2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Oppo Reno7 A Part3

1 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 16:28:42.12 ID:hskcIUpPM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行になるようにして
>>980 さん次スレよろ


公式サイト
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno7-a/

※前スレ
N/A
Oppo Reno7 A Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1655349216/
Oppo Reno7 A Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1655469307/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 16:34:59.30 ID:pCHYTDRI0.net
楽天店で買ったけど発送まだ?

3 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 16:50:05.43 ID:BbjJc8k5M.net
IIJmioでMNPなし端末のみ36800円で買って本人確認完了したけど発送まで3,4日だそう。

4 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 16:53:20.60 ID:mqCfnPhm0.net
寂しいな

5 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 16:56:58.01 ID:4K2G0FCFr.net
もつ

6 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 17:01:30.25 ID:8N2JZGuPa.net

発売前後で流れが速いから、次スレ >>980 だとキツいな


テンプレ候補言われてたやつ:


◆ キャリア版の違いについて

au/UQ mobile/ワイモバイルの取り扱い製品は、シングルSIMスロット(nanoSIM+microSD)となります。

ワイモバイルの取り扱い製品は、保護ケースがありません。

Y!mobile版は、 5G の 対応周波数バンド n41 に非対応です。
CPH2353(SIMフリー/楽天), OPG04 (au/UQ) 共通
 4G 1/3/4/5/8/12/17/18/19/26/28/38/40/41/42, 5G n3/n28/n41/n77/n78
a201op (Y!mobile)
 4G 1/3/4/5/8/12/17/18/19/26/28/38/40/41/42, 5G n3/n28/n77/n78 ()


◆ OSバージョンアップの方針は?

1回目のOSバージョンアップ(Android 11→12)は、提供に向けて準備中です。2回目以降のバージョンアップについては、Androidプラットフォームを提供するGoogleや、チップセットベンダーのQualcommとの調整も必要となるため、現時点では未定というお答えになります。

7 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 17:04:23.64 ID:qgIXPDuvd.net
https://downloadx.getuploader.com/g/3%7Cakaiup/1745/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89.png

金がなくて買えないと素直に言えよ。俺が19800円で買ったからw
な、わかったらもう荒らすなw

8 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 17:15:27.40 ID:Qu2YIlte0.net
即解約しちゃうの?
なかなか写真もキレイに撮れた

https://i.imgur.com/KnQ4Z49.jpg

9 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 17:21:27.86 ID:KOE1dI8Qa.net
>>8
変に彩度高くなったりしないで
明るく撮れて良いね

10 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 17:35:24.58 ID:iABeuFV6r.net
スレ進行早いなあ
>>8
さすがTwitterで意見聞いてるだけあって映え用にはいいんだろうな
自分的にはちょっと明るすぎるけど暗いよりはいいか

11 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 17:39:11.32 ID:HVCvEOwk0.net
>>3
何色にしたの?

12 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 17:43:12.76 ID:FU1cpdOGM.net
765って1年前のCPUなんですね

695はめちゃくちゃ新しいCPUという所で 数字の逆転現象が起こっちゃってるんですよ!

OPPO Reno7 Aのほうが性能が上

であると明言

https://www.oppo-lab.xyz/entry/cpudown-oppomanager-anser


久々に
糞な言い訳聞いたわw

13 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 17:48:37.44 ID:1ZKCbTcL0.net
60fpsのハードウェアエンコがオミットされてるだけでも相当なスペックダウンなんだけどな。

14 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 17:48:53.64 ID:O+5yqI1Dd.net
たておつ

15 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 17:50:14.37 ID:mvKLJAxr0.net
これじゃ流石に3年は戦えない

16 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 18:04:16.61 ID:dthXaQs6a.net
R5Aの時はIIJですぐ売れ切れて何週間か買えなったんだよな
あそこは在庫全部売らないんだよな
事務手続きの制限か何かで1日の出荷台数が決まっていて
100台あっても1日10台づつとか
だから売れ切れても翌日10時に補填される
そこで売れ残ってるってどんだけ人気無いんだwww

17 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 18:10:03.01 ID:iepc2Q0QM.net
せめてステレオスピーカーになってたら買ってたなー

18 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 18:10:09.81 ID:f8Qm/8uxM.net
値崩れ早そうだな
19800円になったら起こしてくれ

