2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OPPO Reno10 Pro 5G Part5

1 :SIM無しさん:2023/12/23(土) 21:52:16.16 ID:Ia3G5JWp.net
extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てるときは3行になるようにしてください
>>950辺りで次スレを立ててください

OPPO Reno10 Pro 5G 
2023年10月6日発売
スペック
【画面】6.7インチ 有機EL
 リフレッシュレート 可変(60、90、120hz)
 タッチサンプリングレート 240hz
 強化ガラス 旭硝子 AGC DT-Star2(保護フィルム貼り付け済み)
【指紋認証】 ディスプレイ内
【SoC】 Snapdragon 778G
【RAM】 8GB
【ストレージ】 256GB(microSDカード非対応)
【カメラ】
[広角] 約5000万画素(F値:1.8)、AF対応、OIS対応(SONY IMX890 1/1.55インチ)
[望遠] 約3200万画素(F値:2.0)、AF対応、光学2倍ズーム対応(SONY IMX709 1/2.74インチ)
[超広角] 約800万画素(F値:2.2)、画角112°(SONY IMX355 1/2.8インチ)
※デジタル20倍ズーム対応

【サイズ】 約163×75×7.9mm
【重さ】 185g
【バッテリー】 4600mAh / 80W急速充電で100%まで28分
【防水防塵】 IP54
【その他】
Wi-Fi6対応
おサイフケータイ対応
3.5mmイヤホンジャック非搭載(イヤホンジャックはUSB端子)
Bluetooth5.2(aptX Adaptiveは非対応)
モノラルスピーカー
・付属品
高速充電用ACアダプター、保護フィルム(貼り付け済み)、USB Type-Cデータケーブル、保護ケース

ソフトバンクから80680円

家電量販店のソフトバンクショップで
MNP一括4980円、端末のみ26980円
発売と同時に大特価販売中

ヤマダ他一部店舗で更に下がってる模様

・OPPO公式
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno10-pro/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
OPPO Reno10 Pro 5G
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1695878021/
OPPO Reno10 Pro 5G Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1696741677/
OPPO Reno10 Pro 5G Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1697932173/
OPPO Reno10 Pro 5G Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1699155038/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

734 :SIM無しさん:2024/01/08(月) 15:09:19.23 ID:9KM+Wr2Z.net
>>732
意味不明。
海外と同時発売するなんてiPhoneとpixel位じゃね?

735 :SIM無しさん:2024/01/08(月) 15:35:21.85 ID:nUIYd0XF.net
>>732
つか8+ Gen 1でグローバル版約10万円の10 Pro+持って来てない時点でお察し
こっちを持って来て10万超え価格設定してSBで4とか5万円台で叩き売りした方がもっと祭になったのになw

736 :SIM無しさん:2024/01/08(月) 16:52:50.21 ID:cxlz8Bvf.net
電池の劣化よりも頭髪劣化の方を気にしたほうが良いだろうに

737 :SIM無しさん:2024/01/08(月) 16:56:27.33 ID:oX+qF7Wo.net
なんでこのスレあらされてるの

738 :SIM無しさん:2024/01/08(月) 17:41:53.18 ID:wfEVZ4FB.net
AU、UQがpixel7aの定価自体を下げて、MNPで一括購入すると2万5千円くらい
pixel7aでこの大幅値下げだから他のメーカースマホはもっと滅茶苦茶な定価設定が出来る可能性がある
今後は他のキャリアも端末定価を下げるこの手法で安くするんじゃないかな?

