2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS Zenfone 8 Part15

1 :SIM無しさん :2022/06/06(月) 17:46:03.18 ID:Ce7XH2cdr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるようコピペして下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止です

ASUSの2021年モデル最新スマートフォン
「Zenfone 8」シリーズに関するスレです

ASUS Zenfone 8 日本発表
https://jp.store.asus.com/store/asusjp/html/pbPage.zenfone/

2021年8月18日(水) 午前 11:00 から

※前スレ
ASUS Zenfone 8 Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1619888285/
ASUS Zenfone 8 Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1628684879/
ASUS Zenfone 8 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1629505260/
ASUS Zenfone 8 Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1630060257/
ASUS Zenfone 8 Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1630987840/
ASUS Zenfone 8 Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1632299014/
ASUS Zenfone 8 Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1633859989/
ASUS Zenfone 8 Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1635579632/
ASUS Zenfone 8 Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1636191160/
ASUS Zenfone 8 Part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1637515109/
ASUS Zenfone 8 Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1639665771/
ASUS Zenfone 8 Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1643012219/
ASUS Zenfone 8 Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1649233935/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

ASUS Zenfone 8 Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1651841093/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

162 :SIM無しさん (ワッチョイ cfc0-7Ihs):2022/06/14(火) 00:04:38 ID:aA3KE3Hp0.net
>>161
文鎮ロット回避したとしても
S4からの8だとバッテリーの持たなさに愕然とすると思うよ
(泥12でいくらかマシになったけど)

9は夏に発表、国内展開は10月くらいと予想
ROG6がやっと来月発表なのでzenシリーズは例年その後の展開

163 :SIM無しさん (アウアウウー Sa67-PRNI):2022/06/14(火) 01:30:48 ID:OrWWyPv5a.net
>>148
そう言う事
アンインストールしたり初期化すれば公式の物と同じ
キャリア品みたいに変な制限は無い
>>136>>139が変なスマホ屋で購入しているだけ
SIMフリーとSIMロック解除と同じだと思っているのかな?
販売チャンネルって何だよ?チャネルだろw
プリインストールは販売前、出荷時に入っている物。ocn販売番はそうなの?
そしたらocn版は別型番で技適を通しているって事だよね
アプデもocn版は別配信って事になるよね

164 :SIM無しさん (オッペケ Sr87-so49):2022/06/14(火) 01:49:58 ID:LylnvV5Pr.net
OPPOなんかも全部シムフリーだけど各販売キャリアごとにプリインとか違うし端末情報のモデル型番ちがうけどね
アプデも別個に降ってくる
こんなの常識だけど知らない人いたの?

165 :SIM無しさん (ワッチョイ 8358-DKQR):2022/06/14(火) 02:00:21 ID:m2DreLvb0.net
そーなのかー

166 :SIM無しさん (オッペケ Sr87-so49):2022/06/14(火) 02:06:25 ID:k1WMxtpYr.net
あとチャンネル、チャネル、だけどこれどっちも元の英単語同じだよ
カタカナ呼びの場合に差異があるだけ

167 :SIM無しさん (ワッチョイ cf12-Vvh6):2022/06/14(火) 02:13:41 ID:olCIBMAp0.net
>>162
ありがとうございます
夏に新作発表会あるならもうすぐなのでそれまでちょっと様子見してみます

168 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-PRNI):2022/06/14(火) 02:37:50 ID:mza7QZsMM.net
>>164
ずいぶん勉強したな…
まるでOPPO博士だ

169 :SIM無しさん :2022/06/14(火) 07:26:44.64 ID:+5IjNrg6a.net
OPPO博士懇親のマウンティングに草

170 :SIM無しさん :2022/06/14(火) 07:37:13.65 ID:VHg0vjtqa.net
ここまでとは…

171 :SIM無しさん :2022/06/14(火) 09:55:02.40 ID:HDZmRT9nM.net
Zenfone9では
イヤホンジャックout → SDカードin
バッテリ増量
socダウン可
筐体サイズ維持

これで頼むわ

172 :SIM無しさん :2022/06/14(火) 09:57:56.85 ID:SWxsDyj/d.net
Flipがなくなったらノッチ嫌いはどこに行けばいいんだ

