2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Class】 microSDHC/XCカードスレ 32枚目 【UHS】

771 :SIM無しさん :2023/01/08(日) 23:21:16.57 ID:nqXovRdf0.net
>>761
しりぢから、ってなに?

772 :SIM無しさん (ワッチョイ c18d-sX4W):2023/01/09(月) 01:37:07.79 ID:/qEViVD20.net
>>771
www.silicon-power.com

773 :SIM無しさん (ワッチョイ 5b6c-9kyE):2023/01/09(月) 08:51:16.18 ID:k5nZDsTA0.net
>>772
くっそw その発想はなかったわ

774 :SIM無しさん :2023/01/09(月) 09:50:22.40 ID:rnY2Qnpo0.net
尻魂力って言ってたような

775 :SIM無しさん (エムゾネ FFb3-24IO):2023/01/09(月) 12:38:37.22 ID:+/t1zv74F.net
>>769
昨年、USBメモリのほうで失敗したので、microのほうは書込速度どんな感じ?
安定して50MB/s位出てれば買おうかなぁ

776 :SIM無しさん (エムゾネ FFb3-24IO):2023/01/09(月) 12:49:32.61 ID:+/t1zv74F.net
ちな、今秋葉原来てるんだがばお~で駅風呂マイクロ512GBが¥8,700ちょいなのだがこっちが買いなのだろうか?

777 :SIM無しさん (スッップ Sdb3-V89z):2023/01/09(月) 12:52:14.49 ID:BoimTvdJd.net
>>775
1年前の具体的な数字は覚えていないけど、Writeは期待外れだったので追加で買わなかったはず
50MB/sも出なかったかと
今のものは中身が変わってる可能性が高いので1枚買っておみくじするのもいいと思う

778 :SIM無しさん :2023/01/10(火) 14:38:15.98 ID:2K7Naf7jM.net
>>777
古いほうが良いもの使ってた(速かった)ってこともありげじゃない??

779 :SIM無しさん :2023/01/10(火) 18:25:19.54 ID:Y+1MeBMp0.net
誰か買った人のレビュー欲しいね

780 :SIM無しさん (ワッチョイ 3173-IS58):2023/01/10(火) 19:26:10.64 ID:jxOKFXIc0.net
駅プロに差額の価値を感じるかはそれこそ人次第だからなんともな
例えばスマホの増設倉庫にしか使わないならその値段のものは買わないでしょ

781 :SIM無しさん (アウアウウー Sa85-OA0N):2023/01/11(水) 03:03:14.91 ID:WMnI97dLa.net
尼で買ったSP512GB、H2testwでは問題ないけど肝心のChkFlshが物理も論理も即真っ赤の門前払いで
どうもSPの3D NANDと512GB以上の組み合わせだとChkFlshが正常に機能しないんじゃないかと思えてきた
256GBだとちゃんと動作してる
https://i.imgur.com/UvJXTsQ.png
https://i.imgur.com/zdqZK6d.png
https://i.imgur.com/IZ3mpeY.png

782 :SIM無しさん (アウアウウー Sa85-E+II):2023/01/11(水) 22:09:52.01 ID:gjcrNtmBa.net
>>781
トランセンドも512GBは何かおかしい感じする、最初数回チェックしてたら使えなくなって交換した。新しいのはチェックは大丈夫だけど、ショートカットが使えなくなったりダウンロードファイルがおかしくなったりする。とりあえず使いまくって間に合うタイミングで壊れたら、今度はAmazonで交換じゃなく返品する。

783 :SIM無しさん :2023/01/12(木) 00:25:11.51 ID:z8WeU46J0.net
買う店と選ぶメーカーも散々しつこく定番を言われてる中であえてそれを外してトラブるのは自由だけど
勝手にチラシの裏に書いて返品してもらってれば状態

784 :SIM無しさん :2023/01/12(木) 00:46:41.13 ID:ldogM0a50.net
じゃあこのスレもういらないね
はい解散解散~

785 :SIM無しさん :2023/01/12(木) 06:49:25.02 ID:g5f2kPGXa.net
>>782
ありがとう、ChkFlsh通過しても異常あるのか…もはや何を信じていいやら
トランセンドは256GB持ってるけどそっちはSP256GB同様特に異常ないな

786 :SIM無しさん (スップ Sdb3-q7XB):2023/01/12(木) 11:04:32.95 ID:StxrcZY1d.net
とりあえず、あきばお~で激安だったギガストーンのやつ、クリスタルの測定結果待ってまつ(´・ω・`)

787 :SIM無しさん :2023/01/13(金) 13:45:57.73 ID:tk54+MDsr.net
デェソーのミクロSD、32GB、ランダム4kが0.05MBとか素晴らしい速度っぽいなw
正に安物買いの銭失い、いやそれ以上だろ
多分何もしてなくても数回でエラー吐いて死ぬね
まだシナ通販のニセモンの方がましかも
550円もすんならキオクシアの買った方が10倍賢いわ

788 :SIM無しさん (ラクッペペ MM4b-9kyE):2023/01/13(金) 14:20:50.05 ID:+gh8iKmJM.net
>>781
Samsung512GBもよく書込み出来ないものになってたよ

512GBは何か無理がある設計なのかも

789 :SIM無しさん :2023/01/13(金) 16:47:39.07 ID:vJqD9GmpM.net
>>782
256GBならば安心って感じ?

790 :SIM無しさん :2023/01/14(土) 04:57:46.19 ID:SfH8ur9Ia.net
400GBが安心できる最大容量ですか?

791 :SIM無しさん (アウアウウー Sa91-t/3e):2023/01/14(土) 13:11:49.56 ID:UyjucsUFa.net
3年前にスマホ買うときにAUで128Gの買って凄い高かったけど品質は良さげ。やっぱり電話会社に納めるのはいいのを使ってるんだろうな。

792 :SIM無しさん (オッペケ Sr6d-O3oS):2023/01/14(土) 13:32:16.88 ID:SMyW/FWmr.net
そんなもんサンディスクなりなんなりのちゃんとしたメーカーで最低書込速度V30(30MB/s)でも保証されてるやつ買えば半額だろうな

793 :SIM無しさん (ワッチョイ b576-CPK0):2023/01/14(土) 13:32:56.42 ID:dLK2lyES0.net
>>791
んなわけない

794 :SIM無しさん (ブーイモ MMde-BZGn):2023/01/14(土) 13:40:13.69 ID:ZMYDDhAnM.net
Sandiskの1TBずっと使ってるけど全くトラブルないわ

SamsungかSandiskを風見鶏で購入
microSDはこれだけ守ってりゃいいよ

795 :SIM無しさん (アウアウウー Sa91-t/3e):2023/01/14(土) 14:00:11.84 ID:UyjucsUFa.net
風見鶏で買えば劣悪品は避けられる
電話会社に納められるものは電話会社が要求するスペックがあるはずだから、それを満たしたものだけが納められるはず。
値段差を埋める満足があるかは別として耐久年数とかの性能は自ずと良くなるはず。
要求スペックの差で

796 :SIM無しさん (ワッチョイ b576-CPK0):2023/01/14(土) 14:27:10.83 ID:dLK2lyES0.net
別にau特注品なんてのがあるわけじゃなく、既製品にauのガワを被せてるだけでしょ
それだけで値段が数倍にハネ上がる

797 :SIM無しさん :2023/01/15(日) 07:53:02.34 ID:ETl0FgYGM.net
>>791
と、思いたいよな!
でも残念。

値段には見合わない低スペッククオリティのものしか販売してないよ。
当たり前だよ、それで利益上げてんだもん。

マックでいう「ポテトいかがですかぁ?」だよ。
残念だったな。喰い物にされただけだよ。販売出来た店員はほくそ笑んでるよ。

自分が買ったSDカード(と同クラス)がAmazonとかではいくらで販売しているか調べてみなよ。

MLCで作られてるならともかく、通信会社でSDカード買うなんてまさに情弱の極み。
(保証期間だってさ‥何年あるのソレ)

798 :SIM無しさん :2023/01/15(日) 10:44:27.42 ID:qcyEZ/Sa0.net
Amazonと比べちゃ駄目でしょ

799 :SIM無しさん (ラクッペペ MMde-jsge):2023/01/15(日) 12:48:15.75 ID:ETl0FgYGM.net
>>798
じゃあ量販店かなあ‥?

