2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS ZenFone 5 (2018) Part44

1 :SIM無しさん :2021/07/09(金) 20:41:58.06 ID:+/tDiDM30.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるようコピペして下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止です

ASUSの2018年モデル最新スマートフォン
「ZenFone 5」シリーズに関するスレです

ZenFone 5 (ZE620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/
ZenFone 5Z (ZS620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/
ZenFone 5Q (ZC600KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Q-ZC600KL/

前スレ
ASUS ZenFone 5 (2018) Part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1596128080/
ASUS ZenFone 5 (2018) Part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1603678974/
ASUS ZenFone 5 (2018) Part43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1614665477/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

731 :SIM無しさん :2022/01/24(月) 12:34:22.31 ID:iXKrmRMz0.net
>>730
初めはWi-Fiが全く繋がらなくなってそれから再起動を繰り返す症状が出たんだが…
Wi-Fiは相変わらず繋がらないか一瞬繋がって落ちるかんじ

732 :SIM無しさん :2022/01/27(木) 00:13:06.21 ID:Hc9+TGt20.net
accuバッテリーで健康度が90%なんだけどあんまりへたってる感じしない
ダメになったって実感するのは何%くらいからなんだろう

733 :SIM無しさん :2022/01/27(木) 01:48:36.62 ID:1NLHUTxX0.net
85くらいで体感的にも短く感じる
80以下なら交換か買い替える
70を切ると常用が難しくなってくる
劣化してくると性能が発揮出来なかったり膨張して火災の原因にもなるんで注意な

734 :SIM無しさん :2022/01/27(木) 08:40:26.85 ID:RZEIYax3r.net
Amazon以外で良質な交換用バッテリーはある?

735 :SIM無しさん :2022/01/27(木) 16:28:49.61 ID:qKtcDa5i0.net
バッテリーはガチャ

736 :SIM無しさん :2022/01/27(木) 18:59:23.23 ID:Qq/unPPZ0.net
ヤフオクで買った純正(と書かれていた)は1年くらいしたらヘタってきた

737 :SIM無しさん :2022/01/28(金) 20:44:14.20 ID:SI7ripLY0.net
1年なら十分じゃね?

738 :SIM無しさん :2022/01/29(土) 20:33:36.52 ID:GaY7HeDz0.net
Zenfone 5Z の中古買って数ヶ月で電源が入らなくなった。
それまで突然落ちてしまうことが数回あったけど
ついに電源がはいらなくなった。
「充電」しても充電ランプが点かない。
少し温まるけどやがてそれもなくなる。
開腹して新品の「純正」電池にしてみたけど同じ。
どうしようかな。もう一台同じモデルを買うかどうか。

739 :SIM無しさん :2022/01/29(土) 23:11:07.96 ID:JrNyb6NJM.net
>>738
MOTOROLA edge20 fusionをオススメする

740 :SIM無しさん :2022/01/29(土) 23:48:47.33 ID:pE0lhRMW0.net
6の中古かおう!

741 :SIM無しさん :2022/01/30(日) 00:09:35.05 ID:l7l2VHbj0.net
>>793 >>794
ありがとうございます。
170g 未満で考えているので、ちょっとどうかな。
どっちも良い機種なんですけどね。

742 :SIM無しさん :2022/01/30(日) 00:10:46.20 ID:l7l2VHbj0.net
リンク間違えた。
>>739 >>740
ありがとうございます。
170g 未満で考えているので、ちょっとどうかな。
どっちも良い機種なんですけどね。

743 :SIM無しさん :2022/01/30(日) 00:58:11.00 ID:R+KFSYUG0.net
>>742
edge20なら163gだよ
SDスロットとイヤホンジャックがなくなるけど

744 :SIM無しさん :2022/01/30(日) 01:29:47.87 ID:9/cJ9PJ50.net
>>742
5zからfusionに変えたけど少し厚みが増すけどケース込みでの重さはあまり気にならないよ

745 :SIM無しさん :2022/01/30(日) 05:06:40.45 ID:1LoHalFb0.net
5z 6 7 と持っているけど7は重いね
フリップもストレス
プラプラするし
でもASUSを買い続けると誓ったので、、、

