2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS ZenFone 5 (2018) Part44

685 :SIM無しさん :2022/01/03(月) 16:13:55.00 ID:2y3q3y6XM.net
あああああ
5z落としてカメラが逝ったw
ピンぼけになるw
だけど広角にするとちゃんと写るわ
https://i.imgur.com/0bJeEP4.jpg
https://i.imgur.com/SIPavNN.jpg

広角だけでも写るならギリセーフか?w

686 :SIM無しさん :2022/01/03(月) 16:14:44.54 ID:wtssXWbI0.net
特定しました

687 :SIM無しさん :2022/01/03(月) 16:26:51.06 ID:2y3q3y6XM.net
別に店の前であって家の前じゃねえから特定されようがどうでもいいわw
北葛西のヤマイチだぞ

688 :SIM無しさん :2022/01/03(月) 16:32:45.99 ID:aNS7T70x0.net
そろそろ乗り換えを検討しているんだが何がオススメかな?

689 :SIM無しさん :2022/01/03(月) 16:38:18.29 ID:X2W+1kMH0.net
とりあえず昨年7にした。フリップがなぁ

690 :SIM無しさん :2022/01/03(月) 16:48:53.50 ID:bxyOk+SB0.net
>>688
今ならPixelじゃね

691 :SIM無しさん :2022/01/03(月) 16:54:17.34 ID:Nx1v4GS+M.net
>>688
カメラ壊れたからZenfone8とかみたら高かったから手が出ねえまだ高い
カメラQRコード決済に使えなくなってるからちょっと困った
俺はサイズ的にXPERIA5シリーズにしたい
それかPixel5
6はでかい重いからイヤだ

サブにXPERIA1があるから俺はしばらくは新しくはせずこれだな
                                                   

692 :SIM無しさん :2022/01/04(火) 00:08:26.01 ID:zXLQQqwva.net
コーポ土曜日?

693 :SIM無しさん :2022/01/06(木) 10:10:25.16 ID:nhP1SBAeM.net
>>685
これちょいちょい報告あって俺もなったけど
カメラのコネクター外れてるだけな気がしてるんだよね。開けた時2つあるうちの片方取れてた

694 :SIM無しさん :2022/01/06(木) 10:57:16.74 ID:P2Le3sI80.net
>>693
中開けるのはZen3でならやったことあるけど5zは躊躇してしまうわ
3はミドルスペックだし当時開けた時はもう中古価格で1万円くらいだった時だから最悪壊れてもいいわ的に開けたが5zはカメラ以外はまだ普通に使えるからなぁ
あと確かめたけどピンぼけしてるけど近づけるとちゃんと写るからQRコード決済もバーコードに近づければ行けそうなんだよね
だから万一のサブにはまだ使えそうだからちょっと挑戦しにくいかな

695 :SIM無しさん :2022/01/12(水) 15:09:31.94 ID:E7BpLrrO0.net
すごい勢いでバッテリー減るようになってしまったけど、

6. 充電器から外し、端末を再起動。この時点でまた100%未満になっているようならば、再び電源をオンの状態で100%になるまで充電
7. 起動プロセス終了直後にバッテリーが100%表示になるまで「6」の作業を繰り返す。(100%にならない場合は、最大値まで続ける)

これやったら解消した気がする

696 :SIM無しさん :2022/01/12(水) 16:20:25.33 ID:ZeJ84Nxa0.net
1〜5は何処へ

697 :SIM無しさん :2022/01/12(水) 16:42:35.01 ID:BbQeAygZ0.net
ワロタ

698 :SIM無しさん :2022/01/12(水) 19:30:42.35 ID:+lnNPEKKr.net
Zenfone6と同7か?

699 :SIM無しさん :2022/01/12(水) 20:38:46.89 ID:Rksr2UNB0.net
>>695-696
なんか楽しくなったわ
ありがとう

700 :SIM無しさん :2022/01/13(木) 01:50:59.19 ID:aEI6ugYN0.net
今なら確かにPixel5aだね。

701 :SIM無しさん :2022/01/13(木) 11:15:19.99 ID:FdCyUwQB0.net
>>696
1〜5と8〜9は残量0→100%にする工程
これやっても変わらんかったが、>>695やったら解消した

100%表示になっても再起動したら98%とか99%になるってのが数度繰り返した
AI充電とかOFFにしても99%→100%の充電がやや時間かかってたかな

コレやる前は1分で1%減るんじゃないかっていうくらい異常な減り方だった

702 :SIM無しさん :2022/01/16(日) 11:42:51.29 ID:tq9tKYrt0.net
5Zを年末に中古で買ってLineage18.1入れてみたら、
使いたかった銀行のアプリが動かない。
リカバリー書き換えちゃって元に戻せない。やってしまった。

703 :SIM無しさん :2022/01/16(日) 12:57:25.07 ID:UYb64FHN0.net
>>702
https://www.asus.com/mobile/phones/all-series/zenfone-5z/HelpDesk_BIOS/
まだダウンロードできるみたいです

704 :SIM無しさん :2022/01/16(日) 13:11:12.24 ID:2pqfGHVwM.net
>>702
自分なら、raw firmwareをfastbootモードで全パーティーションをstock romに戻す。
https://androidfilehost.com/?w=search&s=zs620kl
には21のファイルがある模様。

自分のPCはlinux故、shファイル中の
fastboot

sudo $(which fastboot)
に書き換えて管理者権限で実施する。

705 :702 :2022/01/16(日) 13:12:31.69 ID:U+dz1E35M.net
>>703
ありがとう。
ダウンロードしてみたけどLineage18のリカバリーからは焼けなかった。これ以上やると文鎮化しそうなのでひとまずこのまま使ってみる。

706 :SIM無しさん :2022/01/16(日) 13:22:20.28 ID:jtAI1AZ5M.net
>>702
ちなみに、5zではどうか分からないがtwrpのzipインストールあるいはadb sideloadで>>703さんのリンクのstock romのOTAファイルのインストールが出来るかも知れん。
(zenfone7では出来るので)

707 :SIM無しさん :2022/01/16(日) 13:26:41.52 ID:jtAI1AZ5M.net
>>705
入れ違いでしたね。すると>>704ですね。
自分は、max pro m2, 5z, 7で>>704同様をしたことがありますね。

708 :SIM無しさん :2022/01/16(日) 13:33:22.39 ID:V567mqbuM.net
>>706
systemパーティーションを書き換え可能にしてからだから出来たのかな?
https://forum.xda-developers.com/t/script-android-10-universal-mount-systemrw-superrw-featuring-makerw-read-write.4247311/

709 :702 :2022/01/16(日) 14:56:17.95 ID:U+dz1E35M.net
みんなありがとう。704でなんとかなりそう。気持ちが落ち着いたらやってみる。
とりあえずここに書けるし、しばらくAndroid11で楽しみます。

710 :SIM無しさん :2022/01/16(日) 15:47:12.22 ID:SfaSseQg0.net
>>709
こっちにJP向けらしいのがありますね。
https://androidfilehost.com/?w=search&s=JP__ZS620KL

711 :SIM無しさん :2022/01/16(日) 15:50:35.60 ID:SfaSseQg0.net
一度downgradeしてもstock romのアップデートは可能。11のカスロムにする前にstock romの10にあげるのはちょっと面倒

712 :SIM無しさん :2022/01/19(水) 08:32:15.83 ID:sd/J/aa00.net
>>263
3年半使ってるけどバッテリーへたらんな。充電適当にしているけど。

713 :SIM無しさん :2022/01/19(水) 08:32:24.73 ID:sd/J/aa00.net
間違えた

714 :SIM無しさん :2022/01/20(木) 19:09:26.62 ID:fEf4TX9Y0.net
ミドル帯のコスパ派は何に乗り換えればええんや・・・

715 :SIM無しさん :2022/01/20(木) 19:55:24.93 ID:G0shclDYM.net
Xiaomi、OPPO、MOTOROLAぐらいしか無いのでは?

中国大陸メーカーだけど。

台湾メーカーはHTCが有るけどあっちも死んでるよね。

716 :SIM無しさん :2022/01/20(木) 21:21:05.61 ID:3VCA7Ggjr.net
>>714
一年半前のだけど手に入るならGooglePixel4a一択
4a5Gなら長く使えそうだけど5Gが要らないなら何でも良いと思う
6は高いしzenfoneも7や8は高いままだし

AquosWISHは気になってる

717 :SIM無しさん :2022/01/21(金) 06:51:18.15 ID:MWNRYZ3Q0.net
MOTOROLA fusion買って2週間ほど使ってるけどなかなか良いよ
SDカード使えるし

718 :SIM無しさん :2022/01/21(金) 07:04:05.87 ID:Iy9MuzPAM.net
7を4.8万円で買えたのは運がよかった

719 :SIM無しさん :2022/01/21(金) 08:54:33.55 ID:bMwuHcTC0.net
2019年2月に買ったZenFone5zが全く起動しなくなって、修理屋に持っていったら、基板上のチップが剥がれていたとのことだった。
修理屋の人は5zは基盤の作りがイマイチで、最近では数年使った5zで同様の事象が起こっていると言ってたけど、そうなん?

