2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia 1 Part77

1 :SIM無しさん (ワッチョイ ff7e-khhA [133.218.27.104]):2022/05/02(月) 11:49:13 ID:8F07TikK0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※次スレを立てる際は、1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペしてください

【SONY公式】
Xperiaオフィシャルサイト
https://xperia.sony.jp/xperia/xperia1/
国内SIMフリー版(J9110)
https://www.sony.jp/xperia-sp/products/J9110/

【関連スレ】
docomo Xperia 1 SO-03L part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1623140006/
au XPERIA 1 SOV40 Part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1625991633/
SONY Xperia1 アクセサリースレ PART3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1563835574/

【前スレ】
SONY Xperia 1 Part76
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1644208314/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

133 :SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-vTO7 [133.106.47.254]):2022/05/09(月) 16:32:10 ID:NKG87vURM.net
>>132
何もおかしくないだろ

134 :SIM無しさん (ワッチョイ 0958-WAXe [14.9.67.96]):2022/05/09(月) 22:08:23 ID:kD2xt1we0.net
気付いたら明るさの自動調整がオフになってるんだけど、おま環?

135 :SIM無しさん (ワッチョイ 2e76-irSs [121.113.44.57]):2022/05/10(火) 01:17:11 ID:YpU+Yy0b0.net
>>134
日頃の行いを省みてほしい

136 :SIM無しさん :2022/05/10(火) 07:15:33.79 ID:tLqaULc40.net
>>134
俺もある。何度もあるけど何がトリガーか未だにわからない

137 :SIM無しさん (ワッチョイ 46ca-XB2E [103.125.124.4]):2022/05/10(火) 12:10:36 ID:f5Uk0chX0.net
>>134
無理して明るく振る舞ってないか?お前はお前でいいんだぜ!
イケメンXperiaさんのアドバイスじゃね?

138 :SIM無しさん (ワッチョイ 46ca-XB2E [103.125.124.4]):2022/05/10(火) 12:57:39 ID:f5Uk0chX0.net
真面目な方書き忘れてた、ゴメン
「設定」→「アプリ」→>「特別なアクセス」→「システム設定の変更」
で、「許可」になってるところで、
バックグラウンドで動いてそうなもの、かつ明るさの調整を勝手に切る(動画再生系アプリが多い)
を見ていって、アタリをつけるの方法しか思いつきませんけど、
多分、これが確実

139 :SIM無しさん (ワッチョイ 5176-PvPk [118.16.193.13]):2022/05/10(火) 19:51:32 ID:/UpOTSiT0.net
それより、初期化が確実・・・

140 :SIM無しさん (オッペケ Sr91-85DN [126.233.180.216]):2022/05/10(火) 20:00:07 ID:qTnYMkWWr.net
初期化は最後の手段なり

141 :SIM無しさん (ワッチョイ a1b1-irSs [60.74.187.83]):2022/05/10(火) 20:21:05 ID:HDMErwJE0.net
Xperia companionだっけ
あれて修復とかできないの

142 :SIM無しさん :2022/05/11(水) 08:39:22.58 ID:lmNkXBWL0.net
窓からぶん投げるのが一番現実的。
スマホなんかで悩むな。

143 :SIM無しさん (ワッチョイ 01dc-m2Oa [220.104.166.136]):2022/05/11(水) 10:11:11 ID:Nhv8/Uud0.net
>>134
残量へってスタミナモード発動して切れてそのままなんじゃない

144 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ec0-irSs [217.178.25.242]):2022/05/11(水) 10:26:07 ID:tuVg5MNr0.net
STAMINAモードの設定に節電レベル電池持ち優先ってあるけどそれにチェック入れちゃったりしてないの

145 :SIM無しさん (テテンテンテン MM82-/AKQ [193.119.157.153]):2022/05/11(水) 15:37:07 ID:C4LJPasJM.net
本日16時からxperiaの新商品発表会 [452963298]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652250786/

