2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OPPO Reno5 A Part29

1 :SIM無しさん (ワッチョイ 5b5d-AXNX):2022/06/18(土) 15:39:19 ID:wlq7rUbP0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行になるようにして
>>980 さん次スレよろ


公式サイト
https://www.oppo.com/jp/smartphones/series-reno/reno5-a/specs/

※前スレ
OPPO Reno5 A Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1654336919/
OPPO Reno5 A Part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1655026791/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

579 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM43-xMmJ):2022/06/25(土) 20:45:12 ID:vszf22VXM.net
>>578
それから数日後、

580 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM43-xMmJ):2022/06/25(土) 20:46:19 ID:vszf22VXM.net
あっ、違うちがう、普段の俺はこんな面白く無い事言わないよ。やってもうたなぁ。

581 :SIM無しさん (ワンミングク MM9f-h/pa):2022/06/25(土) 20:49:12 ID:6T9XvWWfM.net
>>573
端末機は"買った物"だろ?
契約者ってのは電話/通信サービスを享受する契約者だろ?
買った"物"に対して契約者ってのはおかしいだろ
その物の所有権は持ってる人だし、仮に分割払い中途だとしても、物は所有者のモノ、分割の債務は割賦払い契約した債務者とその債権者との債務履行契約であって、端末機の所有権がキャリアやメーカや割賦販売会社にあるわけではない

582 :SIM無しさん (ワッチョイ cfb0-qwBH):2022/06/25(土) 20:50:33 ID:Bb3+JqNR0.net
ワイモバイル版使いだけどそういう罠があったんだって知らなかったので個人的には有難い情報だった
次買うときはケチらずsimフリー版を買おう

583 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f58-eFBK):2022/06/25(土) 20:56:58 ID:VToXsogj0.net
てかキャリア版はOPPOてかオウガジャパンでは知らぬ存ぜぬなんだね
キャリア解約してたらアウトか
楽天版みたいに品番がcph2199ならイケるのだろうか?やっぱりアウトなのだろうか?
ワイもババんみたいにAなんちゃらは論外だぬ

584 :SIM無しさん (オッペケ Sra3-UbTK):2022/06/25(土) 20:59:19 ID:C2uKn+o0r.net
解除ソフトみたいなのあるけど
ホントに使えんの?

585 :SIM無しさん (ワッチョイ 4fcf-tCSL):2022/06/25(土) 21:05:29 ID:4tX/HcEk0.net
楽天版は初期化できるよ

586 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f7e-42i5):2022/06/25(土) 21:06:07 ID:dxdlhoc80.net
>>584
1種類だけ購入して使ってみたけど、ダメだった
操作指示がSIMフリ版のもので、多分ワイモバ版はコレでは出来ないって印象
そして、SIMフリ版の操作指示をよく見ると、リカバリでWipe Dataしてるだけど、このソフトがなくてもできることばかりだった

587 :SIM無しさん (ワッチョイ ffa5-/a9g):2022/06/25(土) 21:17:54 ID:U3MumHN00.net
>>583
キャリアで契約ないから買ったやつの修理受け付けないってそもそもないでしょ
店いって、修理してくれで済むよ

588 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f7e-42i5):2022/06/25(土) 21:22:28 ID:dxdlhoc80.net
それが本来とは思うけど、現実の店舗では「契約が...」「ご契約者様御本人ですか?」という応対は本件以外でも過去に多々受けてる

589 :SIM無しさん (ブーイモ MM0f-xMmJ):2022/06/25(土) 21:35:32 ID:LIxvmsiuM.net
基本的にキャリア機の修理は
キャリアに通してメーカーに持ち込むからね
ソフトバンク系列は回線契約無いと基本的に受け付けない方針になってる

もしどうしても修理したいなら一時的に契約するか
街のスマートフォンの修理屋でロックが掛かった携帯電話の初期化をしてくれる店舗もあるので選択肢に入れると良いかもね

590 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-tCSL):2022/06/25(土) 22:08:54 ID:dkQvvWcR0.net
契約前提で売ってるものを買ったんだから
契約解除したらサポートされないのが当たり前だろう
サービスだって基本は等価交換だろうに

591 :SIM無しさん (ワッチョイ ffa5-/a9g):2022/06/25(土) 22:12:58 ID:U3MumHN00.net
禿が実際そういう対応なのかは俺はしらんけどそんな対応余所じゃありえん
別にスマホに限らず販売店は修理取次するのが普通

592 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f7e-42i5):2022/06/25(土) 22:13:02 ID:dxdlhoc80.net
あーまたバカが混じってきた

593 :SIM無しさん (ワンミングク MM9f-h/pa):2022/06/25(土) 22:15:48 ID:6T9XvWWfM.net
>>590
契約前提で売ってな、ってことにタテマエ上なってるじゃん
他社はそれで怒られたばっかりなのに、何アホなこと言ってんの??

