2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS ZenFone 5 (2018) Part44

1 :SIM無しさん :2021/07/09(金) 20:41:58.06 ID:+/tDiDM30.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるようコピペして下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止です

ASUSの2018年モデル最新スマートフォン
「ZenFone 5」シリーズに関するスレです

ZenFone 5 (ZE620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/
ZenFone 5Z (ZS620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/
ZenFone 5Q (ZC600KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Q-ZC600KL/

前スレ
ASUS ZenFone 5 (2018) Part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1596128080/
ASUS ZenFone 5 (2018) Part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1603678974/
ASUS ZenFone 5 (2018) Part43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1614665477/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

618 :SIM無しさん :2021/12/10(金) 20:12:05.65 ID:9ITl90fS0.net
うっわ つまんね

619 :SIM無しさん :2021/12/10(金) 20:56:47.83 ID:6ervfwKn0.net
買い替え先どうしよう
8はもうだめかもしれんね

620 :SIM無しさん :2021/12/10(金) 21:14:24.00 ID:gdLS88lN0.net
ROG系っていいのかね?

621 :SIM無しさん :2021/12/11(土) 11:12:19.10 ID:X9QxDQPp0.net
そろそろ5Zから5G対応機種に乗り換えても
いい頃合いかなぁ。Sub6ならカバーエリア
そこそこ広がってるようだし。

622 :SIM無しさん :2021/12/11(土) 21:49:32.75 ID:XkXpibyT0.net
今日充電ランプ付きっぱなしで
反応しなくなった
電源ボタン長押しで再起動できたけど
ちょっと怖かった

623 :SIM無しさん :2021/12/12(日) 00:06:48.73 ID:UOOwu0Kp0.net
まずはバックアップを取ります

624 :SIM無しさん :2021/12/12(日) 12:25:18.62 ID:k9g1VcGba.net
次にそのバックアップを消します

625 :SIM無しさん :2021/12/12(日) 12:27:30.24 ID:e1BQqrY8r.net
それを三回繰り返します

626 :SIM無しさん :2021/12/12(日) 14:56:44.18 ID:FJ8rpn7r0.net
つまらない

627 :SIM無しさん :2021/12/13(月) 15:09:48.17 ID:jOhflGj40.net
右下に出てくる画面を横回転させる奴いらないんだけど非表示にできない?

628 :SIM無しさん :2021/12/13(月) 17:32:40.59 ID:88zofsmN0.net
なにそれ?

629 :SIM無しさん :2021/12/13(月) 17:49:29.00 ID:9bNEE/rEd.net
楽天使える設定ありませんかね?

630 :SIM無しさん :2021/12/13(月) 20:14:03.43 ID:7aTpc6H8M.net
>>628
これなんだけど邪魔過ぎて
https://i.imgur.com/MEXxw1U.jpg
https://i.imgur.com/TIPhiU7.jpg

631 :SIM無しさん :2021/12/13(月) 21:47:26.00 ID:/mduNhvC0.net
>>630
設定→ディスプレイ→ナビゲーションバー
→スケーリングボタンを表示する
をオフにしたらどうでしょうか?

632 :SIM無しさん :2021/12/14(火) 06:47:13.92 ID:yuS36oI1d.net
自動回転オンで出なくならない?

633 :SIM無しさん :2021/12/14(火) 06:52:53.29 ID:gFtoydg6a.net
(不意に触った時に勝手に回転しちゃうから)要らないんだけど
って事で回転自体させたくないんだろ
察しろよ

634 :627 :2021/12/14(火) 09:06:43.63 ID:E/20lRb2M.net
>>631
知恵袋にありました
スマホだけでは駄目みたいですね
ギャラクシーなら簡単みたいですが
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11239945916

635 :SIM無しさん :2021/12/14(火) 12:00:01.69 ID:6l+VKgRH0.net
Androidの仕様だから諦めろ

636 :SIM無しさん :2021/12/14(火) 14:20:43.25 ID:ioTSHV5L0.net
>>630
android10 5zだけど無いなそれ
ちょい調べたらadbコマンドで消せるみたいよ

637 :SIM無しさん :2021/12/16(木) 22:24:43.98 ID:LpkPdA6Dd.net
充電がゴリゴリ減るようになった、数時間しか持たない。こういうのって突然なるのね

638 :SIM無しさん :2021/12/17(金) 01:11:10.13 ID:BOUKnFQ90.net
はい

639 :SIM無しさん :2021/12/17(金) 02:54:30.39 ID:ikUzNPJVa.net
待受だけでそれなら寿命ね
お疲れ様でした

640 :SIM無しさん :2021/12/17(金) 08:03:52.87 ID:T8xyHlOX0.net
設定で青を強くしておけば?

