2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia XZ1 part43

1 :SIM無しさん:2022/05/13(金) 19:30:28 ID:MDy0IpSz.net
前スレ
SONY Xperia XZ1 part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1639271354/


SONY公式
https://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-xz1/

発売日 2017年11月10日(金)
OS Android 8.0(Oreo)
サイズ 148 x 73.4 x 7.4mm
重さ 155g
画面 5.2インチ
解像度 1920×1080
CPU Snapdragon 835 MSM8998
RAM 4GB
容量 64GB
防水 IPX5/IPX8

Xperiaバッテリー劣化診断方法
電話から
*#*#7378423#*#*
を入力する

又は
*#*#7378423#*#*
この文字列を通話アプリのダイヤル欄にコピペすると発動する

561 :SIM無しさん:2022/07/22(金) 21:25:05 ID:Iqy/4OmD.net
>>560
普通に1iiの方がいい

562 :SIM無しさん:2022/07/23(土) 00:30:28 ID:+5Bl8yKg.net
>>557
わかりやすいthx

563 :SIM無しさん:2022/07/23(土) 07:07:03 ID:w4Rpim/Q.net
>>561
thx!
1Ⅱの線で考えてみるわ

本日の容量2181517
結構変わるな

564 :SIM無しさん:2022/07/23(土) 20:40:36 ID:oXv2/dM9.net
意外と日替わりなのか

565 :SIM無しさん:2022/07/23(土) 22:33:23 ID:8uEuB+hB.net
だからその数値はアテにならないってば

566 :SIM無しさん:2022/07/23(土) 22:35:03 ID:aSZG9Ep9.net
アテになるよ
キャリアの修理だってその数値見てバッテリー交換するかしないか決めてるんだし

567 :SIM無しさん:2022/07/23(土) 23:34:48 ID:IUE6Mh5l.net
変わると言っても2700とかになったりはしないしな

568 :SIM無しさん:2022/07/24(日) 00:38:59 ID:Ok4DxRwP.net
XPERIA XZ2700

569 :SIM無しさん:2022/07/24(日) 02:04:33 ID:urBRQSEO.net
>>567
そら仕組みが実際に何かを詰め込んで何かを出してという訳じゃなく化学変化と電気を数字で表してるだけだからね

570 :SIM無しさん:2022/07/24(日) 05:38:02 ID:ma6gX/6B.net
するとフリーザ様の戦闘力も53万キッカリとは限らない…だと…!?

571 :SIM無しさん:2022/07/24(日) 07:46:59 ID:xGSBEa2g.net
最後のリフレッシュ品交換から2年、ぼちぼち10Ⅳへ乗り替える事にした
おまえら世話になったな

572 :SIM無しさん:2022/07/24(日) 10:07:33 ID:j2WZsY2A.net
>>566
嘘を書くな
メーカーはそんな数値に関係無く交換しろと言えば交換する

573 :SIM無しさん:2022/07/24(日) 12:25:29 ID:ES8VuIx2.net
5IIIだとその数値見られなくなってるぞ
項目自体がなくなってる
メーカーはどこ見て判断してるの?

574 :SIM無しさん:2022/07/24(日) 12:48:04 ID:pY2Q8c4N.net
マジで?中古さらに買いにくいなぁ

575 :SIM無しさん:2022/07/24(日) 13:18:42 ID:4Axlist2.net
>>573
えーまじ

576 :SIM無しさん:2022/07/24(日) 14:03:11 ID:KjooJzmo.net
>>500
毎回新しい機能が加わっていったからな。
メール、ezweb, i-mode。
3和音が出てきたときのワクワク感。
着メロ職人も登場。
カメラがついたりアプリが加わってゲームや便利機能が使えるようになったり。
夢があった。

577 :SIM無しさん:2022/07/24(日) 15:02:48 ID:x10UAeK0.net
i-modeサイトってほぼ何も使ったことなかった

ところで、皆さん10Ⅳに行くのは何故なの?
安いの?(いくら?)
1Ⅱは…?

578 :SIM無しさん:2022/07/24(日) 15:15:15 ID:AjZ7/vSe.net
スナドラの性能がXZ1と同等だから候補に挙がる
定価だと6万で安くはないがMNPで1万になる
旧機種より新機種のほうがOSアプデ対応長い

579 :SIM無しさん:2022/07/24(日) 15:16:31 ID:o8Uk8g79.net
未だにXZ1使ってるんだからそんなん誤差だろ

580 :SIM無しさん:2022/07/24(日) 16:04:04 ID:AdVRrfYF.net
>>577
もう出てるけどスペック的には1Ⅱが欲しかったが
やっぱ古い(=保証期間が残り少ない)
長く使うタイプなのでスペック満足しても
色々切れたまま使うことになるよりはと思って10Ⅳにした
2年程度で買い換える予定なら1Ⅱがいいと思う!