594 :SIM無しさん (ワンミングク MM9f-h/pa):2022/06/25(土) 22:19:24 ID:6T9XvWWfM.net
売ってなじゃなくて売ってないの打ち間違い

595 :SIM無しさん (ワッチョイ cf73-lYkI):2022/06/25(土) 22:28:55 ID:TzewLEwO0.net
ていうかさ、
今Reno5Aは17000円買い取りしてるから、
追い金23000円でReno7Aに買い替えできるんだよな

596 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f7e-42i5):2022/06/25(土) 22:35:00 ID:dxdlhoc80.net
Lockedで17000円ならすぐに売ります

597 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-tCSL):2022/06/25(土) 22:51:13 ID:dkQvvWcR0.net
>>593
回線契約しなければ3980円では売ってくれないんだから
回線契約前提で売ってるとしか言いようがないだろう
そしてなぜそんな金額で売ってるかを常識的に判断したら
解約したらサポートしてもらえないのもしかたないよねとなるでしょ

そこをゴリ押しできるほどの強者なら勝手にやればいいと思うが

598 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f7e-42i5):2022/06/25(土) 22:57:14 ID:dxdlhoc80.net
書類がすぐに出ないので正確ではないですが、3万円超でワイモバイルショップで買いました
常識的に判断したら、端末代だと思いました。解約しても端末の権利はあるから修理受けするのがスジと言われても仕方ないよねと思いました

そこをゴリ押しして回線契約者じゃなから受け付けないというワイモバは強者ですね

599 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-eFBK):2022/06/25(土) 23:05:53 ID:F4ycXsFia.net
そのオヤジはまたやるから素直にSIMフリ版買っとけ

600 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-lSap):2022/06/25(土) 23:08:46 ID:E7tGsckAa.net
ソフバンは信じるに足らん
SIMフリー版を他でセットで契約したほうがまだいい

601 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-tCSL):2022/06/25(土) 23:15:52 ID:dkQvvWcR0.net
>>598
買った時の名義人が領収書なり契約書なり持って買ったショップに交渉しに行けば?
ホントに3万超の領収書があればなんとかなるんじゃね?

602 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f02-uqhr):2022/06/26(日) 01:37:39 ID:iOOtsvV00.net
>>586
Find My Deviceで強制初期化できない?
Googleアカウントにログインしてる端末なら出来るみたいなんだが

603 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4f-xTMs):2022/06/26(日) 02:54:32 ID:i+4tK+8DM.net
3980円で買って、即解したんなら
ざまあと言う他あるまいて
ワイモバも、そんな奴を助ける義理はない

604 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-UbTK):2022/06/26(日) 03:30:59 ID:6vhfUYp70.net
グーグルペイ初期化してもVISAタッチ使えないんだがまだ直ってない?

605 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f58-xMmJ):2022/06/26(日) 05:01:11 ID:y99jBZsu0.net
SIMフリ版は直ってる
キャリア版は知らん

606 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f43-xMmJ):2022/06/26(日) 05:56:10 ID:BeuqKmQh0.net
新機種が出て5Aの価値が上がるのはありがたい

607 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f58-xMmJ):2022/06/26(日) 08:36:26 ID:sEy8cSgc0.net
アプデしてからスリープ中にGメールアプリの通知が届きにくくなりました
アプリを開くと新着メールを受信します
最適化しないの設定をしたいのに、一覧に出てきません
通知の他に何か設定しておくところはありますか?

608 :SIM無しさん (ワンミングク MM9f-W6L9):2022/06/26(日) 08:51:10 ID:xHWgSPPqM.net
自動同期か低消費電力モードの設定じゃない?