641 :SIM無しさん :2021/12/17(金) 08:41:25.74 ID:yeMVH8WsM.net
電池弱ってきたら
バッテリー交換おすすめするよ。
背面パネル剥がす作業が忍耐だけど、そこクリアすれば8割終わったもんで
後はサクサクできたよ。
今はZen7持ちなんで5zはヨメのゲーム機として余生送ってる。
でもたまに持つと軽いなぁ、7と比べると余計にw

642 :SIM無しさん :2021/12/17(金) 10:02:40.70 ID:jELhNu/j0.net
俺は修理業者に頼んでる。
自分でやると壊しそうだし。

643 :SIM無しさん :2021/12/17(金) 10:09:52.19 ID:tiGJZnaR0.net
俺もバッテリー交換依頼しようかな

644 :SIM無しさん :2021/12/17(金) 10:46:10.96 ID:jELhNu/j0.net
まあ5Zはよくまとまったいい機種だから
5G端末に乗り換えてもWiFi専用で余生を
送ってもらえそうだ。

645 :SIM無しさん :2021/12/17(金) 13:50:26.37 ID:CTm9NK6T0.net
まずはバックアップを取ります

646 :SIM無しさん :2021/12/17(金) 13:54:23.19 ID:kBB5jp6+a.net
次にそのバックアップを…ってもうええわ

647 :SIM無しさん :2021/12/17(金) 19:23:31.10 ID:3qZIexJLM.net
Zenfone5zのSD845は
まだまだ全然現役でサクサク動くし
ボディサイズもいい感じで
手に馴染んで持ちやすく軽くて
優秀な名機なんだから
ボディカラー明るめの色にして
キャリア向けに普及機として
Zenfone8 Liteとか名前で売り出せば売れると思うんだけどなぁ。
IPhone seみたいに。

648 :SIM無しさん :2021/12/17(金) 20:38:04.84 ID:9iBsaeeVr.net
バッテリー交換した勢だけど思ったより持ちは変わらんかった
やっぱ3000mAは単純に少ない

649 :SIM無しさん :2021/12/17(金) 21:37:24.92 ID:kBB5jp6+a.net
今や5000mAか
雷神の頃はスゲェって思ったのになぁ

650 :SIM無しさん :2021/12/17(金) 23:27:59.49 ID:lnM+b4FK0.net
5zと7とmax pro m2(カスロム化)を比較すると5zが一番バッテリ持ちが悪いわ

651 :SIM無しさん :2021/12/18(土) 11:11:31.06 ID:e+U+OYFZ0.net
電池交換したから減りはそれなりに戻って許容範囲だし、クソ重いグラのゲームしないからこれ以上の性能は求めない
3年頑張ってくれてる5zがカメラが起動しないことが多くなってきた…こういうのって初期化してもムリ?寿命?
スマホでこんなに長く使ったのこいつが初めてなんだよね…

652 :SIM無しさん :2021/12/18(土) 15:25:57.85 ID:OIxQ6j8EM.net
>>651
同じ様に度々カメラ起動出来なくなり完全に起動しなくなったので、aliで売ってるカメラ本体交換してみたけど基盤が駄目なのか修理諦めて8にしましたー
バッテリー交換自分をでしたならカメラ本体交換は簡単だから試してみてー

653 :SIM無しさん :2021/12/18(土) 15:26:55.70 ID:OIxQ6j8EM.net
>>651
連投すまん。
カメラアプリのキャッシュクリアとかで良くなるケースはあるみたいです。

654 :SIM無しさん :2021/12/18(土) 23:05:38.34 ID:Kie6RoMBM.net
5Zにデュアルショック3を有線接続して使えますか?