800 :SIM無しさん :2023/01/15(日) 14:09:31.93 ID:1/N/Pw33M.net
NANDが寡占である以上、メーカーが卸している価格は他と差がなかろうし、であればネットとの価格差はキャリアショップの丸儲け分だろうしな
そんなところで買う層は何かトラブればまたショップに来ると推定されるから二度三度おいしい
microSDに耐久性や信頼性が欲しかったら風見鶏でEnduranceで検索や

801 :SIM無しさん (アウアウウー Sa91-t/3e):2023/01/15(日) 18:00:05.15 ID:HLEjbyZDa.net
>>797
パッケージ見たら5年保証って書いてましたから19年末買ったからあと2年保証がありますね。R100W90です。

802 :SIM無しさん (ワッチョイ edb1-2Qjv):2023/01/15(日) 18:16:41.81 ID:SjaP+HZN0.net
失われたデータが保証で戻ってくるならそれもよかろ。
大抵は無理。プライバシーを相手に全開したあげく戻ってくるのは空っぽの代替品1枚。
ないよりゃマシだが保証範囲はその程度のもんだ。
優秀なメーカ品でも壊れるときは壊れる。寿命期待値が多少マシってだけ。
転ばぬ先のバックアップを念入りに、あとは運天で生きる。

803 :SIM無しさん (アウアウウー Sa91-NSo4):2023/01/16(月) 00:56:06.34 ID:Azi6sCwOa.net
自分の選択を否定できない人間に何言ってもね
自分が割高なのを買ったのは間違っていないという理由をいくらでも作る

804 :SIM無しさん :2023/01/16(月) 07:41:29.17 ID:fy5IUE+ca.net
>>802
バックアップは定期的に取ってます
ありがとうございます

805 :SIM無しさん :2023/01/16(月) 13:10:32.36 ID:qZiq8ypcM.net
>>801
5年保証っていうのは手厚いね!
値段が値段だけにそれぐらいあるのが寧ろ当然か‥
あとは壊れないことを祈ってるよ。

ただ、今後はSamsungとかサンディスクのものをAmazonで選んだほうがいいと思うよ。お金ある人だと思うから。
自分としてはもっと安いのをAmazonで探しちゃう。

806 :SIM無しさん (スッップ Sdea-vXO0):2023/01/16(月) 13:26:28.41 ID:kKxUvt+Jd.net
ニセモノたっぷりなAmazonに誘導するのが好きだな

807 :SIM無しさん :2023/01/16(月) 15:58:18.21 ID:uceRfojZ0.net
SD/SDHC/SDXCカード 有名所のメーカー保証期間
ざっとググってみたら5年、長いと無期限だね。

俺の読み落としかもしれんけど、昔はドラレコを名指しして設置環境や書込頻度が過酷な用途は保証対象外だったと思うけど、今はキッパリ保証しないという記述が見当たらなくなってるね。

808 :SIM無しさん (ワッチョイ 6a46-w88e):2023/01/16(月) 21:16:00.59 ID:rMDzBzUO0.net
レキサーとかサムスンって中韓なのにここのカード買う奴って日本人じゃないのかな?
あとサンディスクもトランセンドもシリコンパワーも中国で作ってるから俺は台湾製のトランセンドしか買ってない
中韓に金落とすやつは日本人のあり様を考えろよ

809 :SIM無しさん :2023/01/16(月) 21:32:19.65 ID:DJyTjvBd0.net
microSDを今買う人はお得だよ
昔より安くなってる
俺の楽天の購入履歴見て笑えよ
https://i.imgur.com/yEklf2q.jpg
今じゃ5000円くらい安くなっとる

810 :SIM無しさん :2023/01/16(月) 21:33:45.16 ID:DJyTjvBd0.net
https://i.imgur.com/K5WZtKa.jpg
これだったわ

811 :SIM無しさん :2023/01/16(月) 21:40:54.52 ID:zPLx/KKF0.net
1万円になったら起こして

812 :SIM無しさん :2023/01/16(月) 21:51:53.21 ID:lAKxFLVad.net
>>808
https://www.sandisk-jp.com/cs/6092
> サンディスクはウエスタンデジタルのブランドの一つであり、ウエスタンデジタルが三重県四日市市で製造した日本製のフラッシュメモリーを上海工場でアッセンブリしている

813 :SIM無しさん :2023/01/16(月) 23:45:55.82 ID:f9o2gvxj0.net
>>808
在日乙

814 :SIM無しさん :2023/01/17(火) 00:51:14.07 ID:Eng3wSC5M.net
>>806
Samsungやサンディスクなど正規品を普通に買えばいいだろうが。

その発想出てくるのって正規代理店で買おうといつもしてないからじゃないか?

815 :SIM無しさん :2023/01/17(火) 00:55:22.06 ID:Eng3wSC5M.net
>>808
トランセンドもそうなのかよ、
台湾かと思ってた。

ただ、日本人謳うならPanasonicのSD買いなよ。
日本製かな?と思ったら検索してみた結果、あなたの大好きな台湾製だったよ。

816 :SIM無しさん :2023/01/17(火) 01:07:57.13 ID:7d2ESwW5d.net
>>808
拘るのにツメが甘いのはなんとも悲しいものだな

817 :SIM無しさん :2023/01/17(火) 01:26:50.33 ID:dOmFSaqG0.net
NANDのベンダーは気にならんの?

818 :SIM無しさん (ワッチョイ edb1-vXO0):2023/01/17(火) 06:23:35.21 ID:frgaJY5z0.net
>>814
通信業者で買うような奴が判別できるのか?

819 :SIM無しさん :2023/01/17(火) 11:09:41.10 ID:gJkHj5wvM.net
>>818
出来るでしょ?なんだ?

820 :SIM無しさん :2023/01/17(火) 14:33:50.39 ID:1mPCa1zD0.net
釣り針デカすぎ。しょうもない中韓ネタはおんjかツイッターでやってろ
それはそれとして中韓両政府の頭はおかしいとは明言しておく

821 :SIM無しさん (ワッチョイ a5b1-IS3c):2023/01/18(水) 11:35:45.77 ID:Q+sM+zJU0.net
何も考えずにiPhoneの林檎マークが入ったmicroSDを買うのが正解

822 :SIM無しさん :2023/01/18(水) 21:35:06.16 ID:W7mN2u92M.net
>>821
間違いない

823 :SIM無しさん (ワッチョイ 837e-MOmo):2023/01/21(土) 10:58:30.40 ID:Rblg6kEz0.net
>>780
むしろ増設で威力を発揮するものかと

824 :SIM無しさん :2023/01/21(土) 16:03:41.74 ID:kLZgDHLxM.net
>>823
増設ならばやっぱりトランセンドの金色のやつ?

