2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part15

1 :SIM無しさん:2022/06/10(金) 08:16:44 ID:+t0Q5pa6.net
☆SHARPは2年間OSアップデート有
https://jp.sharp/k-tai/news/

■OS Android 11/12
■サイズ/約70×152×7.9mm/約156g
■CPU Qualcomm Snapdragon 690 5G mobile platform オクタコア
■内蔵メモリ RAM/ROM 4/64GB、6/128GB
■ディスプレイ 約6.1インチOLED
■アウトカメラ
【標準カメラ】有効画素数 約4,800万画素
【広角カメラ】有効画素数 約800万画素
【望遠カメラ】有効画素数 約800万画素
■インカメラ
有効画素数 約800万画素
■Wi-Fi IEEE802.11a/b/g/n/ac
■Bluetooth Ver.5.1
■バッテリー容量 4570mAh
■防水/防塵 IPX5・IPX8/IP6X
■生体認証 顔認証、指紋認証
■おサイフケータイ/○

・次スレは>>970が立ててください
・立てられなかった場合は次に立てる人をレス番号で指名してください
・970を超えたら次スレが立つまで雑談を控えてください

前スレ
■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1651022642/
■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1652332566/

205 :SIM無しさん:2022/06/23(木) 13:17:12.72 ID:U7jrs1+R.net
>>204
ほっともっとがどうしたって?

206 :SIM無しさん:2022/06/23(木) 13:29:06.30 ID:i2n9n/97.net
>>205
松岡修造「もっと熱くなれよ!」

207 :SIM無しさん:2022/06/23(木) 13:51:30.59 ID:RLVGTqIB.net
>>203
これ

208 :SIM無しさん:2022/06/23(木) 13:54:12.10 ID:3xQw+30m.net
下部ナビゲーションバー表示は「設定」⇒「システム」⇒「操作」⇒「システムナビゲーション」

戻る□3ボタン復活の仕方

209 :SIM無しさん:2022/06/23(木) 14:12:25.28 ID:rcaiz1As.net
ホットドッグの発祥は、19世紀中盤。アメリカへやって来たドイツ移民が、ドイツ・フランクフルトで食べられていたソーセージ「フランクフルター」を持ち込んだことが始まりと言われています。

当初、手掴みで食べられていたフランクフルターですが、直接持つと熱いことから、パンに挟んで提供を開始。それが、現在のソーセージをパンに挟んで食べるホットドッグのスタイルに繋がったと考えられています。

パンで挟むようになったフランクフルターは、19世紀後半、アメリカ・ニューヨーク州で野球観戦のお供として広く知られるようになりました。

このころのフランクフルターは、茶色く細長い形をしており、その様子が犬のダックスフントに似ていたことから、「ダックスフントソーセージ」と呼ばれていたそうです。

「ダックスフントソーセージ」は、この時点ではまだホットドッグとは呼ばれていませんでした。ホットドッグという名前は、一説では新聞「ニューヨークジャーナル」の漫画家だったタッド・ドーガンによって付けられた名前だと言われています。

タッド・ドーガンは、ダックスフントソーセージが野球場で売られている姿にインスピレーションを得て、犬のダックスフントをフランクフルターに見立てた漫画を描きました。

その漫画のタイトルこそが「ホットドッグはいかが?」というもの。漫画は完成しましたが、「Dachshund(ダックスフント)」のスペルを思い出すことができなかったタッドは、「Hot dog(ホットドッグ)」と書いてしまいます。これが理由で「ダックスフントソーセージ」が「ホットドッグ」として世に広がったとされています。

210 :SIM無しさん:2022/06/23(木) 14:49:49.44 ID:Uxu2LVNl.net
>>204
個人的には言っても伝わりにくいことが多いうちに使わなくなった
紛らわしいのも事実だし。今は言わないかどうかは知らない

211 :SIM無しさん:2022/06/23(木) 18:34:50 ID:tkLv9fbL.net
>>204
今はもう言わんな。
ガラケーの頃はうまいことオクでホモ入手して、
SIMナシで使えるワンセグ端末にして遊んでたわ。

212 :SIM無しさん:2022/06/23(木) 18:37:45 ID:tkLv9fbL.net
>>202
デモ機の方は定義が曖昧で広すぎるわ。
開発中の展示か、
製品版を店頭で電源入れてるだけか、
通電展示専用にメーカーが作って配ってるホットモックか。

213 :SIM無しさん:2022/06/23(木) 19:51:51 ID:RLVGTqIB.net
じゃあ最初からホットモックって言えば
もうこの話終わろうや

214 :SIM無しさん:2022/06/23(木) 21:49:44 ID:rcaiz1As.net
>>212
デモ機は定義は広く無いだろ?ホットモックをデモ機って言うやつ居たらバカだろ?