746 :SIM無しさん :2022/01/30(日) 09:30:48.77 ID:hmRXQIOa0.net
5z→7へ
フリップは慣れないなぁ、重いのは慣れてきた。
5z文鎮化する前に乗り換えました。

747 :SIM無しさん :2022/01/30(日) 18:35:45.11 ID:/SPlDUF00.net
画素数番長は嫌いなんだよな。
Xperiaは高すぎるし。

748 :SIM無しさん :2022/01/31(月) 01:09:54.39 ID:5+jWXJpg0.net
乗り換え候補にこんな見つけたけど
購入しようか迷い中

Mode1 Grip
日本製?本社東京の会社p-up world
antutu スペックでzenfone max pro2 越え
zenfone5zの半分くらい
microsd○
Ram 4GB、ストレージは64GB
4G○5G×
android 11 発売日2021年10月くらい ?
価格22000円
画面5インチ(TFT液晶)で小さめ140g
バッテリー2620mA
simフリー
最安値17000円? 楽天

ゲームしないからこんなでいいんだけど

749 :SIM無しさん :2022/01/31(月) 07:18:05.89 ID:oHFStPE70.net
>>738
>719
修理屋で直せるかも。2万円くらいかかるが。

750 :SIM無しさん :2022/01/31(月) 21:12:16.54 ID:LjcoO05r0.net
>>748
それのHP見にいったら警告来るんだが怖すぎ

751 :SIM無しさん :2022/01/31(月) 22:25:20.10 ID:04NMZNl70.net
>>749 修理してもらうと2万円くらいなら、
中古で三ヶ月保証17000円のでも良いかもと思ってしまいます。
>>719 のチップが外れる話も読んで、ルーペで見たりしたけどわからず。
基盤の裏側とか金属のシールドの中とかは見えなくて。
子供が音ゲーのプロセカとかやってとんとん叩いていたから壊れたのかも。

752 :SIM無しさん :2022/01/31(月) 22:28:52.40 ID:04NMZNl70.net
>>743 >>744
参考になります。

753 :SIM無しさん :2022/01/31(月) 22:31:18.47 ID:04NMZNl70.net
Zenfone 5Zの中古の買い直しにしても、まず
unlock,relock や factory ROMに戻す公式の方法とかよくわかってなくて。

754 :SIM無しさん :2022/01/31(月) 23:07:44.13 ID:GV0RKIZw0.net
>>753
5zの公式unlock toolは下記にある。relockは無理、なぜならunlockするにはネットワーク接続が必要で、シリアル番号を提出するから。
https://www.asus.com/Mobile/Phones/ZenFone/ZenFone-5z/HelpDesk_Download/

unlock状態のままでもStockロムに戻すことは可能。
必要ファイルは、>>704みて。
方法の補足は、>>70みて。
>>69は、今は変なので無視して。

755 :SIM無しさん :2022/01/31(月) 23:14:30.57 ID:+SjRItHE0.net
この機種SIMフリーのはずなんだが
何がロックされてんの?

756 :SIM無しさん :2022/01/31(月) 23:18:03.68 ID:GV0RKIZw0.net
>>754
おそらくシリアル番号提出すると、解除キーが送られくると推測。
解除後updateファイルが降って来ないだけ。
updateするには、予めzipファイルを>>753の同じリンク先からDLして外部sdcardのルートディレクトリに入れといて再起動

757 :SIM無しさん :2022/01/31(月) 23:25:29.33 ID:GV0RKIZw0.net
>>755
bootloaderがロックされていて、rootをとれない様にして販売されている。
そのロックを外すとメーカー保証はなくなるけれど、カスロムを入れることが出来る様になる。
カスロムいれて動作がおかしくなったら>>704とかで復旧を試みる。

758 :SIM無しさん :2022/02/01(火) 00:08:17.27 ID:bTmKGMZ30.net
ああ脱獄したいだけか。
どうでもいいわ。

759 :SIM無しさん :2022/02/01(火) 05:48:02.82 ID:zTce2VGq0.net
質問も捨て台詞もピンと外れ

760 :SIM無しさん :2022/02/01(火) 22:02:38.36 ID:4lRWIXKH0.net
>>754 >>756
753(738など)です。
bootloader unlockやstock romに戻すことなど、情報ありがとうございました。

