2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia XZ1 part43

1 :SIM無しさん:2022/05/13(金) 19:30:28 ID:MDy0IpSz.net
前スレ
SONY Xperia XZ1 part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1639271354/


SONY公式
https://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-xz1/

発売日 2017年11月10日(金)
OS Android 8.0(Oreo)
サイズ 148 x 73.4 x 7.4mm
重さ 155g
画面 5.2インチ
解像度 1920×1080
CPU Snapdragon 835 MSM8998
RAM 4GB
容量 64GB
防水 IPX5/IPX8

Xperiaバッテリー劣化診断方法
電話から
*#*#7378423#*#*
を入力する

又は
*#*#7378423#*#*
この文字列を通話アプリのダイヤル欄にコピペすると発動する

405 :SIM無しさん:2022/07/01(金) 21:50:09 ID:sBnZx3pC.net
>>404
https://i.imgur.com/5oKt0Qc.gif

これだからな

406 :SIM無しさん:2022/07/01(金) 22:46:06 ID:DYmgAI90.net


407 :SIM無しさん:2022/07/01(金) 23:25:47 ID:qWSj9x4I.net
曲面親殺(笑)

408 :SIM無しさん:2022/07/01(金) 23:29:23 ID:04+/DGwY.net
ランチパック

409 :SIM無しさん:2022/07/01(金) 23:32:44 ID:TjgqM2bj.net
ランチパック!リモコン!次はなんになるのか…

410 :SIM無しさん:2022/07/01(金) 23:52:10 ID:SxQzulY+.net
>>408
背面が丸っこいだけでXZ2をランチパック呼ばわりする人いるけど
実はXZ2は全然ランチパックの形してないんよ

Xpeia ZL2で検索してごらん
これが本物のランチパックぺリアだ

411 :SIM無しさん:2022/07/01(金) 23:52:39 ID:SxQzulY+.net
Xperia ZL2

412 :SIM無しさん:2022/07/02(土) 00:19:00 ID:o7yRg6Rz.net
画像検索してみたけどしっかりランチパックしてるならわりと悪くない気がする
半端にランチパックやってたXZ2のほうがダサい不思議

413 :SIM無しさん:2022/07/02(土) 06:41:51 ID:KPoo2Nb3.net
バッテリー膨らんでないけど持ちが悪くなってきた
そろそろ買い換えかな
歴代XPERIAで一番のお気に入りだった

414 :SIM無しさん:2022/07/02(土) 08:44:57 ID:w1Qhi7mF.net
石鹸みたいにツルツル滑るから自宅専用サブ機でもカバーつけてる

415 :SIM無しさん:2022/07/02(土) 11:11:46 ID:o6SSeWKn.net
外見がACEで中身が5の端末出ないかな

416 :SIM無しさん:2022/07/02(土) 11:26:18 ID:SibrdHBp.net
出ないぞ

417 :SIM無しさん:2022/07/02(土) 13:17:35 ID:9LJiND74.net
5と10の間ぐらいの値段の端末でないかな

418 :SIM無しさん:2022/07/02(土) 13:17:57 ID:O1rN7xUS.net
出ないぞ

419 :SIM無しさん:2022/07/02(土) 17:00:42 ID:2os6L3tS.net
↑速すぎワラタ

420 :SIM無しさん:2022/07/02(土) 20:11:53 ID:mK8GERpO.net
>>412
ZL2は割とエッジがある膨らみ方というか背面の膨らみのアールが周辺だけで終わってるけど
XZ2は真ん中の方までダラダラアールがついてるから膨らんだビニール袋感を酷くしてる

421 :SIM無しさん:2022/07/02(土) 20:20:04 ID:oLcFVpti.net
機種変候補にaceⅢ考えてるけど、バックグラウンドに回したアプリが落ちるって報告が怖いよな。Spotify聴きながら別アプリとかよくしてるし

422 :SIM無しさん:2022/07/02(土) 20:31:55 ID:kKM50eNV.net
発売したてのXZ2にがっかりしたから急いで安くなったXZ1買った思い出

423 :SIM無しさん:2022/07/02(土) 21:29:13 ID:o7yRg6Rz.net
>>421
XZ1もゲーム中に攻略サイト見て戻ったらゲーム落ちてるとかあったけどそのレベルの話じゃなく?