720 :SIM無しさん :2022/01/21(金) 10:18:36.37 ID:44XlQOXU0.net
俺も2019/2に買ったけどバッテリー以外は問題無し

721 :SIM無しさん :2022/01/21(金) 12:20:30.46 ID:v/WMpMvkd.net
発売当時買ったけど別に問題なく使えてたよ

722 :SIM無しさん :2022/01/21(金) 20:00:08.71 ID:enLJM+cCd.net
そんなの初耳

723 :SIM無しさん :2022/01/21(金) 22:44:47.41 ID:mYH3pnTN0.net
>>719
俺の5Zもメイン基板に同じ症状出て7proへ買い換えたよ

724 :SIM無しさん :2022/01/23(日) 17:44:25.37 ID:cabJzRVNM.net
ずっとGoogleの音声サービスをダウンロードしてね?

725 :SIM無しさん :2022/01/23(日) 17:49:30.41 ID:7sRplOLf0.net
>>724
Speech Services by Googleってアプリをアンインストールして再インストールしたら直った。

726 :SIM無しさん :2022/01/23(日) 17:49:51.88 ID:9fKvuBRg0.net
再起動したら消えたよ

727 :SIM無しさん :2022/01/23(日) 22:56:25.93 ID:FzLUdEUx0.net
長いことお世話になったけど、edge20に乗り換えたわ
今までありがとう、最高だった

728 :SIM無しさん :2022/01/24(月) 00:10:45.70 ID:E5bonv3s0.net
再起動だけやアプリの再インストールでは再発したので根っこから切った

設定からGoogleアプリ選んで検索、音声→音声→言語を選んで日本語外して英語にすると消える
オフラインの音声認識の→自動更新をオフ
再起動
で、消えてからは再発しなくなった。

729 :SIM無しさん :2022/01/24(月) 08:40:46.71 ID:iXKrmRMz0.net
再起動ばっかり繰り返す現象ってもう末期状態?再起動中も固まったりしてなかなか立ち上がらない時がある

730 :SIM無しさん :2022/01/24(月) 11:37:04.61 ID:VZQXnViD0.net
>>729
SD抜いても駄目なら初期化
それでも駄目なら寿命

731 :SIM無しさん :2022/01/24(月) 12:34:22.31 ID:iXKrmRMz0.net
>>730
初めはWi-Fiが全く繋がらなくなってそれから再起動を繰り返す症状が出たんだが…
Wi-Fiは相変わらず繋がらないか一瞬繋がって落ちるかんじ

732 :SIM無しさん :2022/01/27(木) 00:13:06.21 ID:Hc9+TGt20.net
accuバッテリーで健康度が90%なんだけどあんまりへたってる感じしない
ダメになったって実感するのは何%くらいからなんだろう

733 :SIM無しさん :2022/01/27(木) 01:48:36.62 ID:1NLHUTxX0.net
85くらいで体感的にも短く感じる
80以下なら交換か買い替える
70を切ると常用が難しくなってくる
劣化してくると性能が発揮出来なかったり膨張して火災の原因にもなるんで注意な

734 :SIM無しさん :2022/01/27(木) 08:40:26.85 ID:RZEIYax3r.net
Amazon以外で良質な交換用バッテリーはある?

735 :SIM無しさん :2022/01/27(木) 16:28:49.61 ID:qKtcDa5i0.net
バッテリーはガチャ

736 :SIM無しさん :2022/01/27(木) 18:59:23.23 ID:Qq/unPPZ0.net
ヤフオクで買った純正(と書かれていた)は1年くらいしたらヘタってきた

737 :SIM無しさん :2022/01/28(金) 20:44:14.20 ID:SI7ripLY0.net
1年なら十分じゃね?

738 :SIM無しさん :2022/01/29(土) 20:33:36.52 ID:GaY7HeDz0.net
Zenfone 5Z の中古買って数ヶ月で電源が入らなくなった。
それまで突然落ちてしまうことが数回あったけど
ついに電源がはいらなくなった。
「充電」しても充電ランプが点かない。
少し温まるけどやがてそれもなくなる。
開腹して新品の「純正」電池にしてみたけど同じ。
どうしようかな。もう一台同じモデルを買うかどうか。

739 :SIM無しさん :2022/01/29(土) 23:11:07.96 ID:JrNyb6NJM.net
>>738
MOTOROLA edge20 fusionをオススメする

740 :SIM無しさん :2022/01/29(土) 23:48:47.33 ID:pE0lhRMW0.net
6の中古かおう!

741 :SIM無しさん :2022/01/30(日) 00:09:35.05 ID:l7l2VHbj0.net
>>793 >>794
ありがとうございます。
170g 未満で考えているので、ちょっとどうかな。
どっちも良い機種なんですけどね。

742 :SIM無しさん :2022/01/30(日) 00:10:46.20 ID:l7l2VHbj0.net
リンク間違えた。
>>739 >>740
ありがとうございます。
170g 未満で考えているので、ちょっとどうかな。
どっちも良い機種なんですけどね。

743 :SIM無しさん :2022/01/30(日) 00:58:11.00 ID:R+KFSYUG0.net
>>742
edge20なら163gだよ
SDスロットとイヤホンジャックがなくなるけど

744 :SIM無しさん :2022/01/30(日) 01:29:47.87 ID:9/cJ9PJ50.net
>>742
5zからfusionに変えたけど少し厚みが増すけどケース込みでの重さはあまり気にならないよ

745 :SIM無しさん :2022/01/30(日) 05:06:40.45 ID:1LoHalFb0.net
5z 6 7 と持っているけど7は重いね
フリップもストレス
プラプラするし
でもASUSを買い続けると誓ったので、、、

746 :SIM無しさん :2022/01/30(日) 09:30:48.77 ID:hmRXQIOa0.net
5z→7へ
フリップは慣れないなぁ、重いのは慣れてきた。
5z文鎮化する前に乗り換えました。

747 :SIM無しさん :2022/01/30(日) 18:35:45.11 ID:/SPlDUF00.net
画素数番長は嫌いなんだよな。
Xperiaは高すぎるし。

748 :SIM無しさん :2022/01/31(月) 01:09:54.39 ID:5+jWXJpg0.net
乗り換え候補にこんな見つけたけど
購入しようか迷い中

Mode1 Grip
日本製?本社東京の会社p-up world
antutu スペックでzenfone max pro2 越え
zenfone5zの半分くらい
microsd○
Ram 4GB、ストレージは64GB
4G○5G×
android 11 発売日2021年10月くらい ?
価格22000円
画面5インチ(TFT液晶)で小さめ140g
バッテリー2620mA
simフリー
最安値17000円? 楽天

ゲームしないからこんなでいいんだけど

749 :SIM無しさん :2022/01/31(月) 07:18:05.89 ID:oHFStPE70.net
>>738
>719
修理屋で直せるかも。2万円くらいかかるが。

750 :SIM無しさん :2022/01/31(月) 21:12:16.54 ID:LjcoO05r0.net
>>748
それのHP見にいったら警告来るんだが怖すぎ

751 :SIM無しさん :2022/01/31(月) 22:25:20.10 ID:04NMZNl70.net
>>749 修理してもらうと2万円くらいなら、
中古で三ヶ月保証17000円のでも良いかもと思ってしまいます。
>>719 のチップが外れる話も読んで、ルーペで見たりしたけどわからず。
基盤の裏側とか金属のシールドの中とかは見えなくて。
子供が音ゲーのプロセカとかやってとんとん叩いていたから壊れたのかも。

752 :SIM無しさん :2022/01/31(月) 22:28:52.40 ID:04NMZNl70.net
>>743 >>744
参考になります。

753 :SIM無しさん :2022/01/31(月) 22:31:18.47 ID:04NMZNl70.net
Zenfone 5Zの中古の買い直しにしても、まず
unlock,relock や factory ROMに戻す公式の方法とかよくわかってなくて。

754 :SIM無しさん :2022/01/31(月) 23:07:44.13 ID:GV0RKIZw0.net
>>753
5zの公式unlock toolは下記にある。relockは無理、なぜならunlockするにはネットワーク接続が必要で、シリアル番号を提出するから。
https://www.asus.com/Mobile/Phones/ZenFone/ZenFone-5z/HelpDesk_Download/

unlock状態のままでもStockロムに戻すことは可能。
必要ファイルは、>>704みて。
方法の補足は、>>70みて。
>>69は、今は変なので無視して。

755 :SIM無しさん :2022/01/31(月) 23:14:30.57 ID:+SjRItHE0.net
この機種SIMフリーのはずなんだが
何がロックされてんの?

