2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

motorolaスマホ総合スレ Part.8

1 :SIM無しさん:2022/04/09(土) 03:37:33.27 ID:ous+kzHP.net
Nexus6やMotoシリーズ、RAZRなどMotorola製品全般について意見交換しましょうか

※前スレ
motorolaスマホ総合スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1535210328/
motorolaスマホ総合スレ Part.2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1591446997/
motorolaスマホ総合スレ Part.3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1619677904/
motorolaスマホ総合スレ Part.4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1634305599/
motorolaスマホ総合スレ Part.5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1636012626/
motorolaスマホ総合スレ Part.6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1639291982/
motorolaスマホ総合スレ Part.7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1642703895/

128 :SIM無しさん:2022/04/26(火) 14:14:57 ID:0FS9t12O.net
>>127
ない
G100とEdge20の防水性能はIPX2相当
(200mm の高さより 15°の範囲、3 〜 5mm/ 分の水滴、10 分)
少し優秀なEdge 30 proでもiPX4相当
(300〜500mmの高さより全方向に10l/分の放水、10分)

対するiPhone8の防水はiPX7相当
(水面下・15cm〜1m、30 分間)

なのでG100もEdgeシリーズも防水は防滴レベルと割り切るべき

129 :SIM無しさん:2022/04/26(火) 19:19:21.62 ID:zFfSfS/E.net
為替レートで値上げ有るかね?edge30pro

130 :SIM無しさん:2022/04/26(火) 19:21:08.80 ID:c11i6eJ1.net
さすがに発売直前の値上げはないだろ

131 :SIM無しさん:2022/04/26(火) 19:26:52.34 ID:zFfSfS/E.net
REDMAGIC 7 発売したばかりなのに91000円から
99000円に値上げって早いよw

132 :SIM無しさん:2022/04/26(火) 19:54:59.82 ID:JW7HCX0V.net
>>127
IP52だから大したものではない
防滴

133 :SIM無しさん:2022/04/26(火) 20:11:17.96 ID:svbFipwR.net
>>128
>>132
ありがとうございます
ウォーキング中の突然の大雨レベルでも
きびしいそうですね

134 :SIM無しさん:2022/04/26(火) 23:24:26 ID:xr35AyUV.net
なるだけハイスペックがいいんだけど不具合との兼ね合い的に一番オススメなのはどれなんすかね?
私感でいいんで教えてください
Edge20プロ?G100?

135 :SIM無しさん:2022/04/27(水) 00:19:49 ID:i8I1Fxf8.net
日本で気軽に買えて軽くて画面がでかい20 proでいいんじゃない?

136 :SIM無しさん:2022/04/27(水) 08:20:08 ID:KBPYyQds.net
20 proって日本で売ってたっけ? 30 proのことかな

137 :SIM無しさん:2022/04/27(水) 10:00:08 ID:wHsIIflS.net
値上げ前に買っとけよ

138 :SIM無しさん:2022/04/27(水) 10:49:46 ID:B4+hsidN.net
MOTOROLAってLINEとの相性悪い?
1ヶ月に1回はリセットされる

139 :SIM無しさん:2022/04/27(水) 12:47:12 ID:BnXNtKZn.net
edge30pro 6月に延期w

140 :SIM無しさん:2022/04/27(水) 14:10:24 ID:F4l16KNc.net
そこまで待ったら新SOC見えてくるからキャンセル出るだろ

141 :SIM無しさん:2022/04/27(水) 14:18:06 ID:czPUh+4p.net
新製品 motorola edge 30 PRO につきまして、発売時期の延期をお知らせいたします。
詳細は公式HPにてご確認ください。

楽しみにされていた皆様には、ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。
正確な発売日につきましては、決定次第改めて発表させていただきます。

142 :SIM無しさん:2022/04/27(水) 14:19:19.34 ID:czPUh+4p.net
>>138
自分は普通に使えてますよ
2chMate 0.8.10.153/motorola/moto g(8) power/11/LT

