2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Oppo Reno7 A Part3

1 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 16:28:42.12 ID:hskcIUpPM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行になるようにして
>>980 さん次スレよろ


公式サイト
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno7-a/

※前スレ
N/A
Oppo Reno7 A Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1655349216/
Oppo Reno7 A Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1655469307/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

690 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM43-oZtE):2022/06/26(日) 23:32:10 ID://3J58rWM.net
>>689
実際はReno3 Aが2021年に1番日本で売れたSIMフリースマホと聞いたけどな

691 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f6e-xMmJ):2022/06/26(日) 23:41:59 ID:Cv6uQwCf0.net
>>690
oppoは上手やね
キャリア販売スマホはsimフリーとは比較にならないし7Aは過去最高数になると思うよ
auも扱う程度と思いきやまともに売りにかかってるw

692 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f7e-SCRT):2022/06/26(日) 23:58:16 ID:dFaMVKT20.net
早く3980円くらいにならないかな
1円でもいいぞ

693 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fcf-xMmJ):2022/06/27(月) 00:06:36 ID:/i1DYcjg0.net
Reno シリーズが目指しているのは、昔でいう一般大衆的カローラかな
予算内のプラスマイナスでまとめて、あくまでターゲット層は一般大衆

694 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f58-gXkX):2022/06/27(月) 01:11:47 ID:huOl1LNS0.net
Redmi Note 11 Pro 5Gは防塵防水だったら完璧だったのに
その辺のニーズはoppoはわかってるなって思う

695 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4f-LW8F):2022/06/27(月) 01:14:11 ID:Ydb0p2UfM.net
>>694
ステレオのくせに音出ないクソ端末

696 :SIM無しさん (ブーイモ MM0f-q2Tc):2022/06/27(月) 01:16:38 ID:fFc1q5GPM.net
>>694
11 pro 5G はデカくて 重いのがね。
11無印くらいの大きさと重さなら
そっち買ってたかも。

697 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-XsAS):2022/06/27(月) 01:18:44 ID:ML1jlpY8a.net
一つだけどうしても納得いかないことがある。比較対象がAQUOS SENSE3でなんだがOppo Reno7 A はYou Tubeの動画1080Pまでしか見られない
一方AQUOS SENSE3は4Kまで見られる。画面小さいから支障ないんだけどさ、なんかこう虚しさを感じる

698 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4f-3HwM):2022/06/27(月) 01:25:38 ID:bDhw4NdTM.net
>>694
Xiaomi Japan公式がこっちが完勝じゃない?っ煽ってたのが笑える。明らかにこっちの方が売れてるという皮肉

699 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4f-APmc):2022/06/27(月) 01:56:36 ID:ZTc8JfpgM.net
3年前なら結構売れてたと思う

700 :SIM無しさん (ワッチョイ 3fe3-RO4Q):2022/06/27(月) 01:59:08 ID:H7M0KUcg0.net
>>694
そこはレドミ10Tか防塵防水性能IP68対応&おサイフ機能も搭載していて、目立たないけどスナドラ480-5G搭載で11無印よりベンチマークテストでは良いスコアなんよね

701 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f43-0I4g):2022/06/27(月) 03:25:10 ID:L2hY3kwI0.net
ツイッター見てると評価分かれてて面白いな
早く実機が出回って正当な評価が聞きたい

702 :SIM無しさん (スッップ Sd5f-SLwb):2022/06/27(月) 05:30:42 ID:Y2aQwV+3d.net
まぁ何だかんだこの機種もMNPで1万円とかで買えるようになれば普通に5Aに取って代わる存在になるでしょう

703 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f9b-HRB6):2022/06/27(月) 05:40:22 ID:FF8y9ezC0.net
RedmiもmotoもAndroid 11スタートでカメラが弱いのは共通なので、Snapdragon 695 5Gがネックなのかも
この2つが気にならなければ、デザインと電池持ちで選んでもいいかと

704 :SIM無しさん (スププ Sd5f-I0sv):2022/06/27(月) 05:53:41 ID:NQkiRpNId.net
投げ売りなら言われてるデメリットなんか帳消しレベル
一括1円~数千円ならそら売れるよw

