2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part15

1 :SIM無しさん:2022/06/10(金) 08:16:44 ID:+t0Q5pa6.net
☆SHARPは2年間OSアップデート有
https://jp.sharp/k-tai/news/

■OS Android 11/12
■サイズ/約70×152×7.9mm/約156g
■CPU Qualcomm Snapdragon 690 5G mobile platform オクタコア
■内蔵メモリ RAM/ROM 4/64GB、6/128GB
■ディスプレイ 約6.1インチOLED
■アウトカメラ
【標準カメラ】有効画素数 約4,800万画素
【広角カメラ】有効画素数 約800万画素
【望遠カメラ】有効画素数 約800万画素
■インカメラ
有効画素数 約800万画素
■Wi-Fi IEEE802.11a/b/g/n/ac
■Bluetooth Ver.5.1
■バッテリー容量 4570mAh
■防水/防塵 IPX5・IPX8/IP6X
■生体認証 顔認証、指紋認証
■おサイフケータイ/○

・次スレは>>970が立ててください
・立てられなかった場合は次に立てる人をレス番号で指名してください
・970を超えたら次スレが立つまで雑談を控えてください

前スレ
■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1651022642/
■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1652332566/

285 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 11:19:29 ID:3k7RCHqi.net
>>284
真正バカ乙
零百でしか考えられない視野がせまいアタオカw

286 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 11:21:22 ID:5dBrGg4h.net
>>285
バカ、とうとう何も具体的に反論出来ずw

287 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 11:24:47 ID:jQ8bGJgA.net
>>286
バカ乙
5G回線は建物内に作らないと繋がんねんだよw

288 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 11:25:57 ID:7+bXpcQW.net
>>287
な、バカだろ
4G以前からキャリアは地下や建物内にアンテナを立てまくっている
プラチナ如きでは全然繋がらないからだ
これだからバカはw

289 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 11:27:50 ID:hLMD804q.net
>>288
バカ乙、携帯は建物内だけで使うもんじゃねえんだよw
これだからアタオカw

290 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 11:38:29 ID:423SsC7N.net
sense6sとsense6 6GBが同等らしいけど
電池もち全然違うやん
sense6sの圧勝

291 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 11:41:49 ID:D3l2o1Ar.net
>>289
バカ哀れw
それこそプラチナなんて地方のエリアをカバーすることくらいしか役に立たないな
都内では楽天は十分繋がるのも当然
プラチナ=ハリボテ

292 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 11:48:09 ID:hLMD804q.net
>>291
哀れなアホ
楽天は莫大な赤字でいつ撤退してもおかしくない

293 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 11:59:49 ID:D3l2o1Ar.net
>>292
はい論点逸し頂きました!
まるで韓国人だなw
繰り返すが「プラチナ=見かけ倒し」

294 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 12:08:59 ID:hLMD804q.net
>>293
文盲乙、最初から書いてるわw
お前は日本語理解出来てないw

295 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 12:09:43 ID:/DeFBV7x.net
孫正義の借金はもう限界
https://bunshun.jp/articles/-/55247?page=1

だそうだが

296 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 12:10:13 ID:hLMD804q.net
だから楽天はやめとけ!
総務省から割り当てられてる電波が少な過ぎる
特にプラチナバンドが全くないのは致命的!
auからローミング終了で楽天は詰む!

297 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 12:24:22 ID:3M/U8aE+.net
>>296
大ウソだね
全く致命的ではない

298 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 12:27:04 ID:6oJab5u7.net
>>297
視野が狭い馬鹿には分からんだろw
プラチナバンドがない事による莫大な赤字を足りない頭で調べてみろw

299 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 12:32:10 ID:3M/U8aE+.net
何言っているんだこいつ

300 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 13:07:57 ID:EWMBu05a.net
3社は漏れやすいプラチナバンドでほいほいエリア広げたもんだから5Gの境界でうまく切り替わらなくて調整に苦労してるんだろ
長所は短所、諸刃の剣

301 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 13:20:04 ID:RbjEcNUm.net
争いは同じレベルの者同士でしか~

302 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 14:00:06 ID:1mQjuKYu.net
この端末って排熱性どう?sense3 liteがgps拾わないんだが恐らく熱のせいなんで気になるんだが他のAQUOSも同じか

