2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ZTE】Libero 5G シリーズ総合 Part5

1 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
Libero 5G
ワイモバ初の5G対応Android™スマホ
https://www.ymobile.jp/lineup/a003zt/

Libero 5G II
超コスパを追求 充実機能の5Gスマホ
https://www.ymobile.jp/lineup/a103zt/

ソフトバンクのワイモバイルブランドが投入する、ZTE製オリジナルの5G対応Androidスマートフォン。
1円~1万円台のリーズナブルな価格ながら、トリプルカメラや耐水・防塵性能とFeliCaなど、国内のニーズをとらえた充実の機能・性能が備わる。

▼公式
https://www.ztedevices.com/jp/product/libero-5g/

https://www.ztedevices.com/jp/product/libero-5g-ii/

▼前スレ
【ZTE】Libero 5G シリーズ総合 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1641464319/
【ZTE】Libero 5G シリーズ総合 Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1647400027/

442 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>441
softbankのSA基地局ってあるの?

443 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>442
https://i.imgur.com/Xl4Ssox.jpg

↑ エリアマップ

444 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>443
は?

445 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
サービスエリアかな?w

446 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>443
あっ…NSAしかないのね…

447 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>446

5G SAの提供エリア

エリアマップ( https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/?device_type=xperia5m3 )にて確認するように案内されています。

448 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
Android Auto は使えるようになったん?

449 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
自分で分かるだろ?

450 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>447
それ5GNSAですよ^^;

451 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
持ってないから検討中やから聞いてるんやろ。お前馬鹿か。あ馬鹿が使う機種ってことか。じゃあやめた

452 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>451
お前みたいな奴と同じオーナーになりたくない
こっちから願い下げヴォケ
マスかいて寝てろw

453 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>450
SAエリアですよ。

https://www.softbank.jp/internet/air/terminal5-5g/area-list/

↑ こちらは、住所で調べる方法
やっぱり同じになります。

454 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>453
そちらもNSAですね
SAの導入は始まっていますが全然進んでいないのが実情です

455 :SIM無しさん:2022/09/20(火) 12:15:30.72 ID:tRQcWtkX.net
>>453
もういいから
分からないのなら書き込むなよ

456 :SIM無しさん:2022/09/20(火) 14:16:26.05 ID:cTzzhAFD.net
>>454
オマエ、間違えてるぞ

SAエリアはワイモバの客センで聞いてみなよ。

457 :SIM無しさん:2022/09/20(火) 14:22:47.89 ID:cTzzhAFD.net
>>454
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2021/20211019_01/

↑ コレの住所リストがSAエリアだぞ

458 :SIM無しさん:2022/09/20(火) 15:29:39.99 ID:11d5W2B8.net
>>454->>456
都内寄り埼玉でLINEMO
端末IIのほうだけど
自宅は5G4G表記コロコロ変化
スピードテストやり出すと4Gになるし
外に出て5Gのままテストしても4Gと大差ないからNSAなんちゃって5Gって感じ
いずれも20mbps程度
まあウチ4Gの電波基地局遠いみたいだけど

都内浅草辺りの外だと5Gでスピードも300mbps出るからSAではあると思う
都内でもじわりじわりしかSAエリア広がってない

周波数的には1のが良かったかぁ
だけどAndroid12の不具合聞くと2で良かった
ってなるw

459 :SIM無しさん:2022/09/20(火) 15:38:19.40 ID:cTzzhAFD.net
>>458
そういった事か

ソレはリベロ2は、対応機種では無いからだよ。

460 :SIM無しさん:2022/09/20(火) 19:51:15.55 ID:xiEbq5eQ.net
>>459
シム交換のお知らせが出てないし無印12も項目があるだけでsoftbankの5GSAには対応してない
サポートにメールして聞いてみ
Android12にアップデートしたlibero 5Gは5G SA対応ですか?って
非対応ですって返ってくるから

461 :SIM無しさん:2022/09/20(火) 20:17:27.13 ID:11d5W2B8.net
>>459>>460
ああ、そうなんだ
別に俺>>454じゃないからね

networkなんちゃらアプリで
浅草とか濃い赤エリア内は5G(SA)で計る感じになるからSA掴んでるのかと思ってた
アプリはSAエリア内って意味だけでCAの速度が上がるだけか
(-.-;)

462 :SIM無しさん:2022/09/20(火) 20:21:26.97 ID:H6ysTSiD.net
>>461
ソフトバンクの5G SA対応スマホは今のところこの1機種
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20220228-02/

5Gスタンドアローンに対応(詳しくはこちら)
ご利用には5Gスタンドアローンに対応するUSIMカードが必要です。
対応するネットワークは2022年春以降開始予定です。

463 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>462
わかりました(_ _)

464 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>460
そのメールのスクリーンショット見せてよ。

シャープのwishでさえ対応しているんだが、なんか勘違いしてねーか?