756 :SIM無しさん :2022/01/31(月) 23:18:03.68 ID:GV0RKIZw0.net
>>754
おそらくシリアル番号提出すると、解除キーが送られくると推測。
解除後updateファイルが降って来ないだけ。
updateするには、予めzipファイルを>>753の同じリンク先からDLして外部sdcardのルートディレクトリに入れといて再起動

757 :SIM無しさん :2022/01/31(月) 23:25:29.33 ID:GV0RKIZw0.net
>>755
bootloaderがロックされていて、rootをとれない様にして販売されている。
そのロックを外すとメーカー保証はなくなるけれど、カスロムを入れることが出来る様になる。
カスロムいれて動作がおかしくなったら>>704とかで復旧を試みる。

758 :SIM無しさん :2022/02/01(火) 00:08:17.27 ID:bTmKGMZ30.net
ああ脱獄したいだけか。
どうでもいいわ。

759 :SIM無しさん :2022/02/01(火) 05:48:02.82 ID:zTce2VGq0.net
質問も捨て台詞もピンと外れ

760 :SIM無しさん :2022/02/01(火) 22:02:38.36 ID:4lRWIXKH0.net
>>754 >>756
753(738など)です。
bootloader unlockやstock romに戻すことなど、情報ありがとうございました。

私が調べたときは、
https://www.asus.com/us/Mobile/Phones/ZenFone/ZenFone-5Z-ZS620KL/HelpDesk_Download/
ではstockからstockへのupgradeしかできそうもなく、

https://www.asus.com/Content/Android-Q-Beta/
にある
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/ZenFone/ZS620KL/WW-ZS620KL-100.03.7.34-BSP-user_20190830-release.zip
ではカスタムROMなどから戻せそうな気がしていましたが、どうなんでしょうか。

あと、relockはわかりませんがもともとZS620klはWidevineがL1なのに、
カスタムROMではL3に解像度などが落ちてしまうそうですが、stock romに
戻したときL1に戻らなくなる人もいるらしい。まあL1の解像度で動画をみないと
いけないわけではないのですが。

761 :SIM無しさん :2022/02/02(水) 07:21:31.14 ID:ZK9jX9f30.net
>>760
asusからunlock toolの説明は下記(翻訳した)

ロック解除デバイスアプリをダウンロード、インストール、使用する前に、このアプリの品質とパフォーマンスに完全なリスクを負います。これには、以下が含まれますが、これらに限定されません。アプリをアクティブ化すると、ASUS製品を復元できなくなります。 (「元の製品」)元のロックされた状態に戻します。 アプリがアクティブ化された元の製品は、元の製品とは見なされません。 改訂された製品は、元の製品の保証の対象ではなくなります。 改訂された製品のソフトウェアは、元の製品のソフトウェアとは見なされなくなり、ASUSソフトウェアのアップデートを受信できなくなります。 購入したデジタルコンテンツも影響を受ける可能性があります。

また、ASUSは、改訂された製品に対して実行するように要求された有料サービスに関連するイベントを含め、改訂された製品に対するサービスの満足度を保証しないことを認めます。
さらに、そのような修理された改訂製品は、元の製品の保証の対象にはなりません。 修理された改訂製品のソフトウェアは、元の製品のソフトウェアとは見なされず、ASUSソフトウェアのアップデートを受け取りません。
発生する可能性のあるリスクを完全に理解して受け入れない限り、このアプリをアクティブ化しないことを強くお勧めします。

762 :SIM無しさん :2022/02/02(水) 07:33:29.83 ID:ZK9jX9f30.net
>>760にあるリンクはandroid11にあげたけど10に戻したいときに使うもので、unlock,relockとは関係無い。
繰り返すが一度公式toolでunlockすると元に戻す方法はない。

763 :SIM無しさん :2022/02/02(水) 23:28:51.39 ID:OerN/fp50.net
脱獄て言い方久しぶりに聞いたな

764 :SIM無しさん :2022/02/03(木) 08:27:43.26 ID:PBVHDPx50.net
知ったかぶりしてるだけw

765 :SIM無しさん :2022/02/04(金) 11:42:15.14 ID:yIljnLoH0.net
ガックガクになってきたな〜

766 :SIM無しさん :2022/02/04(金) 19:31:03.84 ID:3gvfwalV0.net
6か7買おう
今まで高速じゃないとみれなかったのが
低速でも見れる(笑)

財布に優しい

767 :SIM無しさん :2022/02/12(土) 23:39:40.97 ID:1RDspJOf0.net
そろそろこのスレの役目も終わりに近づいてきたかな?

768 :SIM無しさん :2022/02/13(日) 00:17:06.12 ID:2DnJFIWya.net
そやな…もうバッキバキだもん

769 :SIM無しさん :2022/02/13(日) 02:35:55.29 ID:pf5FN3eM0.net
スピーカーは最強だと思うんだけどな。

770 :SIM無しさん :2022/02/13(日) 02:43:24.78 ID:uhSu8orf0.net
8見送ったから9まで様子みたい…

771 :SIM無しさん :2022/02/13(日) 09:47:47.10 ID:LhdnEGMv0.net
いっそROG系にでも乗り換えようかしら

772 :SIM無しさん :2022/02/13(日) 10:07:32.08 ID:1cV0IA850.net
ROGはデザインがなぁ

773 :SIM無しさん :2022/02/13(日) 13:43:09.60 ID:f+hxD6FE0.net
下手にメーカー変えるとUIが独自とかで
慣れるのが面倒だったりするんだよな。

そろそろ乗り換えたいけど候補の機種が
Pixel5aくらいしかない。

774 :SIM無しさん :2022/02/13(日) 15:21:40.68 ID:xrFswNwc0.net
8はスペックだけなら魅力的なんだが文鎮化は怖いからねぇ
大きさとか考えるとPixel5aよなそれかもう一年待つか…

775 :SIM無しさん :2022/02/13(日) 18:50:08.66 ID:eev7Ct/R0.net
5Qの私を見捨てないで

776 :SIM無しさん :2022/02/13(日) 20:33:39.63 ID:xusDKzmga.net
生きてるよ

2chMate 0.8.10.138/asus/ASUS_X017DA/9/LR

777 :SIM無しさん :2022/02/13(日) 20:57:41.09 ID:N6ksV0bv0.net
Motorolaのedge20を買おうか迷ってる

778 :SIM無しさん :2022/02/13(日) 21:10:06.27 ID:cpjXt+2l0.net
>>777
fusionでも十分満足出来るよ
今とりあえず5zと二台持ちしてる

779 :SIM無しさん :2022/02/14(月) 00:37:51.35 ID:M4B1pir60.net
>>778
画面の色味とかどう?ZenFone5の画面の色味がとても気に入ってるんだよね
あとスピーカーはやっぱりしょぼい?

780 :SIM無しさん :2022/02/14(月) 01:40:42.49 ID:zVMs+Cx30.net
zenfone5系からedge20系に乗り換えるとなると本体サイズと重さがかなりアップするのを覚悟しないと
自分はデカすぎて諦めた

zenfone8ぐらいのサイズ感にmicroSD付けてくれればなー

781 :SIM無しさん :2022/02/14(月) 02:15:04.80 ID:uV31NR5/0.net
>>779
無調整だと青みが少しキツイかも
スピーカーは最初は違和感あるけどすぐに慣れた(特にショボさは感じない)
縦長で少し厚みと丸みがあるからスマホのバランス崩して何度か落としそうになったけど1週間くらいで持ち方も慣れた

782 :SIM無しさん :2022/02/14(月) 02:24:44.32 ID:XqjTThRE0.net
edge20いいなと思ったらfomaに対応してなかった

783 :SIM無しさん :2022/02/15(火) 09:22:46.73 ID:BN6fNsr20.net
5zからiPhone 12proに乗り換えたけど全てが、良い

784 :SIM無しさん :2022/02/15(火) 09:29:06.26 ID:E5Tin0A30.net
いまどき無個性のアップル製品とかだっせーなw

785 :SIM無しさん :2022/02/15(火) 12:47:55.65 ID:LhYEviq6a.net
とりあえず5z卒業ね!ばーい

786 :SIM無しさん :2022/02/15(火) 19:11:50.19 ID:VTJ9pl8Y0.net
>>783
iOSのアプリクソなやつしかなくね?
自分は11にして、スペックは満足だがアプリが禄なの無い。

787 :SIM無しさん :2022/02/15(火) 21:59:11.80 ID:Pjbv0ntLM.net
明日のSO-51Aのドコモオンラインショップ6万投げ売り乗り換えるかな

788 :SIM無しさん :2022/02/16(水) 23:03:49.37 ID:VL5o7+EH0.net
zenfone 5さらば
mode1 gripに乗り換え

789 :SIM無しさん :2022/02/17(木) 05:49:12.74 ID:V4jy5o+c0.net
ちょっと前は買取価格一万円あったのに
今見たら6千円くらいになってた
売り時逃したかな

790 :SIM無しさん :2022/02/17(木) 06:17:47.84 ID:P570rDk60.net
そら4年前のスマホですし

791 :SIM無しさん :2022/02/17(木) 09:04:05.74 ID:0h9OwxuE0.net
ヤフオクで流せ

792 :SIM無しさん :2022/02/18(金) 00:12:52.16 ID:BVwQq5h70.net
4年も元気に動いてるのは大したものだわ

793 :SIM無しさん :2022/02/18(金) 09:25:06.42 ID:qEVDLFyQ0.net
あと4年使うよ

794 :SIM無しさん :2022/02/18(金) 16:22:00.41 ID:ruoOsSwS0.net
ゲームやらないからスペックで困ることは今でもないけど
バッテリ朝百パーセントで夕方三十パーは困る
もう純正BATTERYも作ってなさそうだし

795 :SIM無しさん :2022/02/19(土) 13:46:18.17 ID:CVCkU8mf0.net
ここ1週間ぐらいでバッテリーが急激に悪くなってきた…
5Zすごい気に入ってるけどそろそろお別れ時なのかな
乗り換え先にXiaomi 11Tか11TProはどうだろうか?