739 :SIM無しさん:2024/01/08(月) 17:49:30.23 ID:XzS75KRn.net
初売りのA23とRedmi12買ったよ
端末単体乞食絶滅したから買いやすいな

740 :SIM無しさん:2024/01/08(月) 17:58:20.46 ID:JcQUmGMF.net
>>732
Felica対応に改造した日本独自の仕様版は
いつも半年〜1年後だが?
そんなことも知らないし考えられない
お前が無知て情弱でノータリンな低脳なだけ

「自分は在庫処分の型落ちしか買えない低所得底辺下民です」
と自己紹介されても知らんがな

741 :SIM無しさん:2024/01/08(月) 18:53:23.00 ID:d88y8p+7.net
スマホのスレは安くなればなるほど民度が低くなる…
くわばらくわばら

742 :SIM無しさん:2024/01/08(月) 19:11:52.12 ID:9jXTAb7n.net
そもそもOPPO自体が中国以外だとあまり売る気無いのでは?
ベトナムのReno11 Proが12GB 512GBで価格は10万円くらい
それに対しReno11 Proより上のラインのFind X7が中国だと8.2万円~

Xiaomiのグロ版と比べても値上げ幅が異常
OPPOがハイエンドの市場でトップならこの殿様商売も理解できるが実際はAppleやサムスンにボロ負けしてるという
やってることが我が国のスマホと変わらない(笑)

743 :SIM無しさん:2024/01/08(月) 19:19:34.83 ID:Olfppby0.net
まだ、1円で売ってるのかな?w

744 :SIM無しさん:2024/01/08(月) 19:33:45.35 ID:NlVAcq/3.net
Xiaomiだって日本に本当のハイエンド持ってきてないし
OPPOだって然り
所詮2等国なのさ

745 :SIM無しさん:2024/01/08(月) 19:34:02.04 ID:nUIYd0XF.net
今年はFind含めて4機種出すってさ

746 :SIM無しさん:2024/01/08(月) 19:47:34.58 ID:9PQDNAyP.net
どうせ4機種とも軽くするためにスピーカー一個とりましたとなってモノラルなんだろ

747 :SIM無しさん:2024/01/08(月) 19:50:07.00 ID:M9v2YX5v.net
バッテリー交換の1万以下を気にするような人は価値観を変える方が早いと思いますよ

広い心を持ちましょう

748 :SIM無しさん:2024/01/08(月) 19:53:05.03 ID:1CskQDd1.net
いっちゃん安いグレードにA77みたいなゴミ持ってくるの今年はやめてよね

749 :SIM無しさん:2024/01/08(月) 19:59:16.94 ID:B952kb1W.net
>>742
日本はハイエンドモデル以外はやる気あるよ

わざわざFelica対応独自仕様版を開発して
コンスタントに機種は供給してるし
国内SIMフリー機の販売シェアも
何年か前まで数年連続1位とか言ってたし

とは言えXiaomiやMotorolaも日本市場に
力を入れて来ていて競争が激化しているし
+円安(1ドル100円から→今日現在でも144円)で
今後どうなるかは未知数だわな

ハイエンドは国内である程度ブランドが確立されている
iPhoneやGayaxyやPixelやXperiaやAquosと
競争しても勝算も旨みも無いという判断なんだろうが
まずは3台MNOに深く食い込んで実績を作って
一定数の端末を買い上げてもらわなきゃいけないし

750 :SIM無しさん:2024/01/08(月) 20:05:09.44 ID:9PQDNAyP.net
>>749
mnoに食込むどころか9aからau系外されたけどね
7aの後でみんな期待してた9aが酷すぎた

751 :SIM無しさん:2024/01/08(月) 20:15:25.88 ID:NgaffdbZ.net
チョット教えて下さい。動画の自動字幕ってユーザー補助で、オンにしたけど。字幕が出ないんだけど、使う時に何か有りますか?

752 :SIM無しさん:2024/01/08(月) 20:16:59.79 ID:5jJSIMbE.net
日本でfind出しても売れないでしょ
オッポにそこまでのネームバリューはないよ

753 :SIM無しさん:2024/01/08(月) 20:40:34.63 ID:G4PvHpaJ.net
やる気がある以前にハイエンドはキャリアには扱ってもらえへんとどうにもならへんねや🤔

