2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Class】 microSDHC/XCカードスレ 32枚目 【UHS】

1 :SIM無しさん :2022/02/06(日) 11:27:50.35 ID:0fip0BM20.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレを立てる際は、1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペしてください

スマートフォン、タブレットのストレージとして重要なmicroSD(HC)/SDXCカードですが
速度が遅い製品も見られ、スマホのレスポンスにも影響します。
しかし有名メーカーの高速な製品は高額で、選択肢も少ないのが現状です。
速くて安い製品についても情報交換しましょう、判らないことはまず検索

■SD規格団体
SD Association https://www.sdcard.org/

■前スレ
【Class】 microSDHC/XCカードスレ 31枚目 【UHS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1617041104/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :SIM無しさん :2022/02/06(日) 13:33:23.97 ID:PgTpbfRd0.net
いちもつ

3 :SIM無しさん :2022/02/06(日) 16:05:55.81 ID:ghr6S19zM.net
おつ

4 :SIM無しさん :2022/02/06(日) 17:11:34.95 ID:Qmru1ycL0.net
ワッチョイ賛成

5 :SIM無しさん :2022/02/06(日) 18:27:27.92 ID:gxR7CckY0.net
サムチョンユーザーは出入り禁止

6 :SIM無しさん :2022/02/06(日) 19:47:11.80 ID:/0qgAbjla.net
ドライブレコーダーのsdカード、16入れてたつもりがたまたま今日確認したら32入れてた

7 :SIM無しさん :2022/02/07(月) 05:30:07.17 ID:qtwbbt9Hd.net
いちおつ

8 :SIM無しさん :2022/02/07(月) 05:30:44.12 ID:qtwbbt9Hd.net
保 守

9 :SIM無しさん :2022/02/07(月) 05:30:51.67 ID:qtwbbt9Hd.net
保 守

10 :SIM無しさん :2022/02/07(月) 05:30:59.54 ID:qtwbbt9Hd.net
保 守

11 :SIM無しさん :2022/02/07(月) 09:26:46.18 ID:jNaIimkHa.net
いちもつ

12 :SIM無しさん :2022/02/08(火) 01:52:22.92 ID:AT/sj0Tm0.net
SD Express対応スマホはまだなのか

13 :SIM無しさん :2022/02/08(火) 02:22:15.01 ID:ETtlZgKuM.net
スマホにいらんわ

14 :SIM無しさん :2022/02/08(火) 11:17:20.07 ID:7vsEMAVTM.net
ウユ

15 :SIM無しさん :2022/02/08(火) 14:28:31.90 ID:iwz2VD9ZM.net
わふ!

16 :SIM無しさん :2022/02/08(火) 14:29:05.77 ID:iwz2VD9ZM.net
きゃ!1素敵ねえ。

17 :SIM無しさん :2022/02/08(火) 16:59:54.37 ID:n/MGkI7o0.net
>>1

18 :SIM無しさん :2022/02/08(火) 19:11:05.26 ID:1rss1riSM.net
そんなにネタないとは言えワッチョイ付いたぐらいで過疎りすぎだろ

19 :SIM無しさん :2022/02/09(水) 07:31:59.25 ID:LpZZa6Xbd.net
じゃあmicroSD 2TBの話でも

20 :SIM無しさん :2022/02/09(水) 17:58:20.58 ID:x8Fk6D8UM.net
保証

21 :SIM無しさん :2022/02/11(金) 22:39:47.07 ID:y7s/f+/a0.net
512GBのmicroSDに楽天koboの本を保存してるんだけど、
漫画の保存が遅い上に、「ディスク上のサイズ」がやたら大きくなってしまう
(windowsでプロパティ見ると「サイズ」の1.5倍くらいになってる)。

どうも楽天koboは漫画を一ページごとのJPEGファイルで保存してるらしく、
一ファイル100KB台くらいなので、
アローケーションユニットサイズより小さいファイルを大量に保存していることが原因じゃないかと思ってるんだけど
誰かアローケーションユニットサイズを小さく設定して使ってる人いたら使用感教えてくれないかな?