796 :SIM無しさん :2022/02/19(土) 14:22:25.21 ID:hd5TpIIGd.net
>>795
日本語専攻ならAV に就職しろって日本蔑んでた Xiaomi?

797 :SIM無しさん :2022/02/19(土) 19:51:32.30 ID:nwTH7Q3o0.net
xiaomi良いよ。
俺はredmi note 9t にしちゃったけど、コスパは凄すぎる。
16000円でここまで普通に使えるなんて信じられん。
ちょっとクセあるけど慣れれば問題無いよ。

798 :SIM無しさん :2022/02/19(土) 20:32:54.55 ID:AV6ElgD/0.net
クセがあるのはちょっとな〜
あと反日企業に金落とすのも嫌だわ

799 :SIM無しさん :2022/02/19(土) 20:59:10.76 ID:ixNwd8kS0.net
オリジナルOSはなあ…

800 :SIM無しさん :2022/02/20(日) 02:42:40.80 ID:8mghhxTS0.net
picel5aどうよ

801 :SIM無しさん :2022/02/20(日) 12:09:29.47 ID:jE9lZJue0.net
picel5aは知らんがpixel5aは知ってる

802 :SIM無しさん :2022/02/20(日) 13:57:17.91 ID:Ubuwv+ajM.net
ゲームしないなら満足するとおもうよ

803 :SIM無しさん :2022/02/20(日) 18:32:38.53 ID:p1PmEuil0.net
ここまできたら6aまで粘れば

804 :SIM無しさん :2022/02/20(日) 23:12:01.77 ID:BNebOM9v0.net
zenfone7買えよ
いいぞ〜

805 :SIM無しさん :2022/02/21(月) 15:31:47.20 ID:lMCWGQ1k0.net
5無印からmoto g100 に買い替えたけどすごくいいよ
重さも気になんない

806 :SIM無しさん :2022/02/21(月) 20:17:21.02 ID:9Eo48ntSd.net
Redme K50 Gaming 良さそうだな

807 :SIM無しさん :2022/02/21(月) 22:24:56.73 ID:tIXdLO1F0.net
チャイナスマフォは危ないからいらんな

808 :SIM無しさん :2022/02/22(火) 14:02:44.01 ID:rlGCRiZ8M.net
Xperia5 iiに乗り換えしたけどキャリアアプリ消せば快適だな

809 :SIM無しさん :2022/02/23(水) 16:04:52.62 ID:G8rdvFGNd.net
とうとう急速充電できなくなっちゃった
さすがに寿命かな

810 :SIM無しさん :2022/02/23(水) 17:59:38.34 ID:CDX4Y3oE0.net
街の修理屋でバッテリー交換。

811 :SIM無しさん :2022/02/23(水) 18:43:13.45 ID:w/DNFCnO0.net
とりあえずの乗り換え先を
文鎮化して行動?

812 :SIM無しさん :2022/02/23(水) 20:54:34.15 ID:/vABjJqY0.net
バックアップは取ってあるから最悪文鎮化してもいいんだけど
バッテリー交換してみるかなぁ

813 :SIM無しさん :2022/02/23(水) 21:44:31.51 ID:scXrQGaHM.net
評判良いバッテリー選んで交換してみたけど結局1年くらいでまた電池持ちが悪くなってきた

814 :SIM無しさん :2022/02/24(木) 08:10:58.00 ID:pNPtAOIkM.net
>>809
接点復活剤とダイソーのスマホのお掃除棒で、直りますよ。

815 :SIM無しさん :2022/02/24(木) 11:15:06.79 ID:AHqdsN500.net
>>811
マジレスすると5zならサブとして有能だと思う
俺は今はXPERIA5使ってるけどサブとして5zとGalaxyA51使ってるけどやっぱミドルよりは反応いいよ
まあGalaxyA51も2020の端末だけど
845機種のXPERIAXZ3やGalaxyS9とかもメモリ6Gでもストレージ64Gとかだからな
古い端末なのにメモリ6G、ストレージ128Gだからまだ強い

816 :SIM無しさん :2022/02/25(金) 16:17:46.92 ID:1r6TA/m5M.net
バッテリなんて三千円くらいでしょ
コスパいいじゃん

817 :SIM無しさん :2022/02/28(月) 17:44:51.85 ID:IcmdYriwM.net
今日ASUSに純正バッテリー交換希望のメール送ってみたら見積が15400円+送料だった
そのうちバッテリーが4000円…
他に不具合あればさらに上乗せで、断っても11400円はそのまま取られる
バッテリーだけ売ってくれないかねえ
端末自体は大事に使ってたから目に見える不具合はないんでたぶん上乗せはないと思うけど
あと初期化されるのもネック
近場の修理ショップはアイポン専門ばかりだしどうしようもない
ネットで互換品買って自分でやるのも効果とリスクがなあ
同等以上のスペックのスマホを新品で手に入れようとするならたぶん5万以上するから2万で済むと思えば安いのか
あと2年以上もってくれるなら元は取れるけど、悩むわ

818 :SIM無しさん :2022/02/28(月) 18:48:33.01 ID:cEzUOa7ea.net
>>817
確かバッテリー持ち込みで殆どの修理屋は対応してくれたはずなんで
検討してみてはいかがでしょうか。

819 :SIM無しさん :2022/02/28(月) 19:00:34.75 ID:rLYAvThT0.net
持ち込みにおすすめのバッテリーオシエテ

820 :SIM無しさん :2022/02/28(月) 19:01:38.41 ID:JnU5XZpn0.net
>>818
そのバッテリーが純正のやつ手に入らないから困ってるのでは?通販とかオクとかニセモノばっかだし。

821 :817 :2022/02/28(月) 19:19:46.20 ID:P4rMdyhoM.net
間違えた断った場合は6400円だけ取られる

>>818
バッテリー持ち込みするなら自分でやってみるかな
ネットに出てるバッテリーの信頼性が一番の問題なわけで

822 :SIM無しさん :2022/03/01(火) 21:49:21.13 ID:F4NK6Cwi0.net
そろそろバッテリー取り替えようと思うんだけど
迷ったら取り敢えずロワジャパンのやつ買っとけばいいよね?

823 :SIM無しさん :2022/03/02(水) 00:15:08.88 ID:n2jwgzCUr.net
そこしかないけど経年劣化してそう

824 :SIM無しさん :2022/03/02(水) 16:32:58.16 ID:n/aMBiG60.net
>>820
むしろそこまで拘るなら売って新しい機種購入したほうがいいと思うけど
もう4年も前も端末だし電池交換なんて1年持てばいいくらいの感覚でやるべき

825 :SIM無しさん :2022/03/02(水) 17:21:13.33 ID:Z+fVOC/+a.net
去年の2月にバッテリー交換したけど最近減り方が多くなってきたな
やっぱり1年か
またやるの面倒臭えしzenfone8に変えちまうか

826 :SIM無しさん :2022/03/02(水) 20:24:18.31 ID:h+zwzsD6d.net
8の分鯖化って治ったの?

827 :SIM無しさん :2022/03/02(水) 21:30:30.06 ID:9MAj+23br.net
ブンサバ?
文鎮?

文鎮は初期のロットのみで今は落ち着いてるみたい
ただし自分の手元に届くのがそれかそれ以外かは運次第

828 :SIM無しさん :2022/03/02(水) 21:39:29.75 ID:orj9pzPL0.net
乗り換えたいけど画素数番長ばっかで
イヤになる。

829 :SIM無しさん :2022/03/03(木) 00:40:43.23 ID:+RKo28hdM.net
バッテリーヘタって他のスマホに変えようかなと思っても、中華以外でこのスペックだといまだに新品5万はいくからなあ
しかも今時珍しい液晶で、持ちやすい大きさと軽さで、microSD使えて、イヤホンジャックもあると来たら中々換えが効かない
古くて5G非対応なのと、アプデ終了したのくらいしか欠点が思いつかない

830 :SIM無しさん :2022/03/03(木) 00:52:28.51 ID:4WUVmWfS0.net
今年は流石に買い替えると思うけど
これだって乗り換え先が見つからない

831 :SIM無しさん :2022/03/03(木) 01:13:11.56 ID:LXn/uB2s0.net
HTC生きとったんかワレ
https://sumahodigest.com/?p=7899

832 :SIM無しさん :2022/03/03(木) 01:42:03.72 ID:FfsujVOu0.net
サポートなさそうだし
まあ買えないよな

833 :SIM無しさん :2022/03/03(木) 08:28:38.67 ID:P956G9If0.net
>>829
あと3GのB6が無いやつが多い

834 :SIM無しさん :2022/03/03(木) 19:12:45.91 ID:R8OtkYkJ0.net
>>829
わがまま言わずに乗り換えろ
慣れる

835 :SIM無しさん :2022/03/03(木) 20:26:51.36 ID:MMuhhc8m0.net
5から7に乗り換えた。重さも慣れた

836 :SIM無しさん :2022/03/04(金) 02:39:26.37 ID:TphxuCa1M.net
ROG3を買ったが焼き付きやすい有機ELでデカくて重くてmicroSDとイヤホンジャック無し
まあ慣れたし後悔は全くないけど、5zをこのまま腐らすのはあまりに勿体ないからやっぱりバッテリー交換してサブとして使うわ
そしたらROG3も温存出来るし

837 :SIM無しさん :2022/03/04(金) 20:21:37.36 ID:sw8bYsstd.net
有機ELの端末使った事ないんだけどそんなに焼き付きやすいものなの?