215 :SIM無しさん:2022/06/23(木) 22:20:38 ID:AXjbR/px.net
つづけちゃうやつ~

216 :SIM無しさん:2022/06/24(金) 00:13:40 ID:MmQrixtX.net
話題がないのだよ…

217 :SIM無しさん:2022/06/24(金) 01:26:53 ID:aFC/8eLA.net
基本的なことかもしれないけど、4Gと4G+ってなにが違うの?

218 :SIM無しさん:2022/06/24(金) 01:47:04 ID:gDUq6irj.net
>>217
ざっくりと言うと、複数のLTE電波を束ねた状態が4G+。ただ今となっちゃ当たり前の技術だから4Gと全く同じと解釈してOK。

219 :SIM無しさん:2022/06/24(金) 08:07:33 ID:aFC/8eLA.net
>>218
分かりやすくありがとう
mineoのSIMでは4G、OCNのSIMでは4G+と表示されるので疑問だったんだよね

220 :SIM無しさん:2022/06/24(金) 12:40:16 ID:+rhgoWxj.net
友人のsense6(UQで購入)にマイナポータルアプリをインストールしようとしたが、このデバイスは対応してないと出ます。
sense6は対応機種に入っているようですがUQから購入したのは駄目だということでしょうか?

221 :SIM無しさん:2022/06/24(金) 12:43:19 ID:s9bJBTzO.net
>>220
SIMフリー版でもダメだよ
iPhoneでも買っとけ

222 :SIM無しさん:2022/06/24(金) 12:48:32 ID:+rhgoWxj.net
>>221
SIMフリーでも駄目なのですか?
総務省の対応機種の一覧に載っていたので出来ると思ってました。
ありがとう

223 :SIM無しさん:2022/06/24(金) 12:56:08 ID:puk7nTR1.net
>>222
ウチもSIMフリーだが、Playストアからインストールできたぞ。

224 :SIM無しさん:2022/06/24(金) 13:00:59 ID:s9bJBTzO.net
アプリの互換性を気にするなら泥とかあり得ないからw
泥はオモチャとして使うもの

225 :SIM無しさん:2022/06/24(金) 16:47:50 ID:C9h8a/ES.net
>>220
マイナポータルアプリ、
動いてるんだけど

226 :SIM無しさん:2022/06/24(金) 18:10:17 ID:bZyY1tAt.net
動いちゃらめえぇぇーー!!

227 :SIM無しさん:2022/06/24(金) 18:24:34 ID:tbNcg5op.net
>>225
俺も動いてる
UQ回線

228 :SIM無しさん:2022/06/24(金) 18:29:23 ID:/W+REI4z.net
マイナポータルは問題ないのよ。
みんな言ってるのはマイナポイント
月末の申請で必要なアプリはマイナポイントだよ。

229 :SIM無しさん:2022/06/24(金) 19:35:58 ID:YiqXo6pJ.net
>>220
マイナーポータルアプリはインストール出来る。

出来ないのは、マイナポイントアプリの方な。

230 :SIM無しさん:2022/06/24(金) 20:43:53 ID:lyhiDdxh.net
>>228
>>229
ありがとう
6/30からのマイナポイント申請が出来なくて、保険証や口座登録はsense6から出来るのですね。

231 :SIM無しさん:2022/06/24(金) 23:02:45 ID:pXCJFMG+.net
アプデしたらクソ重い…
しないほうがマシだったわ…

232 :SIM無しさん:2022/06/25(土) 09:40:58.68 ID:U1RrFQIz.net
12にアプデしたけど見やすくなったね
待ち受けの時計はスマートバンドっぽいと思えば…

233 :SIM無しさん:2022/06/25(土) 09:42:31.27 ID:U1RrFQIz.net
あ、ワンタッチでテザリングしたりWi-Fi切ったり出来なくなったのはマイナスかも

234 :SIM無しさん:2022/06/25(土) 11:03:05.53 ID:toyC/l1r.net
>>233
自分のsimフリー6Gbyte版はどっちも通知欄でワンタッチ切替出来るよ。

235 :SIM無しさん:2022/06/25(土) 12:46:46.22 ID:dqZy6qlz.net
>>234
なんかアプリ入れてる?

