2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia 5 III Part22

1 :SIM無しさん (ワッチョイ bf6c-v+9I):2023/12/24(日) 07:53:48.32 ID:bWnYwnqP0.net
!extend::vvvvv:1000:512
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)

Xperia 5 III(mark three)
■サイズ/重量 157 × 68 × 8.2mm/168g
■ディスプレイ 6.1インチ FHD+ HDR OLED (2520×1080 21:9)
120Hz駆動、Motion Blur Reduction(240Hz相当)
240Hz Touch scanning rate、Gorilla Glass 6(前面・背面)
■防水/防塵 IP65/68
■カメラ リア12MP×3(ZEISS T*)/イン8MP
メイン Exmor RS IMX557 1/1.7型 1.8μm F1.7 24mm 82°
超広角 Exmor RS IMX363 1/2.5型 1.4μm F2.2 16mm 124°
可変式望遠 Exmor RS IMX663 1/2.9型 1.2μm F2.3 70mm 34° & F2.8 105mm 23°
イン ISOCELL S5K4H7 1/4型 1.12μm F2.0 70°
20コマ/秒の連続撮影、60回/秒の演算によるAF/AE追随
リアルタイム瞳AF(人・動物)、12.5倍AI超解像ズーム
4K HDR 120fps、FlawlessEyeハイブリッド手ブレ補正による動画撮影
■SoC Snapdragon 888
■RAM/ROM 8GB LPDDR5/128GB(キャリア版) 256GB(国内SIMフリー版) UFS、microSD対応(最大1TB)
■バッテリー 4500mAh/USB PD30W
■ネットワーク 4G、5G Sub6(ミリ波、eSIM非対応、国内SIMフリー版はデュアルSIM対応)
Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)、Bluetooth 5.2
■オーディオ フロントステレオスピーカー、3.5mmイヤホンジャック
360 Reality Audio、360 Spatial Sound、Dolby Atmos、DSEE Ultimate
■生体認証 指紋認証(側面・電源ボタン一体型)
■カラー フロストブラック、フロストシルバー、グリーン、ピンク(ドコモ、au)
      フロストブラック、フロストシルバー、グリーン(ソフトバンク)
      ブラック、グリーン、ピンク(国内SIMフリー版)

※公式
https://www.sony-asia.com/electronics/smartphones/xperia-5m3
https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia5m3/
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so53b/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog05/
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/xperia5m3/
https://pur.store.sony.jp/xperia-sp/products/XQ-BQ42/XQ-BQ42_purchase/

※前スレ
SONY Xperia 5 III Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1701031200/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f6c-v+9I):2023/12/24(日) 07:54:09.74 ID:bWnYwnqP0.net
FAQ

・Android12にしたら右上に隙間があります
カメラや音声の録音など開始されると緑のマークがでます
勝手に録画、録音されないためのセキュリティ対策です

・買ったけど動作がオカシイです
SDカードを抜いて症状再現のチェックを見てみましょう
古い機種からの使い回しで不具合が出るケースが数件あります

マイクロSDカードの寿命は一説によると2~3年という話もあるので、新しく買う事をオススメします

・なんかカラカラ音がします
望遠カメラのレンズが動いて音がする事があります
望遠カメラはペリスコープ型で中のレンズが動いて倍率を変更します

iPhone15が搭載と噂~Xperia 5 Ⅲのペリスコープレンズの構造が解説
https://iphone-mania.jp/news-451336/

・カメラで撮った写真はどこ?
/storage/emulated/0/DCIM/PHOTOGRAPHY_PRO/
にあります

・Gboardってksなんですが
Pobox PlusがApkであります

・アルバムアプリが見当たりません
糞ニーの黒字化計画でPoboxと共に亡くなったようです
アルバムアプリ Apkなどで検索して入れる方法もあるみたいです

(補追)
 シムフリ版では、下のソニー純正アプリ4つをSAIなしで導入可能(現時点でapkmirrorで入手できる最新版、キャリア版だとSAI必要かもしれない)
 ・Pobox Plus (Xperia Japanese keyboard) 3.10.A.0.1
 ・アルバム (Sony Album) 9.9.A.0.20
 ・画像編集 (Sony Photo Editor) 8.6.A.0.3
 ・Eメール (Sony Email) 17.0.A.0.10

