2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OPPO Reno10 Pro 5G Part5

1 :SIM無しさん:2023/12/23(土) 21:52:16.16 ID:Ia3G5JWp.net
extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てるときは3行になるようにしてください
>>950辺りで次スレを立ててください

OPPO Reno10 Pro 5G 
2023年10月6日発売
スペック
【画面】6.7インチ 有機EL
 リフレッシュレート 可変(60、90、120hz)
 タッチサンプリングレート 240hz
 強化ガラス 旭硝子 AGC DT-Star2(保護フィルム貼り付け済み)
【指紋認証】 ディスプレイ内
【SoC】 Snapdragon 778G
【RAM】 8GB
【ストレージ】 256GB(microSDカード非対応)
【カメラ】
[広角] 約5000万画素(F値:1.8)、AF対応、OIS対応(SONY IMX890 1/1.55インチ)
[望遠] 約3200万画素(F値:2.0)、AF対応、光学2倍ズーム対応(SONY IMX709 1/2.74インチ)
[超広角] 約800万画素(F値:2.2)、画角112°(SONY IMX355 1/2.8インチ)
※デジタル20倍ズーム対応

【サイズ】 約163×75×7.9mm
【重さ】 185g
【バッテリー】 4600mAh / 80W急速充電で100%まで28分
【防水防塵】 IP54
【その他】
Wi-Fi6対応
おサイフケータイ対応
3.5mmイヤホンジャック非搭載(イヤホンジャックはUSB端子)
Bluetooth5.2(aptX Adaptiveは非対応)
モノラルスピーカー
・付属品
高速充電用ACアダプター、保護フィルム(貼り付け済み)、USB Type-Cデータケーブル、保護ケース

ソフトバンクから80680円

家電量販店のソフトバンクショップで
MNP一括4980円、端末のみ26980円
発売と同時に大特価販売中

ヤマダ他一部店舗で更に下がってる模様

・OPPO公式
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno10-pro/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
OPPO Reno10 Pro 5G
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1695878021/
OPPO Reno10 Pro 5G Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1696741677/
OPPO Reno10 Pro 5G Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1697932173/
OPPO Reno10 Pro 5G Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1699155038/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

241 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 12:46:38.57 ID:ihcqIOGU.net
>>240
総務省も型落ちになると安売り許すから11proでてからまた一括1円になるんでないか

242 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 12:51:01.29 ID:NNmZfX7Y.net
OPPO「Reno10 Pro 5G」が2週連続首位、今売れてるAndroidスマートフォンTOP10 2023/12/9
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ffce62f856b0333053bdc2e2790eacd3c87e13b

243 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 12:55:50.51 ID:NNmZfX7Y.net
>>240
発売から1年以上経った型落ちモデルなら
標準販売価格を半額に変更することで
安く販売可能なことは既に証明されてるから
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/scg13/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog06/
別に心配する必要もない

お前自身のしょうもない無価値な人生と老い先の心配してろよ

244 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 13:05:58.75 ID:nUlt4y/E.net
余ったらワイモバに流してセールとか
色々方法あるやろからね

245 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 13:19:21.24 ID:HzAbWLVY.net
バルミューダは今年やったんだよな

246 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 13:20:03.58 ID:1NnF8Ljy.net
もうMNP一括での安売りはなくなったんだよね?

247 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 13:39:20.84 ID:NNmZfX7Y.net
>>246
この端末は無い(2年後にも在庫が余ってて
定価2万に値下げされて投げ売りされない限り)

MNP一括1円or 1万円未満で買えるのは
標準販売価格が2.2万円以下の超ローエンド機種だけ
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/redmi_12_5g/
https://order.ymobile.jp/store/CHDO0001/entry/oppo_a55s_simfree/plan
https://order.ymobile.jp/store/CHDO0001/entry/wish2/plan?md=wish2&contract=c02&plan=smpM
https://order.ymobile.jp/store/CHDO0001/entry/wish3/plan?md=wish3&contract=c02&plan=smpM
https://order.ymobile.jp/store/CHDO0001/entry/motog53y/plan?md=motog53y&contract=c02&plan=smpM

248 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 13:39:51.87 ID:NNmZfX7Y.net
>>246
https://i.imgur.com/5iKHZHI.png

