2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia 10 III Lite Part3

722 :SIM無しさん:2023/02/01(水) 19:09:20.93 ID:ODVkg3eD.net
>>718
昨年からずっと待ってるけど、なかなか復活しないね
在庫があるのは価格設定高めのReno7AとかRedmiNote11みたいな、ゴミみたいな売れ残りしかない(´・ω・`)コンナモノダレモカワネーヨ

723 :SIM無しさん:2023/02/01(水) 23:08:27.46 ID:ucbSr6HK.net
>>722
昨日見た時既に売ってたぞ?
今見ても普通に売ってるけど…実際にはないってこと?

724 :SIM無しさん:2023/02/01(水) 23:34:48.77 ID:ODVkg3eD.net
>>723
5,000〜6,000円で買える楽天モバイル公式と楽天市場公式には無いよ(´・ω・`)ショボーン
昨年の11月か12月初旬だったかな、その時は全色とも1週間ずっと在庫有状態が続いてたね(´・ω・`)アノトキカエバヨカッタ

725 :SIM無しさん:2023/02/02(木) 00:22:00.87 ID:vt+QD1nB.net
>>724
よく中まで見たら在庫なかったわ
購入ボタンあるからあるのかと思った
詳しく見てなくてすまん
在庫復活するといいな

726 :SIM無しさん:2023/02/02(木) 02:56:11.21 ID:fXf6TjO7.net
>>718
もう長い間こまめにチェックしてるけど品切れ中が続いてる。多分だけどもう補充はないと思う。

727 :SIM無しさん:2023/02/02(木) 06:19:09.87 ID:5OZ5CBob.net
復活しそうな気はするけど仮に終了したら、4.3kで1iiだな

728 :SIM無しさん:2023/02/02(木) 15:06:39.94 ID:HNOek2v0.net
さっきブルー2個復活したけど買えなかったわ

729 :SIM無しさん:2023/02/03(金) 14:24:25.97 ID:/Ud55ezM.net
あれ?本体ソフトウェアのアップデートをしようとしたら、消えちゃってる
何かあった?

730 :SIM無しさん:2023/02/03(金) 15:06:37.31 ID:0uYoVuwz.net
本当だアプデ消えてる
不具合あると困るから1週間様子見してから入れるつもりだったのに

731 :SIM無しさん:2023/02/03(金) 16:46:21.87 ID:82bdyd8w.net
テレビにHDMI出力出来るんだな
普通はフラッグシップだけの機能、格安スマホなのになんで出来る?

732 :SIM無しさん:2023/02/10(金) 13:43:33.94 ID:jzwPGGvk.net
楽天モバイルの製品リストから消えてるな。在庫復活の淡い期待を抱いてたけど…。

733 :SIM無しさん:2023/02/10(金) 13:56:20.41 ID:QddlK3Ep.net
>>732
マジだね
>>728で買えなかったのが悔やまれる…

734 :SIM無しさん:2023/02/10(金) 21:46:31.38 ID:MVJeeh0T.net
楽天はサービス価格の端末無いよな
これで新規獲得出来ると思ってんのかな

735 :SIM無しさん:2023/02/10(金) 21:49:48.03 ID:jwzB0LyN.net
いっぱいあるだろ

736 :SIM無しさん:2023/02/11(土) 07:22:08.02 ID:Ub5cJZlS.net
いっぱいあるのにどこ見てるんだか

737 :SIM無しさん:2023/02/11(土) 07:45:15.29 ID:ggkK79xj.net
PocketwifiとHAND5Gは常時特化じゃん
集客?する時は特化端末出してる
昨年のxperia10iiiとかな
yモバ7a.ハゲ10iv.docomo a53.

738 :SIM無しさん:2023/02/11(土) 07:45:54.84 ID:ggkK79xj.net
au 6a程じゃないが特化はあるぞ?

739 :SIM無しさん:2023/02/12(日) 10:33:09.77 ID:nxr1QZR7.net
私用で10lV使ってて仕事でこっち使ってるけど背面の質感はやっぱコッチのほうがいいなぁって思う
ガラス?はコスト嵩むのかねー

740 :SIM無しさん:2023/02/12(日) 12:22:00.25 ID:FnHRLOQd.net
ワイモバイル版で楽天モバイルで4g回線使えますか?
楽天モバイルのページでは4g回線×って書いてるけど

741 :SIM無しさん:2023/02/14(火) 14:38:27.26 ID:WwDDN4Za.net
>>739
現行Xperiaは1?でもガラス仕上げじゃないからね
私も背面の質感はこちらの方がいいと思う。
指紋は付きやすいけどね

742 :SIM無しさん:2023/02/14(火) 14:55:04.55 ID:K4kfvSu6.net
>>740
https://www.ymobile.jp/lineup/band/pdf/xperia10-3_band.pdf

答えはここに書いてあるがここ見てわからんならやめとけ

743 :SIM無しさん:2023/02/14(火) 15:40:20.12 ID:a8LRWwlY.net
カバーつけないと結構滑りやすいけど質感は良いわな
最近のxperiaの微妙さというかコストカットの流れを見るに、10Ⅲはそれなりにちゃんと作ってたんだなと

744 :SIM無しさん:2023/02/14(火) 18:09:15.31 ID:Q1auK0dA.net
俺はテカテカツルツルよりマットな質感のほうが好きだな
10IVは材質が樹脂に変わってるから嫌だけど1IVの材質ガラスかつマット処理が理想的

745 :SIM無しさん:2023/02/14(火) 19:57:30.15 ID:W2B4K8FF.net
あくまでも10ivは5000mAh世界最軽量目指してたから樹脂は仕方なし
画面はビクタスで側面背面樹脂で丈夫で軽いってのが利点で高級感は求めなかったんだろ

746 :SIM無しさん:2023/02/14(火) 20:12:34.84 ID:comUBJbj.net
ASUSのハイエンドゲーミングスマホですら樹脂製だったのは驚いたな
最近はハイエンドでも樹脂製が多いんかね

747 :SIM無しさん:2023/02/14(火) 20:19:45.13 ID:fyRdxV4M.net
筐体大きくなり過ぎて高級感求めるとiPhonePROMAXみたいな糞重くなっちまうからねぇ
質実剛健なら樹脂は仕方ないのかもなぁ

748 :SIM無しさん:2023/02/14(火) 22:52:06.02 ID:xcMdrw1r.net
樹脂は熱伝導悪いからハイエンドモデルだと熱暴走しやすくなるってのもありそう

749 :SIM無しさん:2023/02/14(火) 23:16:11.84 ID:comUBJbj.net
>>747
なるほどー
何事も理由ありってわけね

>>748
やはりそう思うよな
ハイエンドな上にゲーミングスマホレベルなのに何で樹脂製なのかよくわからなかった

750 :SIM無しさん:2023/02/15(水) 12:26:53.78 ID:nWApi+HB.net
ASUSのゲーミングって外付けファンで風冷するんじゃないの

751 :SIM無しさん:2023/02/15(水) 12:48:16.89 ID:zdC8/u7w.net
だれかahamoのesim動作確認した人いる?

752 :SIM無しさん:2023/02/19(日) 03:14:24.07 ID:F1y17Ck4.net
docomoでもahamoでも、iijでも動くだろ何が知りたいんだわからないなら買うな

753 :SIM無しさん:2023/02/19(日) 06:14:26.73 ID:WM4E6IMZ.net
複数のXperiaで2月以降に突然の異常電池消費や発熱の報告が急増 システム落ちによるCPU暴走が原因?
https://sumahodigest.com/?p=16592

突然これになる可能性ある?
心配

754 :SIM無しさん:2023/02/19(日) 06:21:14.91 ID:Mnjc9876.net
今のところなってないけどなったら困るな
全体的になってるっぽいけどなんなんだろうか

755 :SIM無しさん:2023/02/19(日) 14:53:28.00 ID:1QtYRQkw.net
なんか最近電池の減りが早いのはアプデのせいなのか?

