2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part15

1 :SIM無しさん:2022/06/10(金) 08:16:44 ID:+t0Q5pa6.net
☆SHARPは2年間OSアップデート有
https://jp.sharp/k-tai/news/

■OS Android 11/12
■サイズ/約70×152×7.9mm/約156g
■CPU Qualcomm Snapdragon 690 5G mobile platform オクタコア
■内蔵メモリ RAM/ROM 4/64GB、6/128GB
■ディスプレイ 約6.1インチOLED
■アウトカメラ
【標準カメラ】有効画素数 約4,800万画素
【広角カメラ】有効画素数 約800万画素
【望遠カメラ】有効画素数 約800万画素
■インカメラ
有効画素数 約800万画素
■Wi-Fi IEEE802.11a/b/g/n/ac
■Bluetooth Ver.5.1
■バッテリー容量 4570mAh
■防水/防塵 IPX5・IPX8/IP6X
■生体認証 顔認証、指紋認証
■おサイフケータイ/○

・次スレは>>970が立ててください
・立てられなかった場合は次に立てる人をレス番号で指名してください
・970を超えたら次スレが立つまで雑談を控えてください

前スレ
■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1651022642/
■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1652332566/

2 :SIM無しさん:2022/06/10(金) 10:19:35 ID:XKraqZFJ.net
MIL/STD-810Hに準拠

本製品の有する性能は試験環境下での確認であり、実際の使用時すべての状況での全機能の動作を保証するものではありません。

・防水(浸漬):深さ約1.5mの水中に30分間浸漬させる試験
・防水(雨滴):高さ1mから15分間雨滴を落とす試験
・耐衝撃(落下):高さ1.22mから鋼板に製品を26方向で落下させる試験
・耐振動: 上下10Hz~500Hz、加速度1.04G、左右10Hz~500Hz、加速度0.2G、前後10Hz~500Hz、加速度0.74Gでそれぞれ60分の振動試験
・耐日射:連続20時間(放射照度1120w/m2)の日射後、4時間オフを10日間繰り返す試験
・防湿:連続10日間(湿度95%RH)の高湿度試験
・高温保管(固定):63℃に固定した72時間の高温保管試験
・高温保管(変動):28℃~58℃までの温度変化において72時間の高温保管試験
・高温動作 (固定):55℃に固定した5時間の高温動作試験
・高温動作 (変動):28℃~39℃/湿度43%~78%までの変化において72時間の高温動作試験
・低温動作:-20℃に固定した5時間の低温動作試験
・低温保管:-33℃~-25℃の温度変化において連続72時間の低温保管試験
・温度耐久(温度衝撃):-21℃~50℃の急激な温度変化において連続3時間の温度耐久試験
・低圧保管:連続2時間(57.2kPa/高度約4,572m相当)の低圧保管試験
・低圧動作:連続2時間(57.2kPa/高度約4,572m相当)の低圧動作試験
・氷結(結露):-10℃で結露や霧を発生させ1時間維持し、25℃、95%RHで動作確認
・氷結(氷結):-10℃環境下で着氷した氷の厚さが6mmになるまで氷結させる試験

3 :SIM無しさん:2022/06/10(金) 10:53:48 ID:8dTw+n/N.net
ありがとー

4 :SIM無しさん:2022/06/10(金) 12:17:05 ID:QNDLyAuE.net
聖・オマンコ学園

5 :SIM無しさん:2022/06/10(金) 13:02:53 ID:42XbFegM.net
■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1638047225/■■ SHARP AQUOS sense6 総合 ■■ Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1649500635/

6 :SIM無しさん:2022/06/10(金) 15:33:30 ID:05S44BJe.net
いちおつ

7 :SIM無しさん:2022/06/10(金) 17:48:18 ID:pqW2QgWp.net
sense7はよ

8 :SIM無しさん:2022/06/10(金) 18:28:36 ID:72OsNVry.net
オクの公開写真で見かけたSHG05のIMEI番号
IMEI1 AABBBBBB-CCCCCCD,IMEI2 -CCCCCCD,年月情報
35665911-0151xxd,-0678xxd,2021-12購入
35665911-1130xxd,-1238xxd,2022-02前半落札
35665911-1215xxd,-1323xxd,2021-12購入
35665911-2245xxd,-2647xxd,2022-04後半落札

C部の頭2桁で大体の製造時期がわかるということでいいのかな

ちなみにワイのSHG05のC部頭2桁は20/22(IMEI1/2)、2月店頭購入
画面フラッシュなし、泥v12アプデ後は指紋認証良好

画面フラッシュがおさまらないって人、C部頭2桁書いてみてよ

9 :SIM無しさん:2022/06/10(金) 20:05:31 ID:tPH7C5RA.net
>>1
乙!