5gはやばかっただろ

303 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 14:00:23 ID:hcuyEy6v.net
R7買うなら6sが約5個買えるねw

304 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 14:01:11 ID:1mQjuKYu.net
ちな楽天だけど町中だとなんの問題もない
山行くと通じないよでも大丈夫gpsは使えるからスマホがまともなら

305 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 14:07:48 ID:zQquCqt/.net
>>301
つまりロシアとウクライナは同レベル

306 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 14:39:58 ID:2E6i9kZa.net
5Gで使う電波の特性やそのコスト、なんちゃって5Gとかも知らないんだろうな乞食層は

307 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 14:47:07 ID:iguRZYDn.net
>>290
どんくらい違う?データある?

308 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 16:56:48 ID:NPNwl6+q.net
>>277
東京ではほぼ問題無いわな
地下の奥深くとかドコモでも切れるし

309 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 16:58:12 ID:NPNwl6+q.net
地下とは言って無かったw

310 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 17:44:18 ID:h/yoWUZL.net
>>290
6sってメモリ4GBじゃなかったっけ?
メモリが多い方がバッテリーは食うよ

311 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 18:19:28 ID:1SAHSTou.net
>>306
楽天のモバイル事業だけで純損失3200億円になってるのにな、0円で釣った乞食層は料金値上げなんて受け入れるわけないしモバイル事業から撤退もあり得るレベル。

312 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 18:28:31 ID:7ijs//u9.net
>>311
だから乞食を排除するんだろ
楽天を叩き出された乞食にはもう全く関係のない話だがw

313 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 18:38:26 ID:1SAHSTou.net
乞食排除は序章に過ぎないwモバイル事業撤退レベルなんだがなw

314 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 18:43:28 ID:7ijs//u9.net
>>313
だから楽天を叩き出された乞食には一切関係のない話だなw

315 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 18:45:29 ID:V0Oh0UoK.net
真の5G、なんちゃって5Gへの理解が怪しい奴は多い

316 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 18:51:59 ID:1SAHSTou.net
>>313文盲バカ

317 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 18:53:15 ID:1SAHSTou.net
途中で送信になったが文盲バカは相手にしてないw

318 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 19:00:16 ID:biTM/Two.net
話をまとめると楽天ユーザーは情報弱者

319 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 19:00:59 ID:5PYW7nC0.net
スレチすぎる

320 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 19:22:17 ID:1/K3CcnZ.net
ケースと液晶フィルムってみなさん何使ってますか?

321 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 19:48:22 ID:/RqaYN/J.net
端末到着待ちだけどエレコムZEROSHOCKのTPUとフィルムがセットになってるやつ買った。

322 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 20:02:41 ID:fwKXbPJj.net
>>320
正直フィルムとケースないと安心して持ち歩けない
今回もsense6購入といっしょに
買ったよ
ないよりまし程度かな

323 :322:2022/06/28(火) 20:20:50 ID:fwKXbPJj.net
>>320
すまんトンチンカンな返答だった
フィルムは旭硝子素材のアマゾンで売っていたのと、なんちゃって牛革ケース

324 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 20:24:35 ID:3KrKP31m.net
sense6 とsense4 plusのどっちかをお風呂で使い潰す気で買おうと思ってる
Ram6GBと8GBの違いがあるのに4plusのほうがアマゾンで安い
これはなんで?後どっちが良いとみんなは思う?

325 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 20:33:52 ID:1/K3CcnZ.net
>>321-323
ありがとう

>>323
指紋認証とかって普通に出来てますか?
液晶フィルムはると反応悪くなるというような話を聞いたので不安で

326 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 20:38:35 ID:w/wNPiP0.net
>>324
4plusかな
6は色々あるから使ってるけど勧めるにはちょっと美味
ただOSの賞味期限は短くなってしまうけど

327 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 20:43:18 ID:w/wNPiP0.net
>>326
美味じゃ無くて微妙だw