838 :SIM無しさん :2022/03/04(金) 22:33:56.34 ID:eXTqIWCPM.net
スマホじゃないけど、テレビでモンハンワールド2000時間くらいやったら、左上の体力ゲージと、左下のミニマップが焼き付いたわ

839 :SIM無しさん :2022/03/04(金) 23:32:17.70 ID:vIpfRg9K0.net
5G対応で手頃な値段で画素数番長じゃない
端末がほしいわ。iPhone13がベストなのは
わかってるけど高すぎるしUIクソだしなぁ。

840 :SIM無しさん :2022/03/05(土) 00:50:23.08 ID:3UZS9ImD0.net
>>838
まだテレビは過渡期って感じだね。
消費電力も大きいしそもそもの有機ELのメリットが活かせてない。

>>837
最近のスマホの有機ELは店頭展示で常時MAX輝度を何ヶ月とかじゃなきゃ焼き付きとは無縁でしょ。
それよりもピクセル配列の問題でギラギラした感じに見えるのが大半なのが嫌い。
エプソンだかがプリント式量産間近のようだけど、これがなかなか良さそうなので期待。

841 :SIM無しさん :2022/03/05(土) 20:56:45.56 ID:PZGOLYxZ0.net
次もzenfoneかおうず

842 :SIM無しさん :2022/03/06(日) 17:40:39.24 ID:oBsJ0xnR0.net
5Gが主力になるまで5Zで行くわ
サブ端末機はコロコロ変えるけどな

843 :SIM無しさん :2022/03/06(日) 18:37:24.18 ID:lkUcuAB0r.net
5Z最高だったが8Zどうなるか
見守っている

844 :SIM無しさん :2022/03/06(日) 23:07:33.09 ID:loa9R+d20.net
8zはインドで発売された8でしたやん
次は9かと

845 :SIM無しさん :2022/03/07(月) 00:25:24.41 ID:W69MNgob0.net
もうそんなに進んだのかーと感慨

846 :SIM無しさん :2022/03/07(月) 23:50:03.32 ID:a/sZ0szP0.net
Snappdragon900番台が出たらスペックと
価格がインフレしそう。

847 :SIM無しさん :2022/03/08(火) 06:39:47.60 ID:ZD0KT2gY0.net
>>837
焼き付いたXPERIA1が15000円で売ってたから購入したな。
数が結構あったくらい焼き付きはそこそこするんだろうね

848 :SIM無しさん :2022/03/08(火) 13:43:40.29 ID:jGmQd+e5M.net
9 はいつ出るの?
ミドル路線なら考える

849 :SIM無しさん :2022/03/08(火) 21:08:52.92 ID:O3WXOL5va.net
例年5月6月くらいに発表されて、日本で発売されるの10月くらい

850 :SIM無しさん :2022/03/09(水) 02:30:40.80 ID:5eb45X7N0.net
スナドラ780か778でmicroSD対応なのがいいな

851 :SIM無しさん :2022/03/13(日) 00:07:24.95 ID:ZsYkzQwi0.net
もう今は3万くらいでコスパいいミドルなんてないよね

852 :SIM無しさん :2022/03/13(日) 01:01:08.41 ID:EZCgYToN0.net
半導体問題もあるしな

853 :SIM無しさん :2022/03/13(日) 01:48:17.14 ID:iIawPZEWM.net
ヤバい、iPhone12とか13miniが1括1円で衝動的に契約しそう、iOS嫌いなのに

854 :SIM無しさん :2022/03/13(日) 07:14:55.81 ID:dmpjmZui0.net
ブッサイクな日本語をなんとかしろよ

855 :SIM無しさん :2022/03/13(日) 13:22:49.33 ID:IvcDHQ+t0.net
乗り換える動機が5G対応くらいしかない。
5G基地局がLTEなみになるまで我慢だな。

856 :SIM無しさん :2022/03/13(日) 19:57:26.40 ID:xNQzwcI20.net
>>851
Zenfone7の中古

857 :SIM無しさん :2022/03/13(日) 21:08:03.64 ID:jjMSgSwaM.net
中古はなあ
バッテリーもちで悩んでるのにまた同じ問題抱えてどうすんの

858 :SIM無しさん :2022/03/13(日) 21:42:02.08 ID:OK0xwqP+0.net
なかなか新機種に変えられない気持ちもよく分かるけど思い切って変えると良かったってなるよ

859 :SIM無しさん :2022/03/17(木) 21:21:53.71 ID:erGMjjKU0.net
引越し先Google pixel 6a考えてたけどmicro sd使えるaquos wishもいいな

860 :SIM無しさん :2022/03/18(金) 12:26:28.17 ID:3jmVCr5B0.net
後者のググったけど俺には何もかも丁度いいな
替え時だわ
満充電〜昼休憩の今で残り47%とかもう限界だべ

861 :SIM無しさん :2022/03/18(金) 13:35:28.25 ID:n9Z3daW7M.net
それ、5,5Zと違って通知LEDが付いてないから注意な。
こういう端末増えてきたけど、地味に不便だと思うんだけどなあ。

862 :SIM無しさん :2022/03/18(金) 13:53:46.63 ID:WWMf9ucfM.net
現在の機種って通知ランプ付いてる方が珍しいからね

863 :SIM無しさん :2022/03/18(金) 17:11:26.26 ID:rSLTDjaU0.net
オレも不便だと思う。通知機能があるスマートウォッチやWENAとか買う理由のひとつなのかもしれない。

864 :SIM無しさん :2022/03/18(金) 18:03:20.42 ID:jKn8w6eH0.net
最近のって通知LEDついてないの…?
表カメラにスペース使う為に便利なものを潰してるんですかね

865 :SIM無しさん :2022/03/18(金) 20:27:54.21 ID:C7vMXFAJd.net
一時iPhone7のときiosに移行したけど通知ランプないのが一番不便でAndroidに戻った
通知ランプは重要よね

866 :SIM無しさん :2022/03/18(金) 21:47:02.82 ID:Jne9udaNa.net
>>863
スマウォとか買わせるために削って使い勝手悪くしてるんだろうな

867 :SIM無しさん :2022/03/18(金) 22:24:21.95 ID:Wn9giiGw0.net
5Zなまじ性能高いだけに乗り換えの動機が
弱いんだよな。カメラのいいやつがほしい
けど画素数自慢は不要だし。

868 :SIM無しさん :2022/03/18(金) 23:01:44.99 ID:rSLTDjaU0.net
ドコモオンランインがXperia1IIを白ロム可で6万で売ってる。今なら全色在庫有り。
んで、ハピタス経由すると、7%ハピタスポイントバックなので、実質56,000円。
ドコモの補償サービスもつけられる。

ここまで条件ついてきたので買ってみることにした。

でも5Zから移行するかどうかは疑問が。今でもバッテリー(へたってきた)以外は不満が無いんだよね。

869 :SIM無しさん :2022/03/18(金) 23:02:55.52 ID:RYHZ0Lsn0.net
今のカメラはすごいぞ

870 :SIM無しさん :2022/03/19(土) 01:15:55.33 ID:6mfgK8Oz0.net
まだまだ元気に動いてる
バッテリー以外

871 :SIM無しさん :2022/03/19(土) 02:49:33.63 ID:W74u3EPGa.net
>>868
それ対応バンドが罠仕様なやつじゃなかったか
ドコモ回線使うなら問題ないが
ソニーオンラインストアじゃないとXperiaの本当のSIMフリーは手に入らないはず
バカ高いけど

872 :SIM無しさん :2022/03/19(土) 05:01:17.21 ID:EixBVP130.net
>>871
今みたら確かにそうだった。
まぁドコモ系のMVNO見繕うわ
指摘ありがとう。

873 :SIM無しさん :2022/03/19(土) 15:03:01.01 ID:Kd4Y0YHA0.net
3年半ずっと裸運用しててほとんど傷もついてなかった5zが、
今日落として液晶バキバキになっちゃった(T T)
S21持ってるからそれでいいんだけど、
愛着あるから液晶とついでにバッテリーも買ってみた
届いたらYouTube見て修理頑張ります!

