2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OPPO Reno10 Pro 5G Part5

1 :SIM無しさん:2023/12/23(土) 21:52:16.16 ID:Ia3G5JWp.net
extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレを立てるときは3行になるようにしてください
>>950辺りで次スレを立ててください

OPPO Reno10 Pro 5G 
2023年10月6日発売
スペック
【画面】6.7インチ 有機EL
 リフレッシュレート 可変(60、90、120hz)
 タッチサンプリングレート 240hz
 強化ガラス 旭硝子 AGC DT-Star2(保護フィルム貼り付け済み)
【指紋認証】 ディスプレイ内
【SoC】 Snapdragon 778G
【RAM】 8GB
【ストレージ】 256GB(microSDカード非対応)
【カメラ】
[広角] 約5000万画素(F値:1.8)、AF対応、OIS対応(SONY IMX890 1/1.55インチ)
[望遠] 約3200万画素(F値:2.0)、AF対応、光学2倍ズーム対応(SONY IMX709 1/2.74インチ)
[超広角] 約800万画素(F値:2.2)、画角112°(SONY IMX355 1/2.8インチ)
※デジタル20倍ズーム対応

【サイズ】 約163×75×7.9mm
【重さ】 185g
【バッテリー】 4600mAh / 80W急速充電で100%まで28分
【防水防塵】 IP54
【その他】
Wi-Fi6対応
おサイフケータイ対応
3.5mmイヤホンジャック非搭載(イヤホンジャックはUSB端子)
Bluetooth5.2(aptX Adaptiveは非対応)
モノラルスピーカー
・付属品
高速充電用ACアダプター、保護フィルム(貼り付け済み)、USB Type-Cデータケーブル、保護ケース

ソフトバンクから80680円

家電量販店のソフトバンクショップで
MNP一括4980円、端末のみ26980円
発売と同時に大特価販売中

ヤマダ他一部店舗で更に下がってる模様

・OPPO公式
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno10-pro/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
OPPO Reno10 Pro 5G
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1695878021/
OPPO Reno10 Pro 5G Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1696741677/
OPPO Reno10 Pro 5G Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1697932173/
OPPO Reno10 Pro 5G Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1699155038/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

144 :SIM無しさん:2023/12/26(火) 12:30:48.78 ID:UzQ4kSzI.net
>>143
自己レス
おっとすまない
例によって均等割でなくキャリア側で後ろ36回を高額にもできるっぽいな

145 :SIM無しさん:2023/12/26(火) 13:21:11.16 ID:oG6gn82o.net
ソフトバンク、スマホ購入で“48回払いのうち最大36回分を免除”する「新トクするサポート(バリュー)」27日スタート

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1557593.html

条件を満たすことで(23歳以上は乗り換えどう)
2年間は24円で使えたのが
1年ごとにその条件を満たし直さなきゃいけないから
完全に改悪

146 :SIM無しさん:2023/12/26(火) 13:23:29.16 ID:oG6gn82o.net
この超苦肉の策をしなきゃいけないところを見ると
一括で4万円を超える割引はもう無いな

キャリアで、1年以上型落ちの機種は標準販売価格を
8万→4万とかに変更するとかやらない限り

147 :SIM無しさん:2023/12/26(火) 13:23:55.73 ID:wpV+met5.net
ソフバンの新トクするバリュー
1年後の残価すげーけどアレで良いんだ?

148 :SIM無しさん:2023/12/26(火) 13:31:37.76 ID:oG6gn82o.net
>>147
端末値引きが減ると中古相場も高くなるから
1年後に回収して中古市場(iPhoneは国外含む)に流せば問題ないんだろう
特にiPhoneは

149 :SIM無しさん:2023/12/26(火) 14:21:27.21 ID:XZiPgNUj.net
そもそも定価を設定しなければいいだけの話な気がするが

150 :SIM無しさん:2023/12/26(火) 15:17:58.08 ID:V7Bawz3y.net
>>149
そうだよな定価つけないのは自由だし
公正取引委員会的にはオープン価格推奨でしょ

151 :SIM無しさん:2023/12/26(火) 15:24:47.59 ID:ft47yFj2.net
錦糸町のヨドバシちらっと見てきたけど
売り切れてたな