19 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 18:10:15.82 ID:P7gcRpLLa.net
まぁ、買ったユーザーの 何% が 60fps 撮影の機能を使ったことあるのだろうか、もっと言えば fps を切り替えられることを知っているのだろうかと現実的に考えれば、 Qualcomm がこの機能をミドルレンジでオミットするのは理解はできる。
個人的には残念ではあるが。。。

20 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 18:13:08.04 ID:0LGdtb0K0.net
778ステレオならな

21 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 18:14:25.49 ID:FU1cpdOGM.net
今夜のpoco発表で
7ちゃんの売れ行きも左右するかな?

22 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 18:43:14.33 ID:WdLraCei0.net
ぶっちゃけ695機はこれに限らずどれも大した事ないからな
ショップの1円端末拾えない環境の奴でも最後のアプデ来て中古で叩き売ってる3年落ちのS10あたり買ったほうがマシかもしれん

23 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 18:49:50.54 ID:cWRtMW7D0.net
この機種を検討してるのはショップの1円端末拾えない環境の人たちなの?

24 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 18:56:30.47 ID:1jLIEV000.net
誰もどこもレビューに書かないが
バイブのモーターがリニアかどうか書いてほしいわ
7aはリニアじゃなかった
これにするだけで質感かなり上がるのに

25 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 18:57:49.99 ID:7cnC09Ze0.net
POCOはどうせ防水でもなけりゃおサイフも無い200g超えスマホだろうから
7a検討するような層は食わんやろ

26 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 19:02:32.33 ID:w29D8O1PM.net
ごえーと1マソの差は無いな。どーせ13は来ないんだろうし。

27 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 19:06:58.68 ID:w29D8O1PM.net
で、志村扱い無いのは何故?
docomo系で問題があったのか?レノアみたいに。

28 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 19:23:53.55 ID:8Ff5d6nn0.net
楽天版のReno7 Aには、自動通話録音機能があるらしいけど、本当なのかな?

29 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 19:35:44.76 ID:f8Qm/8uxM.net
Reno7 A ¥44800
POCO F4 GT ¥64800(Early Bird)


20000円でめちゃくちゃアップグレードできて草

30 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 19:51:22.44 ID:WA5+1YnTM.net
>>7
何かTwitterの書式というか文面が俺のと違うんだけどなんなんだろ

31 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 19:51:31.82 ID:uQyCqfCk0.net
ここでreno7に文句言ってた人は勿論予約したよな?
理想の超コスパスマホがたったの64800で買えるぞ

32 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 19:52:01.22 ID:WA5+1YnTM.net
>>7
‪✕‬何かTwitterの書式というか文面が
〇何かメールの書式というか文面が

33 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 19:59:24.99 ID:mqCfnPhm0.net
価格.com第一位は明日へ持ち越しか
5Aより下のままで終わったら流石に嗤うよ

34 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 20:04:41.92 ID:drQKApg/M.net
pocoスレ行ったら防水おサイフが無いだの高過ぎるだの言われてて笑った
どこ行っても一緒だな

35 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 20:06:51.38 ID:uOHGAcLQM.net
>>27
おれも回線使う前提で欲しいんだけどこれメンテ待ちか、もしかして……

36 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 20:09:08.98 ID:7cnC09Ze0.net
スナドラ8gen1って発熱がヤバい事で有名だからな…
antutu取ったら2度目には高温過ぎてアプリが落ちるとか
mi12も8gen1モデルよりも870モデルの方がずっと良い言われてたし
870モデルの方が日本発売されると嬉しいんだが
POCOF3が4万円でミドル帯に刺さる価格だし

37 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 20:27:04.03 ID:WikTkUSRM.net
poco煽り散らかしてたけど斜め上の価格とスペックだったわ
売れんのかねアレ

38 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 20:31:17.21 ID:DEwYLxQKd.net
>>23
君はmoto gが良ければそれでいいじゃないあ

39 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 20:37:05.99 ID:1jLIEV000.net
付属ケースのレベルが高すぎてわろた
ラスタなんとかとかのサードパーティ製売れんやろ

あと密かに純正ハイブリッドケースがあるな
誰か買ってレビューしてくれ

40 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 20:53:45.17 ID:dnAAP7VO0.net
>>37
あの価格ならpixelシリーズ行くかなぁ

41 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 21:02:04.40 ID:8mTXc3Lna.net
写真レビュー記事を、もうちょっと欲しいんじゃ。
発売日に記事がポコポコ出てくるかと思いきや、そうでもないな…

42 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 21:07:03.19 ID:ESBzvm4wM.net
>>23
お前前スレでも煽る文章書きながら>>980踏んでスレ立てもせずによくもノコノコと来れたな

どういうのが1円なん?