143 :SIM無しさん:2022/04/27(水) 19:27:54.28 ID:KyFFAzSa.net
>>138
そんなの起きたことない

2chMate 0.8.10.153/motorola/moto g pro/12/DR

144 :SIM無しさん:2022/04/27(水) 20:52:14.76 ID:XF6peUJD.net
なんかおかしいのでカキコ
g31使用中、セキュリティは最新状態。

画面オフ状態からロック解除の画面カクつく。パスワード入力するとタップ後数秒遅れて反応、スクロールも遅れて動作。
使用1ヶ月程で容量は使用中が20GB

再起動すると改善されるが同じ問題が発生。

メルカリ出品操作中画像選んでたらメルカリ上の完了押下場所や本体のホームボタン戻るボタン反応せず、電源ボタンのみ反応。
長押しして電源OFF再起動が選べるがタップしても反応ないので電源ボタン長押しで強制再起動。メルカリ以外でも同じようにカクついてから反応なくなる。

関係ないかもだが
AndroidWebView再インストール、トークバックてやつonからオフとかやってみて様子見中。
次症状出たらセーフモードとか初期化かなぁ
端末は気に入ってるんだが。

145 :SIM無しさん:2022/04/28(木) 08:22:56 ID:JTFqdBzT.net
おっ、やはりedge 20 fusion / edge 20 はあたりかな

146 :SIM無しさん:2022/04/28(木) 08:46:03 ID:H4HD9Lqt.net
moto edge20 34800円
edge20 fusion 30800円
回線契約したく無い場合どっち買えばええの?
主な用途
サブで動画視聴 テザリング機として使いたい

147 :SIM無しさん:2022/04/28(木) 09:22:40 ID:Eblq4AtI.net
G31でいいんじゃね

148 :SIM無しさん:2022/04/28(木) 09:34:36 ID:TA8GEcPa.net
>>142
>>143
ありがと
LINESIMの問題かなー?

149 :SIM無しさん:2022/04/28(木) 09:36:30 ID:wy6DHsoI.net
>>148
セキュリティソフト入れてるか、もしくはSDカード使ってるとか?

150 :SIM無しさん:2022/04/28(木) 10:11:28 ID:fxdJEMIR.net
>>146
それedgeじゃなくていいんじゃない?
146の言う通りg31のほうがいいんでは

151 :SIM無しさん:2022/04/28(木) 11:34:12 ID:bjcnfivO.net
moto g4とかホッカイロみたいに熱くなってすぐに熱暴走してゴーストタッチみたいになったけどmoto g30買ってもうすぐ1年だけど熱くならないしアプリが落ちることもない

152 :SIM無しさん:2022/04/28(木) 16:11:44 ID:qXwCA7Ta.net
今日からmoto g31使い始めた、お前ら宜しくな

153 :SIM無しさん:2022/04/28(木) 19:13:47 ID:/Q/ZaZ5v.net
>>152
よろしくお願いしますだろ?爺さん

154 :SIM無しさん:2022/04/28(木) 20:44:25 ID:UYog9sAz.net
Gさん定期

155 :SIM無しさん:2022/04/29(金) 17:01:13 ID:BjD4njYI.net
モトローラスレ
礼儀に厳しかった

156 :SIM無しさん:2022/04/29(金) 18:04:44 ID:tF0Ds2uS.net
まず挨拶するだけ礼儀正しいな

157 :SIM無しさん:2022/04/29(金) 18:19:15 ID:95Jl1JgI.net
アクションカメラ機能(縦向きで横向きの動画
取れる機能)
g8 プラス
g pro
ONEアクション
以外にもありますでしょうか?

158 :SIM無しさん:2022/04/29(金) 18:28:25 ID:YgvGzrW0.net
g30をAndroid12にアップデートしたらBluetoothスピーカーの音が極小になったんですけど皆さん大丈夫ですか?
Android11のときの下から2~3のボリュームがAndroid12だと真ん中から3~4上の音量と同じくらい
音が物凄く小さくなってるからスピーカーではなくてイヤホン扱いなのかな?