655 :SIM無しさん :2021/12/22(水) 10:04:45.14 ID:ntYo1TSi0.net
楽天モバイルアンリミテッドに非対応のZE620KLで一応使えますね
新調したアイフォンがアレなんで助かりました

656 :SIM無しさん :2021/12/25(土) 18:06:16.09 ID:CYm9kw+m0.net
>>647
iPhone8は名機だった・・・?
あの偽SEイヤホンジャックすらないんでしょ・・・と心底がっかりした奴が通りますよ

発売日に買った趣味用5Zと普段使い端末で第一世代SE128GBずっと使ってるけど
5Zのケースが古くなってきたことと、SEの電池弱り以外の不自由が全く無くって次の端末って気になれないままだわ

657 :SIM無しさん :2021/12/25(土) 20:26:50.74 ID:/LKeiYuGM.net
>>656
イヤイヤ
文章よんでね。
zenfone8が名機じゃなくて

Zenfone5zのスペックそのままで
カラバリ増やして

"Zenfone8 Lite"とかに名前変えて

普及機として再販すれば
良くまとまった名機なんだから
まだ売れるんじゃね?って事
言いたかったのよ。

iPhone seみたいな
ブランド立ち位置みたいにね。

658 :SIM無しさん :2021/12/26(日) 00:15:14.92 ID:/KssFDFL0.net
5zを販売開始直後に買ったが、バッテリが少ないので、ほぼ使わなかった。今、同じ位のスペックなら確実に自分なら購入しないな。

659 :SIM無しさん :2021/12/26(日) 00:30:32.72 ID:dRBsjZY80.net
ぶっちゃけスナドラ845でいいからAndroid12で出して欲しいってのはある。もちろん安くね
ミドルスペックの性能はたしかに上がってるけどハイエンドのスナドラ800番台は基本的にGUP数値高いから、Zenfone5ZのGPU性能だけならMi 11 lite5Gのスナドラ780クラスあるんだよな

660 :SIM無しさん :2021/12/26(日) 00:47:33.40 ID:+Pw1EJwI0.net
今日から使い始めたんだけどアプデ大杉でわろたわ
もうこの機種は待っててもAndroid10にはならないのかな?
上げる方法はあるみたいだけどそういうことじゃなくて

661 :SIM無しさん :2021/12/26(日) 00:50:32.52 ID:3kzNCIdV0.net
ならないよ

662 :SIM無しさん :2021/12/26(日) 01:18:18.17 ID:Cw5fhL8B0.net
不具合対応に追われてると次期フラッグシップ機の開発スケジュールに影響及ぼしそうで心配

663 :SIM無しさん :2021/12/26(日) 09:58:37.50 ID:+Pw1EJwI0.net
>>661
そっか…ざんねん
軽いしサイズもスペックもちょうどよかったから長く使えたらと思ったんだけどな

664 :SIM無しさん :2021/12/26(日) 10:52:40.84 ID:SfaDYUlD0.net
6Gの噂が出るまで使い倒すよ。

665 :SIM無しさん :2021/12/26(日) 14:51:38.83 ID:/KssFDFL0.net
>>664
1G分切り替わるのに10年間かかるので、2032年まで待つの?
冗談でしょ?
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nnw/18/032500054/032500001/

666 :SIM無しさん :2021/12/26(日) 16:19:07.04 ID:/GQsIQ2DM.net
Zenfone9に期待

667 :SIM無しさん :2021/12/26(日) 17:25:58.21 ID:Z2dcVq2ed.net
2032まで6Gの噂は出ないんだ

668 :SIM無しさん :2021/12/26(日) 17:26:52.55 ID:77J78NVb0.net
2000 WCDMA/cdmaOne
2010 4G
2015 4G/LTE
2020 5G(sub6) mm波は微妙

だから確かに10年周期か。
バッテリ交換しつつ端末壊れるまで
使い倒すわ。

669 :SIM無しさん :2021/12/27(月) 01:50:16.81 ID:KyK38mTZ0.net
5Gの次は5G+ってのじゃなかったっけ?

670 :SIM無しさん :2021/12/27(月) 02:10:11.13 ID:fydHZHpK0.net
5Gチップが省エネになったら買うわ

671 :SIM無しさん :2021/12/27(月) 14:42:07.74 ID:dMnTJD5gd.net
5zに近いのはモトローラのじゃないか?と思いながらラインナップ見てる。

672 :SIM無しさん :2021/12/27(月) 21:06:21.44 ID:1m1h0ZY40.net
10年もたったらスナドラが主流かも怪しいな

673 :SIM無しさん :2021/12/28(火) 00:49:28.47 ID:JMj0zEnh0.net
PixelがGoogleチップになった今、
買うなら次あたりのPixel一択でしょ

674 :SIM無しさん :2021/12/28(火) 01:23:13.64 ID:B+c2yqgr0.net
>>672
スナップフェニックスになってるだろうや

675 :SIM無しさん :2021/12/28(火) 01:34:04.30 ID:X6sm6/LS0.net
どうでもいいけどシャッター音小さすぎない?
今まで使った携帯で一番小さいと思う
ZenFoneってみんなこうなの?