フォーマットすると百GB超の本をダウンロードし直しになるので勇気が出ず。

22 :SIM無しさん :2022/02/12(土) 03:00:37.78 ID:AgxK2kPW0.net
アロケーションユニットサイズを小さくしたいと言ってるのかな。そのカードを挿してるデバイスがexfatとか使えるならお望み通りにできるんでは? ただし読み書きは速くなるどころか却って悪化するかも知れん。
もしfat32しかダメなら分らんな。

23 :SIM無しさん :2022/02/12(土) 09:10:49.01 ID:OWqfdg0a0.net
>>22
exFATだし小さくすることはできるだろうけど仰るとおり使用感がどうなるのか不安で、他にやってる人がいたら聞きたいなと。

24 :SIM無しさん :2022/02/12(土) 12:25:02.44 ID:AgxK2kPW0.net
ところで100kB前後のファイルがそれ以上に膨らむのがイヤだってことは、クラスタが下のURLによると今は多分128KBだからその下は32KBだね。
使い勝手にどう影響するかについては興味深いけど試すには確かに手間だね。

https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/ntfs-fat-%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3-exfat-%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%88%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA-9772e6f1-e31a-00d7-e18f-73169155af95

そもそも電子ブックリーダーのローカルファイルの管理方法に詳しくないんでごめんだけど、
フォーマットする間ファイルをどっかに退避さすのが駄目なんなら、その筋の社外ツール minitoolとかを使う事になるかね(それで問題を回避できる保証はないけど)。
最悪失敗してもDLし直せば復旧出来るんなら…やってみれば?

25 :SIM無しさん :2022/02/12(土) 12:32:42.46 ID:AgxK2kPW0.net
うちもスマホに512GB挿しっぱ。けど増えてるのは写真とオーディオばかりだからクラスタロスが気になるような種類のファイルではないからなー。
天使の分け前と割り切って放置だな。

26 :SIM無しさん :2022/02/17(木) 04:15:00.90 ID:zCq8mktp0.net
switch全部カートリッジで持ってればそんなにでかい容量いらないな
やたらと512GBを薦めるお前らに騙されそうになった

27 :SIM無しさん :2022/02/19(土) 10:37:51.67 ID:oJLrnEC+M.net
何でIDオンリーのスレが立ってんだ?
元々ワッチョイ有ったのに

28 :SIM無しさん :2022/02/19(土) 11:47:14.52 ID:BjDmDc5+0.net
30まではワッチョイあり
31がワッチョイなしで立てられたが、立て直しなどはされずそのまま使われてた
32を立てるときに、ワッチョイありにするつもりが失敗してワッチョイなしが立ってしまい(ワッチョイなし32)、ワッチョイありで立て直し(このスレ)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1617041104/981-987

29 :SIM無しさん :2022/02/19(土) 12:22:24.96 ID:eUx+KBTWM.net
ワッチョイ失敗しました!てスレ立てのわざとらしさ

30 :SIM無しさん :2022/02/19(土) 14:20:32.95 ID:JzbIDYWUM.net
パソコン工房でサン256GB中々安いな

31 :SIM無しさん :2022/02/19(土) 15:14:08.55 ID:TtEPEMbuM.net
>>29
それな

32 :SIM無しさん :2022/02/19(土) 15:17:37.32 ID:DsU/ejZz0.net
工房にはHDD買いに行ったけどSD見落としてたわ

33 :SIM無しさん :2022/02/21(月) 03:23:03.26 ID:sd91AM70a.net
Switch用に512GBのmicroSDを買おうと思ってる
SAMSUNGのがAmazonで10000円ぐらいなんだけど、これ実店舗だと価格にかなり差がある?
Amazonのは偽物があるとか聞いて怖い

34 :SIM無しさん :2022/02/21(月) 03:47:39.66 ID:Vg0pbySd0.net
店舗独自保証1年の風見鶏で
並行輸入品が7500円程度
2020年旧バージョンは6900円程

10年ITGM(アイオーデータ代理)保証の国内流通品の最安価はPC IDEAで8680円
SamsungのSDカードは代理店があまり売る気がないので
家電店などでは基本取り扱ってないみたいではある

35 :SIM無しさん :2022/02/28(月) 03:41:18.26 ID:Pkw6WMMJ0.net
ご愁傷様だけど、なんで自分語り始めたの?