43 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 21:07:51.01 ID:ESBzvm4wM.net
10時丁度だと売り切れるのかな~とか
実は9時30とかにはもう販売してるんじゃないかなとかでめっちゃ緊張して申し込みしたのに
未だに完売してないんだけどiijmio

44 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 21:16:44.07 ID:tfbWIPPea.net
今日は結局発送連絡来なかった

45 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 21:17:37.55 ID:8mTXc3Lna.net
カメラレビューのサンプルがもうちょっと欲しいんだよな~
発売日迎えたら、もうちょっと色々記事が出てくるかと思ったら、そうでもなかった…

べつに 5A よりも上じゃなきゃヤダヤダ! って訳じゃないが、自信の許容範囲かどうかくらいは見定めたい。

46 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 21:19:15.12 ID:8mTXc3Lna.net
エラーになったから投稿失敗したと思ってもう一度投稿してしまった。
スマン

47 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 21:25:39.20 ID:BnTNXnQq0.net
>>35
メンテ明け、最近の様子じゃシムセットでヨドより高い価格設定なんてこともありそう。

48 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 21:29:03.27 ID:gik9HrjV0.net
>>45
俺も今日注文したが、まだ届かんのや。
すまんな。

49 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 21:34:29.57 ID:rW/mrdYI0.net
バッテリー持ち重視なら7
カメラ重視なら5って感じかね

50 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 21:45:27.71 ID:pCHYTDRI0.net
>>2
無事、発送の連絡きた。
明日午前に到着予定。

51 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 21:54:28.56 ID:1jLIEV000.net
>>45
メインだけで言えば
5aは1/1.97型6400万画素
7aは1/2型4800万画素
画質なんぞセンサーサイズ命なんで誤差では?
どっちもOISないし
常に高解像度なら知らんけど

俺なんかiPhone13と比べてもそれなりの写真撮れてびっくりしてるけど
動画は知らん

52 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 22:12:18.81 ID:BnTNXnQq0.net
バッテリーって5aと比べてどれくらい持つの?実際使って。
正味の差ってここじゃない?

53 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 22:13:04.57 ID:BnTNXnQq0.net
あと価格差

54 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 22:19:01.36 ID:ltSID54/0.net
むしろ価格差が全て
性能的にはどっちでもええわ

55 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 22:34:30.38 ID:hiZervdP0.net
>>36
Samsung製が駄目なんだよな
早々次の世代をだしたけれど、それはTMSCだから問題無いようだ

56 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 22:44:35.31 ID:wQN6wTCha.net
>>48
期待してますわ

>>51
センサーはそうなんだけど、撮ったあとの調整って GPU ぶん回してやるのが最近のトレンドだから、 GPU が落ちてる影響は少なからずあると思うのよね。
動画が、 4K や 60fps だけでなく、映り自体も 5A と比べて明らかに悪くなってるのは、パワーが足りなくて映りの調整の処理が追いつかないからだろうし…
とくに、暗所や薄暗めの撮影サンプル色々見てみて、好みな味付けに近いか確認したい。

外観のデザインや、画面内指紋認証とかは、 7A のほうが好みだし。

57 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 22:52:02.43 ID:ol5O1KOD0.net
YouTuberのアホ共は同じような事しかいわんな。

58 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 23:04:24.30 ID:svGGyfafM.net
早く来る人はいいなあ
まあ俺なんかReno3 Aが少し薄くなるだけだからアレだけど

59 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 23:05:39.20 ID:4K2G0FCFr.net
>>57
そりゃそうだよ
提灯記事だもの

60 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 23:10:11.85 ID:qVOX77iW0.net
むしろ5Aはビビットで青被り赤被りした極小センサありがちな過剰補正
7Aはナチュラルでセンサの余裕が分かる
後補正がしやすいのは7A

61 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 23:11:29.80 ID:tlWBtcfo0.net
ahamo使えるのかな?

