2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia 10 III Lite Part3

1 :SIM無しさん:2022/06/01(水) 06:01:41 ID:6vUBlep4.net
公式
https://xperia.sony.jp/xperia/xperia10m3

SONY Xperia 10 III Lite Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1641846807/

793 :SIM無しさん:2023/03/04(土) 00:35:56.98 ID:qcE/XjnM.net
>>789
落下させてフリーズにするようになる理屈が知りたいです。
メモリのハンダが剥がれるぐらいしか衝撃とフリーズ→文鎮の流れが想像できません

794 :SIM無しさん:2023/03/04(土) 08:57:27.70 ID:kOCQQeTv.net
>>793
理屈は知らん。
落下の衝撃で基盤が歪み接点に問題が起きつつあるのでは?

過去に友人・知人で3人が、あなたのような症状を口にして
結局起動しなくなってた

795 :SIM無しさん:2023/03/04(土) 14:54:20.05 ID:/Ms3Rzm2.net
>>792
端末に余裕あるならファクトリーリセットや初期化だねぇ
メジャーアプデの後は初期化が推奨なんだよ

796 :SIM無しさん:2023/03/06(月) 18:10:59.19 ID:e3InAaIU.net
最近異常なほど夫婦そろってバッテリーが減少するようになったが何故だ

797 :SIM無しさん:2023/03/06(月) 21:17:42.81 ID:Ue88S9cL.net
たんにトシなのでは。でも仲がいいのはええこっちゃ。ギックリ腰には気をつけて

壮絶に勘違い

798 :SIM無しさん:2023/03/06(月) 23:41:28.03 ID:e3InAaIU.net
>>797
おっさん、それオモロイと思ってんのか?

799 :SIM無しさん:2023/03/07(火) 14:47:47.98 .net
むっちゃおもろいやろ

800 :SIM無しさん:2023/03/07(火) 14:59:22.78 ID:y2HRES/j.net
さむいわ

801 :SIM無しさん:2023/03/09(木) 11:40:11.90 ID:TyvtzAZm.net
この機種は結局Android13にならないのか。

802 :SIM無しさん:2023/03/09(木) 15:35:11.91 ID:i9WVyUi/.net
ならない

803 :SIM無しさん:2023/03/10(金) 03:23:35.13 ID:TnzvpShd.net
楽天版だけどアプデしてからやたらとモバイルネットワークスタンバイが電池食ってるんだけど改善方法あるかな

804 :SIM無しさん:2023/03/11(土) 21:06:29.20 ID:OcLPA6jy.net
>>796
昨日から異常に減る

805 :SIM無しさん:2023/03/12(日) 06:07:36.09 ID:CnDTJjqk.net
>>804
再起動でマシになったかも

806 :SIM無しさん:2023/03/12(日) 14:54:14.81 ID:EbJRQP5P.net
4G/3G固定にしたら幾分増しになったかな

807 :SIM無しさん:2023/03/12(日) 15:18:53.87 ID:ILGfIvAr.net
たしかに再起動すると落ち着く

808 :SIM無しさん:2023/03/15(水) 02:36:51.50 ID:uO/BsBVl.net
買ってすぐラスタバナナのアンチグレアフィルム貼って使ってたけどギラツブが酷くてQR決済とかで画面の読取り辛かったのが
普通のグレアフィルムに貼り替えたら改善した上に液晶のキレイさを今頃堪能

809 :SIM無しさん:2023/03/15(水) 06:45:31.82 ID:nryopvfF.net
液晶では無い

810 :SIM無しさん:2023/03/15(水) 08:02:39.39 ID:uO/BsBVl.net
有機ELね

811 :SIM無しさん:2023/03/15(水) 14:32:31.83 ID:oqrqR5e0.net
>>808
有機ELにアンチグレアはギラつき半端ないからねw
俺は弱アンチグレアのPDA工房のPerfect Shield愛用してる
ギラつくことはギラつくけど個人的には我慢できるレベル
グレアフィルム使うことのほうがよっぽど我慢できないので

812 :SIM無しさん:2023/03/17(金) 20:37:40.68 ID:YPDmUaXj.net
最近未使用でこれ買ったけど画面幅狭くて見にくいな動きは良いんだが

813 :SIM無しさん:2023/03/20(月) 12:25:46.85 ID:/c+z57tq.net
Android13まだ?