465 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
シムと
端末のSA対応は別なんだけど。

メールが楽しみだよ。

466 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>462
間違えてますよ。

AQUOS R7 (A202SH)およびXperia 10 IV (A202SO)は仕様に5Gの連続待受時間を掲載しており、SA環境での目安時間と案内している。

そのため、5Gの無線方式であるNR方式は第4世代移動通信システム(4G)のLTE方式と連携して動作するノンスタンドアローン(NSA)構成に加えて、単独で動作するスタンドアローン(SA)構成にも対応することが分かる。

2機種ともSoftBank Corp.が5Gスタンドアローンとして展開するSA構成の5Gを利用できる。

467 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>465
シムも関係あるよ
>>464のwishなんかSA対応esimじゃないと5GSA使えないし

468 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>466
自分で調べてわかったみたいだね
対応してたらそのようにきちんとアナウンスされる
Libero 5GはSAには非対応

469 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>468
いや、対応しているよ。
ソフトバンクのシムを入れてみな。

それから上のエリアマップもSAエリアで正解だよ。

470 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
リベロ5Gに、auのシムを入れるとNSA表示になりますよ。


https://i.imgur.com/D1Dzd3c.jpg

↑ 2chMate 0.8.10.153/ZTE/A003ZT/12/DR

471 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
真実でも伝える奴に問題があると嘘になるんやね

472 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>469
SAは一番赤いエリアだけだぞ

473 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
5G SAは今のところ大容量低遅延のWiFiみたいなものと思っておけ

474 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
フリマ見てたら初代未使用7000円あったから買って届いて色々弄ったが性能考えたら激安だな
もう一台欲しくなってきた

475 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>474
それを
今年の初頭に
機種変更1980円でワイモユーザーに
バラまいたんだ

祭にはならんかったがw

476 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
liberoって対応バンドが残念なのよね

477 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>476
ワイモ専売じゃけんのう

478 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
バンドっていっても超ド田舎限定での話だから、普通の使用でほとんど関係ないよ

479 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>475
だから安かったのか

480 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
この機種持ってますが、韓国に持っていって、
韓国のSIMカード入れたら使えますか?

481 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>480
対応周波数帯ぐらい調べてみれば?

482 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
POVO使用だけど問題無いな 4G+だけどCAしてないっぽいけど

483 :SIM無しさん:2022/09/21(水) 13:48:16.56 ID:TBF+mtdB.net
>>478
ん?
禿のband8かドコモの3Gしか
まともに繋がらんワイの家に
ケンカ売ってんのか?
2chMate 0.8.10.153/ZTE/A003ZT/12/LR

484 :SIM無しさん:2022/09/21(水) 13:49:22.44 ID:kV/9nSKz.net
>>483
秋田県民乙

485 :SIM無しさん:2022/09/21(水) 15:13:18.32 ID:bzlAIju8.net
>>483
超ド田舎に住めるとは素直にうらやましい
km2人口密度100くらいでしょうか?

486 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
Libero 5G Android 12 不具合?

Nova Launcher ホームをデファルトのホーム画面アプリに登録しても
端末再起動でZTE標準のシステムランチャに戻る

487 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ZTEでホームランチャーアプリが使えないのはgoo g01から有った

488 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>486
そもそもNOVAは不具合で使えないだろう

489 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>488
Nova Launcher
端末再起動不具合以外は致命的な問題ない

490 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>489
タスクが不具合で使えないでしょ
□のボタン

491 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>490
タスクボタン動作確認 問題ない

492 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>486
それは、アプリが対応してないだけでしょう。

野良アプリの作者に問い合わせすれば?

493 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>485
高層マンションの20F以上でもそんなもんだぞ

494 :SIM無しさん:2022/09/23(金) 13:37:01.29 ID:niMmJFRX.net
>>486
野良アプリの連絡先

「Nova Launcher ホーム」をチェック!