825 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fad-xHh5):2023/01/21(土) 16:12:33.14 ID:7dP2BCXL0.net
>>823
キモは増設ではなく「倉庫」の方じゃろ
置きっぱ倉庫(+写真等小サイズファイルの適時追加程度)ならライトはトータルの所要時間で見て然程影響せず、またリードはもっと安いのでも十分出る(あるいはIOやSoC性能等スマホ側が先にボトルネックになる)

826 :SIM無しさん (アウアウウー Saa7-YKFZ):2023/01/23(月) 08:13:04.45 ID:bpy+c6T+a.net
4k動画だとか、ランダム速度いる用途とかでないなら同ブランドの安いのでいいってかんじかな

827 :SIM無しさん (ワッチョイ ff8b-QEaT):2023/01/23(月) 08:39:12.21 ID:ssutA8rt0.net
Ultraは壊れたからExtreme

828 :SIM無しさん (スッップ Sd1f-V8EB):2023/01/23(月) 12:21:38.54 ID:oRnqEwiXd.net
パソコン内のデータの一時的な移動とかに駅風呂が重宝するんだよな
64GB、128GB持ってるけど512GBが5千円切ったらまた購入するつもり
早いのは正義(`・ω・´)

829 :SIM無しさん :2023/01/23(月) 13:48:44.06 ID:Kil6rfE80.net
それこそSSDでええやん

830 :SIM無しさん (スッップ Sd1f-V8EB):2023/01/23(月) 18:43:17.94 ID:3WkcezZ0d.net
言うと思ったw

ただSDカードはスマホで使えたり車で使えたり汎用性はあるからなぁ

831 :SIM無しさん :2023/01/25(水) 09:24:20.12 ID:sMC6+A83d.net
https://i.imgur.com/uAZ9cLx.jpg
から
https://i.imgur.com/gCbq17F.jpg
に変えると転送速度は劇的に変わりますか?
スマホ用に風見鶏で買う予定です

832 :SIM無しさん :2023/01/25(水) 11:28:00.72 ID:+iclgFsyr.net
メモリといえば上海問屋のレベルで情報止まってる人間なんだけど
スマホ用の128g欲しいんだけどあきばおーの通販でサンディスク買っとけばええの?

833 :SIM無しさん :2023/01/25(水) 11:42:34.14 ID:0cjVvpeRd.net
あきばおーか浜田電機か風見鶏で買っておけば問題ないよ

834 :SIM無しさん (アウアウウー Saa7-YKFZ):2023/01/25(水) 12:11:38.32 ID:E2IXQaxHa.net
本物売ってるとこで、信頼性の高いメーカーなら問題ない
後は用途によって普通、中質、高質、耐久を選ぶ
上で挙げられてるとこでsandiskは安心
まぁ128GB普通のとかは安いし、値引き、クーポンとかで冒険するのもありかも

835 :SIM無しさん (アウアウウー Saa7-YKFZ):2023/01/25(水) 12:13:59.40 ID:E2IXQaxHa.net
>>831
ベンチマーク取れば変わってるだろうね
あと空き容量が少ないと遅くなるので、それによる速度差も
ただ、使い方によっては速度の違いを殆ど認識できないかも

836 :SIM無しさん :2023/01/27(金) 10:28:12.80 ID:qsBBq7pLd.net
https://i.imgur.com/t4xLzTc.jpg
https://i.imgur.com/LCy2vuQ.png
https://i.imgur.com/y7oUkxb.png

同じ物に見えるのですがこれって風見鶏店の偽物ですか?正規サイトで買った方がよいのでしょうか?

837 :SIM無しさん :2023/01/27(金) 10:34:17.02 ID:TSiS/9Xrd.net
>>836
1枚目は古いモデルということだけわかりました!

838 :SIM無しさん :2023/01/27(金) 12:02:11.85 ID:6j5kAnnp0.net
楽天市場とYahooショッピングにあるのは本物

https://www.rakuten.co.jp/kazamidori/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/flashmemory/

839 :SIM無しさん (スップ Sd1f-rZs5):2023/01/27(金) 12:46:33.52 ID:C6eR+tO3d.net
>>836
URLも無しにどう判断しろと

840 :SIM無しさん :2023/01/27(金) 14:01:48.85 ID:xuSGqaMSd.net
>>839
すみませんこれです
https://item.rakuten.co.jp/kazamidori/0619659167837/

https://item.rakuten.co.jp/kazamidori/0619659188542/

https://store.shopping.yahoo.co.jp/flashmemory/0619659188542.html?sc_e=afvc_shp_2327384

841 :SIM無しさん :2023/01/27(金) 14:54:41.69 ID:C6eR+tO3d.net
>>840
>>838の通り本物

842 :SIM無しさん :2023/01/27(金) 23:43:30.41 ID:FUddMPS/a.net
auペイマーケットで無難なとこってどこかあるかな?

843 :SIM無しさん :2023/01/28(土) 08:25:35.58 ID:k3f38XOP0.net
嘉年華でええんちゃうん?

844 :SIM無しさん :2023/01/28(土) 13:04:38.08 ID:6VgV6AyR0.net
auペイマーケットがどういう保証をしてるのか知らないけど
ぱっと見でまともそうなところはサンワダイレクトくらいかな

845 :SIM無しさん (オッペケ Sr3b-JMMq):2023/01/28(土) 17:30:48.87 ID:zRqfELlRr.net
内部ストレージ化ってやった方がいい?
デメリットで寿命短くなるとかpcでファイル読み込み出来なくなるとか見かけるけど影響あるのかわからん

846 :SIM無しさん (テテンテンテン MMb6-Igrm):2023/01/28(土) 17:48:36.61 ID:HcwqYZoPM.net
自分はsdはメディアとかデータファイルの倉庫として使ってるから、pcで読み込めなかったり、外して他の端末で使うことが出来ない(フォーマットが必要になる)のデメリットの方が大きいので内部ストレージ化はしない。

847 :SIM無しさん (ワッチョイ 17da-ny7J):2023/01/28(土) 18:28:56.43 ID:1RvgRuVD0.net
紛失時に中身を覗き見られる可能性を残したくないし暗号化されるからする派
どうせ入れっぱなしで外しやしないし
あと必要ならアプリもそこに動かせるから古くて内蔵ストレージ少ないと重宝する

848 :SIM無しさん (スッップ Sdba-SkqQ):2023/01/28(土) 18:30:45.97 ID:N/SeINNNd.net
内部ストレージじゃなくて単に暗号化ってできないんだっけか

849 :SIM無しさん :2023/01/28(土) 18:56:38.82 ID:Ftdp8Ybua.net
機種と内部ストレージ化の相性問題で壊れるのは例外として
寿命が減るのはあくまで書換回数が多ければ
アプリより常時録画とかで言われやすい
アプリにもよるだろうけどそこまで気にしなくてもいいかも

他の端末で読めないのは、セキュリティ的にはメリットでもある
外部ストレージの暗号化もできるよ

850 :SIM無しさん :2023/01/28(土) 18:57:37.81 ID:bVKnQdBx0.net
android6の頃には内部化やってた。
物理内部フラッシュが狭いのもあったけど、アプリから外部SDへアクセス手段が制限されたのが主要素。使い勝手が悪すぎてやむなく。
実際カードを抜き差しなんて普段することはない。だけど、2年間でカード数枚がROM化して廃棄となった。電池切れで気絶するとカードが巻き添え食う印象ある。
今は上の問題もほぼ解消してるからやってない。

851 :SIM無しさん :2023/01/28(土) 18:59:07.30 ID:Ftdp8Ybua.net
あー、俺が無知だな
電源からみで不具合おきることあるのか

852 :SIM無しさん :2023/01/28(土) 18:59:10.21 ID:3rmVw7asd.net
内部ストレージ化は、自分の用途的に必要ならやってもいいと思うけど、容量空いてるとかならやらないほうがいいと思う
基本トラブルの元だよね
わかって使うなら勝手にどうぞだけど

853 :SIM無しさん :2023/01/28(土) 18:59:46.81 ID:Ftdp8Ybua.net
まぁ書いといてあれだが、俺はやってない

854 :SIM無しさん (アウアウエー Sa52-z4oN):2023/01/28(土) 22:30:48.92 ID:uft4Wrsla.net
ばお~のSanDisk Extreme 256GB 3K円
他店と比べて安過ぎんだが、買っても大丈夫だよね?

855 :SIM無しさん :2023/01/28(土) 23:50:09.91 ID:uUhXCPo0M.net
私的にはあきばお~と風見で見合うのがあればなら買ってるかな

856 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-Xl9m):2023/01/29(日) 00:47:52.46 ID:mrLFNO2Ua.net
軽く検索するだけで送料込み3200~3300円のが他にもあるじゃん
信頼できるとこで買うのは賛成だけど、他と比べて安いってわけでもない

857 :SIM無しさん :2023/01/29(日) 10:14:27.83 ID:mLsFsTDdd.net
新しいsdにデータ入れ替える時
新しいsdカード差したPCにスマホからデータ送るのが一般的ですか?