754 :SIM無しさん:2024/01/08(月) 20:49:43.52 ID:3Qz5d8wk.net
reno11proはチップどんなもんなん

755 :SIM無しさん:2024/01/08(月) 21:18:02.26 ID:9PQDNAyP.net
>>754
11はdimensity8200
xioami 13Tが8200ultra
またいつものようにモノラルだから、13Tより高くは売れないね、なんか微妙だけどまた一括1円なら歓迎だね

756 :SIM無しさん:2024/01/08(月) 21:18:35.02 ID:B952kb1W.net
>>754
スナドラ7sが6.5みたいな物

https://i.imgur.com/kvZp1Y8.jpg
https://unite4buy.com/ja/cpu/Qualcomm-Snapdragon-695-vs-Qualcomm-Snapdragon-7s-Gen-2/

Reno11 proやXiaomiT13で採用されている
ミドルレンジで競合するDemensity8200より大きく劣る
https://unite4buy.com/ja/cpu/MediaTek-Dimensity-8200-vs-Qualcomm-Snapdragon-7s-Gen-2/

757 :SIM無しさん:2024/01/08(月) 21:20:47.76 ID:aajrtKoe.net
ミドルローのRenoAシリーズとミドルど真ん中のRenoproシリーズ出しときゃそれなりに売れるよ
それ以上高くなると競合他社が大杉て無理

758 :SIM無しさん:2024/01/08(月) 21:29:09.57 ID:7njpV+Ch.net
ミドルでProもないけどな

759 :SIM無しさん:2024/01/08(月) 21:55:10.88 ID:M5gvL84Y.net
この機種はウルトラミドルでしょ
よくも悪くも平均点

760 :SIM無しさん:2024/01/08(月) 23:07:34.14 ID:VdyBv+m+.net
Zone Launcher使ってるんですが、高リスクなアプリと表示されて無視/修復の選択肢が出たんですがこれなんすか
とりあえず無視にしたが…

761 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 00:00:13.69 ID:DJbeZ9Xm.net
定価の値付けだけは1人前のミドルハイですが何か?

762 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 00:27:31.11 ID:2+90aQFA.net
ソフトバンクショップで定価で買う人っているのかな?

763 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 00:29:15.06 ID:Kd3l4tZ2.net
Oppo傘下になったOnePlusの
ハイコスパ系ハイエンド
https://smhn.info/202401-oneplus-ace-3-spec

どうせFelica対応日本版は出ないだろうが

764 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 00:47:03.76 ID:vKO3YjVZ.net
コレにしたらXの効果音鳴らなくなったな、通知もならないし。
3Aの時は鳴ってたのに(`・ω・´)

765 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 02:37:33.60 ID:gOG5JB45.net
Xの通知設定見直せや~

766 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 02:59:51.98 ID:9znvO4xF.net
最初に画面に貼ってあったのって保護フィルムだったのか、速攻で剥がしちゃったよ(`・ω・´)

767 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 03:02:41.76 ID:UqyuBKmN.net
めっちゃ候補に上がってたけどモノラルスピーカーってわかって今までの期待が全部何もかもなくなった
もうpixel 7aにする めんどくさいな

768 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 03:47:12.58 ID:3eqDU4PC.net
>>767
良かったな
二度と覗くなよ

769 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 03:49:28.11 ID:ieu2o+Tb.net
>>767
待って!2台買えばステレオになるよ!

770 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 08:51:10.55 ID:hiouD9f8.net
10Proの後継機は出すのだろうか?今更Aには戻れない
11Aはsense8と同じSoCだろうし

771 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 08:54:34.72 ID:Kd3l4tZ2.net
10proの売れ行き次第

772 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 09:07:12.98 ID:/Y3Rj0hs.net
OPPO傘下のOnePlusがOnePlus Ace 3発表


SoCにSnapdragon 8 Gen 2を搭載し、フラグシップ級の質感や、ディスプレイ、1.5K超解像と120fpsフレーム補間を両立したゲーム体験が特徴となっています。