146 :SIM無しさん (ブーイモ MMe6-44hh [133.159.120.190]):2022/05/11(水) 18:54:37 ID:uRuxeuP5M.net
がっかり感半端ない新機種だな。
流石ソニー。
期待を裏切らない。

147 :SIM無しさん (ワッチョイ 127e-O/rL [133.218.17.219]):2022/05/11(水) 19:11:05 ID:t+CyBBcC0.net
というかIVならそれはそれでいいけど新モデルじゃないじゃん

148 :SIM無しさん (スフッ Sda2-irSs [49.104.37.154]):2022/05/11(水) 19:29:39 ID:ProPxIvHd.net
ドコモから20万て売る気あんのか

149 :SIM無しさん (ワッチョイ 615a-irSs [124.45.104.215]):2022/05/11(水) 20:34:33 ID:jR37ukxO0.net
>>148
そこはリース契約させるんだろ。

150 :SIM無しさん (ワッチョイ 61a2-irSs [124.219.214.5]):2022/05/11(水) 21:53:16 ID:zQm1x5Ig0.net
SoCは性能上がってるん?
カメラは現状でも十分なんだけど機種変更する度にカメラもセットで買い換えさせられるのは辛いな
ストレージとバッテリー以外はまだ困ってないしそれらのために買い換えるにはちとお高いね

151 :SIM無しさん (ワッチョイ 127e-O/rL [133.218.17.219]):2022/05/11(水) 23:01:44 ID:t+CyBBcC0.net
誰も機種変する度に買い換えてくれ、なんて頼んでないよ
勿論買い換えは自由だけど

152 :SIM無しさん (ワッチョイ 61a2-irSs [124.219.214.5]):2022/05/11(水) 23:42:03 ID:zQm1x5Ig0.net
変なレスをされたけど書き方が悪かったのかな?
スマホにカメラが内蔵されて分離出来ないから
スマホを機種変したら交換を欲していないカメラも同時に交換するしか選択肢が無いのが嫌だなという意図だったんだけど

153 :SIM無しさん (ワッチョイ 6102-TmF7 [124.96.105.65]):2022/05/12(木) 01:07:45 ID:gaXIpA0u0.net
頭悪そう

154 :SIM無しさん (ワッチョイ 6962-W1/e [180.144.192.61]):2022/05/12(木) 03:00:24 ID:3DlK1YDW0.net
カメラをセットで買い換えずに済む機種があるのかと読める程度には書き直しても書き方悪いし
そもそもどう書き換えようがご希望の機種は登場しない

155 :SIM無しさん (ワッチョイ 8211-WAXe [61.26.4.68]):2022/05/12(木) 09:07:14 ID:Cy+EyYGY0.net
変なレスされたって一言さえなければ…

156 :SIM無しさん (スップ Sda2-6sGn [49.97.108.72]):2022/05/12(木) 09:28:56 ID:Q9V4TMvUd.net
>>151が無駄なこと言わなきゃこんなことにはならなかったのに

157 :SIM無しさん (ワッチョイ 0273-vTO7 [59.138.68.215]):2022/05/12(木) 09:28:59 ID:hwRbLB/B0.net
>>148
なんだかんだで、おそらくおかえしで半額にはなると思うが、それでも10万超えるの確実

158 :SIM無しさん (ワントンキン MMd2-m2Oa [153.154.60.238]):2022/05/12(木) 10:52:35 ID:yX9Cf5fDM.net
xperia 1 iiが安くなるのを待つ。3万以下なら

159 :SIM無しさん (ワントンキン MM95-xBxG [122.27.7.95]):2022/05/12(木) 10:53:32 ID:RVOjJBI8M.net
どんどん変えるのはバッテリーやOSくらいでいい。て人増えてるよなぁ

160 :SIM無しさん (ワッチョイ c281-4C2r [203.139.53.149]):2022/05/12(木) 10:54:27 ID:vYxRiA+k0.net
>>158
まだまだ高いな。