173 :SIM無しさん :2022/06/14(火) 10:14:42.65 ID:KfmtKQf8M.net
もうすぐ画面埋め込みになるだろう

174 :SIM無しさん :2022/06/14(火) 10:24:39.68 ID:6jg4LxpY0.net
http://imgur.com/hYExkQk.jpeg
http://imgur.com/dk1wdAc.jpeg
http://imgur.com/ngqXVzc.jpeg
http://imgur.com/Fr1IpnV.jpeg
http://imgur.com/eWsYacX.jpeg
なや

175 :SIM無しさん :2022/06/14(火) 10:31:59.05 ID:o+gqF5wEM.net
>>174
グロ
ゲロ
ウンコ
ブリブリ

176 :SIM無しさん :2022/06/14(火) 13:43:22.38 ID:7xXM6tmw0.net
文鎮から返ってきたやつ、OS12に上げず使おうかな…
12の上部バー、使いにくいよな

177 :SIM無しさん :2022/06/14(火) 13:46:57.73 ID:ZQ07X0G30.net
そんな不便かな
電池持ちやらを犠牲にするほどならアリだけど

178 :SIM無しさん :2022/06/14(火) 13:53:48.83 ID:hAHkSVd8M.net
今からこの機種買うのってどうよ?

179 :SIM無しさん :2022/06/14(火) 14:02:29.16 ID:EM2Rbp6LM.net
時期が悪い
もっと安くなるはず

180 :SIM無しさん :2022/06/14(火) 14:02:42.21 ID:DABz+huNd.net
良いんじゃね。

181 :SIM無しさん (スップ Sd1f-LKEC):2022/06/14(火) 15:28:08 ID:kiXW3UAvd.net
>>176
上のバーだけじゃなくて方々で使いにくくなってるやろ。
セキュリティまずくなるまで11でえーんちゃう?

182 :SIM無しさん (ワッチョイ cfc0-7Ihs):2022/06/14(火) 15:35:01 ID:aA3KE3Hp0.net
>>171
このサイズ維持でバッテリー増量は絶対に無理
6.2インチくらいならギュウギュウ詰めで4300mAhって感じかな

183 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fa4-UmXv):2022/06/14(火) 17:04:18 ID:GYCzyyBA0.net
そんなの加熱して電池爆弾になる悪寒しかない

184 :SIM無しさん (ワッチョイ 83ad-/mXe):2022/06/14(火) 18:57:27 ID:IsDRkOKa0.net
マスクしてても顔認証通るから
別に指紋認証要らないな
指紋認証シール貼ると感度悪くなるし

185 :SIM無しさん (ワッチョイ b3e8-EQ/T):2022/06/14(火) 18:59:59 ID:ZQ07X0G30.net
パスコード聞いてくる頻度が増えるから面倒なんだよな
毎朝パスコード入れるのダルい

186 :SIM無しさん (ワッチョイ 8358-R+9R):2022/06/14(火) 19:00:24 ID:pGlq3Ct00.net
>>183
全固体電池が実用されれば別だけどこのサイズじゃ今位が限界かな?
全機種のPixel3よりは持つし一日12時間位は持つから合格点は挙げられるよね

187 :SIM無しさん (オッペケ Sr87-so49):2022/06/14(火) 19:06:58 ID:7VMMU9xfr.net
SoCをもっと下げてこのサイズでだしてほしいわ
888なんて全力出したら熱くてまともに使えないし

188 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fa4-UmXv):2022/06/14(火) 19:10:44 ID:GYCzyyBA0.net
>>186
実際そうだよね

189 :SIM無しさん (ワッチョイ cfc0-7Ihs):2022/06/14(火) 19:57:12 ID:aA3KE3Hp0.net
8のサイズを維持するなら
SD870、D8100とかの
高性能かつ高ワッパのSoCじゃないと
ただでさえ排熱不利なこのサイズに
SD888積むとかロマンはあるけど
案の定かなりの悪影響出たし

190 :SIM無しさん (ワンミングク MM9f-PRNI):2022/06/14(火) 20:04:13 ID:p6pwliETM.net
サイズはこれが限界
これ以上でかいのはキツイ

191 :SIM無しさん (ブーイモ MM1f-PRNI):2022/06/14(火) 20:29:31 ID:fUJ9M7WgM.net
サイズは今のままで十分!(つーかこれが限界)

192 :SIM無しさん (ワッチョイ c3b1-+cAA):2022/06/14(火) 20:33:35 ID:UQWyDxq80.net
小さい小さい言われてるけど、実際そこまで小さく感じなかった
もともとGalaxyS20無印だったからだろうけど