874 :SIM無しさん :2022/03/19(土) 15:28:50.37 ID:kDaoe7Ne0.net
ロハのバッテリー尼で売ってないんだなあ…
まあ楽天で買えるけど

875 :SIM無しさん :2022/03/20(日) 16:45:41.60 ID:CfspcKxH0.net
iPhone12を1円乞食してきた
5Zとどっちがいいこかしら
iOSだめならまたこっちに戻る予定

876 :SIM無しさん :2022/03/20(日) 19:09:42.32 ID:jVaVwbFlM.net
がんばってpixel7まで待つわ

877 :SIM無しさん :2022/03/20(日) 22:05:32.34 ID:KMw2AkgA0.net
iOSはUIが嫌いだから使わない。

878 :SIM無しさん :2022/03/20(日) 22:18:28.71 ID:FoE3d+x70.net
アプリが馴染まない。クソみたいなレベルのものしかない

879 :SIM無しさん :2022/03/21(月) 12:50:03.24 ID:MmH8w7PP0.net
今、何に乗り替えても恐らくは快適だろうけど、買い替える程の決定打がない

880 :SIM無しさん :2022/03/21(月) 15:03:55.32 ID:kqaEP9RtM.net
使ってれば慣れるよ…ちなMOTOROLA edge20 fusion買った

881 :SIM無しさん :2022/03/21(月) 19:36:10.99 ID:Ddk+5qMSd.net
ほんとバッテリー以外買い替える理由ないよな5Z

882 :SIM無しさん :2022/03/21(月) 22:51:38.40 ID:VdhW4EdA0.net
そろそろ画面下カメラが無難な値段になってくれそうだから
良さげなのが出たら乗り換えかな、、、

883 :SIM無しさん :2022/03/22(火) 01:19:03.04 ID:XeBeehU6M.net
次は一番osとセキュリティのアップデートが長そうなpixelにしたい
バッテリー問題は解決してないけど

884 :SIM無しさん :2022/03/28(月) 15:33:56.75 ID:f1tHfbui0.net
>>883
Pixelは端末でかくなっちまったから俺はキツイ
自分は普通にXperia5Uにした。

885 :SIM無しさん :2022/03/28(月) 18:04:14.75 ID:ZdULi0O5d.net
バッテリー交換思ったより簡単だった
これでzenfone9まで様子見できる
zenfone9が微妙だったらxperia5iiiにでもしてみようかな

886 :SIM無しさん :2022/03/28(月) 19:46:02.33 ID:m2yirhn0M.net
中古でもいいならいっそiPhoneSE2にするのも手ではある。
もう2万前後くらいで手に入るしOS更新も暫く続くからな
電池交換を前提に考えても安いし

887 :SIM無しさん :2022/03/29(火) 03:01:38.13 ID:1+K5+r/3d.net
Xperia 5 II SIMフリーモデルが79200円まで値下がってるからありだと思う

888 :SIM無しさん :2022/03/29(火) 09:01:59.53 ID:I1ppeNNhd.net
>>886
12月にiPhoneSE2を10円(NMP割引あり)で入手したけど結局Zenfone5zに戻ったわ
初めてiOSにしたけど3ヶ月使って慣れへんかった

889 :SIM無しさん :2022/03/29(火) 19:59:52.50 ID:/P0nBMWH0.net
んだんだ
ゲームには最適なんだがな。

890 :SIM無しさん :2022/03/29(火) 20:55:50.61 ID:4qaSJmHLM.net
セキュリティアップデートしてないわけだけど
具体的にどのくらいのリスクがあるんだろうか
被害事例の報道もないしよくわからん

891 :SIM無しさん :2022/03/30(水) 00:15:53.48 ID:BCEHFtpq0.net
楽天iPhone12ゲット
Androidからも卒業だ
慣れるかな

892 :SIM無しさん :2022/03/30(水) 00:38:55.28 ID:99rHzMvX0.net
三ヶ月後戻ってきな

893 :SIM無しさん :2022/03/30(水) 05:14:49.98 ID:YHYdDALed.net
>>890
実際一般使用には問題ないよ

894 :SIM無しさん :2022/04/06(水) 14:07:18.00 ID:+KEo9sZc0.net
中古美品のZE620KL買って2年目、実質4年くらい使われてるバッテリーなのかな
ハードな使い方はしてないけどバッテリーの持ちが非常に悪い
でもバッテリー交換してもすぐにダメなりそうな不安もあるんだよね

似たようなローエンドかミドルを新しく出してくれないかなぁ
このサイズ感と重量&デュアルスピーカー&mSDカードスロ
SD諦めて、ZenFone8の256GBが安くなった頃に考えてみるか

895 :SIM無しさん :2022/04/07(木) 04:19:10.57 ID:plCa7K8F0.net
すまん誰かこのアイコン何かわかる?
https://i.imgur.com/Vf0m3HC.jpg

896 :SIM無しさん :2022/04/07(木) 04:20:44.19 ID:vrBH2NHNa.net
迎撃システム

897 :SIM無しさん :2022/04/07(木) 07:40:08.85 ID:GDjIWEvB0.net
>>895
NFC的なやつちゃうの

898 :SIM無しさん :2022/04/07(木) 07:44:04.99 ID:d8K7r8B0M.net
>>897
本当だ。NFCをOFFにしたら消えた!

899 :SIM無しさん :2022/04/07(木) 07:46:53.07 ID:vrBH2NHNa.net
ニンテンドーフライドチキン?

900 :SIM無しさん :2022/04/07(木) 11:26:29.39 ID:plCa7K8F0.net
>>897
ありがとう消えたよ

901 :SIM無しさん :2022/04/07(木) 22:19:30.92 ID:ww3lya5l0.net
ZenFone5Zがリブート繰り返して起動しなくなった。結論からいうとファクトリーリセットでなんとか使えてる。
が、バックアップデータ行方不明。
諦めて新しいの買うか。

902 :SIM無しさん :2022/04/09(土) 14:46:36.77 ID:qKmdAset0.net
バッテリー交換したらかなり長持ちするようになった無印だけど。
タイムズの指紋認証がアプデしないとできない、、
アプデ出来ないとこういうのが増えてくるんよね
今はまだやれるが

903 :SIM無しさん :2022/04/09(土) 20:04:24.96 ID:BRFypeXo0.net
>>897
ありがとう

904 :SIM無しさん :2022/04/09(土) 23:17:22.06 ID:AylXw0jo0.net
>>895
バッテリーマークのところを下に2回スワイプ。
Bluetoothって書いてあるだろ。

905 :SIM無しさん :2022/04/10(日) 01:01:02.91 ID:+3D4GUHU0.net
>>904
もう解決してるんだがガイジか?

906 :SIM無しさん :2022/04/10(日) 01:59:26.93 ID:mVJWiDlMa.net
>>904
しかも指摘も間違ってるんだがガイジか?

907 :SIM無しさん (スププ Sd02-VKJ9):2022/04/10(日) 04:18:31 ID:954/SBr3d.net
無能わろす

908 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMe7-ddqs):2022/04/10(日) 12:48:29 ID:PSEsCSd6M.net
久々に笑ったw

909 :SIM無しさん (ワッチョイ 06cf-ti7I):2022/04/10(日) 15:59:49 ID:+xCuj0C10.net
>>904
あ、ありがとう

910 :SIM無しさん (オッペケ Sr5f-faud):2022/04/10(日) 16:35:44 ID:Vok7Z2P3r.net
>>904
日曜午後にささやかな笑いをありがとうございます

911 :SIM無しさん (ワッチョイ e21f-0+ae):2022/04/10(日) 16:39:06 ID:40i7H/5G0.net
いやブルートゥースんとこだけ色付いてたら
ブルートゥースの話と思ってもおかしくないやろ

912 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMe7-91bc):2022/04/10(日) 17:13:01 ID:nkF4ZIJeM.net
>>911
矢印見えないのw

913 :SIM無しさん (ワッチョイ 6283-H7Ab):2022/04/10(日) 21:34:19 ID:74Y/9wky0.net
>>911
あなた優しいね

914 :SIM無しさん :2022/04/15(金) 10:24:25.39 ID:s3NA55k80.net
pixel6aか7に乗り換えようと思う
どっちがいいかな

915 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f6e-VKJ9):2022/04/15(金) 12:10:13 ID:Eb9fkMdy0.net
新しくてチップパワーあるほう

916 :SIM無しさん :2022/04/15(金) 16:23:30.06 ID:WKgDgtiy0.net
5無印だったが先日急に文鎮化した
ちょくちょくフリーズしたりしてたけど外観がまだきれいなだけにショックだった
2からずっとzenfoneできてたが8があまりよく思えなくてついにmi lite 11に替えたわ

917 :SIM無しさん :2022/04/15(金) 17:18:53.49 ID:7HbgJqIK0.net
まずはバックアップを取ります

918 :SIM無しさん (ワッチョイ 6f6e-AlyK):2022/04/15(金) 17:21:17 ID:Eb9fkMdy0.net
なんでや

919 :SIM無しさん :2022/04/15(金) 19:27:27.45 ID:j0io12otM.net
次に服を脱ぎます

920 :SIM無しさん :2022/04/15(金) 20:00:21.94 ID:KEQfBgGAr.net
センセー、ネクタイや靴下は服に入りますか?