159 :SIM無しさん:2022/04/29(金) 18:29:28 ID:YgvGzrW0.net
文字化けしてるところは
2から3
3から4

160 :SIM無しさん:2022/04/29(金) 20:16:12 ID:br/mQVsV.net
大丈夫かどうかは君しだい
君は生き延びることができるか?

161 :SIM無しさん:2022/04/29(金) 21:51:33 ID:5BlbqNMR.net
>>158
音楽アプリのGainが変わったとか?

162 :SIM無しさん:2022/04/29(金) 21:58:19 ID:Yv505l+t.net
ボリューム関連の不都合は
オーディオ効果の音楽映画ゲームそれぞれのボリュームレベラをオフにすると直らない?

163 :SIM無しさん:2022/04/29(金) 23:02:09 ID:YgvGzrW0.net
何となくですけど分かったかも
Android11の時はスピーカーのボリュームはスマホと連動してるからいじってなかったんですがAndroid12にしたらスピーカーのボリュームは別枠になってるみたい(スピーカーのボリューム上げ下げしてもスマホのボリュームに変更なし)
もうちょっといじってみますね

レスありがと

164 :SIM無しさん:2022/04/29(金) 23:09:46 ID:Ie2CI1ka.net
Android12にアップデートしよ?今すぐ上げよ? って通知がしつこいんで
表示をおとなしくさせてたらアプリが勝手に起動してお勧めしてきたような
ひたすらウザい

OSのメジャーバージョンアップなんて様子見の後じゃないとこわいんだよー

165 :SIM無しさん:2022/04/29(金) 23:13:56 ID:aW9DPl6m.net
>>163
ホーム画面の「M」マークのオーディオ効果がONになってるかも
デフォルトでは確かON
OFFにすれば

166 :SIM無しさん:2022/04/30(土) 11:14:03 ID:JT27XdAt.net
>>164
来るかもわからんアップデート待ちつつ、いざ来ても不具合てんこもりって、、なんか、ね、、

167 :SIM無しさん:2022/04/30(土) 11:40:53 ID:4HAY+Me1.net
>>166
まあAndroidだし

168 :SIM無しさん:2022/04/30(土) 15:05:29 ID:+qPilIsK.net
>>149
SDカードいれてる
セキュリティは入れてない

iOSは問題ないしASUSも問題ないし
7パワー

169 :SIM無しさん:2022/04/30(土) 20:15:38 ID:RQmGujL/.net
「motorolaのスマホには素に近いandroidがインストールされている」という言説を複数箇所で見たのですが、これはどういう意味でしょうか
OSに適用するパッチが最小限で、サードパーティ製のアプリがほぼインストールされていないという意味で合っていますか
また、これはmotorolaのポリシーでそうなっているのですか?

170 :SIM無しさん:2022/04/30(土) 22:35:35 ID:CJDlTWA+.net
>>169
Androidベースで端末メーカーが独自の機能を盛り込んでカスタムして搭載して売ってるが、モトローラはあまりカスタムされてないってこと。
どこかの端末は省電力を独自に色々やってて通知が遅れるとかあって、そういう面倒が少ないから好まれてるという事だと思うけど。

171 :SIM無しさん:2022/04/30(土) 23:06:05 ID:Vv623BGi.net
>>167
正直この期に及んで
不具合てんこ盛りのアップデートって
グーグル技術力なさすぎだと思う

本来予想されてた不満
何が変わったかわからない
もう何も変わらんなら毎年無理やりアップデートするな

実際にでた不満
不具合多すぎアップデートしなきゃよかった
操作感気持ち悪い

アンドロイド4とか5ならまだわかるけど
12でこのレベルは酷い

172 :SIM無しさん:2022/04/30(土) 23:35:10 ID:P3ZspYmT.net
Googleが直接やってるわけでもないから、どっちかというとmotorolaの問題。それとiOSも緊急通報できない致命的な問題もあったし五十歩百歩では