705 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-O7/+):2022/06/27(月) 05:59:02 ID:+mfBABYua.net
1円になるために生まれてきたスマホだって言っだろ
型落ちの5aより安いって現象起きるからまぁ見てなって

706 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-O7/+):2022/06/27(月) 06:04:53 ID:+mfBABYua.net
わざわざエントリークラスに足突っ込んだだから買い叩かれて当然当然
まぁキャリアに捌かせる気で台数売れりゃいいんだろうけど
キャリア契約してまでエントリークラスの端末欲しがるやつそんないると思えんが

707 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-O7/+):2022/06/27(月) 06:06:11 ID:+mfBABYua.net
これがダダ余ってOPPO端末扱うキャリア減ると予想できるな

708 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f30-Ijd6):2022/06/27(月) 06:31:24 ID:3VNNpPRc0.net
おまえらにIIJmioからの発送通知が来ますように

709 :SIM無しさん (オッペケ Sra3-oZtE):2022/06/27(月) 06:48:23 ID:Ob3s6gJ3r.net
12以降のアップデートについては明言を避けている。いきなりの1円販売。
このスマホには、これ以上金かけませんよってことなんだろうな。aみたいに。シム無しみたいなトラブルが無けりゃいいけど。

710 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f9b-cXXV):2022/06/27(月) 07:08:29 ID:FF8y9ezC0.net
Android 13アップデートはやるなら名言すべきだな
もう安定版がリリースされてるんだから、できるか分からないなんて言い訳にならない

711 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f7e-WGMZ):2022/06/27(月) 07:17:45 ID:fJ2csH/40.net
>>703
690よりカメラ周りはコストダウンされてるからな

712 :SIM無しさん (アウグロ MMbf-APmc):2022/06/27(月) 07:57:14 ID:UoaWksWsM.net
5A売るつもりで7A買ってみた
有機ELなのと手に持った感じとかは7Aがいいな
セットアップしたばかりだからなのかカクつき感じる時が割とある
本体動いた時に指紋マーク出る機能は気持ち的に電池保ちに影響しそうだからオフにしてる
しばらく使って解除面倒ならオンにする
待ち受け放置の電池消費は結構良さげで今回6時間で1%とかだ
(想像より良い数字だったんでこの辺もう少し様子見)
さっと上に乗せて合わせただけだけど5Aのガラスフィルム7Aでそのままつかえそうだな

713 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4f-oZtE):2022/06/27(月) 07:58:56 ID:xfn9XShpM.net
>>709
以降の使い方が変よ~ 12は確定事項だから13以降って言ってね
OPPO「キャリアが金払えば13にしてやるけど?」みたいなもんか

714 :SIM無しさん (スップ Sddf-lYkI):2022/06/27(月) 08:18:24 ID:EVDk6tCdd.net
>>712
待ち受けの指紋オフってどうやってやるの?

715 :SIM無しさん (ベーイモ MM8f-TU3+):2022/06/27(月) 08:20:54 ID:FoSp1/9CM.net
安い端末なのに随分偉そうに物申すのな

716 :SIM無しさん (スププ Sd5f-I0sv):2022/06/27(月) 08:29:02 ID:NQkiRpNId.net
1円から44800円?で買った人もいるから
一概に安物とは言えない

717 :712 (アウアウウー Sad3-lYkI):2022/06/27(月) 08:30:53 ID:iC2LzyfNa.net
>>714
指紋のところにある
指紋アイコンを表示するって奴

718 :SIM無しさん (スップ Sddf-lYkI):2022/06/27(月) 08:37:03 ID:EVDk6tCdd.net
>>717
レスありがとう。出来たわ

719 :SIM無しさん (ベーイモ MM8f-xMmJ):2022/06/27(月) 08:58:43 ID:iulDN5X8M.net
ミドル向けにはSD695しかまともに供給されてないからどうしようもないんじゃない?
各社695だし

SoCやカメラが5Aのままで
有機EL、バッテリ増量、洗練されたデザインならたぶん今季の神機になった

720 :SIM無しさん (アウアウアー Sa8f-0I4g):2022/06/27(月) 09:00:24 ID:1Y3ksXbma.net
カメラは退化したの?