161 :SIM無しさん (ワントンキン MMd2-m2Oa [153.158.102.111]):2022/05/12(木) 10:57:20 ID:XRyxrz8kM.net
新機種出る毎に安くなるので期待

162 :SIM無しさん (スッップ Sda2-DnyU [49.98.143.77 [上級国民]]):2022/05/12(木) 12:12:09 ID:FWXkDt5Fd.net
>>157
それ、返したら自分のものにならないじゃん

163 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ec0-irSs [217.178.136.44]):2022/05/12(木) 12:15:36 ID:dL5oUMj40.net
マーク4を2年間支払って返したらマーク6の支払いが始まるのだ

164 :SIM無しさん (ワッチョイ 0958-irSs [14.11.45.64]):2022/05/12(木) 13:20:54 ID:6nt5KLcB0.net
ドコモ版もこっちに合流でええのか?

165 :SIM無しさん (ワッチョイ b9b1-HvxS [126.168.113.110]):2022/05/12(木) 14:09:28 ID:9bCmPcmj0.net
TypeCーHDMのコネクタ買ってテレビに接続したんだけど映らない
ちゃんと対応ケーブル買ったんだけどなんでだろう?

166 :SIM無しさん (スプッッ Sda2-irSs [49.98.9.19]):2022/05/12(木) 14:13:26 ID:Wh1UAHufd.net
>>165
入出力両方の機器でミラーリングの設定を確認した?

167 :SIM無しさん (ワッチョイ b9b1-HvxS [126.168.113.110]):2022/05/12(木) 14:18:56 ID:9bCmPcmj0.net
>>166
ミラーリングのセッティング必要なの?
画面が壊れたんで確認のしようがない
記事を見ると接続するだけって書いてたからコネクタ買ったのに・・・
Googleアカウント復帰できんかこれ

168 :SIM無しさん (オッペケ Sr91-sOJH [126.133.241.211 [上級国民]]):2022/05/12(木) 14:26:29 ID:IlobJdELr.net
修理するより中古買う方がいいか

169 :SIM無しさん (ワッチョイ 0658-irSs [111.237.126.36]):2022/05/12(木) 14:33:43 ID:CgyIhQT00.net
>>167
必要無い

接続してしばらくすれば表示されるはずだけど、相性によって時間が掛かる事がある
自分のケーブルは、1発で映らない時があるので、その時は接続し直すと映る

170 :SIM無しさん (ワッチョイ 0658-irSs [111.237.126.36]):2022/05/12(木) 14:36:38 ID:CgyIhQT00.net
>>167
ちなみに、テレビ側で接続したHDMIポートに入力切替操作してる?

171 :SIM無しさん (ブーイモ MMe6-44hh [133.159.116.186]):2022/05/12(木) 14:41:05 ID:YxjY/UI8M.net
ソニー迷走してるなぁ。

172 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ec0-irSs [217.178.136.44]):2022/05/12(木) 14:42:31 ID:dL5oUMj40.net
映像出力、全画面表示できなさそうだし必ずしも導入してみたいわけじゃないし
対応してるかわからないケーブル購入踏み出せないわ

173 :SIM無しさん (スップ Sd02-6sGn [1.72.8.116]):2022/05/12(木) 15:28:03 ID:vWhGUCK0d.net
21:9の1をミラーリングしたら上下にでっかい黒縁出ちゃわない?
そう考えたら16:9のXZ2P欲しくなる

174 :SIM無しさん (ワッチョイ 8211-WAXe [61.26.4.68]):2022/05/12(木) 15:35:34 ID:Cy+EyYGY0.net
>>165
どのコネクタ買ったの?

