2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

motorolaスマホ総合スレ Part.8

602 :SIM無しさん:2022/07/24(日) 20:25:12 ID:sHzAyQ2D.net
>>599
それってやったほうがいいの
予備に安いから買ったけど未契約で充電だけしてる

603 :SIM無しさん:2022/07/25(月) 00:01:59 ID:UUBrB+tL.net
>>602
やっておかないと突然勝手に始まる

604 :SIM無しさん:2022/07/25(月) 01:09:14 ID:aU1TxR8q.net
始まったらどうなるんだ?

605 :SIM無しさん:2022/07/25(月) 02:45:38 ID:IOHI2FCu.net
motoってセキュリティアップデートとOSアップデート何年保証してるのです?

606 :SIM無しさん:2022/07/25(月) 06:33:22.46 ID:UUBrB+tL.net
>>604
再起動要求が来る

607 :SIM無しさん:2022/07/25(月) 08:21:35.53 ID:+84Df2IJ.net
質問です

以前g10を買って親に持たせたのですが、追跡ロガーが機能しなかったので
g52jを良いなと思いつつも躊躇しています、お持ちの方で行動履歴アプリを
入れている方が居りましたらマップに履歴が残るかお教え下さい

608 :SIM無しさん:2022/07/25(月) 13:03:20 ID:m5n8mJ6U.net
Android Enterprise Recommendedデバイスならセキュリティパッチの期間が載ってたな

609 :SIM無しさん:2022/07/30(土) 11:25:07 ID:a+BaOwNA.net
android12にアプデしてからモバイル通信の接続が頻繁に切れるようになったんだけど同じ症状の人いない?対処方法とかあったら知りたい
こちらmoto g100

610 :SIM無しさん:2022/07/30(土) 11:32:26 ID:iLsdTWPf.net
>>609
APN設定の確認

611 :SIM無しさん:2022/07/30(土) 11:37:12 ID:bEtfXD5O.net
>>609
優先ネットワークを4Gにしたら?

612 :SIM無しさん:2022/07/30(土) 12:15:21 ID:/KZmjw51.net
>>609
たまたまかもですが、再起動を5回ほど繰り返したら安定しました

613 :SIM無しさん:2022/07/30(土) 12:33:52 ID:9OuFILGS.net
再起動してからもう一度SIMカードON-OFFしたら直りました。ありがとうございました

614 :SIM無しさん:2022/07/30(土) 20:54:22 ID:6+sOllHQ.net
>>609
gシリーズスレに行きなされ

615 :SIM無しさん:2022/07/31(日) 10:40:13 ID:v78S9IQg.net
>>609
WIFI、Bluetooth、モバイルネットワークのリセット

616 :SIM無しさん:2022/07/31(日) 18:09:34 ID:w77WxAnJ.net
g52jとedge 20 fusionの性能差ってどの程度でしょうか?g52jは重すぎる気がしてedge 20 fusionにしようか迷ってます。

617 :SIM無しさん:2022/07/31(日) 18:30:02 ID:5Ti+L8qQ.net
antutuの結果位ググれよ

618 :SIM無しさん:2022/07/31(日) 18:31:54 ID:qnuspo7R.net
じゃいいですぅ~

619 :SIM無しさん:2022/07/31(日) 18:59:14 ID:BxVmriFU.net
>>616
ほぼ同じで見ていいと思うよ。
antutuはややfusionが高いけど、実際のゲームとか最適化されてないから、g52jのが快適なんじゃね。

620 :SIM無しさん:2022/07/31(日) 19:54:15.20 ID:lHeyQmkA.net
液晶と有機ELとが最大の違いでは?

よくわからんがテキスト、ゲームなどは液晶

動画メインなら有機ELとか、かな?

621 :SIM無しさん:2022/07/31(日) 20:09:50 ID:w77WxAnJ.net
レスありがとうございました。妻の許可が出てedge 20無印が買えることになりました。

622 :SIM無しさん:2022/07/31(日) 21:38:46 ID:YtWZ9/Pv.net
許可って?!
スマホ位好きに買えないのか?家買うわけでもあるまいに

623 :SIM無しさん:2022/07/31(日) 23:00:27 ID:BxVmriFU.net
うちも似たような感じだからわかるぞ。

624 :SIM無しさん:2022/07/31(日) 23:14:41 ID:5mnIXqD2.net
こうなるので結婚したくない。

625 :SIM無しさん:2022/08/01(月) 00:00:16 ID:T7iAGpoV.net
奥さんは化粧品沢山買っているよ。相談無しに。

626 :SIM無しさん:2022/08/01(月) 00:44:14 ID:bxRnADdc.net
あなたのためでもあると言う大義名分がある

627 :605:2022/08/01(月) 02:59:51 ID:E4JUBSVe.net
>>607
購入を見送ろうと思いますので、この質問は取り下げさせて頂きます
お騒がせ致しました

628 :SIM無しさん:2022/08/01(月) 10:42:26 ID:C+t2nmIw.net
友達の妻が浪費癖やばくてガチものの破産したのを見て絶対嫌だと思ったわ。
完全なる鬱になってたわ。
それもmotorola edge 30 proを買えば楽しい毎日で嬉しくなってニコニコヘラヘラ笑顔になるかもしれないけどヨダレダラダラ

629 :SIM無しさん:2022/08/01(月) 12:17:01 ID:L6DQjfY6.net
悪いケースを心の支えにして、空っぽの人生を満足した振りをして生きていきます

630 :SIM無しさん:2022/08/01(月) 15:49:49 ID:NkprzLCX.net
>>629
報告ご苦労さん
まあ頑張れや

631 :SIM無しさん:2022/08/02(火) 14:21:42 ID:o5csKUuM.net
 中国Motorolaは、フラグシップスマートフォンの新製品2モデルに関する発表会を
 中国時間19時30分に開催することを予告した。

やっぱり中国メーカーなんだな

632 :SIM無しさん:2022/08/02(火) 16:02:43 ID:WktvWd2g.net
どこでもいいよ中国でも韓国でもロシアでも

633 :SIM無しさん:2022/08/02(火) 18:14:52 ID:BMBrnFSR.net
アホか、中国じゃないから中国ってつけてんだろ
ファーなら中国ファーとはいわん

634 :SIM無しさん:2022/08/02(火) 20:23:54 ID:XRP6TjlX.net
発表会中止みたいだけど、今夜の台湾情勢が関係してんのかな?

635 :SIM無しさん:2022/08/02(火) 21:45:56 ID:1kQqoYy3.net
>>631
motorolaスマホ部門はレノボだから中国だよ

636 :SIM無しさん:2022/08/03(水) 07:44:52 ID:kJcEJX33.net
モトローラモビリティはレノボに買収はされたが、米国に本社のある会社だろ

シナウヨがホルホルしてんのか

637 :SIM無しさん:2022/08/03(水) 11:04:00 ID:1BdaFuT9.net
>>636
>>米国に本社
無いよ
米国本土に有るのはマーケティング部門だけ
本社機能はレノボに包含されてる

638 :SIM無しさん:2022/08/03(水) 20:56:47.68 ID:MmZ4KprF.net
コスパ良くて信用できるスマホ売ってくれるんならロシアだろうがチャイナだろうが北朝鮮だろうがどこの国でもいいよ

639 :SIM無しさん:2022/08/03(水) 21:55:44.50 ID:TIZgo956.net
>>537
モトローラ・モビリティの本社がアメリカ イリノイ州リバティビルにあるというWikipediaの記載は嘘か?
ソースがあるなら編集しろ

640 :SIM無しさん:2022/08/03(水) 22:15:37.93 ID:pJAEC/r1.net
>>637
HQはシカゴじゃん、ウソつき

641 :SIM無しさん:2022/08/03(水) 22:32:24.62 ID:Bh2TQuMS.net
>>639
誰でも編集できるんやから
気づいたお前がやればええんやで

642 :SIM無しさん:2022/08/04(木) 12:51:44 ID:QTOfhE6/.net
>>641
言い出した>>637が誤情報で既にうそつき呼ばわりされているのにそれを元に編集などできるか