721 :SIM無しさん (オッペケ Sra3-4e2r):2022/06/27(月) 09:13:04 ID:FUA2u+Rar.net
バッテリーの持ち的に765より695で良かったって人は結構いるんじゃない?
GPUさえ目を瞑ればいいだけでしょCPUベンチは向上してるし

722 :SIM無しさん (ワンミングク MM9f-v+/L):2022/06/27(月) 09:14:59 ID:JSeGt5psM.net
動画撮影機能は、SD695なので仕方ない

723 :SIM無しさん (ベーイモ MM8f-xMmJ):2022/06/27(月) 09:15:35 ID:iulDN5X8M.net
>>720
695の画像処理能力が765より落とされてるので5Aより弱まってしまった
それは他社の695機も同様なのでOPPOのせいとは言いにくい

半導体高騰、円安、寒のやらかしなど悪条件が揃ってしまった

724 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f7e-TsA2):2022/06/27(月) 09:28:46 ID:fJ2csH/40.net
690より省電力基本性能は上がってるがカメラは劣化

725 :SIM無しさん (ワッチョイ 8fb1-iCO3):2022/06/27(月) 09:36:02 ID:wEPsymM70.net
で、オススメのガラスフィルムを教えろください

726 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4f-/0iT):2022/06/27(月) 09:39:25 ID:fOg2mIhEM.net
>>681>>682
ありがとうございます。
両方のスレと、前スレ調べて最近の事情がわかりました。

727 :SIM無しさん (スッップ Sd5f-lYkI):2022/06/27(月) 09:41:59 ID:2BPNArasd.net
SD695の方が全てにおいて765より勝っているんだからいいじゃん

https://nanoreview.net/en/soc-compare/qualcomm-snapdragon-765g-vs-qualcomm-snapdragon-695

728 :SIM無しさん (オッペケ Sra3-tCSL):2022/06/27(月) 10:43:28 ID:1w3INx8er.net
こちらの機種はワイヤレスイヤホンを接続している状態でLINE電話の着信があるとイヤホンのタップで応答することが可能でしょうか
それともスマホ本体で操作しないと応答できないでしょうか
よろしくお願いいたします

729 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f74-qwBH):2022/06/27(月) 11:17:56 ID:6B0IS+gq0.net
>>728
そんな売れないスマホの事なんて知りません

730 :SIM無しさん (ワッチョイ 3fdb-ijdv):2022/06/27(月) 11:32:47 ID:sNvhk6lQ0.net
これが泥11なのは7liteが下敷きだからやろ
ヨーロッパだと3ヶ月後に12になったリネーム8liteが出たけど日本はどうかな

731 :SIM無しさん (ワッチョイ cf6e-3Jxh):2022/06/27(月) 11:50:26 ID:Bzm9Myhc0.net
>>727
節穴

732 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-qwBH):2022/06/27(月) 11:51:44 ID:UBtSQvzCa.net
>>727
よく見てください
3DMarkのスコア負けてますよ

733 :SIM無しさん (ワッチョイ ff1c-gXkX):2022/06/27(月) 12:00:20 ID:paIfR/qZ0.net
・ツインアプリ
・小さめ
・ミドル

なスマホ求めていてこちらに辿り着いたけど
なんか微妙っぽいんだな。
もう少しP20を引っ張るか・・・

734 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f65-zz9V):2022/06/27(月) 12:01:29 ID:dM89Cl2J0.net
AQUOS R から変えたら使用感下がりますか?

735 :SIM無しさん (オッペケ Sra3-jcC8):2022/06/27(月) 12:19:16 ID:0cfRhx/Hr.net
経年劣化の骨董品は5g使えるどのスマホよりも下だから5g使える機種にするならなにに変えてもせ動作は快適だよ

736 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM43-oZtE):2022/06/27(月) 12:23:40 ID:RrZ0q1rRM.net
Reno7 Aって楽天モバイルの5Gのミリ波とsub6は両方とも使えます?