249 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 14:18:04.67 ID:ihcqIOGU.net
>>248
アホだよな
規制なくしたら適正価格になるのに
身分証無しで制限なく買える家電と同じにしたら、売るほうが利益でる価格でしか売れなくなるから1円端末なんてなくなって、正月の目玉セールくらいしかなくなるのに
つまり規制は、スマホ販売に台数制限や身分証で条件つけるなだけで良い

250 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 14:52:07.42 ID:1NnF8Ljy.net
>>247
>>248
ご丁寧にありがとう。 
そう思ってちょうどIIJmioでRedmi 12 5Gをポチリました。

251 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 17:06:02.36 ID:9RGIBml6.net
LINEで通知オフにしてるトーク(宣伝系のとか)が来たとき、アプリの数字バッジつけない方法あります?

252 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 19:30:15.06 ID:z3Ybmch9.net
端末だけで買えた人が羨ましすぎる。
ワイモバで契約出きたのがせめてもの救いか。

ちなみに バッテリーは4年持つって書いてあるけどOSの更新はされるのだろうか?
もしかしてもう OS の更新はないとか?

253 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 19:43:49.41 ID:tsA3FJAy.net
OS更新が一度も無かった端末なんてあるの?さすがに一回はしてくれるだろう(希望)

254 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 19:54:02.11 ID:4dRLnR82.net
OPPOのAndroid14は大した変化無いからアプデ一回だけなら残念だな

255 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 20:21:23.64 ID:U1+5iCM+.net
10月発売でOS更新一回もなしとかさすがに無いだろ…無いよな…?

256 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 20:39:33.56 ID:z3Ybmch9.net
>>250
なんでこのスレに出入りしててRedmi 12 5Gなんてゴミ買ってんの?

257 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 20:39:37.28 ID:z3Ybmch9.net
>>250
なんでこのスレに出入りしててRedmi 12 5Gなんてゴミ買ってんの?

258 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 20:48:30.28 ID:cIZZ7EtW.net
>>257
この機種もそんないい機種じゃないだろ?
性能微妙だし、かと言ってそこまで安いわけでもないし
Pixel8買ったほうが幸せになれるよね

259 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 20:50:04.79 ID:0hB1zMXC.net
>>253
IS01

260 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 20:50:23.29 ID:0hB1zMXC.net
>>253
IS01

261 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 20:50:43.72 ID:cIZZ7EtW.net
>>257
この機種もそんないい機種じゃないだろ?
性能微妙だし、かと言ってそこまで安いわけでもないし
Pixel8買ったほうが幸せになれるよね

262 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 20:50:57.41 ID:pw87lU/U.net
>>253
IS01

263 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 20:51:54.59 ID:r8tYiYqu.net
>>253
IS01

264 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 20:52:16.03 ID:cIZZ7EtW.net
>>257
この機種もそんないい機種じゃないだろ?
性能微妙だし、かと言ってそこまで安いわけでもないし
Pixel8買ったほうが幸せになれるよね

265 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 20:53:53.01 ID:vzkBWF/b.net
わかったけどしつこいぞ

266 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 20:57:29.74 ID:cIZZ7EtW.net
>>265
5ちゃんが調子悪くて連投になってしまうんだよ

267 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 21:01:40.91 ID:C5G8Or+j.net
クソ爺が発狂して荒らしてるのか

268 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 22:31:45.09 ID:v1Ae8IrZ.net
reno5aから変えたけど充電早いし画面キレイで変えてよかったわ

269 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 23:32:04.52 ID:cIZZ7EtW.net
あと今どきエッジディスプレイなのが嫌だ
今はもうフラット画面に回帰してるのに

270 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 00:01:32.99 ID:d5eobjyL.net
これスピーカーゴミ過ぎない?
そこそこ程度あればどうでもいい部分ではあるが二万円のスマホとして見ても微妙なのは流石に草

271 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 00:08:13.83 ID:tJyyOfBO.net
いやまったく

272 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 00:34:55.36 ID:d5eobjyL.net
G53yやXperiaのモノラルスピーカースマホと比べてもボロ負けしてると思う
もう持ってないから曖昧だけどReno5Aよりはギリマシかも?