581 :SIM無しさん:2022/07/24(日) 16:21:28 ID:fG6Tng2l.net
人数的には5IIにした人が多かったなあ(遠い目)

582 :SIM無しさん:2022/07/24(日) 17:04:19 ID:DyLvRJ/2.net
メーカーならPCの専用ツールみたいなんで測定してるんじゃないの。他メーカーでそういうのあったし

583 :SIM無しさん:2022/07/24(日) 17:46:32 ID:kVgYMwHd.net
>>572
そりゃバッテリー交換しろって言えば数値関係なく交換するよ

こっちからバッテリー交換しろと言わなかったときにバッテリー交換するかしないかをバッテリーヘルステストの数値見て決めてる
例えば画面割れてフロントパネル交換で修理出したとき、バッテリーヘルステストの数値が基準を下回ってると
バッテリー交換なんて頼んでないのにバッテリー交換もセットで修理しなきゃいけなくなる

584 :SIM無しさん:2022/07/24(日) 18:14:39 ID:AjUbh5VE.net
OS11のうちに変えときゃよかった
12のUI好きくない

585 :SIM無しさん:2022/07/24(日) 19:26:25.71 ID:xV/rCIdl.net
>>583
メーカーもこんな参考にもならない数値を見てるとか信じがたいな

586 :SIM無しさん:2022/07/24(日) 19:36:31.41 ID:Id1pD+bh.net
別に信じなくていいのでは

587 :SIM無しさん:2022/07/24(日) 23:35:16 ID:S4Sw5x/G.net
サービステストがない
1IIIからなくなったようだ

https://i.imgur.com/UGrEa57.png

2chMate 0.8.10.153/Sony/SO-53B/11/DR

588 :SIM無しさん:2022/07/25(月) 00:51:06 ID:lmVsejRw.net
テストもさせてくれないの

589 :SIM無しさん:2022/07/25(月) 14:03:34 ID:KwvnENJB.net
ガラスフィルム100円で投げ売りされてる

590 :SIM無しさん:2022/07/25(月) 17:07:01.64 ID:p0BLYPPf.net
ガラス投げんな

591 :SIM無しさん:2022/07/25(月) 18:06:53.17 ID:L0FScS9n.net
うぇ~いwwバキッ

592 :SIM無しさん:2022/07/25(月) 19:33:03.38 ID:ZbsmT4Ir.net
どこで投げてるのか教えて

593 :SIM無しさん:2022/07/25(月) 19:44:13.27 ID:Pink9roJ.net
>>589
ゴリラガラス(ブルーカットなし)の薄いヤツなら欲しい
どこで売ってるの

594 :SIM無しさん:2022/07/25(月) 19:55:36.56 ID:X/VneYRA.net
メール便なら送料220円かかるし微妙なのしかない
http://leplus-outlet.com/?mode=grp&gid=2002912

595 :SIM無しさん:2022/07/25(月) 22:55:49.88 ID:qRjV+j1t.net
タマフレケースええやん

596 :SIM無しさん:2022/07/26(火) 00:24:11.13 ID:kORiBrCt.net
㋿って見えますか

597 :SIM無しさん:2022/07/27(水) 10:47:14 ID:4E6mAdFR.net
バッテリー
2275000だわ

替え時かな

598 :SIM無しさん:2022/07/27(水) 18:45:26 ID:UmnVvtn7.net
2275でいい

599 :SIM無しさん:2022/07/27(水) 19:15:42 ID:fZyimQ1z.net
XZ1モデルのペリアSE出してくだしあ

600 :SIM無しさん:2022/07/27(水) 20:05:33 ID:DsnGeFNR.net
Xperia Aceがあるやん

601 :SIM無しさん:2022/07/27(水) 23:03:40 ID:gj2lR8PD.net
せめてSD600は必要

602 :SIM無しさん:2022/07/28(木) 07:29:50 ID:rFtc5kN5.net
480で充分だろ

603 :SIM無しさん:2022/07/28(木) 11:11:51 ID:laUcYQjI.net
せめてFHD+だったらなぁ

604 :SIM無しさん:2022/07/28(木) 11:25:51 ID:UhowB8y/.net
>>603
Xperia aceがまさにそれやん
スナドラ630
画面はフルHD+