814 :SIM無しさん:2023/03/20(月) 14:58:29.53 ID:ofjmt6fU.net
きませーん

815 :SIM無しさん:2023/03/20(月) 15:23:36.24 ID:ZIIXgomR.net
>>813
スレすら読まない人には来ないよ

816 :SIM無しさん:2023/03/20(月) 21:30:37.89 ID:LpvsGKAj.net
スレ読んでる人にも来ない

817 :SIM無しさん:2023/03/27(月) 11:44:40.54 ID:qMDmyXgU.net
普段の画面では気にならんのだけど
ロック画面の画像表示されるときに画面が変色してるときあるんだが何なんだろ

818 :SIM無しさん:2023/03/30(木) 15:38:29.16 ID:ysGbPK4+.net
docomo版には13来たんかーい。

819 :SIM無しさん:2023/03/30(木) 17:23:39.01 ID:8hmSbdJO.net
>>818
docomoは10iiiだからねぇ
SONY側が廉価版のliteにも13投下するかは発表されたの?

820 :SIM無しさん:2023/04/01(土) 14:07:56.59 ID:x+iBcKwt.net
>>819
スレすら読まない人には発表されないよ

821 :SIM無しさん:2023/04/04(火) 20:31:39.23 ID:PEjpvFE9.net
新品で買って1年過ぎたあたりから急に電池の持ちが悪くなった
相変わらずカメラはピンボケばっかだし
Xperiaは何代も使ってるけどこれが一番最悪の出来だわ
1年経たずに買い替えたいと思ったのは初めて
それほど出来の悪い機種

822 :SIM無しさん:2023/04/04(火) 20:35:23.69 ID:PEjpvFE9.net
なんか上読んだらバッテリーの減りが早いって何人か書いてるね
自分だけじゃなかったか

823 :SIM無しさん:2023/04/04(火) 20:55:50.11 ID:0cxpcCwx.net
>>822
100%充電を繰り返してるからでしょ

824 :SIM無しさん:2023/04/04(火) 21:04:17.56 ID:3oerisn0.net
スタミナモードにしてるか?

825 :SIM無しさん:2023/04/04(火) 21:44:45.75 ID:0P+kwPFp.net
>>753
これのせい?

826 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 14:06:38.53 ID:VYBfCe7k.net
Ace2すら13のアプデ来たのに何でこいつは見捨てられてるの?

827 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 14:12:48.10 ID:jWfdd5Ma.net
この機種、すごく落としやすくない?
重心が偏ってるのか知らんけど椅子の上とか、ちょっとでも傾いたところに置くとすぐ滑り落ちていく

828 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 15:12:21.25 ID:MzOrH3f8.net
ace iiはdocomoだしな
mvnoな10iii liteとはキャリアの力が違うよ

829 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 15:17:20.81 ID:omyFfzF2.net
>>827
裏ガラスだから落としやすいよ

830 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 15:19:18.54 ID:omyFfzF2.net
>>823
60→80と80→100は同じじゃないのか?

831 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 15:25:37.95 ID:yqCAIPTZ.net
>>830
バッテリーへのダメージは全く違うが
それ以外?何が同じだと思ってるの?

832 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 15:27:46.02 ID:omyFfzF2.net
>>831
バッテリーサイクルの話な
合計100%で1カウント×500回で最大容量80%ぐらいまでバッテリーはヘタれるんだろ?

833 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 15:28:19.33 ID:AjAaPvkK.net
電池の性質上を考えると満充電に近い状態は避けた方が良いらしいよ
つまり、60→80と80→100、だと負荷のかかり方が違うらしい
とは言ってもどこまで本当かは知らんけどな

834 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 15:37:01.05 ID:iSuUqkoB.net
まぁメーカーがいたわり充電なんて機能設けてるくらいだしな

835 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 15:37:31.65 ID:omyFfzF2.net
>>833
そうなんだ知らんかった
なんか面倒だから普段は90%のいたわり使うか一日でかける時は前の日に95ぐらいまで充電しちゃう
2~3万のスマホを毎年サイクルしてるからあまり気にしてないんだよな俺
これが5~6万するスマホだったらもっと大切に扱うけど安いからいいやってなっちゃう