173 : 【大凶】 :2022/05/01(日) 06:10:36 ID:UKPdm1gd.net
おはようオール!5月バカに合せてアップデート完了ね 
2chMate 0.8.10.153/motorola/moto g(30)/12/LR

174 :SIM無しさん:2022/05/01(日) 08:42:32 ID:tPFTpbJ5.net
G50 5G の購入を考えています。これもアンドロイド12へのアップデートすでに来てるんでしょうか?G30だけ?

175 :SIM無しさん:2022/05/01(日) 09:41:20 ID:zYcTIdUk.net
>>174
今さらだねえ1円とかじゃないならG51とかG52の国内導入を待った方がいい頃合いなんじゃない?

176 :SIM無しさん:2022/05/01(日) 10:31:37 ID:6c51lXs5.net
MotorolaはピュアAndroidに近いのはいいんだけど、OSのアプデがあまり期待できないんだよな…
なのでPixelに流れてしまう…

177 :SIM無しさん:2022/05/01(日) 10:39:17 ID:t+iis1XJ.net
アプデに期待するより乗り換えだな
使っても2年の消耗品

178 :SIM無しさん:2022/05/01(日) 10:51:31.86 ID:bCiGqQ4k.net
Pixel高すぎ

179 :SIM無しさん:2022/05/01(日) 14:13:01.42 ID:/Oc+glYQ.net
SDカード不要
非ピュアドロイド
DSDV
とにかくバッテリー保ち重視
非5G
ならどれが希望にあってる?
ゲームしないでアプリの安定性重視
ツベ見る程度とテザリング重視

180 :SIM無しさん:2022/05/01(日) 15:17:00 ID:NWp2+5sg.net
>>179
e7power

181 :SIM無しさん:2022/05/01(日) 15:44:11.71 ID:IK70hmB3.net
メインメモリ2GBで大丈夫っすか?

182 :SIM無しさん:2022/05/01(日) 16:17:14 ID:cjcpj8eo.net
motorolaが安価な小型機種出せばPixelと競れるのになんでやらないの?

183 :SIM無しさん:2022/05/01(日) 16:18:20 ID:3gXkAe7d.net
>>182
これ
マジでやれってみんな思ってる

184 :SIM無しさん:2022/05/01(日) 17:09:34 ID:7qaGc/xH.net
g52ってデフォでAndroid12なのな
逃げられんやん

185 :SIM無しさん:2022/05/01(日) 17:57:55 ID:Gh6vh3Uh.net
やたらPixel持ち上げてる人いるけどOSアップデートだけが取り柄の割高スマホだろ

186 :SIM無しさん:2022/05/01(日) 21:04:04 ID:G8n6UKA4.net
Pixelゴミだよ
そもそも5はミドルスペックだし6でハイエンドにしたけど独自OSがゴミ
相性悪いのかしょうもないブラウジングでも発熱したり糞よ糞

187 :SIM無しさん:2022/05/01(日) 21:10:49 ID:7OCcSbiM.net
カメラ以外はウンコ

188 :SIM無しさん:2022/05/01(日) 22:50:14 ID:r0S4h9XP.net
独自OSじゃなくチップです
間違えました

189 :SIM無しさん:2022/05/02(月) 02:17:52 ID:+xSSFjXp.net
edge sからg100ROM入れて使っているんだが、otaでアップデートが降ってこない状況。
リカバリーモードでアップデートできるんかなー‥。試した人おる?