756 :SIM無しさん:2023/02/19(日) 14:57:46.66 ID:0DK88V2P.net
自分も最近急にバッテリーの減り速くなったと感じる
去年の2月購入品だから劣化にしては早いかなと思ってたところ

757 :SIM無しさん:2023/02/19(日) 16:23:15.72 ID:4ITOEJEB.net
気温じゃ無いの

758 :SIM無しさん:2023/02/19(日) 17:56:14.72 ID:g+ARWFQG.net
もともとバッテリーのもちはお世辞にも良いとは言えない機種

759 :SIM無しさん:2023/02/19(日) 17:57:30.62 ID:2WpiaIBD.net
Googleさんがまたやらかしただけというオチ

760 :SIM無しさん:2023/02/19(日) 18:05:13.32 ID:W8nxgltj.net
電池持ちは割りと自慢してなかったかこいつは

761 :SIM無しさん:2023/02/20(月) 13:35:25.45 ID:JVf5gY8q.net
容量の割に電池持ち悪いのって4→5Gとかのアンテナ検索切り替えのせいなのかしら

762 :SIM無しさん:2023/02/21(火) 15:14:37.90 ID:bWahlpdy.net
アプデきたよ

763 :SIM無しさん:2023/02/21(火) 15:16:24.25 ID:SSYiOBhS.net
頻繁だな
前のアプデにバグでもあったか

764 :SIM無しさん:2023/02/21(火) 15:34:20.84 ID:JOMHAVPm.net
62.1.A.1.355 再起動あり

765 :SIM無しさん:2023/02/21(火) 15:34:25.29 ID:TylGquQy.net
前のアプデ配信停止されてなかったか?

766 :SIM無しさん:2023/02/21(火) 17:08:31.72 ID:iBmQHCNe.net
アプデで何が変わったのかのぉ?

767 :SIM無しさん:2023/02/21(火) 23:13:35.73 ID:eJ/qFcRm.net
ああ、やっぱ前回のアップデータ、当てると再起動繰り返すバグあったんでその対処か
上でも報告されてるけど

768 :SIM無しさん:2023/02/22(水) 12:21:36.26 ID:8inr8Ymg.net
電池消費は収まった気がする

769 :SIM無しさん:2023/02/22(水) 12:58:36.80 ID:6gOsiL4s.net
せやろか?

770 :SIM無しさん:2023/02/22(水) 18:27:23.06 ID:59X2lmhT.net
>>753
これの再現率どれくらいなの?白ロムをネットで買って数日後に届くから不安なんだけど
買ったのは楽天モバイル版(実質SIMフリー)版ね

771 :SIM無しさん:2023/02/24(金) 11:33:45.73 ID:lDiKowB8.net
355にアップデートすみです。
1個前のアップデートしたあたりからグーグルマップが固まるようになったり(ナビを使うとほぼ毎回発生、タッチパネルが効かなくなる)、再起動(これは一度だけ)するようになったのでここに来てみたらやはり不具合報告があったんですね。
eMMCやSDカードの寿命かと思ってドキドキしてましたが、os由来のものらしいので少し安心しました。
早く直ると良いな。

772 :SIM無しさん:2023/02/28(火) 22:10:48.56 ID:QkcwQoSy.net
海外モデルの10 iiiには2月15日からAndroid13配信されてるのに
国内モデルには無しなの?ひどいよ

Sony Xperia 10 III users are in for an Android 13 update

PUBLISHED FEB 15, 2023
https://www.xda-developers.com/sony-xperia-10-iii-android-13-update/

773 :SIM無しさん:2023/02/28(火) 22:16:46.24 ID:FTCzSBpv.net
どの道ライトには来ないんじゃね?

774 :SIM無しさん:2023/02/28(火) 22:49:56.32 ID:lWLjKVto.net
国内版はグローバル版の大体1ヶ月後
まあliteには来るか怪しいが

775 :SIM無しさん:2023/02/28(火) 23:08:22.94 ID:May6YYwa.net
1ヶ月後の3月15日
このスレでAndroid13パーティーだな

776 :SIM無しさん:2023/03/01(水) 02:06:00.10 ID:aQu8bryi.net
でもAndroid13はあんまり評判良くないみたいだよ

777 :SIM無しさん:2023/03/01(水) 07:54:28.71 ID:9quTzp0r.net
この機種、初期のAndroid11の時は快適だったのに、12に上げたら重くなって糞化した
特にGoogleマップ

778 :SIM無しさん:2023/03/01(水) 14:41:15.61 ID:fvB4Zib3.net
私のは楽天版だからだめだろな…

779 :SIM無しさん:2023/03/01(水) 14:47:22.93 ID:xN69z5c0.net
まあ無理にOSアップデートしなくてもいいな。
セキュリティバッチだけでも配信してほしいわ

780 :SIM無しさん:2023/03/01(水) 14:55:31.31 ID:NyOUiGC3.net
OSの新機能は別に欲しくないんだが、5-6年後に対応してないアプリが出てくるのが困る
そのくらい使い倒す気でいる

781 :SIM無しさん:2023/03/01(水) 15:02:16.12 ID:ppCULvwE.net
内蔵メモリが64GBしかないのに?

782 :SIM無しさん:2023/03/01(水) 15:29:59.17 ID:NyOUiGC3.net
30GBしか使ってないしストレージ容量が問題になるとは別に思わんが

783 :SIM無しさん:2023/03/01(水) 15:46:36.91 ID:Cxo1Djw4.net
SD使えない端末ならその言い分わからなくもないがSD使えるんだよね

784 :SIM無しさん:2023/03/01(水) 16:08:48.52 ID:SurfxHzT.net
5-6年後でもハイエンドなら使い道あるが
1円でバラ撒かれるエントリーからミドルクラスはそれなりのアプリ動いて動画や音楽の配信使えれば文句ねぇなぁ

785 :SIM無しさん:2023/03/02(木) 19:08:38.41 ID:Dliz26Fg.net
ハイエンドもパッチ来ないからくっそ高いコスパ悪いゲーム機にしかならん

786 :SIM無しさん:2023/03/02(木) 19:59:30.78 ID:2KZkdOBe.net
今時のサブなんて古いゲームとtubeとtwitterが動けば良くね?
正規アプリ切られてもブラウザで動くし
正直サブは泥5.1.1や6とかでもこまらないなぁ

787 :SIM無しさん:2023/03/02(木) 21:18:25.43 ID:IGOHTuYl.net
脆弱性のパッチは当ててほしい思うわ。

788 :SIM無しさん:2023/03/03(金) 18:34:36.23 ID:whRB6JKM.net
再起動かかる人いませんか?週一ぐらいで再起動してます。
使用中に動きが重くなる→タッチパネルに反応しなくなる→画面切れる→Xperiaが虹色に光るスタートアップ画面が出て再起動がかかる

789 :SIM無しさん:2023/03/03(金) 19:05:45.11 ID:PBZnauxx.net
>>788
その症状がでる前に落下させたことない?
もし心当たりがあるなら、そろそろ起動すらしなくなるよ

790 :SIM無しさん:2023/03/03(金) 19:46:33.42 ID:Q4MSKyCQ.net
発売してからずっと使ってるけど再起動自体一度もないなー
アプリの相性とかじゃないのかな
再起動が起こり始めた頃に入れたアプリ調べてみたら?
昔NEXUS使ってる時に起動ぐるぐると共に度々それが起こってファクトリーリセットして神経質に調べながら極力アプリいれない様に運用してたけどそこまでじゃないにしろそれと似た事が起きてるとか?
まぁ今回のがそれだとは限らないからわからないけど…

791 :SIM無しさん:2023/03/03(金) 19:48:09.20 ID:wKWDOwg2.net
ひょっとしたら>>753のやつじゃないの

792 :SIM無しさん:2023/03/04(土) 00:23:41.46 ID:qcE/XjnM.net
そうかもしれません。解決方法が知りたい。

793 :SIM無しさん:2023/03/04(土) 00:35:56.98 ID:qcE/XjnM.net
>>789
落下させてフリーズにするようになる理屈が知りたいです。
メモリのハンダが剥がれるぐらいしか衝撃とフリーズ→文鎮の流れが想像できません

794 :SIM無しさん:2023/03/04(土) 08:57:27.70 ID:kOCQQeTv.net
>>793
理屈は知らん。
落下の衝撃で基盤が歪み接点に問題が起きつつあるのでは?