62 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 23:19:29.77 ID:1jLIEV000.net
>>56
GPUというよりISP(image signal prosessor)のspectraね
これが765Gより明らかに低いからなあ

撮った画像をゴリゴリ機械学習させるのはNPUのHexagon
これも765Gより劣るみたいだしなあ
画質劣る要素にはなるね

antutuみたいなベンチマークだと前機種超えだけど、その他は劣化かなあ
まあそこまでこだわるならフラグシップ機買えよと

63 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 23:48:56.10 ID:buEghJD+0.net
今ベッドでReno5Aとディスプレイ見比べてるけど、
やっぱ液晶って糞だわ
見辛すぎ
買い替えて良かった

64 :SIM無しさん :2022/06/23(木) 23:51:28.35 ID:buEghJD+0.net
あとReno5Aはデカくて重いし、
もう使う気に全くならない

65 :SIM無しさん (ワッチョイ 5b11-vc1e):2022/06/23(木) 23:59:23 ID:dqboKerG0.net
心配だった画面認証も全然使えるよね~
アンチグレアつけるからダメかと思ったけど心配してたのがバカみたいだったw
そんなダメってところも見当たらないし5Aの時みたいにゆっくり売れていくかも!?
いつも発売したときはxiaomi信者やらが…。

66 :SIM無しさん (ワッチョイ 836e-MKW/):2022/06/23(木) 23:59:38 ID:7cnC09Ze0.net
デカくて思いって5aと7aって重さ5g位しか違わん上に
大きさも縦幅が5aの方が2ミリ長いくらいでほぼ大差無いんだが…
どっちも持ってないってオチか

67 :SIM無しさん (スップ Sd5a-vc1e):2022/06/24(金) 00:05:47 ID:riBdYHQPd.net
7g違うし一回り小さいけどね
まぁ他人がどう思おうがどうでもいいよ
俺は超快適だから
ほんと買い替えて良かった

68 :SIM無しさん (ワッチョイ 3b58-Zgr3):2022/06/24(金) 00:07:36 ID:MIfhqPVH0.net
日本発売だから海外ユーチューバーのレビューもないし日本人は案件ばっかりでまともな情報がないな

69 :SIM無しさん (スップ Sd5a-vc1e):2022/06/24(金) 00:11:53 ID:riBdYHQPd.net
ていうか逆に言えば軽量コンパクかつ高画質有機ELと物理デュアルSIMにお洒落なデザインしか取り柄ないから、
スペック番長が欲しけりゃ素直にXiaomi買いなよ
俺はXiaomiはデカくて重いしデザインもダサいから買わないけどね

70 :SIM無しさん (ワッチョイ 836e-MKW/):2022/06/24(金) 00:12:06 ID:RlrMEO3h0.net
>>67
まあ7g軽いし各部最大2ミリ以下のサイズダウンではあるが
それ以上重くて大きいものは使っていられないほどに
手に合わなかったという人はいるかもしれんな
枕も1cm違えば合わない人とかいるからな

71 :SIM無しさん (スップ Sd5a-vc1e):2022/06/24(金) 00:13:39 ID:riBdYHQPd.net
要は適材適所だろ?
OPPOはその辺が上手いと俺は思うね
ミドルレンジスマホでスペック追い求めるなんて餓鬼じゃあるまいし
使い勝手やデザインの方がよほど大事と考える人向け

72 :SIM無しさん (ワッチョイ 836e-MKW/):2022/06/24(金) 00:15:09 ID:RlrMEO3h0.net
>>69
俺はキミが正確なレビューをしてくれそうな人物かが気になっただけだよ
持ってなかったらそもそも正確なレビューどころでは無いし
実際持っているとすれば少々比較対象を大げさに言うフシがあるようで参考になるかは微妙だが

73 :SIM無しさん (ワッチョイ 836e-MKW/):2022/06/24(金) 00:30:59 ID:RlrMEO3h0.net
そういやよくわかってないんだけど
antutuで総合性能じゃ695の方が上だけど
グラフィック性能は765の方が数割上って言われてるってことは
その数割分を埋めるだけのなにかの性能が695は高いん?
それともantutuの数値じゃ見えない所?