・キャリア版とSIMフリーの違いは?
キャリア版には本体内蔵の伝言メモがあります
シムフリ版は、伝言メモだけじゃなくFMラジオもない

・カメラのシャッター音が消せません
offに出来るのはSIMフリー版だけです

・みちびきに対応してますか?
対応してます
GPS, GLONASS, Galileo, BeiDou, QZSS

3 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f6c-v+9I):2023/12/24(日) 07:54:26.32 ID:bWnYwnqP0.net
【補追】
SIMフリーは伝言メモは無くて通話録音アリ
au版はバージョンうp後のマイナーアップデートで通話録音が出来る

どちらも、録音する時に相手にも「録音します」って音声が流れる

ドコモ、SoftBank、auのうpデ前はそもそも通話録音が付いてない

・本体スピーカーの上下で音質が違うんですけど
サポートに「仕様です」と言われた方がいました

・要らないアプリを消したいんですけど
SIMフリーだと完全にアンスコはムリだけどストアからアンスコして無効化すると容量が減らせる

au版は完全にアンスコできる、でいいのか?
俺もauだが普通にアンスコ出来て腰抜けた( ゚д゚)

・アップデートはした方がいいんですか?
セキュリティの面からした方がいいです
Android11からUIが変わるので慣れる前にアップデートした方がいいです

・Poboxで矢印押すと同じ文字が打てたのにgboardではなくなりました
てか連続して文字入力ってママぁあああああああ!くらいしか使うことなくね?

4 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f6c-v+9I):2023/12/24(日) 07:54:40.60 ID:bWnYwnqP0.net
追加FAQ

・HSパワーコントロールについて

ゲームエンハンサー→時計や計算機など追加→時計を立ち上げるとメニューのアイコンが表示される
→押してマルチウィンドウを選ぶ→AppsでChromeブラウザやYouTubeなど選択

※ただし、HSパワーコントロールの設定は個別にしておく

これで充電ケーブル刺したままバッテリを充電させずに給電できる

尚、HSパワコンが起動してるかしてないかは表示されたりしないので、バッテリ残量表示で
バッテリの残量が変わらないなどでしか確認出来ないので注意

・「Playストアが…」
Playストアを無効化などすると発熱が少なくなったり、電池持ちが良くなった報告もあります

・「~がオカシクなりました」

▷再起動しましたか?
▷セーフモードで起動しましたか?
▷SDカードを抜いたり、新しいカードで試しましたか?
▷初期化しても同じになりますか?

まず上記を確認し、解決、初期化や本体不良でメーカー修理など行った結果は
出来るだけ報告して下さい

先人の報告で、解決策やどうすれば良いのか共有するので、聞いた後にお礼の三行ではなく事後報告を

5 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f6c-v+9I):2023/12/24(日) 07:55:12.48 ID:bWnYwnqP0.net
スレ落ちてたので立て直し
保守よろしく

6 :SIM無しさん (ワッチョイ ff21-gEh2):2023/12/24(日) 07:55:38.01 ID:YMoRJRXM0.net
たておつ
なんで落ちたんだろうな

7 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f6c-v+9I):2023/12/24(日) 07:58:25.12 ID:bWnYwnqP0.net
>>6
前にもあったスレ立て荒らしで既存スレが押し流された

8 :SIM無しさん (ワッチョイ ff21-gEh2):2023/12/24(日) 09:05:45.55 ID:YMoRJRXM0.net
あーまたか

9 :SIM無しさん :2023/12/24(日) 18:38:07.64 ID:mfyn1aSu0.net
前スレ>>239さん
私もXperia 1V考えてるので、5 III→1V機種変して、
・本体が重くなったことによる感想(特にゴロ寝の時)
・標準レンズ、望遠レンズで写りがどう変わったか
を知りたいです。

10 :SIM無しさん :2023/12/24(日) 21:25:06.34 ID:wX3j3nW60.net
たておつ

11 :SIM無しさん :2023/12/24(日) 22:16:46.71 ID:YjYCYPY10.net
android14はどうなるんだろ?