836 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 15:44:38.77 ID:AjAaPvkK.net
>>835
あと減り過ぎてからの充電もあまりよくないらしい
20~80に状態を維持しとくのが好ましいとかなんとか
まぁこれもどこまで本当かは分からんけどな

837 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 16:56:15.94 ID:pulLOwEm.net
>>835
なら、さっさと買い換えたら?
自分が無知のくせに、電池が減ったとメーカーのせいにして
無知を指摘されたら、すぐに買い替えるし、と言い訳。
中学生かよ

838 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 16:59:59.06 ID:CHIwHDiL.net
俺にとっては購入価格的にこれ5-6万のスマホなんだ

839 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 20:30:02.51 ID:utySdR6g.net
>>836
たびたび充電は良くないとか
どれが正解かわからんわw

840 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 21:01:47.17 ID:HH5/JXpf.net
バッテリーはイオンの移動を伴う化学反応なのでつかえば劣化していく上年々能力は上がっていくので気にせず使って能力低下してきたら交換でいいだろ

バッテリーより交換効かない脳や身体の劣化気にしてください

841 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 21:18:03.54 ID:rrD/egeD.net
>>839
継ぎ足し充電が良くないってどこで聞いた?
ニッカド電池はメモリー効果があるから、という話なら数十年前の話だぞ

842 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 21:49:01.67 ID:yqCAIPTZ.net
>>835
UMIDIGIとか中華スマホやタブは挿しっぱだな
移動する時だけ外してまた繋ぎっぱ
使いみちがメインとはちがうし労り無いからだが
メイン2台やハイエンドはいたわり使う
お下がりで甥っこ姪っ子とか親戚ほしがるからハイエンドは大事にしてるな
1年しか使わないなら90だの95だのいたわり充電だのいらねーじゃん

843 :SIM無しさん:2023/04/10(月) 00:54:01.47 ID:JI5Ta7El.net
gcam 入れると標準レンズ使えないんだけど設定でなんとかなる?(x0.6とx1.9しか選択出来ない)

844 :SIM無しさん:2023/04/10(月) 16:57:31.26 ID:4ihzQKq2.net
MODで試せ
何かしら駄目だから自分に合うやつ探すか設定弄るしかないが…
機種対応無いなら汎用系のメイン広角だけのが基本安定してる場合が多い

845 :SIM無しさん:2023/04/11(火) 00:24:27.72 ID:uFL8yakB.net
ありがとう、そんなもんなんだね

846 :SIM無しさん:2023/04/11(火) 07:55:18.84 ID:LcubW5MV.net
泥12はタクスキルが酷いらしいけど実際どう?

847 :SIM無しさん:2023/04/11(火) 08:21:41.45 ID:e0mt6100.net
設定である程度回避可能

848 :SIM無しさん:2023/04/12(水) 15:10:37.19 ID:L8hgOioH.net
なんか更新キタね

849 :SIM無しさん:2023/04/12(水) 15:13:35.68 ID:yC11tJYi.net
更新は13?

850 :SIM無しさん:2023/04/12(水) 15:15:51.11 ID:1uEZnv+H.net
なんかシステムアプデきたos13じゃないよね?
62.1.A.1.374
61.7MB

851 :SIM無しさん:2023/04/12(水) 15:19:57.30 ID:XLMyzXLS.net
いつもの如く、何も気が付く変化はなし

852 :SIM無しさん:2023/04/12(水) 15:24:32.00 ID:JYu6z7P0.net
>>850
OSならGBの更新

853 :SIM無しさん:2023/04/12(水) 15:33:06.00 ID:x5J9NYQK.net
再起動ボタンまで8-9分って感じだからいつものセキュリティアップデートじゃないかな

854 :SIM無しさん:2023/04/12(水) 15:56:28.38 ID:B1u0+R0I.net
何か黒が引き締まった気がする

855 :SIM無しさん:2023/04/13(木) 06:16:20.37 ID:0a4x6+AK.net
右上の4Gアイコンがスリープから復活すると必ず消えてるのですがこれは仕様でしょうか?
使ってるのは楽天版Liteでメイン回線はMVNOドコモ回線、esimはpovoの2つ使ってます
因みに通信自体はできますが4Gアイコンだけではなく、通信した時の4G🔼🔽←このマークも通信したら反応するのですが4Gマークが消えると🔼🔽マークも反応しません
支障は無いなのですが最近目立ってきてモヤモヤしております
自分だけのおま環ですか?