Ace 3 ProはBOE製の最新発光素材「X1」を採用した、1.5K解像度の有機ELディスプレイ。OnePlus 12と同様、局所ピーク輝度が4500nit、最大全体輝度が1600nitと、トップクラスの明るさを実現しています。
1-120Hz可変リフレッシュレートの8T LTPO技術や2160Hz PWM調光など、フラグシップレベルのスペックをしており、独自のディスプレイチップとアルゴリズムを実装。
ディスプレイの評価機関であるDisplayMateで最高のA+と評価。また、2種類のDC調光と2160Hz PWM調光の技術により目の健康を保護を強化しているようです。

SoCにはSnapdragon 8 Gen 2を搭載。
ベンチマークアプリAntutu v10では174万点を記録しています。

 メモリにはLPDDR5X、内蔵ストレージにはUFS 4.0を搭載し、自社開発のアルゴリズムによりアプリの起動速度の向上とストレージの速度維持を実現しているとのこと。

 持続的なパフォーマンスのために放熱構造に9140mm²のベイパーチャンバーを採用。エアダクトやグラファイトの放熱板、熱伝導ジュエルと組み合わせて放熱能力を高めています。
SoCとは別に新世代の独立ディスプレイチップを搭載。これはPixelWorks社の新型ビジュアルプロセッサのPixelworks X7 Gen 2であることが明らかになっています。

 このチップのAIアーキテクチャにより、従来よりも画質が向上した1.5Kへの超解像と120fpsの高フレームレートへのフレーム補間を低消費電力で実現。多くのゲームで1.5Kへの超解像と120fpsへのフレーム補間を同時に利用できるとしています。

773 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 09:09:38.56 ID:/Y3Rj0hs.net
OnePlus Ace 3のカメラ構成は5000万画素 1/1.56型のSONY製IMX890センサーを搭載したメインカメラと800万画素の超広角カメラ、200万画素のマクロカメラの3眼構成とAce 2から変化なし。

 しかし、フラグシップの画像処理アルゴリズムを継承しており、よりノイズの少なく豊かなディテールと現実の陰影を捉えることができるとのこと。

このほか、X軸振動モーターや、Dolby Atmos対応のリニアデュアルステレオスピーカーを搭載。

 「OnePlus Ace 3」は中国国内で1月8日に販売開始。

 価格は2599元(約5.3万円)から。グローバル展開の有無は執筆時点で不明。

https://smhn.info/202401-oneplus-ace-3-spec

774 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 09:09:50.62 ID:Kd3l4tZ2.net
>>772
とっくに既出>>763だぞ愚鈍でノロマな無能
どうせ日本では出ない

775 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 09:49:29.30 ID:bqciTq3o.net
在庫隠しってやる理由がわからん
普通に契約無し購入のみの値下げ辞めればいいだけじゃないの?

776 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 09:50:44.24 ID:rdTE0h9E.net
今更?

777 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 09:55:06.88 ID:6nKJAMMC.net
>>775
回線契約を伴う値引きに22000円までって規制があったから、その規制を掻い潜るために契約なしの端末単体で22001円、回線契約ありならさらに22000円引きの1円というやり方をする必要があった
12月26日まではね

778 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 10:06:28.15 ID:cDEjRcTC.net
>>773
8Gen2だったら日本に来る頃には10万オーバーあるョ
絶対来ないケド

779 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 10:14:53.78 ID:9znvO4xF.net
と、思ったら貼ってあるな保護フィルム。

780 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 11:08:20.72 ID:+u+Mxq4Y.net
PS5とはるかに性能の劣るスイッチも持ってるがスイッチしかやってない、
実際に日本で売れてるソフトもスイッチが今は圧倒的だろ
スマホはReno5Aくらいで性能的にはほとんどの人にとっては現在でも必要十分だと思う
ZenFoneスナドラ800番台も持ってたけど、Reno5Aが劣ってると感じる場面は自分的には無かったけどな
無駄に高性能なスマホ、iPhone 15 Pro Maxとかが必要な人ってYouTuberくらいじゃないの?
スマホは人それぞれの生活スタイルでの使い勝手が一番大事な要素だと思うけど?