私が調べたときは、
https://www.asus.com/us/Mobile/Phones/ZenFone/ZenFone-5Z-ZS620KL/HelpDesk_Download/
ではstockからstockへのupgradeしかできそうもなく、

https://www.asus.com/Content/Android-Q-Beta/
にある
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/ZenFone/ZS620KL/WW-ZS620KL-100.03.7.34-BSP-user_20190830-release.zip
ではカスタムROMなどから戻せそうな気がしていましたが、どうなんでしょうか。

あと、relockはわかりませんがもともとZS620klはWidevineがL1なのに、
カスタムROMではL3に解像度などが落ちてしまうそうですが、stock romに
戻したときL1に戻らなくなる人もいるらしい。まあL1の解像度で動画をみないと
いけないわけではないのですが。

761 :SIM無しさん :2022/02/02(水) 07:21:31.14 ID:ZK9jX9f30.net
>>760
asusからunlock toolの説明は下記(翻訳した)

ロック解除デバイスアプリをダウンロード、インストール、使用する前に、このアプリの品質とパフォーマンスに完全なリスクを負います。これには、以下が含まれますが、これらに限定されません。アプリをアクティブ化すると、ASUS製品を復元できなくなります。 (「元の製品」)元のロックされた状態に戻します。 アプリがアクティブ化された元の製品は、元の製品とは見なされません。 改訂された製品は、元の製品の保証の対象ではなくなります。 改訂された製品のソフトウェアは、元の製品のソフトウェアとは見なされなくなり、ASUSソフトウェアのアップデートを受信できなくなります。 購入したデジタルコンテンツも影響を受ける可能性があります。

また、ASUSは、改訂された製品に対して実行するように要求された有料サービスに関連するイベントを含め、改訂された製品に対するサービスの満足度を保証しないことを認めます。
さらに、そのような修理された改訂製品は、元の製品の保証の対象にはなりません。 修理された改訂製品のソフトウェアは、元の製品のソフトウェアとは見なされず、ASUSソフトウェアのアップデートを受け取りません。
発生する可能性のあるリスクを完全に理解して受け入れない限り、このアプリをアクティブ化しないことを強くお勧めします。

762 :SIM無しさん :2022/02/02(水) 07:33:29.83 ID:ZK9jX9f30.net
>>760にあるリンクはandroid11にあげたけど10に戻したいときに使うもので、unlock,relockとは関係無い。
繰り返すが一度公式toolでunlockすると元に戻す方法はない。

763 :SIM無しさん :2022/02/02(水) 23:28:51.39 ID:OerN/fp50.net
脱獄て言い方久しぶりに聞いたな

764 :SIM無しさん :2022/02/03(木) 08:27:43.26 ID:PBVHDPx50.net
知ったかぶりしてるだけw

765 :SIM無しさん :2022/02/04(金) 11:42:15.14 ID:yIljnLoH0.net
ガックガクになってきたな〜

766 :SIM無しさん :2022/02/04(金) 19:31:03.84 ID:3gvfwalV0.net
6か7買おう
今まで高速じゃないとみれなかったのが
低速でも見れる(笑)

財布に優しい

767 :SIM無しさん :2022/02/12(土) 23:39:40.97 ID:1RDspJOf0.net
そろそろこのスレの役目も終わりに近づいてきたかな?

768 :SIM無しさん :2022/02/13(日) 00:17:06.12 ID:2DnJFIWya.net
そやな…もうバッキバキだもん

769 :SIM無しさん :2022/02/13(日) 02:35:55.29 ID:pf5FN3eM0.net
スピーカーは最強だと思うんだけどな。

770 :SIM無しさん :2022/02/13(日) 02:43:24.78 ID:uhSu8orf0.net
8見送ったから9まで様子みたい…

771 :SIM無しさん :2022/02/13(日) 09:47:47.10 ID:LhdnEGMv0.net
いっそROG系にでも乗り換えようかしら

772 :SIM無しさん :2022/02/13(日) 10:07:32.08 ID:1cV0IA850.net
ROGはデザインがなぁ

773 :SIM無しさん :2022/02/13(日) 13:43:09.60 ID:f+hxD6FE0.net
下手にメーカー変えるとUIが独自とかで
慣れるのが面倒だったりするんだよな。