74 :SIM無しさん (ワッチョイ b6cf-FZQW):2022/06/24(金) 00:37:19 ID:TSuCW+Bj0.net
Reno5Aと7Aの展示機並んでるところで見てきたけど5Aの画面が青っぽいなと思った
7Aの方には画質変更で鮮やか(ビビット)と自然を選べるようになってた
あんまり変化した気はしなかったけどね

あと5Aの時みたいに7月か8月までの早期に買えば1年無料保証ついてくるみたいだね

75 :SIM無しさん (ブーイモ MM67-vzIZ):2022/06/24(金) 00:40:15 ID:eyBaAxgvM.net
見比べんとわからん程度じゃまだまだ5でいいわ
せめて一万以下ぐらいになってくれないと5から替える気は起きんな

76 :SIM無しさん (スップ Sd5a-y1T+):2022/06/24(金) 00:43:02 ID:AZ29VjfMd.net
なら来る必要も書く必要もないはずなんだよな

77 :SIM無しさん (ワッチョイ 0bb1-Pf2c):2022/06/24(金) 00:48:02 ID:4x9jamGO0.net
>>57
提供品受ける上での規制とかでは?
あんまり悪く言うなよ!とか😅

78 :SIM無しさん (ワッチョイ b343-GV9t):2022/06/24(金) 00:56:59 ID:Utpkt8Gp0.net
あーはよ欲しいなあ

79 :SIM無しさん (ブーイモ MM67-vzIZ):2022/06/24(金) 00:58:02 ID:eyBaAxgvM.net
>>76
安くなったら欲しいっつってるんだよカッス

80 :SIM無しさん (ワッチョイ 7aa4-iZzL):2022/06/24(金) 01:00:06 ID:iW+WlPXU0.net
>>73
CPUの性能差で言えば、695は765より5%程度高い
これは人がほぼ体感出来ない性能差

GPUの性能差で言えば、765は695より30%以上高い
これはほぼ全ての人が体感できる性能差

だから論争が起きる
そう言う事よ

81 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM63-GkPz):2022/06/24(金) 01:01:53 ID:3SyPfZRtM.net
>>80
はえ~グラフィックとか要らない俺にますますピッタリだなあ

82 :SIM無しさん (ワッチョイ 836e-MKW/):2022/06/24(金) 01:06:41 ID:RlrMEO3h0.net
>>80
ん、いやそういう事じゃなく
グラフィック性能で765に数割劣る695が
しかし総合値だと765を超えている、って事は
その数割劣るグラフィック性能を補うなにかの数値が765よりも数割高いわけじゃない?
それはなんなのかなって

83 :SIM無しさん (ワッチョイ 7aa4-iZzL):2022/06/24(金) 01:08:14 ID:iW+WlPXU0.net
>>81
スクロールとかもしないの?
TwitterとかChMateとか、殆どのアプリはスクロールしないと使えないと思うのだが
GPUって3Dだけじゃないのよ
2DのスクロールもGPUが処理しているのよ

84 :SIM無しさん (ワッチョイ 7aa4-iZzL):2022/06/24(金) 01:10:38 ID:iW+WlPXU0.net
>>82
そりゃCPU優先のAntutuの数値だからじゃん
実際の体感に近いとされているPC Markとかの数値見るといいよ

85 :SIM無しさん (ワッチョイ 836e-MKW/):2022/06/24(金) 01:15:13 ID:RlrMEO3h0.net
>>84
antutuってGPU性能はそんなに加味されないのか
テストで3D映像思いっきり流してるからてっきり
そうなるとそのへんも総合的に見ると765の方が性能高い事になるのか?