273 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 00:39:35.64 ID:egu4SmXE.net
android14とかになると真っ先にインストールするアホはPC変えなかった貧乏人。アップでとなんかしても個人のスマホなんか何も変わらないし、不具合が会った時に泣きを見るから少し様子見が基本。RAM拡張なんてのもアホは喜んで使っているのだろうし。社会は無知でなりたっているから仕方ないけど(笑)

274 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 00:43:21.58 ID:egu4SmXE.net
まだ転売ガ−とか言ってるのか貧乏人
他人に嫉妬ばかりして資本主義を理解しないと一生底辺だぞ

275 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 00:44:37.67 ID:MpILp/4R.net
>>255
オープンマーケット版ならアプデあるだろ
ソフトバンク版なら期待するな

276 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 01:01:52.11 ID:mSkJFP8M.net
pixel6aは14に上げたら明らかにサクサクになってバッテリー持ちも良くなったけどな

277 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 01:18:14.50 ID:A6pelvs5.net
海外旅行で林檎使ってるとスリや恐喝に狙われるからこいつ大活躍だわ 急速充電テザリング要員としても優秀だしesimで不正利用の隙がない ピクセルより軽いし気に入ってる

278 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 02:09:23.46 ID:SlwxsDe4.net
>>256
ゴミはないだろ?
金がないのと単にどこに行っても売り切れで買えなかったからだよ。

279 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 02:12:19.64 ID:Ymh5L7hZ.net
AQUOSのようなスマホ本体で共振してくる耳鳴りスピーカーよりはかなりマシとはおもうけどね
これでステレオで防水完璧だったら売り上げナンバー1になってたと思うわ

280 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 02:19:11.10 ID:EwB/F5+J.net
>>272
G53yステレオだろ

281 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 03:09:50.28 ID:jeUlT+Qt.net
人にアホとか言う前に、自分の誤字脱字に誤変換まみれの文章を見直したほうがいい人がいるね

282 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 07:58:35.62 ID:ViFFyxnM.net
この機種裏面スベスベすぎて不快に感じることない?指が乾燥してるとかなり気になる、もの凄く滑りやすいし

283 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 08:35:02.51 ID:5BRWjFAp.net
つかワッチョイなしのスレとありのスレが併設されてるのはやたらXiaomiやPixel押してくる奴がいるのとsoc厨のスペック馬鹿が荒らすので分けられたんだが
前スレにも書いたけど長文馬鹿を見たくなければあっちに移ればいい

284 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 08:46:52.77 ID:pU/xIl2G.net
>>282
裸運用組のが少なくね?
ケース付けちゃうてじょ

285 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 08:53:07.89 ID:FLq8r6H8.net
>>282
裸運用だとそもそも選択肢に入らないかもしれないけど、背面にスキンシール貼るって手もあるよ
確か革っぽい手触りのもあったと思う

286 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 09:11:06.76 ID:ViFFyxnM.net
>>284
家にいると裸運用したいのよね外は落としたら怖いからケースするけど
>>285
スキンシールっていうのがあるのかありがとう

287 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 09:22:38.89 ID:KID2mNyN.net
それでこれぐらいの機種は定価二万二千円位であるんかな?
1円で似たようなのは流石に厳しいかと思うので、今後は多少は色付けないと似たようなのは買えんくないかと
安いのはメモリが致命的に足りないから今後は二万二千円引かれたとしても二万位は出さないと似たようのは買えないんじゃないかな?

288 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 09:36:21.56 ID:ZThA3kAZ.net
>>274
転売ガー叫んで搾取強化に利用したのは国と通信キャリアだが

転売ヤー扱いで1〜2年に1回買いに来る一般客を乞食扱いで排除しまくってたし

289 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 09:37:41.09 ID:XRiGygvT.net
これ用の手帳型のケースって使ってる人いる?
初期付属のケースしか使ってる人いないかな

290 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 09:51:43.75 ID:FLq8r6H8.net
>>286
買うかわからないけど、多分普通に貼っただけだとこの機種みたいな曲面はフチが浮くから
貼ったら電源切ってドライヤーで温めた後に付属のケースはめると冷えた時にはちゃんと馴染むよ

291 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 09:56:02.61 ID:KID2mNyN.net
これ用ではないが手帳型ケースは使うかもiPhone用の処分品は安いから穴を拡大すれば使えそうだからね