過去に友人・知人で3人が、あなたのような症状を口にして
結局起動しなくなってた

795 :SIM無しさん:2023/03/04(土) 14:54:20.05 ID:/Ms3Rzm2.net
>>792
端末に余裕あるならファクトリーリセットや初期化だねぇ
メジャーアプデの後は初期化が推奨なんだよ

796 :SIM無しさん:2023/03/06(月) 18:10:59.19 ID:e3InAaIU.net
最近異常なほど夫婦そろってバッテリーが減少するようになったが何故だ

797 :SIM無しさん:2023/03/06(月) 21:17:42.81 ID:Ue88S9cL.net
たんにトシなのでは。でも仲がいいのはええこっちゃ。ギックリ腰には気をつけて

壮絶に勘違い

798 :SIM無しさん:2023/03/06(月) 23:41:28.03 ID:e3InAaIU.net
>>797
おっさん、それオモロイと思ってんのか?

799 :SIM無しさん:2023/03/07(火) 14:47:47.98 .net
むっちゃおもろいやろ

800 :SIM無しさん:2023/03/07(火) 14:59:22.78 ID:y2HRES/j.net
さむいわ

801 :SIM無しさん:2023/03/09(木) 11:40:11.90 ID:TyvtzAZm.net
この機種は結局Android13にならないのか。

802 :SIM無しさん:2023/03/09(木) 15:35:11.91 ID:i9WVyUi/.net
ならない

803 :SIM無しさん:2023/03/10(金) 03:23:35.13 ID:TnzvpShd.net
楽天版だけどアプデしてからやたらとモバイルネットワークスタンバイが電池食ってるんだけど改善方法あるかな

804 :SIM無しさん:2023/03/11(土) 21:06:29.20 ID:OcLPA6jy.net
>>796
昨日から異常に減る

805 :SIM無しさん:2023/03/12(日) 06:07:36.09 ID:CnDTJjqk.net
>>804
再起動でマシになったかも

806 :SIM無しさん:2023/03/12(日) 14:54:14.81 ID:EbJRQP5P.net
4G/3G固定にしたら幾分増しになったかな

807 :SIM無しさん:2023/03/12(日) 15:18:53.87 ID:ILGfIvAr.net
たしかに再起動すると落ち着く

808 :SIM無しさん:2023/03/15(水) 02:36:51.50 ID:uO/BsBVl.net
買ってすぐラスタバナナのアンチグレアフィルム貼って使ってたけどギラツブが酷くてQR決済とかで画面の読取り辛かったのが
普通のグレアフィルムに貼り替えたら改善した上に液晶のキレイさを今頃堪能

809 :SIM無しさん:2023/03/15(水) 06:45:31.82 ID:nryopvfF.net
液晶では無い

810 :SIM無しさん:2023/03/15(水) 08:02:39.39 ID:uO/BsBVl.net
有機ELね

811 :SIM無しさん:2023/03/15(水) 14:32:31.83 ID:oqrqR5e0.net
>>808
有機ELにアンチグレアはギラつき半端ないからねw
俺は弱アンチグレアのPDA工房のPerfect Shield愛用してる
ギラつくことはギラつくけど個人的には我慢できるレベル
グレアフィルム使うことのほうがよっぽど我慢できないので

812 :SIM無しさん:2023/03/17(金) 20:37:40.68 ID:YPDmUaXj.net
最近未使用でこれ買ったけど画面幅狭くて見にくいな動きは良いんだが

813 :SIM無しさん:2023/03/20(月) 12:25:46.85 ID:/c+z57tq.net
Android13まだ?

814 :SIM無しさん:2023/03/20(月) 14:58:29.53 ID:ofjmt6fU.net
きませーん

815 :SIM無しさん:2023/03/20(月) 15:23:36.24 ID:ZIIXgomR.net
>>813
スレすら読まない人には来ないよ

816 :SIM無しさん:2023/03/20(月) 21:30:37.89 ID:LpvsGKAj.net
スレ読んでる人にも来ない

817 :SIM無しさん:2023/03/27(月) 11:44:40.54 ID:qMDmyXgU.net
普段の画面では気にならんのだけど
ロック画面の画像表示されるときに画面が変色してるときあるんだが何なんだろ

818 :SIM無しさん:2023/03/30(木) 15:38:29.16 ID:ysGbPK4+.net
docomo版には13来たんかーい。

819 :SIM無しさん:2023/03/30(木) 17:23:39.01 ID:8hmSbdJO.net
>>818
docomoは10iiiだからねぇ
SONY側が廉価版のliteにも13投下するかは発表されたの?

820 :SIM無しさん:2023/04/01(土) 14:07:56.59 ID:x+iBcKwt.net
>>819
スレすら読まない人には発表されないよ

821 :SIM無しさん:2023/04/04(火) 20:31:39.23 ID:PEjpvFE9.net
新品で買って1年過ぎたあたりから急に電池の持ちが悪くなった
相変わらずカメラはピンボケばっかだし
Xperiaは何代も使ってるけどこれが一番最悪の出来だわ
1年経たずに買い替えたいと思ったのは初めて
それほど出来の悪い機種

822 :SIM無しさん:2023/04/04(火) 20:35:23.69 ID:PEjpvFE9.net
なんか上読んだらバッテリーの減りが早いって何人か書いてるね
自分だけじゃなかったか

823 :SIM無しさん:2023/04/04(火) 20:55:50.11 ID:0cxpcCwx.net
>>822
100%充電を繰り返してるからでしょ

824 :SIM無しさん:2023/04/04(火) 21:04:17.56 ID:3oerisn0.net
スタミナモードにしてるか?

825 :SIM無しさん:2023/04/04(火) 21:44:45.75 ID:0P+kwPFp.net
>>753
これのせい?

826 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 14:06:38.53 ID:VYBfCe7k.net
Ace2すら13のアプデ来たのに何でこいつは見捨てられてるの?

827 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 14:12:48.10 ID:jWfdd5Ma.net
この機種、すごく落としやすくない?
重心が偏ってるのか知らんけど椅子の上とか、ちょっとでも傾いたところに置くとすぐ滑り落ちていく

828 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 15:12:21.25 ID:MzOrH3f8.net
ace iiはdocomoだしな
mvnoな10iii liteとはキャリアの力が違うよ

829 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 15:17:20.81 ID:omyFfzF2.net
>>827
裏ガラスだから落としやすいよ

830 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 15:19:18.54 ID:omyFfzF2.net
>>823
60→80と80→100は同じじゃないのか?

831 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 15:25:37.95 ID:yqCAIPTZ.net
>>830
バッテリーへのダメージは全く違うが
それ以外?何が同じだと思ってるの?