152 :SIM無しさん:2023/12/26(火) 15:45:39.71 ID:CYpAXRti.net
>>149
その場合調達価格が基準になるようだよ

153 :SIM無しさん:2023/12/26(火) 15:56:54.57 ID:YiBwXJK3.net
>>134
イオシスやじゃんぱらの買い取りも上がるのか
セットアップしないで持っているのが1台

iijは今月解約したがMNP発行が翌々日23時過ぎ
解約完了通知は即日

154 :SIM無しさん:2023/12/26(火) 16:31:03.70 ID:O+mABNaq.net
新購入プログラムにReno10は入ってないな。
一括で投げ売りする裏技あるのか?

155 :SIM無しさん:2023/12/26(火) 16:43:07.95 ID:gLSs5UlU.net
すまほんで見たがドコモはめちゃ値上げすんのな

156 :SIM無しさん:2023/12/26(火) 16:55:03.89 ID:oG6gn82o.net
>>153
今は供給過多で底値
半年も待てば相場は上がる
ミドルハイを安売りできなくなってるしな

157 :SIM無しさん:2023/12/26(火) 16:59:58.91 ID:ohZAstFr.net
そもそも何で一括回線契約無しで投げ売りするのかわからん

158 :SIM無しさん:2023/12/26(火) 17:08:41.01 ID:ft47yFj2.net
>>157
+22000円で売らないと違法になるから
その値段で売りたくないから在庫を隠す

159 :SIM無しさん:2023/12/26(火) 17:11:41.81 ID:DKdzvr4A.net
>>158
そして乞食が違法行為である事を指摘して無理矢理ぶん取っていく
まぁ建前が通用する時代じゃないしな、こうなるわな

160 :SIM無しさん:2023/12/26(火) 17:56:46.45 ID:qCf2GaEh.net
これからは回線契約した本人限定で、特定機種が1円で買えるクーポンを配ると思う

161 :SIM無しさん:2023/12/26(火) 18:15:28.88 ID:DKdzvr4A.net
>>160
注文はオンラインショップ限定ならいいな
店頭在庫争奪戦にならないし

162 :SIM無しさん:2023/12/26(火) 18:28:50.65 ID:A0ID8RZ0.net
ノジマで4980円でうってたけど
やめたわ
買ったほうが良かったかな

163 :SIM無しさん:2023/12/26(火) 18:29:58.62 ID:A0ID8RZ0.net
>>153
おせーよな
2回ぐらい買えなかったわ
ほかうつるかな
意味もなく

164 :SIM無しさん:2023/12/26(火) 19:17:42.76 ID:JtEJoimv.net
買えたよ。夕方ダメ元で見に行ったのだが残り物には福があるってのがあるんだなと。

165 :SIM無しさん:2023/12/26(火) 19:22:05.00 ID:okFIKA5M.net
>>157
総務省が単体で販売させれば競争が促進すると思ってたし、端末だけの案内をちゃんと載せろって言い出したからな
店は別に売りたいとも思ってないけど載せざるを得ない

166 :SIM無しさん:2023/12/26(火) 21:58:04.70 ID:riJiggkE.net
これからは周辺機器やらサブスクリプション1年無料とかの特典付けるとかが濃厚かな

167 :SIM無しさん:2023/12/26(火) 22:47:12.30 ID:F5IPT+hT.net
シルバーグレー買ったけど
筐体と付属ケースの仕上がりだけはハイエンドクラスだな
OPPO信者が持つ分には良い端末だw

168 :SIM無しさん:2023/12/26(火) 23:19:11.58 ID:lyA56Igg.net
>>166
福引き ガチャ路線では?

169 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 00:40:41.18 ID:effX2oev.net
通知LED無いのか...困ったわ…

170 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 00:42:52.71 ID:Z4xVzndR.net
>>169
いまだにそれいう人いたか
ガラケー仕様の名残り
じいさんだろ

171 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 01:23:38.39 ID:DrZnHkxP.net
通知LEDがどーたらこーたら言うやつは、安物でもいいからスマートウォッチ買えや
通知LEDとかどうでも良くなるぞ

172 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 08:07:22.60 ID:Vva86UCR.net
通知LEDがあるようなAndroid端末ってあるの?