858 :SIM無しさん :2023/01/29(日) 13:03:48.71 ID:I+LfzmqiH.net
一般的はおいといて
真っ先にやるのは外部のまま使うか、内部化するか、暗号化するか決める
取敢えずデータ移して、また初期化して、また入れ直しとかは無駄

859 :SIM無しさん :2023/01/29(日) 14:51:36.94 ID:tFz0txd6M.net
円安終わったしまた下落傾向になってるな

860 :SIM無しさん (ワッチョイ db78-NCXd):2023/01/29(日) 15:51:16.52 ID:Qo9SSd8M0.net
もうスマホからスロット廃止の流れではあるけどそれでも内部ストレージ化する運用はやめたほうがいい

861 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-9toN):2023/01/29(日) 16:19:54.25 ID:bXsafmNSM.net
今って内部で使わなきゃいけないほど本体ストレージ少ないスマホないだろうしな

862 :SIM無しさん (ワッチョイ 0eb0-/xAk):2023/01/30(月) 13:54:46.88 ID:CuYlBu+P0.net
1TB(1000GB)のmicroSDXCカードが1万1000円台に値下げ、
過去最安値を一気に更新してしまう

https://buzzap.jp/news/20230129-1tb-microsdxc-under-12000yen/

863 :SIM無しさん :2023/01/31(火) 18:54:14.76 ID:xFiWBUfqd.net
>>835
駅風呂でも容量次第で変わるもんなの?

864 :SIM無しさん :2023/02/01(水) 12:40:44.81 ID:crN2bY+ha.net
SSDやNANDじゃないがHDDは空き容量減ると読込み含めて速度落ちる
SDもそうだと思ってる

865 :SIM無しさん (スップ Sdba-36Ci):2023/02/01(水) 13:04:35.54 ID:xfuuk15Md.net
XPERIA1にいれた248GBmicroSDカードでワンセグテレビ番組撮り貯めてたんだけど、
順調に再生出来てたのに、突然全部「!」になってて再生出来ませんて出て見れなくなった
写真も一昨日まで順調だったのに、昨日撮ったのは二割ほど黒くなってて表示出来なくなってる
こうなったら再生不可能でしょうか

866 :SIM無しさん :2023/02/01(水) 13:10:39.59 ID:13ZWCwaSM.net
偽物買うから…

867 :SIM無しさん :2023/02/01(水) 13:39:58.34 ID:xfuuk15Md.net
Amazonて保障付きでそこそこの値段でも偽物なんですね…
新品に取り替えて貰えても、貴重な記録は戻らないし、どうせまた不良品が送られて来るだけですよね
昨日閉店の東急百貨店本店の撮影と、自分が映った取材番組だったんでガックリです

868 :SIM無しさん :2023/02/01(水) 13:52:28.21 ID:oDWuhwUUM.net
Amazon販売なら偽物ってことはそうそうないと思う。
マケプレなら知らん。

869 :SIM無しさん (ワッチョイ cec0-DVhP):2023/02/01(水) 14:19:44.22 ID:EOlnJ1fn0.net
ヤフショのクーポンの使い道がないときに風見鶏の高速小容量高耐久集めるの楽しすぎんよ

870 :SIM無しさん :2023/02/01(水) 14:26:26.39 ID:7IlnziRsa.net
貴重な記録をバックアップなしでmicroSDのみに保存とかありえない
microSDというか、865の問題
本物でも録画用途などで書込み量が多いなら寿命は短い
録画で酷使してるなら、通常の利用外で保証(交換)してもらえないかも
高耐久なら違ったかもだが、それでも貴重なのはバックアップしないと

871 :SIM無しさん :2023/02/01(水) 14:35:23.28 ID:rQZPPCTBM.net
録画用途で厳しいのはレコーダーとか
延々と録画と消去を繰り返す類のもの
ワンセグテレビ番組録画くらいだと普通

872 :SIM無しさん :2023/02/01(水) 14:40:36.99 ID:xfuuk15Md.net
写真撮れてたから全部記録されてると思いました。PC持ってないんで撮ったら翌日スマホでGoogleドライブにバックアップ取ってましたが、
所々撮れてないなんて初めてです

このカードは使い始めて2ヶ月なので、まだ酷使してはいないと思うんですが、
ワンセグ録画もバックアップ出来るとは知りませんでした

873 :SIM無しさん :2023/02/01(水) 14:46:20.61 ID:zflD1U+vM.net
Amazonはマケプレ販売プライム配送があるから勘違いしちゃうやつが多いのもなぁ…

ほぼ偽物やろな
保存容量が32GBか64GBを超えてファイルが壊れ始めるから
だいたいみんなそのくらいで異常が発生して気付く
ファイルの保存容量いくつや?

874 :SIM無しさん :2023/02/01(水) 14:54:00.03 ID:xfuuk15Md.net
>>873
45.8です。余裕だと思い込んでました。

875 :SIM無しさん (ワッチョイ da5f-f5p1):2023/02/01(水) 16:21:13.67 ID:GxGmycK50.net
>>872
ちょい気になったんで、念のため。
録画ファイルを外部にコピー(バックアップ)できる事と、そのファイルを後で再生できる事とは別モンだから気をつけて。
念の為、他とか元のスマホとかに再コピ(レストア)して再生できるか確認しといたほうがいいと思うよ。

876 :SIM無しさん :2023/02/01(水) 17:17:17.43 ID:xfuuk15Md.net
>>875ワンセグの録画は他の端末では見れないからその端末でのみ再生出来ると聞いて、
番組録画の外部保存はやり方も知りませんが、どうやるのでしょうか

877 :SIM無しさん (スッップ Sdba-cnaq):2023/02/01(水) 17:32:18.39 ID:KCKTSrstd.net
ん?ワンセグのファイルはマイクロSDに移動出来るけど、録画、移動したスマホでしか再生できないよ?(´・ω・`)

878 :SIM無しさん :2023/02/01(水) 17:42:45.73 ID:lR5ON6Y8r.net
¥SD_VIDEO配下のファイルなら録画した機器以外でも再生出来るよ
SD-VideoとCPRM対応が前提だけどね

879 :SIM無しさん (ブーイモ MMb6-NCXd):2023/02/01(水) 17:57:34.51 ID:Sqka4OXhM.net
PCを持ってないならせめてオンラインストレージを運用した方がいいと思う 
普段、保存したい容量はどれくらい必要なの?

880 :SIM無しさん (スッププ Sd06-X84U):2023/02/01(水) 18:19:54.52 ID:KG4TAYMZd.net
PCくらい1台持っててもいいんじゃないの
ドンキとかなら3~4万くらいで買えるやろ

881 :SIM無しさん (スップ Sdba-36Ci):2023/02/01(水) 18:20:23.80 ID:xfuuk15Md.net
>>879普段ですか、200位保存出来たら助かります

882 :SIM無しさん :2023/02/01(水) 20:47:31.36 ID:vTqzn1+U0.net
クラウドで200GB欲しいとなるとサブスクが無難だけどサブスクが嫌なら買い切りでpCloudがあるよ

883 :SIM無しさん :2023/02/02(木) 08:34:09.51 ID:fTjEOvz7H.net
microSDやUSB メモリ

884 :SIM無しさん :2023/02/02(木) 08:37:33.96 ID:fTjEOvz7H.net
microSDやUSBメモリは信頼性落ちるけど、多重バックアップの一つとしてはありかと思う
スマホだけでもできるし、クラウドサブスクと違ってランニングコストはかからない

ただ偽物なら・・・

885 :SIM無しさん (スップ Sdba-CoH9):2023/02/02(木) 08:59:31.50 ID:5Eh5qqKqd.net
どちらにせよワンセグをバックアップするのは難しいから詰みです

886 :SIM無しさん (スップ Sdba-36Ci):2023/02/02(木) 09:29:01.92 ID:/YLIJCS7d.net
保障期間過ぎてましたがAmazonに返金してもらえました
次回からはヨドバシで買えば無難でしょうか

887 :SIM無しさん :2023/02/02(木) 11:11:42.80 ID:FHOm7cKy0.net
>>885 もし家に環境や装置があればの話だけど、
放送番組の録画内容の視聴をスマホワンセグ主体で扱うのはやめて、
家でフルセグを任意の画質で録画したものをスマホに持ち出しダビングするか、
ファイルコピーはしないでスマホでリモートアクセスで観る方法を考えるほうがよくないか?

