2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia XZ1 part43

1 :SIM無しさん:2022/05/13(金) 19:30:28 ID:MDy0IpSz.net
前スレ
SONY Xperia XZ1 part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1639271354/


SONY公式
https://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-xz1/

発売日 2017年11月10日(金)
OS Android 8.0(Oreo)
サイズ 148 x 73.4 x 7.4mm
重さ 155g
画面 5.2インチ
解像度 1920×1080
CPU Snapdragon 835 MSM8998
RAM 4GB
容量 64GB
防水 IPX5/IPX8

Xperiaバッテリー劣化診断方法
電話から
*#*#7378423#*#*
を入力する

又は
*#*#7378423#*#*
この文字列を通話アプリのダイヤル欄にコピペすると発動する

651 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 00:05:13.96 ID:Ev7sN1N5.net
充電遅いの???

652 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 00:32:48.85 ID:smr3CJ3g.net
>>635
イレギュラー過ぎて参考にならんかもしれんが、2日前にたまたま仕事でイヤホン使ってたから試しに動画とってみた

音アリだった
ちなみにイヤホン差した後再起動はしてない
今はイヤホンないから差した直後を試すことはできないけど…

653 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 00:54:06.80 ID:TeJEG8v8.net
10 iii Lite使ってるけど、
USB PD対応充電器なら3500mAとかで充電されるで。
あとバッテリ持ちは明らかに良い。

10 ivは4500mAh→5000mAhだからさらに良いだろうな。

654 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 14:14:27 ID:7jaS9SBV.net
イヤホンって有線?

655 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 14:42:32 ID:zA4LDh47.net
電話発信すると画面が真っ暗になってしまってああついにこわれたかと思ったけど
近接センサー掃除したら直った

656 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 19:47:20 ID:fto1zN0G.net
まだまだ使えそうな愛機XZ1だけど
物欲に負けて10Ⅳ買ってきてしまった。
速攻でXZ1と同じspigenラギッドアーマーとasdecのノングレアフィルムも着けた。

しかし見比べるとXZ1の薄さは凄いな。
当時最先端の835積んで放熱もしっかりしていてこの薄さ。
厚さだけ見るとラギッドアーマーつけた10Ⅳが野暮ったく見えるレベル。

画面は10ⅣがXZ1より4mm細く、25mm長い。まさに短冊。
本体の大きさはどちらもラギッドアーマー着けた状態で10Ⅳが5mm細く、5mm長い。
つまり握りやすくなった。

使い勝手はまだわからん。

657 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 20:45:49 ID:gjVz7tmz.net
わかります
普段はケースに入れてるんですけどたまに外した時に薄くて銀色でかっこよく見えます

658 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 21:57:03 ID:TeJEG8v8.net
じきに10 ivの方が握りやすくてバッテリー持って最高!って言い出すよ。

659 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 22:22:54 ID:2kMq0PyM.net
10IVにしたけど横幅が狭いよ
一行の文字数をXZ1と同じにすると当然文字が小さくなる
これが少し読みづらい

660 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 22:29:09 ID:jXDAfNzg.net
中古の細長機種に変えたのが赤ロムになったから一旦戻ってきたけどやっぱこっちのほうが持ちやすいわ

661 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 23:12:09 ID:lYlTy6sI.net
>>652
ありがとうございます
たまに出る症状なので動画撮影前に騒音測定器というアプリでVU計が振れているのを確認してダメなら再起動に疲れた

最近気付いたのはVUが振れていない時に再度イヤホンを挿して、音楽再生するとナゼか音楽に合わせてVU計が振れ、そのままイヤホンを抜くと復帰する
想像するにイヤホンを挿すとマイク入力も外部マイクに切り替わっているんじゃないかと
その辺りの切り替えバグなのか
ちなみにイヤホンはステレオ3ピン

662 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 23:32:09 ID:n3Edn5W7.net
たまにしか起きないなら接触の問題とかじゃないの

663 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 23:35:07 ID:DwYrhF2J.net
au版はネトフリ起動で端末フリーズも放置でしょ?
まだメインで使ってる人尊敬するわ

664 :SIM無しさん:2022/08/07(日) 02:24:29 ID:K7vEIQL4.net
なにそれ?
知らなかったけど俺はそれ使ってないから困ってないぞ

665 :SIM無しさん:2022/08/07(日) 03:14:54 ID:/Kqpd2sU.net
サブスクはアマプラのみなのもあるけど、そもそもスマホで映画とか見ないッス