173 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 08:12:49.44 ID:Z4xVzndR.net
>>172
ジジイ向けスマホとかじゃね

174 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 08:47:19.40 ID:3Dp2Pcc4.net
>>172
Rakuten Hand

175 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 08:55:35.35 ID:ltsfDwm0.net
>>172
Xperia

176 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 09:43:34.60 ID:tZvrpNwi.net
>>175
Xperiaも今は下位機種にしか残っていないな

177 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 10:00:31.57 ID:Z4xVzndR.net
xperiaも現実を直視できない、昔懐かしいものづくりニッポンを忘れられないジジイしか買わないだろ

178 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 11:21:33.18 ID:hIxtF/pi.net
このスマホとか画面デカいのはブラックにならない様に暫くはsim入れて使うけど、解約した後ならwifi専用にするかな 
 携帯するならデカ過ぎず小さ過ぎず位がちょうどいい 電話は拘るならガラケーを別に持つ方がいい会話も出来る物は専用機よりは劣る
アップデートしたら動作が不安定とか、esimが認識しなくなるとか不安定な機種も中にはあるから(Pixelとか)

179 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 11:30:17.15 ID:gxcS++xq.net
ソフトバンク「OPPO Reno 10 Pro」一括1円に、120Hz有機ELや本格ズームカメラ搭載で充電も28分の高性能スマホが発売2ヶ月で8万円引きの最終処分 | Buzzap! -
https://buzzap.jp/news/20231126-softbank-oppo-reno-10-pro-1yen/

180 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 11:33:18.83 ID:UjRzYnVT.net
>>179
いつの記事だよ 無能w

181 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 11:36:14.44 ID:DrZnHkxP.net
昨日出所してきて浦島太郎状態だったんだよ

182 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 11:39:10.39 ID:94QlaYQp.net
今日から一括はMNP乗り換えで40,320が値引き上限

183 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 11:49:30.60 ID:94QlaYQp.net
今日以降はaquos wishやGalaxy a23みたいな
完全なローエンドしかMNP一括1円にはならないから
その中だと底辺乞食下民向けはXiaomi12 5Gがコスパ優秀で覇権かな

184 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 12:00:20.60 ID:/q+juXHC.net
これ2年前に発売されたMotorola Edge 20とほぼ同じスペックで定価が86000円て狂ってるよな

185 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 12:04:11.76 ID:EYTdWui7.net
Gboardの地球儀ボタンが無いってことに気づいたんですけど、この機種で地球儀を表示させる方法を教えてください

186 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 12:29:05.72 ID:e9y9bHlo.net
>>184
定価を高くして割引でのお得感を出させる商売じゃないの?
今後はそれだと売れ残るから価格改定しそうだけど

187 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 12:35:56.63 ID:d5h9zZ+C.net
このスマホゲオで41800円で売れるじゃん

188 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 12:43:50.33 ID:fRKFRYrR.net
円安がなければ6万くらいだったろ
自民党のせいだ

189 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 13:06:18.80 ID:KNhOa7mc.net
この端末は海外でも価格設定おかしいよ
つうか過去作よりSoCショボくなってるしw

OPPO Reno8 Pro
Dimensity 8100-Max(SD888級の性能で発熱しにくい)

190 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 13:16:50.35 ID:94QlaYQp.net
端末の販売価格が数年前と比較して高くなったのは
日本円がゴミ化したからってだけ

1ドル100円→国内発売開始時148円

数年前まで5万だったミドルレンジ端末が
7-8万に上がるのは当然の道理

高い・毎年値上げは堪え難いと言われてる
iPhoneですらドル建て価格はずっと据え置きだからな
日本円の方が2/3にゴミ化した事実を理解できない
無知で情弱な低脳が騒いでるだけで