10 :SIM無しさん:2022/06/10(金) 20:07:32 ID:DezhK6MK.net
長エネスイッチがスケジュールで自動でONになってから、インテリジェントチャージで90%まで充電したのに
その長エネスイッチがONのまま解除されない状態になる時がある。
クイック設定パネルや設定→バッテリーから解除を試してみるが、押しても反応しない。
再起動すればちゃんと解除されるのは分かったんだけど、原因は何だろう?

11 :SIM無しさん:2022/06/10(金) 20:11:05 ID:QMzJSBhl.net
>>10
再起動しないからだろ

12 :SIM無しさん:2022/06/10(金) 20:11:43 ID:tPH7C5RA.net
Android12バグ情報
ロック時に電マ決済してポップアップ表示させようとするとロック解除出来なくなる
解除するにはロックダウンさせる必要がある

13 :SIM無しさん:2022/06/10(金) 21:05:15 ID:nuDZP2hQ.net
電マってなに?

14 :SIM無しさん:2022/06/10(金) 21:22:01 ID:DezhK6MK.net
>>11
他の人は「再起動しなくても充電完了すると長エネスイッチが自動で解除される」って言うはずだよ。
俺が>>10で言った症状は滅多に起きないと思うから。

15 :SIM無しさん:2022/06/10(金) 22:26:34 ID:YLntUnk2.net
ぶぃぃぃ~ん

16 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 03:32:05 ID:JWN7QhnM.net
>>13
電子マネーの略

17 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 10:34:43.08 ID:2b48H/N5.net
モトローラもシャオミも新機種出したけどいいスマホ作るよなあ
重くてでかいのが難点だけどコスパは良すぎる
16日にはOPPO renoの新作発表もあるな

やばいよ日本

18 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 10:49:44.96 ID:RcdAIoBC.net
中華不要定期

19 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 10:59:42.39 ID:GaztPndR.net
軽さは正義

20 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 11:38:55.65 ID:i+0OXATA.net
特にシャオミはセキュリティおかしくてアプリまともに動かんの多いからだめ

21 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 12:39:11.81 ID:6k1XmozT.net
モトローラは香港企業系列の米企業で中華臭は少ないが
「ハローモトォー!」って喋るからダメ

22 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 12:44:20.28 ID:rSO/gf56.net
>>17
はいはい、中華は論外w

23 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 13:31:01 ID:PWxmQBrX.net
>>17
Chinaスマホは補助金ブーストしてるだけ

https://diamond.jp/articles/-/224922
ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)はファーウェイが受けた補助金、信用供与、税制優遇措置などの金銭的支援を確認し、同社がいかにして最大750億ドル(約8兆2040億円)もの国家的支援を利用し、ほぼ無名の電話交換機ベンダーから世界最大の通信機器メーカーへと成長したかを初めて明らかにした。

他のスマホメーカーもHUAWEIと同じ

24 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 13:34:27 ID:PWxmQBrX.net
支那共産党が何の見返りもなく巨額な補助金を与えるわけない

25 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 15:15:58 ID:Ce047nvC.net
Xperia Ace IIIが少し安くて揺れてる
ソニースマホ使ったことないけど

26 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 16:53:27 ID:RzIxB6c6.net
>>25
ペリアのイメージを打ち砕く程の
モッサリ&安物感で、
アンチペリア野郎になること間違いなし。

27 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 16:55:10 ID:56AFLdj+.net
>>25
価格なりだな

チップセット
Qualcomm Snapdragon 480 5G
メモリー
4GB
ストレージ
64GB

28 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 17:21:46 ID:g5q34Wsj.net
モトローラのおサイフ防水esimの新機種が相当売れてんね
一通りの機能備えたpure androidで安価なら順当か

29 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 17:25:10 ID:56AFLdj+.net
>>28
どんくらい売れてんの?