832 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 15:27:46.02 ID:omyFfzF2.net
>>831
バッテリーサイクルの話な
合計100%で1カウント×500回で最大容量80%ぐらいまでバッテリーはヘタれるんだろ?

833 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 15:28:19.33 ID:AjAaPvkK.net
電池の性質上を考えると満充電に近い状態は避けた方が良いらしいよ
つまり、60→80と80→100、だと負荷のかかり方が違うらしい
とは言ってもどこまで本当かは知らんけどな

834 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 15:37:01.05 ID:iSuUqkoB.net
まぁメーカーがいたわり充電なんて機能設けてるくらいだしな

835 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 15:37:31.65 ID:omyFfzF2.net
>>833
そうなんだ知らんかった
なんか面倒だから普段は90%のいたわり使うか一日でかける時は前の日に95ぐらいまで充電しちゃう
2~3万のスマホを毎年サイクルしてるからあまり気にしてないんだよな俺
これが5~6万するスマホだったらもっと大切に扱うけど安いからいいやってなっちゃう

836 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 15:44:38.77 ID:AjAaPvkK.net
>>835
あと減り過ぎてからの充電もあまりよくないらしい
20~80に状態を維持しとくのが好ましいとかなんとか
まぁこれもどこまで本当かは分からんけどな

837 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 16:56:15.94 ID:pulLOwEm.net
>>835
なら、さっさと買い換えたら?
自分が無知のくせに、電池が減ったとメーカーのせいにして
無知を指摘されたら、すぐに買い替えるし、と言い訳。
中学生かよ

838 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 16:59:59.06 ID:CHIwHDiL.net
俺にとっては購入価格的にこれ5-6万のスマホなんだ

839 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 20:30:02.51 ID:utySdR6g.net
>>836
たびたび充電は良くないとか
どれが正解かわからんわw

840 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 21:01:47.17 ID:HH5/JXpf.net
バッテリーはイオンの移動を伴う化学反応なのでつかえば劣化していく上年々能力は上がっていくので気にせず使って能力低下してきたら交換でいいだろ

バッテリーより交換効かない脳や身体の劣化気にしてください

841 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 21:18:03.54 ID:rrD/egeD.net
>>839
継ぎ足し充電が良くないってどこで聞いた?
ニッカド電池はメモリー効果があるから、という話なら数十年前の話だぞ

842 :SIM無しさん:2023/04/05(水) 21:49:01.67 ID:yqCAIPTZ.net
>>835
UMIDIGIとか中華スマホやタブは挿しっぱだな
移動する時だけ外してまた繋ぎっぱ
使いみちがメインとはちがうし労り無いからだが
メイン2台やハイエンドはいたわり使う
お下がりで甥っこ姪っ子とか親戚ほしがるからハイエンドは大事にしてるな
1年しか使わないなら90だの95だのいたわり充電だのいらねーじゃん

843 :SIM無しさん:2023/04/10(月) 00:54:01.47 ID:JI5Ta7El.net
gcam 入れると標準レンズ使えないんだけど設定でなんとかなる?(x0.6とx1.9しか選択出来ない)

844 :SIM無しさん:2023/04/10(月) 16:57:31.26 ID:4ihzQKq2.net
MODで試せ
何かしら駄目だから自分に合うやつ探すか設定弄るしかないが…
機種対応無いなら汎用系のメイン広角だけのが基本安定してる場合が多い

845 :SIM無しさん:2023/04/11(火) 00:24:27.72 ID:uFL8yakB.net
ありがとう、そんなもんなんだね

846 :SIM無しさん:2023/04/11(火) 07:55:18.84 ID:LcubW5MV.net
泥12はタクスキルが酷いらしいけど実際どう?

847 :SIM無しさん:2023/04/11(火) 08:21:41.45 ID:e0mt6100.net
設定である程度回避可能

848 :SIM無しさん:2023/04/12(水) 15:10:37.19 ID:L8hgOioH.net
なんか更新キタね

849 :SIM無しさん:2023/04/12(水) 15:13:35.68 ID:yC11tJYi.net
更新は13?

850 :SIM無しさん:2023/04/12(水) 15:15:51.11 ID:1uEZnv+H.net
なんかシステムアプデきたos13じゃないよね?
62.1.A.1.374
61.7MB

851 :SIM無しさん:2023/04/12(水) 15:19:57.30 ID:XLMyzXLS.net
いつもの如く、何も気が付く変化はなし

852 :SIM無しさん:2023/04/12(水) 15:24:32.00 ID:JYu6z7P0.net
>>850
OSならGBの更新

853 :SIM無しさん:2023/04/12(水) 15:33:06.00 ID:x5J9NYQK.net
再起動ボタンまで8-9分って感じだからいつものセキュリティアップデートじゃないかな

854 :SIM無しさん:2023/04/12(水) 15:56:28.38 ID:B1u0+R0I.net
何か黒が引き締まった気がする

855 :SIM無しさん:2023/04/13(木) 06:16:20.37 ID:0a4x6+AK.net
右上の4Gアイコンがスリープから復活すると必ず消えてるのですがこれは仕様でしょうか?
使ってるのは楽天版Liteでメイン回線はMVNOドコモ回線、esimはpovoの2つ使ってます
因みに通信自体はできますが4Gアイコンだけではなく、通信した時の4G🔼🔽←このマークも通信したら反応するのですが4Gマークが消えると🔼🔽マークも反応しません
支障は無いなのですが最近目立ってきてモヤモヤしております
自分だけのおま環ですか?

856 :SIM無しさん:2023/04/13(木) 06:18:34.78 ID:0a4x6+AK.net
支障は無いなのですが
○支障は無いのですが

ですすみません訂正します

857 :SIM無しさん:2023/04/13(木) 08:04:07.69 ID:NhCoiTZ/.net
ワイのもや
ワイだけかと思ってた

858 :SIM無しさん:2023/04/13(木) 15:02:39.96 ID:cLy9ZF3W.net
ワイモバイル

859 :SIM無しさん:2023/04/13(木) 16:08:53.13 ID:/rLslmqy.net
アップデート開始日
2023年4月12日
アップデート内容
・セキュリティ更新(セキュリティパッチレベルが2023年3月となります。)
・その他軽微な不具合を修正しました。
アップデート後のビルド番号
62.1.A.1.374

なおってるといいね

860 :SIM無しさん:2023/04/14(金) 00:46:50.50 ID:EcEibKzL.net
更新する前に最新antutu回したが
結果357038 CPU115253 GPU80450
いつの間にか結構伸びたんだな
アプデ終わったら再度回してみよう

861 :SIM無しさん:2023/04/14(金) 18:25:10.35 ID:iN7MK8i6.net
>>855
アクセスポイント編集→mvnoの種類をspnにして再起動してみて。

862 :SIM無しさん:2023/04/15(土) 09:32:03.16 ID:TrXu6gl/.net
>>861
>>855ですがSPNにしたら他のMVNOのAPNが消えて4Gのアイコンが消えなくなりました
ありがとうございます!

863 :SIM無しさん:2023/04/15(土) 09:48:06.64 ID:fsoCC1NT.net
rakuten hand 5Gとこの機種ならどっちが使いやすいですか?