12 :SIM無しさん :2023/12/24(日) 22:24:19.39 ID:YwrvPERe0.net
>>11
どうって?

13 :SIM無しさん (ワッチョイ c388-z2EW):2023/12/25(月) 01:46:24.09 ID:YdYQa9rO0.net
>>12
5iiiが泥14に対応するのかどうか。
米国では対応するとの情報もあるが、、、
tps://sumahodigest.com/?p=22672

pixelもAquosもSamsung、Xiaomiもサポート延長。xperiaはどうする?

14 :SIM無しさん :2023/12/25(月) 06:50:07.36 ID:sqN8Vk0E0.net
一時期そういう情報も流れたけど結局なかったし、今さら対応するとも思えんからないだろ

15 :SIM無しさん :2023/12/25(月) 10:51:27.86 ID:a59Vt7Ibd.net
14のメリットは?

16 :SIM無しさん (ワッチョイ c388-z2EW):2023/12/25(月) 14:05:59.53 ID:YdYQa9rO0.net
>>14
他社がサポート延長に動いてる中で、xperiaは対応しないなら、もう信頼もなくなるんじゃないか。

自分のはsimフリー版5iiiだから、サポート期間が極端に短いことになってしまう。

中華メーカー、Pixelよりも高い金払ってるのにな。

17 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f85-1nJ7):2023/12/25(月) 15:03:44.45 ID:fA6GBVIv0.net
個人的にはPixelのAndroid14アップデートで再起動ループとか結構クリティカルなトラブル起きてて
Google謹製でも根本的な改善がまだ?とか苦労してるんで
他のメーカーの端末も14に対応させるのに難儀してるんじゃないのかと

やらないならやらないでドコモみたいに発表するだろーし

18 :SIM無しさん (ワッチョイ ff21-gEh2):2023/12/25(月) 18:27:45.68 ID:qrzhw7Fj0.net
カメラ使用時の発熱さえなきゃとりあえずは文句ない

19 :SIM無しさん (ワッチョイ 53dc-y73S):2023/12/25(月) 18:49:02.87 ID:wzdBao0d0.net
14にはならんだろ?世代的に

20 :SIM無しさん (ワッチョイ 53dc-y73S):2023/12/25(月) 18:49:41.99 ID:wzdBao0d0.net
そういう人はPixel買った方がいいと思う

21 :SIM無しさん :2023/12/26(火) 01:09:47.34 ID:hOJNPJnF0.net
今後はそうするつもりだよ。
ユーザー軽視する企業の製品は買いたくない。

22 :SIM無しさん (ワッチョイ 3326-gExI):2023/12/26(火) 17:56:50.57 ID:1XN6FN930.net
13も14もたいして変わらんだろ

23 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f38-1nJ7):2023/12/26(火) 18:59:29.75 ID:avDILSUC0.net
14でバイパス給電(HSパワコン)が独立になりそうとか

ただ、実装に苦労してるなら出来ないかもなー(  ・ _ ・  )

24 :SIM無しさん :2023/12/27(水) 06:41:11.68 ID:GVzyaLbm0.net
13で実用上問題ないしなぁ

25 :SIM無しさん :2023/12/27(水) 10:06:04.67 ID:S6qJ8jprd.net
13で問題ないとかいう話ではなく、サポート期間が異様に短いのはどうなの?てこと。

26 :SIM無しさん :2023/12/27(水) 12:44:35.96 ID:Ahapb/f60.net
>>25
ここの人らはアプデ0回でも買う人達なので

27 :SIM無しさん (オッペケ Src7-OOKM):2023/12/27(水) 15:05:26.68 ID:j/666RLIr.net
まぁサポートなんてな、と言う気持ちはある
サポート求めるならiPhoneかPixelしかない

28 :SIM無しさん :2023/12/27(水) 22:11:16.24 ID:G+o/l70h0.net
そろそろタスクキルで乗り越えられなくなってきた、、、

https://i.imgur.com/Qpjyisz.png

29 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-L3Br):2023/12/28(木) 00:20:11.32 ID:gdQHswkWd.net
そんなに再起動してるの?