609 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4f-xMmJ):2022/06/26(日) 08:55:42 ID:hzClYgUEM.net
>>607
俺もそうなった。
色々設定変えてるんだけど通知されないなあ
ちゃんと同期はしてるみたいなんだが
Gmailアプリだけ。

610 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-tCSL):2022/06/26(日) 09:00:48 ID:5g5ZQe4e0.net
Gmailアプリってどんな機種でも通知ちゃんと来なくない?
あれはもうそういうものだと思って諦めてるわ

611 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f76-/z5q):2022/06/26(日) 09:05:45 ID:IO9ECZMv0.net
そもそも公式のメーラーがdozeに対応してないから
他のメーラー使えばって事

612 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f0c-xMmJ):2022/06/26(日) 09:07:39 ID:Qx55WbJP0.net
>>604
>>215これ試してみた?

613 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f0c-xMmJ):2022/06/26(日) 09:10:04 ID:Qx55WbJP0.net
>>607
俺もそれなってどんな設定しようが通知しなくなったから仕方なくgoogle開発者を初期化して再起動させたわ

614 :SIM無しさん (ワンミングク MM9f-v+/L):2022/06/26(日) 09:14:32 ID:EVYQuruMM.net
モトローラは、Gmailあまり遅延せず、ほぼリアル通知するけどなー

615 :SIM無しさん (ワッチョイ ffcf-3qCS):2022/06/26(日) 09:15:04 ID:pTZ57kP+0.net
>>489
25800円は高いなぁ。

616 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 11:07:03.22 ID:Znip5Dd10.net
Ymobile版は要らないよね…

617 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 11:09:15.87 ID:5cSh0mC7M.net
Gメールアプリの通知の不具合、同じ症状の方がいらっしゃるみたいですね
次のアプデで直ることを祈りつつ、他のメーラーも検討してみます

618 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 11:10:12.02 ID:lvH7psKB0.net
不具合というか中華スマホの宿命。嫌ならiphone買うしかない。

619 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 11:13:42.09 ID:yrUdGfMG0.net
Gmail自体がそんなもん メーラー入れないと急用を見逃す
中華は関係ない AQUOSでも同様

620 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 11:20:25.14 ID:Y3FPYgki0.net
>>609
まったく同じ症状で確認した項目も同じで笑ってしもたw
ウチの場合だと特に設定項目は変更せずに再起動したらスリープしててもプッシュ通知来るようになったよ。

621 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 11:22:45.78 ID:Y3FPYgki0.net
>>620
アンカー間違えた(´・ω・`)
正しくは>>607宛です

622 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 12:29:03.20 ID:Cv6uQwCf0.net
修正アップデート二回で、画面の
明るさ設定が戻ってしまうバグは直ったの?

623 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 13:33:03.57 ID:B4tXU6wM0.net
>>607
aquamailを使えばいいと思う
公式アプリは基本的に信用してない

624 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 14:05:34.41 ID:ZqpiapR80.net
aから5aに変えた
wifi速度が遅いなー 何でだ
aのが速い

625 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 14:46:24.59 ID:J6mVQJYbM.net
oppoに電話問い合わせしようとしたらナビダイヤルになってた
ステマとか広告に無駄金使ってユーザーにしわ寄せ食らわせてコスパもしょぼくなる一方だしもうこの機種でおさらばだな

626 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 14:56:00.16 ID:wEt/5l/60.net
ナビダイヤル化はイタズラ電話除けだから仕方ないね
フリーダイヤルだと基地外が延々凸ったりするらしい、OPPOは中華メーカーだから格好の的にでもなったんだろ

627 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 15:05:53.08 ID:J6mVQJYbM.net
xiaomi,moto,huaweiはフリーダイヤルですが

628 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 15:14:58.61 ID:wEt/5l/60.net
んなこといったってナビダイヤルはオペレーターの負担軽減が主な理由なんだから、フリーダイヤルじゃないことに文句行っても始まらん
ナビダイヤルも全国共通で料金同じなんだから、普通の回線より断然安いんだがな
スマホのカケホーダイに慣れすぎて料金払うことに抵抗多すぎなんだわ、タダがいいならチャットで聞いとけ

629 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 15:20:10.30 ID:TNOhV15kM.net
俺が去年かけたときはフリーだったから結局単なるコストカットだよね

