2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia XZ1 part43

1 :SIM無しさん:2022/05/13(金) 19:30:28 ID:MDy0IpSz.net
前スレ
SONY Xperia XZ1 part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1639271354/


SONY公式
https://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-xz1/

発売日 2017年11月10日(金)
OS Android 8.0(Oreo)
サイズ 148 x 73.4 x 7.4mm
重さ 155g
画面 5.2インチ
解像度 1920×1080
CPU Snapdragon 835 MSM8998
RAM 4GB
容量 64GB
防水 IPX5/IPX8

Xperiaバッテリー劣化診断方法
電話から
*#*#7378423#*#*
を入力する

又は
*#*#7378423#*#*
この文字列を通話アプリのダイヤル欄にコピペすると発動する

235 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 14:53:08 ID:eAMZRwjK.net
WiFiでLINE通話してると急に無音になったりすることがあるけどそういう事だったのか。
そういう時は4G回線に切り替えると普通に繋がる。
home5G特有の症状かと思ってた。

236 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 15:06:27 ID:3+GsoKve.net
保証でXPERIA5かZX2に代えようと思うんだがどっちがいいのかね?

237 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 15:13:26 ID:vtvd60lP.net
ZX2
新機種ですか?

238 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 15:14:43 ID:fVd6LIrV.net
>>237
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX2/

これやろなあ

239 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 15:16:56 ID:vtvd60lP.net
>>238
携帯保証でウォークマンに変えられるの?

240 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 15:17:53 ID:BOeO3vou.net
ランチパック!

241 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 16:00:34 ID:IZRQVzfO.net
そう言えば昔評判の良かったウォークマンデザインだなXZ2
それを考えるとそこまで突飛なデザインにしたわけじゃないのか

242 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 19:42:02 ID:XhrJ6Mjk.net
故障交換でXPERIA5かXZ2に変えられるの?
そろそろ電池も怪しいし交換しようかなぁ。

243 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 19:55:07 ID:Pn+mw5f9.net
>>232
黙れ

244 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 19:55:46 ID:Pn+mw5f9.net
xz1マスターの俺から見たら、てめーらみたいなカスどもはにわかなんだよ。

245 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 19:56:15 ID:Pn+mw5f9.net
xz1に触んなやゴミのくせに。

246 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 22:00:49 ID:JptrhTx4.net
ともに長生きだなぁ
JaneStyle 2.3.2/Sony/SOL24/4.4.2

247 :SIM無しさん:2022/06/11(土) 23:54:03 ID:VSkcJLne.net
ついに+メッセージとau通信品質レポート機能が更新不可に

248 :SIM無しさん:2022/06/12(日) 05:47:36 ID:qIZp71yi.net
え、まじ?どういうこと?

249 :SIM無しさん:2022/06/12(日) 08:39:21 ID:qWw76nQJ.net
充電復活謝恩巡回中でーす

JaneStyle 2.3.2/Sony/SOL24/4.4.2

250 :SIM無しさん:2022/06/12(日) 12:08:26 ID:UezDZ74T.net
音楽アプリ2台同時再生ってどうやんの?
オーディオマネージャーが拒否されて停止されたとか英語出て止められる
前やった時はこんなの出ずに出来たんだけど

251 :SIM無しさん:2022/06/12(日) 13:11:03 ID:YEgd9/0p.net
これが壊れたら買うのはACE IIIでいいの?

252 :SIM無しさん:2022/06/12(日) 13:59:02.23 ID:y5uo4fWI.net
今のところ正解はない

253 :SIM無しさん:2022/06/12(日) 15:19:45.05 ID:BsQoJA2q.net
>>251
スナドラ480と835だと、あんまり性能変わらないかも?

もう少し上のスナドラ買っておかないと、数年でスペック悩むようになると思う

254 :SIM無しさん:2022/06/12(日) 15:49:27.75 ID:plnkkUiB.net
10と5の間の価格帯飛びすぎじゃない?