643 :SIM無しさん:2022/08/05(金) 11:36:04 ID:llS0OxwZ.net
>>638
中国や北朝鮮はまだ何とか我慢するけど、ロシア製品はアプリ系以外の実作業が伴う物の量産品は信用出来ない。

644 :SIM無しさん:2022/08/05(金) 12:44:36 ID:cf/6ydb+.net
>>643
ロシアのクルマやばいらしいね。
ガソリン漏れたりするらしいよ

645 :SIM無しさん:2022/08/05(金) 12:47:38 ID:1+UjUcBl.net
日本海に弾道ミサイルうちこまれてもお構いなしの馬鹿か、シナゴキだろな

646 :SIM無しさん:2022/08/05(金) 15:48:11 ID:7IS8BE39.net
まんまとDSの扇動に乗せられてるな
北朝鮮も中国も偽旗作戦
本気で侵略したいならミサイル威嚇射撃なんてバカなことはしない
これをきっかけに戦争を煽ってくるやつが真の敵

647 :SIM無しさん:2022/08/05(金) 15:55:37 ID:t7IcVcxn.net
そういうのはヨソでやって

648 :SIM無しさん:2022/08/05(金) 18:27:02 ID:cf/6ydb+.net
なんだよDSってNTRか?え?
よくわからんけどHACCPとかパナソニックQとかそう言うのに騙されるなよ

649 :SIM無しさん:2022/08/05(金) 20:57:01 ID:sU66kuMy.net
何でやゲームキューブのゲームが遊べてDVDも観られるお買い得機やろ>Panasonic Q

650 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 01:20:09 ID:HVEih2gs.net
>>646
威嚇射撃なら安心か、ほんとの馬鹿だな

651 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 16:29:13.57 ID:NZf73u/N.net
中国メーカーならOSをいじりまくるはず

652 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 20:42:07.84 ID:K5gfs/Kj.net
>>651
Color OS/EMUIを見れば…ね

653 :SIM無しさん:2022/08/06(土) 23:41:41.81 ID:/Fb6fm6i.net
razr 5G 使っている人いないのかなぁ

654 :SIM無しさん:2022/08/07(日) 08:10:28 ID:gzOs7w45.net
razrとか折り畳みのスマホ自体になんの意味があるのかわからん
不通の画面で良いのになぜ無駄に折り畳んで開くという非常に無駄なことを
延々と繰り返さないといけないのか
その無駄な動作でヒンジは確実に摩耗するし画面も摩耗するのに
そんなことする気がつかない人用なんだと思うから一向に流行らないし流行ることは
ないと断言できるw

655 :SIM無しさん:2022/08/07(日) 09:17:31 ID:rzN7OeDX.net
6インチクラスがポケットに収まりきらない人も時々いるし携帯性と大画面化を両立させるには折りたたみが最適なんだが

656 :SIM無しさん:2022/08/07(日) 09:22:12 ID:yoCCuRaC.net
今どき男性もボディバック持参してるの多いしでかいスマホをポケットにねじ込んでる人ってそんなに居てる?
てかそもそも折りたたみのスマホなんか使ってる人、見たこと無いな
キャリアでもギャラクシーの折りたたみあるみたいだけど使ってる人見たこと無い

657 :SIM無しさん:2022/08/07(日) 09:27:36 ID:BkXpKA4G.net
折畳みスマホなんて流行ることは無いと思う
というか実際にまったく流行る気配すら無いw
このまま絶滅すると思う
そもそも価格が異様に高い、開いて閉じる行為もすぐ飽きるし画面にスジが入ったりする不具合がある

658 :SIM無しさん:2022/08/07(日) 09:43:07 ID:C30tYibX.net
吉○の動画見てたら折りたたみスマホが如何にクソかがよくわかるよな
物を挟んで閉じただけで画面一発アウトとかクソの何物でもない

659 :SIM無しさん:2022/08/07(日) 09:54:38 ID:W7z36SSa.net
ガラケーの折りたたみはあんなに格好良かったのにね

660 :SIM無しさん:2022/08/07(日) 10:48:26 ID:pOBCfmX2.net
レーザーはMOTOROLAの歴代機種の復刻版で売れるとは思って無いだろ
ただの宣伝効果で作っただけ

661 :SIM無しさん:2022/08/07(日) 11:02:59 ID:JzJRfK02.net
>>654
それを言ったら、お前さんがスマホ持つ意味わからん。
そして否定する意味も分からん

662 :SIM無しさん:2022/08/07(日) 11:05:26 ID:gzOs7w45.net
>>661
折りたたみスマホを否定してるのであり普通の画面のスマホは否定なんてしてないよ
否定する必要ないし

663 :SIM無しさん:2022/08/07(日) 11:07:48 ID:xYbA9yLQ.net
>>662
持ち運ぶ時は小さく、使うときは大画面。それだけの話じゃない?

664 :SIM無しさん:2022/08/07(日) 12:12:51 ID:3KU6pNAN.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
テスト

665 :SIM無しさん:2022/08/07(日) 12:32:16 ID:3KU6pNAN.net ?2BP
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>654

折りたたむとか
拡がるとか
ギミックが欲しい人向け

666 :SIM無しさん:2022/08/07(日) 12:57:02 ID:q6nzoFMA.net
一回テストすんなよ

667 :SIM無しさん:2022/08/07(日) 16:11:54 ID:neKbUbxM.net
Check BATTERY

668 :SIM無しさん:2022/08/08(月) 06:54:27 ID:NC3cgJ1D.net
折りたたみはスーツのポケットとか用だろ

669 :SIM無しさん:2022/08/08(月) 07:15:32 ID:bW4QpENI.net
>>668
折りたたまなくても問題ないけどね

670 :SIM無しさん:2022/08/08(月) 09:50:14 ID:cHMhbuJY.net
foldとかスマホ兼タブレットはまぁわからなくもない
荷物減らしたい奴とか移動多い奴とかな
でも普通のスマホの折りたたみはわけわからん
閉じた状態では時間と通知が見れるだけで開く動作が余分
ガラケー時代は入力キーがある都合で省スペース化のために折りたたみになってるがスマホを折りたたむのは何の得にもならないよな

671 :SIM無しさん:2022/08/08(月) 11:48:32 ID:zONtNiXY.net
そうは言うけど手帳型ケース使ってるやついっぱいいるやん
アレこそ手間じゃね

672 :SIM無しさん:2022/08/08(月) 12:33:49 ID:AoSFJTKf.net
手帳型ケースは必須
落としたときにTPUや丸裸だと致命的に割れる
本革レザーの手帳型がコスパ最高かな

673 :SIM無しさん:2022/08/08(月) 12:38:00 ID:3nQJ8JJJ.net
そう思う。
だから俺は手帳型は使ったことない。

674 :SIM無しさん:2022/08/08(月) 12:57:28 ID:5hwpq0KL.net
俺はずっとTPUだな

675 :SIM無しさん:2022/08/08(月) 13:25:38 ID:NOVUPv6r.net
Suicaとかカードを挿したい人は手帳型選ぶみたいね。自分は一瞬手帳型使ったら、写真撮るとき手帳開いた状態で持ちにくくて手元が狂って落として画面駄目にしたわ。向いてなかったわ

676 :SIM無しさん:2022/08/08(月) 13:49:09 ID:1e5ie3q2.net
落としたことがない

677 :SIM無しさん:2022/08/08(月) 15:12:10 ID:DZ+KVS7G.net
G4プラスもG6プラスもみんな落としてガラスバリバリ

678 :SIM無しさん:2022/08/08(月) 17:28:14 ID:cMqwxkHA.net
オレは開いて大きくなるより、畳んで小さくなる方が好きだけどな
Galaxy Flipは外部ディスプレイが別システムで融通利かないけどrazer 5Gの外部ディスプレイは小さいセカンドディスプレイだからアプリが低解像度に対応してればだいたい使えて便利よ

679 :SIM無しさん:2022/08/08(月) 17:37:34 ID:Kh4+AXOl.net
開いて大きくなる、畳んで小さくなる
深いな…

680 :SIM無しさん:2022/08/08(月) 17:40:16 ID:Y8KhCCLA.net
TPUはすぐに黄ばんで汚くなるから丈夫な牛革折りたたみケースに行きついた