864 :SIM無しさん:2023/04/15(土) 10:48:48.50 ID:+FsDoCXc.net
>>863
両方持ってるけど、指標が使いやすさっていう曖昧なものだと人によるとしか言えないような
小ささ重視で、物理simを使う予定もなければhand
そうでなければこっちを選ぶ方が良いのではないでしょうか

865 :SIM無しさん:2023/04/15(土) 11:26:33.59 ID:yTrB4Ih2.net
スペック、メモリ、バッテリー容量は10ⅢLiteの圧勝
ストレージ、軽さはHand5Gの方が↑だし顔認証はHand5GにあるけどLiteには無い
4K撮影はLiteだけ

866 :SIM無しさん:2023/04/15(土) 11:26:59.47 ID:yTrB4Ih2.net
CPUは言う程圧勝じゃなかったわ訂正する

867 :SIM無しさん:2023/04/15(土) 12:30:02.85 ID:HKClqb2r.net
>>863
外部メモリを使わないならRakuten Handでいいのでは?
1円だし。

868 :SIM無しさん:2023/04/15(土) 12:49:07.07 ID:+lkpCTYv.net
>>863
HANDはサウンドに常時チリチリノイズが乗る、マイク性能がすこぶる悪い、最大の欠点はタッチスクリーンがクソ仕様で中央附近は良いが端の方はタッチ位置と判定位置がズレてる
広告の☓押すのもゲームするのもフリック入力すらストレスあるよ?
これがHAND 2台 5G 2台 全てに当てはまる
最大の特徴はサイズとおサイフ.防水.SoC.バッテリー等のバランス

869 :SIM無しさん:2023/04/15(土) 18:14:33.21 ID:Rca9aVyy.net
5000番代っていつ出る予定なの?

870 :SIM無しさん:2023/04/15(土) 18:14:58.66 ID:Rca9aVyy.net
ごめん書く場所ミスった

871 :SIM無しさん:2023/04/20(木) 00:34:01.34 ID:QjiKA1PM.net
これって物理SIMとeSIMのデュアル?

872 :SIM無しさん:2023/04/20(木) 00:51:45.06 ID:6IidmO2V.net
>>871
そう

873 :SIM無しさん:2023/04/21(金) 21:02:00.98 ID:KvjFlRGB.net
ここ過疎りすぎ…?

ところで
もうそろそろ12にアプデしても大丈夫そうですかね?
画面回転バグがいい加減しんどくなってきた

874 :SIM無しさん:2023/04/21(金) 22:47:55.56 ID:QpdeQjUk.net
>>873
12の何を問題視してるのか
漠然と警戒してるだけなら、アプデ来てから即12に上げた自分は使えてると答えよう

875 :SIM無しさん:2023/04/21(金) 23:08:26.70 ID:CrTTjA2c.net
12で問題無しだね
この機種固有じゃなくメモリ管理がきついのが12だけど11でもバックグランドは落とされてた人は変わらんでしょ
10ivの13も6aも変わらんよ

876 :SIM無しさん:2023/04/22(土) 05:41:08.72 ID:my5TfRqg.net
12や13の大ざっぱなUIが好きじゃないので上げてない。13ならまだしも12はアプリ落ちがいや。ちなみにPixel5aは13で使ってる

877 :SIM無しさん:2023/04/22(土) 08:28:48.04 ID:WupAkIGs.net
2chMate 0.8.10.153/Sony/XQ-BT44/12/DR

878 :SIM無しさん:2023/04/27(木) 11:58:18.04 ID:d3cs5xsW.net
今からでも13来ないかなぁ

879 :SIM無しさん:2023/04/28(金) 07:50:23.63 ID:bk2pBosk.net
1年持たずに充電出来なくなった
クソ機種

880 :SIM無しさん:2023/04/28(金) 08:46:20.23 ID:ZeK+CCH5.net
>>879
扱い方だろ

881 :SIM無しさん:2023/04/28(金) 11:28:50.60 ID:vpM8panD.net
USB抜くときに上下に振りながら抜く人いるよね
あれやると速攻壊れる
ハイうちの娘です
それ以来マグネット端子使わせてる

882 :SIM無しさん:2023/04/28(金) 11:41:22.34 ID:/iL0GRid.net
>>879
一年持たなかったなら保証範囲では?

883 :SIM無しさん:2023/04/28(金) 12:00:22.14 ID:Fkuk1g70.net
そんな抜き方見たことないわ
凄いな

884 :SIM無しさん:2023/04/30(日) 15:51:23.91 ID:1kmcNaxX.net
なになに?娘で抜いた?

885 :SIM無しさん:2023/04/30(日) 16:01:18.45 ID:cyESzyjB.net
よく読め
娘が上下に振りながら抜く
壊れそうだから靖子を使ってる

886 :SIM無しさん:2023/05/01(月) 14:52:37.77 ID:uQR3mtkS.net
娘が腰を上下に振りながら抜く
精子を使ってる
にみえた

887 :SIM無しさん:2023/05/03(水) 12:32:24.96 ID:2Mu/dhNN.net
つまんね

888 :SIM無しさん:2023/05/03(水) 18:57:03.22 ID:8RwVtRWw.net
ほんと歴代で一番の糞機種
早く買い替えたいけどこれといった新機種がない

889 :SIM無しさん:2023/05/03(水) 19:13:38.21 ID:ERhdKOjJ.net
くるくる机の上で回るバッテリードレイン持ちのXZ2Cさんは許されたか…

890 :SIM無しさん:2023/05/03(水) 19:31:39.39 ID:/n9JBz9b.net
ランチパックなんて無かった

ランチパックなんて無かった

(´;ω;`)ウッ…

891 :SIM無しさん:2023/05/03(水) 19:48:58.08 ID:oDXXMcWW.net
アレがあったから代わり映えしなくとも正当進化の今があると考えろ

892 :SIM無しさん:2023/05/03(水) 22:12:39.87 ID:ni9UUbcj.net
正常進化してたらBALUMUDAに負けない回転数を誇る端末になってたに違いない

893 :SIM無しさん:2023/05/04(木) 10:26:10.51 ID:k/VunU6J.net
XZ1からの乗り換えだけどこれには何の不満もないけどなぁ。OSは11のままにしてる

894 :SIM無しさん:2023/05/04(木) 10:53:22.24 ID:W9I/qIWr.net
ワンパでつまらないとか言われてたが結局XZ1みたいなデザイン回帰
折りたたみもいずれ飽きられるんだろうか

895 :SIM無しさん:2023/05/04(木) 12:20:52.64 ID:l7kDH6kn.net
折り畳みはタブレットにしてほしいなぁ
スマホじゃデブるだけで開けてもハンパな大きさで使い道判らん

896 :SIM無しさん:2023/05/05(金) 07:20:23.35 ID:ydJ+q2qY.net
>>888
じゃあ満足してんじゃねえかw
認めたくないだけで

897 :SIM無しさん:2023/05/05(金) 10:26:09.00 ID:o7dcIaOt.net
ソニー製、カメラが3眼で、縦長6.1インチの有機ELデイスプレイ。
見た目の高級感はある。

898 :SIM無しさん:2023/05/07(日) 14:59:38.18 ID:DzYVYk2E.net
使用し始めて3ヶ月くらいなのに、やけに電池の減りがはやくなったな。
メールやネットを少しする程度であとは待ち受け。電波の悪いところでもないし、
4Gこていもやってみた。アプデの影響か。
指紋認証が反応惡すぎで糞端末かと思っていたが、最近良くなってきた。
質感もいいしサイズも適度で満足している

899 :SIM無しさん:2023/05/09(火) 11:59:10.30 ID:GIuNi4D2.net
これからグレードアップする人は何がおすすめなんだろうか。

900 :SIM無しさん:2023/05/09(火) 12:04:41.81 ID:KI06KcgT.net
>>898
アプデじゃね?
あと使い方か

901 :SIM無しさん:2023/05/11(木) 13:15:32.00 ID:PL2As6GK.net
>>907
Pixel7a

902 :SIM無しさん:2023/05/11(木) 15:07:06.67 ID:GUwBhkUh.net
907に期待

903 :SIM無しさん:2023/05/11(木) 20:19:28.35 ID:Iuxc3Yzk.net
>>899
10VのSoCがⅳと変わらず695 5G だから
5ⅱか5ⅲあたり買ったほうがスペック上がるぞ

OSバージョンは不都合感じたらカスタムROMいれるとか

904 :SIM無しさん:2023/05/11(木) 22:31:03.17 ID:Ll2pB93/.net
10Vはステレオスピーカーなんやな。むぅ

905 :SIM無しさん:2023/05/12(金) 20:44:21.24 ID:rpKkMPJb.net
性欲大丈夫?