255 :SIM無しさん:2022/06/12(日) 16:44:38.51 ID:0JkQrNQS.net
64GB欲しいくらいしか大きな不満はない

256 :SIM無しさん:2022/06/12(日) 16:45:54.02 ID:0JkQrNQS.net
すまんXZs

257 :SIM無しさん:2022/06/12(日) 17:45:47.75 ID:DnSBiaPJ.net
1 5 10 Ace 8選択肢はたくさんあっていいね

258 :SIM無しさん:2022/06/12(日) 19:49:08.29 ID:21mXwpc9.net
なんか両極端なんだよな

259 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 01:30:58 ID:oKn8dy1D.net
8の発展形を出してほしいもんだね

260 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 03:33:22 ID:vLLC+EfR.net
8って結局どういう位置づけだったのかわからない

261 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 07:14:43 ID:Mn6KIWjF.net
10の日本向けマイナーチェンジ版としか

262 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 13:53:02 ID:mNbl5QxT.net
かといえばAceとかいう、新ナンバリングから外れた型番のシリーズも出すしよくわからん

263 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 16:06:09 ID:Ib8y92DZ.net
CPUはあまり気にならないんだけど、10Ⅳと5Ⅲだと、カメラ機能は5Ⅲの方が性能いいのかな?
性能差は価格差に見合うかな?

264 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 17:12:03 ID:hYMFqv58.net
価格差はともかくバッテリー持ち以外は5iiiの方が遥かに上だと思う
ナイトモードは10シリーズにしかないけど大したことないし

265 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 17:13:49 ID:xPmcvA3k.net
最近のカメラ画素数少ないわ

人とか風景とか撮るならあんま画素数関係ないけど
スマホのカメラは新聞とかのメモ撮りによく使うから
XZ1でぎり読めるぐらいの現状より減るとどうなるのかと不安に思う

266 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 17:26:58 ID:hYMFqv58.net
新聞開いて撮り比べてみたけど1IIIの方が読みやすかったぞ
一面サイズなら余裕で読める

267 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 17:41:29 ID:kD0z7tEE.net
わかりみ
超広角で接写、方形を半自動認識して接写の歪みを自動修正しその方形に自動トリミング
書類とかをスキャンしたように撮影出来る機能がスマホに求められてるモノだろう
Rawで撮ってフォントを認識し対応フォントに置換やOCRまで出来れば完璧
本体から飛び出さない小型化
過度な画作りをしないポートレイトが撮れれば良い
『綺麗な』画作りするような写真はデジカメに任せろよと
スマホの写真はメモ代わりみたいなもんなんだから
キッチリその役を努めて欲しい

268 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 18:21:05 ID:0C4ly5Mh.net
そろそろ限界が来たので1か5に替えよう

269 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 18:35:08 ID:f6nWVfod.net
>>268
限界なんてない
https://youtu.be/7l619llw2T8

270 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 18:50:15 ID:0h1P4EeZ.net
>>264
ありがとう。
ワンコのインスタ用写真を、いつもカメラ任せのオートで撮影しています。
ゲームもしないし、CPUにこだわりは無かったので、カメラが進化しているなら、安い10Ⅳに行こうかなと思いました。
5Ⅲの方が良いみたいですね。

271 :SIM無しさん:2022/06/13(月) 23:56:34 ID:OMjip2c/.net
ウに見えてびっくりした…

272 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 01:03:27 ID:AAaVNAON.net
バッテリー劣化診断方法使えてません
JaneStyle 2.3.2/Sony/SOL24/4.4.2

273 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 02:05:32 ID:FFM6ggyS.net
>>265
単純に画像を拡大するのをズームの代用にしてたから画素数多くしてたけど
望遠レンズが付いたらそれが不要ってことで標準のカメラは画素数減らしてるんだろうね

274 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 04:12:34 ID:HuojljZB.net
なんか望遠への切り替え方法を気付かずに標準を拡大してる人が多そうなUIじゃなかったっけ

275 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 14:12:51 ID:kYCDsYX5.net
携帯保証でリフレッシュ品にしようかと電話したらXZ1はありませんとのこと

XZ2かⅤか10Ⅱから選べと言われたけど取り敢えず止めといた
XZ1はもう手に入らんのかな?

276 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 15:10:45 ID:GUwPiH95.net
XZ1の回収品が整えば出せるようになるよ

277 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 18:01:40 ID:kYCDsYX5.net
そっか、ありがとう

278 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 19:18:05 ID:AFrDGlSD.net
それって定期的に聞くほかないのかな

279 :SIM無しさん:2022/06/14(火) 21:41:23 ID:kYCDsYX5.net
電話相手の人はちょくちょく聞くしかないって言ってた
XZ1入荷しましたよとかの連絡サービスはやってないと

280 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 02:15:50 ID:zJuAI/4y.net
しゃないけどめんどいな

281 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 08:42:42 ID:1j2aNh1H.net
客向けの修理は終わったのに回収品の修理(リフレッシュ品製造)はまだやってんのけ?