86 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM63-GkPz):2022/06/24(金) 01:20:11 ID:3SyPfZRtM.net
>>83
別にP20 liteでもその前は10年前ARROWSとかでもchmateしてたしなあ
ソイツらより早いんやろ?
今はReno3 Aだし
Mi 11 Lite 5Gとも差が分からんわ

87 :SIM無しさん (ワッチョイ 836e-MKW/):2022/06/24(金) 01:28:02 ID:RlrMEO3h0.net
アプリやWEBページなんていつ動作が重くなるか
スマホにとって重くなる要素がどんなもんかもわからんからな…
実際俺はP30lite使っててなんの不満も無かったのが
やってた2Dゲームが演出強化とか言って宝箱開けた時とか
敵倒した時にちょっとエフェクト付けてきたんだがそのせいでカクつくようになって
他は余裕で使えたのに買い換えざるを得なくなったし…

88 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-l9nU):2022/06/24(金) 01:36:44 ID:X2I+Kai0a.net
ウザい擁護猿はあぼ~んしましょう。

89 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f6e-Jrac):2022/06/24(金) 01:41:52 ID:L1sUcAVG0.net
限定BOX4万かぁ
買ってしまいそうだ

90 :SIM無しさん (ワッチョイ 3b58-BknV):2022/06/24(金) 02:11:35 ID:RawTgyxU0.net
>>86
3Aからならすんなり受け入れられるだろうねスペックも上だし
使い方にもよるんだろうが、何より5Aの背面指紋がめんどい

91 :SIM無しさん (ワッチョイ 7aa4-iZzL):2022/06/24(金) 02:19:31 ID:iW+WlPXU0.net
>>85
んー、グラフィカルなことに関しては765だろうね
動画だって1080p60f対応しているけれど、695は非対応だからね
とにかく画面に表示されるものや、カメラで写すものは、765の方が体感できるレベルで上
浮動小数点計算が少し速くたって、実稼働では意味ないでしょ?

92 :SIM無しさん (ワッチョイ 7aa4-iZzL):2022/06/24(金) 02:21:08 ID:iW+WlPXU0.net
>>86
Reno5 Aだって、SD865+使っている身からすると、決して滑らかじゃないから
それより悪いとか、結構気になるよ

93 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-l9nU):2022/06/24(金) 03:19:59 ID:Ibm3WTIda.net
>>79
無理じゃね? R5Aのように大量生産できればコストも下って全体的に安くなるだろうけど
この売れ行きだと在庫余っての突発的なセールやキャンペーン狙いしかなさげ

94 :SIM無しさん (スップ Sd5a-z+M5):2022/06/24(金) 03:48:58 ID:LO3GFGc3d.net
>>73
ユーザーエクスペリエンスと演算能力で稼いでる感じかな

5A
https://i.imgur.com/evYbo2q.jpg
https://i.imgur.com/La4DpIg.jpg
https://i.imgur.com/dxEKxVl.jpg
7A
https://i.imgur.com/I2yj0vq.jpg

95 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f6e-Jrac):2022/06/24(金) 04:03:35 ID:L1sUcAVG0.net
シャオミとモトローラと比べて悩み中

96 :SIM無しさん (ワッチョイ 9a85-li16):2022/06/24(金) 04:15:32 ID:glWBcMup0.net
gpu3割落ちcpu5パー上で上とか総合点全然参考にならんな

97 :SIM無しさん (ワッチョイ 8374-d1EX):2022/06/24(金) 04:23:17 ID:S2L6idaY0.net
>>95
MIUIの癖とアプリのウザ広告が許容出来るならシャオ!
カメラ画質の悪さとデカさが許容出来るならハァロモト!
全部それなりの出来がいいならオポッ!

98 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f6e-Jrac):2022/06/24(金) 04:41:31 ID:L1sUcAVG0.net
>>97
ありがとん

99 :SIM無しさん (ワッチョイ 0bb1-/Z3s):2022/06/24(金) 05:22:13 ID:xMML13L80.net
俺はReno5 Aで初OPPOだったんだけど
Reno5 Aの不満点は何故かChromeおよびChromium系ブラウザが90Hzで動かない所だった

Reno7 Aで改善されてるかを見たくて、量販店で昨日ワイモバの実機触った体感だとまだChromeが60Hzでしか動かないように見えるんだけど
A54やA55sではきちんと90Hz駆動する(らしい)のになぜRenoは駄目なのか

100 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-1nqd):2022/06/24(金) 05:23:34 ID:k5+GPxgoa.net
Reno5aに糞アップデートして壊せばreno7a買ってもらえるんじゃね?
Reno5a強すぎて売れんだろこれ
もう意図的にreno5aにバグプログラム仕込んで壊して行くしかねぇよ
それか5aはもう一切サポートしませーんって発表しない限り7a売れない、、、

総レス数 1003
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200