193 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-zkCy):2022/06/14(火) 21:41:37 ID:YQVnGIwl0.net
flipはもう日本人の手の限界超えてる
8はパンチホールじゃなきゃなぁ・・

194 :SIM無しさん (オッペケ Sr87-so49):2022/06/14(火) 21:45:17 ID:8dSp7tyvr.net
片手操作派が少なくなってるんだとおもう
片手操作じゃなければFlipは余裕

195 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6e-zkCy):2022/06/14(火) 21:51:30 ID:YQVnGIwl0.net
>>194
そりゃ両手使えばタブレットでも余裕だわw
片手派両手派じゃなく大きすぎて両手で使わざるを得なくなってるってだけだろう
それでも6の途中まであったちゃんとした片手モード(縮小)があれば問題なかったんだけどね

196 :SIM無しさん (ワンミングク MM9f-PRNI):2022/06/14(火) 21:55:02 ID:Kd0MD1HcM.net
顔認証消したらゴーストタッチ消えた

197 :SIM無しさん (オッペケ Sr87-so49):2022/06/14(火) 22:09:39 ID:UjHgAjK9r.net
>>195
女はほぼ100%近く両手派だからなあ
男よりデカい端末への親和性高いよ

198 :SIM無しさん (オッペケ Sr87-so49):2022/06/14(火) 22:11:41 ID:UjHgAjK9r.net
男みたいにスマホをポケットにいれることもないから尚更だね

199 :SIM無しさん (ワッチョイ b315-4iVj):2022/06/14(火) 22:30:18 ID:b+R2+p0H0.net
まあ言うほど小さくもなかったし、言うほど電池も悪くなかった。

200 :SIM無しさん (ワッチョイ cfc0-7Ihs):2022/06/14(火) 22:40:00 ID:aA3KE3Hp0.net
家族が小さめのスマホ好きなので
Pixel5a使ってるけど
6.34インチ、4680mAh、183g

zen8が
5.9インチ、4000mAh、169g

片手の操作感、重さ、そのあたりは
正直たいして変わんないよ
バッテリー持ちは天地の差だけど

201 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f1a-LKEC):2022/06/15(水) 02:01:39 ID:Rjuun6/d0.net
>>197
そうでもないぞ。
初代iPhoneSEを片手で使ってるオネーサンを電車で見かける

202 :SIM無しさん (ワッチョイ 63c1-PRNI):2022/06/15(水) 04:28:52 ID:5uhGChaW0.net
システムモードってアドバンスドで全部高にするより
高性能モードそのまま使うほうが性能は良くなるのか?

203 :SIM無しさん (ワッチョイ ffa2-PRNI):2022/06/15(水) 06:46:13 ID:NHUYPMVq0.net
>>202
色んな音ゲーしてるけど高性能の方が安定する気がする
ただ、温度がすぐ上がるから発熱を抑えないとすぐ不安定になるけどね

結局やるならアドバンスドで温度上限を低くしてやった方が長時間は安定するかな

CPUクロックくらいしか見てないけど、高性能が上がりやすいと思われる

204 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-yJZz):2022/06/15(水) 17:22:50 ID:aRXwhJ7kM.net
9はいつ出るの

205 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fa4-UmXv):2022/06/15(水) 17:32:03 ID:tv/Y/iZI0.net
いつかでるよ

206 :SIM無しさん (ワッチョイ c3b1-PRNI):2022/06/15(水) 18:33:06 ID:TBJHvCbO0.net
明日には間に合わせるんで

207 :SIM無しさん (ワッチョイ b315-4iVj):2022/06/15(水) 20:40:39 ID:H4ZSZUtW0.net
今作ってるところですから

208 :SIM無しさん (ワンミングク MM9f-PRNI):2022/06/15(水) 21:51:49 ID:Rr0Yoj2nM.net
急激な円安で超おま国価格になるんだろうな
8買ってて良かった

209 :SIM無しさん (ワッチョイ ff83-PRNI):2022/06/16(木) 07:59:14 ID:laVv5dR10.net
8は絶対に超おま国価格だと思ってたから拍子抜けしたくらいだ

210 :SIM無しさん (オッペケ Sr87-8jUd):2022/06/16(木) 08:40:11 ID:6zsvQV6ar.net
8はおま国価格どころか、おサイフケータイにまで対応したからな。
rumdump問題さえなければ、もっと売れてたはず。