282 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 09:51:12 ID:KhIEPyfl.net
やってないだろうね
もうXZ1のリフレッシュ品は終わり

283 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 18:58:12 ID:gezrptGP.net
えー

284 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 19:32:20 ID:XxOnlvMS.net
びー

285 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 20:30:54 ID:GhvVeIig.net
すー

286 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 20:49:10 ID:2AAtLSip.net
wish2に行こうかな

287 :SIM無しさん:2022/06/15(水) 23:51:49.97 ID:WQmMK7+J.net
なんで?

288 :SIM無しさん:2022/06/16(木) 04:08:44.91 ID:BCDNTYRu.net
安いから

289 :SIM無しさん:2022/06/16(木) 07:20:59.60 ID:OGY9sfhg.net
>>275
auの保証?

290 :SIM無しさん:2022/06/16(木) 07:27:07.90 ID:aVJ07M3C.net
キャリアの保障サービスって月額いくらなの?

291 :SIM無しさん:2022/06/16(木) 07:38:36.29 ID:SnRgnlR/.net
>>289
書き忘れてた
DOCOMOです(月500円)

292 :SIM無しさん:2022/06/16(木) 12:28:23.02 ID:eCCjIlck.net
>>291
サンキュー
auも怪しいから早めに交換してみる

293 :SIM無しさん:2022/06/16(木) 13:01:31 ID:nGM7O4p6.net
そんなのキャリアによるだろw

294 :SIM無しさん:2022/06/16(木) 16:34:35 ID:BCDNTYRu.net
小さいみたいだからOPPO RENO 7Aに行こうかな

295 :SIM無しさん:2022/06/16(木) 19:30:34 ID:5MBW4//4.net
今途中まで手続きしてみたらauはxz1ならピンクにされちゃうみたい
あとはxz2 xz2P Galaxyだった
今後在庫復活あるのかは不明

296 :SIM無しさん:2022/06/16(木) 20:01:43 ID:Tu83kexH.net
ないよ

297 :SIM無しさん:2022/06/16(木) 22:55:27 ID:Yb61Ysq5.net
もうギャラクシーにしちゃいなよ快適だよ

298 :SIM無しさん:2022/06/17(金) 00:01:39 ID:FdweJRFT.net
>>295
Galaxyの何が対象になるの?

299 :SIM無しさん:2022/06/17(金) 00:04:14 ID:FdweJRFT.net
少し足ししてもいいから5ⅢとかOKにしてくれたら替えてもいいんだけどなぁ

300 :SIM無しさん:2022/06/17(金) 00:24:53 ID:Ac4EVPxI.net
ピンクええやん

301 :SIM無しさん:2022/06/17(金) 16:02:40 ID:ezzJWGE2.net
>>298
S9

302 :SIM無しさん:2022/06/17(金) 21:47:52 ID:qlIRGrfQ.net
>>298
キャラグシーS9いいよ
2chMate 0.8.10.153/samsung/SC-02K/10/DR

303 :SIM無しさん:2022/06/18(土) 05:38:42 ID:MQg1L9iF.net
3月にバッテリーを新品に交換した
今までは残量が20%まで落ちたら90%まで充電を徹底していたけど
これからは40%まで落ちたら60%までこまめに充電にしてみようと思う

304 :SIM無しさん:2022/06/18(土) 05:46:50 ID:5N+SRirl.net
すると充電サイクル数が増える

305 :SIM無しさん:2022/06/18(土) 06:42:24 ID:MQg1L9iF.net
リチウムイオン電池の劣化は500回って言うけど、この「回」って0%から100%を1回とカウントするんでそ?
それなら40%から60%の20%の充電は1/5回とカウントされるはず

306 :SIM無しさん:2022/06/18(土) 07:12:20 ID:1Llu5Ge5.net
その無意味な努力をすると何が得られるの?

307 :SIM無しさん:2022/06/18(土) 07:20:14 ID:Emhfu17j.net
努力が報われたかどうかがわかる

308 :SIM無しさん:2022/06/18(土) 07:48:14 ID:MQg1L9iF.net
今後のためにやってみたい。とりあえず実験してみるのじゃ

309 :SIM無しさん:2022/06/18(土) 10:20:52 ID:VaphIxZC.net
意味無いけどな
むしろusb c端子の劣化が進む

310 :SIM無しさん:2022/06/18(土) 11:47:34 ID:aNzV1SLM.net
>>303
充電てやっぱりこういう風にした方がいいの?
自分いつも1%ギリギリまで使って100%まで充電してる。

311 :SIM無しさん:2022/06/18(土) 12:16:31 ID:9jiM3lfS.net
前機種はバッテリー弱くてしょっちゅう0%から100%放置繰り返してたら3年持たずにお亡くなりになったけど
XZ1は容量のわりに長持ちしてくれるから15%以下くらいで充電開始出来て4年経っても充電能力良好だわ

