2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OPPO Reno10 Pro 5G Part5

1 :SIM無しさん:2023/12/23(土) 21:52:16.16 ID:Ia3G5JWp.net
extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てるときは3行になるようにしてください
>>950辺りで次スレを立ててください

OPPO Reno10 Pro 5G 
2023年10月6日発売
スペック
【画面】6.7インチ 有機EL
 リフレッシュレート 可変(60、90、120hz)
 タッチサンプリングレート 240hz
 強化ガラス 旭硝子 AGC DT-Star2(保護フィルム貼り付け済み)
【指紋認証】 ディスプレイ内
【SoC】 Snapdragon 778G
【RAM】 8GB
【ストレージ】 256GB(microSDカード非対応)
【カメラ】
[広角] 約5000万画素(F値:1.8)、AF対応、OIS対応(SONY IMX890 1/1.55インチ)
[望遠] 約3200万画素(F値:2.0)、AF対応、光学2倍ズーム対応(SONY IMX709 1/2.74インチ)
[超広角] 約800万画素(F値:2.2)、画角112°(SONY IMX355 1/2.8インチ)
※デジタル20倍ズーム対応

【サイズ】 約163×75×7.9mm
【重さ】 185g
【バッテリー】 4600mAh / 80W急速充電で100%まで28分
【防水防塵】 IP54
【その他】
Wi-Fi6対応
おサイフケータイ対応
3.5mmイヤホンジャック非搭載(イヤホンジャックはUSB端子)
Bluetooth5.2(aptX Adaptiveは非対応)
モノラルスピーカー
・付属品
高速充電用ACアダプター、保護フィルム(貼り付け済み)、USB Type-Cデータケーブル、保護ケース

ソフトバンクから80680円

家電量販店のソフトバンクショップで
MNP一括4980円、端末のみ26980円
発売と同時に大特価販売中

ヤマダ他一部店舗で更に下がってる模様

・OPPO公式
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno10-pro/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
OPPO Reno10 Pro 5G
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1695878021/
OPPO Reno10 Pro 5G Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1696741677/
OPPO Reno10 Pro 5G Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1697932173/
OPPO Reno10 Pro 5G Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1699155038/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

206 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 21:42:56.97 ID:/q+juXHC.net
日本版のみFeliCaに対応させてくれてるけどね

207 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 21:48:17.69 ID:KNhOa7mc.net
>>206
あまりOPPOを舐めない方がいい
確かに日本版はFeliCaに対応しているがRAMは12GBから8GBになっているんだなこれが
PixelやMotorola、Xiaomiほどのサービス精神は持ち合わせていないんたろうな

208 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 21:54:01.32 ID:tZvrpNwi.net
>>207
日本版はせめてものサービス精神として昨日まで破格の低価格で売っていたのかもな

209 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 21:57:02.27 ID:ueQ79Qpw.net
>>208
リネームしただけの子供だましのreno9aで大きく評価下げたから挽回のつもりだったんだろう

210 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 21:58:19.03 ID:KNhOa7mc.net
>>208
それ言い出したらPixelやXiaomiも投げ売りされてるからどちらにせよOPPOは微妙なのでは?
まあSoftbankとauに感謝しないとな

211 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 22:10:24.42 ID:/q+juXHC.net
昨日まで安売りされてたのは
Pixelはカメラカバー割れ
Xiaomiは内部結露
Xperiaは爆熱欠陥
の難あり機種ばっかりやんけ

212 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 22:16:57.70 ID:zLvEJzwf.net
だったらこれに固執しないでもっと良い機種買えよという感想しかない。

213 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 22:27:42.16 ID:KNhOa7mc.net
>>212
OPPOは嫌いだけどOPPO系の端末は好きだからな
他にも端末持ってるから特にこれに固執もしてない
最近出た国内のColor OSスマホで一番マシなのがこれで投げ売りもされてたから回収したまで
だから買った上で不満があるなら文句言い続けるぞ
この端末に固執してないから出来ることなのさ

214 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 22:36:48.84 ID:Uad/o4x+.net
なんかめっちゃ早口で喋ってそう

215 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 22:39:06.18 ID:Se9Tg+oo.net
(´・ω・`) じゅげむじゅげむごこうのすりきれかいじゃりすいぎょのすいぎょうまつうんらいまつふうらいまつくうねるところにすむところやぶらこうじのぶらこうじぱいぽぱいぽぱいぽ

216 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 23:04:59.79 ID:K+xjb0XQ.net
標準レンズの静止画はきれいだった。
動画はどのレンズでも糞だった。

217 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 23:21:57.40 ID:ypJNUmdq.net
そういやこれってもうAndroid14にバージョンアップできるの?