175 :SIM無しさん (ワッチョイ b9b1-HvxS [126.168.113.110]):2022/05/12(木) 18:20:50 ID:9bCmPcmj0.net
>>170
ちゃんと切り替えてるよ
テレビも去年のブラビアだから相性は問題ないはずだしなぁ
修理出してアカウントサルベージかなぁ
1ivに換えたかった

176 :SIM無しさん (ワッチョイ b9b1-HvxS [126.168.113.110]):2022/05/12(木) 18:25:33 ID:9bCmPcmj0.net
>>174
UNIとICZI(尼で対応と書かれてた)

177 :SIM無しさん (ワッチョイ 0658-irSs [111.237.126.36]):2022/05/12(木) 18:49:08 ID:CgyIhQT00.net
>>175
買ったケーブルの初期不良の可能性もあるかもよ

自分は↓の2つ持ってるけど、2画面出力の方は何度か抜き差ししないと映らない

・FunMiu(1画面出力)
・GADEBAO(2画面出力)

178 :SIM無しさん (ワッチョイ 0658-irSs [111.237.126.36]):2022/05/12(木) 18:51:50 ID:CgyIhQT00.net
>>173
出ちゃうから、全画面にしたい場合はテレビ側でズームモードとかで調整する必要ありです

179 :SIM無しさん (ワッチョイ 127e-O/rL [133.218.17.219]):2022/05/12(木) 20:01:39 ID:eE2hlv8W0.net
ケーブルの初期不良は50年とちょっと生きてて経験ないわ

180 :SIM無しさん (スッップ Sda2-irSs [49.98.149.70]):2022/05/12(木) 20:18:21 ID:Sa+cZpMFd.net
>>179
バカ発見

181 :SIM無しさん (スプッッ Sda2-irSs [49.98.12.77]):2022/05/12(木) 21:34:16 ID:ji6enVX9d.net
>>179
50年ちょっと生きて
こんなこと書いちゃうかw

182 :SIM無しさん (オッペケ Sr91-D5/S [126.33.75.169]):2022/05/12(木) 21:37:23 ID:O+qC6wp0r.net
15年とちょっとの間違いじゃねえの

183 :SIM無しさん (ワッチョイ c281-4C2r [203.139.53.149]):2022/05/12(木) 22:07:28 ID:vYxRiA+k0.net
5chの高齢化

184 :SIM無しさん (ワッチョイ 6111-hJAo [124.141.253.248]):2022/05/12(木) 22:42:39 ID:3t4mMsAe0.net
しなちょんあっぷるは買う気にならないからまともな国産メーカーが欲しいなあ

185 :SIM無しさん (オッペケ Sr91-85DN [126.233.180.216]):2022/05/12(木) 22:56:19 ID:pOalxYdor.net
漏れも50年以上生きてます

186 :SIM無しさん (テテンテンテン MMe6-8WAS [133.106.52.177]):2022/05/12(木) 23:09:53 ID:d7FjmuvvM.net
兄貴からお下がり打診されてるんだけど
ぺリア1って画面分割して上の方でアマゾンプライム
下の方で5ちゃんとか出来るん?

187 :SIM無しさん (ワッチョイ c281-4C2r [203.139.53.149]):2022/05/12(木) 23:20:44 ID:vYxRiA+k0.net
>>186
こういうこと?
https://i.imgur.com/G4cIZCj.png

188 :SIM無しさん (ワッチョイ 4283-WAXe [157.107.33.159]):2022/05/12(木) 23:30:47 ID:jvWejNRq0.net
xperia最新機種20万ってアホか
こいつ10台買えるわ

189 :SIM無しさん (ワッチョイ 127e-O/rL [133.218.17.219]):2022/05/13(金) 00:00:04 ID:sB2Fvqj10.net
>>182
>>183
5chに若者なんてほぼいないと思うよ

190 :SIM無しさん (ワッチョイ 127e-O/rL [133.218.17.219]):2022/05/13(金) 00:03:30 ID:sB2Fvqj10.net
まあ歳はともかく、ケーブルだったらエレコム買っとけって思うけどね
上の方でも書いたけど