906 :SIM無しさん:2023/05/13(土) 08:11:53.60 ID:qfb+BlYJ.net
大丈夫そう

907 :SIM無しさん:2023/05/13(土) 17:07:41.29 ID:iwbP7mZZ.net
もういい加減縦長デザインやめてくれないかなあ
電話しないし動画見るのにいちいち横になんかしないし
むかしみたいな横幅のあるモデルを出してくれー

908 :SIM無しさん:2023/05/13(土) 17:42:38.58 ID:s1BonP92.net
電話しないならUMPCでも買えよw

909 :SIM無しさん:2023/05/14(日) 03:54:14.68 ID:32rnpW/N.net
>>907
素朴な疑問やけど、それでもXperiaが欲しい理由って何?それらを除外するなら他でもよかったりしないかな

910 :SIM無しさん:2023/05/14(日) 04:24:20.44 ID:16C+FW5y.net
SONYだから、みたいな単純な理由じゃない?
それか特定国忌避してるような人か

911 :SIM無しさん:2023/05/14(日) 04:51:59.02 ID:iOP7XX/Q.net
単に韓国と中国メーカーは持ちたくないだけ
そうなるとXperiaかAQUOSかZenfoneかPixelくらいしかない

912 :SIM無しさん:2023/05/14(日) 05:33:05.22 ID:TByRlkT4.net
Zenfoneも良さそうよね

913 :SIM無しさん:2023/05/14(日) 08:51:21.40 ID:b+IgKngQ.net
SDカード使えるのが大きいんだ。出先でGoProのデータを移動したい。中華だとダメなことがあったならね

914 :SIM無しさん:2023/05/14(日) 10:06:38.00 ID:kvVkLeqf.net
ヘッドホン端子が付いてるのも大きい

915 :SIM無しさん:2023/05/14(日) 10:13:54.95 ID:cCGfQ0gc.net
AsusはNexusで不具合あってアプデでブリックするやら熱暴走で壊れたりって話だったけど運よく壊れず起動くるくるループとかをなんとかファクトリーリセットとかで乗りきって使えたからその後も2機種買ったけどおま国やられたのとZenpadにclean master?とかいう中共アプリがデフォで入ってたからそれ以降一切買ってない
だからzenfoneは買うきしないわ

916 :SIM無しさん:2023/05/14(日) 11:54:06.37 ID:/U1JVyV9.net
asusは台湾だけど中共アプリなん?

917 :SIM無しさん:2023/05/14(日) 13:03:17.14 ID:iOP7XX/Q.net
ほんとに中華アプリがデフォで入ってるんじゃZenfone買わないな

918 :SIM無しさん:2023/05/14(日) 13:08:26.79 ID:cCGfQ0gc.net
>>916
asusがclean masterを採用してたって話でclean masterは中共アプリって事
興味なくなったからもう調べてないけどasusは中華よりの企業らしい(今は知らん)
今検索したらclean masterの候補は出るけどアプリ自体はなくなってるな
playに消されたか1からスタートして誤魔化してるのか

919 :SIM無しさん:2023/05/14(日) 13:16:03.86 ID:cCGfQ0gc.net
>>917
デフォで入ってるからアンストして無効にしても裏で残骸が動いて薄気味悪かった…
擁護する気はないが自分が使ってた時の情報だから「今は知らん」とだけ

920 :SIM無しさん:2023/05/14(日) 17:11:52.32 ID:HPrNIh0U.net
Vにも積まれることになったSD695ってそんなにいまいちなのかな?
ROM64GBが辛いのとステレオスピーカー目当て買い換えてもいいかな
と思ってるんだけど、そこだけ気になる

921 :SIM無しさん:2023/05/14(日) 17:14:53.73 ID:aJx2M7s5.net
10Ⅲliteに載ってる690とほぼ同等
5ⅱとか5Ⅲ買ったほうがええぞ

922 :SIM無しさん:2023/05/14(日) 17:46:21.59 ID:/iIZVcJG.net
てかもうxperiaやめた方がいいぞ
さすがにコスパ悪すぎ

923 :SIM無しさん:2023/05/14(日) 17:52:15.31 ID:pwj624R8.net
>>918
Gateway時代からASUSのノートPC使い続けてるけど中華寄りだったとは知らなかった…

924 :SIM無しさん:2023/05/14(日) 18:21:22.10 ID:UnjHng3a.net
この機種でも持て余してるから次は5年後にACEかWISHのその時良かった方買うわ

925 :SIM無しさん:2023/05/14(日) 20:13:55.46 ID:cCGfQ0gc.net
>>923
当時のAsusのスマホスレだと割りとよく言われてたよ
興味なくて詳細しらないままおま国で完全に切ったから根拠とかは知らん
台湾企業の得意先が中華多いから仕方ないのかもしれんけどね

926 :SIM無しさん:2023/05/14(日) 20:18:07.67 ID:cCGfQ0gc.net
楽天とかにもⅤ情報出てるけどこのスペックで7万は確かにコスパ悪すぎる…とてもじゃないが買う気にならんなぁ…

927 :SIM無しさん:2023/05/14(日) 21:03:44.41 ID:kvVkLeqf.net
楽天SIMフリーの10ⅲ Liteを2万6千で買ったけど、
結構お得だったのかも。

928 :SIM無しさん:2023/05/14(日) 22:20:23.12 ID:YMGR2hLN.net
>>927
電源入れて楽天のマークが出るんだっけ?
それだったら台無しだけどね

929 :SIM無しさん:2023/05/14(日) 23:49:30.33 ID:kvVkLeqf.net
>928
楽天のアプリがプリインストールされてるのと、
電源入れるときと再起動のときに一瞬楽天のマークが出る
アプリは削除したし、マークは別に気にならない

930 :SIM無しさん:2023/05/15(月) 00:25:06.42 ID:XoApJWy7.net
695積んで値段がアレだとな
型落ち5シリーズと比較してもコスパ悪すぎるし元値からして割引きも期待できないとなると最後の10シリーズになるかもしれん
いまはPIXEL6a7aが比較対象なクラスだから絶望的に売れない可能性あるな

931 :SIM無しさん:2023/05/15(月) 01:27:58.06 ID:qaMJf3GO.net
>>929
その楽天マークが出ることによってメルカリなんかで売る場合に少し不利になる。売らないんだったら問題ないけどね。

932 :SIM無しさん:2023/05/15(月) 06:24:42.56 ID:JI0TI1Zu.net
重箱の隅をつついて揚げ足をとるジャップの鑑みたいなレスにワロタ

933 :SIM無しさん:2023/05/15(月) 06:35:11.82 ID:xyWEttIP.net
メルカリで買うような人はそんなの気にしないんじゃないかな

934 :SIM無しさん:2023/05/15(月) 11:39:34.00 ID:2rz9/mEp.net
XperiaはBLUいらずでROMの書き換え出来るからSIMフリー化が簡単でいいよな
まさか楽天ロゴがーーとか言ってるヤツいないよな

935 :SIM無しさん:2023/05/15(月) 13:01:25.96 ID:41T/wSeI.net
>>911
この手の低価格帯だとsharpもasusも不具合多かったから
普通に使えるSONYに落ち着いた
一番使えたHUAWEIがお亡くなりになったからなあ

936 :SIM無しさん:2023/05/15(月) 19:55:24.50 ID:0ITBrNJU.net
>>934
再起動のときに一瞬楽天が出るくらいでrom焼きするんすか?