そろそろ乗り換えたいけど候補の機種が
Pixel5aくらいしかない。

774 :SIM無しさん :2022/02/13(日) 15:21:40.68 ID:xrFswNwc0.net
8はスペックだけなら魅力的なんだが文鎮化は怖いからねぇ
大きさとか考えるとPixel5aよなそれかもう一年待つか…

775 :SIM無しさん :2022/02/13(日) 18:50:08.66 ID:eev7Ct/R0.net
5Qの私を見捨てないで

776 :SIM無しさん :2022/02/13(日) 20:33:39.63 ID:xusDKzmga.net
生きてるよ

2chMate 0.8.10.138/asus/ASUS_X017DA/9/LR

777 :SIM無しさん :2022/02/13(日) 20:57:41.09 ID:N6ksV0bv0.net
Motorolaのedge20を買おうか迷ってる

778 :SIM無しさん :2022/02/13(日) 21:10:06.27 ID:cpjXt+2l0.net
>>777
fusionでも十分満足出来るよ
今とりあえず5zと二台持ちしてる

779 :SIM無しさん :2022/02/14(月) 00:37:51.35 ID:M4B1pir60.net
>>778
画面の色味とかどう?ZenFone5の画面の色味がとても気に入ってるんだよね
あとスピーカーはやっぱりしょぼい?

780 :SIM無しさん :2022/02/14(月) 01:40:42.49 ID:zVMs+Cx30.net
zenfone5系からedge20系に乗り換えるとなると本体サイズと重さがかなりアップするのを覚悟しないと
自分はデカすぎて諦めた

zenfone8ぐらいのサイズ感にmicroSD付けてくれればなー

781 :SIM無しさん :2022/02/14(月) 02:15:04.80 ID:uV31NR5/0.net
>>779
無調整だと青みが少しキツイかも
スピーカーは最初は違和感あるけどすぐに慣れた(特にショボさは感じない)
縦長で少し厚みと丸みがあるからスマホのバランス崩して何度か落としそうになったけど1週間くらいで持ち方も慣れた

782 :SIM無しさん :2022/02/14(月) 02:24:44.32 ID:XqjTThRE0.net
edge20いいなと思ったらfomaに対応してなかった

783 :SIM無しさん :2022/02/15(火) 09:22:46.73 ID:BN6fNsr20.net
5zからiPhone 12proに乗り換えたけど全てが、良い

784 :SIM無しさん :2022/02/15(火) 09:29:06.26 ID:E5Tin0A30.net
いまどき無個性のアップル製品とかだっせーなw

785 :SIM無しさん :2022/02/15(火) 12:47:55.65 ID:LhYEviq6a.net
とりあえず5z卒業ね!ばーい

786 :SIM無しさん :2022/02/15(火) 19:11:50.19 ID:VTJ9pl8Y0.net
>>783
iOSのアプリクソなやつしかなくね?
自分は11にして、スペックは満足だがアプリが禄なの無い。

787 :SIM無しさん :2022/02/15(火) 21:59:11.80 ID:Pjbv0ntLM.net
明日のSO-51Aのドコモオンラインショップ6万投げ売り乗り換えるかな

788 :SIM無しさん :2022/02/16(水) 23:03:49.37 ID:VL5o7+EH0.net
zenfone 5さらば
mode1 gripに乗り換え

789 :SIM無しさん :2022/02/17(木) 05:49:12.74 ID:V4jy5o+c0.net
ちょっと前は買取価格一万円あったのに
今見たら6千円くらいになってた
売り時逃したかな

790 :SIM無しさん :2022/02/17(木) 06:17:47.84 ID:P570rDk60.net
そら4年前のスマホですし

791 :SIM無しさん :2022/02/17(木) 09:04:05.74 ID:0h9OwxuE0.net
ヤフオクで流せ

792 :SIM無しさん :2022/02/18(金) 00:12:52.16 ID:BVwQq5h70.net
4年も元気に動いてるのは大したものだわ

793 :SIM無しさん :2022/02/18(金) 09:25:06.42 ID:qEVDLFyQ0.net
あと4年使うよ

794 :SIM無しさん :2022/02/18(金) 16:22:00.41 ID:ruoOsSwS0.net
ゲームやらないからスペックで困ることは今でもないけど
バッテリ朝百パーセントで夕方三十パーは困る
もう純正BATTERYも作ってなさそうだし

795 :SIM無しさん :2022/02/19(土) 13:46:18.17 ID:CVCkU8mf0.net
ここ1週間ぐらいでバッテリーが急激に悪くなってきた…
5Zすごい気に入ってるけどそろそろお別れ時なのかな
乗り換え先にXiaomi 11Tか11TProはどうだろうか?