856 :SIM無しさん:2023/04/13(木) 06:18:34.78 ID:0a4x6+AK.net
支障は無いなのですが
○支障は無いのですが

ですすみません訂正します

857 :SIM無しさん:2023/04/13(木) 08:04:07.69 ID:NhCoiTZ/.net
ワイのもや
ワイだけかと思ってた

858 :SIM無しさん:2023/04/13(木) 15:02:39.96 ID:cLy9ZF3W.net
ワイモバイル

859 :SIM無しさん:2023/04/13(木) 16:08:53.13 ID:/rLslmqy.net
アップデート開始日
2023年4月12日
アップデート内容
・セキュリティ更新(セキュリティパッチレベルが2023年3月となります。)
・その他軽微な不具合を修正しました。
アップデート後のビルド番号
62.1.A.1.374

なおってるといいね

860 :SIM無しさん:2023/04/14(金) 00:46:50.50 ID:EcEibKzL.net
更新する前に最新antutu回したが
結果357038 CPU115253 GPU80450
いつの間にか結構伸びたんだな
アプデ終わったら再度回してみよう

861 :SIM無しさん:2023/04/14(金) 18:25:10.35 ID:iN7MK8i6.net
>>855
アクセスポイント編集→mvnoの種類をspnにして再起動してみて。

862 :SIM無しさん:2023/04/15(土) 09:32:03.16 ID:TrXu6gl/.net
>>861
>>855ですがSPNにしたら他のMVNOのAPNが消えて4Gのアイコンが消えなくなりました
ありがとうございます!

863 :SIM無しさん:2023/04/15(土) 09:48:06.64 ID:fsoCC1NT.net
rakuten hand 5Gとこの機種ならどっちが使いやすいですか?

864 :SIM無しさん:2023/04/15(土) 10:48:48.50 ID:+FsDoCXc.net
>>863
両方持ってるけど、指標が使いやすさっていう曖昧なものだと人によるとしか言えないような
小ささ重視で、物理simを使う予定もなければhand
そうでなければこっちを選ぶ方が良いのではないでしょうか

865 :SIM無しさん:2023/04/15(土) 11:26:33.59 ID:yTrB4Ih2.net
スペック、メモリ、バッテリー容量は10ⅢLiteの圧勝
ストレージ、軽さはHand5Gの方が↑だし顔認証はHand5GにあるけどLiteには無い
4K撮影はLiteだけ

866 :SIM無しさん:2023/04/15(土) 11:26:59.47 ID:yTrB4Ih2.net
CPUは言う程圧勝じゃなかったわ訂正する

867 :SIM無しさん:2023/04/15(土) 12:30:02.85 ID:HKClqb2r.net
>>863
外部メモリを使わないならRakuten Handでいいのでは?
1円だし。

868 :SIM無しさん:2023/04/15(土) 12:49:07.07 ID:+lkpCTYv.net
>>863
HANDはサウンドに常時チリチリノイズが乗る、マイク性能がすこぶる悪い、最大の欠点はタッチスクリーンがクソ仕様で中央附近は良いが端の方はタッチ位置と判定位置がズレてる
広告の☓押すのもゲームするのもフリック入力すらストレスあるよ?
これがHAND 2台 5G 2台 全てに当てはまる
最大の特徴はサイズとおサイフ.防水.SoC.バッテリー等のバランス

869 :SIM無しさん:2023/04/15(土) 18:14:33.21 ID:Rca9aVyy.net
5000番代っていつ出る予定なの?

870 :SIM無しさん:2023/04/15(土) 18:14:58.66 ID:Rca9aVyy.net
ごめん書く場所ミスった

871 :SIM無しさん:2023/04/20(木) 00:34:01.34 ID:QjiKA1PM.net
これって物理SIMとeSIMのデュアル?