424 :SIM無しさん:2022/07/03(日) 01:04:04 ID:yy0v5SXQ.net
au回線どんどん電池減るなあ

425 :SIM無しさん:2022/07/03(日) 04:04:46 ID:PB5wOIo6.net
au回線は死んでるから
機内モードにしとけよ

426 :SIM無しさん:2022/07/03(日) 07:25:27 ID:CZw4ABFP.net
あそういう事?
昨日充電の減りが早くてとうとう駄目になってきたかと思った
4Gついてるけど基本Wi-Fiなんだけどな

427 :SIM無しさん:2022/07/03(日) 13:32:02.02 ID:Z599MqCY.net
もう復旧したけど「電話回線切ってWi-FiだけONにする」
のってSIMカード取り出すしかできないのかな

モバイルデータ通信だけなら一発で切れるけど、
回線接続自体を切ったほうがいい事態はこれまで考えてなかったわ

428 :SIM無しさん:2022/07/03(日) 14:51:28.67 ID:W7SSh51p.net
機内モード

429 :SIM無しさん:2022/07/03(日) 14:56:50.96 ID:JArNeK1D.net
機内モードはWi-Fiも切れるのでは

430 :SIM無しさん:2022/07/03(日) 15:25:48.81 ID:fBcOmr06.net
機内モードにしてWiFiオンできるよ

431 :SIM無しさん:2022/07/03(日) 15:32:32.29 ID:5bs8XIRA.net
機内モードにしたあとWi-Fiオンにするんや

432 :SIM無しさん:2022/07/03(日) 15:44:19.27 ID:R+Is7YgY.net
>>425
この時点で機内モードって書いてあるやん

433 :SIM無しさん:2022/07/03(日) 15:48:14.15 ID:lScuhlju.net
>>432
>>427
「電話回線切ってWi-FiだけONにする」のってSIMカード取り出すしかできないのかな

に対してのレスなんだが
>>425とか今関係ないから

434 :SIM無しさん:2022/07/03(日) 17:18:29 ID:Z599MqCY.net
機内モードのままWi-Fiオンにできたのか…
これまで全然知らなかった

みんなありがとう

435 :SIM無しさん:2022/07/03(日) 17:20:54 ID:s+FD5Ry1.net
どういたしまして

436 :SIM無しさん:2022/07/03(日) 17:35:28 ID:+e+oGZfY.net
いいってことよ

437 :SIM無しさん:2022/07/03(日) 19:17:11 ID:osO7JOhd.net
>>436
ありがとう

438 :SIM無しさん:2022/07/10(日) 19:58:41 ID:y4lNARVZ.net
PDFクリックした瞬間フリーズする。もう限界か

439 :SIM無しさん:2022/07/10(日) 20:17:53 ID:RjDBZX/X.net
そんなことないぞ?
俺は動く

AdobeAcrobat入れ直してみたら?

440 :SIM無しさん:2022/07/10(日) 20:41:36 ID:jGVGsHy5.net
>>438
初期化で直る

441 :SIM無しさん:2022/07/10(日) 20:41:44 ID:2P4oNrGr.net
パソコンにあるデフラグ的な事は出来ないのかね

442 :SIM無しさん:2022/07/10(日) 21:03:08 ID:8aW/21GC.net
FLASH ROMはランダムアクセスだからあまり意味ないし、返って寿命を短くするだろうな

443 :SIM無しさん:2022/07/11(月) 00:18:29 ID:hUzjnxV9.net
そういうものなのか

444 :SIM無しさん:2022/07/11(月) 00:21:57 ID:3cWLZx1N.net
初期化したらAndroid8に戻んの?

445 :SIM無しさん:2022/07/11(月) 00:23:31 ID:DA3G0ExV.net
サイト見てて「全文を表示する」みたいなのが出てくるのイライラするよね。最初から表示しなさい

446 :SIM無しさん:2022/07/11(月) 00:51:49 ID:IvJhiInv.net
>>444
戻らない

447 :SIM無しさん:2022/07/11(月) 06:34:15 ID:xWgQKyxT.net
ついに卒業しますさよなら

448 :SIM無しさん:2022/07/11(月) 08:19:00 ID:MQeUVh9P.net
>>445
とんぼ返りする人のためにサーバ代を余計に払うのは少しでも減らしたいんでしょ

449 :SIM無しさん:2022/07/11(月) 22:09:30 ID:AxAfM45d.net
>>446
となると初期とはいったい何なのか…

450 :SIM無しさん:2022/07/11(月) 22:30:39.30 ID:Q8PeZVre.net
>>449
ユーザーデータの初期化だから初期化やん
新しく交換したらドロ9かもしれんやろ

451 :SIM無しさん:2022/07/12(火) 01:01:35 ID:HWC+rn0J.net
10だったりしたらいいのに

452 :SIM無しさん:2022/07/12(火) 07:42:38 ID:8ZRXLi/v.net
>>447
どの機種にしたの?
こちらは絶賛悩み中です。

453 :SIM無しさん:2022/07/12(火) 08:07:23 ID:nUVzzNFU.net
>>452
Xiaomi mi11liteにしました
側面指紋認証と今よりグレードアップとデュアルシムと値段3万くらいでとりあえず買ってみた
xz1でもいけるんだけどさすがに重くなってきたし
xz2xz3が側面指紋認証だったらこれにしたんだけど