737 :SIM無しさん (スッップ Sd5f-lYkI):2022/06/27(月) 12:25:28 ID:2BPNArasd.net
>>734
Rからなら確実にスペックアップになるから買い替えを進めるよ

738 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-EhL1):2022/06/27(月) 12:29:50 ID:LtBAwl/Ya.net
>>736
ミリ波対応はピクセル上位機種のシムフリー版くらい

739 :SIM無しさん (オッペケ Sra3-oZtE):2022/06/27(月) 12:30:24 ID:Ob3s6gJ3r.net
通信速度に違いはないの?

740 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM43-oZtE):2022/06/27(月) 12:41:36 ID:RrZ0q1rRM.net
>>738
ありがとうございます
サブ6は使えます?

741 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f58-lYkI):2022/06/27(月) 12:44:11 ID:gjU2W6OW0.net
動作快適っていうけど普段使いでも結構なストレス感じるけどなーまじで安定性無い
2万代のスマホみたいな挙動する
やはりミドルレンジはMi11 LiteかiPhoneSEの2択

742 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-lYkI):2022/06/27(月) 12:45:25 ID:iC2LzyfNa.net
レンズ部分丸くくり抜かれたケースが欲しいな
レンズの周り四角くくり抜かれてる奴は開口部が大きくてレンズの出っ張りの角が何かを傷付けかねない

743 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-EhL1):2022/06/27(月) 12:49:00 ID:/Hxq2KPja.net
>>740
ドコモ以外は問題ない

744 :SIM無しさん (アウグロ MM8f-APmc):2022/06/27(月) 12:57:32 ID:Dh45UOgfM.net
今どき4K動画取れないとか•••

745 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM43-oZtE):2022/06/27(月) 13:04:36 ID:RrZ0q1rRM.net
>>743
ありがとうございます
何とかググり方を理解しました

746 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4f-vdZT):2022/06/27(月) 13:06:23 ID:fdsVmrLNM.net
>>744
別に子供いないし犬死んだし高画質で撮るようなものがない

747 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-I0sv):2022/06/27(月) 13:09:21 ID:2ZVAmJDya.net
フルHD動画でさえ30pが限界らしい

748 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM43-RO4Q):2022/06/27(月) 13:10:14 ID:6mRobagtM.net
もしかしてauってwish2ない?

749 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-XoHf):2022/06/27(月) 13:15:56 ID:B0TWP8msa.net
先週土曜日に買って早速日曜日の行楽で実践投入してきた
3年前のAQUOSからの機種変ということもあるけど写真からなにから大満足 まさにこういうのでいいんだよって感じ

画面内指紋認証がでたりでなかったりするのはなんか理由があんのかな

750 :SIM無しさん (スップ Sddf-lYkI):2022/06/27(月) 13:34:16 ID:GIXsFQ1Wd.net
保護フィルムブルーライトカットのやつは買わない方がいいかも。外だと画面全く見えん

751 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f58-xMmJ):2022/06/27(月) 13:50:58 ID:cUuAaq3w0.net
端末性能に語ることがないというのはスレ内容的につまらないもんだな
SoCは一長一短、有機ELと画面内指紋認証は過去の端末で既に出されている
Reno5a同時発売なら需要に合わせて選べる端末という位置付けができたかもしれないが、次代機として見るとおそろしくつまらない変化だ

752 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4f-n8Gg):2022/06/27(月) 13:53:49 ID:7ltKIMhHM.net
コロナが無きゃ今頃ミドル帯は7gen搭載機で話題に溢れてたかもな

753 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4f-lYkI):2022/06/27(月) 14:00:55 ID:3oKhOWk5M.net
ドリームブルーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
redmi note 10 proから乗り換えたけど付属カバー付けても背面デザインしっかり見えていいわぁ~

754 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-HRB6):2022/06/27(月) 14:03:00 ID:K4QISaMPa.net
>>752
SD765Gは型落ちになってミドルにおこぼれがあっただけで、本来ミドルハイじゃね
去年の778Gや780Gがちゃんと量産されてれば今年のミドルで使えたかもしれんな

755 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f7e-yncR):2022/06/27(月) 14:09:34 ID:iv5dHar80.net
じゃんぱらの買取が異様に低く設定されている
Motorola, Xiaomiの約半額\12000とか謎だ
爆発的なダンピングキャンペーンの予感……