191 :SIM無しさん (ワッチョイ 0273-U1L4 [59.138.68.215]):2022/05/13(金) 00:17:33 ID:ujHbG30q0.net
>>187
それ普通のアマゾンやん

192 :SIM無しさん (ワントンキン MMad-m2Oa [114.154.45.64]):2022/05/13(金) 00:19:24 ID:STX43I+JM.net
20万ならXperia1が8台位買えるな

193 :SIM無しさん (ワッチョイ 127e-O/rL [133.218.17.219]):2022/05/13(金) 00:27:07 ID:sB2Fvqj10.net
何万だろうと1、2年で買い替えてたら無駄金としか言いようがない
物の価値というのは愛用期間で決まるから、使い終えるまで結局わからんよ

194 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ec0-irSs [217.178.134.103]):2022/05/13(金) 00:28:00 ID:VBLQFU+a0.net
アマプラのアプリは入れてないから知らんけどYouTubeやアベマとchmateの上下2画面はできるし
表示割合の調整もできる

195 :SIM無しさん (ワッチョイ a1b1-m2Oa [60.114.204.38]):2022/05/13(金) 00:36:18 ID:VBjEW94k0.net
できるで


https://i.imgur.com/Bjsbl8o.jpg

196 :SIM無しさん (ワッチョイ 61a2-irSs [124.219.214.5]):2022/05/13(金) 00:50:47 ID:FFGrdVgF0.net
そういや分割って使った事無いな
個人差あると思うけど自分はタスク切替ながら使う方が楽だった

197 :SIM無しさん (ワッチョイ 8506-n3Uf [114.168.6.176]):2022/05/13(金) 03:03:01 ID:R8KeONLE0.net
上でツベ流しながら下で色々やってるわ

198 :SIM無しさん (オッペケ Sr91-85DN [126.233.180.216]):2022/05/13(金) 03:07:08 ID:iOsxZk+Cr.net
下で色々(//∇//)えっち

199 :SIM無しさん (スッップ Sda2-hJAo [49.98.134.254]):2022/05/13(金) 08:28:54 ID:Lscet4Ppd.net
>>176-177
こういうメーカー名ブランド名なんてあってないようなレベルのゴミ中華を平気で買う奴がいるんだよな
ビビるわ

200 :SIM無しさん (ワッチョイ 6111-hJAo [124.141.253.248]):2022/05/13(金) 08:30:18 ID:qVjmKcxn0.net
画面比が特殊だから分割した方が見やすかったりするんだよな

201 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ec0-irSs [217.178.19.25]):2022/05/13(金) 14:25:30 ID:9FqJmG+D0.net
サイドセンス対応してない手帳ケースからスタイルカバータッチに変えたらサイドセンス誤爆しまくるんだけど
サイドセンスの操作位置を上の方に設定すればいいのかな
マルチウィンドウ誤爆したあとに2画面になってるのがうざい

202 :SIM無しさん (ワントンキン MMd2-m2Oa [153.154.149.233]):2022/05/13(金) 14:46:15 ID:kkg4rcAlM.net
サイドセンスは誤爆するから初めから切ってるわ

203 :SIM無しさん (ワッチョイ b9b1-irSs [126.111.217.59]):2022/05/13(金) 17:43:20 ID:Cos9nOnN0.net
サイドセンスに恩恵を感じない
中華より酷い指紋認識を強化して欲しいわ

21:9のシネスコサイズは個人的には気に入ってるけど

204 :SIM無しさん (オッペケ Sr91-85DN [126.233.180.216]):2022/05/13(金) 17:45:12 ID:iOsxZk+Cr.net
サイド扇子あったのすっかり忘れてたわw