681 :SIM無しさん:2022/08/08(月) 19:06:41 ID:R8zd8UOl.net
アマでシナの皮製品を買うともれなく合皮
カバー重たくて面倒臭いから使わないが

682 :SIM無しさん:2022/08/08(月) 19:09:36 ID:19ChlI0m.net
>>680
TPUは着色してあれば黄ばまない
わかりましたか池沼さん

683 :SIM無しさん:2022/08/08(月) 19:27:02 ID:xR/LqqUd.net
横レスだけど
黄色い着色以外のやつはやっぱり黄ばむよ
濃い色なら分かりにくいけど

684 :SIM無しさん:2022/08/08(月) 19:27:11 ID:43QemGO8.net
好きなカバー使えやボケが
いちいち余計なお世話じゃ

685 :SIM無しさん:2022/08/08(月) 19:31:20 ID:/dQqND2u.net
まぁまぁ、モトローラはただでさえケースの種類少ないんだからそう荒れるなよ

686 :SIM無しさん:2022/08/08(月) 21:40:54 ID:c+WgXlad.net
ついにmoto z playが妊娠した…
使い倒したからな
ありがとうzplay
https://i.imgur.com/kJ6BSsv.jpg

687 :SIM無しさん:2022/08/09(火) 00:10:30 ID:ApwyfbZt.net
予知夢を見たんだがX30 Proは13万円だった

688 :SIM無しさん:2022/08/09(火) 00:45:50 ID:9HrhUPCS.net
あ、そう

689 :SIM無しさん:2022/08/09(火) 12:47:55 ID:G2jmuVZz.net
e32s は楽天モバイルやLINEモバイル(ソフバン回線)で使えますか?

690 :SIM無しさん:2022/08/09(火) 12:50:58 ID:LRKGhyBC.net
>>689
e7使えてたから大丈夫では?

691 :SIM無しさん:2022/08/09(火) 14:58:32.95 ID:mCipE+fT.net
>>689
ダメです楽天モバイルしか使えません
ソフトバンクなんか使わないでください汚らわしい死ねヨ

692 :SIM無しさん:2022/08/09(火) 17:01:54.15 ID:W2oIhavA.net
g7パワーなんだけど最近全体的に音量が凄い低くなった
アプデで修整された?
昔の爆音がよかったのに

693 :SIM無しさん:2022/08/09(火) 17:18:46.49 ID:7gYWFEIQ.net
>>692
アプリの問題か個体の老化
いずれにしてもおまかん
アプデは去年の2/1のが最後

2chMate 0.8.10.153/motorola/moto g(7) power/10/GR

694 :SIM無しさん:2022/08/09(火) 17:58:46.32 ID:TVfZyAJ9.net
G7とか物持ち良すぎ

695 :SIM無しさん:2022/08/09(火) 20:29:48.30 ID:6FGuv61H.net
G4プラスからずっと歴代Gシリーズ購入してきたけどG100が登場するまでの機種はスペックがあまりにもどんぐりの背比べでショボ過ぎたな
もう当分はG100のまんま買い替えはしないw

696 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
コスパはいいよね。シンプルだし。もうちょっとカメラがいいといいけど。

697 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
それなりにお金を出さねばならん時代なんだろうな

698 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
確かにg100のコスパの良さは凄い
過去最大級のハイエンド端末になったしこれ以上のハイスペックは普通の人には必要ないかも

699 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>694
物持ち良いのは良いことだ

MOTOROLA複数持ちだけど一番使い倒してるのがg7…
JaneStyle 2.3.3/motorola/moto g(7) plus/10

700 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>699
懐かしいなぁ。
reno3aに移る前に使っていたわ。
楽天対応設定が無くて苦労したわ。

701 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
サブ機としてg6

702 :SIM無しさん:2022/08/11(木) 03:28:53.44 ID:5KgUvB5S.net
確かG7は初めて志村が本格的に扱ったmotoでかなり売れた記憶。
それまではどっかマイナーメーカー感あったんだよな

703 :SIM無しさん:2022/08/11(木) 08:39:04.27 ID:RWviObOX.net
それは君がニワカだから

704 :SIM無しさん:2022/08/11(木) 08:58:14.49 ID:hu3LKbxv.net
モトローラがスマホで最初に脚光を浴びたのは2016年発売のG4プラスからだよ
そして世界初の携帯電話を作ったメーカーであり世界初のカーラジオを作ったメーカーでもある

705 :SIM無しさん:2022/08/11(木) 10:08:46.60 ID:dxbTBps3.net
過去の栄光

706 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
moto g30 がスペックうんちすぎてゲームもまともにできなぃ

707 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
そんなことも調べず買ったん?

708 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ゲーム用途でなんでG30よw
G100くらい買えないの?

709 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
G30とかって2年前のG8とかレベルのゴミやん
ゲームするのにいまさらなんでそんなもん買ったん?アホやん
普通、エッジか100やろ

710 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ゲームするなandroidは買うなよ
どんなにスペック高くでもスクロールですら未だにカクツクんだぞ

711 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>710
コレメンス

712 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>710
いつの時代の話? ミドルレンジでもヌルヌルだよ

713 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>712
プロセカ(笑)やってみろ
音ゲーはiPhoneが相場やねん

714 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>713
スクロールの話なんだけど?

715 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>713
全然余裕で遊べますが

716 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
やっと発表来た
https://phablet.jp/?p=102786

717 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>704
それは知ってるし(なんならアナログの時代に日本と一悶着起こした事も)photonというかISW11M使ってたし。
G6までは日本のSIMフリー市場でパッとしなかったって事。
G7がバカ売れして流れが変わった。

「1カ月分が1週間で売れた」 モトローラの「moto g7」シリーズが好調の理由 https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1907/08/news075.html

718 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
MOTOROLAいうたらマイクロタックの時代やろ
サウンドといい折りたたみといいかっこよすぎたやん

719 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
NTTパーソナルのPHSでパルディオ311Mを使っていた

720 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
荒れるから知識自慢はその辺に

721 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
それよりも30fusion発表マダー?
イヤホンジャックとmicroSDトレー搭載でおサイフ機能無いヤツがいいわ
SIMフリーのおサイフは引き継ぎ面倒くさいし

722 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>710
はいはい。iPhoneすごいね。かっこいいね。
みんな使ってるもんね。

723 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
まだ高いがrazr5g欲しい

724 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
と思ってら新製品が出るのか
https://www.helentech.net/news-24907/

725 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
g31の後継って出るかな?おサイフケータイ無くてもいいから180g台でマイクロSD対応がいいんだが
g52jはさすがに重たい

726 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
g32の技適は通ってるな。

727 :SIM無しさん:2022/08/13(土) 10:27:52.70 ID:4M4TirsE.net
スナドラらしいけど、どうなんでしょうね?

728 :SIM無しさん:2022/08/13(土) 12:54:03.98 ID:/ABDaIuK.net
>>698
それもedge30proで過去の栄光に

729 :SIM無しさん:2022/08/13(土) 16:57:00.09 ID:CZ/oQ/Qd.net
https://sumahomaho.com/motorola-edge-30-pro-review/#pixel-6-6-pro%E3%81%A8pixel-5%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E6%8C%81%E3%81%A1-%E5%85%85%E9%9B%BB%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%82%92%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC

電池持ちが糞悪いからなプロは

730 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
やっぱり電池持ち最悪なんだ
そらそうだよね、あんな無駄に凄いスペック誰対象?だもん
ゲームヲタク専用だろうね
G100とG52がコスパ最強は変わらずだね

731 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
G100は13万円ほどしたアイフォンXSMAXや10万円のギャラクシーs20並みの処理速度が当時5万で買えたのは驚愕だった
今でもぜんぜん現役バリバリだし
G52Jも普段使いにはバッテリー持ち重視でミドルハイスペックでサクサクだし
金額3万から5万まではこの2機種がダントツ

732 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
S30PROがなにげにすごいかもしれん
4400mAhはpixel6aとほぼ同じだがこっちは6.55インチなのに167gなのね
pixelは6.1インチで178g
実際売られ始めたらこっちの方が話題になりそう

733 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
s30pro来たらほしいけど、来るかなぁ

734 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
エッジディスプレイだから

735 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
S30は来なかったからねえ

736 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
30fusionなら他社の隙間も衝けるから売れそうだ