36 :SIM無しさん :2022/02/28(月) 03:42:21.63 ID:Pkw6WMMJ0.net
ミス

37 :SIM無しさん :2022/03/09(水) 18:54:47.12 ID:JdyQ7JDb0.net
風見鶏って大手の息が掛かってたんだな

38 :SIM無しさん :2022/03/09(水) 20:26:26.91 ID:eq/6vnB70.net
三菱でしょ?

39 :SIM無しさん :2022/03/09(水) 22:52:16.99 ID:fLOIAXiFM.net
へえ、知らなかったわ

40 :SIM無しさん :2022/03/10(木) 00:10:51.83 ID:jgCBY4b80.net
その辺の店とは対応が違う訳だ

41 :SIM無しさん :2022/03/11(金) 03:37:19.47 ID:jEZ0IOLk0.net
>>18
そもそも元々あったもんだし

42 :SIM無しさん :2022/03/13(日) 13:40:21.92 ID:bQjK4kWG0.net
>>30
いくらよ

43 :SIM無しさん :2022/03/18(金) 22:48:19.52 ID:hbIwJnJwM.net
月曜にパソコン工房でサンのグレー256GBが3280円

44 :SIM無しさん :2022/03/19(土) 12:53:28.56 ID:6I1dehlD0.net
グレーはデータ化けて懲りた

45 :SIM無しさん :2022/03/19(土) 16:54:50.96 ID:VeK693FT0.net
ドラレコに挿して丸2年、LEXAR mcroSDXC 633X 512GB がRO化してた。正しくはROM化は昨年末だったらしいが、壊れたならエラー位出るだろ、と油断してて発見が遅れた。不覚。
ざっと17TBくらい書いた計算なんだけど、17000/512=33周。思ったより短かったな。もうちょいのびてほしかったかなー。

46 :SIM無しさん :2022/03/19(土) 17:36:53.98 ID:EA/fMABWM.net
そんなに書き替え回数少ないのか…

47 :SIM無しさん :2022/03/19(土) 17:50:58.34 ID:7wVCNxgP0.net
ドラレコ用っけそんなに大容量いるものなん?
安い64GBか128GBあたりで駄目になったら買い換えればいいと思うけど
4K動画でも撮影しとるんかな
個人的にはLexarのMicroSDはすぐ駄目になった印象しかないから二度と買いたくないけど

48 :SIM無しさん :2022/03/19(土) 17:53:14.80 ID:EA/fMABWM.net
ヤマダでUltra赤処分特価やってる
8GB 580
32GB 680
64GB 980

しかし値札のメーカーがKIOXIAとパナソニックになっててワロタ

49 :SIM無しさん :2022/03/19(土) 17:56:53.60 ID:EA/fMABWM.net
よく見たら8GBはスタンダードだった
16GBが480

50 :SIM無しさん :2022/03/21(月) 16:48:39.46 ID:IKVRUNy8M.net
例のヤマダのSDカードの値段監視してる人だけど、PanasonicのSDカードが結構安い
RP-SDUC128JK 4790円
RP-SMHA16GJK 1220円
全て税別ポイント無し
自分がよく行く店にはこれしかなかったけど、Panasonic全体的に安くなってるから他にもいいのあるかもしれない

51 :SIM無しさん :2022/03/22(火) 17:47:51.07 ID:f417asLH0.net
一般用の価格をざっくり高耐久モデルの半額として、Endurance系の書き換え可能回数は倍を大幅に超えているから、ドラレコ用のコスパ的には
一般<高耐久
ただし高耐久モデル同士の比較だと容量倍のとき価格が倍を上回っている
なのでドラレコ用は64GBで統一したわ

52 :SIM無しさん :2022/03/24(木) 15:15:39.02 ID:8AawmFTC0.net
サンディスクのマイクロSDが壊れたからサムスンの128GBのマイクロSD買おうと思ったんだけど
Amazonとかでレビュー見ると2021年モデルより2020年モデルの方が良いとか書かれてたんだけど
新しい方より古いモデルの方が良い事ってあるのかな
他のサイトで調べた時は出来るだけ新しいモデルの方が良いとしか書かれてたんだけど