872 :SIM無しさん:2023/04/20(木) 00:51:45.06 ID:6IidmO2V.net
>>871
そう

873 :SIM無しさん:2023/04/21(金) 21:02:00.98 ID:KvjFlRGB.net
ここ過疎りすぎ…?

ところで
もうそろそろ12にアプデしても大丈夫そうですかね?
画面回転バグがいい加減しんどくなってきた

874 :SIM無しさん:2023/04/21(金) 22:47:55.56 ID:QpdeQjUk.net
>>873
12の何を問題視してるのか
漠然と警戒してるだけなら、アプデ来てから即12に上げた自分は使えてると答えよう

875 :SIM無しさん:2023/04/21(金) 23:08:26.70 ID:CrTTjA2c.net
12で問題無しだね
この機種固有じゃなくメモリ管理がきついのが12だけど11でもバックグランドは落とされてた人は変わらんでしょ
10ivの13も6aも変わらんよ

876 :SIM無しさん:2023/04/22(土) 05:41:08.72 ID:my5TfRqg.net
12や13の大ざっぱなUIが好きじゃないので上げてない。13ならまだしも12はアプリ落ちがいや。ちなみにPixel5aは13で使ってる

877 :SIM無しさん:2023/04/22(土) 08:28:48.04 ID:WupAkIGs.net
2chMate 0.8.10.153/Sony/XQ-BT44/12/DR

878 :SIM無しさん:2023/04/27(木) 11:58:18.04 ID:d3cs5xsW.net
今からでも13来ないかなぁ

879 :SIM無しさん:2023/04/28(金) 07:50:23.63 ID:bk2pBosk.net
1年持たずに充電出来なくなった
クソ機種

880 :SIM無しさん:2023/04/28(金) 08:46:20.23 ID:ZeK+CCH5.net
>>879
扱い方だろ

881 :SIM無しさん:2023/04/28(金) 11:28:50.60 ID:vpM8panD.net
USB抜くときに上下に振りながら抜く人いるよね
あれやると速攻壊れる
ハイうちの娘です
それ以来マグネット端子使わせてる

882 :SIM無しさん:2023/04/28(金) 11:41:22.34 ID:/iL0GRid.net
>>879
一年持たなかったなら保証範囲では?

883 :SIM無しさん:2023/04/28(金) 12:00:22.14 ID:Fkuk1g70.net
そんな抜き方見たことないわ
凄いな

884 :SIM無しさん:2023/04/30(日) 15:51:23.91 ID:1kmcNaxX.net
なになに?娘で抜いた?

885 :SIM無しさん:2023/04/30(日) 16:01:18.45 ID:cyESzyjB.net
よく読め
娘が上下に振りながら抜く
壊れそうだから靖子を使ってる

886 :SIM無しさん:2023/05/01(月) 14:52:37.77 ID:uQR3mtkS.net
娘が腰を上下に振りながら抜く
精子を使ってる
にみえた

887 :SIM無しさん:2023/05/03(水) 12:32:24.96 ID:2Mu/dhNN.net
つまんね

888 :SIM無しさん:2023/05/03(水) 18:57:03.22 ID:8RwVtRWw.net
ほんと歴代で一番の糞機種
早く買い替えたいけどこれといった新機種がない

889 :SIM無しさん:2023/05/03(水) 19:13:38.21 ID:ERhdKOjJ.net
くるくる机の上で回るバッテリードレイン持ちのXZ2Cさんは許されたか…

890 :SIM無しさん:2023/05/03(水) 19:31:39.39 ID:/n9JBz9b.net
ランチパックなんて無かった

ランチパックなんて無かった

(´;ω;`)ウッ…

891 :SIM無しさん:2023/05/03(水) 19:48:58.08 ID:oDXXMcWW.net
アレがあったから代わり映えしなくとも正当進化の今があると考えろ

892 :SIM無しさん:2023/05/03(水) 22:12:39.87 ID:ni9UUbcj.net
正常進化してたらBALUMUDAに負けない回転数を誇る端末になってたに違いない

893 :SIM無しさん:2023/05/04(木) 10:26:10.51 ID:k/VunU6J.net
XZ1からの乗り換えだけどこれには何の不満もないけどなぁ。OSは11のままにしてる

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200