888 :SIM無しさん :2023/02/02(木) 12:34:34.25 ID:5Eh5qqKqd.net
>>887
困っているのは俺じゃ無いから分からないが出来るならやっているのでは?
nasneとか便利だけどな

889 :SIM無しさん :2023/02/02(木) 12:36:36.32 ID:oejDYtMsa.net
すげーアナログだけど、ワンセグ移してるとこを別のスマホなどで録画するって方法もあった
これなら、再生端末に依存しないバックアップできた
・バックアップしてないならいつか消える
・Amazonは信頼できない販売店が普通にある
・SDは偽物多い
・偽物に簡単に引っ掛かる人間である
沢山、教訓得れてよかったな

890 :SIM無しさん (ワッチョイ 7aad-UDdN):2023/02/02(木) 13:20:50.72 ID:yjUHKDJJ0.net
microSDに用いられるNANDはそもそも選別落ちの選別落ち、たとえ本物でもハズレ引く人は少なくない
したがって信頼できる販売元で買う理由は
・偽物/ハズレ率を下げる
・万一引いても返金/返品ができる
に集約される。逆に言うとそれを超える部分(データの安全保障)は自分でやるしかない

891 :SIM無しさん (スップ Sdba-36Ci):2023/02/02(木) 13:36:53.97 ID:/YLIJCS7d.net
どこでどの企業のを買えば安全ですか?少しでも安ければ有難いんですが
通販より路面店でしょうか

892 :SIM無しさん (スップ Sdba-36Ci):2023/02/02(木) 13:39:13.44 ID:/YLIJCS7d.net
>>887自宅にあまり居ないし、テレビ持ってないからワンセグ付き使ってたんです

893 :SIM無しさん :2023/02/02(木) 13:44:57.50 ID:kMfytfdJM.net
別にAmazon販売でも大手通販の店舗でもecでも基本的に偽物はないでしょ。
それでさらに信頼度を上げたいならsdカードのグレードを上げれば?

894 :SIM無しさん (テテンテンテン MMb6-Igrm):2023/02/02(木) 13:55:13.61 ID:kMfytfdJM.net
あ、大手通販の店舗って意味わからんな。大手量販の店舗の間違い

895 :SIM無しさん (ワッチョイ 3a7f-mlx7):2023/02/02(木) 14:20:36.15 ID:e1nfgZYF0.net
風見鶏でよくね

896 :SIM無しさん (テテンテンテン MMb6-Igrm):2023/02/02(木) 14:25:52.11 ID:kMfytfdJM.net
そもそもAmazon販売なのかマケプレなのかも、元々買ったsdカードのブランドも一切書いてないのよな。
俺なら鶏でmax enduranceあたり買うかな。

897 :SIM無しさん (ブーイモ MM26-9toN):2023/02/02(木) 15:16:37.93 ID:DsQFhDsxM.net
風見鶏、嘉年華、あきばおー、東映
この4店が低価格だと安牌だな

898 :SIM無しさん :2023/02/02(木) 16:59:28.73 ID:dzVB7ohu0.net
5年10年永年とかのRMA付きメーカー日本向け正規品が
Amazonでほぼグローバル価格そのままで買えるのに
わざわざ他で並行輸入品を買う意味がわからんな

Amazon販売扱いが本物なのはもちろんだけど
Teamとかはマケプレ(メモリ市場)が日本法人直営だったりするし

899 :SIM無しさん :2023/02/02(木) 17:27:32.87 ID:bK0HKTDFM.net
考えは人それぞれ

900 :SIM無しさん :2023/02/02(木) 18:19:22.18 ID:ZKgvxcPqa.net
オリジナルのmicroSD売ってて、前科あるとこは怪しくないか?

901 :SIM無しさん (スップ Sd5a-SkqQ):2023/02/02(木) 21:39:47.36 ID:YERXGGf9d.net
>>897
間抜けが混じっててくさ

>>898
全部がそうじゃないからな

902 :SIM無しさん (ブーイモ MMff-9toN):2023/02/03(金) 02:31:48.79 ID:Upz4hMmWM.net
その4店は問題ないよ

903 :SIM無しさん :2023/02/03(金) 07:02:06.32 ID:v9Il3eK/M.net
>>880
それ大容量保存出来んだろう

904 :SIM無しさん :2023/02/03(金) 09:24:47.01 ID:ioyKiMgt0.net
大容量保存したきゃ外付けSSD挿せばええがな

905 :SIM無しさん :2023/02/03(金) 13:36:06.33 ID:NqeoMtur0.net
>>865
256GBでない時点でおかしくないか?

906 :SIM無しさん :2023/02/03(金) 13:39:22.66 ID:NqeoMtur0.net
>>867
パソコンで復旧とか出来ないかな?
ファイル復旧ソフトで。

保証のあるなしって、壊れやすさとは違うもんなあ。
あとは、貴重なファイルは随時パソコンでバックアップしとくといいよ。自分はスマホ内部記録したものがスマホクラッシュして泣いた経験が何度もあるから。

SD記録出来る機種のほうがバックアップやファイル復旧しやすいだろうから、頑張って。

907 :SIM無しさん :2023/02/03(金) 13:51:53.39 ID:NqeoMtur0.net
>>873
なんだそうか、
2ヶ月で壊れるってことは。
>>867
が、「そこそこの値段」なんていうから。

けっこう安めに買っただろ?
>>872
今ドキPC持ってないとかマジなんか。むしろ今はそういうものなのか??

>>891
なんでもそうだけど、安く済まそうとは思わないこと。
(もちろん安いと嬉しい)

そのモノ自体が怪しくないかよく考えよう。
セール品だから安くなってるという場合はいいけど、最初から安いモノ、ノーブランド品、販売元が中国などで評価が低いなどは避けよう。

といいつつ、自分はCFexpressカードとか、SD UHS-Ⅱ カード 安いのを買いまくってるけどな。当然外れもあるぜ。

安くていいモノ引き当てるギャンブル性が堪んないよな。
一応オススメしておくと、シリコンパワーというメーカーが安くていいぞ。オススメだ。

908 :SIM無しさん (ワッチョイ 7aad-UDdN):2023/02/03(金) 14:46:58.18 ID:H1FuqdZZ0.net
おみくじ推奨しはじめて草

909 :SIM無しさん :2023/02/03(金) 16:33:32.66 ID:QfzdLLr4d.net
そこそこの値段なんて感覚で語られても分からんからな

910 :SIM無しさん :2023/02/03(金) 16:39:56.67 ID:x6UneVeUM.net
正直、商品届いた時にきちんとチェックするやつなら何買ってもいいけどな

911 :SIM無しさん :2023/02/03(金) 17:43:25.57 ID:BrLPIPyJ0.net
認識しなきゃ無意味だけどちょうどSharewareOnSaleでMiniTool Data Recovery配ってるぞ

912 :SIM無しさん :2023/02/03(金) 22:51:20.61 ID:uenqzLgkM.net
>>908
やっぱりおみくじSDは男のロマンだもんな

>>891
残念ながら彼は夢破れたけど。
安さしか念頭に置かないとこうなるってことだよ。


自分はAmazon購入したSamsung(EVOplus)でさえReadOnlyになったものがあったから、もう達観した。
(数年前はヤマダ電機購入の駅風呂でさえクラッシュした)

高いからといえ、壊れないわけではない。偽物でさえなければある程度使えるし、使い方や運が悪ければ壊れる。
保証期間は、その間にはAmazon(や販売元)に文句言って交換してもらえる期間として溜飲を下げられるだけ。しかし手間だし、データは返ってこない。