205 :SIM無しさん (ワッチョイ 4283-WAXe [157.107.33.159]):2022/05/13(金) 18:48:59 ID:c9SaR9XA0.net
サイドセンス超有効活用してる俺…
一体何が不満なんだお前らは
Z5以下の糞指紋センサーはどうにかしてほしい
中華の画面内指紋センサーを見習ってくれ

206 :SIM無しさん (ラクッペペ MMe6-irSs [133.106.90.171]):2022/05/13(金) 19:17:29 ID:d+nkBajpM.net
片手操作にはサイドセンスは神だと思う

207 :SIM無しさん (オッペケ Sr91-85DN [126.233.180.216]):2022/05/13(金) 19:28:22 ID:iOsxZk+Cr.net
>>205
どんな設定してつこてるん?

208 :SIM無しさん (ワッチョイ 8211-WAXe [61.26.4.68]):2022/05/13(金) 19:34:05 ID:1+zXR2vt0.net
上スライドで画面縮小、下スライドで戻る、ダブルタッチでサイドセンスメニューにしてるけど便利やで

209 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ec0-irSs [217.178.19.25]):2022/05/13(金) 20:39:15 ID:9FqJmG+D0.net
画面縮小ってなんや
起動中のアプリ選択画面かな

210 :SIM無しさん (オッペケ Sr91-85DN [126.233.180.216]):2022/05/13(金) 21:32:48 ID:iOsxZk+Cr.net
>>209
全体がしゅっと小さく寄せられて指が届きやすくなるんよ

211 :SIM無しさん (ワッチョイ 01d5-irSs [220.111.224.159]):2022/05/13(金) 22:02:08 ID:5IkRUfHn0.net
ドコモ版スレいつの間にかなくなってたのね

212 :SIM無しさん (ワッチョイ 6ec0-irSs [217.178.19.25]):2022/05/13(金) 22:04:55 ID:9FqJmG+D0.net
>>210
あ、片手モードか
これまだ使ってみたことないわ
>>211
昨日次スレ必要かな?って書き込んでるうちに1000埋まった

213 :SIM無しさん (ブーイモ MM7a-y8G7 [133.159.123.135]):2022/05/14(土) 08:44:43 ID:UxhMymRMM.net
設定オンにしてあれば、ホームボタンをダブルタップ

214 :SIM無しさん (スププ Sd70-NOGQ [49.98.79.73]):2022/05/14(土) 20:31:40 ID:b1M+S6WCd.net
これから新しくでる10に買い換えたら、体感的にはスペックあがってるのかな?

215 :SIM無しさん (オッペケ Sr7f-OMa/ [126.156.245.178]):2022/05/14(土) 21:59:09 ID:GNWlsrQ2r.net
どうだろうね
CPUは1の方が上でしょ?
ストレージが128Gで電池も5,000だから全体的に見れば10の方が良いかもね
OSも最低14まで保証あるし本体が軽いらしいよ

216 :SIM無しさん (ワッチョイ cc6e-cJ57 [153.242.163.129]):2022/05/14(土) 22:05:35 ID:xplHvilB0.net
SIMフリーなのでストレージも変わらんし、1IVに行くしかないか

217 :SIM無しさん (ワッチョイ f87e-0svr [133.218.17.219]):2022/05/14(土) 22:54:39 ID:Ahi0OTa30.net
んなもん自分で決めてくださいとしか

218 :SIM無しさん (ワッチョイ 7a83-o6RS [157.107.33.159]):2022/05/14(土) 23:48:05 ID:T+mHU5q50.net
容量128G
置くだけ充電
メモリ8G
画面内指紋認証

これを1に足すだけで最強に…

219 :SIM無しさん (ワッチョイ f87e-0svr [133.218.17.219]):2022/05/14(土) 23:58:04 ID:Ahi0OTa30.net
そろそろちょうど3年か

220 :SIM無しさん (ワッチョイ cc6e-+9sg [153.242.66.12]):2022/05/15(日) 01:52:13 ID:nR3OiIB70.net
画面内指紋認証は賛否わかれるみたいだね