211 :SIM無しさん (ワッチョイ c3b1-PRNI):2022/06/16(木) 09:54:34 ID:9gO7iwpB0.net
8サイズ素晴らしいよ
今日救急車で運ばれた時に片手で操作できるスマホの有り難さを五臓六腑にしみわたるまで感じたよ

212 :SIM無しさん (アウアウウー Sa67-PRNI):2022/06/16(木) 10:52:34 ID:HzaYBC4ra.net
糞カメラでいいから
r2compactみたいな変態機種がほしい…

213 :SIM無しさん (ワッチョイ ff83-PRNI):2022/06/16(木) 12:18:17 ID:hzNc1fqQ0.net
>>211
おだいじに

214 :SIM無しさん (スッップ Sd1f-PRNI):2022/06/16(木) 12:29:02 ID:jiL3lOJad.net
5インチから乗り換えたけどやっぱ片手操作にはちょっとデカく感じる
かといって動画やら見てても特に恩恵感じないのよね

215 :SIM無しさん (ワッチョイ cfc0-cVpf):2022/06/16(木) 20:14:46 ID:EGTpRsvR0.net
今からこの機種買うのと
OPPO Reno7 a買うのと
どっちの方が満足度高そう??

216 :SIM無しさん (ワッチョイ c3b1-PRNI):2022/06/16(木) 20:24:34 ID:9gO7iwpB0.net
>>213
ありがとう
やっと落ち着いてきたよ

>>215
OPPO使ってないけどこれミドルレンジだよね?お金出せるなら断然Zen8でしょう
処理速度、リフレッシュレート、カメラ性能はZen8が優位

217 :SIM無しさん (ワッチョイ 23b1-cTOK):2022/06/16(木) 20:50:36 ID:t1v52bk90.net
昔からflip欲しくて、先月8flip買ったが自撮りも綺麗だし弾いてみた動画撮るにも画角決めやすいしマジで最高に感じてる

218 :SIM無しさん (オッペケ Sr87-so49):2022/06/16(木) 21:00:09 ID:PsWulqLur.net
Flipは光学手ブレ補正がないから手ブレ補正重視なら8の方がいいんだよな
その他のカメラ性能はFlipの方がいいけど

219 :SIM無しさん (ワッチョイ 3373-46n0):2022/06/16(木) 21:55:13 ID:1eGbWex50.net
動画メインで買うならFLiPより無印の方がいいの?

220 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f11-yKiE):2022/06/16(木) 21:56:35 ID:k1IfnyCq0.net
動画メインなら8無印か7PRO
7無印と8flipは同じカメラ

221 :SIM無しさん (ワッチョイ 3373-46n0):2022/06/16(木) 22:06:39 ID:1eGbWex50.net
>>220
そうなんかiijでmnpしようか考えてるけど7も調べてみんべ

222 :SIM無しさん (ワッチョイ ff83-e5jz):2022/06/16(木) 22:11:02 ID:dDI/XpI/0.net
>>217
たぶんだけど、「画角」の意味を間違えてる。リアルワールドで恥かく前にググることをおすすめする。

223 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fa4-UmXv):2022/06/17(金) 01:24:12 ID:Bdpf46490.net
>>218
7Pro買えよ

224 :SIM無しさん (ワッチョイ 636e-e5jz):2022/06/17(金) 03:02:55 ID:/rNot4KB0.net
光学手ブレ補正は、振動で壊れるからやめとけ

225 :SIM無しさん (オッペケ Sr87-so49):2022/06/17(金) 03:22:24 ID:hS306XPBr.net
振動といってもバイクハンドルにナビとして固定とかしないかぎり壊れんよ
ああいう微振動が長時間続くならよく壊れる

226 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fa4-UmXv):2022/06/17(金) 03:52:46 ID:Bdpf46490.net
OIS有り無しじゃ雲泥の差だぞ
無しとかもう無理

227 :SIM無しさん (ワッチョイ c3b1-PRNI):2022/06/17(金) 05:36:28 ID:PclomZYW0.net
oisついてる7proの広角だと8flipと比較して画角は広い?
正直8flipは画角が狭くて嫌になってしまって

228 :SIM無しさん (ワッチョイ cfc0-PEC1):2022/06/17(金) 07:34:25 ID:7c8mGWUr0.net
GoProレベルのフル電子補正が理想