454 :SIM無しさん:2022/07/12(火) 08:18:18 ID:qfhLZRZ9.net
galaxy m23 5Gが側面指紋認証だし悪くないかなと思ったんだけど防塵防滴ないのがなぁ(個人的におサイフケータイはいらない)
プライムデーで安いから余計悩む

455 :SIM無しさん:2022/07/12(火) 08:22:25 ID:nUVzzNFU.net
Pixelが側面認証だったらよかったのに

456 :SIM無しさん:2022/07/13(水) 08:35:17 ID:Uwg1Ke/q.net
先月は起動してた顔認証が今週?今月?いつの間にか使えなくなってた
マスクしてても認識してたから起動してたのがおかしかったのかも

457 :SIM無しさん:2022/07/13(水) 10:32:45 ID:EbqjeNj7.net
こいつかアニンしあっけ

458 :SIM無しさん:2022/07/15(金) 04:16:50 ID:3lSncNjg.net
ソニンは好きです

459 :SIM無しさん:2022/07/15(金) 04:40:09 ID:KgDhFA+K.net
いつまでも待~つ~わ~♪

460 :SIM無しさん:2022/07/15(金) 15:06:59 ID:6fT8dH1Q.net
電話かかってきたときに受話アイコンが出なくて電話に出られなかったけどなんなの

461 :SIM無しさん:2022/07/15(金) 15:17:09 ID:67JTJ+Qw.net
初期化しろ

462 :SIM無しさん:2022/07/15(金) 16:19:30 ID:DYsXNB9f.net
>>460
画面が浮いてると思われる
>>367>>369どうぞ

463 :SIM無しさん:2022/07/15(金) 17:08:18 ID:LNRgerdN.net
ジュワッ

464 :SIM無しさん:2022/07/15(金) 18:32:38 ID:osStxZe6.net
このスレとても参考になります。
こちらからは以上です。どうぞ。

465 :SIM無しさん:2022/07/15(金) 18:33:52 ID:LNRgerdN.net
オーバー?

466 :SIM無しさん:2022/07/15(金) 20:26:06 ID:ZC77KaoJ.net
テン・フォー!

467 :SIM無しさん:2022/07/15(金) 21:35:38 ID:Sg8u15Mn.net
テン・テン!

468 :SIM無しさん:2022/07/15(金) 23:06:09 ID:N2bed0v1.net
10IVとかよく考えたら意味わからんな
ローマ数字ってだんだん読みにくくなっていくけど
10VIIIとか10XIXとかまで続くんだろうか

469 :SIM無しさん:2022/07/15(金) 23:32:02 ID:Dy/r+5dC.net
>>466
>>467
通じちゃうオレが悲しい

470 :SIM無しさん:2022/07/16(土) 00:47:33 ID:4e4Dvavu.net
ビザ屋?

471 :SIM無しさん:2022/07/16(土) 01:17:49 ID:NG/HCB7d.net
コンデジのRX100ならVIIまでいってるぞ。
なおお値段15万。

472 :SIM無しさん:2022/07/16(土) 03:01:22 ID:rq1HXQPD.net
ローエンドのAPSミラーレス3台買えるやん
最近のXPERIA上位機種もだけどこのセンサーサイズにこの値段?みたいな印象が先行してしまう

473 :SIM無しさん:2022/07/16(土) 05:00:44 ID:KJRiB07s.net
スマホですのでデジカメと比べられても...

474 :SIM無しさん:2022/07/16(土) 15:08:40 ID:x5XjGp9p.net
>>466-467
東京に住んでる時に横田基地の無線聞いてた
今はデジタル化してるだろうけど

475 :SIM無しさん:2022/07/16(土) 15:26:12 ID:5cnOcNTz.net
>>472
これはスマホです
カメラはおまけです

476 :SIM無しさん:2022/07/16(土) 17:06:12 ID:TyGqfgHr.net
ゆうてカメラを並品にしたら半額ぐらいでしか見向きされなくなるやろ
おまけにしては訴求ポイントとしての比重が大きくなってる感はある

477 :SIM無しさん:2022/07/16(土) 18:26:29 ID:/kG/qYpX.net
シャープのライカスマホとか頑張ってはいるけど値段がなぁ

478 :SIM無しさん:2022/07/16(土) 18:49:43 ID:ILYS2TpU.net
個人的にはカメラはそこそこでいいから
それなりに(カメラ以外の)スペックの良いスマホをお求めやすい金額で出して欲しい

479 :SIM無しさん:2022/07/16(土) 22:19:23 ID:7jr8ufRv.net
ほんとカメラとか高性能にしても無駄だろって思うわ
世間一般の人ってそんな画質房なん?