218 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 23:36:04.31 ID:VEBBX3O9.net
>>217
できねーぞカス
Felica対応の日本仕様ソフバン販売版なんか更に遅い

219 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 00:22:05.21 ID:FQQM0Gih.net
>>213
歪んでるなw

220 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 00:22:06.41 ID:U1+5iCM+.net
>>218
あーやっぱそうなのね
なんか11月頃にAndroid14のβテストが始まるとかいう記事があったからもう実装されてるのか?と思ったんだけど
ありがとう

221 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 00:38:31.33 ID:mcwKvQXQ.net
ソフバンが抜け道見つけて安売りするみたいな話マジなん?

222 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 00:39:36.35 ID:NNmZfX7Y.net
>>221
乞食の願望

223 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 02:54:50.29 ID:G1YabXoW.net
1年後に購入代金と同額をペイペイにポイントバックとかやるでしょ
即解や即ラインモとかにしたらポイントバックなし

224 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 07:19:56.78 ID:aCoG3vSf.net
ヤマダ電機「OPPO Reno 10 Pro 5G」がMNPで実質9840円 販売中 - https://gadget-cafe.jp/%E9%80%B1%E6%9C%AB%E6%96%BD%E7%AD%96/20231227-opporeno10-yamada-softbank/

新規制後の値引き21,984円とは渋い
移動機物品販売は58,656円って事なん?それとも値引きなし?

225 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 07:44:29.89 ID:Hh0bETqY.net
標準カメラで人物を撮る→そのまま左下からギャラリーを開くとジワッと加工前後が見ることができるんだけど、この加工をオフにすることってできないの?
現状見つけられなくて仕方なくgcam使ってる

下の動画は試しにパッケージを撮影してるけど人物でも同じようになる
https://i.imgur.com/nbx4sgH.mp4

226 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 08:26:31.90 ID:ahcp0AcO.net
そのサンプルでいいのか?

227 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 09:02:59.15 ID:lXl317sQ.net
>>224
これじゃ全く売れなくなるだろ。レンタルで1万‥

228 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 09:35:30.06 ID:oY2NB1EN.net
値引き規制したら買い換えサイクルが長くなって物が売れなくなるだけよね。
一部の転売ヤーばかりに目が行って大局を見ない総務省ってバカなの?

229 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 09:37:08.38 ID:NNmZfX7Y.net
>>224
回線契約の有無を問わず総額で50%まで
https://i.imgur.com/2iXRbXN.png

とはいえ移動機でそんなに値引きして売るアホなキャリアは居ない
今までみたいに渋々MNPと2.2万円差で
売らなきゃいけない必要性も無くなったし

230 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 09:50:16.27 ID:ihcqIOGU.net
>>228
値引き規制完全撤廃して、家電と同じように身分証明とか不要で制限なく買えるようにしたら良い
あらゆる制約を無くして家電と同じになれば、売るほうが転売可能な安値で売らなくなり正しい状態になる

231 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 09:55:16.45 ID:Jg/a5YlU.net
高くなろうが何も問題ないんだよ…
だって日本はアイホンしか興味ないひとしかいないから。
泥は年寄りがレンタルで買ってくれるしガジェオタは定価で買ってくれるしw
アイホンのレンタルだけでやっていけちゃうんだから。

232 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 09:57:16.87 ID:Jg/a5YlU.net
安く売ると転売屋が根こそぎ持っていくってだけだからね
どんなに売れてるって言われても駅やらでアイホン以外ホント見ないもんな…
中古屋の未使用品にはタワーが出来るくらい置いてあるけど

233 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 10:41:18.86 ID:IxWUpmEV.net
iPhoneを使ってるかで健常者かどうかの判断指標になってるからね
ハイエンドだろうがエントリーだろうがAndroidはぎりけんはったしょきもおたがいじろうがいしか使ってへんし