229 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fa4-UmXv):2022/06/17(金) 08:29:06 ID:Bdpf46490.net
>>227
OISは手ぶれオフにしても光学は動作するから、ハイパー使わなくても普通の手ぶれでもそこそこはいける
それなら画角は広くなるよ

230 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-PRNI):2022/06/17(金) 08:48:29 ID:LdGe4vr2M.net
>>229
だよね?
Zenfone9でflip出ない&インカメがしょぼかったら7pro買うわ

231 :SIM無しさん (ワッチョイ 2376-TuIV):2022/06/17(金) 08:53:09 ID:33djGWpf0.net
>>215
私ならzenfone8ただ高いけどな
金余裕あるならzenfone8モデル末期だから
お得だしな
今何の機種使ってるかだな

232 :SIM無しさん (ワッチョイ cfc0-cVpf):2022/06/17(金) 09:15:16 ID:+WCbUuaA0.net
>>216
新製品のミドル、ユーザーや情報多くてケース·フィルムとかの選択肢も多いReno7a
IIJで19800円
1年落ちとはいえハイエンドのZenfone8
IIJで40800円
で悩んでます

>>231
今はHUAWEI P30 Liteです
1度買うと3年ぐらい使うのでハイエンドも良いなーと悩んでます

価格差はそこまで気にしてません
Zenfone8のバッテリー持ちだけ気になってます

233 :SIM無しさん (オッペケ Sr87-so49):2022/06/17(金) 09:20:58 ID:RJ6GygAir.net
>>232
OPPOのReno5Aにしときなよ
3980円だぜ?

234 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fa4-UmXv):2022/06/17(金) 09:41:47 ID:Bdpf46490.net
>>230
7はノーマルとPrp使っているから間違い無い

235 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fa4-UmXv):2022/06/17(金) 10:09:38 ID:Bdpf46490.net
>>232
Zenfone7ProとReno5 Aのユーザーとして言えば、Reno7 Aを買う意味は無い
SoCのうちCPUの部分だけ1割ほど7Aの方が高いけれど後は全負け
GPUもHDR撮影もFHD60fps撮影もSoCで対応していない
あとはバッテリーが1割容量増えているのと有機ELになったくらい

安くなったZenfone8を買うか、然らずんばもっと安く買えるReno5 A買った方がいいと思う
有機ELが好きすぎるなら7Aでもいいかも知れんけど

236 :SIM無しさん (テテンテンテン MM7f-PRNI):2022/06/17(金) 11:30:16 ID:X0JRfdIBM.net
今月のアップデートまだこねーのかな?

通知欄のバグ早く直してほしいわ。

237 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-Nh2W):2022/06/17(金) 12:29:38 ID:QUtPE/NKM.net
そういえば、ちょっと前に騒ぎになってた文鎮化は落ち着いたの?

238 :SIM無しさん (ワンミングク MMe7-PRNI):2022/06/17(金) 12:39:51 ID:VIbVxe4XM.net
>>237
こんなもんねーよ
何だまされてんの?

239 :SIM無しさん (スップ Sd1f-PRNI):2022/06/17(金) 12:41:38 ID:ZeumZFlVd.net
>>237
おま環

240 :SIM無しさん (ブーイモ MM67-PRNI):2022/06/17(金) 13:27:46 ID:umYNtD9rM.net
OPPOは以前触ったがCOLOROSはGoogleDiscoverないみたいでやめた

241 :SIM無しさん (ワッチョイ ff11-F/8u):2022/06/17(金) 20:59:34 ID:rkHceY7W0.net
前スレ読めばわかるよ

242 :SIM無しさん (ワッチョイ 8358-iyML):2022/06/17(金) 21:08:14 ID:/TdtK5SO0.net
処理速度を1億倍にしてバッテリー持ちを2億倍にしてほしい

243 :SIM無しさん (ワッチョイ 93f3-3c35):2022/06/17(金) 21:36:12 ID:TDvmmpL70.net
省電力設定にして何時間持ちます?
ウーバーでも使うんで本来はバッテリー持ちのいい機種にすべきなんでしょうが、私的にはzenfone8が魅力的すぎて悩んでます

244 :SIM無しさん (ワッチョイ cec0-xjQL):2022/06/18(土) 01:42:16 ID:r+wSGJ/A0.net
>>243
バッテリー少しでも気にするならやめといたほうがいいよ
アプリ連続稼働をする使い方なら省電力にしようが無駄
そもそも効率良いSoCじゃないうえに
4000mAhしかないんだから
必ず後悔する