53 :SIM無しさん :2022/03/24(木) 18:02:09.90 ID:ZWC4uvLi0.net
確か128までの小容量モデルは21年モデルから速度が遅くなったような記憶が
evoの話ね
256以上は関係無いと思ったなぁ

54 :SIM無しさん :2022/03/24(木) 20:43:06.96 ID:AzvQwIhX0.net
QLC化等、大容量化の新技術に伴うチップ数減少=アクセスチャネル数減少&#8776;速度低下だから、新製品の性能が劣るのはNANDではむしろ普通

55 :SIM無しさん :2022/03/25(金) 18:01:28.48 ID:nBdlGU/+0.net
Amazonで買うのがいいのか、風見鶏で買うか…

56 :SIM無しさん :2022/03/26(土) 09:59:08.74 ID:p3E2DsAJ0.net
スマホ(写真、音楽)用、どれがいい?
https://item.rakuten.co.jp/kazamidori/0619659184162/
https://item.rakuten.co.jp/kazamidori/0619659184384/
https://item.rakuten.co.jp/kazamidori/0619659177416/

57 :SIM無しさん :2022/03/26(土) 10:36:48.65 ID:ek8K2+bP0.net
大した価格差ないんだからExtremeにしとけ
というか32GBで足りるのか?

58 :SIM無しさん :2022/03/26(土) 12:47:07.05 ID:p3E2DsAJ0.net
>>57
ありがとう
Extreme行こうかと思ってました
このシリーズで良かったのかなと
容量は32GBでも十分なんですよね…
この際64GBでもいいけど

59 :SIM無しさん :2022/03/26(土) 15:51:46.24 ID:o9GcwGNAr.net
フラッシュメモリでもハードディスクでも同じだけど、可書換媒体は空き容量が減ると速度にも寿命にも良いことがない。
なので、必要容量は使用見込量の2倍以上をキープするをお勧め。

60 :SIM無しさん :2022/03/26(土) 16:05:32.77 ID:p3E2DsAJ0.net
現状7GB程しか使ってないですが、32ではなく64GB Extremeを注文しときました

61 :SIM無しさん :2022/03/27(日) 09:42:42.89 ID:G6BSpjaq0.net
pnyの256GBが安いんだけど聞いたことないメーカーですけど大丈夫?

62 :SIM無しさん :2022/03/27(日) 10:33:25.10 ID:rGBoPPRm0.net
>>61
それ気になってる
安すぎるが故に不安がw

63 :SIM無しさん :2022/03/27(日) 13:48:04.83 ID:PjttZ5+T0.net
PNYはアメリカの会社けっこう古くから操業してる
自社生産はしてないから日本で言えばbuffaloみたいな立ち位置
保証が納得できれば選択肢に入る
個人的には中華メーカーより信頼性は高いと思ってるが、あくまで主観

64 :61 :2022/03/28(月) 19:54:22.47 ID:JK0+WCkk0.net
来ました
こんなもん?

https://i.imgur.com/RCZGwv5.jpg
https://i.imgur.com/bwr71sP.jpg

65 :SIM無しさん :2022/03/28(月) 19:58:25.08 ID:P7qYEY4Cd.net
USB2.0かよ

66 :SIM無しさん :2022/03/28(月) 20:27:15.66 ID:FnjvO3aa0.net
SDカード王5枚が未だに壊れず使えてるんだけど壊れた人居る?

67 :SIM無しさん :2022/03/28(月) 21:18:30.88 ID:bYlM96oY0.net
スマホのSDカードを新調した時って、予め旧カードの内容をPCにコピー→新カードをスマホでフォーマット→PCでデータを移行、でいい?

68 :SIM無しさん :2022/03/29(火) 01:27:22.92 ID:Itu3ZKYx0.net
>>67
androidは世代を重ねるごとに面倒で制限が増えててうんざりするね。
今のmicroSDをどんなふうにマウントしてて、どんなアプリがどこにデータを置いてんのか、によって引っ越し方法が変わる。
単純ファイルコピーで済む場合もあれば、ファイルはコピーできても設定操作はやり直しになることもあれば、コピーしても使えず無視されることもあれば、そもそも別メディアにコピーさせない仕組みになってたりするものもある。
あ、そうだ。コピーをスマホ本体で出来るか、PCを使うのか、それともアプリが何らかのバックアップ/レストア手段を用意してくれてるのか、なんてのでも大きく変わってくる。
あぁ、ごめん。具体的な助言になってないね。それくらい選択肢と可能性が広すぎる。

69 :SIM無しさん :2022/03/29(火) 01:56:31.46 ID:xbc5N/XF0.net
なぜアホは知りもしないことを堂々と間違った長文で叫ぶのか

70 :SIM無しさん :2022/03/29(火) 02:58:42.54 ID:XOQo3qvpM.net
>>64
USB3.0で計ってこれけ?