480 :SIM無しさん:2022/07/16(土) 22:24:04 ID:8Ye7JttJ.net
永井先生かよ

481 :SIM無しさん:2022/07/16(土) 23:12:56 ID:Na5TFUUd.net
買い換え検討してたんだが秋か冬まで見送りだわ
良さそうなものない
もう少しだけ頑張ってくれ

482 :SIM無しさん:2022/07/17(日) 04:21:31 ID:YySGSyBi.net
1Ⅱが妥当だろ

483 :SIM無しさん:2022/07/17(日) 07:14:14 ID:/sB2fBa1.net
>>480
こらえんど

484 :SIM無しさん:2022/07/17(日) 20:40:02 ID:+TVFDo0C.net
アップデート止まるから中途半端な旧機種に今更手出しにくいんだわ

485 :SIM無しさん:2022/07/17(日) 22:21:24 ID:9YiBO460.net
房ってなに

486 :SIM無しさん:2022/07/17(日) 22:38:38 ID:xXpA2rWV.net
https://i.imgur.com/XCwzJEf.png

487 :SIM無しさん:2022/07/17(日) 23:02:09 ID:sWyIFwgB.net
3年ちょっとでとうとう画面が剥がれてきた
同じくらいの処理速度?でおサイフだけあればいいんだけど
スナドラ700くらいあればなんでもいい?
1万円台でないかな

488 :SIM無しさん:2022/07/17(日) 23:42:51 ID:YRCF0L5c.net
778G>695≒750G>765G>835≒690≒480>730Gくらいだっけか?
arrows We、AQUOS wish2、Xperia ACEIIIあたりに割引とかあれば1万円台になりそうな

489 :SIM無しさん:2022/07/18(月) 00:42:45 ID:kHjpaYJ8.net
めっちゃありがとう!!
参考に調べます

490 :SIM無しさん:2022/07/18(月) 01:26:44 ID:SOGd9Mu7.net
Aice5

491 :SIM無しさん:2022/07/18(月) 07:14:03 ID:UUayfz8B.net
10 IVがPixel6くらい投げ売りされたら変える

492 :SIM無しさん:2022/07/18(月) 08:06:44 ID:9CdwBmLs.net
ちなみに、今と同じスペック買うと数年持てなくなるぞ
ちょっと上買っとけ

493 :SIM無しさん:2022/07/18(月) 08:22:03 ID:porbnYWT.net
M23 5Gは?Sd750Gだけど

494 :SIM無しさん:2022/07/18(月) 14:08:25 ID:khNxFF1R.net
この機種はwifiに繋がるとき電波のいい方に自動で切り替わってくれないんでしょうか?
うちに無線ルーターと中継器あるんですが、どっちかに繋がると固定になってしまいます、設定などがあれば教えていただきたいです。

495 :SIM無しさん:2022/07/18(月) 14:38:38 ID:KvkEjwoG.net
ないです

496 :SIM無しさん:2022/07/18(月) 15:48:12 ID:MdgIsmtj.net
それはルーターが判断するもの
シラネーヨで目が開けろ!

497 :SIM無しさん:2022/07/18(月) 23:15:30 ID:kHjpaYJ8.net
1万くらいの中古を1年で乗り換えた方がいいかな
でも面倒だな

498 :SIM無しさん:2022/07/19(火) 02:06:44 ID:EVp+zjjJ.net
1万ぐらいのXZ1をってこと?

499 :SIM無しさん:2022/07/19(火) 02:41:11 ID:yZMoH0pM.net
4万の新品を4年使った方が良いね

500 :SIM無しさん:2022/07/19(火) 06:45:05 ID:9VvQw7iq.net
スマホよりも、ガラケーの新機種の時の方がワクワクした思い出

501 :SIM無しさん:2022/07/19(火) 07:28:00 ID:eQ+5FqbT.net
>>497
そんなポンコツでもいいならそうしたらいい

502 :SIM無しさん:2022/07/19(火) 10:12:51 ID:F9y0SSe8.net
XZ1から乗り換えようと思ってるんだけど、XZ1のSD835より上でハイエンドでなくていいからちうこかかくで3〜4万くらいの泥12にできるスマホってなんかないかな
今のミッドシップはXZ1と同等かそれ以上って聞いたんだけど

503 :SIM無しさん:2022/07/19(火) 10:17:43 ID:/T/oDrkn.net
中華なら3~4万出せばSD700番台が余裕
国産だとSD600番台のミドルならいける

504 :SIM無しさん:2022/07/19(火) 12:58:33 ID:P5RnV7XK.net
迷うならしばらくサブでXZ1継続。
メインは新たに契約する2台持ちすれば良いじゃない。

総レス数 1001
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200