234 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 12:04:55.78 ID:0rRSJ9AH.net
>>230
それでも転売するのが転売乞食だよ。
手当たり次第手を出すの多いし

235 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 12:05:17.16 ID:c2tJ2xIc.net
ITmediaの2023年を代表するスマホにOppoを1機種も挙げてなくてワロエナイ
元々地味だったのが更に地味な存在に
今年攻めたモトローラとは対照的
来年はOppo端末をもっと売り込んで欲しいところ

236 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 12:06:37.85 ID:0rRSJ9AH.net
>>228
役所的にはそれでいいんだよ。
頻繁な買い替えはエコじゃないからw

237 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 12:10:05.71 ID:IIGubUfB.net
ガッツリ国産な自動車なんかは買い替え需要を促す効果はあるけど
スマホなんか全く意味ないじゃん

238 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 12:14:20.53 ID:ihcqIOGU.net
>>234
残るだろうけど家電レベルになる
正月特価とかで転売ヤーが家電転売するんだろうけどあの程度になる
制約無く売らないといけなくなると端末で利益出さないといけなくなるから変な赤字特価は特別セールのみになる

239 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 12:21:27.91 ID:IDhu8ATz.net
>>228
ソフバンみたいな1円×12ヶ月、13ヶ月目以降は高額分割なんて1年で乗り換えろメッセージでしょ

240 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 12:40:10.98 ID:8mZqObjg.net
なんか結構在庫残ってるみたいだね
今更4万以上出して買うやつ居ないだろうし、どうするんだろ?
スーパーの惣菜みたいに廃棄するのか、一回全部開封して中古扱いで売るのか

散々在庫隠し売り渋りされたからザマァではあるが

241 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 12:46:38.57 ID:ihcqIOGU.net
>>240
総務省も型落ちになると安売り許すから11proでてからまた一括1円になるんでないか

242 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 12:51:01.29 ID:NNmZfX7Y.net
OPPO「Reno10 Pro 5G」が2週連続首位、今売れてるAndroidスマートフォンTOP10 2023/12/9
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ffce62f856b0333053bdc2e2790eacd3c87e13b

243 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 12:55:50.51 ID:NNmZfX7Y.net
>>240
発売から1年以上経った型落ちモデルなら
標準販売価格を半額に変更することで
安く販売可能なことは既に証明されてるから
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/scg13/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog06/
別に心配する必要もない

お前自身のしょうもない無価値な人生と老い先の心配してろよ

244 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 13:05:58.75 ID:nUlt4y/E.net
余ったらワイモバに流してセールとか
色々方法あるやろからね

245 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 13:19:21.24 ID:HzAbWLVY.net
バルミューダは今年やったんだよな

246 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 13:20:03.58 ID:1NnF8Ljy.net
もうMNP一括での安売りはなくなったんだよね?

247 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 13:39:20.84 ID:NNmZfX7Y.net
>>246
この端末は無い(2年後にも在庫が余ってて
定価2万に値下げされて投げ売りされない限り)

MNP一括1円or 1万円未満で買えるのは
標準販売価格が2.2万円以下の超ローエンド機種だけ
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sp/redmi_12_5g/
https://order.ymobile.jp/store/CHDO0001/entry/oppo_a55s_simfree/plan
https://order.ymobile.jp/store/CHDO0001/entry/wish2/plan?md=wish2&contract=c02&plan=smpM
https://order.ymobile.jp/store/CHDO0001/entry/wish3/plan?md=wish3&contract=c02&plan=smpM
https://order.ymobile.jp/store/CHDO0001/entry/motog53y/plan?md=motog53y&contract=c02&plan=smpM

248 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 13:39:51.87 ID:NNmZfX7Y.net
>>246
https://i.imgur.com/5iKHZHI.png

249 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 14:18:04.67 ID:ihcqIOGU.net
>>248
アホだよな
規制なくしたら適正価格になるのに
身分証無しで制限なく買える家電と同じにしたら、売るほうが利益でる価格でしか売れなくなるから1円端末なんてなくなって、正月の目玉セールくらいしかなくなるのに
つまり規制は、スマホ販売に台数制限や身分証で条件つけるなだけで良い

250 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 14:52:07.42 ID:1NnF8Ljy.net
>>247
>>248
ご丁寧にありがとう。 
そう思ってちょうどIIJmioでRedmi 12 5Gをポチリました。

251 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 17:06:02.36 ID:9RGIBml6.net
LINEで通知オフにしてるトーク(宣伝系のとか)が来たとき、アプリの数字バッジつけない方法あります?