312 :SIM無しさん:2022/06/18(土) 13:26:01 ID:Cmq8aNNM.net
>>310
それはバッテリーの劣化早める使い方

313 :SIM無しさん:2022/06/18(土) 13:40:54 ID:jwzWZDtB.net
>>309
ほんこれ
Cなのに上下片方しか充電されなくなった

314 :SIM無しさん:2022/06/18(土) 13:49:35 ID:rH+k6l4D.net
扱いが雑だとそうなる

315 :SIM無しさん:2022/06/18(土) 13:51:37 ID:T7eo/m/E.net
電圧が高い低いと温度がダメで継ぎ足しは問題ないて言うけど
なら充電しながら使用は何が問題なの

316 :SIM無しさん:2022/06/18(土) 13:54:49 ID:ix0v5W2e.net
>>315
使用による端末の発熱と充電による電池の発熱でダブルパンチ

317 :SIM無しさん:2022/06/18(土) 13:55:15 ID:dBGaQqk3.net
>>315
バッテリーの発熱

318 :SIM無しさん:2022/06/18(土) 13:57:32 ID:T7eo/m/E.net
じゃあ全く問題ないてこと?

319 :SIM無しさん:2022/06/18(土) 14:11:27 ID:uKeeBID5.net
あガガイのガイ

320 :SIM無しさん:2022/06/18(土) 14:37:57 ID:ix0v5W2e.net
>>318
問題ありってことだが

321 :SIM無しさん:2022/06/18(土) 14:53:12 ID:T7eo/m/E.net
発熱とは温度の話しじゃないの?
物質的な発熱原因の話しなのか

322 :SIM無しさん:2022/06/18(土) 14:55:20 ID:jwzWZDtB.net
×話し
〇話

323 :SIM無しさん:2022/06/18(土) 18:30:11 ID:OmVLxn4a.net
発達しかいねえ…w

324 :SIM無しさん:2022/06/19(日) 05:47:19 ID:I8OpDwzc.net
>>310
50%付近がバッテリーに一番負担がかからないと聞いた
100%は負担がかかるって

325 :SIM無しさん:2022/06/19(日) 06:08:23 ID:EYTGv3hp.net
>>310
空から満充電にするのはニッカド電池

326 :SIM無しさん:2022/06/20(月) 21:01:03 ID:6jrldAKZ.net
10IVか1ⅱ(docomoで投げ売り中)かGALAXY A53で迷ってるんだけどどれがいいと思う?

1ⅱはサポートアプデが心配(価格が魅力)
GALAXYは壊れやすいイメージしかない
今のこの機種が3年ゴリゴリ使えたから同じようなの期待しちゃう…

327 :SIM無しさん:2022/06/20(月) 21:55:24 ID:EuurLa09.net
再起動すると画面上の時計とか黒い数字になってて
タッチ操作できなくなるんだけど壊れてるのかな?

328 :SIM無しさん:2022/06/21(火) 02:28:36 ID:9dVrBexq.net
>>326
10でいいやろ。ぶっちゃけ10IIIでも充分

329 :SIM無しさん:2022/06/21(火) 09:40:15 ID:lrWFsRX9.net
>>326
とっくにサポートもアプデも切れたXZ1を未だに使い続けてる奴がサポートガーアプデガーとか言ってんのほんと草

330 :SIM無しさん:2022/06/21(火) 10:48:46.89 ID:lTqPF9/3.net
>>329
だから変えるんだけど

331 :SIM無しさん:2022/06/21(火) 11:30:16.91 ID:xj3tnHtA.net
親指と小指で縦で掴めるサイズがいい

332 :SIM無しさん:2022/06/21(火) 17:11:34 ID:c2WWbWRZ.net
>>330
アプデの長さを期待するなら型落ちじゃなくて最新型を買えという話しだろ

333 :SIM無しさん:2022/06/21(火) 17:22:41 ID:eRLwOOLS.net
10 Ⅳ は、HDRコンテンツ再生不可なのがネック

334 :SIM無しさん:2022/06/21(火) 20:45:30 ID:kB4cOKm9.net
>>332
アプデの長さと性能どっちとろうかな?って話だろ

335 :SIM無しさん:2022/06/21(火) 20:47:01 ID:bftIwjrV.net
>>333
これ自分の知識がなくてよくわからないんだけど
例えばHDRで撮ったものをTwitterにアップしたものはJPEGか何かになってるからそのまま見れるよね?
別の機器で撮った生データが読み込めないってことで合ってる?

総レス数 1001
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200