605 :SIM無しさん:2022/07/28(木) 16:53:22 ID:27zKAbUM.net
カメラ性能落とさない、画面の横幅狭くならない、SDカード使用可、xz1よりあまり大きくないとなると選択肢ないよね? chmateがiphone版出してくれたらiPhoneいくんだか

606 :SIM無しさん:2022/07/28(木) 16:58:43 ID:5ZD+ikke.net
>>605
Galaxy S20 5GとかS10いいんじゃないか

607 :SIM無しさん:2022/07/28(木) 16:59:21 ID:5ZD+ikke.net
まぁ朝鮮スマホが嫌いなら選択肢はないから甘んじて細長を受け入れるしかないが

608 :SIM無しさん:2022/07/28(木) 17:03:18 ID:27zKAbUM.net
レスありがとう。ごめん韓国メーカーは選択肢にない。

609 :SIM無しさん:2022/07/28(木) 17:04:32 ID:27zKAbUM.net
横幅キープだと細長だとどれになる?

610 :SIM無しさん:2022/07/28(木) 17:07:30 ID:aLeehhbn.net
1シリーズは画面幅キープで本体サイズが17mmほど伸びる

611 :SIM無しさん:2022/07/28(木) 17:09:08 ID:27zKAbUM.net
ありがとう検討してみる

612 :SIM無しさん:2022/07/29(金) 09:34:41 ID:IieZu5ea.net
10ivに変えたけどベゼルが狭くなってる分そんなに巨大化した印象はない
縦長はすぐ慣れた

613 :SIM無しさん:2022/07/29(金) 10:16:12 ID:VNsHmjPF.net
そもそも画面細くなってるじゃんそれ

614 :SIM無しさん:2022/07/29(金) 10:45:51 ID:uJ5/6qXE.net
1が同ライン

615 :SIM無しさん:2022/07/29(金) 10:56:57 ID:kULJaU+l.net
>>522
バッテリー膨張で最初画面の一部が黒くなってそのうち液晶右側が浮いてくるこの機種特有の持病ですねしょんぼり(´・ω・`)

616 :SIM無しさん:2022/07/29(金) 16:11:41 ID:ZlKcCW9j.net
俺は左下が浮いてきた

617 :SIM無しさん:2022/07/29(金) 16:52:50 ID:EdYesRTv.net
>>615
といっても3年半使ったからしょんぼりではないかな
1年そこらでこれになったらキレてたけど

618 :SIM無しさん:2022/07/30(土) 04:37:17 ID:IV6T1k15.net
>>617
サブ機として過酷なゲーム専用端末にしたら1年半位で浮いてきました。

619 :SIM無しさん:2022/07/30(土) 08:12:33 ID:rKoP7SeJ.net
>>618
それを私に報告されても

620 :SIM無しさん:2022/07/30(土) 09:16:33 ID:IV6T1k15.net
>>619
確かに…チラ裏ですね。
まあ、膨らむ以外はほぼ神機でしたよね。

621 :SIM無しさん:2022/07/30(土) 11:02:02 ID:AVC3cDWG.net
新しい禅9が5.9インチでステレオSP

622 :SIM無しさん:2022/07/31(日) 06:11:03.17 ID:ZQwzv1DH.net
エディオンで1Ⅲとかのモック触ってきた
サイズ的に買うなら1Ⅱかなと思った

でももうちょっといけるか?

623 :SIM無しさん:2022/08/01(月) 19:44:18 ID:1c2gHFYi.net
分解してたら膝の上に乗っかってきた。なんだこれ…
https://i.imgur.com/PU5lRb7.jpg

624 :SIM無しさん:2022/08/01(月) 22:25:30 ID:hYb9puOU.net
どうせ飼い猫の画像だろと思ったら違った・・・

625 :SIM無しさん:2022/08/02(火) 10:55:48 ID:4H+Z9OwK.net
ごめん😂

626 :SIM無しさん:2022/08/02(火) 11:14:39 ID:wgZzqdn7.net
でげでげでげでげでげでげでげでげでげでげでげでげでーでーでwww
ああああああ~んwwww
でげでげでげでげでげでげでげでげでげでげでげ~wwww
てろら~んてろり~んwww
あおぉぉぉぉぉ!ーー!ん!!