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teslacoilsw.launcher


↑ デベロッパーの連絡先から

495 :SIM無しさん:2022/09/23(金) 13:37:10.65 ID:usTnTpWj.net
>>491
使っていればすぐ分かる

496 :SIM無しさん:2022/09/23(金) 14:37:28.57 ID:thUNAqS5.net
novaどころかほとんどのホームアプリで□ボタン使えなくなるってのは最初に出てきたでしょ。使えてても、急に使えなくなってる。

497 :SIM無しさん:2022/09/23(金) 15:21:54.98 ID:D9t5N1IQ.net
純正が使いやすいよ。

498 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
このランチャーおすすめ

https://i.imgur.com/8dbnipu.jpg

499 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
個人的にデフォルトランチャー使うのが
泥使う醍醐味のように思ってる

500 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
あえてMS Launcher

501 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
もちろんMSのランチャーも□使えなくなるよ

502 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>495
タスクボタン動作快調 問題ない 動作確認 1時間ぐらい

>>494
他のAndroid12機種では問題ない Libero 5G 固有の問題

>>498
自由度がない

>>494
Google Play配信アプリが野良アプリですか? 

503 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
野良アプリなんか使ってんじゃねーよ。

カス

504 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>503
野良アプリ - Wikipedia 

野良アプリ(のらアプリ)とは、アプリケーションソフトのうち、
オペレーティングシステムの開発元や通信事業者などが提供する
公式のアプリケーションストアから提供される以外のもの。

505 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
野良アプリの連絡先

>>494

506 :SIM無しさん:2022/09/24(土) 04:34:20.75 ID:pfGa8agK.net
初代いい機種だね

507 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
初代のAndroid12で使えるランチャーて何がある?デフォルト以外で

508 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺はデフォ使ってるから問題ない

509 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
普通デフォだよねー

510 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
おとなしくデフォルト使うか

511 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ホームは純正以外だとタスク表示できたりできなかったりするよな
突然出来なくなったと思ったら、何故かまた復活するし、よくわからん
pmでシステムランチャー止めれば再起動直後でも自分で設定したホームで起動できるけど…
デフォでも困らないなら、デフォで使った方がいいかもね

512 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
通知来ないとかタスク切り替えがとか、未読マークが、とか言ってるのはだいたいランチャー

ランチャーは元々キャリアオリジナルの広告ランチャー置き換えで使ってたわけで今となってはメーカー標準でも普通に使えてるからあまり必要ない。
更に最新泥だと標準使ってたほうがメーカーで最低限の試験してるから不具合少ない

513 :SIM無しさん:2022/09/24(土) 14:47:22.63 ID:5yRQ9zCC.net
デフォルトのランチャー使うのは確かに間違いないのだろうが、ランチャーを変えれることがAndroidの長所でもあるんだからそこに不具合が出てるならさっさと直して欲しい。デフォルト以外を使う方がおかしいって言う人は回し者か、なんなのか知らんけど問題をすり替えないで欲しい。

514 :SIM無しさん:2022/09/24(土) 15:37:12.57 ID:+s+o1RkB.net
長所ではあるけど保証はないというのもAndroid
だから文句行ってるやつは文句言わないで済む端末を選ぶべし

515 :SIM無しさん:2022/09/24(土) 17:24:50.29 ID:HgT0sXvu.net
使えてたのがアップデートで使えなくなったから言ってるんだわ

516 :SIM無しさん:2022/09/24(土) 17:44:43.56 ID:XndjXpMY.net
で、作者に連絡したのか?

くだらない泣き言をココに書いていても進展が無いんだよ。

みんなで泣いてようぜ。
先が無いアプリなんだし。
それで、いいんじゃね。昔は良かったって。

虚しくなるんだよ。

517 :SIM無しさん:2022/09/24(土) 17:53:26.66 ID:geQxM4KT.net
>>513
文章が下手すぎw

518 :SIM無しさん:2022/09/24(土) 18:59:01.62 ID:bkGjGFQN.net
>>516
ランチャーの作成者に連絡 アホか?
問題はZTE側ミス 