236 :SIM無しさん:2022/06/25(土) 12:55:00.02 ID:/S0tEb6F.net
6sだけ映り違うけどどうなん?
https://www.sunmattu.net/smartphone/45711#toc12

237 :SIM無しさん:2022/06/25(土) 13:16:49.82 ID:toyC/l1r.net
>>235
入れてないよ。
調べたら12のwifi切替は出来ないのが普通らしいので、何で出来るか謎。
他機種で初期化時のバグで出来た例があったので、偶然のバグかも。
なおsense4liteはcustom quick settingsというアプリ入れてる。
テザリングは標準で出来るはず。

238 :SIM無しさん:2022/06/25(土) 13:19:48.75 ID:toyC/l1r.net
↑手元にあるsense4liteは12で出来なくなったのでアプリ入れた

239 :SIM無しさん:2022/06/25(土) 15:49:34.38 ID:C9lfLlR8.net
シムフリー版、アップデートしようとしたらエラーでできへんがな。
なんじゃこりゃ?

240 :SIM無しさん:2022/06/25(土) 17:42:48 ID:zpGtqXar.net
>>239
製品届いてから直ぐ12にしたけど、特に問題無かったぜ@楽天回線
12アップデート済みsense4light
→usbアダプタ+usbケーブルで
基本データコピー後
そのままsense6を12にアップデートしたで

241 :SIM無しさん:2022/06/25(土) 20:34:43.34 ID:Nz317kJB.net
先日も書いたが自分もアップデートできてない
近いうちに初期化する予定だけど今はそこでとまってる

242 :SIM無しさん:2022/06/26(日) 00:42:38 ID:A+UKy3Yi.net
今iPhone7を使っていてsense6への機種変更を検討していますがカメラの写りはどうでしょうか?

243 :SIM無しさん:2022/06/26(日) 01:31:07 ID:jA3NZ1Gp.net
docomoの5Gsim入れている方通信速度の具合はいかがでしょうか?

244 :SIM無しさん:2022/06/26(日) 02:50:08 ID:Ifk2RjWn.net
>>242
良くも悪くも平凡
iPhoneやめたくなる特別な理由がない限りはSE3にした方が無難だと思います

245 :SIM無しさん:2022/06/26(日) 04:36:32 ID:ZULCIo7O.net
カメラは大して使ってないからノーコメントだけど
8→SE2とSense6の2台持ちとしてはSense6の縦幅の長さが結構気になる
横幅はこれぐらいがしっくりくるけど、縦に長いことが原因で
今まで収納した場所にうまく収まらないことが何度かある
今のところ問題は起きてないけど、急いでいるときに収納しようとしたらうっかり落としそうで怖い

246 :SIM無しさん:2022/06/26(日) 09:07:06 ID:iDBcoBEP.net
>>239
またお前かw

247 :SIM無しさん:2022/06/26(日) 12:23:18 ID:A+UKy3Yi.net
244, 245さんありがとうございます。
sense6はバッテリー持ちが良いそうでそこに魅力を感じています。
カメラについては実機を触ってこようと思います。

248 :SIM無しさん:2022/06/26(日) 12:46:23 ID:fvRR/RyO.net
>>246
またじゃねえよ、初めてだよ

249 :SIM無しさん:2022/06/26(日) 13:03:12 ID:G9AqmQCZ.net
>>248
やっぱりお前か

250 :SIM無しさん:2022/06/26(日) 13:07:15 ID:GAi+qKu9.net
お前だったのか

251 :SIM無しさん:2022/06/26(日) 14:00:43 ID:3zkAjCsA.net
おう、俺だよオレオレ

252 :SIM無しさん:2022/06/26(日) 15:15:28 ID:TNbRxjkN.net
>>242
明るいところではまあまあ良い
暗いところとピントは今ひとつ
フラッシュはiPhoneより暗い

253 :SIM無しさん:2022/06/26(日) 15:25:57 ID:fvRR/RyO.net
もういいや、俺で

254 :SIM無しさん:2022/06/26(日) 16:45:59 ID:N3O5mtyl.net
えへへへへ

255 :SIM無しさん:2022/06/27(月) 05:52:14 ID:Jg6jXCNU.net
>>250
また騙されたな

256 :SIM無しさん:2022/06/27(月) 07:52:34 ID:N3QuDhnw.net
>>255
暇を持て余した

257 :SIM無しさん:2022/06/27(月) 07:59:48 ID:u7PCqttC.net
髪が

258 :SIM無しさん:2022/06/27(月) 08:04:37 ID:cAOu4uPE.net
>>255
全く気付かなかったぞ

259 :SIM無しさん:2022/06/27(月) 09:37:58 ID:jmDg1KiJ.net
2年ぶりの機種変で6sかXperia10Ⅳで迷っています。
用途はYouTubeとLINE、着せ替えアプリが主です。
良ければアドバイスをお願いします。

260 :SIM無しさん:2022/06/27(月) 12:30:41.69 ID:QJ2VNkqd.net
次期senseも高くなりそうだなこりゃ

261 :SIM無しさん:2022/06/27(月) 12:47:47.51 ID:Q35fjA7n.net
円安だからな

262 :SIM無しさん:2022/06/27(月) 13:48:53 ID:hNJSV2gS.net
【スマホ】「AQUOS R7」の価格決定 198,000円 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656305108/

こりゃsense7は10万円コースか?