781 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 11:20:16.14 ID:7MqgIpH4.net
reno5 Aの画質は綺麗だったな
10Proの有機ELに負けていないと思う

782 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 12:59:28.68 ID:7N8bhAgg.net
ガラスフィルム貼って6日ぐらいたつのに、きゅうに指紋認証が10回に一回ぐらいしか認証しなくなったよ(゚o゚;
初期化してもダメで、フィルム買おうとしたら直ってたんだけど、こんなことあるのかな?
なんども登録やり直したり、フィルムふいたりいたけどわけわからん??

783 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 13:01:00.53 ID:7N8bhAgg.net
>>781
いまでもメインはreno5aだけど画面は綺麗だよん
真夏の外は流石にみえずらいけどね

784 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 13:12:33.14 ID:Kd3l4tZ2.net
>>782
ガラスフィルムは画面内指紋認証を妨げる
ガラスフィルム付けた後に指紋登録すると幾らかマシになる場合はある

785 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 13:42:07.90 ID:7N8bhAgg.net
>>784
ガラスフィルム貼ったあとに指紋認証登録してるよ
今はちゃんと認識してるみたい
とりあえず初期化がよかったのか、、、

786 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 15:01:48.94 ID:TJwsKK4M.net
今背面のカメラのところに保護ガラスをつけるかどうか迷ってるんだけど、皆さん付けてますか?画像への影響はどうでしょうか?お勧めがあったらお聞きしたいです。

787 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 17:21:25.13 ID:9znvO4xF.net
パープル買ったから壁紙もパープルにしたのさ!俺ってオシャレだね!

788 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 17:27:02.27 ID:mkUigpEY.net
知らん人が見たら、ピンク色でBBAのスマホそのものなんだけどね。

789 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 18:25:36.28 ID:2yRoDf+r.net
>>787
俺はババ臭いのが嫌だったからグレーの一択だった。在庫がなかったから取り寄せてもらったよ。まさか あんなババ臭いパープルで喜んでるやつがいるとは思わなかった。

790 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 18:27:46.54 ID:XQ2TEFKR.net
おれもパープル好きだけどー
良い色じゃん
毎度無難な黒ばかり選んでるオッサンじゃあるまいし。

791 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 19:24:22.92 ID:wXW+BJUK.net
>>779
最初からついてる保護フィルム、綺麗に貼れてて指滑りもいいんだけど、指紋とホコリがすごいつくな
ホコリをクロスで拭き取ろうとすると、画面サイドとケースとの間に全部はいっていく(笑)ラウンドエッジの成せる技か……
手帳ケース運用だから画面の傷とか心配ないとおもうの…フィルム剥がしてもええよな?

792 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 19:46:51.76 ID:9znvO4xF.net
>>791
俺は剥がした、何かガラスに何とか加工してあって指紋が付きにくいみたいな事が書いてあったのにやたらと指紋とか付くじゃんと思ってたのよ。
速攻で剥がした。

793 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 19:47:39.52 ID:9znvO4xF.net
>>789
パープル良いじゃん、素敵やん

794 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 20:20:25.50 ID:zWHxgR9b.net
Find X7 ださいな、見た目だけだとそそらん

795 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 22:00:39.08 ID:DadT3jS+.net
最適化充電ってオフにしてる?
80パー充電できてるのに完了まであと6時間とかこの設定が原因だよね?

796 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 22:10:48.50 ID:RaT8nAW3.net
夜間どうのこうのでしょ?勿論オフ

797 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 22:25:25.64 ID:gNXENtgj.net
中学のころ口うるさい婆さん教諭が髪を紫色に染めてて紫ババアって呼ばれてたの思い出したわ
お前の紫ババアは今日もモノラルスピーカーで萎びた声出してエッジで誤反応して耄碌してんな

798 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 22:34:17.57 ID:pwxZbjCC.net


799 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 22:40:50.76 ID:Ri8O5jPJ.net
イリーガルのお薬でもやっているのかな?