30 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 17:55:37 ID:GPFWRtdX.net
ocnが安売りしてないから微妙かと思ってたけどg52j価格.comで1位になってるね

31 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 19:06:15 ID:ZihLehjP.net
>>27
sense6未満のスペックだな
25000円ならまあアリか

32 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 20:01:45 ID:9deR390/.net
MVNOだと万一ようでひとつキープしとくのもありだしね
テザリングで繋げはスマホゲーのサブアカウント用で使える、主にサポート用

33 :SIM無しさん:2022/06/12(日) 17:23:25 ID:jocaYvrB.net
>>31
数少ない小型の泥スマホなのは魅力的だが、wishと大差ないな

34 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 05:56:36 ID:nta6h3qJ.net
これインストールしてるアプリ一覧ってどうやって見るの?
sense3はホームで画面最下部を上スワイプで見れたんだけど

35 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 07:25:38 ID:nta6h3qJ.net
自己解決
ホーム画面上で上スワイプで出たわ

36 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 15:36:00 ID:DeZJDDIl.net
ワイもsense6sかACEIIIかで迷ってる

37 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 16:26:59 ID:gT5ltrar.net
6S?

38 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 16:38:42 ID:LUXn1f9B.net
6sのレビューは結局全然ないな
今R3使っててタッチパネルの上下が反応しなくなったから機種変せざるを得ない状況
エモコちゃんと離れたくないからやっぱりシャープ継続したいから
sense6sかキャリア越え(auなので)のR7か
はたまた中古で安定した評価のsense4か悩んでる
外部だとpixel6か6aか7か

39 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 17:13:26 ID:IqeklJCy.net
これに機種変して早々ずっと本体熱くてバッテリー消耗激しいんだけど何をオフにしたらいい?

40 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 18:35:01 ID:0CCmptGw.net
ずっと熱いなら初期不良だろww

41 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 18:37:32 ID:xLNVnPpU.net
>>39
俺は2~3日経過したら収まった
やっぱり最初は熱いのか

42 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 18:56:28 ID:65Ul0Fot.net
一度も熱くなってないぞ
追加で入れたアプリが悪いんじゃね?

43 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 20:19:05 ID:DeZJDDIl.net
>>37
6より6sの方が多少は不具合マシなのかなぁと思って、しらんけど

44 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 21:30:42 ID:xghp52Sz.net
最初は熱いし重いし電池も食う。
アップデートかけた後も同様。
泥OSの常識。

45 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 21:45:43 ID:0tiwg8tR.net
6Sなんて出てたんだね
しょぼいアップデートでびっくらこいたけど

46 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 00:17:39 ID:FolPV+sN.net
sense3を使ってるんだけど電池持ちがそろそろ限界ぽいのでsense6に買い換えようかなと思ってる

7の発売まで電池がもたなそう…

SIMフリー機の6S出ないかなーと思ってたんだけど、出なさそうね

47 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 00:32:28 ID:ODe1Cf+q.net
逆にSIMフリーじゃないsense6sなんてあるの…?

48 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 00:39:38 ID:pQNZp2R/.net
>>46はおそらく「6GB版出ないかなー」と言いたかったのでは、とエスパー

49 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 01:43:15 ID:HQ4B7avl.net
そういえば電池パックが取り外せないAndroidで電池交換したことない
取り外せないandroidで電池が弱ってる気がしたのはrakuten miniぐらいだ

50 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 02:37:56 ID:GyBGaX8y.net
sense2年テザリング稼働してたらバッテリーヘタってきたからそろそろ乗りかえ
7は6GBデフォになりそうだからどこでも買えそうだし回線込みの安いとこで買うわ

51 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 02:57:32 ID:IDaQPrgV.net
ディスプレイの発色に違和感ありまくりなのでおすすめはしない
色々設定試したけどダメだね
くっきりビューってやつで画質は上がったけど色合いはどうにもならん
黒色は発光していないようなドス黒さ
それに対して白色はチカチカ眩しいようなアンバランスな感じ
色合いを細かく設定できたらマシになりそうだけど

52 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 07:03:38 ID:ssHs159w.net
>>47
「電車ではないディーゼルカーだ(キリッ」とか言いそうw

53 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 07:48:35 ID:wzRgcnb2.net
なんか撮影した画像を保存していますの通知が消えなくなっちゃったよ・・・
通知OFF以外に治す方法知ってる方いますか?

54 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 07:51:31 ID:jj3QD+ld.net
>>40
何がおもろいの?

55 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 08:04:14 ID:z140VNui.net
>>51
これ、Android12にしたらマシになるのかね?