630 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 15:39:26.52 ID:i+4tK+8DM.net
0120のフリーじゃなくても
03とかの固定電話を用意しろよ

0570なんて料金がいくらになるか分からないから掛けられないよ
何十分も待たされるだろうし

631 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 15:42:06.71 ID:nckqvNn2a.net
電話での対応を制限するのは致し方ないのかもね
そもそもコールセンターのコストの大部分は人件費で高く付く上
極々一部の○○○○がコールセンターのリソースを食い潰し、オペレータのメンタルを蝕む

チャットやメールの窓口は確保されてるし、特に不便になるわけでもない
電話サポート有償化は仕方ないと思うわ

632 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 16:05:52.17 ID:utJsz8oQa.net
オペレータの負担低減じゃなくて、シャッター閉めて顧客対応を極力拒否して経費削減だろ
完全に閉めると各方面から怒られるから、やってはいますよの体を維持留守ための0570、本当はメンドーだからやりたくない

0570が"普通の回線"より安いとか、昭和ボケもいいとこだ

633 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 16:05:52.21 ID:LODmhVJ/0.net
>>624
Aは2ストリームで5Aは1ストリームだから
純粋に遅い

634 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 16:13:48.91 ID:wEt/5l/60.net
https://www.oppo.com/jp/newsroom/press/oppo-callnum-change/

サポセンが内製か委託かに関わらず、処理量減らして外部チャットサポート委託を増やした感じかね
今は在宅サポート業務が増えてきてるって話だし、それだろ

商品に対するクレームがフリーダイヤルで掛けられない、と怒り狂う人はいるらしいが
0570化は時代の流れなので、いつまでも平成脳でも困るというか

635 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 16:19:11.38 ID:USONjPSgM.net
なんでこいつが困るん?

636 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 16:20:35.88 ID:ZqpiapR80.net
>>633
色々調べたらそうみたいですね
新しいのになー
ありがとうございます!

637 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 16:26:04.73 ID:a7RwYQcbM.net
>>635
サポセン業務でもしてんじやないのw

638 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 16:26:45.41 ID:i+4tK+8DM.net
アンテナ1本でも50Mbps程度なら関係ないよな?

639 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 16:33:40.45 ID:cC7VNC+7a.net
>>632
単に効率の良い手法の選択の話だろう
顧客対応の拒否とか、なんでそうなるの?

そもそも電話という選択肢が存在しないサポートサービスだってたくさんあるご時世なんだし

640 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 16:36:01.31 ID:D/Fwx2vva.net
ITサポセンやってるものです
ナビダイヤルについては正直申し訳ないと思ってます、個人的には
待ってる間にも料金かかってるし、サービス提供者側の落ち度であっても問い合わせが有料ってことになるし

電話繋がったら「電話代かかるから掛け直して」って言ってみてください
大半のオペレーターは拒否しませんよ(少なくとも私は拒否しません。こちらから掛け直し提案することもあります)

641 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 16:38:43.07 ID:i+4tK+8DM.net
0570は掛かって来た電話を全国のサポセンに振り分けられるみたいだし
もしかしたら在宅のオペレーターに振り分けてるのかも
企業にとっては便利なんだろうけど
携帯から30秒99円は高すぎる

642 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 16:40:34.02 ID:z2U1FRRg0.net
それができないコールセンターもあるよね
うちの嫁がやってたNTT系なんかはそう

643 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 16:41:35.90 ID:z2U1FRRg0.net
641は639宛

644 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 16:42:24.66 ID:J6mVQJYbM.net
企業側の都合なのて知らんのよ
もともとならなんとも思わんが改悪だし他中華はしてないから俺の中では競争力下がったってだけ

645 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 16:51:50.10 ID:wEt/5l/60.net
佐川急便の荷物が間違って届いた(読みが同姓同名の他人の荷物が届いた)時はナビダイヤルで事情伝えたらすぐに掛け直し対応になった
ヤマダ電機の大型荷物(日時指定)が夕方になっても届かなかった時はナビダイヤル待ちが長く埒が明かないからメールで問い合わせした時は、確か30分以内に電話かかってきた
OPPOはチャットあるんだからまずチャットで問い合わせすればいいじゃん、電話対応必要な状況と判断されればOPPO側から掛けてくる形になるだろ