190 :SIM無しさん:2022/05/02(月) 08:39:40 ID:Tn6shIcu.net
最近の端末の電波掴みはどんな感じ?
Z2Pから縁遠いが戻ろうかなと
悪くはないだろうと思うけど

191 :SIM無しさん:2022/05/02(月) 08:44:10 ID:BtY2iif/.net
>>190
ドキュモの5gの電波に対応してないとかマチマチボロボロだぞ

192 :SIM無しさん:2022/05/02(月) 09:38:53 ID:xriPePO3.net
e7無印を買ったけどSDXCのSDがFAT32でしか使えないな
PCでexFATにフォーマットすると読めなくなっちゃう
本体にしか4GB超のファイル置けないとは…('Д')

193 :SIM無しさん:2022/05/02(月) 09:41:16 ID:hUSEgjGm.net
>>192
中華だから仕方ないな

194 :SIM無しさん:2022/05/02(月) 09:46:20.86 ID:BtY2iif/.net
>>192
カスロムなら解決だろ

195 :SIM無しさん:2022/05/02(月) 13:26:27 ID:/S80yhLr.net
g100の重さはなんとかならなかったのかな、あれ

196 :SIM無しさん:2022/05/02(月) 14:27:17 ID:pxfbWHGc.net
あれだけ安いと犠牲にするものも多し

197 :SIM無しさん:2022/05/02(月) 16:02:56 ID:pR8ibYvw.net
バッテリー5000mAhは他社も普通になってきたから、本体多少重くなっても8000mAhとか巨大なのを頼む

198 :SIM無しさん:2022/05/02(月) 18:48:14 ID:mMd8LU93.net
いらねー

199 :SIM無しさん:2022/05/02(月) 19:14:54 ID:mCnyk7FU.net
>>195
慣れたら平気

200 :SIM無しさん:2022/05/02(月) 19:36:36 ID:2O5oKff8.net
>>195
武器になるからエエんだよ

201 :SIM無しさん:2022/05/02(月) 22:30:24 ID:eW6F3VAj.net
バッテリー増やして重くなってもちゃんとグリップできれば問題ないかもなぁ
そうなると細長くて分厚くするのが妥当か
…羊羹だこれw

202 :SIM無しさん:2022/05/03(火) 13:05:39 ID:XQ6p/bHC.net
g100は重いけど、重心バランスがいいから意外と持ちやすい

203 :SIM無しさん:2022/05/03(火) 13:06:22 ID:merJm2Qj.net
>>202
>>195

204 :SIM無しさん:2022/05/03(火) 16:38:58 ID:ZOM0wVGW.net
停電とか、電車内に数時間閉じ込められるとか、ニュースで見てるときはあんまり実感しないが
自分がそういう事態に遭遇すると、大容量バッテリーは正義だなって思う
まあ、省エネで電池長持ちで実現してくれてもいいがそれはなさそうなので大容量電池が正解なんだろうな、きっと

205 :SIM無しさん:2022/05/03(火) 22:35:31 ID:vn6/7+Ww.net
モトローラの「moto g31」で、デュアルSIM機能を利用している際に、110番、118番、119番の緊急機関へ発信できない場合があることが判明した。

解決策は、メーカーで対応を進めているという。

 シングルSIM利用時は緊急機関へ発信できると確認されているとのことで、、問題が改善されるまでの間は、シングルSIMでの利用を検討するよう呼びかけている。

206 :SIM無しさん:2022/05/03(火) 22:36:28 ID:vn6/7+Ww.net
>>201
その為の手帳型ケース

207 :SIM無しさん:2022/05/04(水) 03:47:39 ID:ZnrM9s4z.net
また新機種でもfusion出てほしい…

208 :SIM無しさん:2022/05/06(金) 23:14:29 ID:AZraBDjh.net
「Motorolaソフトウェアのアップデート」を完全抹殺する方法はないのだろうか
毎日毎日問答無用で立ち上がってくるのはさすがにやりすぎよー

209 :SIM無しさん:2022/05/07(土) 00:14:38 ID:e9YcbA/u.net
>>208
アプリの一覧からこれをオフにしとけばいいんじゃない?

https://i.imgur.com/B7Hz8pj.png

210 :SIM無しさん:2022/05/07(土) 21:09:55 ID:6WBsVcgw.net
>>209
ありがとう
でも通知は設定でもう全部OFFにしてあるんだ
通知は表示されなくともアプリそのものが知らないうちに起動しているんだよね

モトローラさんはなにがなんでもアップデートさせたいんだろうなあ

211 :SIM無しさん:2022/05/07(土) 22:58:53 ID:4JSY8WOW.net
いや、本当。アップデートしたくない人も結構多いのでは?