328 :322:2022/06/28(火) 20:58:19 ID:fwKXbPJj.net
>>325
指紋認証は
スレの上の方にも書いてくれた人
いるが個人差はあるよ
旭硝子素材フィルム貼って
個人的には強く押すと認識しない
軽く触る位の力加減ならなんとか
認識してくれる
個人差あるからお勧めとまでいかないけど

329 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 21:01:24 ID:xiTKsox8.net
>>325
こういう指紋認証対応のフィルムを買いなさい
必ずフィルムを貼ってから指紋を登録すること


https://i.imgur.com/I5xy4Kj.jpg

330 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 21:22:14 ID:+ap5aSRK.net
>>320
手帳型ケース(磁石無しタイプ、ストラップホール上下有り)
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B09KV1QRLC

331 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 22:26:23 ID:pOVYbw2O.net
>>329
これ使ってるけど指紋認証を再登録しなくても大丈夫だった。
あとこれガラスに対しほんの僅かに小さいだけなので
水貼りで位置合わせしながら貼るのおすすめ。
簡単かつ仕上がりも綺麗で満足。

332 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 23:52:52 ID:VVUe31o6.net
>>320
ケースはこれ
https://www.アマゾン.jp/dp/B09KN3DLP4

フィルムはこれ
https://www.アマゾン.jp/dp/B09VX3LL4D

333 :SIM無しさん:2022/06/29(水) 03:39:42 ID:dA0Iu3Qy.net
>>320
変なのにひっかかるのも嫌だったんでAQUOS公式アクセサリーから選んでこうなった。

 ケース: ラスタバナナ 手帳型 ハンドストラップ付き
 https://www.アマゾン.co.jp/dp/B09KB7RJFB

 ガラスフィルム: エレコム ガラスフィルム ゴリラ 0.21mm PM-S213FLGO
 https://www.アマゾン.co.jp/dp/B09KN4PM1Z

334 :SIM無しさん:2022/06/29(水) 05:47:07.06 ID:K8y7ii1Y.net
>>328-333
おお……!
皆さんたくさん教えてくれてありがとうございます!

手帳型のケース使われている方多いのですね。
前のスマホは結構落としてボコボコになっちゃったので衝撃に強いやつにしようかなあ。>>332さんのやつ丈夫そう。
フィルムは指紋認証対応って明記してあるものがあるんですね。

参考にさせていただきます!

335 :SIM無しさん:2022/06/29(水) 05:48:33.05 ID:K8y7ii1Y.net
あ、すみません。
ID変わってますが>>320です。

336 :SIM無しさん:2022/06/29(水) 06:57:15.04 ID:r4S8sHPF.net
>>326
ありがとう、4plusにします

337 :SIM無しさん:2022/06/29(水) 07:47:58.79 ID:s8hw0LRH.net
>>307
すまない、ミスリードしてた
シンスペースのホームページにあるデータだけど
残量だけ見て%を見てなかったからsense6 6GBの方がバッテリーもち悪いと思ってた
実際は6sとの差はほんのちょっとになってる

338 :SIM無しさん:2022/06/29(水) 07:53:27.34 ID:jVOAChcb.net
だからバッテリーの問題ではなく、些細な枝葉末節な事を心配になるアスペルガーが問題なんだよ

339 :SIM無しさん:2022/06/29(水) 08:21:44.65 ID:wPPkLFQ9.net
mislead(誤誘導)をmisread(誤読)と思い込んでる知的障害者に言われる筋合いないと思いますよ

340 :SIM無しさん:2022/06/29(水) 08:37:38.24 ID:A2bu5/rA.net
>>338
そりゃあ多少の差はあるだろうけど確かにsense6の6GBとsense6sのバッテリーの減りを気にするのは異常だな

341 :SIM無しさん:2022/06/29(水) 12:04:02.11 ID:nj/NfaUD.net
そうだねえ

342 :SIM無しさん:2022/06/29(水) 13:00:16.71 ID:QddYKcAV.net
なんの気無しに聞いたってレベルの話なのかもしれんやろイチイチ噛み付くなよ

343 :SIM無しさん:2022/06/29(水) 16:05:36 ID:ikUEoQMO.net
6GB/128GBだけど外でカメラを使おうとしたら本体が熱いので今は使えないって表示が出たw
それでファイルマネージャーで画像を確認しようとしたら今度は画像がぶれてまともに表示が出ないww

噂ではwish2は熱さ対策でCPUの動作スペックを落としてるらしいが6も必要なんじゃない?