252 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 19:30:15.06 ID:z3Ybmch9.net
端末だけで買えた人が羨ましすぎる。
ワイモバで契約出きたのがせめてもの救いか。

ちなみに バッテリーは4年持つって書いてあるけどOSの更新はされるのだろうか?
もしかしてもう OS の更新はないとか?

253 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 19:43:49.41 ID:tsA3FJAy.net
OS更新が一度も無かった端末なんてあるの?さすがに一回はしてくれるだろう(希望)

254 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 19:54:02.11 ID:4dRLnR82.net
OPPOのAndroid14は大した変化無いからアプデ一回だけなら残念だな

255 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 20:21:23.64 ID:U1+5iCM+.net
10月発売でOS更新一回もなしとかさすがに無いだろ…無いよな…?

256 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 20:39:33.56 ID:z3Ybmch9.net
>>250
なんでこのスレに出入りしててRedmi 12 5Gなんてゴミ買ってんの?

257 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 20:39:37.28 ID:z3Ybmch9.net
>>250
なんでこのスレに出入りしててRedmi 12 5Gなんてゴミ買ってんの?

258 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 20:48:30.28 ID:cIZZ7EtW.net
>>257
この機種もそんないい機種じゃないだろ?
性能微妙だし、かと言ってそこまで安いわけでもないし
Pixel8買ったほうが幸せになれるよね

259 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 20:50:04.79 ID:0hB1zMXC.net
>>253
IS01

260 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 20:50:23.29 ID:0hB1zMXC.net
>>253
IS01

261 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 20:50:43.72 ID:cIZZ7EtW.net
>>257
この機種もそんないい機種じゃないだろ?
性能微妙だし、かと言ってそこまで安いわけでもないし
Pixel8買ったほうが幸せになれるよね

262 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 20:50:57.41 ID:pw87lU/U.net
>>253
IS01

263 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 20:51:54.59 ID:r8tYiYqu.net
>>253
IS01

264 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 20:52:16.03 ID:cIZZ7EtW.net
>>257
この機種もそんないい機種じゃないだろ?
性能微妙だし、かと言ってそこまで安いわけでもないし
Pixel8買ったほうが幸せになれるよね

265 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 20:53:53.01 ID:vzkBWF/b.net
わかったけどしつこいぞ

266 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 20:57:29.74 ID:cIZZ7EtW.net
>>265
5ちゃんが調子悪くて連投になってしまうんだよ

267 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 21:01:40.91 ID:C5G8Or+j.net
クソ爺が発狂して荒らしてるのか

268 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 22:31:45.09 ID:v1Ae8IrZ.net
reno5aから変えたけど充電早いし画面キレイで変えてよかったわ

269 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 23:32:04.52 ID:cIZZ7EtW.net
あと今どきエッジディスプレイなのが嫌だ
今はもうフラット画面に回帰してるのに

270 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 00:01:32.99 ID:d5eobjyL.net
これスピーカーゴミ過ぎない?
そこそこ程度あればどうでもいい部分ではあるが二万円のスマホとして見ても微妙なのは流石に草

271 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 00:08:13.83 ID:tJyyOfBO.net
いやまったく

272 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 00:34:55.36 ID:d5eobjyL.net
G53yやXperiaのモノラルスピーカースマホと比べてもボロ負けしてると思う
もう持ってないから曖昧だけどReno5Aよりはギリマシかも?