よって、(偽物でない)ある程度安いものでいい。

先月はuhs-2の1TB買ったし、昨日も256GB,今日は512GBのuhs-2のものを購入したぜ。
どうせエラーが出るんだろ?それでいいんだよ。安いんだから。
高いの購入してエラー出たら悔しいだろうが。

ということで自分は新し目のSD(Samsungや東芝サンディスクなどの典型例ではない新興メーカー?的なもの)を購入するのが楽しみになってる。

913 :SIM無しさん :2023/02/04(土) 00:40:57.65 ID:xM7d5Ejl0.net
大手のやつでもほぼグローバル価格そのままで買えるんだから
並行輸入品なんてもはや「ある程度安く」すらねーし
マシな範囲でケチるにしてもSUNEASTとかのが安いし
諸々新興ブランドすらマケプレで事実上直販とかでやってるから
完全にわけわからん記述のノーブランドとか謎ブランドとかの
金ドブを意図的に選ぶとかでもなきゃもはやおみくじすら逆に難しい

あと読み込み専用になる場合はコントローラのデータ保護機能が適切に働いてるからであって
読み込み専用なら読み出せてんだからその場合はちゃんとデータ残ってんじゃん

RMAが手間っつったってそれもせいぜい購入証明出して
送料200円いかないクリックポストで送るぐらいの事でまず丸ごと新品交換だし
高かろうが安かろうが買って壊れたら
それこそ付いてる保証で交換に出しゃ終わり

ツッコミどころ多すぎてツッコミきれねえんだわ

914 :SIM無しさん :2023/02/04(土) 00:54:57.79 ID:DILwFXdk0.net
RO化したプライバシー満載のカードをRMAで送り出す。そんなに簡単か?
(まあ、俺は何度もやってるけどな)

915 :SIM無しさん :2023/02/04(土) 03:36:31.37 ID:k22uTUCSM.net
2K未満の品の修理なんて手間だけかかってアホらしい

916 :SIM無しさん (アウアウウー Sa93-3Qno):2023/02/04(土) 07:58:50.05 ID:9mIlqfg8a.net
「microSDはタダですら壊れやすいから、せめて信頼性高いの選びたい」
vs「どうせ故障する可能性あるんだから、安物で十分」

「信頼できるとこはsandiskや~」
vs「正規店ならSUNEASTも信頼できる」

「個人情報入ってるのは保証交換でも送らない」
vs「気にせず送る」

分かり合えるはずもなく

917 :SIM無しさん :2023/02/04(土) 08:39:20.67 ID:Gwc/fMzFd.net
マヌケがゴミ選んで結果壊してて草

918 :SIM無しさん :2023/02/04(土) 08:41:19.94 ID:b210XGqw0.net
高耐久の1TBが1万円はよぉ

919 :SIM無しさん :2023/02/04(土) 08:41:30.48 ID:RRAALZKq0.net
なんぼ消してもやろうと思えばデータ拾えるんだろうけど
物理フォーマット通った直後とかほんとにどうでも良い内容の時だけ保証交換使ってるな
と言ってもそうそう壊れないけど

920 :SIM無しさん :2023/02/04(土) 08:50:33.31 ID:QWilMv65M.net
面倒くさいやつが湧いたな

921 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6c-nShU):2023/02/04(土) 10:30:07.29 ID:jzjh1gkB0.net
>>913
うん?
よく分からないけど、あなたが言ってることほぼそのまま自分も言ってるんだが。
何をいろいろと突っ込むのよ?

手間がかかるかかからないかについてだけは、あとはもう殴り合いだよ。
「手間だろ!」「手間じゃねーよ!」

サンディスク読み出し出来なくなる事件については復旧ソフトでなんとかしたよ。
全復旧出来るだけ優秀かな?、

偽物でさえなければなんとかなるもんかもしれん。

922 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6c-nShU):2023/02/04(土) 10:35:27.89 ID:jzjh1gkB0.net
>>900
jhnだっけ、jnh?
正直データエラーでたときの、「あぁ、やっぱりか‥」のがっかり感スゴそうだよな。カネンカ。

>>897
ということでカネンカ外して、「Amazon販売発送」入れとけばいーよ。

923 :SIM無しさん (スッププ Sd5f-XYYY):2023/02/04(土) 10:38:06.86 ID:rzJRI4Rpd.net
>>912
なんかいっぱいMicroSDカード持ってそうですね
どれくらいお持ちですか?

924 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6c-nShU):2023/02/04(土) 10:39:08.85 ID:jzjh1gkB0.net
>>890
「microSDに用いられるNANDはそもそも選別落ちの選別落ち」
これ㌿トか?

ただでさえ、MicroSDのほうが小さいものに普通のと同じように大容量や高速転送スピード確保しなくちゃなんだから、枯れた技術が使われたスタンダードサイズより、MicroSDのほうが技術の粋を集めて製作されてそうだが。
選別落ち集める理由がよくわからないなあ

925 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6c-nShU):2023/02/04(土) 10:42:46.52 ID:jzjh1gkB0.net
>>916
そうそう、サンディスク、Samsung、東芝、Panasonicしか認めない派 vs TranscendやLexar,あとはマニアは知ってるアメリカ企業などでもOK派

とかな。

個人的にはSPとか、Kingston,Team,とかもけっこう好きだが。

926 :SIM無しさん :2023/02/04(土) 11:08:08.68 ID:jzjh1gkB0.net
>>923
よく自分でも分からないよ。

そもそもmicroSD購入したあとに、あの小さいサイズでしょ?あれ?って。
なくしてることもあるしw

なので、スタンダードサイズのSDも最近は購入多めにしてるよ。

microの方は、プログレも壊しちゃったし、いまオススメはSPのピンクのやつ。5年前はReadOnlyになったやつとかあったけど最近は安定してる。何しろAmazonでよくセールやってる。
読み込みが速く、書き込みも50MB/sくらいは出るから。

自分はカメラもやるから、最近AmazonのLexarとかのUHS-Ⅱにロマン感じてる。
まだ購入の踏ん切りはつかない。
(そもそも割高なんだよね)


https://i.imgur.com/NSwrN19.jpg
https://i.imgur.com/qfuwDFl.jpg
https://i.imgur.com/k7OMdoR.jpg
https://i.imgur.com/ujsyIE1.jpg

927 :SIM無しさん :2023/02/04(土) 11:12:06.75 ID:pgBcH70Q0.net
煽るつもりは全くないけど典型的な
発達障害だわ
こういう異常な執着は他者の言葉は無意味

928 :SIM無しさん :2023/02/04(土) 11:53:51.48 ID:zuOhqdJsr.net
試しに。手元にSDXCカードの捨ててもいいやつ持ってたら半分にへし折ってみるといい。
中から普通のMicroSDXCカードがコンニチワしたりするよ。

929 :SIM無しさん :2023/02/04(土) 12:05:51.69 ID:EcBRNFn8a.net
もはや趣味か病気の領域ってくらい何かの数値を取っててそれを公開してる人は、スゲーありがたいけどね

なんか変な拘りある人はまぁ
SSDは故障率が高いとかいって、HDDに拘ったり、USBで高速化()してるオジサンと同類とカテゴライズ

930 :SIM無しさん (ワッチョイ cfad-sGqQ):2023/02/04(土) 16:41:24.31 ID:xOfVMMx40.net
>>924
ガチだよ単純に求められる性能と信頼性がSSDとはダンチに低いから
NAND Flash Component Part Numbering Guideでググれ(Spectekは親元Micron、選別落ち処理用の法人)

931 :SIM無しさん (ワッチョイ ff6c-nShU):2023/02/04(土) 23:24:52.36 ID:jzjh1gkB0.net
>>930
そうなんだ?
ありがとう

ちなみに、UHS-Ⅱ 対応のMicroSDでもそんな選別落ち品なわけ??

よく話題に上るヤマダ電機の処分品のUHS-Ⅱ対応のものも??

