2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Oppo Reno7 A Part9

1 :SIM無しさん :2022/11/22(火) 13:17:48.25 ID:eaKqq7dJM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑3行になるようにして
>>980 さん次スレよろ


公式サイト
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno7-a/

※前スレ
Oppo Reno7 A Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1665304240/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

956 :SIM無しさん (ワッチョイ 5bb0-uSHc):2023/01/03(火) 00:35:00.70 ID:UWRTNC3W0.net
ストレージが不足するなら考えるけど余ってるしええかな

957 :SIM無しさん (ワッチョイ 8a3d-/EFQ):2023/01/03(火) 00:42:11.21 ID:AZocJACN0.net
>>955 情報さんくすです 
2年ほど前に楽天で1円で買ったギャラクチョン7aの時はPackage Disabler Pro買ってアイコンでアプリ止れたから
今回も似たのあればとおもったけどPCからadbでやる感じですか ちょっと敷居が高いかも
手軽にNoRootファイアウォールで通信だけでも管理してみようかな
ちなみにPackage Disabler Pro (Samsung)は2カ月程度で運営が逃げて使えなくなった
300円だったけどむかついた記憶

958 :SIM無しさん (ワッチョイ 8a3d-/EFQ):2023/01/03(火) 00:45:12.48 ID:AZocJACN0.net
Galaxy A7でした

959 :SIM無しさん (ワッチョイ 4e6e-/EFQ):2023/01/03(火) 02:02:04.24 ID:ztw57Aq+0.net
>>956
ストレージってかバックグラウンドで動かれてたら消したくなる衝動

>>957
フォンマネージャーがウザくて何?ってぐぐったらたまたま見たブログに詳しく書いてたよー
adbでやるなら「メモ OPPO Reno A フォンマネ無効化」でググって
947さんの「ADB AppControl」ってPCのフリーソフトだとそのアイコンでやる的な事がPCからできるはずだが自分は使った事ないやw

960 :SIM無しさん (ワッチョイ 8a3d-/EFQ):2023/01/03(火) 02:58:42.39 ID:AZocJACN0.net
>>959
ADBAppControl入れてみました
既に端末のアプリ設定でDisable状態なので停止系はUninstallしか選べず元に戻す場合のリスク考えて一旦作業中止にしました 端末設定のアンインスコappの復帰でどこまで初期化できるのか不明だし
やはり付属のtoolで無効化コマンド打ち込む方法が確実ですがもう少しこの端末の情報出るまで待ってみます
自分のスキルがミジンコレベルなので勘違いしてるかもしれないですがw
NoRootFWでは通信は検出されなかったですが一応遮断設定で様子を見ることにしました
わざわざ調べて頂き重ね重ねありがとうございました

961 :SIM無しさん (オッペケ Srbb-UcZ/):2023/01/03(火) 05:07:36.60 ID:sX95WLl4r.net
フォンマネージャーを無効化する必要があるのはReno Aだけだとあれのほど…
Android11以後はそんな事する必要ないからやめておけ

962 :SIM無しさん (ワッチョイ 7aad-d25T):2023/01/03(火) 05:57:53.23 ID:Lc02SYhB0.net
カスタムすることにハマりすぎて特にする必要がないことまで無駄にやろうとするのあるある

963 :SIM無しさん (ワッチョイ f3cf-cnUH):2023/01/03(火) 07:49:42.26 ID:4zU5MCYZ0.net
指紋認証は側面触ってから画面触る二段階手間がかかるやり方なんですかね?

964 :SIM無しさん (オッペケ Srbb-UcZ/):2023/01/03(火) 08:23:23.87 ID:sX95WLl4r.net
>>963
持ち上げて画面オンとかダブルタップで画面オンとかの設定した後にさらに常時表示ディスプレイの節電設定を追加する
これするとスマホに振動を加えるだけで(当然持ち上げてもOK)時計表示と同時に指紋認証も表示されるので超便利になる

965 :SIM無しさん (ワッチョイ 7aad-d25T):2023/01/03(火) 08:45:55.07 ID:Lc02SYhB0.net
Xperiaみたいに電源で指紋認証してくれればいいのにね
Xperiaからこの機種に移ったからコレの非合理的な指紋認証には最初戸惑ったわ

966 :SIM無しさん (ワッチョイ abff-MmdX):2023/01/03(火) 09:07:12.72 ID:ejrO9/Js0.net
買う前からわかっていることを

967 :SIM無しさん (オッペケ Srbb-UcZ/):2023/01/03(火) 09:34:28.19 ID:sX95WLl4r.net
>>965
戸惑うのはわかるけど俺は電源ボタン触らずに指紋認証できると考えてるから非合理とは思わないな
むしろスマホは下持ち派なので電源ボタンとか裏面センサーって上の方にあるので俺的には押しにくいからこっちの方が嬉しい
あと電源認証は故障が多いと聞いているのでちょっと怖い気がするってのもある