30 :SIM無しさん :2023/12/28(木) 04:11:15.47 ID:prDVLyMT0.net
>>28
何したい?

31 :SIM無しさん :2023/12/28(木) 04:47:36.51 ID:6GguyZ0o0.net
サポートっつうか、OSのバージョン上げなくてもセキュリティパッチだけちゃんとしてくれりゃ

てか20年前から使ってるメアド、ガチでメアド乗っ取られてプロバイダからお手紙来たわ
パスワード変えたから再設定しろ、とか

そもそもテメーが8文字までに制限してたせーじゃねーか、っていう

32 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f2a-1nJ7):2023/12/28(木) 04:48:39.48 ID:6GguyZ0o0.net
>>28
タスクキルってなんかのアプリで管理してんの?

やっぱ長時間使ってるとタスク変になる?

33 :SIM無しさん :2023/12/28(木) 07:29:34.72 ID:oxNC4ilM0.net
>>32
ttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.force.stop.apps
これでキルしたいアプリをリストに突っ込むと、半自動でぐわーっと処理してくれる

34 :SIM無しさん :2023/12/28(木) 07:30:26.06 ID:oxNC4ilM0.net
>>30,32
本心は連続起動が2,000時間までいきたいが、ちと難しい気がする(動作がカクカクしてきたし)

35 :SIM無しさん (ワッチョイ a320-+M5X):2023/12/28(木) 11:10:49.82 ID:4d38gW+P0.net
Wi-Fiが切れやすくなった。
同様の症状の方いらっしゃいませんか?

36 :SIM無しさん :2023/12/28(木) 16:31:03.10 ID:aW4hroTr0.net
>>33
Greenifyみたいな?

37 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fd7-Gxzm):2023/12/28(木) 17:44:42.00 ID:hHxJnEaZ0.net
USBが…

38 :SIM無しさん (ワッチョイ 3fea-1nJ7):2023/12/28(木) 19:38:01.87 ID:6GguyZ0o0.net
>>33
見たけど、ホームからタスク画面に出るのとこのアプリで動作中ってのとやっぱ違うの?

バックグラウンドで動いてるのも表示されてキルする感じ?

前はタスク管理アプリやメモリクリーナー使ってたけど、Androidのバージョン上がってタスク管理が頑固になって
メモリクリーナー使うと消しても立ち上がるとかでループするから要らないって聞いて再起動しちゃってるけど

>>35
「同様の症状の方いらっしゃいませんか?」で「居るよor居ないね」だけ聞きたいの?

そうじゃなけりゃ、切れやすくなった心当たりやWi-Fiの環境やら書かんとなんもレス付かんぞ

39 :SIM無しさん :2023/12/28(木) 20:15:44.39 ID:xaF6RQa80.net
来年も使ってきたいから液晶ガラスとカバー新調
ぴかぴかになって気持ちいい

40 :SIM無しさん :2023/12/29(金) 00:11:25.00 ID:hxZHXDvM0.net
シュピゲンのケースとガラスの組み合わせで使ってきたけど、ガラスはもう在庫なくなってるのな
他メーカーにするとケースとガラスが干渉して浮かないか心配

41 :SIM無しさん :2023/12/29(金) 00:11:29.92 ID:hp+rxy2I0.net
>>36
no rootの使い方限定ならそのイメージは近いけど、あれってまだ息してるアプリ?

>>38
軒並み全てのアプリの動作を確認するモードとか、登録したアプリのみ止める、または登録以外を止めるみたいな使い方ができるよ。
設定のアプリでできる強制終了の半自動化みたいな。

42 :SIM無しさん (ワッチョイ cf93-6OcZ):2023/12/29(金) 01:31:59.90 ID:DLda7vow0.net
今Ⅱ使ってるんだけど、この機種も保護フィルムでのタッチ感度問題ってありますか?