937 :SIM無しさん:2023/05/15(月) 20:21:55.09 ID:Mbo7JRxM.net
その一瞬の楽天ロゴのせいで台無しとか、メルカリで売れないとか言ってるマヌケに向けたイヤミなんだが馬鹿には難しかったか

938 :SIM無しさん:2023/05/15(月) 20:25:57.34 ID:0ITBrNJU.net
>>937
嫌味なのかー難しかったわ

939 :SIM無しさん:2023/05/15(月) 20:28:27.26 ID:sKJAdTDX.net
皮肉って
頭が良くないと 人には伝わらない

940 :SIM無しさん:2023/05/15(月) 21:21:41.35 ID:rq0XuO9z.net
楽天ロゴって漢字のやつ?
楽®天だとしたら確かにダサいけど、赤一色の"R"一文字のロゴは割とかっこいいと思う、ロケット団みたいで

941 :SIM無しさん:2023/05/15(月) 21:53:13.49 ID:EI/k6bLc.net
>>940
背景黒でそれなら確かにロケット団っぽくていいかも
色々後続でなんちゃら団出たけど興味なくて覚えられんしやっぱロケット団だよな

942 :SIM無しさん:2023/05/15(月) 22:30:47.18 ID:XlRgYYyv.net
白背景にピンクで Rakuten
最強の風俗みたいなイカしたロゴ

943 :SIM無しさん:2023/05/15(月) 22:32:09.10 ID:6FIhN5ln.net
パコ天はありそう

944 :SIM無しさん:2023/05/15(月) 23:10:49.69 ID:XoApJWy7.net
すすきのあたりに普通にありそうだ

945 :SIM無しさん:2023/05/18(木) 12:41:36.86 ID:m1s0cFHk.net
買い換える機種がない
中華 iPhone以外で価格が7~8万円以下 通知ランプと青白液晶とバッテリー持ちが良い
690よりも性能良く10ⅲliteより後に出たもの
ない

946 :SIM無しさん:2023/05/18(木) 13:50:14.48 ID:KstnD3Ia.net
2年レンタルで5シリーズを買うのがいいね
どうせ2年もすれば電池もへたるし防水パッキンの交換が必要

947 :SIM無しさん:2023/05/18(木) 13:56:45.96 ID:TWjKDXFc.net
レンタルしても得はしないだろ
持ってれば売ることも出来るんだし、WiFi繋げば擬似二台持ちも出来る

948 :SIM無しさん:2023/06/05(月) 15:05:46.80 ID:lNR6XnSF.net
本体更新きたな

949 :SIM無しさん:2023/06/05(月) 18:41:48.13 ID:VDc/9Bhs.net
普通にセキュリティで生還
GooglePlayのシステムアプデ1回飛ばしてた

950 :SIM無しさん:2023/06/05(月) 19:33:07.95 ID:j5/t+tKM.net
更新したら
アプリ一覧画面に縁だけのアプリが出てきた
タップしたらGoogle Playが起動するけど
すぐエラーになる

951 :SIM無しさん:2023/06/05(月) 20:26:02.75 ID:lNR6XnSF.net
>>950
そんなのないけど?

952 :SIM無しさん:2023/06/05(月) 20:45:56.27 ID:EtouJ5wG.net
複数のXperiaで異常発熱とバッテリー消費不具合が同時多発中 透明「お化けアイコン」が原因?
https://sumahodigest.com/?p=20434

これかな?

953 :SIM無しさん:2023/06/05(月) 21:05:45.47 ID:+9oZwKnH.net
アプデで電池の減りが改善されればいいんだけどはてさて

>>950
俺もないな

954 :SIM無しさん:2023/06/05(月) 22:01:19.46 ID:j5/t+tKM.net
>>952
これです!ありがとう!
本体めちゃくちゃ熱かったよ

955 :SIM無しさん:2023/06/06(火) 17:09:56.82 ID:G1TIaLza.net
熱くなる程じゃないけど、明らかにバッテリーの減りが早くなったね

956 :SIM無しさん:2023/06/06(火) 17:32:09.87 ID:AzCSVgIT.net
俺はこれの一つ前がひどかった
まだ1日しか経ってないが今回ので改善した感じがする

957 :SIM無しさん:2023/06/06(火) 20:09:40.93 ID:EIIBnP5L.net
バッテリー消費問題はもうわけがわからんな
3月頃はGooglePlay開発者サービスが悪さしてるって記事が出ていたが
5月にはGoogleがGoogleアプリが原因だと認め改善させた
んで今度はソニーがやらかしてんのか?
それぞれ別件なのか本流は同じとこなのか知らんが最近やらかしすぎだろ

958 :SIM無しさん:2023/06/06(火) 22:48:51.95 ID:EztbicA8.net
あぶね
アップデート適用するとこだったわ
前もSuica使えなくなったりしたしXperiaのファームアップデートは人柱報告聞いてからじゃないとダメだな

959 :SIM無しさん:2023/06/07(水) 09:22:18.10 ID:8W+Vqrmo.net
うちは普通に動いてるがブロートウェアとGAPP結構殺してるしなあ
忘れてたPlayストアのアプデやったからか電池持ち改善されてる感まである

960 :SIM無しさん:2023/06/07(水) 15:47:52.94 ID:1a4bpWDC.net
本体更新したら異常にスマホが熱いんだけどなんなのこれ
ここ来たら自分だけじゃなくて安心したけどあー早くこの糞機種から買い替えたい

961 :SIM無しさん:2023/06/07(水) 16:47:05.96 ID:GFJioZUm.net
すぐにアップデートしたけど
発熱なんて一切無かった

962 :SIM無しさん:2023/06/07(水) 18:04:49.34 ID:Zv6nSR3A.net
同じく全く問題なし

963 :SIM無しさん:2023/06/07(水) 18:26:15.53 ID:fmxblUfo.net
アプデしたらなぜか本体が発熱してたった半日で電池が100%→20%になった
もう我慢ならんから買い替えたいけど今までXperiaしか使ったことなくてまたXperiaを買ったらハズレを引きそうでこわい

964 :SIM無しさん:2023/06/07(水) 18:34:07.87 ID:z/1mGVGk.net
アプデしたら最適化終わるまで待てよ早漏かよ

965 :SIM無しさん:2023/06/07(水) 18:50:59.15 ID:sVfai7fL.net
OSのメジャーアプデじゃないんだからさ…

966 :SIM無しさん:2023/06/08(木) 18:19:16.81 ID:pNAu3B3M.net
昨日は発熱とバッテリーの減りが尋常じゃなかったのに今日は普通に戻った
何だったんだろう
でも昨日摂った写真が今日見たら撮れてなかったムカつく

967 :SIM無しさん:2023/06/09(金) 07:33:10.16 ID:YFT2hezh.net
2ヶ月後最後のセキュリティパッチが降ってくる訳だがみんな買い替えんの?
それともゼロデイ上等で使い続けんの?

968 :SIM無しさん:2023/06/09(金) 07:39:27.26 ID:Mq790hu0.net
10ivより買取高いうちに売った

969 :SIM無しさん:2023/06/09(金) 12:24:10.03 ID:WiaWBaPf.net
ミドル機は最後に弄り倒す
690のフルスペックを体験してみたい

970 :SIM無しさん:2023/06/09(金) 12:48:06.80 ID:VMtdMchI.net
>>968
3月は買取24000円だったけど、今はいくらなん?