968 :SIM無しさん (ワッチョイ bb58-MmdX):2023/01/03(火) 12:17:02.91 ID:T0/KjwjJ0.net
>>965の非合理ってのがよくわからん
デフォルトでも指紋認証マークは画面オフで出てたよね

969 :SIM無しさん (ワッチョイ a373-MmdX):2023/01/03(火) 12:49:57.27 ID:kFW4LynI0.net
俺も前はXperiaだっからわからんでもないけど

これにしてからまず電源ボタン触るの再起動する時ぐらいしか無くなったわ

970 :SIM無しさん (オッペケ Srbb-uLHJ):2023/01/03(火) 13:10:15.71 ID:y/g8KLkCr.net
>>962
そ。

971 :SIM無しさん (ワッチョイ 336e-EV2B):2023/01/03(火) 13:10:54.03 ID:rZM+1M6k0.net
Xiaomiの電源ボタン兼指紋認証は故障が頻発してるから、俺はこれで良い。

972 :SIM無しさん (ワッチョイ 63b1-yqJD):2023/01/03(火) 13:12:42.21 ID:fI23Cja70.net
画面内指紋認証は場所的には楽でいいんだよ
そんなに瞬時に認証されなくても何も問題無いしな

973 :SIM無しさん (ワッチョイ bb58-MmdX):2023/01/03(火) 13:15:14.47 ID:T0/KjwjJ0.net
moto g52jとXperiaでもあったな不具合

974 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b02-3vRJ):2023/01/03(火) 13:20:06.56 ID:VUppY3u50.net
g52jはロット不良で対策されてるからセーフ

975 :SIM無しさん (ブーイモ MMb6-zs9j):2023/01/03(火) 14:16:14.95 ID:BSttF4x+M.net
画面上の指紋認識の位置を任意に変えられないのかね?

976 :SIM無しさん (ワッチョイ 4e6e-vMz3):2023/01/03(火) 14:48:29.47 ID:77A77a3O0.net
今は切れてるけど元々特許持ってるappelがiPad以外で電源ボタン指紋認証を採用しない時点で何か問題があるのかもね

977 :SIM無しさん (ワッチョイ 4e6e-vMz3):2023/01/03(火) 14:52:13.54 ID:77A77a3O0.net
>>975
指紋認証のセンサーをたくさん積むか大きいのを開発しなきゃ無理かな

978 :SIM無しさん (オッペケ Srbb-UcZ/):2023/01/03(火) 14:58:37.30 ID:SuP8ncfVr.net
たしか全画面指紋認証は開発されてたはず
だけど10万は出さないとそんなの採用されないよな

979 :SIM無しさん (ブーイモ MMb6-zs9j):2023/01/03(火) 15:58:58.77 ID:BSttF4x+M.net
>>977
え? 単なる画面上の認識ではなくて専用センサー仕込みなの?

980 :SIM無しさん (ブーイモ MMb6-zs9j):2023/01/03(火) 16:00:23.37 ID:BSttF4x+M.net
>>978
数が出ればあっという間に下がりそうなもんだけど、それが出ないのかね。

981 :SIM無しさん (ワッチョイ f3cf-cnUH):2023/01/03(火) 16:28:03.96 ID:4zU5MCYZ0.net
>>964
教えていただいてありがとうございましたm(_ _)m助かりました。

982 :SIM無しさん (ワッチョイ f3cf-cnUH):2023/01/03(火) 16:46:23.78 ID:4zU5MCYZ0.net
>>964
神ですm(_ _)m 今年、あなた様が幸せでいられますように。ありがとうございました。

983 :SIM無しさん (オッペケ Srbb-UcZ/):2023/01/03(火) 16:59:38.51 ID:TNpoycsGr.net
>>980
数が出れば値が下がるけど安くなければ数が出ないジレンマだね
>>982
その言葉だけでもう幸せですよ

984 :SIM無しさん (アウアウウー Sac7-MmdX):2023/01/03(火) 17:19:06.54 ID:jeFcCO+ia.net
Reno 5Aかよ

985 :SIM無しさん (ワッチョイ 4e6e-vMz3):2023/01/03(火) 22:43:57.85 ID:77A77a3O0.net
>>978
ググってみるとxiaomiが全画面指紋認証の特許を取ったって出てきた
去年の1月の記事だけど実機でそんな機種の話聞かない…開発はしたけど実用化に問題あるのかも

986 :SIM無しさん (ワッチョイ 4e6e-vMz3):2023/01/03(火) 22:49:41.50 ID:77A77a3O0.net
>>979
そうだよ専用のセンサーが必要

987 :SIM無しさん :2023/01/04(水) 00:10:52.09 ID:DDq1Ndryr.net
>>986
そうか。
それなら背面のほうがマシだな。

988 :SIM無しさん :2023/01/04(水) 01:08:53.29 ID:rRm25k3p0.net
>>976
アペル

989 :SIM無しさん :2023/01/04(水) 03:18:20.18 ID:FswOplR/0.net
https://i.imgur.com/jiyjaia.jpg

990 :SIM無しさん :2023/01/04(水) 09:02:36.51 ID:YCYOuEig0.net
>>988
ホントだw
あっぷるの変換候補なのになんだコレAppleだろ…指摘されなかったら気付かなかったよありがとう

991 :SIM無しさん :2023/01/04(水) 11:40:42.95 ID:FeLShk7c0.net
え?四色問題を君は知っているのか?