この機種に関しては海外での販売価格も高めなのは
「カメラはハイエンドクラス」というコンセプトで
SoCよりもカメラにコストがかけられてるからだし

191 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 13:24:08.46 ID:KNhOa7mc.net
>>190
まあSoCで手を抜いたからそのご自慢のカメラもあまり活かせてないけどな
そもそもIMX890じゃハイエンドクラスとか名乗れないけど
今じゃOPPO系のミドルからミドルハイに載せられてるセンサーだし大半はこいつよりSoCも上だから写りも良いという(笑)
投げ売り価格以外では買う価値無し

2chMate 0.8.10.182/OPPO/A302OP/13/DT

192 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 13:31:40.44 ID:KNhOa7mc.net
海外の声も一部紹介しておくわ
まあ日本の奴らと言ってることは大差ないがw
https://i.imgur.com/9Gf6Fm5.jpg
https://i.imgur.com/g6Hknb1.jpg
https://i.imgur.com/VZ8RdEX.jpg
https://i.imgur.com/TwKP0mL.jpg

193 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 13:59:07.62 ID:E/l5bCbr.net
>>191
IMX890は766とほぼ同じ仕様ですからここ数年で見てもそこまで良くありませんよ
766はreno 5やreno 7シリーズの頃から使われていましたから

194 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 14:07:26.65 ID:7a1rhEIK.net
22000円で買ったから大満足
定価で買った人は文句言っていいと思う

195 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 15:05:41.25 ID:+9kdjRMe.net
>>172
P30 Lite

196 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 15:08:36.85 ID:EYTdWui7.net
みんなのジーボード地球儀マーク出てる?

197 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 15:14:58.81 ID:EYTdWui7.net
できたわすまんな

198 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 15:23:22.10 ID:pljdRYg4.net
>>194
同意。2万円で買ったけど文句言うところが無いほどいい機種だ。

199 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 15:46:30.92 ID:frnfMAnW.net
zenfone3、ギャラクシーA7とアンダー2万ぐらいのスマホ使ってきたけど動画見ない、ゲームやらない自分からしたら大満足やw

200 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 16:11:15.30 ID:bQLp/G3K.net
カメラってソフトに金掛けるもんじゃね?
PixelやiPhoneの低価格帯のはソフトウェア処理で上手く見せてるしソフトウェアの次にハードウェアが来ているからソフトウェアがイマイチなのに、ハードウェアの一部だけ良くしても全体のバランスわるくてイマイチなんでは?

201 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 16:20:47.30 ID:87/SpPBc.net
詳しくねーんだけどチップ内蔵ミドルウェア?のが重要なんじゃねーか?
ISPのSpectraとかAIエンジンのHexagon辺り

202 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 18:11:04.21 ID:wPOH7pu8.net
>>187

戦争だったわw

203 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 20:29:43.68 ID:tn5almvO.net
MediaTek製は未だに微妙に最適化されてなさ気な引っかかり感じることあるから
特に3Dゲーとかだとスペックから期待される性能とギャップ感じちゃうんだよね
そういう意味では古くてもSDの方が使いやすくはある(※個人の感想です)

204 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 20:49:23.86 ID:WKvSgodV.net
ガラパゴスアプリならともかく3DゲーでMTKが明確に劣る場面とかあるのか?
8Gen3とD9300の比較動画漁ってるけどPUBGもCoDも原神も崩壊スタレもほぼ互角らしいが
それとも大昔の話か?

205 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 21:28:35.44 ID:KNhOa7mc.net
OPPOって中華メーカーの中でもおま国ひでーからな
この端末も大陸版はDimensityのハイエンドラインなんだよね…
値上げした上で超劣化させるから恐ろしいよね

206 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 21:42:56.97 ID:/q+juXHC.net
日本版のみFeliCaに対応させてくれてるけどね

207 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 21:48:17.69 ID:KNhOa7mc.net
>>206
あまりOPPOを舐めない方がいい
確かに日本版はFeliCaに対応しているがRAMは12GBから8GBになっているんだなこれが
PixelやMotorola、Xiaomiほどのサービス精神は持ち合わせていないんたろうな

208 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 21:54:01.32 ID:tZvrpNwi.net
>>207
日本版はせめてものサービス精神として昨日まで破格の低価格で売っていたのかもな