43 :SIM無しさん (ワッチョイ 3389-FxXG):2023/12/29(金) 03:17:34.75 ID:m0f56Sdf0.net
>>41
知らんけど
Greenify
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.oasisfeng.greenify

44 :SIM無しさん :2023/12/29(金) 10:19:28.67 ID:JdTq9R4l0.net
>>41
なるほど、タスクキルに関して特化したアプリなのか
逆に使いこなせなさそう

というか、気になったら普通に再起動しちゃってる (^-^;

>>42
え、Ⅱでそんなのあったの?
って言うくらいⅢでは聞いたことない

ハード的には夏場に熱くなってカメラ使う人によってはサーマルスロットやら気になるって言う人いるけど
夏の屋内でZOOMやら数分の動画撮ったりで止まるとかない

まぁ当たり前だけど、夏場の屋内でエアコン効いてりゃ室温30度超えないからな

ま、発熱に関しては過去スレにちょこちょこまとめて書いてあるから参考に

45 :SIM無しさん :2023/12/29(金) 15:59:38.07 ID:wZZXOiZqr.net
室温30度近辺で動画は10分持たないんですが

46 :SIM無しさん :2023/12/29(金) 16:17:28.90 ID:dZbrb1Te0.net
そもそもそんなに温度高い環境で使うこと想定されて作られてないしな
Xperiaにかぎらず、ほとんどのスマホが熱落ちするんじゃない

47 :SIM無しさん :2023/12/29(金) 16:34:10.53 ID:M0q5kCv7d.net
30度って、言うほど高い温度か?
そんなんで熱落ちするなら不具合でしょ。

48 :SIM無しさん (ワッチョイ 03b1-rEmY):2023/12/29(金) 20:24:22.97 ID:hxZHXDvM0.net
30度超えの真夏屋外で動画撮ろうと思ったら熱警告でカメラそもそも起動できなかった
逆に1月の屋外だったら4Kで40分回しても熱停止もせず警告も出なかった

49 :SIM無しさん :2023/12/29(金) 23:04:03.67 ID:hp+rxy2I0.net
>>43
いやー、かつて(Xperia Z5まで)ライセンス付きで使ってたんだけど、5iiiに機種変した3年前からは使ってなかったから、、、すまんね。

>>44
ステマみたいになっちゃうけど、使う直前のセットアップが終わったらあとはワンタップでOKだから楽っちゃ楽。ただし仰る通り、リブートが安定よ。

50 :SIM無しさん :2023/12/29(金) 23:39:36.32 ID:Ge9NPu3l0.net
>>49
ごめん。ただ張っただけ
息してるの意味が分からなかったからとりあえず

51 :SIM無しさん :2023/12/30(土) 07:03:27.29 ID:Uw4oa1n+0.net
そもそも

>下記については、極端な高温・低温・多湿の場所では使用しないでください。
>(周囲温度5℃~35℃、湿度35%~85%の範囲内でご使用ください。ただし、周囲温度36℃~40℃、湿度86%~90%であれば一時的な使用は可能です。)

という仕様だから、真夏の屋外の直射日光が当たるとか、手でもって本体が熱くなるようなシチュは、気候の方がオカシイ

ただ、そういう状況で使おうと思ってるなら、ムリには薦めない

52 :SIM無しさん (ワッチョイ 4676-WIaS):2023/12/30(土) 19:51:51.29 ID:C72Fq9VX0.net
半導体劣化するよ

53 :SIM無しさん (ワッチョイ 6388-r+3t):2023/12/30(土) 22:05:14.73 ID:WlIC8Hyy0.net
うむ。
つまり、6月~10月くらいの間、エアコンの効いた室内以外では、使用禁止という事だね。

54 :SIM無しさん (スプッッ Sd02-eMkv):2023/12/30(土) 22:45:51.55 ID:FPB0urYrd.net
まあ真夏は845でも何もしてないのにあっついしな
全部夏が悪い

55 :SIM無しさん (ワンミングク MM92-/Bag):2023/12/31(日) 09:35:06.82 ID:FJu3fhhAM.net
バックグラウンド再生中の音楽がアプリ切り替えのタイミングで一瞬途切れるんだけど、設定で改善できる?