796 :SIM無しさん :2022/02/19(土) 14:22:25.21 ID:hd5TpIIGd.net
>>795
日本語専攻ならAV に就職しろって日本蔑んでた Xiaomi?

797 :SIM無しさん :2022/02/19(土) 19:51:32.30 ID:nwTH7Q3o0.net
xiaomi良いよ。
俺はredmi note 9t にしちゃったけど、コスパは凄すぎる。
16000円でここまで普通に使えるなんて信じられん。
ちょっとクセあるけど慣れれば問題無いよ。

798 :SIM無しさん :2022/02/19(土) 20:32:54.55 ID:AV6ElgD/0.net
クセがあるのはちょっとな〜
あと反日企業に金落とすのも嫌だわ

799 :SIM無しさん :2022/02/19(土) 20:59:10.76 ID:ixNwd8kS0.net
オリジナルOSはなあ…

800 :SIM無しさん :2022/02/20(日) 02:42:40.80 ID:8mghhxTS0.net
picel5aどうよ

801 :SIM無しさん :2022/02/20(日) 12:09:29.47 ID:jE9lZJue0.net
picel5aは知らんがpixel5aは知ってる

802 :SIM無しさん :2022/02/20(日) 13:57:17.91 ID:Ubuwv+ajM.net
ゲームしないなら満足するとおもうよ

803 :SIM無しさん :2022/02/20(日) 18:32:38.53 ID:p1PmEuil0.net
ここまできたら6aまで粘れば

804 :SIM無しさん :2022/02/20(日) 23:12:01.77 ID:BNebOM9v0.net
zenfone7買えよ
いいぞ〜

805 :SIM無しさん :2022/02/21(月) 15:31:47.20 ID:lMCWGQ1k0.net
5無印からmoto g100 に買い替えたけどすごくいいよ
重さも気になんない

806 :SIM無しさん :2022/02/21(月) 20:17:21.02 ID:9Eo48ntSd.net
Redme K50 Gaming 良さそうだな

807 :SIM無しさん :2022/02/21(月) 22:24:56.73 ID:tIXdLO1F0.net
チャイナスマフォは危ないからいらんな

808 :SIM無しさん :2022/02/22(火) 14:02:44.01 ID:rlGCRiZ8M.net
Xperia5 iiに乗り換えしたけどキャリアアプリ消せば快適だな

809 :SIM無しさん :2022/02/23(水) 16:04:52.62 ID:G8rdvFGNd.net
とうとう急速充電できなくなっちゃった
さすがに寿命かな

810 :SIM無しさん :2022/02/23(水) 17:59:38.34 ID:CDX4Y3oE0.net
街の修理屋でバッテリー交換。

811 :SIM無しさん :2022/02/23(水) 18:43:13.45 ID:w/DNFCnO0.net
とりあえずの乗り換え先を
文鎮化して行動?

812 :SIM無しさん :2022/02/23(水) 20:54:34.15 ID:/vABjJqY0.net
バックアップは取ってあるから最悪文鎮化してもいいんだけど
バッテリー交換してみるかなぁ

813 :SIM無しさん :2022/02/23(水) 21:44:31.51 ID:scXrQGaHM.net
評判良いバッテリー選んで交換してみたけど結局1年くらいでまた電池持ちが悪くなってきた

814 :SIM無しさん :2022/02/24(木) 08:10:58.00 ID:pNPtAOIkM.net
>>809
接点復活剤とダイソーのスマホのお掃除棒で、直りますよ。

815 :SIM無しさん :2022/02/24(木) 11:15:06.79 ID:AHqdsN500.net
>>811
マジレスすると5zならサブとして有能だと思う
俺は今はXPERIA5使ってるけどサブとして5zとGalaxyA51使ってるけどやっぱミドルよりは反応いいよ
まあGalaxyA51も2020の端末だけど
845機種のXPERIAXZ3やGalaxyS9とかもメモリ6Gでもストレージ64Gとかだからな
古い端末なのにメモリ6G、ストレージ128Gだからまだ強い