800 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 22:46:20.74 ID:DadT3jS+.net
>>796
サンキュー

801 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 23:37:29.41 ID:AagKhtAS.net
下着もスマホもパープルさ

802 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 23:39:19.00 ID:M0ZC5g05.net
実際ガラスフィルムだと指紋つきにくいの?
amazonで漁ってるけどどれもこれも指紋結構つくわみたいなレビューあってあんまり意味ないのかなと

803 :SIM無しさん:2024/01/09(火) 23:55:20.27 ID:rmpYttW2.net
もう紙ヤスリの目の細かいので指紋を削り取っちゃえばいいじゃん

804 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 00:11:30.33 ID:8iDCuxoM.net
>>802
ガラスフィルムでも指紋つくけどガラスフィルムの方が拭き取りやすい
ガラスフィルムの方が滑りが良くて操作が快適

805 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 00:18:47.41 ID:1LxhYgki.net
フォンマネージャーって停止させると不具合出ますか?

806 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 00:21:33.95 ID:gxucKs5a.net
でるよ

807 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 00:26:45.31 ID:FeBHKEJE.net
フィルム貼る意味が分からん(`・ω・´)

808 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 00:42:31.41 ID:6eqguuB1.net
2枚入りで値段も安いガラスはコーティングが良くないから指紋がベタベタ付いて拭いても伸びるだけで落ちにくいから注意
ガラスザムライは割と良かった
使った中で一番良かったのはnillkinだけどもこれ用はなさそう

809 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 01:01:53.49 ID:goln2QM3.net
>>808
ガラスザムライってのいいんだねー買ってみるかこれ用のあるみたいだし
ただカメラ用フィルムはついてないんだねー…

810 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 01:46:12.03 ID:Vu1KyfLq.net
カメラにフィルムは貼りたくないけど普通のカメラみたくキャップがついているスマホケースなら欲しいな
傷つきそうだし

811 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 02:06:20.46 ID:0KqTddmP.net
禿版はAndroid14でどうせ終わりなんだろうな

812 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 06:31:13.59 ID:uYbf/r25.net
アプデなんてこなくてもいいだろ。いまでも不具合あるわけじゃないし。
OS更新のたびにバッテリーが持たなくなった~。モッサリーになった~。発熱するようになった~とか言うやついるんだし

813 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 07:05:56.16 ID:302NVH/R.net
Android14はまだメジャーじゃないし気にしなくてよいレベル
パーミッション周りは13で満足してる

814 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 07:18:53.95 ID:78IuuZLI.net
Files by Googleの更新(2024/1/8分)失敗しない?

815 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 07:27:22.80 ID:cDIUqiKy.net
春には14だよ

816 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 12:15:21.89 ID:AYI79XoP.net
アプリの対応遅れとか不具合とかの可能性あるのにやたら最新にしたがる奴多いよな

817 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 12:16:40.32 ID:By8UUoML.net
セキュリティ

818 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 12:20:27.08 ID:XUdhKmQj.net
カメラレンズのフィルムについては100均の汎用シートタイプで代用出来ないかそのうちやってみる
純正カバーが透明では無いから、大きめにシートカットでカメラに添付→純正カバーを再装着。
これで足りる気がする?

819 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 13:46:34.03 ID:bznOFDqS.net
ディスプレイのガラス、本当に指紋とか付きにくいな凄いね(`・ω・´)

820 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 14:18:38.92 ID:CNEoKCpo.net
バッテリーが4年持ちますって謳ってるのにOS の更新が1回だけとかだったら めちゃくちゃ悲しいな。そもそもなぜ14じゃなくて13で発売したんだっていうところでもあるのに。

821 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 14:18:39.47 ID:CNEoKCpo.net
バッテリーが4年持ちますって謳ってるのにOS の更新が1回だけとかだったら めちゃくちゃ悲しいな。そもそもなぜ14じゃなくて13で発売したんだっていうところでもあるのに。