273 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 00:39:35.64 ID:egu4SmXE.net
android14とかになると真っ先にインストールするアホはPC変えなかった貧乏人。アップでとなんかしても個人のスマホなんか何も変わらないし、不具合が会った時に泣きを見るから少し様子見が基本。RAM拡張なんてのもアホは喜んで使っているのだろうし。社会は無知でなりたっているから仕方ないけど(笑)

274 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 00:43:21.58 ID:egu4SmXE.net
まだ転売ガ−とか言ってるのか貧乏人
他人に嫉妬ばかりして資本主義を理解しないと一生底辺だぞ

275 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 00:44:37.67 ID:MpILp/4R.net
>>255
オープンマーケット版ならアプデあるだろ
ソフトバンク版なら期待するな

276 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 01:01:52.11 ID:mSkJFP8M.net
pixel6aは14に上げたら明らかにサクサクになってバッテリー持ちも良くなったけどな

277 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 01:18:14.50 ID:A6pelvs5.net
海外旅行で林檎使ってるとスリや恐喝に狙われるからこいつ大活躍だわ 急速充電テザリング要員としても優秀だしesimで不正利用の隙がない ピクセルより軽いし気に入ってる

278 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 02:09:23.46 ID:SlwxsDe4.net
>>256
ゴミはないだろ?
金がないのと単にどこに行っても売り切れで買えなかったからだよ。

279 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 02:12:19.64 ID:Ymh5L7hZ.net
AQUOSのようなスマホ本体で共振してくる耳鳴りスピーカーよりはかなりマシとはおもうけどね
これでステレオで防水完璧だったら売り上げナンバー1になってたと思うわ

280 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 02:19:11.10 ID:EwB/F5+J.net
>>272
G53yステレオだろ

281 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 03:09:50.28 ID:jeUlT+Qt.net
人にアホとか言う前に、自分の誤字脱字に誤変換まみれの文章を見直したほうがいい人がいるね

282 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 07:58:35.62 ID:ViFFyxnM.net
この機種裏面スベスベすぎて不快に感じることない?指が乾燥してるとかなり気になる、もの凄く滑りやすいし

283 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 08:35:02.51 ID:5BRWjFAp.net
つかワッチョイなしのスレとありのスレが併設されてるのはやたらXiaomiやPixel押してくる奴がいるのとsoc厨のスペック馬鹿が荒らすので分けられたんだが
前スレにも書いたけど長文馬鹿を見たくなければあっちに移ればいい

284 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 08:46:52.77 ID:pU/xIl2G.net
>>282
裸運用組のが少なくね?
ケース付けちゃうてじょ

285 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 08:53:07.89 ID:FLq8r6H8.net
>>282
裸運用だとそもそも選択肢に入らないかもしれないけど、背面にスキンシール貼るって手もあるよ
確か革っぽい手触りのもあったと思う

286 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 09:11:06.76 ID:ViFFyxnM.net
>>284
家にいると裸運用したいのよね外は落としたら怖いからケースするけど
>>285
スキンシールっていうのがあるのかありがとう

287 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 09:22:38.89 ID:KID2mNyN.net
それでこれぐらいの機種は定価二万二千円位であるんかな?
1円で似たようなのは流石に厳しいかと思うので、今後は多少は色付けないと似たようなのは買えんくないかと
安いのはメモリが致命的に足りないから今後は二万二千円引かれたとしても二万位は出さないと似たようのは買えないんじゃないかな?

288 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 09:36:21.56 ID:ZThA3kAZ.net
>>274
転売ガー叫んで搾取強化に利用したのは国と通信キャリアだが

転売ヤー扱いで1〜2年に1回買いに来る一般客を乞食扱いで排除しまくってたし

289 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 09:37:41.09 ID:XRiGygvT.net
これ用の手帳型のケースって使ってる人いる?
初期付属のケースしか使ってる人いないかな

290 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 09:51:43.75 ID:FLq8r6H8.net
>>286
買うかわからないけど、多分普通に貼っただけだとこの機種みたいな曲面はフチが浮くから
貼ったら電源切ってドライヤーで温めた後に付属のケースはめると冷えた時にはちゃんと馴染むよ

291 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 09:56:02.61 ID:KID2mNyN.net
これ用ではないが手帳型ケースは使うかもiPhone用の処分品は安いから穴を拡大すれば使えそうだからね

292 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 12:35:32.81 ID:XRiGygvT.net
>>291
なるほど
林檎は種類豊富だもんね