344 :SIM無しさん:2022/06/29(水) 17:09:51 ID:MZ9fluD2.net
6sてアシスタントキーあるんだな
同じSD695のXperia 10 Ⅳはないのに

345 :SIM無しさん:2022/06/29(水) 18:18:52 ID:orIy/638.net
暑さ対策か
ゲームやらないのが一番だな

346 :SIM無しさん:2022/06/29(水) 18:40:43 ID:BUU7ubi0.net
5年使ってバッテリーの膨らみで裏蓋取れそうです
ゲームは一切やってないかな
充電は一日一回だったけど今は2~3回充電しているよ

347 :SIM無しさん:2022/06/29(水) 19:50:38 ID:rVRWT29G.net
俺も五年使ってたzenfone3がバッテリーの膨らみで画面割れたわ
サブ運用で便利だったのに泣ける

348 :SIM無しさん:2022/06/29(水) 20:02:44 ID:PTBDq4ne.net
>>346
ハヨカエナハレ

349 :SIM無しさん:2022/06/29(水) 20:53:48 ID:OPMVv7wZ.net
>>346
5年使えば元は取れてると思う

350 :SIM無しさん:2022/06/29(水) 21:14:39 ID:9P4e5zGN.net
電話で耳に当てているときに破裂したらどうすんだ
一刻も早く対策しろ

351 :SIM無しさん:2022/06/29(水) 22:27:49 ID:FV6tUs0H.net
sense4のスナドラ720gとsense6sのスナドラ695だとやっぱりスナドラ695の方が高性能ですか?

352 :SIM無しさん:2022/06/29(水) 22:38:07 ID:TATPz4m1.net
ここAQUOSsense6のスレだよ?

353 :SIM無しさん:2022/06/29(水) 22:39:53 ID:qdeZMhcd.net
>>352
6sのスレないよ?

354 :SIM無しさん:2022/06/29(水) 23:01:55 ID:A/rFbVAA.net
>>351
YES

355 :SIM無しさん:2022/06/29(水) 23:06:45 ID:1pU27Tm/.net
sense4とsense6はそんな処理速度に差はない
5Gとesimに対応したくらいで進化が停滞しとるわ

356 :SIM無しさん:2022/06/29(水) 23:26:38 ID:TATPz4m1.net
>>353
>>346に向けて言った
ちょっと遅レスやってまった

357 :SIM無しさん:2022/06/29(水) 23:42:49 ID:yOjUdCO7.net
格段に軽くなっただろ

358 :SIM無しさん:2022/06/29(水) 23:55:35 ID:Swwt2Yjd.net
>>337
こいつ日付変わったら平然と出てきそうで草

359 :SIM無しさん:2022/06/30(木) 00:10:20 ID:ijC47Wv3.net
sense4とsense6も6sもスペックそんなに進化してないのかよ。
7まで待つか。

360 :SIM無しさん:2022/06/30(木) 00:12:38 ID:NQzioDSV.net
3→4の進化は感激ものだったけど5や6は残念な出来だった

361 :SIM無しさん:2022/06/30(木) 00:53:48 ID:GNcKRO1B.net
>>351
695>690≒720g

362 :SIM無しさん:2022/06/30(木) 05:57:37 ID:auJtDS3p.net
sense4→6はCPU性能進化を700番台SoCから600番台SoCに変更して緩やかに
6→6sはRAM容量を減らしてCPU性能進化を相殺
前モデル所有者への優しい配慮

363 :SIM無しさん:2022/06/30(木) 06:04:04 ID:LxI1+SzW.net
>>359
7もそんなに進化せんだろ

364 :SIM無しさん:2022/06/30(木) 06:12:26 ID:mwj3yb3I.net
円安で高いチップ搭載出来ないからな

365 :SIM無しさん:2022/06/30(木) 07:35:04.23 ID:gR51mmsH.net
>>362
CPUは6の方が高性能なの?