737 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
折りたたみの幅が8cmってなにげにやばくね。

片手で持ち運べる、ギリ開けるのが良さだったのに。

738 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
G100は音がショボすぎでほんと残念 モノラルなのはまだしも音量小さいし有線イヤフォンでもかなり音が小さい
あとやはり重すぎてG100には手が伸びずmi11liteばっか使ってしまうわ

739 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
はいはい好きなの使ってね

740 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>738
うちにスマホ20台以上あるけどイヤホン経由でもっとも音が良いのは文句なくg100よ
音小さいはちょっとありえん、設定だと思う
このサウンド設定は結構奥に入らないと解除出来ないかったりするから
スピーカーがよくないのはそれはそうだね、この機種の弱点

741 :SIM無しさん:2022/08/15(月) 02:59:31.15 ID:IE74crUt.net
Xperia5からの買い替えを検討中
候補はedge20かg100です
コスパ 携帯性 処理能力
どちらも捨てがたいですよね

カメラには拘りなし
ゲームは城とドラゴン ポケモンGOくらい
メインは5ちゃんとブラウジングにSNS
決済アプリはd払いのみ
androidのサポート期間が気になるくらい

まだまだ勉強不足で参考に皆様からのメリット デメリットを教えていただきたいです

742 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
エッジはバッテリー持ちが悪過ぎる
それに尽きる
有機EL使ってるからね
それでもいいなら買いなさい
有機に拘り無いならG100でしょ普通

743 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
s30pro欲しい

744 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
s30proにオサイフ付けて日本で売ってくれないかな

745 :SIM無しさん:2022/08/15(月) 07:49:38.54 ID:y0WypGUT.net
有機ELってそんなに電気食うのか

746 :SIM無しさん:2022/08/15(月) 09:05:01.49 ID:K6th+yYh.net
2割増し

747 :SIM無しさん:2022/08/15(月) 09:20:18.79 ID:EGXxcv3h.net
流石にエクスペリア5ⅲおすすめだよな

748 :SIM無しさん:2022/08/15(月) 11:19:01.38 ID:aks8r/Ud.net
スマホはoledのほうが省エネなはず

749 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>745
アホがほざいてるだけ参考にすらならない

750 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://sumahomaho.com/motorola-edge-30-pro-review/#pixel-6-6-pro%E3%81%A8pixel-5%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E6%8C%81%E3%81%A1-%E5%85%85%E9%9B%BB%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%82%92%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC


有機ELは電池バカ食い

751 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
家庭用テレビも実際は有機て電気バカ食い
そして焼付き

752 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
4K有機ELテレビ
65V型 年間電気代5,967円(年間消費電力量221kWh/年)
55V型 年間電気代4,860円(年間消費電力量180kWh/年)
4K液晶テレビ
65V型 年間電気代3,888円(年間消費電力量144kWh/年)
55V型 年間電気代3,510円(年間消費電力量130kWh/年)
年間電気代をみても、液晶テレビのほうが有機ELテレビよりも65V型で2,079円安く、
55V型で1,350円安くなっています。液晶テレビのほうが、かかる電気代は少ないですね
https://enechange.jp/articles/oled-tv-electricity-cost

753 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ハイアホ確定申告
そもそもスマホ用途と違う

754 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>740
なんでそんな嘘つくの?
おれもスマホ10台はあるがg100は一番音小さいわ イヤフォン経由でも生でも


2chMate 0.8.10.153/motorola/moto g(100)/11/LR

755 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>754
前モデルキャリアのAQUOSで、なけなしの金はたいて買ったんだろ

756 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ocnでedge20が復活してたので勢いでポチッちゃいました!

757 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>756
うわあ、鬼電池食いと焼付きに注意してね

758 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>754
イヤホン経由で音小さいはありえん
爆音すぎて上げられないよ
目盛り半分でもかなり厳しい
サウンドの各設定ちゃんと無効にしてるか?
開発者モードいじったりしてないか?

音が良いっていうのは、この機種USB端子が綺麗なんだよ
ノイズが少ないんだわ
このあたりはもうマニアの範疇だから詳しくは省くが、音質劣化ってジッターノイズがすごく大きなウエイトを占めるんだわ
LGのESSのDACを4つ積んでるスマホも持ってるがg100の方が音は良いよ

759 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>757
バカの確定申告wwwwww

760 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
今ちょっとテストしてみたけど普通のインピーダンスのイヤホンはやっぱり目盛り半分でもう音大き過ぎてキツいくらい
g52jも持ってるが音量まったく同じだねこの2機種
インピーダンスやや高めのCD900STで聞いてみてるが、さすがに最大近くじゃないとしっかりした音量にならない
けどほかの手持ちのスマホも同じというかソニーのxz premiumなんかよりは音大きいよ

何かどこかで壮大な勘違いしてないか?

761 :SIM無しさん:2022/08/15(月) 14:31:02.10 ID:tvjzjiJN.net
ツンボの難聴なんじゃね?
たまに居てるよ自覚症状の無い奴

762 :SIM無しさん:2022/08/15(月) 14:35:23.29 ID:PGgAu3Qc.net
有機ELが電池バカ食いとか今どき焼付きとか、知識が10年前ぐらいで止まってるんだろうなぁ

763 :SIM無しさん:2022/08/15(月) 14:52:25.02 ID:Sy/N9tz4.net
https://sumahomaho.com/motorola-edge-30-pro-review/#pixel-6-6-pro%E3%81%A8pixel-5%E3%81%AE%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E6%8C%81%E3%81%A1-%E5%85%85%E9%9B%BB%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%82%92%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC

ではこのデータは?
データが嘘なの?
君が嘘つきなの?どっち?

764 :SIM無しさん:2022/08/15(月) 15:25:21.83 ID:y0WypGUT.net
>>763
輝度・リフレッシュレート最大と言われてもどのくらい明るいのかわからないし

765 :SIM無しさん:2022/08/15(月) 15:28:35.46 ID:J7weIgAY.net
>>763
「輝度最大・リフレッシュレート最大の144Hzでテスト」
「リフレッシュレート自動か60Hzにすると電池持ちは大幅に改善」
て書いてあるやん、ちゃんと読めよ。あとg100よりedge30proは最大輝度が100nitほど高いから、その点もね

766 :SIM無しさん:2022/08/15(月) 15:47:11.55 ID:Bc43oU/z.net
内容確認しないであげてしまう仕事できない人にはどんな教育すればいいんだろう。

767 :SIM無しさん:2022/08/15(月) 15:51:39.00 ID:gqoqymCb.net
>>766
社会人じゃなくて夏休みの子供ではと

768 :SIM無しさん:2022/08/15(月) 16:21:07.10 ID:IE74crUt.net
>>757
アドバイスありがとうございます

初のSIMフリー(今まではdocomo)でセットアップにワクワクしてます!
注意点や必要なアプリ等あればアドバイスお願い致します

769 :SIM無しさん:2022/08/15(月) 17:58:28.10 ID:ukePGwGI.net
s30プロはコスパ史上最強だな
これバカ売れ確定だわ

770 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本で売ってくれるのかな
IIJがいくらで売るか楽しみ

771 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>769
音質は最悪だけどね
音量も小さい

772 :SIM無しさん:2022/08/16(火) 07:48:27.76 ID:88Am1SM5.net
>>744
おサイフケータイ使ってみたいがどういうときに使ってるの?
ちなみに電車は乗らん

773 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>769
お前だけなゲームボーイ

774 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>772
そりゃ会計楽にするためでしょ
コンビニとか

775 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>763
改めて酷い記事過ぎて草
144Hzはedge20と30proしかない
駆動時間長いPixel6やg100は90Hzというねww
Galaxy Sシリーズ120Hzに対してZen8も同様に120Hz
バッテリー容量はわからんが、この比較表ではZen8がバッテリー持たない事だけわかる。

776 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
あとはedge20が省エネSoc搭載ゆえに30proよりバッテリー駆動時間が長い事がわかるぐらいか

777 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
G100がAndroid12に更新してからアニメーション切ったりRAMブーストしたりして更に爆速化したから数年はこれでいいわ
なんの不満も無い
今後バッテリーが駄目になったら有償で交換してもらうつもり
MOTOROLAの修理て鬼安でしてくれるみたいだから
万が一のときのサブ機もあるから修理の間も安心

778 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
メイン機をXperia5IIIからedge20に変えたけど、全く同じ使用条件で明らかに電池持ち良くなったよ
ブラウジングとLINEがメイン、Bluetoothイヤホン繋いで音楽と動画鑑賞少々、通話たまに、ゲームやらない

779 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>772
おサイフケータイじゃなくて交通系ICカードだけど、
1万円程度までの買い物はほとんどこれで済ませてる。
コンビニ、自動販売機、外食、etc

780 :SIM無しさん:2022/08/17(水) 01:02:02.38 ID:2O5l910X.net
隙あらば自分語り

781 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
おまかん

782 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
電源ボタンを触っただけで指紋でロック解除じゃなく、電源ボタンを"押してから"指紋でロック解除する設定ってわかる?
20fusionです

783 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
は?