292 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 12:35:32.81 ID:XRiGygvT.net
>>291
なるほど
林檎は種類豊富だもんね

293 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 12:53:12.39 ID:qSCzwLzT.net
>>278
XIAOMIを買うなら13T買えば良かったのにと思う。

294 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 12:56:36.20 ID:tkZYet5A.net
>>289
尼で500円透明TPUケース買って付けとる
付属のより四隅の嵩が高いから

295 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 13:34:15.53 ID:g7x9vUSZ.net
買って丸っと3ヶ月使ったがカメラがお察しな以外は俺の普段遣いでは問題ないわ
778Gって2年前だけど思った程もっさりしない
13Tにも目移りしたけど結露問題あったし総務省がやらかしてるから
来年の3月4月の乗り換え時期まではこいつで頑張る

296 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 13:44:00.81 ID:w6fbkiy0.net
>>286
シール類を貼ったら、その分で厚くなって、よほど薄いのでもないなら、ケースから押し出される具合になって脱落しやすくなる危険があるでしょ?
家で使いにくいと感じるケースのほうを変えるのが先決では?

297 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 13:48:30.26 ID:w6fbkiy0.net
>>291
ハメ合わせがキッチリ適合してないと、ちょっとした拍子で脱落全損なんて間抜けなことになりかねないじゃない?

298 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 13:53:18.31 ID:SlwxsDe4.net
>>293
どちらも売り切れだった。
なので仕方なくRedmi 12 5G買った。
田舎なんで近くに家電量販店は2店舗しかないんだよ。

299 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 13:57:04.15 ID:3pctBhYu.net
reno10よりかは性能かなり落ちる気がするが、まぁ大事に使ってくれ

300 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 14:45:32.29 ID:jJZDuKDw.net
普通のケースのみだとポケットに入れたときとか表面にホコリついたりするかなーと思って手帳ケースにしたけど手帳のほうが表面にホコリつく気がするんだけどこんなもんなのか

301 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 14:46:32.29 ID:K7QXXMV5.net
SBで1円+約1万でReno10を買った半月後にUQで13Tを1480円+約6000円で買い足した俺に隙はなかった
使い比べて要らない方を処分するがエッジとchmateの相性悪すぎて多分Reno10がドナドナされるわ

302 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 15:05:53.35 ID:7Jhm4wQ+.net
13Tはミドルレンジの域を超越し過だからな

https://www.notebookcheck.net/SD-695-5G-vs-Dimensity-8200-Ultra_14148_15120.247596.0.html

Octane V2 Total Score
 100% SD 695 5G
 189% Dimensity 8200-Ultra
 
AnTuTu v9 Total Score
 100% SD 695 5G
 229% Dimensity 8200-Ultra

Geekbench 6.2 Multi-Core
 100% SD 695 5G
 194% Dimensity 8200-Ultra

303 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 15:11:12.24 ID:7Jhm4wQ+.net
D8200は性能と省電力性に優れ低発熱で
スナドラ6genや7genよりも低コスト

https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=12388&idPhone2=12389
https://i.imgur.com/ggQWHKr.jpg

原神プレイ時ワッパ
8G2   11
D9200 10.8
8+G1  10.4
D8200  9.1
8G1   6
888   6
TenG3  7.2
TenG2  6.9


Reno11Proもこれが載る

304 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 15:22:32.03 ID:Ap1gEepB.net
でも所詮MediaTekだからSD778GとD8200程度の差なら大半はスナドラの方を選ぶだろう
Reno10の弱点はSoCじゃなくてエッジディスプレイとモノラルスピーカーとストレージの遅さと感じてる

305 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 15:58:03.22 ID:ZLCJfeYB.net
>>303
まあこいつも大陸版はD8200だったんですけどね

>>304
ねーよ
仮に最適化されてなかったとしても地力が全然違うからな
スナドラだろうがSoCの構成が型落ちのミドルだからな
そもそもこれの一つ前のReno8ProがMediaTekの8100で好評だったしな

306 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 16:02:52.22 ID:ZLCJfeYB.net
本当にSD778が優秀なら中国向けもそうなってるはずだしな
OPPOからしたら一番の市場を蔑ろにする必要性が皆無
グロ版Reno10Proは何故か前作からSoCが劣化した謎端末なんだ