666 :SIM無しさん:2022/08/07(日) 07:50:17.04 ID:kZ1TT5gp.net
>>656
バッテリーの容量は単純に二倍くらいになってると思いますが、xz1とくらべて充電速度はどんな感じですか?
あまり早くないと聞いたので

まぁ高速充電繰り返してたらバッテリーすぐダメに成りそうではありますが

667 :SIM無しさん:2022/08/07(日) 07:57:16.17 ID:/6K9EJ1V.net
映画ならせいぜい10インチタブレットだな。

テレビなかなか壊れないし、Fire TV Stick 4k maxで動画サービス見てるな。
Youtubeくらいは出先のスマホで見たりするが。

668 :SIM無しさん:2022/08/07(日) 08:21:28.73 ID:1aYMRWCO.net
メシ食いながらスマホでつべ見るけどそれだけで発熱がやばいわ
つべがアプデで重くなったのかスマホ側が色々疲労してんのかわからんけど明らかにもう先が短くて悲しい

669 :SIM無しさん:2022/08/07(日) 09:56:00.75 ID:yzOMuMB4.net
>>666
ドコモの純正バッテリー08はこの機種でも見違えるほど充電速度早いよ

670 :SIM無しさん:2022/08/07(日) 12:40:12 ID:t8FWgjN3.net
充電器かな?

671 :SIM無しさん:2022/08/07(日) 13:31:52 ID:Kzp1LdLj.net
>>663
相変わらず治ってないんよ。もうそろそろ半年になるかな。

672 :SIM無しさん:2022/08/07(日) 16:48:37 ID:j7oDFoB9.net
>>662
たまにと言っても毎晩イヤホン使ってて1日おきくらいの頻度だから意外に多い
セリアのLR ミックス片耳イヤホンがいけないのかもなあ

673 :SIM無しさん:2022/08/07(日) 16:57:26 ID:OpE5P4Ey.net
実際それはあり得るかもしれない
この機種のヘッドホンジャックは有線ステレオマイクに対応した特殊なジャックで、
別売りの専用マイクSTM10の画像を見るとわかるが5つの接点が細かく並んでいる珍しい仕様
この機種を想定してないイヤホンは端子のピッチが合ってなくいやつもあるかも

674 :SIM無しさん:2022/08/07(日) 17:23:13 ID:SmF3HMk6.net
そう言われて穴覗き込んでみたが端子なかなかすごいな

675 :SIM無しさん:2022/08/07(日) 22:37:35 ID:/6K9EJ1V.net
有線ステレオマイクと見ると違和感があるな。
まあ間違いではない気がするけど。

デジタルノイズキャンセリング対応のイヤホン用に、
ウォークマンと同様に5極ジャックなんだよね。
3極+LRのマイク用で5極になってる。

普通の3極ヘッドホンなら問題ないと思うけど、
ピッチが微妙に合わないジャックはあるかもな。

676 :SIM無しさん:2022/08/08(月) 00:35:04 ID:Ji83dsjT.net
ピッチはアステル派です

677 :SIM無しさん:2022/08/08(月) 01:34:07 ID:Mozo7KGb.net
ひょっとしてSTM10って今の機種でもう使えないの?
結構お高かったイメージなのに

678 :SIM無しさん:2022/08/08(月) 03:55:18 ID:hBpjn9hx.net
確か、テレビ受信用についてきたアンテナケーブルを挿すとその先は一般的な接点数のコネクターになるので、>>661は問題切り分けのためにアンテナケーブルを間に挟んでみるといいかも。

679 :SIM無しさん:2022/08/08(月) 10:33:55 ID:eskhSIqn.net
4極は規格が複数あるからsonyの純正がお勧め
フリマで数百円だろうし
短くてもあれ挿すだけで何局かはフルセグで見られる

680 :SIM無しさん:2022/08/08(月) 11:39:45 ID:VYRp6Xuo.net
乗換先としてzenfone9気になるけど8が評判悪かったのね

681 :SIM無しさん:2022/08/08(月) 12:31:56 ID:x1SM0+2x.net
ふぉおん

682 :SIM無しさん:2022/08/08(月) 20:36:51 ID:BhcnNi+i.net
ソニーの回し者だが、
せっかく有線イヤホン使うならデジタルNC対応のこれがいいぞ。

対応機種にスマホ割は書いてないけど、
これをXZ1とかX Performanceとかに指すとデジタルNCが有効になる。

https://www.sony.jp/walkman/products/MDR-NWNC33/

683 :SIM無しさん:2022/08/09(火) 10:48:36 ID:pYgbCao3.net
昔のウォークマン付属のイヤホンか
あっちは033だけど性能は変わらんのよね