SONY純正ミュージックアプリでもなる
Bluetoothでもスピーカーでもなる

Dolbysound、360Upmix、DSEE Ultimate、ダイナミックバイブレーションはオフにしてる。

56 :SIM無しさん :2023/12/31(日) 10:08:32.36 ID:SrDrbF760.net
真夏屋外で4K60pにしても止まらないのはiPhoneくらい

57 :SIM無しさん :2023/12/31(日) 13:42:50.84 ID:sJS5obPH0.net
USBポートが充電できるけどメモリー認識しなくなった
ヘビー使いなのかな
修理いくらかな?

バッテリーも交換だとプラスいくら?

58 :SIM無しさん :2023/12/31(日) 13:43:26.12 ID:sJS5obPH0.net
>>55
アプリは他に何を?

59 :SIM無しさん :2023/12/31(日) 18:01:16.87 ID:ncUVYzfPr.net
その症状データ伝送系全部ダメなら基盤上のものが壊れてる
そんなケースもあるんやなと最近違う事で知ったわ

60 :SIM無しさん (ワッチョイ e988-/Bag):2024/01/01(月) 03:26:30.09 ID:2CYz2pJk0.net
>>55
そんな症状はないので、変なアプリ入れてるんじゃない?

61 :SIM無しさん :2024/01/01(月) 05:48:26.88 ID:UyUfQGFpM.net
>>58
vlcとsonyのmusic centerも一瞬途切れます
OSは最新版です

>>60
心当たりがないです
初期化するしかないかなぁ

62 :SIM無しさん (ワッチョイ b254-sL6i):2024/01/01(月) 11:24:39.99 ID:laRwHF0Z0.net
だいたいどのPCスマホ見ても~35度までで使ってね表記あるけど、そもそもそんな高温になる気候がなかったんだよねー

だって体温だぜ?
下手すると温水プールだぜ?

>>57
USB端子にCRC2-26吹いて壊した俺様が来ましたよ、と

キャリアの安心保証で丸々新しいのに交換で3,000円とかだっけな?

2年くらい経ってバッテリもヘタるくらいだからキャリアなら交換しちゃってもいいかもね

てかPCと繋げても認識されないとかケーブル変えてもダメとか一通りはやったんだよね?

>>61
アプリ1個ずつ確認するの面倒なら初期化しちゃうのも一つかね

特にこの条件でぷつぷつ切れたとかの過去レスも見たことないし

63 :SIM無しさん (スプッッ Sd0a-800d):2024/01/01(月) 11:42:38.34 ID:Wglnw4VDd.net
そういえばそういう症状俺のiiiも途中からあった気がする。
iiやxz3やほかの機種にはなかった。
入ってるアプリはほぼ同一だし、原因追求しようにもわからなかった記憶

64 :SIM無しさん (ワッチョイ 411b-kIfQ):2024/01/01(月) 13:37:49.53 ID:OunTjdWu0.net
やっぱニャンコとか撮るのに望遠あると便利だなー
スマホでも近づけすぎると逃げちゃうし

65 :SIM無しさん (スップ Sdc2-FCBE):2024/01/02(火) 04:56:13.19 ID:rgLYi2N2d.net
>>62
他のケーブルでもダメ
Onlineで買って保証追加無し
なのでいくらかを知りたい

66 :SIM無しさん :2024/01/02(火) 08:18:32.98 ID:EfBm56Hs0.net
>>57
参考になるかわからないけど
https://www.docomo.ne.jp/support/repair_shop/charge.html

別機種に買い替えか同じ機種の中古の方がいいかもね。いま大体5万前後くらい

67 :SIM無しさん :2024/01/02(火) 17:56:47.82 ID:v6uYCuZ70.net
>>65
あー端子逝ったかー

オンラインで購入のソニー修理は料金分からんなー
過去レスでも見た記憶ないや

オンライン購入ならソニーのサポートのチャットとかで聞いた方が確実

68 :SIM無しさん (ワッチョイ 6df1-WRhC):2024/01/02(火) 19:32:46.39 ID:iJ61HQzt0.net
>>66
中古なら端子摩耗してるし、>>67チャットは見積もりに本体出して診断してくださいで終わりなんだよね、実際に