676 :SIM無しさん :2021/12/28(火) 04:03:00.83 ID:tsOR/o6qM.net
殆どのアプリが使えなくなってるだろうな。大体5年位のAndroidバージョンで使えなくなる気がする

677 :SIM無しさん :2021/12/28(火) 23:52:19.63 ID:jVZ6pLIG0.net
5ZMAX出たら買っちゃうよ

678 :SIM無しさん :2021/12/29(水) 12:55:41.68 ID:O7XuK+7va.net
xiaomi 12XがSD870じゃんグローバル版出してくれ

679 :SIM無しさん :2021/12/30(木) 20:02:04.07 ID:Q2T0no8H0.net
パンチホールじゃなくなるまで買い替えできない

680 :SIM無しさん :2021/12/30(木) 20:17:04.56 ID:cHzV8Gun0.net
8でマイクロSD使えたらなぁ
sd870ならさらにイイ
正直アチチ系は要らん

681 :SIM無しさん :2021/12/30(木) 20:57:04.98 ID:/xfhgC150.net
Pixel5aくらいしかほしいのがない。

682 :SIM無しさん :2021/12/31(金) 08:56:28.58 ID:pfjmE9cK0.net
7が快適

683 :SIM無しさん :2021/12/31(金) 14:51:45.24 ID:xIIBOOia0.net
Iphone6を最後にAndroidユーザーやってたが、もうiphoneに帰省しそうだ
昔と違ってiPhoneのSimフリーも安いからなぁ

684 :SIM無しさん :2021/12/31(金) 16:03:42.39 ID:pfjmE9cK0.net
>>683
iphone12も快適

685 :SIM無しさん :2022/01/03(月) 16:13:55.00 ID:2y3q3y6XM.net
あああああ
5z落としてカメラが逝ったw
ピンぼけになるw
だけど広角にするとちゃんと写るわ
https://i.imgur.com/0bJeEP4.jpg
https://i.imgur.com/SIPavNN.jpg

広角だけでも写るならギリセーフか?w

686 :SIM無しさん :2022/01/03(月) 16:14:44.54 ID:wtssXWbI0.net
特定しました

687 :SIM無しさん :2022/01/03(月) 16:26:51.06 ID:2y3q3y6XM.net
別に店の前であって家の前じゃねえから特定されようがどうでもいいわw
北葛西のヤマイチだぞ

688 :SIM無しさん :2022/01/03(月) 16:32:45.99 ID:aNS7T70x0.net
そろそろ乗り換えを検討しているんだが何がオススメかな?

689 :SIM無しさん :2022/01/03(月) 16:38:18.29 ID:X2W+1kMH0.net
とりあえず昨年7にした。フリップがなぁ

690 :SIM無しさん :2022/01/03(月) 16:48:53.50 ID:bxyOk+SB0.net
>>688
今ならPixelじゃね

691 :SIM無しさん :2022/01/03(月) 16:54:17.34 ID:Nx1v4GS+M.net
>>688
カメラ壊れたからZenfone8とかみたら高かったから手が出ねえまだ高い
カメラQRコード決済に使えなくなってるからちょっと困った
俺はサイズ的にXPERIA5シリーズにしたい
それかPixel5
6はでかい重いからイヤだ

サブにXPERIA1があるから俺はしばらくは新しくはせずこれだな
                                                   

692 :SIM無しさん :2022/01/04(火) 00:08:26.01 ID:zXLQQqwva.net
コーポ土曜日?