784 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
指を使い分ける

785 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>733
888+で4万円台か。すごいな。
でも国内来ないだろうけど…。

786 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>782
そんな設定ないよ

787 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
モトローラってpure androidやめたの?

788 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
モトロラはMy UX

789 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://www.yodobashi.com/store/470081/
Google社の厳格な要件に合った製品のみに
与えられる認証(AER認定端末)が、
他社に比べ圧倒的に多い
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/devices/#!?manufacturer=motorola

790 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>763
MotoはPCMarkを常にCPUクロック最大で回し続けるから実用時の時間は出ない。

791 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/0jvNCdQ.png
XMOTOROLAはピュアアンドロイド
公式でアナウンスしてる

792 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>782
俺が持ってるのはedge20無印だけど設定にタップしてロック解除って項目ないの?
https://i.imgur.com/9MrHbUW.jpg

793 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>792
これだ、ありがとう
どっかで見た記憶あっただけど、どこにあったっけ?それとも仕事で触った別の機種だっけ?と定かじゃなかったんだ

794 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
モトローラってステレオスピーカー搭載すると死ぬ呪いにでもかかってるの?

795 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ステレオスピーカーにしないのはコストダウンや、端末サイズや重さを下げるためでしょ

スマホのスピーカーに期待するユーザーなんて少数派だから、優先度は当然下がる

796 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
いらなくね?
Bluetoothスピーカーでいいじゃん?

797 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>794
edge30proはステレオだろ。海外で先行して売られてるg52/g32あたりもステレオだから日本モデルが周回遅れなだけ

798 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
モトローラしんでしまうん

799 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
小さくて糞音質な内蔵ステレオスピーカーなんかイラネ

800 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
モノラルマン来たか(笑)

801 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
数センチの距離でステレオの意味なさそう。

802 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ステレオスピーカでかなり変わる
こんな小さな筐体でよくもまあと感心する程度には変わる
出番が少ないのは否定できない

803 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ステレオいらんやつはモノラル機使っとけよ

804 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>802
それステレオだからじゃなくスピーカーがいいだけじゃねwww

805 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>803
いらんくてもわざわざモノラルの端末を探すやつはいないだろ

806 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>801
全然違う
サラウンド入れたらちゃんと後ろから音が鳴る

807 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>806
ステレオ否定したいだけのg100マンだから言ってもムダ

808 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>802
gproむちゃ音いいよね、深夜ベッドの中で映画見ていて感動したわ
イヤホンで視聴したらいいじゃん?て言われそうだけど(イヤホンもあるけど)本体から出る音も良いに越したことないわって思った

809 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>801
全然違うよ
求めるものと耳の感度はは人それぞれだからあまり言いたくないけど

810 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
100均で売ってる、音が広がるスマホスタンドってどこに需要があるんだろ

811 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
さあ
貧困層向けじゃね?

812 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>811
ここのスマホも貧困層向けだわな

813 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
モノラルスピーカーの貧困モトローラスマホにピッタリや

814 :SIM無しさん:2022/08/19(金) 02:28:11.21 ID:3+n3fFvn.net
Edge(2022)はesim対応か
motorolaのグローバルモデルでもこれからesim増えそうだ

815 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
S30proがIijmioで売り出したら即完売だろうな
なんせ2万円引きだから、元の値段が安いほどインパクトがある、あのスペックで28000円とかなら飛びつくだろ

816 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
Motorola Edge 30 Fusion

817 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>815
うむ
俺は飛びつく

818 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
わいも飛びつく

819 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
今さらエッジディスプレイはやめてほしかった

820 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>808
たしかに。
何台かステレオスピーカー搭載機あるけどこれが一番音がいい。

821 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>801
全然違うぞ
昨日もスーツの胸ポケットにGproを差したままジョギング動画を撮ったけど、
左からはミンミンゼミ、右からはアブラゼミの声が、包まれるように聞こえて再生できて夏の思い出映像に浸れるもん

822 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
あとオーシーツクツクゼミも聞こえた

823 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
セミばっかやんけ。。

824 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
asmrかみ?まらま、ま、ま、ま、みま、ま、ままま、まめまま!ま、、、ま、、ま、ま、まま、まま、ま、ま、、まま、、まま、?まま、、ま、ま、ま、まま

825 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>822
ツクツクボウシも知らんのか…今のゆとりは

826 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
なんだオーシーツクツクってw
たれぞうの亜種か?

827 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
図鑑によっては
オーシツクツクの聞きなしもあるよ

828 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
鳴き始めはオーーシツクツクオーシツクツク・・で、
鳴き終わりの感情がこもったクライマックスではツクツクホーシツクツクホーシツクツクホーシイ゛イ゛イ゛イ゛イィ゛ィ゛ィ゛ィ゛ィ゛ィ゛ィ゛・・・だよ

829 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
マラマラマらマラマラマラマラマラマラマラマラマラマラァァァァデカイ゛イ゛イ゛イ゛イ゛イ゛イ゛イ゛イ゛wwwww

830 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
最後は違うな

831 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
e32s買ったのですが、シャッター音が大きいです
こんなもんですか?皆さん我慢してるんですか?
最初からケース着いてたのは嬉しかったです

832 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
店頭で試さなかった奴が悪い
文句があるなら手放せ

833 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
流石に極端すぎる
この端末が悪いとは言ってねえし

834 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>831
それ新機種だからこのスレでもまだほとんどユーザーがおらず誰も答えられないかも
これまでのMotorola機でシャッター音が大きいという不評はほぼなかったけどね

835 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ありがとうございます
ただ僕が敏感なだけかもしれません

836 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
g100とかg52jでシャッター音がうるさいって定番の話題だぞ
gcam使えば静かになるってのも

837 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>831
貧民はAVも金出せない変わりに盗撮して自己完結しようとするからむりで~すwww

838 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
草煽りおもろ

839 :SIM無しさん:2022/08/29(月) 18:05:09.63 ID:Nh9vdDbK.net
くっそ古いsense2でもいまだにシステムアップデート降ってくるのにモトローラときたらw

840 :SIM無しさん:2022/08/29(月) 18:15:01.67 ID:1tQ0RTvm.net
>>836
スレを検索しても全くそれらしい書き込みのない物を「定番」の情報と言われてもなあ

841 :SIM無しさん:2022/08/29(月) 19:03:20.82 ID:pjr+Y/QG.net
>>840
発売した当時のGスレとか見たら一スレで複数回出てる話題。
「ほぼなかった」よりははるかに的確な表現だと思うけどな

842 :SIM無しさん:2022/08/29(月) 19:16:54.30 ID:x89NgGyB.net
それは無理があるだろ...

843 :SIM無しさん:2022/08/29(月) 19:18:48.09 ID:pjr+Y/QG.net
え?g100、g52jと出るたびに複数回シャッター音でかすぎみたいな話題になってるのにほぼないってほうがよほど無理あるやろ
お前が見てないだけじゃん。、

844 :SIM無しさん:2022/08/29(月) 19:23:11.23 ID:pjr+Y/QG.net
じゃあ、発売して何スレもたってても未だに何回も繰り返される話題以外はほぼないになるんかって話やろ。

845 :SIM無しさん:2022/08/29(月) 19:24:23.24 ID:pjr+Y/QG.net
他の端末で何度もシャッター音が爆音みたいな話題になってる機種どんだけあんだよ

846 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
石田はなんでこんなに必死なの?