263 :SIM無しさん:2022/06/27(月) 14:05:47 ID:ozp0zn6Y.net
>>259
その用途ならどっちでもいいというかどれでもいいような気がしますが、
金が出せるならXperiaにしとけばいいんじゃないでしょうか。

264 :SIM無しさん:2022/06/27(月) 15:02:09 ID:SJUMV2ZX.net
sense3が何かに付けて遅くてイライラしてたので6sに替えました。
もっさり感は多少良くなった感じ。
画面もきれいになった気がする。


充電インジケータていうのかな、右上のピカピカするやつなくなりやがった。
あれが無い、娘のiPhoneとか馬鹿にしてたのに…

不便だ
失敗した

265 :SIM無しさん:2022/06/27(月) 16:34:26 ID:AfBq+m3y.net
ガラケーの歴史を持つ日本は通知ランプ搭載が普通だったけど海外は無いのが普通だもんな
やはり鴻海に買われた影響かね
ちっこくてもいいから付いてりゃ便利なんだけどなあ

266 :SIM無しさん:2022/06/27(月) 16:51:17 ID:SJUMV2ZX.net
そーなんですよね
机の上とかに置いといて、遠目でも通知があると気がつけて便利だった。
さらに色でなんの通知かもわかったりして。
人生何十年てずーと有ったものが無くなるのも意外に不便。

267 :SIM無しさん:2022/06/27(月) 17:08:21 ID:f4m/2ZKO.net
通知ランプ
Xperiaくらいじゃないかなまだあるの

268 :SIM無しさん:2022/06/27(月) 18:10:18 ID:BK/mQ749.net
いやでもいい歳したおっさんが娘のiPhoneにマウントしてる姿とか悲しすぎる

269 :SIM無しさん:2022/06/27(月) 18:49:41 ID:ztvT48CR.net
>>264
スマートウォッチを買おう!
各種通知がリアルタイムに受けられるぞ。(>_<)

270 :SIM無しさん:2022/06/27(月) 19:06:23 ID:5KDFEGtV.net
シムフリー版を楽天回線で使ってるけど、5Gエリアで再起動したら、4Gエリアでも常に表示は5G。
逆に、4Gエリアで再起動したら5Gエリアでも常に表示は4G。
これって楽天回線に起因するのか、それとも本体に起因するのか?

271 :SIM無しさん:2022/06/27(月) 20:01:04 ID:jmDg1KiJ.net
>>263
アドバイスありがとうございました。
もう少しバイトを頑張ってXperiaを買おうと思います。

272 :SIM無しさん:2022/06/27(月) 23:19:55 ID:BdbuDGJo.net
>>270
楽天だと5G電波弱いよ
5Gエリアでも直ぐ4Gに切り替わる
再起動関係ないとおもうよ
下り速度測定は途中で4Gになって
5Gの速度体感出来ない

273 :SIM無しさん:2022/06/27(月) 23:40:45 ID:0UvoMut8.net
楽天は4G-5G潔く切り替わってるけどな
4G強すぎる他社は切り替えタイミングに苦労してるようだが

274 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 00:35:40 ID:V786Sfx2.net
R7がバカ高いからplusやっぱ出して
またはZERO8月にだして

275 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 10:16:33 ID:F5bEF+sC.net
暑い日が続いてますが
皆さんの本体は無事ですか?

276 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 10:36:08 ID:/UKZ39W1.net
だから楽天はやめとけ!
総務省から割り当てられてる電波が少な過ぎる
特にプラチナバンドが全くないのは致命的!
auからローミング終了で楽天は詰む!

277 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 10:38:29 ID:h4RO2f5u.net
>>276
全くそう思わない
普通に快適に使えている

278 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 10:50:37 ID:dxdnszP4.net
>>277
23区だが細い道路に入ると切れる
奥が深い店簿に入ると繋がらない
10階以上で部屋の中に入ると繋がらない
ローミング無くなるとそうなるよ

279 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 10:51:28 ID:zPhCaAup.net
>>278
作文乙
都内ではほとんど不満なく使えているよ

280 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 11:01:13 ID:/GgVej8z.net
>>279
建物内ではどう?