366 :SIM無しさん:2022/06/30(木) 07:35:15.75 ID:l8nwkYvf.net
ところでこれは、eSIM]-2 物理SIM-0
という使い方は出来るのかな?
もちろん一枚は音声 一枚はデータで同時に使うとしてです、

367 :SIM無しさん:2022/06/30(木) 07:37:38.77 ID:R/TP6bqn.net
Zero2が突然動かなくなってその日に欲しかったから店舗でSENSE6を買った。ネットで買ったほうが安いんだけどね。電池持ちが良くてミドルも良いね。偶に反応遅いけど…。

368 :SIM無しさん:2022/06/30(木) 07:50:35.39 ID:+u9h1Ioi.net
もっさりは稀によくあります。

369 :SIM無しさん:2022/06/30(木) 07:52:09.09 ID:8eLLUUxb.net
>>358
バレてた━(゚∀゚)━!

370 :SIM無しさん:2022/06/30(木) 07:53:15.45 ID:997yTbvN.net
>>365
違うよ
4の方が性能がやや高い

371 :SIM無しさん:2022/06/30(木) 08:30:24.46 ID:RniYCVz+.net
>>366
出来るけど同時利用では無く切り替え必要って誰か言ってた

372 :SIM無しさん:2022/06/30(木) 08:53:27.21 ID:SE7P+Vj/.net
>>360
では3使ってる自分は6でもそこそこ進化を感じ取れるかな?

373 :SIM無しさん:2022/06/30(木) 09:42:37.73 ID:l8nwkYvf.net
>>371
そうなのか
eSIM-2 物理SIM-1の時、eSIMの切り替えが必要なのはわかるんだけどな。

374 :SIM無しさん:2022/06/30(木) 10:26:53 ID:l8nwkYvf.net
マイナポイント申し込んだわ
ノラの最新マイナポイントapkでいけた
PayPayとか、登録したところから入らないと面倒なんだな。
みんな頑張れ

375 :SIM無しさん:2022/06/30(木) 10:46:35 ID:W5OmM4pX.net
>>373
「ダウンロード型SIMは一度に1つのみ有効にできます」

とエラーが出ます

376 :SIM無しさん:2022/06/30(木) 11:12:14 ID:l8nwkYvf.net
>>375
ありがと

377 :SIM無しさん:2022/06/30(木) 12:22:05.04 ID:hE2xhcBj.net
Bluetoothに5つ登録してあるんだけど自動切り替えが上手く行かないことが多いんだけどおまかん?
都度選択して接続してるが

378 :SIM無しさん:2022/06/30(木) 12:58:24.08 ID:LpD9CRlV.net
物理SIM2スロット&eSIMにできんもんかね 格安シム差し替えが多いから物理が楽なんだよね

379 :SIM無しさん:2022/06/30(木) 13:27:43 ID:l+LDONxw.net
>>374
アレ大丈夫なんか、俺もDLしてみよっかな
つか今回のマイナポイント受け取り、ドコモのSense6は対応機種でauのSense6は対象外って何か機能面で違いでもあるんだろうか?

380 :SIM無しさん:2022/06/30(木) 14:10:35 ID:5HZNYc6g.net
許可リストに入ってないだけでしょ

381 :SIM無しさん:2022/06/30(木) 14:13:36 ID:MzRehVFw.net
sense3からの機種変だけどスピーカーのボリュームが大きくなったのが嬉しいな。
あとカメラかな。


それを打ち消す通知ランプ削除。
あんなの削ってどれだけのものなのか?

382 :SIM無しさん:2022/06/30(木) 14:35:34 ID:f0Ny6/QQ.net
>>370
違うよ
6の方が性能やや高い

Snapdragon 695 5G 1965
Snapdragon 690 5G 1873
Snapdragon 720G 1765

https://pcfreebook.com/article/smartfone-cpu-list.html

383 :SIM無しさん:2022/06/30(木) 14:37:32 ID:RrO57Onm.net
>>382
大分性能違うんだな

384 :SIM無しさん:2022/06/30(木) 14:43:26 ID:f0Ny6/QQ.net
>>383
実使用ではRAM容量が関わる
ゲームだとGPU性能も
なので例えば8GBある4 plusと4GBしかない6sだと
現実的にはあんまり差は無いかもしれん

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200