971 :SIM無しさん:2023/06/09(金) 14:06:13.64 ID:TD8Fkjbb.net
セキュリティ関連はウィルスバスター入れてるけどだめなのかね

972 :SIM無しさん:2023/06/09(金) 19:28:32.10 ID:LVrc/XRY.net
不具合ひどいから買い替えようと思ってPixelの折りたたみがいいなあと思って値段みたら25万円だた
スマホにそんな出せねーわ

973 :SIM無しさん:2023/06/09(金) 20:10:18.42 ID:UbCVPdoJ.net
ウイルスなんて早々入らないしアップデート終わったからって無理に買い換える必要ある?
Androidってサンドボックス形式だよ?インストール許可しない限り早々感染しない

974 :SIM無しさん:2023/06/09(金) 20:16:37.81 ID:mfwH1stT.net
別に変なアプリ入れなければ困ることはない

975 :SIM無しさん:2023/06/09(金) 20:22:01.76 ID:ojvCoQsX.net
8年前くらいまでAvastアンチウィルス入れてたわw
意味無しって知ってから何も入れてない

976 :SIM無しさん:2023/06/09(金) 20:33:49.77 ID:WiaWBaPf.net
ショップでノートンの厚紙パッケージ見ると良い商売なんだろうなって思う

977 :SIM無しさん:2023/06/09(金) 21:12:06.89 ID:9rZ+SnnG.net
買い替えの周期を早めさせるための企業側の戦略でもあるよな

978 :SIM無しさん:2023/06/09(金) 23:46:13.88 ID:lXLIgMkJ.net
まあ穴が開いてる部屋でも
隙間風そんなに入らないし何が問題なのって言っている貧乏人のようだ

穴は増える一方なんだし
本当に問題なければわざわざセキュリティパッチ作ってまで配布しないって
考える頭があれば理解できるだろうに

979 :SIM無しさん:2023/06/10(土) 00:05:50.74 ID:BT32E9GH.net
>>978
商品に付いた何でもない汚れを傷だと言い張り
店頭で大騒ぎするクレーマーみたい
多くの人は気にもしないのに
わざわざ重箱の隅をつついて、挙げ句にネットに晒すクズとか、そういうたぐいの人間

980 :SIM無しさん:2023/06/10(土) 00:15:12.15 ID:5eDEuJ81.net
論理的に反論できなくてレッテル貼ってるだけになってんな

何でそれぞれのメーカーが開発コストを負担してまでセキュリティパッチ配ってるか説明してご覧なさいな

権限昇格のバグとか理解できまして?

981 :SIM無しさん:2023/06/10(土) 00:28:42.45 ID:e386WdpX.net
5や1を使ってる人はどうしてるんだろうな
何十万も払って買ったのに2年とか3年で機種変えてんの?
セキュリティパッチの更新年数ってxperiaシリーズ通してそこまで変わらんでしょ

982 :SIM無しさん:2023/06/10(土) 00:32:46.43 ID:Wfl08B9W.net
>>980
お前は生きていてつらいだろう
不満が多くて他人に八つ当たり
自分の無能、低学歴を棚上げして他人を批判することに、何の意味があるんだい?

983 :SIM無しさん:2023/06/10(土) 00:33:55.21 ID:o4XQ0E0C.net
結論ありきの質問だったのか?
結局何が言いたいの

984 :SIM無しさん:2023/06/10(土) 00:36:18.44 ID:5eDEuJ81.net
>>982
そんなに図星なの?
ミドルレンジ位、次々買い替えればいいと思えないの?

俺はそうしてきたしこれからもそうする

985 :SIM無しさん:2023/06/10(土) 00:38:11.29 ID:5eDEuJ81.net
>>983
誰一人回答してないのに結論ありきってどうなん?

986 :SIM無しさん:2023/06/10(土) 02:34:41.43 ID:5diBcl2u.net
>>984
そんな宣言しなくても買い替えていいんだぜ

987 :SIM無しさん:2023/06/10(土) 03:02:09.47 ID:3i3HSJfT.net
うんちくを垂れるはずが
失敗して逃亡の準備中

988 :SIM無しさん:2023/06/10(土) 06:34:13.68 ID:o4XQ0E0C.net
>>985
お前の事だよ
噛みついて買い替えなければならないって方向性で煽って決めつけてんじゃん
否定するって決まってたんだろ?
どうでもいいから結局何がいいたいんだ?

因みに自分は買い替えるけどお前と同じで勝手にそうするしわざわざ言わない

989 :SIM無しさん:2023/06/10(土) 06:40:32.64 ID:5eDEuJ81.net
脆弱性のある端末を平気で使うバカが居るせいで
メーカーが調子に乗ってアップデートしないで良いと思ってるからな
いい迷惑なんだよ

990 :SIM無しさん:2023/06/10(土) 06:59:11.14 ID:5eDEuJ81.net
>>988
使い続ける奴は言ってもいいけど
買い替えるやつは言うな
こうですか?わかりません

991 :SIM無しさん:2023/06/10(土) 07:51:37.02 ID:DlytrVY5.net
>>980
既存のアプリしか使わないし怪しいエロサイトも行かないし広告ブロックしてるし上で言われてるようにAndroidはサンドブロック方式だからそんな簡単にウイルスやマルウェアに感染しない
めっちゃ古いAndroid8のXperiaXZ1compactをサブで使ってるけどウイルスもマルウェアも感染してないぞ
万が一に備えてGoogleアカウントは専用のXz1compact専用だけど

992 :SIM無しさん:2023/06/10(土) 07:56:02.74 ID:jhZ+AESG.net
そんなことより今朝になったら>>952の透明アイコンができてるんだけど!
なんなのこのスマホ
もーいい加減にしてほしい

993 :SIM無しさん:2023/06/10(土) 10:13:38.11 ID:cjtfJ2t5.net
正論をひっさげて喧嘩を売ろうとしたけど
結果的にコミュ障の発達障害であることがバレたマヌケ

994 :SIM無しさん:2023/06/10(土) 10:45:19.39 ID:RU2zJ1Ul.net
そもそも論で10III liteで酷い不具合なんてなくね?
俺がOSを上げてないからそう感じるのかな。

995 :SIM無しさん:2023/06/10(土) 10:52:15.79 ID:sM0lXkS6.net
不具合と脆弱性の違いもわからんの?

996 :SIM無しさん:2023/06/10(土) 11:29:05.95 ID:RU2zJ1Ul.net
>>995
脆弱性のことは聞いてないので除外して

997 :SIM無しさん:2023/06/10(土) 11:31:21.95 ID:nsyHHVH6.net
誰もこの不具合に言及してないんでおま環でしょうか?
10iiiLite 泥12 62.1.A.1.400 ダークモードON

Googleアシスタント呼び出し画面「次のように言ってみてください」 や Files by Google のストレージ残量バー の色が暗すぎて見えないんです

泥11→12にアプデして即ファクトリーリセットしてから使い始めて早1年、泥12のマテリアルUIのバグかなと思いつつ、結局治らないままアプデ終了しそうなので…

https://i.imgur.com/mZ0Ljnd.png
https://i.imgur.com/iIfq5TP.png

998 :SIM無しさん:2023/06/10(土) 11:36:41.91 ID:sM0lXkS6.net
>>996
文意を引き継がないなら
なぜそもそも論とかいいだした?

999 :SIM無しさん:2023/06/10(土) 11:43:41.13 ID:zgUgce8Y.net
>>997
気付かなかったけど同じ
https://i.imgur.com/unsvEAD.png

1000 :SIM無しさん:2023/06/10(土) 11:48:23.89 ID:RU2zJ1Ul.net
>>998
悪かったよ。で何か気になる不具合はあるの?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200