超ヘビーユーザーいないかな
ここに

ワイヤレス充電が欲しいわ
少し厚くなっても

1みたいなPerformanceはいらないし、でも今でも使うとCPUがMax張り付きだから10は絶対にムリ

69 :SIM無しさん (ワッチョイ c290-WRhC):2024/01/02(火) 19:39:11.45 ID:vH4cLVqe0.net
>>66
あ、見えた

高え、このコース?
Xperia 10 III SO-52Bの場合
内蔵電池交換 11,110円
基板修理 29,150円
修理上限額 58,520円

70 :SIM無しさん (ワッチョイ 6e82-AYlI):2024/01/02(火) 20:34:34.58 ID:EfBm56Hs0.net
>>69
ハイスペックモデルの部類だと思うからこれよりも上の価格帯かと

割りきれるならキャリア修理よりスマホ修理業者とかに頼んでみる方が安いかも

71 :SIM無しさん :2024/01/03(水) 09:06:19.84 ID:j9mUg24t0.net
>>70
安くてマトモな所ってある?

72 :SIM無しさん :2024/01/03(水) 09:08:07.50 ID:j9mUg24t0.net
>>70
あー10じゃん
基盤はもっと高いな
しかし基盤かねえ。今の若い技術者達は端子交換出来ないのか

73 :SIM無しさん :2024/01/03(水) 11:42:39.89 ID:GHxoSKR90.net
>>68
なんか「超ヘビーユーザー」とか言うけどさ、ただのクレクレくんじゃね?

そらサポートで聞いたのも後だしで、修理業者の連絡もせず「今の若い~」って…(=_=)

端子の抜き差しするならマグネット端子使うとかしろよ

スレ新しくなって変なの増えたなぁ

74 :SIM無しさん (ワッチョイ e958-AYlI):2024/01/03(水) 13:17:37.74 ID:2COO/vH90.net
ヘビーユーザーほどキャリア保証付けた方が良いよね。3300円上限だし

dカードゴールドの保証で5ivへ交換パターンもあるかもしれんけど、あれは再起不可にしないと使えないしな

75 :SIM無しさん (ワッチョイ ed0c-1Wb5):2024/01/03(水) 13:18:07.47 ID:QlKmvLf20.net
ワイヤレスって充電早くなったの?
遅くて使い物にならないイメージしかない

76 :SIM無しさん (ワッチョイ e958-AYlI):2024/01/03(水) 13:21:39.90 ID:2COO/vH90.net
充電効率はケーブルの方がもちろん有利だけど、寝るときに充電するだけならワイヤレスの方が使い勝手はいいかもね

77 :SIM無しさん :2024/01/03(水) 17:31:45.88 ID:y8I8j70E0.net
端子差すだけそんなめんどいかって思うけど、実際ワイヤレス対応端末と充電器買ったら便利に感じて必須になりそう

78 :SIM無しさん :2024/01/04(木) 00:18:16.81 ID:M4dXyM0W0.net
車でワイヤレス充電対応は使い勝手いいかもな
乗り降りごとに抜き差しは煩わしい

79 :SIM無しさん :2024/01/04(木) 00:26:39.06 ID:A9z5Ktof0.net
寝マホで寝落ちでそのまま充電されたら便利かな?

って思ったけど、HSパワコン付けたまま寝たら同じになっててワロス

80 :SIM無しさん (ワッチョイ c211-eGK4):2024/01/04(木) 03:42:30.31 ID:yLY90Mtk0.net
PD100W対応のケーブルで充電すると、異物が入っておるって警告出るのは俺だけ?

81 :SIM無しさん :2024/01/04(木) 09:19:13.09 ID:AErHrDqHr.net
ちゃんと異物が入ってるいいケーブルなんやな

82 :SIM無しさん :2024/01/04(木) 12:29:33.85 ID:yLY90Mtk0.net
いや、数種類試してだいたいそうなる。
PD60W程度だとならなかったり。

83 :SIM無しさん :2024/01/04(木) 17:42:06.71 ID:Sqlces5m0.net
>>74
再起不能か…それも困るしな…せっかくゴールドだし

84 :SIM無しさん :2024/01/04(木) 17:43:21.12 ID:Sqlces5m0.net
>>76
ワイヤレスは普及してるしそんなに変わらない
早くしてくれー

85 :SIM無しさん :2024/01/04(木) 17:44:01.21 ID:Sqlces5m0.net
>>82
どのケーブル?