684 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
931と0931思い出した

685 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺はMDR-EX85SLとMDR-EX082を思い出した
未使用のMDR-EX082持ってるわ

686 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
(´‥∀‥`)ほう

687 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ヤフコメ書き込もうとすると、キーボードと予測変換と「投稿前に御確認下さい」という注意喚起文章で書き込み欄が全く見えなくなるんだけどお前らのも同じ?
1iiにしたらどうなるんだろ

688 :SIM無しさん:2022/08/12(金) 23:24:48.22 ID:ebqdhI8b.net
標準キーボード横幅縮める設定あるけど縮めたいのって縦幅なんだよなあ

689 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
端末買い替えたけど結局メインsimこっちに入れて身に付けるようになってしまった…
片手での使い勝手がよすぎる

690 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
1Ⅳに行く人いる?

691 :SIM無しさん:2022/08/14(日) 21:31:40.24 ID:m7uw5Sue.net
POBox復活したら考える

692 :SIM無しさん:2022/08/14(日) 21:42:27.87 ID:qk90Mox1.net
POBoxなんてAPKでインストールできるやん

693 :SIM無しさん:2022/08/15(月) 00:23:59.41 ID:Eeyj3fud.net
アルバムは?

694 :SIM無しさん:2022/08/15(月) 00:33:07.36 ID:Uvy4hsgc.net
5chにいるくせにググれないのかよ

https://hi-digi.com/xperia-sony-application/

695 :SIM無しさん:2022/08/15(月) 01:00:09.20 ID:R11PisFG.net
親切やな

696 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
横からサンクス

697 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
丸四年使ってるけど特に不満が無いんだよな。
これの前に使ってた301Fも長く使える名機だと思ったけど
個人的にはXZ1もスペック的にはまだまだ問題ない。

ウマ娘のアップデートで動作しなくなってからだな…

698 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>697
ARROWS Aかwww
あれarrowsのくせに安定してて逆に不具合とか言ってたな…
不具合がない不具合

699 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ソニータイマーが故障してるソニー製品みたいなもんか(違

700 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
とうとう縦長端末に変えたが
色んなアプリで上詰め表示のメニュー位置が高すぎて指が忙しい
やっぱXZ1のサイズ感いいわ

701 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
オレも約4年使ってきてまだまだイケると思うがバッテリーだけ変えたい。
データは全部消えるよね。ほかに気をつけることある?

702 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
スマホの修理屋みたいなの使えばバッテリー交換でもデータは消えないでよ

703 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
電池交換という手もあったか

ただ、二年延長ぐらいだろうか

704 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>541
これをauの下取りに出したら破損扱いで550円でした
こうなる前にご検討を

705 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
バッテリー交換でデータが消える発想…

706 :701:[ここ壊れてます] .net
えっ・・・バッテリー交換したらデータ消えるのが当たり前と思ってた

707 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
防水が今ほどじゃなかったときのスマホはバッテリー交換できたでしょ

キャリアにバッテリー交換頼むとデータ消去されるのは個人情報の観点から初期化するからだよ

708 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
バッテリーどこで手に入るの?
自分でやればデータも消えないしな

709 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
バッテリーバックアップだから突然
「まことにざんねんですが
 あなたのスマホのデータはきえてしまいました。
        ▼」
とか出てきたらいや

710 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>708
LIP1645ERPCで検索した?

711 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
今日突然Wi-Fiもモバイル通信も

712 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
途中で送って島った

今日Wi-Fiもモバイル通信もできなくなった
再起動したらスパナマークでて、もう一回電源押したら再起動始まって使えるようになったけど

数ヶ月前もスパナマークでてんだよなぁ
今年の12月で丸4年になるんだが、そろそろ本当に壊れだしたのかな
バッテリーは健康95パーセントだけど

713 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
スマホも夏はバテるんだよ

714 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
スパナなんか再起動の度に出るけど、少し待てば普通に立ち上がる

715 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>712
バッテリーに関しては
>>538 の方法を試してみてくれ

716 :SIM無しさん:2022/08/19(金) 08:59:36.90 ID:FKrAoD44.net
何回もいうけどスパナ出たらセーフモードで再起動しろよ
次普通に再起動すると消えるから

717 :SIM無しさん:2022/08/19(金) 10:21:23.03 ID:YwW8U9sW.net
>>716
すまん、セーフモードとはどのようにするのか教えて下さい。

718 :SIM無しさん:2022/08/19(金) 10:33:48.88 ID:h1onun9Z.net
まずはググれや
「Xperia セーフーモード」出てくるわ

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000162128

719 :SIM無しさん:2022/08/19(金) 10:34:05.89 ID:h1onun9Z.net
セーフーモードってなんやねん
(´•ω•`)
間違えた

720 :SIM無しさん:2022/08/19(金) 10:38:48.26 ID:vqF2VnLm.net
セーフーゾクモード?