756 :SIM無しさん (スッップ Sd5f-lYkI):2022/06/27(月) 14:14:03 ID:2BPNArasd.net
>>755
Reno5Aの買取価格が17000円なのにReno7Aが12000円っておかしいな

757 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4f-n8Gg):2022/06/27(月) 14:18:36 ID:H9ksrqTeM.net
>>754
今季は各社SoCの性能不足で搭載ハードのスペック制限だからな…
コロナの影響に加えてSamsungが690や780でやらかしたのもあって695や778が抑えた性能ってのが痛い
特に695は大人の事情重なりすぎてここしばらくのSoCで一番つまらん仕上がりなんだよな

758 :SIM無しさん (ワッチョイ 8fb1-xMmJ):2022/06/27(月) 14:18:44 ID:S/pDxbfu0.net
実際バッテリー差はどの位なんやろう
一年使い古した5Aと新品7Aの数値差は1.3倍位と何人かレビューしてくれてるけど、7Aを10%引位の評価がいいのかな

759 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-XsAS):2022/06/27(月) 14:22:04 ID:TYBkMwAYa.net
前回満充電からの使用時間7時間くらいで残り57%ある
明るさは中くらいゲームとかはしてないからあくまで目安な

760 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4f-xMmJ):2022/06/27(月) 14:41:21 ID:7trMgM7iM.net
>>759
ありがとう、参考になります
画面点灯時間は何分位ですか?

761 :SIM無しさん (オッペケ Sra3-UbTK):2022/06/27(月) 14:56:09 ID:t2q4Snevr.net
>>756
デザインをあいぽんに寄せすぎたからじゃね?

762 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-XsAS):2022/06/27(月) 15:08:39 ID:TYBkMwAYa.net
https://i.imgur.com/9eXFcsP.jpg
点灯時間までは分からんけど、バッテリーの推定容量がもう4000くらいしかないのが気になるな
このアプリの信頼度もわからんけどさ

763 :SIM無しさん (スッップ Sd5f-lYkI):2022/06/27(月) 15:16:36 ID:2BPNArasd.net
有機ELのいいところはダークモードに設定すれば節電できるところだよね
黒い背景に白い文字が綺麗だよね

764 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f7e-SCRT):2022/06/27(月) 15:17:27 ID:1NYrI5130.net
まってwwマジで買取12000円ww未使用でも13000円ww

使用済みReno5A>未使用7Aってどういうことww

リセール歴史的ゴミ端末やな

765 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-I0sv):2022/06/27(月) 15:19:45 ID:DQhKnSEwa.net
ガジェオタなんかいらねー!
一般人が~

以下ループ

766 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-QYG5):2022/06/27(月) 15:21:30 ID:xdn8orIua.net
5aより動作カクつかないか?

767 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f6e-xMmJ):2022/06/27(月) 15:24:31 ID:4J/luk4o0.net
>>762
詳しくありがとうございます

設定内のバッテリーの所に使用時間と点灯時間がのっています

768 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-XsAS):2022/06/27(月) 15:30:06 ID:TYBkMwAYa.net
>>767
スリープ解除時間から20分で-3%と書いてるわ

769 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f6e-xMmJ):2022/06/27(月) 15:34:47 ID:4J/luk4o0.net
>>768
ありがとう
5Aとは記載内容が違いそうです
お手間おかけしました

770 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-XsAS):2022/06/27(月) 15:40:34 ID:TYBkMwAYa.net
>>769
いや同じだと思うよ。ただその設定内のバッテリー使用時間云々がどこかわからなくて履歴から見たらそう書いてたもんで
充電中のとこかな?太陽マークのが7時間以上になってるからもう7時間以上は使ってるんだろうな

771 :SIM無しさん (スッップ Sd5f-lYkI):2022/06/27(月) 15:45:57 ID:2BPNArasd.net
スマホでKindleとかで本を読むとき、
有機ELだとダークモードにできるから屋外でも暗闇でも思う存分読書できるのがいい

772 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f6e-xMmJ):2022/06/27(月) 15:52:02 ID:4J/luk4o0.net
>>770
7時間以上でその残量ならかなりバッテリーもちは良さそうですね!
ありがとうございました

773 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4f-3HwM):2022/06/27(月) 15:59:37 ID:O7VuuT2aM.net
壁紙まで真っ黒にしてる。焼き付き気にしすぎかもだけど、YouTubeとかもダークモードだから目に優しい

774 :SIM無しさん (スプッッ Sd5f-2JLz):2022/06/27(月) 16:01:20 ID:KPn6tbjcd.net
消費と劣化気にするならそれが最善だからな

775 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f75-pySL):2022/06/27(月) 16:12:26 ID:Bu6RgxPP0.net
Xiaomiの通知来ない問題に嫌気がさして本機を検索していますが、Oppoは通知関係トラブルないでしょうか…?