627 :SIM無しさん:2022/08/02(火) 21:15:11 ID:zvfVpnkr.net
なんか入院中の嫁がiPhone13からオラのXPERIAxz1にLINE通話ができんとか言うてくるわ
確かに何回やっても出来んかった

普通の電話はできたが、普通にLINE通話できてた時もあったんだが、Android version9とかの状態で使ってる弊害?
省電力モードオフ、wifiオフ、本体再起動は試してみたが、どれも効果なし

同じ経験ある人いる?

628 :SIM無しさん:2022/08/02(火) 21:27:30 ID:SBQ01JrI.net
何かツイッターでもそういう報告あるね
OSも機種もキャリアも関係なさそう
再インスコで直ったって人も一応いた

629 :SIM無しさん:2022/08/02(火) 21:46:11 ID:AfuTeQut.net
LINEの通知音が一切鳴らなくなった事はある。
これはXZ1初期化するまで治らなかった。

あとbluetoothイヤホンの
「音楽再生中に電話がかかってきたら、プレイボタンで通話に切り替え」
がいつの間にやら出来なくなってた。これは初期化しても治らない。
誰か解決法知らん?

630 :SIM無しさん:2022/08/04(木) 04:43:36 ID:JKM19HBA.net
絶対無いだろうけど処理性能だけ現代に合わせてそれ以外全く同じ機種出して欲しいなあ
カメラもベゼルも今のままで良いから性能だけ上げたミドルクラスで新作出してくれ

631 :SIM無しさん:2022/08/04(木) 08:53:20 ID:9HqI0VQz.net
初代aceがあのサイズのままステレオでミドルになって欲しかった

632 :SIM無しさん:2022/08/04(木) 11:00:51 ID:JO2m/dj2.net
>>630
バッテリー容量が少なすぎて無理

633 :SIM無しさん:2022/08/04(木) 15:31:49 ID:1gqVpYOP.net
最新機種を見るとxz1もあと1ミリは厚くてもいい
そうすればバッテリーは解決

634 :SIM無しさん:2022/08/04(木) 18:12:19 ID:K42FVhT5.net
ガチスペ要求ゲーはサブのあいぽん使うから
片手で操作しやすくブラウザやSNSが快適ならそれでいいんや…😭

635 :SIM無しさん:2022/08/04(木) 19:42:37 ID:D7olHeUa.net
イヤホン使った後に動画撮影したら無音
再起動しないと治らないんだが

過去にSOV36を3台使ったが全部同じ症状に悩んだ
同じ症状の人いますか?

636 :SIM無しさん:2022/08/04(木) 20:07:06 ID:yqhfbKzl.net
>>635
3台使って同じならそれもう聞かなくてもわかりません?
偶然にしてはおかしすぎます

637 :SIM無しさん:2022/08/04(木) 20:27:52 ID:66Px/5Cs.net
どういうこと?

638 :SIM無しさん:2022/08/04(木) 20:37:57 ID:uNesx7hX.net
バッテリー2,700はやはり少なすぎた
4,000くらいはほしい
左右に黒帯が表示されない正16:9は買ったときはほんとに自分にとって重要ポイントだったけど、今になってみるとベゼル狭くして画面広いほうが大切かなっと
でも昨今のXPERIAのミドル、ハイの細長だけはどうしても無理だった

639 :SIM無しさん:2022/08/04(木) 22:51:27 ID:brqY4uhm.net
2700でもスタミナ技術で不足は感じられなかったけど10 Ⅳの5000はヤバそうだな
こんなに大容量なのに重量は156gから161gにしか増えてないとかどうなってるんだ
206gのg52jに替えた俺が馬鹿だったわ

640 :SIM無しさん:2022/08/04(木) 23:26:31 ID:ObcDexb2.net
みんなが欲しいのは画面付きモバイルバッテリーなんだな

641 :SIM無しさん:2022/08/05(金) 08:05:21 ID:EmDb+ie2.net
不具合だけど仕様じゃね?
4年経って出てくるってことは皆使わないんだよ

642 :SIM無しさん:2022/08/05(金) 09:24:24 ID:KyizAnEM.net
3月に修理出したけど電源が落ちるようになってきた
次の機種が見つからない

643 :SIM無しさん:2022/08/05(金) 13:11:27 ID:IQ/jOKh7.net
そのりくつはおかしい

644 :SIM無しさん:2022/08/05(金) 14:04:40 ID:+s4liBUl.net
5iiか10ivにしようかな

645 :SIM無しさん:2022/08/05(金) 16:08:05 ID:yVux6mdt.net
>>639
5IIIの4500でも大差は感じないから容量ほどバッテリー持ちは良くなってないかな
充電時間はあからさまに長くなってるのに…