847 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
edge20にGcam入れたらシャッター音なしに出来たよ

848 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>1
Xiaomi→mi→M&I→M字開脚と私

Xiaomi→MI→M1→M字開脚1回

Motorola→MO→M0→M字開脚ゼロ

Motorola→元ローラー→車のタイヤホイールは元元ローラー

「謎の声」が放送した音声を書いた。

849 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
Edge S30のグローバル版待てないよ、アリエクで買おうかな

850 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
edge s→g100と同じパターンでedge s30→g300で来ると予想してみる

851 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
早くイヤホンジャック付きでmicroSDを挿せる30fusion登場してくれ

852 :SIM無しさん:2022/08/31(水) 11:56:37.14 ID:iLbKaprV.net
G proなんだけど、使い始めてほぼ毎日更新したから再起動って言われる

10回くらいやってるんだが、これ俺が設定でなんかミスってる?

853 :SIM無しさん:2022/08/31(水) 12:00:43.62 ID:c+AiOAM4.net
>>852
毎日進化してるってことよ
一ヶ月後にはいきなりSnapdragon 8 Gen 1になってるよ

854 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>852
まだ使いはじめたばかりとか?
月一度くらいアップデートが出ていてその適用ごとにたいてい再起動なので最初はそうなる
アップデート履歴は閲覧できるから心配なら確認してみては

855 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>854
寝かせてたの使い始めた
他のメーカーのだと初期バージョンアップって一括でやってくれる印象だけどMotorolaはそういうもんなんだね

再起動しても30分くらいしたらもう次触る時に全画面で再起動求められて
それ閉じてもポップアップ出て嫌んなるわ…

856 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>855
一つ一つ律儀に適用しては再起動を繰り返すスタイルだからねえ
g proだからそうなのかAndroid Oneがそういうものなのか……

もう最初はそんなものだと割り切って
充電しつつ アップデートを強制確認→適用→再起動 を最新になるまで繰り返した方が楽では?
自分はそうした

857 :SIM無しさん:2022/09/02(金) 16:20:08.64 ID:7dxALQmk.net
>>856
というか、そうするよりほかにない

858 :SIM無しさん:2022/09/02(金) 18:23:59.88 ID:ZvtzqV6q.net
むしろ一括でバージョンアップしてくれる機種なんてあるの?

859 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>858
ソニーとかPixelは最古のバージョンからだと3~4回で最新になるね。
iPhoneは一発で最新になる

860 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
テスト、

861 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
おおお、書き込めた
今日からこのスレの仲間になります
でもこのSIMはもうじきお別れなのでまた書き込めないかも

862 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>861
なに買ったの?

863 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>861
早まるなよ

864 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>861
万引きマネーで手に入れたmotoスマホだけどスマホ買ったから回線代払えない系でしょww
わかるわあるww
俺もそうだった

865 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
g31を買いました
スタートガイドが無くて不便でした
昔楽天契約した時のスタートガイドで最初の画面までたどり着きましたよw

SIMはまだ入れてないのでテザリングで
DSですが、もう一枚がとにかく規制だらけで、スマートフォン板に書こうとしたら一発BANで
こっちの書ける楽天SIMからのMNPなので開通手続きを先延ばしにするか悩み中ですw

866 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本では発売されてないんだけど、g52j 5Gによく似たg82 5Gを使ってる人いる?
g52jとの違いは、液晶→有機EL、高さ171mm→161mm、6.8インチ→6.6インチ、
206g→173g、モノラルSP→ステレオSP、FeliCa有り→FeliCa無し

ワイ的には少し小さくて画面が明るいg82 5Gのほうが物欲をそそられるんだな

867 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>866
スペックはこれ
https://m.gsmarena.com/motorola_moto_g82-11508.php

868 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>866
使ってないけど
対応周波数はどうなってるの?

869 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>866
そんな些末な事より大切なのは
microSDが挿せるかイヤホンジャックは有るかだろう

870 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
海外機種ならわざわざミドル買わんでもS30ProとかEdgeシリーズ買ったほうがいいと思う

871 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>868

5G: 1/2/3/5/7/8/20/28/38/40/41/66/77/78

4G: 1/3/8/18/19/26/28/41/42

モトローラ印度に書いてた
https://www.motorola.in/smartphone-motorola-moto-g82/p?skuId=270

872 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>869
当然出来るに決まってるだろブラザー
ただしg52jほどの防水機能は無いなのだ

873 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>867
唯一見つけたg82人柱パイセンのレビューはこれ
http://blog.livedoor.jp/vsbr_f91/archives/88797865.html

874 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>868
そんな些末な事より大切なのは
microSDが挿せるかイヤホンジャックは有るかだろう

875 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
純正のファイルマネージャーアプリって無くなったんですか?
ストアに出て来ません
googleのfilesは使いたくない

876 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
端末再起動したら設定のアイコンが無くなった…
ホームの設定をオープンからアプリトレイにすると出てくるけど、オープンにするとまた無くなる
これはバグ?

877 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>875
そんな些末な事より大切なのは
microSDが挿せるかイヤホンジャックは有るかだろう

878 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
本当は今ごろg100がほしくなったんだけど新品はほぼ無い。あってもバカ高い。

879 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>878
今さらg100買うぐらいならedge30proでよくない?

880 :SIM無しさん:2022/09/03(土) 23:41:02.93 ID:eDZRDigA.net
>>879
そこまで回らないのたろう放っておけ

881 :SIM無しさん:2022/09/03(土) 23:44:32.38 ID:oH8nzDn2.net
アイコンいくつも消えておかしいので問い合わせしてみる…
まだ1日も使ってないのに…

882 :SIM無しさん:2022/09/03(土) 23:47:23.11 ID:NiUzDsAd.net
>>879
microSDささる端末が良いんです…

883 :SIM無しさん:2022/09/03(土) 23:53:46.53 ID:yaeq+xwZ.net
X30pro=edge30ultra
って理解であってる?

884 :SIM無しさん:2022/09/04(日) 06:43:26.71 ID:SdNXklfW.net
【スマホ】モトローラが「moto g52j 5G」を6月3日発売 おサイフとIP68相当の防水・防塵に対応 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1652848842/

161 名刺は切らしておりまして 2022/09/04(日) 06:41:14.08 ID:wdfw9ms6
>>158
結界は、なくなる。
魔法陣宇宙は、なくなる。

無限の硬さ存在しない。
無限の硬さ運用できない。
無限硬さパン肛門から摘出できなくて
無限硬さパンが直腸破裂させる。

魔法陣は原子に進化する。
魔法陣宇宙は原子に進化する。

魔法陣宇宙は、なくなる。

885 :SIM無しさん:2022/09/04(日) 06:49:02.06 ID:SdNXklfW.net
【スマホ】モトローラが「moto g52j 5G」を6月3日発売 おサイフとIP68相当の防水・防塵に対応 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1652848842/

157 名刺は切らしておりまして sage 2022/07/19(火) 22:46:21.30 ID:Cy2zGAfA
中華スマホ最弱のモトちゃん

158 名刺は切らしておりまして sage 2022/07/19(火) 22:55:03.68 ID:0pkbkP1d
>>158
モトローラ―って中国の会社だったの?