209 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 21:57:02.27 ID:ueQ79Qpw.net
>>208
リネームしただけの子供だましのreno9aで大きく評価下げたから挽回のつもりだったんだろう

210 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 21:58:19.03 ID:KNhOa7mc.net
>>208
それ言い出したらPixelやXiaomiも投げ売りされてるからどちらにせよOPPOは微妙なのでは?
まあSoftbankとauに感謝しないとな

211 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 22:10:24.42 ID:/q+juXHC.net
昨日まで安売りされてたのは
Pixelはカメラカバー割れ
Xiaomiは内部結露
Xperiaは爆熱欠陥
の難あり機種ばっかりやんけ

212 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 22:16:57.70 ID:zLvEJzwf.net
だったらこれに固執しないでもっと良い機種買えよという感想しかない。

213 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 22:27:42.16 ID:KNhOa7mc.net
>>212
OPPOは嫌いだけどOPPO系の端末は好きだからな
他にも端末持ってるから特にこれに固執もしてない
最近出た国内のColor OSスマホで一番マシなのがこれで投げ売りもされてたから回収したまで
だから買った上で不満があるなら文句言い続けるぞ
この端末に固執してないから出来ることなのさ

214 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 22:36:48.84 ID:Uad/o4x+.net
なんかめっちゃ早口で喋ってそう

215 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 22:39:06.18 ID:Se9Tg+oo.net
(´・ω・`) じゅげむじゅげむごこうのすりきれかいじゃりすいぎょのすいぎょうまつうんらいまつふうらいまつくうねるところにすむところやぶらこうじのぶらこうじぱいぽぱいぽぱいぽ

216 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 23:04:59.79 ID:K+xjb0XQ.net
標準レンズの静止画はきれいだった。
動画はどのレンズでも糞だった。

217 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 23:21:57.40 ID:ypJNUmdq.net
そういやこれってもうAndroid14にバージョンアップできるの?

218 :SIM無しさん:2023/12/27(水) 23:36:04.31 ID:VEBBX3O9.net
>>217
できねーぞカス
Felica対応の日本仕様ソフバン販売版なんか更に遅い

219 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 00:22:05.21 ID:FQQM0Gih.net
>>213
歪んでるなw

220 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 00:22:06.41 ID:U1+5iCM+.net
>>218
あーやっぱそうなのね
なんか11月頃にAndroid14のβテストが始まるとかいう記事があったからもう実装されてるのか?と思ったんだけど
ありがとう

221 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 00:38:31.33 ID:mcwKvQXQ.net
ソフバンが抜け道見つけて安売りするみたいな話マジなん?

222 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 00:39:36.35 ID:NNmZfX7Y.net
>>221
乞食の願望

223 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 02:54:50.29 ID:G1YabXoW.net
1年後に購入代金と同額をペイペイにポイントバックとかやるでしょ
即解や即ラインモとかにしたらポイントバックなし

224 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 07:19:56.78 ID:aCoG3vSf.net
ヤマダ電機「OPPO Reno 10 Pro 5G」がMNPで実質9840円 販売中 - https://gadget-cafe.jp/%E9%80%B1%E6%9C%AB%E6%96%BD%E7%AD%96/20231227-opporeno10-yamada-softbank/

新規制後の値引き21,984円とは渋い
移動機物品販売は58,656円って事なん?それとも値引きなし?

225 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 07:44:29.89 ID:Hh0bETqY.net
標準カメラで人物を撮る→そのまま左下からギャラリーを開くとジワッと加工前後が見ることができるんだけど、この加工をオフにすることってできないの?
現状見つけられなくて仕方なくgcam使ってる

下の動画は試しにパッケージを撮影してるけど人物でも同じようになる
https://i.imgur.com/nbx4sgH.mp4

226 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 08:26:31.90 ID:ahcp0AcO.net
そのサンプルでいいのか?

227 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 09:02:59.15 ID:lXl317sQ.net
>>224
これじゃ全く売れなくなるだろ。レンタルで1万‥

228 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 09:35:30.06 ID:oY2NB1EN.net
値引き規制したら買い換えサイクルが長くなって物が売れなくなるだけよね。
一部の転売ヤーばかりに目が行って大局を見ない総務省ってバカなの?