646 :SIM無しさん:2022/08/05(金) 16:40:23 ID:Bs5gtkT+.net
XZ1はバッテリー容量2700で連続通話1420分・連続待受420時間、5IIIは4500だけど1950分・420時間
1や5みたいな性能高いやつは消費電力も相応に高いからバッテリー持ちの良さはあまり感じられない
でも10IVは性能低いぶん消費電力も低いから5000で2910分・830時間とバッテリー持ちはかなり良いよ

647 :SIM無しさん:2022/08/05(金) 17:00:29 ID:yVux6mdt.net
>>646
5IIIは使わないときの電池減りが早いと感じていたけど、なるほどそういうことか
10IVは破格の数値だな

648 :SIM無しさん:2022/08/05(金) 17:42:16 ID:ZrDrzBDv.net
スペック低ければだいたい電池持ちがいい
もっさりするかもだけど

649 :SIM無しさん:2022/08/05(金) 18:10:47 ID:cFRA8NUa.net
大災害考えると持ちがいいのがいいな

650 :SIM無しさん:2022/08/05(金) 23:31:08.35 ID:O7sJnXH+.net
XPERIA 10Ⅳが縦長じゃなくて充電速度早かったらxz1の乗り換え先になったかもしれない...

651 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 00:05:13.96 ID:Ev7sN1N5.net
充電遅いの???

652 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 00:32:48.85 ID:smr3CJ3g.net
>>635
イレギュラー過ぎて参考にならんかもしれんが、2日前にたまたま仕事でイヤホン使ってたから試しに動画とってみた

音アリだった
ちなみにイヤホン差した後再起動はしてない
今はイヤホンないから差した直後を試すことはできないけど…

653 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 00:54:06.80 ID:TeJEG8v8.net
10 iii Lite使ってるけど、
USB PD対応充電器なら3500mAとかで充電されるで。
あとバッテリ持ちは明らかに良い。

10 ivは4500mAh→5000mAhだからさらに良いだろうな。

654 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 14:14:27 ID:7jaS9SBV.net
イヤホンって有線?

655 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 14:42:32 ID:zA4LDh47.net
電話発信すると画面が真っ暗になってしまってああついにこわれたかと思ったけど
近接センサー掃除したら直った

656 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 19:47:20 ID:fto1zN0G.net
まだまだ使えそうな愛機XZ1だけど
物欲に負けて10Ⅳ買ってきてしまった。
速攻でXZ1と同じspigenラギッドアーマーとasdecのノングレアフィルムも着けた。

しかし見比べるとXZ1の薄さは凄いな。
当時最先端の835積んで放熱もしっかりしていてこの薄さ。
厚さだけ見るとラギッドアーマーつけた10Ⅳが野暮ったく見えるレベル。

画面は10ⅣがXZ1より4mm細く、25mm長い。まさに短冊。
本体の大きさはどちらもラギッドアーマー着けた状態で10Ⅳが5mm細く、5mm長い。
つまり握りやすくなった。

使い勝手はまだわからん。

657 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 20:45:49 ID:gjVz7tmz.net
わかります
普段はケースに入れてるんですけどたまに外した時に薄くて銀色でかっこよく見えます

658 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 21:57:03 ID:TeJEG8v8.net
じきに10 ivの方が握りやすくてバッテリー持って最高!って言い出すよ。

659 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 22:22:54 ID:2kMq0PyM.net
10IVにしたけど横幅が狭いよ
一行の文字数をXZ1と同じにすると当然文字が小さくなる
これが少し読みづらい

660 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 22:29:09 ID:jXDAfNzg.net
中古の細長機種に変えたのが赤ロムになったから一旦戻ってきたけどやっぱこっちのほうが持ちやすいわ

661 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 23:12:09 ID:lYlTy6sI.net
>>652
ありがとうございます
たまに出る症状なので動画撮影前に騒音測定器というアプリでVU計が振れているのを確認してダメなら再起動に疲れた

最近気付いたのはVUが振れていない時に再度イヤホンを挿して、音楽再生するとナゼか音楽に合わせてVU計が振れ、そのままイヤホンを抜くと復帰する
想像するにイヤホンを挿すとマイク入力も外部マイクに切り替わっているんじゃないかと
その辺りの切り替えバグなのか
ちなみにイヤホンはステレオ3ピン

総レス数 1001
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200