56 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 09:35:28 ID:E6Rv1MLu.net
>>55
若干はよくなったけど色合いのバランスの悪さはどうも…

57 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 09:40:22 ID:oP3qnNIg.net
画質ナチュラルでもそんな感じなの?

58 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 10:47:59 ID:PpsLNYdv.net
http://imgur.com/t7oT7y7.jpeg
http://imgur.com/Gwy48fD.jpeg
http://imgur.com/Gok1aVJ.jpeg
http://imgur.com/6Y9NGPZ.jpeg
http://imgur.com/t2RDKTY.jpeg
なわ

59 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 11:14:55 ID:E6Rv1MLu.net
>>58
グロ

60 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 12:31:20 ID:nsxzDhi7.net
>>52
スマホのスレで急に車の話し始めるなんて頭狂ったの?病院行こ?

61 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 12:36:37 ID:BGNtg63h.net
>>58
死ね

62 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 17:56:40.11 ID:5zALrkdh.net
コイツをサブにしてGALAXY z foldをメインにしようかなと

63 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 20:04:48.97 ID:z85aEynH.net
sense4から128GBの奴に変えたが物凄い進化しているな
特に通信速度が滅茶苦茶速くなった
あとは夏場に問題なく動くかどうかだけ

64 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 20:06:48.96 ID:EBW3Qoin.net
128Gのやつとは?

65 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 20:07:43.53 ID:z85aEynH.net
>>64
sense6 SIMフリー 128GB

66 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 20:09:36.54 ID:HQ4B7avl.net
Google日本語入力だとこまめに変換しないと目当ての漢字が
出てこないことが多々あったからshoinを入れてみた
日本語入力ソフトは何を使うのが良いんだろう

67 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 21:50:23.94 ID:AP5EwQdU.net
GODAN一択なのでGboard

68 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 23:14:53 ID:HQ4B7avl.net
shoinからの変更方法がわからなくなってしまった
初期設定のままだと入力部分が黒いことだけは嫌だったからそこは変更できたのはよかった

69 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 23:57:46 ID:5O6BvjnO.net
これ今から買っても大丈夫ですかね?
かなり不具合多いみたいですが…

70 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 00:05:13 ID:rY6gGtIh.net
>>69
「かなり不具合多い」とかいう非常に抽象的なレベルでいうなら、どの機種も同じようなものでしょう

あと「大丈夫か」は何を求めるかにもよりますね

なので結論は「好きにしたらいい」です

71 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 00:42:19 ID:3hQyqT6Z.net
そうですか
それなら不具合出たらきっちり対応してくれる他のメーカーにしておきます

せめて不具合対応がまともで変な工作活動もしないまともな企業なら買ったのですが…
現状は不具合出たら終了なので無理ですね
訴訟起こすほど暇じゃ無いので単に損するだけですから

72 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 00:48:20 ID:PaGod67e.net
そういう考え方ならiPhoneを選んでおくのが無難そうな気がした

73 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 00:52:23 ID:V+sfP1vS.net
>>72
ですねー

根拠がよくわからない偏見も持たれてるようですし

74 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 01:02:04 ID:5w3FJm9D.net
iOSへの乗り換えが苦にならないならいいんじゃないか

75 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 01:08:37 ID:1TYajDIj.net
アホにはAndroid使えません

76 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 01:17:56 ID:yp8A5Dvn.net
変な工作した前科があるからiPhoneも買えないなw

77 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 02:07:17 ID:PaGod67e.net
>>76
なにそれkwsk

なんにしても不具合的な意味でのハズレはiPhoneでは少ないし
有事の際のサポートもわかりやすいのはiPhoneのメリットよね

78 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 02:10:47 ID:VoGcXFkE.net
不具合出たらキッチリ対応するメーカーってどこだ?
何か尤もらしいことを言ってるけどふわふわした言葉で語ってるから何が言いたいのか伝わって来ない
突然訴訟とか言い始めるし精神不安定なのかな

79 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 02:14:11 ID:60kX3Nif.net
>>77
旧端末でわざわざパフォーマンス制限かけて買い替えさせるなんて姑息なことやってたじゃん

80 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 02:59:14 ID:cV2YOIjo.net
この機種はライトユーザー向け
たまにネットやるぐらいの人ならいいかもね
自分もそのつもりで買ったんだがあまりにもディスプレイの出来が悪くてな
カメラもレスポンス最悪だし