245 :SIM無しさん (オッペケ Sr3b-Zg5n):2022/06/18(土) 01:51:54 ID:1GF6IEVdr.net
>>243
省電力モード使う予定ならOPPOも止めた方がいい
OPPOは省電力モードで通知がこないとか色々問題あるから待ち受けに向かない

246 :SIM無しさん (ワッチョイ 1a12-oOuj):2022/06/18(土) 10:03:14 ID:u8MVhaQn0.net
>>243
ウーバー教ならiPhone一択。デリバリー信者ならiPhone一択
iPhoneとApple Watchを買え

247 :SIM無しさん (ベーイモ MM06-oOuj):2022/06/18(土) 12:15:03 ID:DuFcaVt/M.net
>>243
ウーバーやめてこれ買う

248 :SIM無しさん (ワンミングク MM8a-oOuj):2022/06/18(土) 13:34:59 ID:JqdUfxMGM.net
次にコンパクトで馬力ある機種が出るのはいつになることやら…

249 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f73-UYJV):2022/06/18(土) 15:06:50 ID:F1vQgWWY0.net
小型軽量で大容量の革命的バッテリー

これが出るまでは待ちだな
コンパクトさへの需要も性能には妥協出来ないって事が8で判明したからね

250 :SIM無しさん (スプッッ Sd5a-/BzJ):2022/06/18(土) 16:20:05 ID:N2gOkHcxd.net
死ぬまで機種変しなくていいじゃんラッキーだね

251 :SIM無しさん (ワントンキン MM8a-m8c+):2022/06/18(土) 19:46:11 ID:PLgOFNOsM.net
zenfone8fripだけどバッテリー持ちかなり悪いぞ
バッテリー優先なら姥専用にスナドラ6xxでバッテリー5000以上あるシャオミのでも1万円台で買ったほうが…

252 :SIM無しさん (ワッチョイ 7aa4-iZzL):2022/06/18(土) 20:10:04 ID:lOOLIIg/0.net
>>251
悪いっつってもダイナミックモードで100時間は持つだろ
SD888に何期待してんの?
馬鹿なの?

253 :SIM無しさん (ベーイモ MM06-oOuj):2022/06/18(土) 20:51:23 ID:zj23W6ahM.net
7proのほうがもつみたいだからそっちもあり

254 :SIM無しさん (ワッチョイ 7aa4-iZzL):2022/06/18(土) 20:55:46 ID:lOOLIIg/0.net
>>253
状況によるが、Android12に更新済みの個体をダイナミックモード設定環境で、悪くても110時間、良ければ160時間くらいは持つな

255 :SIM無しさん (スププ Sdba-vJQE):2022/06/18(土) 21:42:29 ID:n2n9zhPLd.net
バッテリーに文句ある人は元々の使い方が荒いだけだと思う
fripだけど5000mあるし自分は不満ないね

256 :SIM無しさん (ワッチョイ 0bb1-oOuj):2022/06/18(土) 22:14:07 ID:PSPC2nxM0.net
>>254
むっちゃもつじゃん

257 :SIM無しさん (オッペケ Sr3b-gOTE):2022/06/18(土) 22:32:14 ID:Ct/ETkcDr.net
バッテリーテストじゃ相対的にみて結果は良くないのに信者乙だな

258 :SIM無しさん (ワッチョイ dbbc-49ae):2022/06/18(土) 22:46:28 ID:UuJt+WNM0.net
Zenfone9はよ出せよ
4から買い換えたいんだが。

まぁ、4でも不自由してないがバッテリーもちが悪くなってきた。

259 :SIM無しさん (ワッチョイ 7aa4-iZzL):2022/06/18(土) 22:51:30 ID:lOOLIIg/0.net
>>256
うむ
使っている自分も驚くくらい持つ
だが操作が入ると一気に消耗するぜ
865+だから仕方ないって感じ

260 :SIM無しさん (ワッチョイ b6ee-I+Ib):2022/06/18(土) 22:52:05 ID:mnkJS8yV0.net
たぶん9出たら安くなった型落ちの7,8買うんじゃないかな

261 :SIM無しさん (ワッチョイ 9a11-xnWg):2022/06/18(土) 23:23:38 ID:IWm9qdL60.net
zenfoneて歴代バッテリー持ちは
元々良い方ではないと思うけど。

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200