776 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f1c-qwBH):2022/06/27(月) 16:35:49 ID:mUe5MlYn0.net
なんだこれ!バッテリーの実容量が4000mAhしかねーじゃん!
最初から90%とかありえん!

詐欺だなこれは!

777 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM43-oZtE):2022/06/27(月) 16:48:53 ID:VFzqRMY4M.net
>>762
まだ俺は使ってないんだけど
Accu Batteryで計るとReno3 AもMi 11 Lite 5Gも最初から設計容量の10%off
ぐらいだったから中華製品は10%ぐらい盛ってるのが標準ぐらいなんじゃないかと思ってる
最初それで俺も返品考えたけどそれが普通なんやみたいに思った

そんでHuaweiはその点まで偽装してなかった気がするなあ
まあ俺の数少ない手持ちの話だから知らんけど

778 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM43-xMmJ):2022/06/27(月) 16:59:31 ID:d6lavY1JM.net
Reno5A
https://i.imgur.com/dV7Nmx0.jpg

779 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM43-oZtE):2022/06/27(月) 17:01:23 ID:VFzqRMY4M.net
>>778
めっちゃすげえな
10%引きだって言うもんだとハナから思ってたわ

780 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4f-SCRT):2022/06/27(月) 17:07:16 ID:mYweo7KbM.net
リセールで負けて、バッテリーも負けて、7Aが5Aに勝ってるところどこだよ
デザインくらいか

781 :SIM無しさん (ワッチョイ cfe3-FNpe):2022/06/27(月) 17:08:22 ID:uDri43Pn0.net
>>779
当たりだったかも
新品のときは4100mAhだった

782 :SIM無しさん (ワントンキン MM9f-v+/L):2022/06/27(月) 17:36:56 ID:K5yJGWeKM.net
>>780
レビュー者による情報
カメラ写真、バッテリー持ち、スピーカー、マイク感度

783 :SIM無しさん (ブーイモ MM5f-xTMs):2022/06/27(月) 17:39:00 ID:hDOdKizXM.net
それ測定結果結構ブレるよね
新品を数回充放電して測定した結果なら割と公称値に近くなることが多い

784 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-I0sv):2022/06/27(月) 17:49:36 ID:gGAceItya.net
AccuBatteryなんて当てにならないもので一喜一憂してるの草

785 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f58-lYkI):2022/06/27(月) 17:50:02 ID:gjU2W6OW0.net
reno5aが売れて日本人は馬鹿だからもっと削減しても売れるって思ったんだろうな
一年前ならこれで通用したけどもう無理やろ

786 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-o407):2022/06/27(月) 18:03:13 ID:LwjrIh2ea.net
Reno7A早速au一括12800だし買い取り安いのも仕方ない
iphoneはいまんとこ渋くなってるしキャリアの販促泥新機種1円投げ捨ても時間の問題だわな

787 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM43-lYkI):2022/06/27(月) 18:07:05 ID:Gw8Hv5yQM.net
色々文句言われてても価格コムで上位にきてるじゃん
大好きなシャオはどーしたんだ?

788 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4f-2lfq):2022/06/27(月) 18:07:05 ID:sB3SZjBWM.net
円安で日本のiPhone争奪戦だから最後の1円祭りに乗れた奴らは真の勝ち組だわ
新製品と言いつつコストカットさせてる中華とか全然安くない

789 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4f-ziJu):2022/06/27(月) 18:10:22 ID:u7PCqttCM.net
価格の上位って売り上げじゃないのに勘違いしてるアホいるんだな

総レス数 1003
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200