646 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 16:53:15.57 ID:5g5ZQe4e0.net
うちはワイモバのカケホなので単純に0570は迷惑
大抵は検索するとなんかしら裏の電話番号みたいなのが見つかるからそっちにかけるけどね
OPPOはかけたことないのでしらんけど

647 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 16:55:59.07 ID:NnHDMl340.net
チャットが面倒に感じる人は普通におるやろ

648 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 16:57:40.80 ID:ixlAq5J6a.net
>>644
それはよいことだね
双方の思惑が一致したということだから
OPPO側からすれば去ってもらいたいユーザーがいるということなわけだし

649 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 17:08:06.25 ID:g4ZcLWcYM.net
え?電話問合せするユーザーoppoはいらんってこと?
すげー妄想だな

650 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 17:08:49.15 ID:HCekwUFE0.net
横着したいならお金払いましょうね

651 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 17:14:20.53 ID:XhHQHRgad.net
スマホの使い方聞いてくる初心者や年寄が増えたんだろ
大手キャリア端末買って店頭で聞くとかスマホ教室にでも通えばいいのに

652 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 17:19:04.16 ID:Y3FPYgki0.net
留守電機能つけてほしーなー。

653 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 17:24:16.34 ID:AL1iQ+UBa.net
>>651
大手キャリアも対面サポートなしの格安プランが出揃ってる
店舗で対面サポートが必要な人は、相応のプランを使ってね、と
OPPOも自社販売のSIMフリーとキャリア版があるわけで
SIMフリー版のサポートが不満ならキャリア版を買うという選択肢もある

654 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 17:53:17.64 ID:pIK99foBd.net
最初からナビダイヤルで始めれば、良かったのでは、そんなもんだで終わってた。

655 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 18:13:36.02 ID:vDtKit1IM.net
電話サポートいらん人にはいらんがいる人にはいるだろうからな
購入時にそういうとこまで考慮してる人からしたらチャット使えって言われてもそういう問題じゃないよな

656 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 18:17:31.28 ID:XdCKRDtUa.net
そもそも電話サポートじゃなきゃダメな人がSIMフリー版を買うのだろうか?

657 :SIM無しさん (ワッチョイ ffa5-/a9g):2022/06/26(日) 18:23:37 ID:LODmhVJ/0.net
ナビダイヤルでもいいから普通の番号も併記してくれや

658 :SIM無しさん (ワッチョイ 8fd1-DA6Z):2022/06/26(日) 19:02:38 ID:abpUp2JY0.net
有料でもいいからもっと早くでてくれよ
待つ時間ないときもあるのに、待たせすぎだよ。金とるならなおさらね

659 :SIM無しさん (ワッチョイ 0fb1-yeJY):2022/06/26(日) 19:06:54 ID:8ccQOGPf0.net
チャットは面倒。通話料無料じゃないとかどんだけクソなんだよ。ほか行くわ。他行けカス

660 :SIM無しさん (スプッッ Sd5f-QYG5):2022/06/26(日) 19:17:41 ID:W1Ueb7EEd.net
そもそも何を問合せてるんだろう
破損かエラーか何かか
ふつうメーカーに問い合わせとかしないからさ

661 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-42i5):2022/06/26(日) 20:41:04 ID:utJsz8oQa.net
>>660
>>519

662 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f6e-Qefc):2022/06/26(日) 21:16:49 ID:z2U1FRRg0.net
そういう内容こそ文書で問い合わせる方がよいと思うが…

663 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fcf-xMmJ):2022/06/26(日) 21:19:03 ID:A4qrXWJp0.net
ここの住人が電サポ利用する事は少ないと思うけど、MVNOのオペは最悪だよ先ずは電源の入れ方、文字入力方法の案内からのスタートを爺婆相手にやってるからね。
おまけにフリーダイヤルだと長話で2時間対応など日常みたい

docomoが電話サポートをナビダイヤルにしたらどうなるだろうか....