721 :SIM無しさん:2022/08/19(金) 10:51:19.10 ID:uKKzvfyL.net
フーフーモード

スマホがふーふー、料理を冷ましてくれるよ!

722 :SIM無しさん:2022/08/19(金) 11:01:30.15 ID:X466UDpJ.net
セーフモード再起動したらウィジェットが全部吹き飛んだ😡

723 :SIM無しさん:2022/08/19(金) 11:04:28.49 ID:hSzOZYtZ.net
セーフモードってやったことなかったけどサードパーティ製アプリ無効とかするのか
それなら自分がスパナ出ないのも納得した
アプリによるのか

724 :SIM無しさん:2022/08/19(金) 11:24:48.58 ID:uKKzvfyL.net
>>722
その後再起動し直してもだめかね

725 :SIM無しさん:2022/08/19(金) 11:27:01.36 ID:X466UDpJ.net
>>724
消えたままだったから再配置したよ
まぁ、数個しか置いてなかったから元通りにできるし問題ないッス

726 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
バッテリーが突然崖にきたように持たなくなったよ
ヘルステストの値は2610でgoodだけど
体感的にはもうダメポ

1Ⅱ 10Ⅲ 10Ⅳ OPPO等
どうすっぺ

727 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
この機種気に入ってるけど5Ⅳ出ていい感じだったら変えようかな

728 :SIM無しさん:2022/08/19(金) 20:44:04.07 ID:24zud8PF.net
スナドラ8Gen1積んでる時点でいい感じになんてなりえないんだから

729 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんか俺のXPERIAxz1も最近急にバッテリー消費激しくなった
バッテリー健康度に変わりはないのにだ

730 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
AUの使ってるけどマイク部分が調子悪いみたいで、修理が今年の3月いっぱいで終わってるみたいなんだけど、これはもうダメなんですかね?
リフレッシュ品に交換もできないかなーとAUにログインしようと思ったらパスワード忘れて確認できなかった

731 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>730
もうお母さんに助けてもらうしかないね
まずはドアを開けて「おか~さ~ん!」って呼んでみよう

732 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
煽り方が奇抜過ぎて困惑する

733 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
月曜に母親死んで今日葬式と火葬終えてやっと一息
> 「おか~さ~ん!」って呼んで
もし返事があったら嫌過ぎる
また殺さないと

734 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
はーあーい

735 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/K3DOjBH.jpg

736 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ギャラクシーってどう思う?
画面大きい方がいいただそれだけ

737 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>736
どのギャラクシーよ

738 :SIM無しさん:2022/08/20(土) 23:15:28.86 ID:b4rZSJh4.net
S21あたり

739 :SIM無しさん:2022/08/20(土) 23:15:55.40 ID:yenccuuE.net
スレチ

740 :SIM無しさん:2022/08/21(日) 00:00:47.73 ID:qVcqYY6o.net
>>736
いいんじゃない?

741 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>740
ありがと
ギャラクシーの画面の大きさでXPERIAだったら高くても変更したいのに
ソニーにいつになったら伝わるの

742 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
横画面固定モードってないの?
老眼なので重力と関係なく横に固定したいときがある
あと寝転びながら動画見るときとか

743 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
横画面にしてから自動回転オフにしたら固定されないっけ

744 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>743
やってみたが、オフにしたら全力で縦画面に戻った

どうもアプリ使えば行けるらしい

745 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
回転オフの状態で画面横にしたときにタスクボタン(■)の横に出るリピートみたいなヤツ🔄を押すと横固定にならないですか?
アプリ使ってもいいですが

746 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>745
おー
いけたわ
さんきゅ

ただ、キーボード横長で使いづれぇ

747 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
この機種古いからドラクエ8の動きがカクカクなんだよな…
どうにかならんかな…

748 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
冷しながらやると快適

749 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
冷やしスマホ始めました

750 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
背面フラットやカメラが凹んでる利点。
スマホクーラーが使いやすい

751 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>747
もっと高スペックのスマホに買い換えればいいと思います

総レス数 1001
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200