212 :SIM無しさん:2022/05/08(日) 05:26:52 ID:CyulO99k.net
>>210
強制停止すると再起動するまでは出なくなったような気がする

213 :SIM無しさん:2022/05/08(日) 09:02:15 ID:x1G3VcFw.net
moto e32登場でようやく末尾2に全てのシリーズが移行したな
g32やg52の日本国内導入を早くしてほしいわいつまでもg31やg50をダラダラ売ってないでさ

214 :SIM無しさん:2022/05/08(日) 11:59:42 ID:/SYxDZHH.net
モトケア使ったので詳細報告します
・edge20の場合、手数料は5000円
・代金引換で、届いてから10日以内に壊れたヤツ発送する
・2、3日で届くらしいが、本人確認(顔も)する必要があり、さらに日時指定出来ないため、1度不在票貰ってから再配達の流れになりそう
・端末オンリーで、周辺端末の交換はなし
・画面ひび割れとかでも大丈夫そう
ほかに聞きたいことある?

215 :SIM無しさん:2022/05/08(日) 12:02:52 ID:/SYxDZHH.net
>>128
edge20風呂で使ってただけで端子イカれたけどipx2なら納得だわ

216 :SIM無しさん:2022/05/08(日) 14:54:58.08 ID:nTmABDsx.net
ムチャしよる

217 :SIM無しさん:2022/05/08(日) 17:59:04.98 ID:U8MWwDoK.net
>>214
スマホ何色だったん

218 :SIM無しさん:2022/05/08(日) 20:44:58 ID:grPrR5DD.net
アプデしなくても困る事無いしね
しばらく様子見

219 :SIM無しさん:2022/05/08(日) 21:51:02 ID:3U5lXF9X.net
>>212
少なくとも自分のg proでは強制終了が無効かあるいは直後に再起動しているっぽい挙動だ
ゾンビもびっくりの生命力

220 :SIM無しさん:2022/05/08(日) 22:26:21 ID:WteFGmBM.net
>>180

亀すまん

221 :SIM無しさん:2022/05/08(日) 23:58:11 ID:q/IpFj14.net
>>217
まだ届いてない
黒が良いけど、色かわるかも言われた

222 :SIM無しさん:2022/05/09(月) 09:16:37 ID:Y4JNpmJF.net
無料加入出来て5000円なら色々酷使する人にはよさげ
リビルドじゃなく新品なんかな

223 :SIM無しさん:2022/05/09(月) 09:27:29 ID:iBrinRtI.net
えっ修理じゃないの?
修理じゃないとしたらリビルト品でしょ。

224 :SIM無しさん:2022/05/09(月) 12:13:23 ID:DfO4Ic3v.net
>>222
補償期限ギリギリにぶっ壊して交換する
AppleCareの常套手段

225 :SIM無しさん:2022/05/09(月) 13:17:07 ID:KHY8uUAb.net
>>221
edge20って黒一色じゃないん?

226 :SIM無しさん:2022/05/09(月) 17:22:41 ID:fnh6w55l.net
本来2万とかする保険だからedge20持ちはちゃんと使っとけよ
1年に1回で2年間だからな
>>225
やっぱり黒だけだよな、電話で確認されたからさ

227 :SIM無しさん:2022/05/09(月) 17:58:19 ID:qKWtwKjc.net
>>157
ない
国内販売されているのは上2機種のみ

228 :SIM無しさん:2022/05/09(月) 18:00:44 ID:qKWtwKjc.net
>>179
iPhone

総レス数 1003
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200