221 :SIM無しさん (ワッチョイ 0ea2-NOGQ [124.219.214.5]):2022/05/15(日) 04:45:02 ID:mfHX1nIf0.net
この機種は性能面ではまだ2年くらいは困らないけどアプリが肥大化してきてるしストレージの余裕はもうちょい欲しいな

222 :SIM無しさん (スッップ Sd70-NOGQ [49.98.156.145]):2022/05/15(日) 07:00:50 ID:HbnysnExd.net
来年末まで修理可能だからドコモの月額補償費と補償修理費が合計1万5千円近くかかるけど
23年12月に外装や電池交換、その他修理全部してもらってリフレッシュ状態になったら26年夏までこの機種で粘りたい
そこまでケチケチ粘ったら最新機種20万円で買うわ
26年夏にはXperia1 VIIIが出てるかな

223 :SIM無しさん (オッペケ Sr10-58Yx [126.253.171.72 [上級国民]]):2022/05/15(日) 10:32:09 ID:7YYAQERrr.net
セキュリティーに虹彩認証入れようぜ

224 :SIM無しさん (アウアウウー Safa-o6RS [106.131.70.217]):2022/05/15(日) 10:34:34 ID:+/xb4vPwa.net
IVにしようか悩んでたけどIVが高すぎて悩めるな

225 :SIM無しさん (ワッチョイ 405a-NOGQ [124.45.104.215]):2022/05/15(日) 11:19:37 ID:b5YrDwUX0.net
かつてarrowsが虹彩認証採用してたなぁ…

226 :SIM無しさん (スプッッ Sdde-NOGQ [1.75.243.179]):2022/05/15(日) 11:23:16 ID:gvubLMa8d.net
IVは見送って秋まで待つわ
何もXperiaに縛られる必要ないと気づかされた

227 :SIM無しさん (スプッッ Sdde-NOGQ [1.75.243.179]):2022/05/15(日) 11:23:58 ID:gvubLMa8d.net
>>221
64GBはメインスマホとしてはもう無理だな

228 :SIM無しさん (ワッチョイ f87e-0svr [133.218.17.219]):2022/05/15(日) 12:09:41 ID:W9N74P/B0.net
ゲームなんてやらんし

229 :SIM無しさん (ブーイモ MM7a-y8G7 [133.159.120.80]):2022/05/15(日) 12:20:31 ID:RFUX1vy9M.net
それにしても1Ⅳの日本国内モデルはボッタクリ過ぎだな。
香港版が512GBで17万ちょいなのに。

230 :SIM無しさん (ワッチョイ f87e-0svr [133.218.17.219]):2022/05/15(日) 12:30:45 ID:W9N74P/B0.net
まあたかが数年で手放すつもりならそうかもね
この機種もそうだけど10年は使うつもりで買わないと

231 :SIM無しさん (スフッ Sd14-PrZ7 [49.104.43.74]):2022/05/15(日) 13:51:10 ID:gME32gY4d.net
今から10年前、2012年の夏モデル
こんなんだぞw
https://gpad.tv/img/201205/2012_docomo_summer_next.jpg
https://gpad.tv/img/201205/2012_docomo_summer_with.jpg

しかし国内メーカー百花繚乱で悲しくなるな
まだ韓国メーカーと殴り合えてた時期

232 :SIM無しさん (スップ Sd44-qOGV [1.72.8.133]):2022/05/15(日) 13:53:07 ID:gSf3X25Cd.net
ソニエリ時代のXperiaには何の魅力も感じなかった
Zからだな、Xperiaいいなと思ったの

233 :SIM無しさん (ワッチョイ 0eb1-NOGQ [126.111.217.59]):2022/05/15(日) 14:27:43 ID:zrPJ+zJQ0.net
そのZの頃は偶数の数字は避けられてたよな
まあZ2とZ4だけやけど

Z3は名器だったわ

総レス数 1002
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200