921 :SIM無しさん :2022/04/15(金) 21:04:32.70 ID:7iSmvES50.net
みんなカメラがクソだったりバカ高かったり
Zenfoneの良さが感じられない端末ばっかりで。

922 :SIM無しさん :2022/04/15(金) 21:11:52.62 ID:Ae1apEnQ0.net
3万台だとXiaomiかOPPOのどっちかになるんだよなあ
zenfoneはミドル路線から外れちまったし

923 :SIM無しさん :2022/04/16(土) 08:25:04.44 ID:hF2oHJhV0.net
>>920
靴下は脱ぐので服ですが、
ネクタイは締める、結ぶ、なので服ではありません。

靴下は履くので、服ではありませんが、
ネクタイは緩めるので服です。

縛るは目的外利用です。

924 :SIM無しさん :2022/04/16(土) 08:28:55.64 ID:hF2oHJhV0.net
>>921
flipカメラのことかもだけど、
Panoramaを撮るまでは、同じ事思ってました。Panoramaマジで面白いよ。flipじゃなくても撮れるかもだけども。

925 :SIM無しさん :2022/04/16(土) 23:59:05.38 ID:WZ0zn+ClM.net
HKは入力が3秒くらい遅延するし、ANZは入力全く受け付けなくなるし、何なのこのゲーム

926 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f7e-pRzm):2022/05/04(水) 00:56:19 ID:LiVh42Hu0.net
スマホほんとに一年持たなくなってきた

927 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f7e-pRzm):2022/05/04(水) 00:56:29 ID:LiVh42Hu0.net
一日ね

928 :SIM無しさん (ワッチョイ becf-hKmG):2022/05/10(火) 03:02:03 ID:4nsAXZgD0.net
プリインストールのカメラアプリ開けなくなったわ
壊れる前兆かね
playストアにあるカメラアプリは普通に使える謎

929 :SIM無しさん (オッペケ Sr33-caWU):2022/05/10(火) 16:58:16 ID:J1W4cuSkr.net
ストライキだな

930 :SIM無しさん (スッップ Sd8a-ZVgs):2022/05/10(火) 17:40:14 ID:hAlDQKwTd.net
LineageOS焼いてみようかと思案中だけど、どなたか試した方はおられますか?

931 :SIM無しさん (アウアウウー Sa1f-GQKH):2022/05/10(火) 20:07:40 ID:3/Gdhpkoa.net
何そのOS
MMOなの?

932 :SIM無しさん (ドコグロ MM22-DY2l):2022/05/11(水) 08:21:57 ID:satlxo8BM.net
カスタムロムでしょ

933 :SIM無しさん (オッペケ Sr33-caWU):2022/05/11(水) 15:41:17 ID:KTaEkVwir.net
ヤフショ見てたらバッテリーがあって「取り寄せ」となっていた
あれってアリエクスプレスなんかで仲介してるってことかな?

934 :SIM無しさん :2022/05/11(水) 16:29:06.94 ID:AiaRig2ha.net
アリーヴェ・デルチ

935 :SIM無しさん (ブーイモ MMe6-hKmG):2022/05/12(木) 06:31:29 ID:QX7rNxFIM.net
>>930
公式unlock は元に戻せない。覚悟があればok。
VISA touch での支払いは改変チェックに引っ掛かって使えなかった。
unlock のままOSだけ書き戻して使用中。このスレで助けてもらった。

936 :SIM無しさん (ワッチョイ ffc0-yvGd):2022/05/14(土) 13:00:16 ID:uGyYdAcw0.net
乗り換え先はみんな右往左往する感じかね
スレ顧みるにバッテリー交換で持ち直す人も散見されるなぁ

937 :SIM無しさん (ワッチョイ 7b7e-mOD9):2022/05/14(土) 16:45:43 ID:ZNLC3c9g0.net
ワイも持ち直したで
アプリの主要機能がOS更新しないともうだめよ
ってなるまでは使える

938 :SIM無しさん (ワッチョイ b3cf-mM0L):2022/05/14(土) 17:02:05 ID:WS4LYvdF0.net
バッテリー交換して1年経つけどちょっとヤバい
iijでxiaomi頼んだ次の日かな、俺が気づかなかったのかmnpでzenfone8が38900円
なんだかなあ~って感じ

939 :SIM無しさん (ワッチョイ c36e-qyiP):2022/05/15(日) 01:53:07 ID:V1HQbja50.net
誰かの参考になればと記す。
突然フリーズし再起動ループ。
なんとかしようと自分でバッテリー交換で直らず。
データを諦めきれず街の修理屋へ。
修理王で基盤修理21k、翌日に直った。
明細をみるとリフロー処理。半田不良だったようだ。店員さん曰く、zenfone全般によくある修理で一時的には直るが、再発の可能性はかなり高いのでバックアップとる準備を強く言われた。慎重に扱いながら使用するも1週間後文鎮化。zenfone8に乗り換えた。5zは良い機種だった。

940 :SIM無しさん (ワッチョイ 735a-f0Fn):2022/05/15(日) 11:08:04 ID:eqtefNuP0.net
>>939
経験談は最強!参考になる。ありがとう。

941 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f58-PY19):2022/05/15(日) 19:57:35 ID:VFDBLkW50.net
6aは画素数押さえ気味でいいな。
今更5aかと思っていたから有力候補。
これ以外だとXperia7万円コース。

942 :SIM無しさん (ワッチョイ 9b11-Z622):2022/05/15(日) 20:09:00 ID:rHWG05T80.net
バッテリー買ったけどやっぱ新しいの買い換えれば良かったかなーと思い始めている
でもまだまだ使えるしなーとも思っている
中途半端に性能良いのが悪いんじゃ

943 :SIM無しさん (ワッチョイ e9f4-1QWI):2022/05/15(日) 20:11:27 ID:22DiVAXY0.net
常に小型のモバイルバッテリー持ち歩く俺にはお前らの悩みがわからない

944 :SIM無しさん (ワッチョイ 9b02-PY19):2022/05/15(日) 21:39:23 ID:ZsoSxZm90.net
俺はちょっと今更感あるけどセール中のpixel6の60000円に乗り換えるわ
zenfone5Zはほんとにいい機種だった、3年間お世話になったわ

945 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b82-MoTB):2022/05/15(日) 21:51:34 ID:W62GbeQ80.net
>>944
6使いの俺から言わせてくれ
廉価機能が許容できるなら6aを待て

946 :SIM無しさん (ワッチョイ 8b11-PY19):2022/05/15(日) 23:25:16 ID:YulrQUro0.net
9がTSMC製8GEN1plusを待ってる噂があったので待機。
眉唾だけどね

947 :SIM無しさん (ワッチョイ 9b02-PY19):2022/05/16(月) 07:07:44 ID:KAZNzS650.net
>>945
7000円の差ならカメラ良いほうがいいかと思ったんだけど
6aを勧める理由はやっぱり不具合?

948 :SIM無しさん (ワッチョイ dfdc-hFP2):2022/05/19(木) 18:23:30 ID:rn6VUxmN0.net
>>935
横から失礼します
手元に5zが2台あるので、1台焼いてみようと思うけど、xdaのフォーラムのほかに参考にされたものってありますか?

949 :SIM無しさん (ブーイモ MM5b-Z622):2022/05/19(木) 19:21:24 ID:Nh9XjqNWM.net
遂にバッテリーを買ってしまった…
OPPOちゃんに買い替えるのはあと1~2年先だな♥

950 :SIM無しさん (ブーイモ MMb3-PY19):2022/05/19(木) 20:50:43 ID:oHmQ5t7XM.net
>>948
配布元に丁寧なインストール手順があるので、指示通りにしただけ。adb, fastboot が使える環境ならすんなり焼ける。
中古で買って、その日のうちにunlock したおバカさんなので役に立つような情報は無いです。すまん。

951 :SIM無しさん (オッペケ Sr6f-jTKW):2022/05/20(金) 00:14:49 ID:haVYjLO4r.net
>>949
どこで買った?

952 :SIM無しさん (ブーイモ MM81-Z622):2022/05/20(金) 00:42:39 ID:mGtZJEJMM.net
>>951
ロワジャパン Zenfone5 で検索して出てきたところ
Yahooショッピングのどっかとしか

953 :SIM無しさん (ワッチョイ 0f58-PY19):2022/05/20(金) 00:44:08 ID:3j46aFdF0.net
6aいこうか迷うわぁ。

954 :SIM無しさん (オッペケ Srbb-MoWb):2022/05/21(土) 18:24:11 ID:lWJDRd0er.net
>>952
ありがとう

955 :SIM無しさん (ワッチョイ 5b6e-f6BF):2022/05/21(土) 18:33:49 ID:1wHKb4ha0.net
>>949
楽天用に OPPO A72買ったがもっさりだったので
メモリは8GB以上、CPUはスナドラ800シリーズにしとけよな

956 :SIM無しさん (ワッチョイ 2758-cvkd):2022/05/24(火) 23:46:39 ID:Cv8h+fpL0.net
今までずっと5Zで楽天アンリミ使えてたのに数日前から急に通信サービスはありませんと出て繋がらなくなった。他のスマホにこの楽天SIM指したら使えるし、一方でこの5Zに別SIM挿したらこれまた使えるので、なにが原因なのかよくわかりません…

957 :SIM無しさん :2022/05/25(水) 05:15:22.49 ID:IQ/0wiHF0.net
5無印の場合
家中でiphoneは楽天回線で繋がるが5無印はパートナー回線で繋がってしまい楽天リンクの認証ができない
最寄りの鉄道の駅で楽天回線を掴み認証できた

958 :SIM無しさん :2022/05/25(水) 05:22:27.12 ID:VkN8ik0C0.net
色々具合が悪くなってくる時期なんじゃないか…

959 :SIM無しさん :2022/05/25(水) 05:39:37.68 ID:LQt06Sk6d.net
s21買ったけど未だにこれ使ってる

960 :SIM無しさん (ワッチョイ 8bb1-cvkd):2022/05/25(水) 06:31:29 ID:b6+vzLSU0.net
>>956
データ通信だけなら「*#*#4636#*#*」のやつでいけない?