293 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 12:53:12.39 ID:qSCzwLzT.net
>>278
XIAOMIを買うなら13T買えば良かったのにと思う。

294 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 12:56:36.20 ID:tkZYet5A.net
>>289
尼で500円透明TPUケース買って付けとる
付属のより四隅の嵩が高いから

295 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 13:34:15.53 ID:g7x9vUSZ.net
買って丸っと3ヶ月使ったがカメラがお察しな以外は俺の普段遣いでは問題ないわ
778Gって2年前だけど思った程もっさりしない
13Tにも目移りしたけど結露問題あったし総務省がやらかしてるから
来年の3月4月の乗り換え時期まではこいつで頑張る

296 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 13:44:00.81 ID:w6fbkiy0.net
>>286
シール類を貼ったら、その分で厚くなって、よほど薄いのでもないなら、ケースから押し出される具合になって脱落しやすくなる危険があるでしょ?
家で使いにくいと感じるケースのほうを変えるのが先決では?

297 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 13:48:30.26 ID:w6fbkiy0.net
>>291
ハメ合わせがキッチリ適合してないと、ちょっとした拍子で脱落全損なんて間抜けなことになりかねないじゃない?

298 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 13:53:18.31 ID:SlwxsDe4.net
>>293
どちらも売り切れだった。
なので仕方なくRedmi 12 5G買った。
田舎なんで近くに家電量販店は2店舗しかないんだよ。

299 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 13:57:04.15 ID:3pctBhYu.net
reno10よりかは性能かなり落ちる気がするが、まぁ大事に使ってくれ

300 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 14:45:32.29 ID:jJZDuKDw.net
普通のケースのみだとポケットに入れたときとか表面にホコリついたりするかなーと思って手帳ケースにしたけど手帳のほうが表面にホコリつく気がするんだけどこんなもんなのか

301 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 14:46:32.29 ID:K7QXXMV5.net
SBで1円+約1万でReno10を買った半月後にUQで13Tを1480円+約6000円で買い足した俺に隙はなかった
使い比べて要らない方を処分するがエッジとchmateの相性悪すぎて多分Reno10がドナドナされるわ

302 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 15:05:53.35 ID:7Jhm4wQ+.net
13Tはミドルレンジの域を超越し過だからな

https://www.notebookcheck.net/SD-695-5G-vs-Dimensity-8200-Ultra_14148_15120.247596.0.html

Octane V2 Total Score
 100% SD 695 5G
 189% Dimensity 8200-Ultra
 
AnTuTu v9 Total Score
 100% SD 695 5G
 229% Dimensity 8200-Ultra

Geekbench 6.2 Multi-Core
 100% SD 695 5G
 194% Dimensity 8200-Ultra

303 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 15:11:12.24 ID:7Jhm4wQ+.net
D8200は性能と省電力性に優れ低発熱で
スナドラ6genや7genよりも低コスト

https://www.gsmarena.com/compare.php3?idPhone1=12388&idPhone2=12389
https://i.imgur.com/ggQWHKr.jpg

原神プレイ時ワッパ
8G2   11
D9200 10.8
8+G1  10.4
D8200  9.1
8G1   6
888   6
TenG3  7.2
TenG2  6.9


Reno11Proもこれが載る

304 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 15:22:32.03 ID:Ap1gEepB.net
でも所詮MediaTekだからSD778GとD8200程度の差なら大半はスナドラの方を選ぶだろう
Reno10の弱点はSoCじゃなくてエッジディスプレイとモノラルスピーカーとストレージの遅さと感じてる

305 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 15:58:03.22 ID:ZLCJfeYB.net
>>303
まあこいつも大陸版はD8200だったんですけどね

>>304
ねーよ
仮に最適化されてなかったとしても地力が全然違うからな
スナドラだろうがSoCの構成が型落ちのミドルだからな
そもそもこれの一つ前のReno8ProがMediaTekの8100で好評だったしな

306 :SIM無しさん:2023/12/29(金) 16:02:52.22 ID:ZLCJfeYB.net
本当にSD778が優秀なら中国向けもそうなってるはずだしな
OPPOからしたら一番の市場を蔑ろにする必要性が皆無
グロ版Reno10Proは何故か前作からSoCが劣化した謎端末なんだ

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200