664 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f7e-SCRT):2022/06/26(日) 21:29:40 ID:dFaMVKT20.net
楽天モバイルだからナビダイヤル以外はどこかけても無料だからナビダイヤル嫌い

665 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-xMmJ):2022/06/26(日) 21:38:30 ID:wEt/5l/60.net
タダより高いものはないんだけどね
通話料に乗っかってたサポートや人件費削ぎ落として格安プランが出来たのに、
格安プラン使いながら無料サポート求めるとかどんだけ強欲よ、未だにお客様は神様だぞとか言ってそう

666 :SIM無しさん (テテンテンテン MM4f-EtxF):2022/06/26(日) 22:02:38 ID:HYPN6WsFM.net
タダとかアホか?
サポート込みの端末代なのに

667 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f6e-Qefc):2022/06/26(日) 22:05:49 ID:z2U1FRRg0.net
楽天モバイルといえば

楽天モバイルをご利用いただき、ありがとうございます。
現在ご利用中のプランは7月1日(金)より、
最低ご利用料金が1,078円から始まる新プランに自動移行します。
詳細はこちら
■発行元 楽天モバイル株式会社

こんなSMSが届いた
もうとっくにpovo2.0にmnpしてるんだが…
ユーザー管理がアバウトだな

668 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-xMmJ):2022/06/26(日) 22:06:03 ID:wEt/5l/60.net
>>666
うわぁ

669 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-tCSL):2022/06/26(日) 22:16:00 ID:5g5ZQe4e0.net
>>661
まだ言ってんのか
OPPOではワイモバ版は面倒みないから
3万払って契約したショップに契約者が書類持って行って交渉するしかないよ
ホントは3980円で買って即解したとか書類紛失したとかじゃ駄目だと思うけどw

670 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f7f-D6Bo):2022/06/26(日) 22:18:01 ID:NnHDMl340.net
頻度はともかく使う側からしたらナビダイヤル化なんて不利益しかないけどなんで真っ赤になって擁護してんだろ

671 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-42i5):2022/06/26(日) 22:33:18 ID:utJsz8oQa.net
>>669
3万ならOKで3980ならダメってバカか
即解だろうが書類紛失だろうがオクとかの中古だろうが、その提示価格で買って正当な所有権持ってるんだからるのがワカランのか
オマエの理論なら、3万超の定価購入でその証明書があればワイモバがなんとかするんだな?

672 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-7W/C):2022/06/26(日) 22:35:15 ID:fr9a/bgK0.net
>>669
もう触るなよめんどくせえな

673 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-42i5):2022/06/26(日) 22:37:30 ID:utJsz8oQa.net
出た バカの逃げセリフ

674 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fc0-xMmJ):2022/06/26(日) 22:38:17 ID:wEt/5l/60.net
>>670
悪質クレーマー対処費用を商品代金に乗せてほしくないからだが?
糞クレーマー避けにナビダイヤル統一させるなら全然構わんよ、俺は商品保証期間内の理不尽な破損でもない限り電話なんてしないし、その手の問い合わせもチャット無料ならチャットでやるからね
そのほうが企業負担も少なく利益率に影響後少ない=商品値上げ圧力になりにくい、だろ?

675 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f6e-Qefc):2022/06/26(日) 22:50:08 ID:z2U1FRRg0.net
フリーダイアルの窓口はたいてい混んでいてすぐには繋がらない
急いでいるときすぐに繋がるのならナビダイヤルでも許容できるわ

676 :SIM無しさん (ワンミングク MM93-h/pa):2022/06/26(日) 22:51:27 ID:apStXM0AM.net
ナビダイヤルで何分も待たされるときの悲壮感

677 :SIM無しさん (アウウィフ FFd3-OW7P):2022/06/26(日) 22:56:44 ID:FKQVw0iTF.net
ナビダイヤルで長時間待たされてからオペレーターに繋がると、
すでに声がビビってる人が多くて気の毒に感じる事がある。

678 :SIM無しさん (ワッチョイ 4f58-tCSL):2022/06/26(日) 22:59:40 ID:5g5ZQe4e0.net
>>671
サービスは支払った価格に応じてなされるのが実社会な

本来は解約した時点でアウト(ここ重要)
だけど3万払ったことがきちんと証明されていれば、
泣きつけばワンチャンならあるかも、他の方法は一切ないだろと言ってるんだよ

ワイモバには本来何とかする義理なんかないから
ダメで元々のつもりで低姿勢で泣きを入れることが肝心だぞw

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200