229 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 09:37:08.38 ID:NNmZfX7Y.net
>>224
回線契約の有無を問わず総額で50%まで
https://i.imgur.com/2iXRbXN.png

とはいえ移動機でそんなに値引きして売るアホなキャリアは居ない
今までみたいに渋々MNPと2.2万円差で
売らなきゃいけない必要性も無くなったし

230 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 09:50:16.27 ID:ihcqIOGU.net
>>228
値引き規制完全撤廃して、家電と同じように身分証明とか不要で制限なく買えるようにしたら良い
あらゆる制約を無くして家電と同じになれば、売るほうが転売可能な安値で売らなくなり正しい状態になる

231 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 09:55:16.45 ID:Jg/a5YlU.net
高くなろうが何も問題ないんだよ…
だって日本はアイホンしか興味ないひとしかいないから。
泥は年寄りがレンタルで買ってくれるしガジェオタは定価で買ってくれるしw
アイホンのレンタルだけでやっていけちゃうんだから。

232 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 09:57:16.87 ID:Jg/a5YlU.net
安く売ると転売屋が根こそぎ持っていくってだけだからね
どんなに売れてるって言われても駅やらでアイホン以外ホント見ないもんな…
中古屋の未使用品にはタワーが出来るくらい置いてあるけど

233 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 10:41:18.86 ID:IxWUpmEV.net
iPhoneを使ってるかで健常者かどうかの判断指標になってるからね
ハイエンドだろうがエントリーだろうがAndroidはぎりけんはったしょきもおたがいじろうがいしか使ってへんし

234 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 12:04:55.78 ID:0rRSJ9AH.net
>>230
それでも転売するのが転売乞食だよ。
手当たり次第手を出すの多いし

235 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 12:05:17.16 ID:c2tJ2xIc.net
ITmediaの2023年を代表するスマホにOppoを1機種も挙げてなくてワロエナイ
元々地味だったのが更に地味な存在に
今年攻めたモトローラとは対照的
来年はOppo端末をもっと売り込んで欲しいところ

236 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 12:06:37.85 ID:0rRSJ9AH.net
>>228
役所的にはそれでいいんだよ。
頻繁な買い替えはエコじゃないからw

237 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 12:10:05.71 ID:IIGubUfB.net
ガッツリ国産な自動車なんかは買い替え需要を促す効果はあるけど
スマホなんか全く意味ないじゃん

238 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 12:14:20.53 ID:ihcqIOGU.net
>>234
残るだろうけど家電レベルになる
正月特価とかで転売ヤーが家電転売するんだろうけどあの程度になる
制約無く売らないといけなくなると端末で利益出さないといけなくなるから変な赤字特価は特別セールのみになる

239 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 12:21:27.91 ID:IDhu8ATz.net
>>228
ソフバンみたいな1円×12ヶ月、13ヶ月目以降は高額分割なんて1年で乗り換えろメッセージでしょ

240 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 12:40:10.98 ID:8mZqObjg.net
なんか結構在庫残ってるみたいだね
今更4万以上出して買うやつ居ないだろうし、どうするんだろ?
スーパーの惣菜みたいに廃棄するのか、一回全部開封して中古扱いで売るのか

散々在庫隠し売り渋りされたからザマァではあるが

241 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 12:46:38.57 ID:ihcqIOGU.net
>>240
総務省も型落ちになると安売り許すから11proでてからまた一括1円になるんでないか

242 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 12:51:01.29 ID:NNmZfX7Y.net
OPPO「Reno10 Pro 5G」が2週連続首位、今売れてるAndroidスマートフォンTOP10 2023/12/9
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ffce62f856b0333053bdc2e2790eacd3c87e13b

243 :SIM無しさん:2023/12/28(木) 12:55:50.51 ID:NNmZfX7Y.net
>>240
発売から1年以上経った型落ちモデルなら
標準販売価格を半額に変更することで
安く販売可能なことは既に証明されてるから
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/scg13/
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog06/
別に心配する必要もない

お前自身のしょうもない無価値な人生と老い先の心配してろよ

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200