307 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 16:12:23.82 ID:tkZYet5A.net
Reno 10 Pro+がSD 8+ Gen 1なんだよな
こっち持ってきてくれればまた…
まぁそんなに不満ねーけど

308 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 16:35:42.85 ID:ooHa356T.net
もう11でいい感じだね

309 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 16:41:24.10 ID:n7ljRnJr.net
AccBatteryで健康度が48%/2,209mAhだった。
片方のバッテリが死んでる?
充電もPD3.0の充電器で6Wしか出ない。

310 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 16:51:46.01 ID:Ymh5L7hZ.net
>>309
片方のバッテリーの線が外れてるだけでしょ

311 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 16:59:15.56 ID:n7ljRnJr.net
>>310
外れていたら故障ですよね。
自分ではカバー開けられないので確認できませんが。

312 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 17:07:52.69 ID:cZqEqEVs.net
故障ではないな
外れてるだけなら

313 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 17:14:48.09 ID:n7ljRnJr.net
>>309
AccBatteryがデュアルセルに対応していないようです。

314 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 17:19:46.37 ID:n7ljRnJr.net
>>309
AccuBatteryでした。

315 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 17:40:53.64 ID:ViFFyxnM.net
俺もAccBatteryで健康度が43%/1,985mAhなんだけど気にしなくてもいい感じ?
不安になってきた

316 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 17:49:56.98 ID:0coO4q8L.net
設定でデュアルセルの場合はチェック入れろって書いてあるだろ
それやってもダメなら知らね

317 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 18:14:10.37 ID:ZThA3kAZ.net
>>293
Reno9A買うつもりが10proになって、redmi12買うつもりがXiaomi13Tになったわw

8gen1みたいな爆熱ゴミ搭載よりは遥かにマシだけど778Gは微妙と言わざるを得ない
専用の神ジューデン器付きで5万円強なら割安だと思うぐらいの減点で

13Tが存在してるから相対評価じゃ減点しないとおかしいものの
これ単体の絶対評価だと現時点では減点するの厳しい。微妙だと確信しつつ減点できない

318 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 18:22:43.29 ID:ViFFyxnM.net
>>316
チェックしたら治ったわありがとう、でも86%だ・・・

319 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 19:40:59.45 ID:Ymh5L7hZ.net
>>317
君、最初は100点からスタートして、アラを探して減点していって点数決めるタイプ?

320 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 19:44:19.95 ID:uTDhx7SE.net
>>319
基本的にはそうだな

321 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 20:05:25.24 ID:gJnwIZYA.net
>>318
AccuBatteryじゃなく、スマホの設定で表示されるバッテリーの最大容量は何%?

322 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 20:22:19.65 ID:lm8dlNWT.net
>>307
ただそれ持ってきたら移動機2万なんてできなかっただろうな

323 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 20:25:42.83 ID:lm8dlNWT.net
>>318
あれは長く使ってデータ貯まってからでないと正確に出ない気がする。

324 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 20:34:19.78 ID:7Jhm4wQ+.net
>>307
一括1円しか買えないお前のような底辺下民には無縁で無関係

仮に日本に発売されたとして
13Tproみたいに旧制度2年24円レンタル
(新制度では1年12円レンタル)がいいところだろうが
ハイエンドでレンタルしてまでOppoは選ばれない

325 :SIM無しさん:2023/12/30(土) 00:36:57.70 ID:TED6JUIA.net
テス

326 :SIM無しさん:2023/12/30(土) 04:51:56.98 ID:Bjc8Iida.net
>>299
ありがとね。
Antutuも42万点あるしゲームしないからこれで十分かな。

327 :SIM無しさん:2023/12/30(土) 07:06:54.93 ID:lsXHMgse.net
カメラ部分の出っ張りが有り過ぎて外出先とかのテーブルの上でゲームをやるときにカタカタしちゃうんだけど
解消するアイテムとか無いかな?