932 :SIM無しさん :2023/02/05(日) 00:05:43.28 ID:rB1n7czWd.net
>>918
その容量はやってもQLCからでしょ

933 :SIM無しさん (スッップ Sd5f-vY88):2023/02/05(日) 09:57:01.21 ID:1bvHuGEjd.net
>>835
マケプレで偽物返品して風見にわとりで買ったら気持ち1.5倍位になりました。ありがとうございました

934 :SIM無しさん :2023/02/05(日) 12:06:40.06 ID:nAPYi7M4M.net
>>933
偽物だったのかよ
>>867
返品したってのはこの人??

935 :SIM無しさん (スプッッ Sda3-vY88):2023/02/05(日) 13:50:02.35 ID:dtr+np9cd.net
>>934
私は831なので別人だと思います
マケプレの偽物は開けるときに裏にラップなかったんですぐわかりました

写真は風見にわとり
https://i.imgur.com/sStzHIU.jpg

936 :SIM無しさん (スップ Sd5f-E43Z):2023/02/05(日) 13:52:20.09 ID:3L9XUDW3d.net
>>934
>>867ですが、もうその商品自体取り扱ってないので交換はなく、返金のみでした。

https://i.imgur.com/ShdNCJ8.png

937 :SIM無しさん (スップ Sd5f-mar1):2023/02/05(日) 14:12:21.42 ID:7Oqh045wd.net
>>936
漂う買っては駄目そうな商品の臭い

938 :SIM無しさん (ワッチョイ 8fbd-HvuQ):2023/02/05(日) 16:01:38.83 ID:kLA8Xxse0.net
amazonでちらっと検索しても256GBって4000円しないじゃん
そこをケチって胡散臭いの買って手間とデータ失うのって煽るわけじゃなく
バカとしか言いようがない

939 :SIM無しさん (スッップ Sd5f-cCwe):2023/02/05(日) 16:02:41.81 ID:RI3Q1L5yd.net
そういうの要らないから

940 :SIM無しさん (ワッチョイ 3fad-F1up):2023/02/05(日) 16:03:30.55 ID:n1e6cZiT0.net
SandiskとかSAMSUNG買えばいいのに怪しいメーカーを買う意味がわからん

941 :SIM無しさん (ワッチョイ 8fbd-HvuQ):2023/02/05(日) 16:05:30.67 ID:kLA8Xxse0.net
そういうの要らないから
じゃねーんだよ…
めちゃくちゃ簡単なことだろ
富裕層な発言してるわけじゃねーよ

942 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f8d-ieHw):2023/02/05(日) 16:07:03.62 ID:cKd/tFV10.net
一定数こういうのがいるからやめられないw

943 :SIM無しさん :2023/02/05(日) 16:08:31.71 ID:n1e6cZiT0.net
並行輸入の正規品ならそんなに値段変わらんだろ

944 :SIM無しさん :2023/02/05(日) 16:44:05.34 ID:iV5VDcJnM.net
そういうのを買って良いのは届いたらチェックを欠かさない玄人だけ

945 :SIM無しさん :2023/02/05(日) 16:45:07.82 ID:azAPMfHfd.net
あとはすぐ壊れてデータを読めなくなっても泣かない、だな

946 :SIM無しさん (スップ Sd5f-mar1):2023/02/05(日) 17:29:59.14 ID:7Oqh045wd.net
塵に1円でも払う方がそんだからな

947 :SIM無しさん :2023/02/05(日) 17:52:58.09 ID:TptwePEBa.net
少額のmicroSDだから軽く馬鹿にされる程度になってるが
高額の買物や投資ならヤバイことになるぞ

948 :SIM無しさん :2023/02/05(日) 21:07:08.86 ID:iP03KwfF0.net
>>936
いいねぇ、いいねぇ、
このヤドクガエルみたいななんとも言えない警戒色

どんなメーカーなのかな?
とかは、思わなかった?

そういう自分も、AcerのSDカードが気になってるんどけどね
AcerがSD出すのかどうか怪しくも感じる

https://i.imgur.com/czl4SfL.jpg

949 :SIM無しさん :2023/02/07(火) 21:35:35.73 ID:xyIRXhSWa.net
浜田電気でサンイーストの64gbが390円だったから買ってきた

950 :SIM無しさん (ラクッペペ MM4f-nShU):2023/02/08(水) 00:34:23.05 ID:Di7SxkOOM.net
>>949
速度は?

951 :SIM無しさん :2023/02/08(水) 00:49:08.77 ID:55sjLNI6H.net
サムスンPRO Plus 国内正規品
尼クーポンで
128 2280
256 4480
512 8980

952 :SIM無しさん :2023/02/08(水) 04:03:31.15 ID:UNedGlAk0.net
時々Amazonはワケワカメなクーポン出すな
有り難いけど

953 :SIM無しさん :2023/02/08(水) 04:05:26.04 ID:UNedGlAk0.net
EVOplusだと512GB 6980円
だな。

流石にSamsung大好きッ子になってしまう

954 :SIM無しさん :2023/02/08(水) 04:08:17.40 ID:P/IqbWjqM.net
寒は国内、海外価格差ほぼなくてマトモな商売しとるよな

955 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM03-6QrT):2023/02/08(水) 06:40:46.11 ID:bRzOgDVOM.net
>>948
昔PC買ったことあるしメーカーとしては割と信用してるけど、SDカードとなると自社でやってると思えないから微妙なところだね

956 :SIM無しさん (スッププ Sd5f-XYYY):2023/02/10(金) 13:53:48.57 ID:a3f31GgHd.net
>>949
CrystalDiskMarkの結果はよ

957 :SIM無しさん :2023/02/13(月) 08:38:09.19 ID:6uuo/0pZd.net
まだ?

958 :SIM無しさん :2023/02/15(水) 12:15:00.78 ID:zWE+LZtS0.net
みんな待っとるで

959 :SIM無しさん :2023/02/15(水) 19:09:37.89 ID:tdt9pG/N0.net
>>953
今5980円になっとるな
M.2もだけど最近の寒は値下げラッシュだわ

960 :SIM無しさん :2023/02/16(木) 00:05:59.04 ID:/Xurb48VM.net
>>959
Samsung直の販売と、Amazon販売の二種類があるな。
同じものだろうけど、サポートはどっちがいいのか悩むところ

961 :SIM無しさん :2023/02/16(木) 00:30:56.59 ID:PbSdYJcK0.net
どっちも同じ日本国内の正規代理店(ITG)の扱いだからサポートも同じやで
Amazon販売分だろうがパッケ裏にITG販売だとシールが貼られてる

962 :SIM無しさん:2023/02/16(木) 00:36:45.29 .net
ジョーシン安いで
https://i.imgur.com/yp1XlD4.png

963 :SIM無しさん :2023/02/16(木) 00:38:04.19 ID:Oddq42qFd.net
>>962
なんで日が変わる前に言わなんだ

964 :SIM無しさん:2023/02/16(木) 00:40:43.51 .net
わいデジカメ板の住人でそっちでは昼から書いてたんや
スマンコ

□□ SONY VLOGCAM ZV-E10 Part8 □□
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1672021356/

965 :SIM無しさん :2023/02/16(木) 00:42:46.68 ID:zLujzv0md.net
そうだったのね
まだまだ値下がるだろうしまた今度よろしく

966 :SIM無しさん:2023/02/16(木) 01:07:57.99 .net
土日にまた同じぐらいの還元率になる思うで
https://store.shopping.yahoo.co.jp/joshin/4560441097312-35-53602.html
PROの方もわいは21%還元で実質6463円やった
なんかネットの書き込みやとEVOもPROも速度変わらないどころかPROのほうが遅いみたいなのも読んだから、
2000円違うしEVOにしといた

967 :SIM無しさん (ワッチョイ 466c-2uZX):2023/02/16(木) 10:24:44.28 ID:bJQmcTTn0.net
>>966
多分、Evoは速度の安定性のところでProとの差があるんだろうと思う。

残り容量少なくなってきたところで、速度がかなり下がるんじゃないかな。

にしても、昔はProってデザインカッコよかったんだけど最新版は手抜きだなあ。

968 :SIM無しさん:2023/02/22(水) 00:17:52.22 .net
今のジョーシン割と安くなっとるで
わいの場合、
EVOが実質 5,055 円 相当 (最安値) 商品価格 5,980円 17%(925円相当)
PROが実質 6,753 円 相当 (最安値) 商品価格 7,990円 17%(1,237円相当)

969 :SIM無しさん (ワッチョイ 0d58-weXa):2023/02/22(水) 00:29:15.07 ID:JFXbR/6I0.net
俺は手札から実質おじさんを召喚!