160 名刺は切らしておりまして sage 2022/08/31(水) 10:05:15.55 ID:g83SvS/v
>>158-160
資金はレノボが出してるが本社はアメリカ
開発拠点は米国を中心にブラジル、インドなど複数
画像の人は日本法人の前社長
https://i.imgur.com/iv57t06.png

161 名刺は切らしておりまして 2022/09/04(日) 06:41:14.08 ID:wdfw9ms6
>>158
結界は、なくなる。
魔法陣宇宙は、なくなる。

無限の硬さ存在しない。
無限の硬さ運用できない。
無限硬さパン肛門から摘出できなくて
無限硬さパンが直腸破裂させる。

魔法陣は原子に進化する。
魔法陣宇宙は原子に進化する。

魔法陣宇宙は、なくなる。

886 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
魔法陣って言うとなぁ…
https://i.imgur.com/wcQHebE.jpg

887 :SIM無しさん:2022/09/04(日) 19:29:55.09 ID:LfOPTIjK.net
>>886
女神転生やね

888 :SIM無しさん:2022/09/04(日) 19:45:59.72 ID:+KZWwvP1.net
魔法陣
https://youtu.be/qw8GOB8wrlo

889 :SIM無しさん:2022/09/04(日) 19:59:15.78 ID:+KZWwvP1.net
>>884
完全剛体が存在するなら、一端を動かせば他端が同時に動く。
これは光速よりも速く情報が伝わったことになる。
よって完全剛体は存在しない。

890 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>633
現実歪曲もここまで来ると惨めだ

891 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>651
モトローラは中国だよ

892 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
motorola=lenovo=IBM≒NEC

893 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>891
HQはアメリカじゃん

894 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
IOSYS取り扱いすらしてねー
新宿

895 :SIM無しさん:2022/09/05(月) 22:35:33.77 ID:bxDoF93d.net
Googleからレノボに買収されたので中華スマホかと思いがちだが、さにあらず
本社はアメリカ・開発拠点は米国・ブラジル・インド他にあり
資金提供はレノボで生産工場は買収前からあるモトローラ中国工場
画像は日本法人の前社長
https://i.imgur.com/iv57t06.png

896 :SIM無しさん:2022/09/05(月) 22:48:42.72 ID:gYDHsLZZ.net
>>893
いや開発見たら完全に中国じゃん
photon razerM nexus6
を作ってたメーカーの面影一切ないぞ

edge20ですらゴーストタッチで投げ売りとか
生産力もなくなってるし
名前だけ継承してるけど実態はレノボスマホ部門の1ブランドに過ぎん
thinkpadみたいにIBMの頃より良くなってるのとは違う

897 :SIM無しさん:2022/09/05(月) 22:50:03.76 ID:gYDHsLZZ.net
>>731
iPhone se3は
iPhone13の性能ほぼそのままに
一万円で買えるぞ

898 :SIM無しさん:2022/09/05(月) 22:51:14.87 ID:gYDHsLZZ.net
>>731
完成度考えたらモトローラの評価はかなり低くなる
コスパ最強ならPixel6aがダントツだろ

899 :SIM無しさん:2022/09/05(月) 23:02:34.65 ID:PRttOAHY.net
>>895
守りたいこの笑顔

900 :SIM無しさん:2022/09/05(月) 23:17:26.55 ID:94m942Xi.net
>>898
廉価版が何ほざいてんだwwww

901 :SIM無しさん:2022/09/05(月) 23:27:21.92 ID:1ZGFXn4D.net
Pixelのどこがコスパ最強なのか。割高の間違いだろ?

902 :SIM無しさん:2022/09/06(火) 00:22:19.13 ID:5WEh4WGL.net
まあ普通に考えてポコだろうな一番コスパいいのは
前まではiphoneSEだった

903 :SIM無しさん:2022/09/06(火) 01:44:49.71 ID:9o+exBsq.net
poco a poco

904 :SIM無しさん:2022/09/06(火) 03:09:21.93 ID:NnXHZvUY.net
うっでいぽこ

905 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
6aは二万で買えるからコスパはいいだろ

906 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>903
春期限定ポコ・ア・ポコってゲームあったなぁ

907 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>905
無印も2万だけどな?背面ただのガラスで劣化カメラがコスパとかwww

908 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
edge20が二万だったらコスパ善いだからそれ以上の性能とカメラの6aなら尚善し

909 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>908
日本語たのむから話せよ

910 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
Pixel6の方がゴミの6aよりコスパが遥かに良いとレスしてるんだがな

911 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ThinkPadは劣化し続けて耐え難いところまで来たからもう買わないな

912 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
OCNモバイルのセールで18000円でedge20手に入れた俺こそ勝ち組

913 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
Ξ Google ○
( MOTO or moto which? )

https://shinzone.shop-pro.jp › ...
SUICOKE MOTO-VS - Shinzone WEB STORE
SUICOKE MOTO-VS. ボリュームのあるシル ...
shinzone.shop-pro.jp からのMOTO or moto which?
Material: CowLeather, Vibram Rubber
Price: ¥24,200 (including tax)
¥24,200

■■■■■■■■■■
1234567890
■■■■■■■■■■
SUICOKE
=SUI+COKE
=水+こけ

水を、こけ、に、する


→MIZU
→mizu

914 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
apple アップル [ ǽpl ]

apple
→アップル
→ǽpl
→アェプル

will
→ウィルル
→ウィル

apple
=a pp le
=アプル

「あ、プルプルプル、電話だ。」

915 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ID:lWUPvsMm

lWUP →エルWindowsUP
    →エルWindows upload
    →winnyのデータ流出事件

vs  →バーサス
Mm →?

916 :SIM無しさん:2022/09/09(金) 06:26:09.76 ID:wql772qx.net
SGW Globalとモトローラ・モビリティがホームオーディオ製品でライセンス契約
https://www.sakigake.jp/news/article/20220908PR0021/

917 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
持ってるのでNFC付きが淀のG5S Plusだけだったから、一生懸命認識させようと頑張ったけど認識範囲がエグいな
カメラの出っ張りの下部分にカードのチップ部分を反らせるぐらい押し付けてようやく認識
suicaは多少マシだけど免許証はホント認識させるのきつかったわ

918 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
g31で、ホーム画面をオープンにしてセットアップ中に再起動したら設定のアイコンが消えた者だけど
端末起動直後にアプリのアイコンタップすると全く違うアプリが起動することがあって困る
何なのこれハズレ端末引いたの?

919 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>918
初期化からやり直せば?

920 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>919
アイコン消えた後に初期化してやり直したんです。゚(゚´Д`゚)゚。

921 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>920
グーグルのバックアップツールで
以前のスマホのアプリを復活インストールとかしてない?
そうなら それやめる。

922 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>921
バックアップツールなど一切使ってないです
全部ストアからインストールしました
やはり初期不良なのかな?面倒で泣ける…

923 :SIM無しさん:2022/09/11(日) 02:56:47.95 ID:RtWDtbQb.net
zシリーズみたいな単眼レンズのスマホが今後出る可能性はないのかな
モトローラに限らずだけど、どこのメーカーも複眼で気持ち悪いデザインのスマホしかない…

924 :SIM無しさん:2022/09/11(日) 03:54:11.93 ID:/HrrsMbW.net
モトローラってピュアアンドロイドOSなのでジェスチャーナビゲーションバーの白い下線は消せないのな

カスタムOSしてるXiaomiやOPPOは白い下線を消すことができてGALAXYも消す設定があるっぽいけどカスタムOSしてるメーカーじゃないと白い下線消せないのか

925 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
916ですが、さすがに不具合の内容が余り軽くなさげなのでサポートに連絡してみようと思います

926 :SIM無しさん:2022/09/11(日) 19:41:55.91 ID:D8O8kvVr.net
>>923
詳しくないけどライカのスマホは

927 :SIM無しさん:2022/09/11(日) 19:46:40.89 ID:rT1RvKi8.net
>>923
AQUOS R6/7なんかシングルだけど

928 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
e32sは正月福袋行きか
e7Powerと同じ運命

929 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
e32sが入ってたらハズレやん

930 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
e32sだめ?
金ないし、5chやYouTube見れれば十分なんだけど。

931 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>930
その用途なら有りだが
NFC無いのがな、、
そういう意味ではG32は良い

932 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>930
g52jを検討していたけど、使用中のスマホ
が故障し、金欠だったのでe32s買いました。使いやすいです。パズドラ、モンスト
できます。

933 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>931
NFC無くても問題なし

934 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>932
使いやすいのが一番。サンクス

935 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ちなみにイオンで買いました。
イオンのアプリが一個だけ入ってましたが、完全消去できます。

936 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>935
そこまで書いて価格の話は無しかあ
契約無しなの?

937 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>936
契約なしスマホ本体のみで税込み2万円でした。発売されたばっかりだったから、
どこでも値段変わらないと思います。

938 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
おサイフはある方がいいね
似たようなのならついてる方買うもの
使わないけどな

939 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>938
おサイフついてないとマイナカード関係
では実害ない?