328 :SIM無しさん:2023/12/30(土) 07:14:07.14 ID:hWpUxJk9.net
>>326
Antutuベンチはもう少し伸びるかも
こちらのレビューではVer.9でも49万点出てる

https://yasu-suma.net/oppo-reno10-pro-5g-antutu-bench-score/

329 :SIM無しさん:2023/12/30(土) 07:44:29.83 ID:RhmkMRjx.net
今月だけでpixel4a5G→Reno10pro5G→xiaomi13Tと乗り換えた感想

765G→778Gでは重いサイトの表示がほぼ改善されず普段使いでも不満
→13Tで劇的に速くなってびっくり
SoCのCPU性能差は小差なので他にwifiの性能とかも差があるのか?

ゲームしないが日常性能の改善を求めてたのでReno10では現時点で厳しいし2年使うのは無理と感じた
Reno10もしばらくは手元に残すけど快適なweb閲覧すらままならないなら最終的に売るしかないかな

330 :SIM無しさん:2023/12/30(土) 09:41:43.55 ID:XnVtkUXS.net
そうなのか?
マイネオ1.5Mbpsのモバイルルーター運用ではあんまり差を感じないが、ひかりでは変わるかもなぁ(暫くプランが重なるのでMVNOに移行した)
ソフトバンクとauではあんまり差を感じ無かったが、田舎の4Gだから都会の5Gはひかり並みなら差がでるのかも
ネット程度では10も13Tも極端には変わらない気もするけど、結露で基盤がカビて死んだら保険トしての10は手元に置いておきたいが、売って必要ならまた何か買うのは悪くないかもね

331 :SIM無しさん:2023/12/30(土) 09:45:39.86 ID:Kh2lS39D.net
神充電じゃなくてもめっちゃ早いな
PD充電器で前のスマホ2時間掛かってたの1時間で100%になるわ

332 :SIM無しさん:2023/12/30(土) 09:48:58.59 ID:J3bHWCcC.net
SD778GとD8200Uの差は小さくない

333 :SIM無しさん:2023/12/30(土) 09:55:06.08 ID:DuvZXVvB.net
目くそ鼻くそレベルの話いつまでしてんの

334 :SIM無しさん:2023/12/30(土) 09:56:48.59 ID:utM00OPb.net
どんな重いサイト見てるんだろうか?
web閲覧なんて5年前のスタンダード機種でもストレス感じずに見れるけどな
ファーウェイなんでkirin710らしい

335 :SIM無しさん:2023/12/30(土) 10:06:40.54 ID:1cRpOGt4.net
>>329
SoCはAnTuTu 40万弱の差がある
13Tは1クラス上の性能だと思うよ

336 :SIM無しさん:2023/12/30(土) 10:25:19.50 ID:W/QwmKHN.net
メインで11T Pro SD888
サブでコレ SD778
サブサブでP30 kirin980
だがサイト巡回つかウェブ見るくらいじゃそんなに差を感じないがなー

337 :SIM無しさん:2023/12/30(土) 10:31:42.41 ID:wHoRoRPB.net
どんなサイト見とるんや…

338 :SIM無しさん:2023/12/30(土) 10:33:16.33 ID:b7ufxhXZ.net
今日からメイン運用を始めた。
レドミ9SよりWi-Fiの掴みがよくて、d-Wi-Fiを拾ってくれるのが嬉しい。

339 :SIM無しさん:2023/12/30(土) 10:41:33.36 ID:jfbotwhs.net
画像ばかりでGPUの負荷が大きいとか

340 :SIM無しさん:2023/12/30(土) 10:43:15.64 ID:RhmkMRjx.net
>>335
CPUだけだとReno10が20万 13Tが25万 pixel4a5Gが12万だから大した差じゃない

geekbench6ではシングルでちょっと差がついてるのか
Reno10pro5G シングル924 マルチ2765
xiaomi 13T シングル1239 マルチ3983
pixel4a5G シングル770 マルチ1775

341 :SIM無しさん:2023/12/30(土) 10:58:09.16 ID:V6jYQQog.net
au13T先に買って、どうしてもこっちが気になって買ってみたけどこっちも悪くないね、向こうも悪くないけど

筐体デザインはoppoの勝ち、グレーは美しい
軽い
パネルの色味のチューニングが俺の好み
エッジは賛否あるがケース無しで使った時の画面の没入感、操作しやすさはエッジのが良い
ヌルサク感は負ける気がするがギクシャクするわけでもなく問題なし

一番はパネルの色味がこっちのがクッキリハッキリとした色味なのが気に入った、ここは好みだと思う

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200