992 :SIM無しさん :2023/01/04(水) 12:35:13.93 ID:XAsy5C4fd.net
おかわりもあるぞ!

993 :SIM無しさん :2023/01/04(水) 13:20:30.05 ID:xP0kp3aBr.net
アッペル

アヤシイ

994 :デラックス版 :2023/01/04(水) 13:22:05.76 ID:xP0kp3aBr.net
>>989
  ノ ─┬    ┼"  \/  ⌒)   --  __  田マ 白|フ
  │口│ヽ   /こ   (___  !   (___. (ノ) 土丁 ム |)


もう一度
             .,..-──- 、               ニ/ニ
            r '´. : : : : : : : : : :ヽ               {_
  ー亠ー     /.: : : : : : : : : : : : : :: ヽ                ヽ
   二      ,!::: : : : : ,-…-…-ミ:: : :',              ⌒)
   [ ̄]    {:: : : : : :i  ,;ノ;´:`ゞ、i: : :.:}   ∩─ー、       /
    ̄     .{:: : : : : :|  ェェ;;;;;;;ェェ|: : : } / ●   `ヽ    —ー
.     つ      { : : : : ::|    ,.、 .| : : :;!/U ( ●  ● |つ   ,-亠ー
   __     ヾ: :: : :i   r‐-ニ┐| : : :ノ|  /(入__ノ  ミ   / 廿
    /       ゞイ!   ヽ二゛ノ イゞ,.‐rニ(_/  ∪ノ  /  .又
   (_,      / ̄ \`ー一'/ - -l\___ノ_
   __       / /⌒ヽ \//ヽ  二}    \_
   _/     /  / /  \//\ ヽ/      :、
  (ノ ̄`メ、  |  |/  / `´ヽ \/i        \
   __    |  \/  /lヽ ヽ /.|       i'  i
    /    |    \/ /| ヽ /  |       |  |
   ´⌒)    |     \/ |  /   |       |  |
    -'      |      `ー-ノ i    |       |  |

995 :SIM無しさん :2023/01/04(水) 13:24:22.96 ID:xP0kp3aBr.net
>>991
四色ボールペンなら持ってるぞ。
今売ってるボテッと太いのではなくて、昔売ってたパイロットの細めの。

996 :SIM無しさん :2023/01/04(水) 14:29:31.59 ID:7IupWq2la.net
CMYKとRGBの赤は別物
印刷屋に聞いてみろハゲ

997 :泣きながら叫ぶな! :2023/01/04(水) 15:59:29.96 ID:VbImpT5Vr.net
>>996
同じになる色なら同じだぞ。
なお・・・
   ( ⌒ )
    l | /
   〆⌒ヽ
 ⊂(#;д ; )<ハゲハゲいうな好きでやってるんやないんやど!!
  /   ノ∪
  し―-J |l| |
       |l|
        |l|
    ∩@ノハ@ -=3  あんりゃ?
  ⊂⌒(  ゜∀゜) スポッ
    `ヽ_つ ⊂ノ

998 :SIM無しさん :2023/01/04(水) 23:39:53.99 ID:bTh+fjIp0.net
>>989
懐かしくて笑ってしまったw

999 :SIM無しさん (ワッチョイ 4e82-xuZL):2023/01/05(木) 09:57:51.10 ID:rsCBSYrl0.net
Ankerの1700円ぐらいの急速充電器とダイソーの220円の60Wケーブルで初充電。
めっちゃ速いね! 急速充電てこんなに速かったのか!

1000 :SIM無しさん (ワッチョイ b6eb-EV2B):2023/01/05(木) 11:48:13.60 ID:gNQ3miLf0.net
まあ18Wだけどこのくらいで十分だろうな。
100Wとか頭のおかしいのもあるが

1001 :SIM無しさん :2023/01/05(木) 13:32:29.42 ID:3v5ZG1H3r.net
>>999
早いからバッテリーをけちるために充電量を8割とかで止めるのが簡単なのね。
つないでしばらくして様子見すればもうそうなってる。

1002 :SIM無しさん :2023/01/05(木) 14:32:04.82 ID:YYRVrxLrM.net
次スレ

Oppo Reno7 A Part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1672896597/

1003 :SIM無しさん :2023/01/05(木) 14:33:19.64 ID:08ESmbSJ0.net
>>1002 乙!

質問いいですか?

1004 :SIM無しさん :2023/01/05(木) 14:38:07.76 ID:jwUHZisl0.net
昨日オンラインからMNPで2台買ったら今朝発送されたみたい
1台は自分のサブ機
もう1台は余るけど子供用かな

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200