940 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
マイナはNFCついてればOK

941 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
やっぱりRedmi Note 11にしようかなあと悩み中。

942 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>941
Xiaomiは通知関連が安定しない傾向

943 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>942
その点も覚悟してRedmi Note 11に決めました。

944 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>940
e32sはFrticaどころかNFCがついてません
別に困ったことはないけど。

945 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>943
motorolaのスレでXiaomi端末を買う報告するのか意味不明
該当するXiaomiの機種スレへどうぞ

946 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
xiaomi信者はそういうとこが嫌われているんだよな
motoやoppoのスレにしゃしゃり出て来て
何の脈略もなくxiaomi機種の話し始めたりxiaomiへのリンク貼ったり

947 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
IIJmioのセールで迷ってるのだろう。
廉価スマホの沼に片足を踏み入れてるようなものだ。

948 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
悩むくらいなら両方買ってしまう価格だな
https://i.imgur.com/qKQeyIu.jpg

949 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
安っwwwwwww

950 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
2台買ってもPixel 6aとSE3より安い!
ついでに今流行りの2画面スマホ風に使える!!!

951 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>945
固いこと言うなよ。これだから信者は

952 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>951
お前が荒らしにしか見えないんだよ

953 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
Xiaomiもモトローラも持ってるが、使い易いのはモトローラだな
XiaomiはMIUIがクセ強い

954 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
みんな知ってるのでは

955 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
そうでもないんじゃない?
他のメーカーの話ししたりリンク貼ったりすると嫌がられることすら知らない人もいるぐらいだし

956 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>951
日本語読めない人?
スレチだって言ってるのよ

957 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
師ねウルセーヨカ酢
xiaomiもmotorolaもゴミカス
Appleは銀河一の産業廃棄物
世界最高は大日本メーカーSony Xperia™

958 :SIM無しさん:2022/09/20(火) 18:20:31.95 ID:Rd0VkzZz.net
コメは穀物
コメは中毒性のある穀物
小米はマイナスイメージ

959 :SIM無しさん:2022/09/21(水) 13:09:02.17 ID:gg6RAPNr.net
https://onlineshop.ocn.ne.jp/topics_detail.html?info_id=318
moto G32
MNPなら7205円
ステレオスピーカーはいいんだがRAM4GBはパスや

960 :SIM無しさん:2022/09/21(水) 15:27:14.45 ID:5BRoPt+z.net
>>958
欧風カレーの欧加で

961 :SIM無しさん:2022/09/21(水) 15:39:02.17 ID:MNa9cnO4.net
そこがマジで惜しい
ram6gbあれば…

962 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>609
俺もモバイル通信&電話出来なくなった 初期化しても治らなくてサポートに連絡したら修理費4万円って言われて買い換えた

963 :SIM無しさん:2022/09/22(木) 19:23:50.10 ID:brYBUrKT.net
>>962
修理費高いよな。バッテリー交換時
に本体チェックして不具合があったら
それも修理します。と言われると
結局いくらかかるるんだろうと思って
躊躇する。

964 :SIM無しさん:2022/09/22(木) 19:46:32.17 ID:PD419xQC.net
珍木する人もいるとしています…
われは海の子って公式にできるかなって公式にできました意味ワカランすぎてね笑

965 :SIM無しさん:2022/09/22(木) 19:57:19.56 ID:bSxTJUHu.net
高くしとかないと moto care 誰も使わんからな

966 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
過失じゃないなら無料修理じゃないっけ

967 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
保険と同じで全く使わない契約者が一定の割合いて成り立つシステムだからね
moto careなんてAppleやdocomoなんかと比べるまでもなく加入件数自体が少ないから当然負担額も高くなる

968 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>966
1年以内なら無料

969 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>968
そういえばg proで修理してもらったこと忘れてたわ、ありがとうございます

970 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
緑色民族大移動中

971 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ホーム画面のアイコンをタップしたら他のアプリが立ち上がったりしてた者だけど
共有のアイコンタップしたらまた違うアプリに共有された…
これってやはり故障でいいのかな?
やり直せばいいってものじゃないよねこんなバグや故障

972 :SIM無しさん:2022/09/25(日) 02:45:11.66 ID:HnnmHlPv.net
>>971
まず初期化してみなよ

973 :SIM無しさん:2022/09/25(日) 06:11:40.77 ID:psyYONc7.net
不調の際のファクトリーリセットは基本よね

974 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>972
セットアップ直後にホーム画面の設定アイコン他が消えて無くなってしまい、すぐに初期化したんだよ
オープンタイプのホーム画面だからアイコン無くなるとかなり困る
というかアイコン幾つかまとめて消えて無くなるとかあり得ない…
んで初期化後再セットアップしてとあるアプリタップしたら違うアプリ起動するし
それが2回発生して再現しなくなり
今度は共有で違うアプリ起動
ぶっちゃけ買ってからほぼこのスマホ使ってない
こんなに変なの頻発しててその都度初期化するのが普通なの?
こんなにおかしな動き頻発するスマホなんか初めて当たったけどモトローラスマホは良くあることなの?

975 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>974
修理出せば? あと落ち着け

976 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
共有で違うアプリが立ち上がるのは自分のもたまにあるなぁ
俺環なんだろうし、たまにしかならないから放置してたけど、同様のケースがあると知って妙な安堵感w

2chMate 0.8.10.153/motorola/moto g(7) power/10/GR

977 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
どう考えてもおまかん
ここで何度も書き込む暇あったらさっさと修理出せばいいのに

978 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
似たような事例出てきたし安心しただろ?
ここで愚痴ってても解決しないから早く問い合わせなり修理に出すなりすることだな

979 :SIM無しさん:2022/09/25(日) 22:23:44.18 ID:L8lIoX7Y.net
おま環境ではないと思うよ
長年使っててゴミやらなんやら大量にあって使い方も変でってならおま環境も分かるけど
セットアップすら完全に終わってないくらいキレイな環境でこんなのたびたび起こるのは環境じゃなく端末のせいだろうとしか言えない
まあ修理に出すしか無いんだろうなとは思ってる…

980 :SIM無しさん:2022/09/25(日) 23:34:42.00 ID:7UOPNpoU.net
今まで祭りにもなっていないあたり全ユーザーで再現している欠陥ではなさそうだし、不良機にあたったという名のおま環では?

981 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
セットアップで変なアプリ入れてるかgoogleのbackupで前の機種環境引きずってるとかもあり得る

982 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
変な挙動したアプリは一度消して再インストールすればいいだろ
中にはそのandroidのバージョンで使えないアプリもあったりする

983 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
勝手に再起動したと思ったらセキュリティパッチ来てた

2chMate 0.8.10.153/motorola/moto g(100)/12/DR

984 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
motorolaのスマホ厚ぼったくて丸っこいのばっかだけどedge20だけパキッとしたデザインで雰囲気が明らかに違って良いわ
もう型落ち気味だけど性能もまぁまぁいいみたいだしサブ機に欲しい

985 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
オイ、おれ様のジー100になんか降ってきたんだが、
これってアンド13ですか?

986 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>984
今5万円程度だからサブはちょっと

987 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>985
GシリーズはOSバージョンアップ1回で終わり

988 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>985
セキュリティアップグレードだな

989 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
誰か次スレ立てて

990 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>989
motorolaスマホ総合スレ Part.9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1664423968/

991 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>990


992 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
お、razr 5GのSIMフリー版にもAndroid12が降ってきた

993 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
早速アップデートしたよ
(´・ω・`)

2chMate 0.8.10.153/motorola/motorola razr 5G/12/DR

994 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
moto G 3 とかのころの、厚ぼったくて丸っこいやつこそモトローラらしくて好き。

995 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
今度はスリープ時に画面触っても反応しない事象が頻発
何なのこのスマホ

996 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
前からそんなものだからサムスン

997 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>990の次スレがdat落ちしていたので勝手ながら建て直したよ
よろしく

motorolaスマホ総合スレ Part.9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1664635076/

998 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
即落ちww

999 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
999なら俺も楽な死に方できる

1000 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
G32コスパ良さそう

1001 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
質問いいですか

1002 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
どぞ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200