961 :SIM無しさん (ワッチョイ 2758-cvkd):2022/05/25(水) 09:55:25 ID:/8M0gAwh0.net
>>960
当初試してみて変化なしだったのですが、ダメもとでもう一度設定してみたら繋がるようになりました!
これで様子見てみます。ありがとう。

962 :SIM無しさん (ワッチョイ 9a11-cvkd):2022/05/25(水) 23:06:10 ID:TLX6CNQV0.net
HTCキター
https://i.imgur.com/rf0ENBL.jpg

963 :SIM無しさん (ワッチョイ cec0-eugl):2022/05/26(木) 00:21:32 ID:0cH3AkIb0.net
>>962
なんかでるの?お久しぶりじゃんHTC
ASUSはバリエーション減らした上にハイエンドだけだから、買いたいのがなくて困ってた
ミドル、ミドルハイででてくれや~
AQUOS sense6にするべかと悩んでいるAndroid9のZenFone5

964 :SIM無しさん (ワッチョイ 9a11-cvkd):2022/05/26(木) 01:21:58 ID:OsQwr1xR0.net
>>963
技適通ったっていう話が出て少しざわついて
公式がぽろり

965 :SIM無しさん (ブーイモ MMb6-kJSD):2022/05/26(木) 03:52:39 ID:6220IJZaM.net
htcはasus同様、osのアップデート期間が短そうな印象

966 :SIM無しさん (ワッチョイ 33d5-rZAC):2022/05/26(木) 11:52:19 ID:xglIyQfQ0.net
>>963
ミドル、ミドルハイが欲しけりゃ他所へ行け!

967 :SIM無しさん (ワッチョイ 5b6e-f6BF):2022/05/26(木) 17:08:56 ID:JhOlpmkZ0.net
ミドルエンドスマホ

968 :SIM無しさん (ドコグロ MM86-SoQx):2022/05/26(木) 19:41:20 ID:g2N7VyVlM.net
>>966
ここはどんなん?

969 :SIM無しさん (ワッチョイ cec0-eugl):2022/05/27(金) 01:32:55 ID:fq+b710W0.net
>>964
なるほど
まだ技適通過のフライングぽろりか

>>966
ZenFone8とかROGのスレで言うならわかるけど、5のスレでそれ言うのか~?
ZenFone3と5できたから、8でもMAXとかなんかでるかと待ってたのによ
信仰上の理由で中華と韓国メーカーのスマホは嫌なんじゃ
台湾メーカーか、OEMであろうと日本メーカー販売のもの限定は厳しい

970 :SIM無しさん (ワッチョイ 33d5-rZAC):2022/05/27(金) 10:03:51 ID:yK8hdOEr0.net
>>968
ここは変えるに変えれなかった5z持ちが、9を待つスレ

971 :SIM無しさん (ワッチョイ 3335-CfTz):2022/05/27(金) 13:44:25 ID:JGgaCL1B0.net
pixel 6aはmicrosd使えないのがイマイチかな

972 :SIM無しさん (ドコグロ MMf7-SoQx):2022/05/27(金) 19:09:25 ID:47snRzARM.net
>>970
そつかぁ

973 :SIM無しさん (ワッチョイ b15a-BNtk):2022/05/28(土) 20:54:55 ID:e5ozO/MT0.net
昔7を5zより安く手に入れたので5zがサブ機に格下げ

974 :SIM無しさん (ワッチョイ 1ac8-+3AG):2022/06/05(日) 09:00:16 ID:S2H4XKGZ0.net
今つかってるケースが壊れたので5Z用のリング付ケース探してますが段差がなるべくついてないのが探せど売ってません
知ってる人いたら教えてください

975 :SIM無しさん (ワントンキン MM5a-zu7l):2022/06/06(月) 20:00:49 ID:Pt2WBGWeM.net
microSDを大容量のに取り替えるときって古い方から丸ごとコピーでいいよね?

976 :SIM無しさん (ワッチョイ 5dd5-bzu+):2022/06/08(水) 10:00:02 ID:zE4lrOs+0.net
>>974
お気に入りが見つかったのなら、もう1個を予備で買っておくのをお勧めする。

いつまでも、有ると思うな、スマホケース!!

977 :SIM無しさん :2022/06/10(金) 08:22:23.24 ID:tyI+dsRRa.net
https://twitter.com/htc/status/1534950631496159233?t=5mgsCpTycsP7N2cAK-FBVw&s=19
どうでしょうかね?
久々のHTC
(deleted an unsolicited ad)

978 :SIM無しさん :2022/06/11(土) 16:38:27.59 ID:NzYvn2+Z0.net
先週落としてから調子悪かったからxperia 5iiiに買い替えたわ
5zは使いやすい機種だったなー

979 :SIM無しさん :2022/06/11(土) 17:15:12.49 ID:kQOyxVvAM.net
バッテリーがいいかげん限界だから、俺もxperia 5iii買おうと思ってるんだけど、値段が倍なんだよなあ。
安く買える所ないかな...

980 :SIM無しさん :2022/06/11(土) 18:31:00.19 ID:FJ3QCCNo0.net
いくとしたら5 iiかな。iiiは価格が。

981 :SIM無しさん (ワッチョイ ffeb-Uj9G):2022/06/12(日) 08:45:13 ID:8X6GbORA0.net
なんかモッサリしてきたというか、反応が遅くなってきた。買い替え時なんだろうか

982 :SIM無しさん (ワッチョイ 435a-8jUd):2022/06/12(日) 09:15:50 ID:0z5Cj45e0.net
>>981
定期的にraw firmwareで主要全パーティーションを初期化したらある程度は速度回復。

983 :327 :2022/06/19(日) 17:22:25.30 ID:YoL86whfM.net
>>974
段差ないってことはケースは極厚でいいの?

AliExpress でZenfone 5z ring caseで探せば出てくるっしょ

984 :SIM無しさん (アウアウアー Sa06-MLKl):2022/06/20(月) 08:12:42 ID:eSjkgC+La.net
最近QRコード読めなくなってきたわ
替えどきかなぁ

985 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-xi3G):2022/06/20(月) 18:50:55 ID:yPfV2LhEa.net
電源ボタンがシーソーしだしたわ
完全にめり込む前に機種変だなぁ…

986 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b76-xnWg):2022/06/20(月) 19:22:22 ID:Y80wuPnz0.net
何にオカワリしようかなぁ…

987 :SIM無しさん (ワッチョイ 4e02-Ey0B):2022/06/20(月) 20:09:05 ID:hWd3ST/c0.net
ベットサイド用端末として重宝している

988 :SIM無しさん (ワッチョイ 1756-643o):2022/06/21(火) 17:36:07 ID:4KFHnWn70.net
今は普段使いはしてないけどアラームが爆音なので
目覚まし時計として重宝している。
Zenfone5のアラームで寝坊した事は無い。

989 :SIM無しさん (アウアウウー Sa47-xi3G):2022/06/22(水) 02:52:05 ID:pZtzXaNra.net
アラームが七英雄?

990 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 08:58:20.22 ID:miMh/GGMd.net
カメラがすぐ曇るからそろそろ買い換えたい
6aってどうですか?
8は不具合が怖いからムリ

991 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 08:59:24.48 ID:Q5Am6mA40.net
そっか、大変だね

992 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 09:47:03.07 ID:VZ+rXaE90.net
Xperia5iiくらいしか乗り換え先が見つからん。

993 :SIM無しさん :2022/06/26(日) 10:23:19.17 ID:pjLGZhOUd.net
いいよー乗り換えて何不自由ないわ
2chMate 0.8.10.153/Sony/XQ-AS42/11/DR

994 :SIM無しさん (ワッチョイ 8f97-kpEH):2022/06/27(月) 07:24:10 ID:A3EVYBgJ0.net
MOTOROLAもなかなかオススメ

995 :SIM無しさん (オッペケ Sra3-hjm/):2022/06/27(月) 07:59:03 ID:kqHsrX0Vr.net
9、日本発売あるのかな

996 :SIM無しさん (アウアウクー MMa3-ZTfB):2022/06/27(月) 08:30:14 ID:OfVYYq+/M.net
来てほしいですよね
明日は久し振りにHTCが日本向けにもスマホ発表するので楽しみ

997 :SIM無しさん (アウアウウー Sad3-TBF9):2022/06/27(月) 12:20:02 ID:N0y00sFCa.net
来たとしてもお高いんでしょ
元々高かったけど円安でさらに高くなってそう
だし
そこそこ安くて軽くてなおかつ5Zの完全上位互換と呼べるような性能の機種は出てほしいけどたぶん望み薄

998 :SIM無しさん (スプッッ Sddf-U9Ns):2022/06/27(月) 12:39:03 ID:7YdZ2LN0d.net
中華しかないでしょ

999 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM43-98ak):2022/06/27(月) 21:09:38 ID:/sQePMnyM.net
もうお仕事終わりでいいよね…
2chMate 0.8.10.153/asus/ASUS_X00QD/8.0.0/DT

1000 :SIM無しさん (スッップ Sd5f-k84a):2022/06/27(月) 21:43:41 ID:hGOK/qSId.net
まだ使ってます!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200