281 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 11:06:09 ID:dxdnszP4.net
>>279
住んでる所が悪いのか??
西の川の近くだが犬の散歩中にネットワーク切れる
小杉の病院でも入らないけどね

282 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 11:06:30 ID:8135CAYt.net
>>280
そこそこ入るな
そもそもプラチナなんて建物内の繋がりとほぼ無関係
プラチナがあったところで地下や建物内で繫がるとかまずないから
だからキャリアは建物内に基地局を立てまくっている
プラチナを過信している奴はアホ

283 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 11:11:43 ID:ZwbURSyT.net
浅はかな思考しかできないバカ乙、楽天はプラチナバンドがないがゆえに莫大な赤字になってる
通信業界て生き残るのに死活問題で撤退してもおかしくない

284 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 11:14:07 ID:yr9Fpj2L.net
>>283
これがバカか
プラチナがそんなに有効ならどこのキャリアも莫大なカネを使って地下や建物内にアンテナを立てまくったりしない
バカにはこんな簡単な現実すら見えない

285 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 11:19:29 ID:3k7RCHqi.net
>>284
真正バカ乙
零百でしか考えられない視野がせまいアタオカw

286 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 11:21:22 ID:5dBrGg4h.net
>>285
バカ、とうとう何も具体的に反論出来ずw

287 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 11:24:47 ID:jQ8bGJgA.net
>>286
バカ乙
5G回線は建物内に作らないと繋がんねんだよw

288 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 11:25:57 ID:7+bXpcQW.net
>>287
な、バカだろ
4G以前からキャリアは地下や建物内にアンテナを立てまくっている
プラチナ如きでは全然繋がらないからだ
これだからバカはw

289 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 11:27:50 ID:hLMD804q.net
>>288
バカ乙、携帯は建物内だけで使うもんじゃねえんだよw
これだからアタオカw

290 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 11:38:29 ID:423SsC7N.net
sense6sとsense6 6GBが同等らしいけど
電池もち全然違うやん
sense6sの圧勝

291 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 11:41:49 ID:D3l2o1Ar.net
>>289
バカ哀れw
それこそプラチナなんて地方のエリアをカバーすることくらいしか役に立たないな
都内では楽天は十分繋がるのも当然
プラチナ=ハリボテ

292 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 11:48:09 ID:hLMD804q.net
>>291
哀れなアホ
楽天は莫大な赤字でいつ撤退してもおかしくない

293 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 11:59:49 ID:D3l2o1Ar.net
>>292
はい論点逸し頂きました!
まるで韓国人だなw
繰り返すが「プラチナ=見かけ倒し」

294 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 12:08:59 ID:hLMD804q.net
>>293
文盲乙、最初から書いてるわw
お前は日本語理解出来てないw

295 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 12:09:43 ID:/DeFBV7x.net
孫正義の借金はもう限界
https://bunshun.jp/articles/-/55247?page=1

だそうだが

296 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 12:10:13 ID:hLMD804q.net
だから楽天はやめとけ!
総務省から割り当てられてる電波が少な過ぎる
特にプラチナバンドが全くないのは致命的!
auからローミング終了で楽天は詰む!

297 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 12:24:22 ID:3M/U8aE+.net
>>296
大ウソだね
全く致命的ではない

298 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 12:27:04 ID:6oJab5u7.net
>>297
視野が狭い馬鹿には分からんだろw
プラチナバンドがない事による莫大な赤字を足りない頭で調べてみろw

299 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 12:32:10 ID:3M/U8aE+.net
何言っているんだこいつ

300 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 13:07:57 ID:EWMBu05a.net
3社は漏れやすいプラチナバンドでほいほいエリア広げたもんだから5Gの境界でうまく切り替わらなくて調整に苦労してるんだろ
長所は短所、諸刃の剣

301 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 13:20:04 ID:RbjEcNUm.net
争いは同じレベルの者同士でしか~

302 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 14:00:06 ID:1mQjuKYu.net
この端末って排熱性どう?sense3 liteがgps拾わないんだが恐らく熱のせいなんで気になるんだが他のAQUOSも同じか

5gはやばかっただろ

303 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 14:00:23 ID:hcuyEy6v.net
R7買うなら6sが約5個買えるねw

304 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 14:01:11 ID:1mQjuKYu.net
ちな楽天だけど町中だとなんの問題もない
山行くと通じないよでも大丈夫gpsは使えるからスマホがまともなら

305 :SIM無しさん:2022/06/28(火) 14:07:48 ID:zQquCqt/.net
>>301
つまりロシアとウクライナは同レベル

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200