アダプタ3.0に対応してない奴なんじゃねーの?

71 :SIM無しさん :2022/03/29(火) 10:32:13.06 ID:MCO07U380.net
>>68
ほんそれ

72 :SIM無しさん :2022/03/29(火) 13:43:18.92 ID:Ab0WGR/P0.net
>>68
ありがとうございます
データのみの移行です
スマホ&#8596;PCのダイレクト転送も可能です(PCに差すより時間がかかります)

73 :SIM無しさん :2022/03/29(火) 14:36:07.58 ID:10uaX0+WM.net
俺はスマホではフォーマットしない派
メーカー出荷の新品状態やSD AssociationのFormatterでフォーマットした状態だとSDXCは16MBや32MBの未割り当て領域があるのが正常だが
Androidでフォーマットかけると未割り当て領域がなくなってしまうから

74 :61 :2022/03/29(火) 14:53:20.46 ID:6wqiIoJo0.net
べつのPCで計測しなおした

https://i.imgur.com/0HgwVD6.jpg

75 :SIM無しさん :2022/03/29(火) 15:22:33.55 ID:2xhDvirR0.net
>>67
外部ストレージとして使ってるか拡張ストレージとし使ってるかで変わってくる
外部ストレージなら丸コピでok
拡張ストレージなら知らん

76 :SIM無しさん :2022/03/29(火) 15:46:22.34 ID:Ab0WGR/P0.net
>>75
ありがとうございます
外部ストレージですね
データしか置きません
スマホでフォーマットしてからPCでデータ移行をと考えてますが

77 :SIM無しさん :2022/03/29(火) 16:02:17.67 ID:o22PfsTjM.net
最初に上げた速度で遅すぎる!不良品!ってレビューに書いちゃうやついるよな

78 :SIM無しさん :2022/03/29(火) 16:14:50.86 ID:/WjMbjREM.net
>>74
ランダムライト速すぎじゃね?

79 :SIM無しさん :2022/03/29(火) 18:14:28.89 ID:8ez/nYwlM.net
>>74
サンガツ

ワイ離島だから届くの楽しみに待つわ

80 :SIM無しさん :2022/03/29(火) 20:27:35.61 ID:uv4uqRny0.net
wishっていう怪しい海外サイトでHUAWEIの2TBが1000円以下で売られてるんだけど
これって地雷かな?
2TBだよ、2TB!

81 :SIM無しさん :2022/03/29(火) 20:39:53.60 ID:6GsdHEoc0.net
まだこういうのに引っ掛かる奴が居るのか

82 :SIM無しさん :2022/03/29(火) 20:47:01.92 ID:uv4uqRny0.net
いや、怖いもの見たさってあるでしょw

83 :SIM無しさん :2022/03/29(火) 20:53:37.53 ID:6GsdHEoc0.net
ないわ

中身は8〜32GBの偽装と分かり切ってるので

84 :SIM無しさん :2022/03/29(火) 21:05:15.79 ID:uv4uqRny0.net
SNSのネタにと思ったら、既に同じ商品が投稿されてたw

85 :SIM無しさん :2022/03/29(火) 21:22:30.04 ID:ND1T2ib/0.net
今更かよ何年遅れてるんだよ

86 :SIM無しさん :2022/04/03(日) 11:26:51.77 ID:hDzo+NMU0.net
Extreme128GBからExtremePro128GBに同じPC上でデータ移してるんだが、書込みが40MB/s前後しか出ない\(^o^)/
両方ともUSB3.0のポートなのに(´・ω・`)

87 :SIM無しさん :2022/04/03(日) 11:45:33.52 ID:7itBsYCyM.net
usb3.0って2.0動作になりやすいよ
差し直ししたら?