519 :SIM無しさん:2022/09/24(土) 19:37:01.50 ID:gG+adv/f.net
泣いてろよ。
負け犬

520 :SIM無しさん:2022/09/24(土) 19:37:10.73 ID:+s+o1RkB.net
>>518
フリーソフト・無料アプリでも、
特定の端末でちゃんと動作しない時は作者に詳細を書いてバグ報告するのが習わしなんだがなぁ

昔はよくやったな。Jotaや青空文庫リーダーの作者ともけっこうやり取りしてた頃あるし
対応できるかどうかは二の次

521 :SIM無しさん:2022/09/24(土) 20:27:29.22 ID:M/KGeCp5.net
ピュアアンドロイドを謳ってるなら文句を言うのも分かるけど、これは流石にないんじゃね

522 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>520
Nova Launcher の動作には問題ない。
アプリのデフォルトのホームアプリの設定が再起動時のクリアされてしまうZTE側のバグ
この事例を連絡してもNova Launcher 側は対処できない

523 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>522
アプリ更新の際の更新内容で、この端末でこういう不具合が出てます、って作者が通知出来るだろ
アプリ作者がこの世全ての端末の実機でテストしたうえでリリースしてるなんて思うなよ?

524 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
どのランチャーでもこの不具合出るんだからこの端末の問題でしょ。なんかしつこく庇う人居るな

525 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
いやだから
『泥12のLibero5Gではうまく動かないよ』
って説明文に書いとけば、後から文句言われても説明読めやって言えるでしょ
って話
とある問題があることを認識しているって告知するのもアプリ作者のする対応対処の一つ

どこが問題とか直る直らないとかの話はしてない
あと俺はii使いだからこの件への感想はゴミ掴んでザマァとしか言い様が無い
素直に11で満足しとけばよかったのにw

526 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
もっと泣けよ。
どーせ、オマエには結果が出せない。

全て純正以外

シムはソフトバンク以外を
充電器は純正を使うな
ランチャーも純正を使うな


大バカ野郎だよ。

527 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
やっぱりランチャーで騒ぎ出してて草 問題ないとか言ってたのに(笑)

528 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ホンダが純正オイルを入れない不具合を認めないように

純正の充電器を使わないで、ぶっ壊してZTEのせいにするか。

529 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ソフトバンク純正充電器原理主義者w

530 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
人と違う事をして、誰かのせいにする。

テメェに教える労力はムダ。

だから、テメェは泣いてろよ。

題材が汎用品では、勝てないぞ。

531 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>528
それをいうとZTEの充電器とケーブルになっちゃうな
ソフトバンクは販売店だからな

532 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
不具合が出ても
ホンダ車は純正オイルを入れないと、
ソレで門前払いされるよ。

533 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>532
されない
リコールの修理ですらガソリンスタンドでもやってくれるんだぜ

534 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
クルマの血液はオイル
スマホの血液は電気


ホンダは純正オイルだよ。
分からないなら、保証について聞けば?

535 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ホンダは知らんがBMは大丈夫だなあ。
そもそも何入れたかなんてわからんだろ。

536 :SIM無しさん:2022/09/25(日) 09:54:22.84 ID:tJaSFbq6.net
ダイハツすらオイル関係なくリコールやるのに

537 :SIM無しさん:2022/09/25(日) 11:17:03.07 ID:7PjxlAQi.net
>>534
スマホの血液が電気なら、車はガソリンか軽油か電気だろ純正マン(笑)

538 :SIM無しさん:2022/09/25(日) 11:31:33.78 ID:bJOzVGLK.net
>>534
バイク屋さんはホンダ純正なんて置いている所少ないから、ディーラー以外ほぼ全滅になっちゃうな
新車を買ったバイク屋さんで保証受けられなくて大問題だ

とんでもねえ野郎だ

539 :SIM無しさん:2022/09/25(日) 11:39:28.67 ID:bJOzVGLK.net
>>536
リコールは手数料がおいしい案件だからな、車検整備やっている場所なら車屋でもガソリンスタンドでもやってくれるよ
勿論オイルなんて見ない

540 :SIM無しさん:2022/09/25(日) 11:41:13.45 ID:bJOzVGLK.net
ホンダで純正を気にしないといけないのはCVTオイルだけだね
あれだけはちょっと違う

541 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ホンダ(爆笑)
でも、ZTEって少しホンダぽいよな!?
こう、なんて言うか残念な所が特に…。(ワロス!

総レス数 1005
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200