816 :SIM無しさん :2022/02/25(金) 16:17:46.92 ID:1r6TA/m5M.net
バッテリなんて三千円くらいでしょ
コスパいいじゃん

817 :SIM無しさん :2022/02/28(月) 17:44:51.85 ID:IcmdYriwM.net
今日ASUSに純正バッテリー交換希望のメール送ってみたら見積が15400円+送料だった
そのうちバッテリーが4000円…
他に不具合あればさらに上乗せで、断っても11400円はそのまま取られる
バッテリーだけ売ってくれないかねえ
端末自体は大事に使ってたから目に見える不具合はないんでたぶん上乗せはないと思うけど
あと初期化されるのもネック
近場の修理ショップはアイポン専門ばかりだしどうしようもない
ネットで互換品買って自分でやるのも効果とリスクがなあ
同等以上のスペックのスマホを新品で手に入れようとするならたぶん5万以上するから2万で済むと思えば安いのか
あと2年以上もってくれるなら元は取れるけど、悩むわ

818 :SIM無しさん :2022/02/28(月) 18:48:33.01 ID:cEzUOa7ea.net
>>817
確かバッテリー持ち込みで殆どの修理屋は対応してくれたはずなんで
検討してみてはいかがでしょうか。

819 :SIM無しさん :2022/02/28(月) 19:00:34.75 ID:rLYAvThT0.net
持ち込みにおすすめのバッテリーオシエテ

820 :SIM無しさん :2022/02/28(月) 19:01:38.41 ID:JnU5XZpn0.net
>>818
そのバッテリーが純正のやつ手に入らないから困ってるのでは?通販とかオクとかニセモノばっかだし。

821 :817 :2022/02/28(月) 19:19:46.20 ID:P4rMdyhoM.net
間違えた断った場合は6400円だけ取られる

>>818
バッテリー持ち込みするなら自分でやってみるかな
ネットに出てるバッテリーの信頼性が一番の問題なわけで

822 :SIM無しさん :2022/03/01(火) 21:49:21.13 ID:F4NK6Cwi0.net
そろそろバッテリー取り替えようと思うんだけど
迷ったら取り敢えずロワジャパンのやつ買っとけばいいよね?

823 :SIM無しさん :2022/03/02(水) 00:15:08.88 ID:n2jwgzCUr.net
そこしかないけど経年劣化してそう

824 :SIM無しさん :2022/03/02(水) 16:32:58.16 ID:n/aMBiG60.net
>>820
むしろそこまで拘るなら売って新しい機種購入したほうがいいと思うけど
もう4年も前も端末だし電池交換なんて1年持てばいいくらいの感覚でやるべき

825 :SIM無しさん :2022/03/02(水) 17:21:13.33 ID:Z+fVOC/+a.net
去年の2月にバッテリー交換したけど最近減り方が多くなってきたな
やっぱり1年か
またやるの面倒臭えしzenfone8に変えちまうか

826 :SIM無しさん :2022/03/02(水) 20:24:18.31 ID:h+zwzsD6d.net
8の分鯖化って治ったの?

827 :SIM無しさん :2022/03/02(水) 21:30:30.06 ID:9MAj+23br.net
ブンサバ?
文鎮?

文鎮は初期のロットのみで今は落ち着いてるみたい
ただし自分の手元に届くのがそれかそれ以外かは運次第

828 :SIM無しさん :2022/03/02(水) 21:39:29.75 ID:orj9pzPL0.net
乗り換えたいけど画素数番長ばっかで
イヤになる。

829 :SIM無しさん :2022/03/03(木) 00:40:43.23 ID:+RKo28hdM.net
バッテリーヘタって他のスマホに変えようかなと思っても、中華以外でこのスペックだといまだに新品5万はいくからなあ
しかも今時珍しい液晶で、持ちやすい大きさと軽さで、microSD使えて、イヤホンジャックもあると来たら中々換えが効かない
古くて5G非対応なのと、アプデ終了したのくらいしか欠点が思いつかない

830 :SIM無しさん :2022/03/03(木) 00:52:28.51 ID:4WUVmWfS0.net
今年は流石に買い替えると思うけど
これだって乗り換え先が見つからない

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200