822 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 14:30:46.42 ID:wonOXCVB.net
>>821
もうやることが見えてる13→14の方が楽、つまりコストかからないからだろ
どれだけOS対応費用を料金に上乗せするかで決まる感じでないかな、企業側はタダでない事するんだから

823 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 14:32:33.61 ID:BUVryS3I.net
4年長持ち長寿命バッテリー 4

4. 1000回の充電を繰り返してもバッテリー容量は88%以上を維持。これはOPPO Reno8シリーズのデータに基づいてユーザーの日常行動(1日1回のフル充放電)をシミュレーションし、1600回の充電を繰り返した後でもバッテリー容量は80%以上という結果に基づいています。1600回は約4年間の使用に相当します。これはOPPO実験室で収集されたデータに基づいています。テストソフトウェアのバージョンや特定のテスト環境により若干異なる場合があります。また、お客様の使用状況や使用環境によって異なります。

5. バッテリーの公称容量は4,600mAh、定格容量は4,460mAhです。画像はイメージです。実際の製品でお確かめください。

つまりOSが変わることにより4年が担保出来なくなる可能性があるのでなるべくしたくないはずですね。機種開発時の最新が13だったからAndroid13なだけだし悲しむ話ではない。

824 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 14:33:05.54 ID:JOrzsFn4.net
長くサポートする気ないならBLUくらい簡単にさせてほしいものだ
Xiaomiなんかはそういう所で伸びて行った

825 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 14:46:50.52 ID:gvwQQDrf.net
OSアップデートへの考え方、スマホ以外の製品の戦略
――バッテリーの寿命が伸びるとOSやセキュリティのアップデート回数も増やす必要があるのではないか?
齋藤氏
OSとセキュリティアップデートの機会についてはニーズがあることは承知している。グローバルで何回、どれくらいの期間でやるかを調整している。決まり次第WebサイトやSNSで公表したいと思う。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/1535605.html

競合するXiaomiは
13Tでミドルレンジでも4回アップデート保証すると言ってるから
https://twitter.com/Daniel_in_HD/status/1699361811785760979
Reno10proも”グローバル版は”少なくても2回
多くても3回はアップデートしそうだけどな

それでも日本国内仕様版、特にソフバンはどうせ1回だろうけどな
(deleted an unsolicited ad)

826 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 15:05:14.18 ID:/qmHOX6g.net
結局日本独自のFelicaが足かせになってるな

827 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 15:14:09.71 ID:cghB6GAl.net
そもそもアップデートが絶対1回しか来ないと決まっているわけでもないのにそう決めつけて叩くのも何か違う気がするが

828 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 15:15:55.33 ID:wonOXCVB.net
>>827
ソフトバンクは鉄の掟で絶対一回じゃないのか?
ソフバンでメジャー2回きた機種過去に何かある?

829 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 15:23:38.61 ID:tNO4uril.net
おまえらアプデきても何かしら文句言うくせに
大型アプデ後は初期化しろって言われても無視して文句ばかりなのに

830 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 16:06:01.26 ID:3T0zoMAf.net
Redmi Note 10Tのソフトバンク版は発売時Android11だったのがAndroid13までアップデートされてるよ

831 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 16:18:04.39 ID:/tGpkRqB.net
カメラ部分までパープルじゃなければもうちょっとケースの選び様あったのに
カメラ部分穴開きのケースだと色の兼ね合いでなんか変な感じになるから
そこも保護されてるケース選ぶしかなくて選択肢狭まる

832 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 16:21:51.19 ID:wonOXCVB.net
>>830
miui13(11)から14(13)になって一回だけに見えるけど2回やった?


https://i.imgur.com/ILZQ64G.jpg

833 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 16:30:06.69 ID:gvwQQDrf.net
MIUI13.5(Android12)自体が
Redmi Note 10Tにアップデート提供されてないからな

そんなことも知らない無知で情弱な無能なんだろ>>830

834 :SIM無しさん:2024/01/10(水) 16:30:16.41 ID:NuPkm/6h.net
>>832
横から
22.10に12で23.5に13が配信されとる

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200