こんなことなら一回り大きいスマホで良かったなと後悔
軽くした分の弊害かもな

81 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 07:38:15 ID:5n6/nY7y.net
SIMフリーモデルは起動時にキャリアのロゴが出ないのがいい。

82 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 10:32:06 ID:4/PI24UU.net
sense4 liteでは、Rakutenのロゴが目にまぶしい。

83 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 11:16:36 ID:1FYgibGs.net
ミドル機としてみたら極めて普通

>>80
ディスプレイも普通レベル

84 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 11:19:21 ID:b1zHCeyZ.net
>>69
不具合多いって例えば?
pixel6やsense5Gみたいな致命的な不具合は無いよ

85 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 12:39:36 ID:OWjjoB/u.net
画面内認証はAQUOS使ってた人には違和感あるぞ
少し遅いし

86 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 12:56:40 ID:I7wMyd9g.net
>>84
その人、>>71とか見る限り単に煽りたいだけに見えるのでスルーが吉かと

>>85
そこは同意
まあでも個人的には許容範囲かなあ

87 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 14:56:55 ID:LPCz6AMD.net
>>81
 キャリアモデル買ったことないけど、
キャリアモデル買った人がキャリアアプリアンインストールはおろか無効化できないと嘆いていた。

 今話題の対応バンド制限もあるし
6GB版がsim freeでよかった
 

88 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 15:52:10 ID:QNEJho1z.net
>>85
これはマジでクソ
sense7では普通の指紋認証に戻すかマスク対応顔認証にしてほしい

89 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 17:10:57 ID:Vc/sGt68.net
まあそれ個人差あるだろうが
俺は指紋認証反応悪くてドン引き
メモリ6GBの恩恵で指紋の他は
sense4使ってた時よりレスポンス
いいような気がする

90 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 17:16:46 ID:Y05Motfg.net
メモリ4Gでもレスポンスは上がってるよ
指紋認証はクソ

91 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 18:20:37 ID:8CVQjiVj.net
>>88
この端末の画面内指紋認証が
・ダブルタップ起動の判定がクソ
・ウェイクアップから認証開始、認証終了までの測度がクソ
・認証精度がクソ
なのは大いに認めるが、
世の中の画面内指紋認証すべてが悪い訳ではない。

いい物もある。
だけど悪いものもある。

92 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 18:32:33 ID:fv+wkch9.net
ダブルタップの判定はコツを掴んだら問題ない
…が、そこからスリープ解除にワンテンポ必要
指紋認証も1秒弱かかるので積み重なればイラッとする

まぁ今は慣れたけど

93 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 21:40:24 ID:mPVgIgrw.net
つべで6sと6無印6GBモデルの比較やってたが
シングルタスク時のグーグルマップやゲームは6sが気持ち動作が軽いけど
アプリ多重起動するとやっぱりメモリー多い方が切り替わりが早いみたいね
auメールアプリとau PAYアプリは使いたいがどうするかな

94 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 22:47:58 ID:VFcvjQmV.net
「6sの6GB版くれやゴルァ」
「7待ちやがれゴルァ」

という夢を見た

疲れてるんだな…

95 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 23:32:10 ID:vye125tH.net
>>93
■CPU Qualcomm Snapdragon 720G mobile platform オクタコア
■内蔵メモリ ROM 128GB UFS 2.1/RAM 8GB LPDDR4X


てかこれより上にしなきゃおかしいやろ
またはせめて同じ

96 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 23:36:10 ID:LDT6MRiV.net
SHARPさん、seance 6もマイナポイントアプリに対応してくれよ。

保険証と口座登録しても6月30日からのマイナポイントアプリの申し込みが無いと駄目なんて聞いてないよー。

慌てて部屋のどこかにある前の機種(マイナポイントアプリ対応)を探し当てた。
充電中だが、バッテリーが死にかけてる。( ;∀;)

97 :SIM無しさん:2022/06/16(木) 00:13:41 ID:4EegbvEJ.net
試してないけど、普通に考えて動作するんじゃないの。

98 :SIM無しさん:2022/06/16(木) 06:03:37 ID:h9nC7fvE.net
>>96
マイナポイントのapk検索して入れればいい。普通に動いてるよ

99 :SIM無しさん:2022/06/16(木) 06:24:01 ID:XzBxnP5m.net
マイナポイントアプリ非対応wそんなんある?

100 :SIM無しさん:2022/06/16(木) 06:48:35 ID:732aATqO.net
公式に動作確認が取れないとダウンロードできないのでは?

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200