970 :SIM無しさん:2023/02/22(水) 00:40:38.15 .net
なんでや
ここ数日見てたけどずっと7%還元やったのに今日やっと17%還元になってたで

971 :SIM無しさん (アウアウウー Sa49-vf9o):2023/02/22(水) 04:55:52.99 ID:mQatRGnXa.net
ここから更に安くなる可能性高いってマジ?
今すぐ必要なわけではないけどビットコイン12000ドルで待ってたら2倍になって買いそびれたトラウマあるんだわ

972 :SIM無しさん (ブーイモ MMd9-qyoO):2023/02/22(水) 05:19:11.28 ID:7HeFE3smM.net
フラッシュメモリは基本的に上がる要素ないからなぁ

PC、スマホ需要が回復しても先に揮発性メモリの在庫が尽きて値上がり生産減少ってパターンなのよね

テレワーク需要でPC爆売れしたとき不揮発メモリ足りないって騒いでたのにフラッシュメモリは余裕だったからな
不揮発性メモリって生産が需要が下回ることがないのよね

973 :SIM無しさん :2023/02/22(水) 06:40:29.07 ID:GjXe5JHKa.net
https://twitter.com/farioss_komi/status/1627798622657200128
Twitter漁ってみたらセール価格ではないっぽいわ
ここから更に安くなる可能性は確かにあるな
(deleted an unsolicited ad)

974 :SIM無しさん :2023/02/22(水) 06:42:49.20 ID:VtboWWUMa.net
ただしSSDの方は今月末までのセール価格だと

975 :SIM無しさん :2023/02/22(水) 07:39:02.64 ID:R++m1i4q0.net
2/11 6980+1000off(5980) ←セール
2/14~ 5980 ←セール終わりでそのまま価格改定同値まで落下

これだけのこと
理解できる頭がないんだろうね

976 :SIM無しさん :2023/02/22(水) 08:09:12.34 ID:UL/jXdGwM.net
解説助かる

977 :SIM無しさん (ワッチョイ 238b-mS4D):2023/02/22(水) 16:08:32.96 ID:Gm2yQ18I0.net
買い損ねたサムスン買うた

978 :SIM無しさん :2023/02/23(木) 14:33:47.88 ID:7XPOdsoUM.net
Amazonでサムスンのmicro sd買ったけど10年保証とか説明に書いてあったけど保証書とか明細書とかなく商品しかなかった。何を証拠として残すの?

979 :SIM無しさん :2023/02/23(木) 15:12:10.68 ID:NgfAcP2l0.net
スクショ

980 :SIM無しさん (ワッチョイ cbc0-XDsj):2023/02/23(木) 17:52:43.15 ID:7ked9KYl0.net
キュレブ君のSSDはAmazonの日付入り購入明細印刷して同封して交換してもらったな

981 :SIM無しさん (ワッチョイ 45b1-UIo4):2023/02/23(木) 23:30:32.65 ID:PD4cjh0e0.net
samsumgのカードは買ったこと無いけど、パッケージの台紙にいろいろ細かい事が書いてあって、これが保証書になってるんじゃない?
sandiskはそうだった。購入証明はレシートか通販業者の注文確認メール文面、そして俺は台紙を捨てて結局アウトだった。

982 :!id:ignore (ワッチョイ 8576-ZmMX):2023/02/23(木) 23:36:52.48 ID:q7xn1ctz0.net
JoshinのはITGのシール貼られてて10年保証の説明書かれてたで
レシート取っとけみたいな事だけだったと思うけど
出先だから手元にないけど

983 :SIM無しさん :2023/02/24(金) 13:59:09.38 ID:LED+NlpI0.net
Huawei Xiaomi Lenovo 🙅

984 :SIM無しさん (ラクッペペ MM0e-zcc3):2023/02/28(火) 12:45:36.15 ID:TTWTRBErM.net
>>971
そんなに高額ビットコイン持ってる人が買うタイミング見極めるような高額商品ではないだろ?

985 :SIM無しさん :2023/02/28(火) 12:53:36.52 ID:TTWTRBErM.net
>>978
慰安婦「証拠とか必要?」

986 :SIM無しさん :2023/02/28(火) 16:55:59.04 ID:TKvnWWwg0.net
1BTCの価格と資産額は別じゃない?

987 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 09:40:12.33 ID:I1jCGwpS0.net
DRAMeXchange見てくれば?
およその市況はつかめるじゃろ
まあ日本国内については年度末って要素もあるから今月でいったん下げ止まりそうではある
ひとたび動き出せば為替の影響の方が大きいし、必要なら今買ってしまえ

988 :!id:ignore :2023/03/01(水) 09:54:35.11 ID:TG8/C5qfd.net
Joshin値段上がってしもたな
土日に21%還元なってるな思うたんやけど
尼はまだ値段そのままやから欲しい人は買った方がええかもしれんな
https://i.imgur.com/vgebbUM.png

989 :SIM無しさん (ワッチョイ da8b-Lcmt):2023/03/01(水) 10:23:27.86 ID:CPSjxuX80.net
512GB一枚買ったけどやっぱ1TBが欲しくなった

990 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 11:19:28.61 ID:PKXVAezEM.net
アマでエボプラスの512GBが5382円
256GBが2681円
128GBが1511円だったみたいだな

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656131199/614-617

991 :SIM無しさん (ワントンキン MM41-OvI3):2023/03/01(水) 18:57:37.27 ID:YY+zT+OWM.net
>>990
ちょっと高いよなもう一声下がって欲しい所だ

992 :SIM無しさん :2023/03/01(水) 19:31:49.27 ID:B5f0mytY0.net
いや512GBで5000円台で充分安いだろ
microSD自体がもう死にゆく規格だし

993 :SIM無しさん (ラクッペペ MM0e-zcc3):2023/03/01(水) 22:10:44.05 ID:oan2yIfQM.net
>>992
死にゆく、ってことは次にはどんな規格が、??

994 :SIM無しさん (ワッチョイ dade-cTW6):2023/03/01(水) 22:14:49.10 ID:B5f0mytY0.net
>>993
まぁ撮影機材使う人にはまだあるかもしれんがスマホやPCはクラウドになっていくかと

995 :SIM無しさん (ワッチョイ 05ad-Y6Pv):2023/03/02(木) 00:55:42.94 ID:axwxlmwr0.net
甘く見積もっても10年くらい前から言われてる話だと思うけど
今後microSDがトドメ刺されるとしてもそれはクラウドではなく内蔵ストレージの大容量化によってだろうな

996 :SIM無しさん:2023/03/02(木) 01:21:54.34 .net
ジョーシンまた戻ったやん・・・なんやねん

997 :SIM無しさん (ワッチョイ 9d58-GaMh):2023/03/02(木) 09:00:24.33 ID:ajfudEmN0.net
画像を更新日時運用してるんだがいまだにSD以外で変えずにどう運用するのか分からない。。

998 :SIM無しさん (ワッチョイ b673-xFvv):2023/03/02(木) 09:07:07.55 ID:G+plei0k0.net
次スレ
【Class】 microSDHC/XCカードスレ 33枚目 【UHS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1677715596/

999 :SIM無しさん :2023/03/02(木) 09:53:43.12 ID:XNqj/e1j0.net
NASだと反応悪いんだよなぁ

1000 :SIM無しさん :2023/03/02(木) 09:54:40.78 ID:ixLXgPVV0.net
いえ~い

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200