88 :SIM無しさん :2022/04/03(日) 16:43:16.39 ID:rZHr9v0l0.net
USB3.0はコネクタをゆっくり挿すとUSB2.0で認識
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2105/12/news162.html

89 :SIM無しさん :2022/04/06(水) 12:37:07.52 ID:PdLmg5jf0.net
以前サンディスクの128GBのmicrosdをヤフオクで買いました
下記の結果なんですが本物でしょうか?
USB2に接続してのCrystalDiskMarkが極端に低い気がするんですが
裏面の半分くらいに四角いチップが見えるタイプです

GALAXY S5のSD insightでsandisk SC128 128GB
Galaxy A21でAI SD BENCH リード72.12MB/S ライト19.16MB/S
パソコンでCrystalDiskMark
Read    Write  
19.546 MB/s 18.119 MB/s Sequential
19.305 MB/s 16.902 MB/s Random 512KB
H2testwで容量の偽造はないっぽい

90 :SIM無しさん :2022/04/06(水) 13:27:26.69 ID:85cd6QVeM.net
sandiskはエクストリームじゃなければ遅い

91 :SIM無しさん :2022/04/06(水) 22:51:33.41 ID:7Yel8kCLM.net
うちの2年くらい前のSanDisk Ultra、裏面チップ凸ってるやつ
久しぶりにフォーマットかけて測ってみた
https://i.imgur.com/JJxz4sa.jpg

Samsung EvoPlusが128GB以下の書き込み速度が落ちていったのと同じで
SanDiskの現行品SDSQUA4-128Gもシーケンシャルライト35MB前後しか出ないみたいなんよな

92 :SIM無しさん :2022/04/07(木) 10:43:32.15 ID:ymzPGvYgd.net
test

93 :SIM無しさん :2022/04/08(金) 01:11:10.89 ID:5u3xnBSdd.net
>>91
しょせんウルトラは安物よ。
普通につかうのだったらサンならExtreme、あとはキオクシアやSamsungあたり使うのが無難

安ければレキサーや虎でもまあいいんだろうけど

94 :SIM無しさん :2022/04/08(金) 09:25:21.26 ID:j9SwXCb10.net
>>93
東芝時代のmicroSDはパッとしなかったがキオクシアになってマシになったのか?

95 :SIM無しさん :2022/04/08(金) 09:44:27.44 ID:nmZ/Rby90.net
いや、変わらんよ

96 :SIM無しさん :2022/04/09(土) 01:46:07.88 ID:oDvGh/UIr.net
昔オクで64Gのを1700円くれーで落札したがどーも容量詐欺っぽいしデータカキコ中に止まるしで結局なんも使わなかったゴミだったな
ちゃんとした64Gとか今だと何がオヌヌメだ
2000円程度なら考える
つーかSSD外付け256くらいを保存庫にしたらいいんだが…これも全部突っ込んで壊れると痛いしな
分散が重要よ

97 :SIM無しさん :2022/04/09(土) 10:13:12.26 ID:+Ufe0ZlH0.net
あきばおーのさんですく。

https://i.imgur.com/dAmuPlv.jpg
https://i.imgur.com/rWIr91S.jpg

98 :SIM無しさん (ニャフニャ MM5b-Ws+e):2022/04/10(日) 23:26:33 ID:W3mfrCXUM.net
>>97
値段修整されてる部分は値上げ?値下げ?

99 :SIM無しさん (ワッチョイ 63c0-u4BC):2022/04/11(月) 19:57:16 ID:/y+J+fn60.net
>>96
64GBに2k出せるならPro EnduranceとかMAX Enduranceとかが総合的に見ると最良だと思う

100 :SIM無しさん :2022/04/12(火) 12:17:52.03 ID:fDrU8DWi0.net
amaの販売元ダイキン工業株式会社酷いな

販売業者:hainanbanbishangmaoyouxiangongsi
お問い合わせ先電話番号:+8618625030601
住所:
kunshanshi
liujiazhennalianghuayuan5dong506
suzhoushi
jiangsusheng
215331
CN
運営責任者名:lie ge wang
店舗名:ダイキン工業株式会社

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200