86 :SIM無しさん :2024/01/04(木) 18:37:04.73 ID:zKC0ub4N0.net
>>71
https://flash-agt.com/

87 :SIM無しさん (ワッチョイ c6e5-FCBE):2024/01/04(木) 20:40:43.54 ID:v4awTBP/0.net
>>86
基盤修理だけで ¥ 49,800 やん

88 :SIM無しさん :2024/01/04(木) 21:11:52.49 ID:A9z5Ktof0.net
そのために保証サービスがある

自動車もそうだけど、組み立てて作るより、手作業で外して部品交換して更に修理補修とかだとトータルコストも変わんねー

まぁ保証サービスが適正価格なのかは微妙なところだけど

89 :SIM無しさん (ワッチョイ c211-eGK4):2024/01/04(木) 22:20:07.68 ID:yLY90Mtk0.net
>>85
どのと言われても、、、複数メーカーのPD100W対応としか、、

メーカー、型番とか全て出さないといけないかな?

90 :SIM無しさん (スップ Sd62-FCBE):2024/01/05(金) 05:06:45.92 ID:Ier8pPH+d.net
>>89
全部っていうか、製品によって違うんだから、製品番号だけて良いと思うけど?

91 :SIM無しさん :2024/01/05(金) 09:39:55.22 ID:IwOxEnIF0.net
もうすぐ使い始めて2年だけど、バッテリーがヘタってきたな…

92 :SIM無しさん (ワッチョイ 49dc-7PFe):2024/01/05(金) 19:12:08.62 ID:ENliF9Fs0.net
それ普通

93 :SIM無しさん (ワッチョイ 194e-kIfQ):2024/01/05(金) 19:34:58.83 ID:04IxUVkv0.net
2年以上は使ってるけど、とりあえず電池性能表示で良好になってれば問題ないって思ってる

94 :SIM無しさん (ワッチョイ b213-907K):2024/01/06(土) 03:36:46.94 ID:Mn9LfnrQ0.net
アプリが無駄に肥大化してバッテリ喰うのもあるよね

95 :SIM無しさん :2024/01/06(土) 09:04:15.00 ID:CwvYAhBS0.net
この機種は、セキュリティアップデートの配信期間はもう終了したのでしょうか?

96 :SIM無しさん (エムゾネ FF62-iU0P):2024/01/06(土) 09:24:48.15 ID:afDCW9AHF.net
シムフリ
https://www.sony.jp/xperia/support/software/update/xq-bq42/
2023年12月7日
A13 セキュリティパッチレベル 2023年11月

ドコモ
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/so53b/index.html
2023年12月7日
A13 セキュリティパッチレベル 2023年11月

au
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-20231128-01/
2023年11月28日
A13 セキュリティパッチレベル 2023年11月

ソフトバンク
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20231214-01/
2023年12月14日
A12 セキュリティパッチレベル不明

97 :SIM無しさん :2024/01/06(土) 13:08:25.56 ID:Cm5LS/ZC0.net
ソフバン南無

98 :SIM無しさん :2024/01/07(日) 00:53:12.69 ID:iypdQxkh0.net
5III、発売日に買ってずっと使ってきたが、最近電源系統の不具合か急に20%前後でシャットダウンするという事が起きるようになってきたので、補償サービスを利用することにした。片手モードが無くなるのが嫌で今までAndroid 11のまま使っていたけど、それもここまでか…2年間指紋認証の不具合も出てないし、快適だったのに新しい端末怖いわあ。

99 :SIM無しさん :2024/01/07(日) 01:14:17.64 ID:D+IoReNS0.net
型遅れだから仕方がない

100 :SIM無しさん (ワッチョイ df50-1iLa):2024/01/07(日) 03:15:37.84 ID:Hp0H28Rj0.net
>>94
5Gだろ電池食うのって

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200