693 :SIM無しさん :2022/01/06(木) 10:10:25.16 ID:nhP1SBAeM.net
>>685
これちょいちょい報告あって俺もなったけど
カメラのコネクター外れてるだけな気がしてるんだよね。開けた時2つあるうちの片方取れてた

694 :SIM無しさん :2022/01/06(木) 10:57:16.74 ID:P2Le3sI80.net
>>693
中開けるのはZen3でならやったことあるけど5zは躊躇してしまうわ
3はミドルスペックだし当時開けた時はもう中古価格で1万円くらいだった時だから最悪壊れてもいいわ的に開けたが5zはカメラ以外はまだ普通に使えるからなぁ
あと確かめたけどピンぼけしてるけど近づけるとちゃんと写るからQRコード決済もバーコードに近づければ行けそうなんだよね
だから万一のサブにはまだ使えそうだからちょっと挑戦しにくいかな

695 :SIM無しさん :2022/01/12(水) 15:09:31.94 ID:E7BpLrrO0.net
すごい勢いでバッテリー減るようになってしまったけど、

6. 充電器から外し、端末を再起動。この時点でまた100%未満になっているようならば、再び電源をオンの状態で100%になるまで充電
7. 起動プロセス終了直後にバッテリーが100%表示になるまで「6」の作業を繰り返す。(100%にならない場合は、最大値まで続ける)

これやったら解消した気がする

696 :SIM無しさん :2022/01/12(水) 16:20:25.33 ID:ZeJ84Nxa0.net
1〜5は何処へ

697 :SIM無しさん :2022/01/12(水) 16:42:35.01 ID:BbQeAygZ0.net
ワロタ

698 :SIM無しさん :2022/01/12(水) 19:30:42.35 ID:+lnNPEKKr.net
Zenfone6と同7か?

699 :SIM無しさん :2022/01/12(水) 20:38:46.89 ID:Rksr2UNB0.net
>>695-696
なんか楽しくなったわ
ありがとう

700 :SIM無しさん :2022/01/13(木) 01:50:59.19 ID:aEI6ugYN0.net
今なら確かにPixel5aだね。

701 :SIM無しさん :2022/01/13(木) 11:15:19.99 ID:FdCyUwQB0.net
>>696
1〜5と8〜9は残量0→100%にする工程
これやっても変わらんかったが、>>695やったら解消した

100%表示になっても再起動したら98%とか99%になるってのが数度繰り返した
AI充電とかOFFにしても99%→100%の充電がやや時間かかってたかな

コレやる前は1分で1%減るんじゃないかっていうくらい異常な減り方だった

702 :SIM無しさん :2022/01/16(日) 11:42:51.29 ID:tq9tKYrt0.net
5Zを年末に中古で買ってLineage18.1入れてみたら、
使いたかった銀行のアプリが動かない。
リカバリー書き換えちゃって元に戻せない。やってしまった。

703 :SIM無しさん :2022/01/16(日) 12:57:25.07 ID:UYb64FHN0.net
>>702
https://www.asus.com/mobile/phones/all-series/zenfone-5z/HelpDesk_BIOS/
まだダウンロードできるみたいです

704 :SIM無しさん :2022/01/16(日) 13:11:12.24 ID:2pqfGHVwM.net
>>702
自分なら、raw firmwareをfastbootモードで全パーティーションをstock romに戻す。
https://androidfilehost.com/?w=search&s=zs620kl
には21のファイルがある模様。

自分のPCはlinux故、shファイル中の
fastboot

sudo $(which fastboot)
に書き換えて管理者権限で実施する。

705 :702 :2022/01/16(日) 13:12:31.69 ID:U+dz1E35M.net
>>703
ありがとう。
ダウンロードしてみたけどLineage18のリカバリーからは焼けなかった。これ以上やると文鎮化しそうなのでひとまずこのまま使ってみる。

706 :SIM無しさん :2022/01/16(日) 13:22:20.28 ID:jtAI1AZ5M.net
>>702
ちなみに、5zではどうか分からないがtwrpのzipインストールあるいはadb sideloadで>>703さんのリンクのstock romのOTAファイルのインストールが出来るかも知れん。
(zenfone7では出来るので)

707 :SIM無しさん :2022/01/16(日) 13:26:41.52 ID:jtAI1AZ5M.net
>>705
入れ違いでしたね。すると>>704ですね。
自分は、max pro m2, 5z, 7で>>704同様をしたことがありますね。

708 :SIM無しさん :2022/01/16(日) 13:33:22.39 ID:V567mqbuM.net
>>706
systemパーティーションを書き換え可能にしてからだから出来たのかな?
https://forum.xda-developers.com/t/script-android-10-universal-mount-systemrw-superrw-featuring-makerw-read-write.4247311/

709 :702 :2022/01/16(日) 14:56:17.95 ID:U+dz1E35M.net
みんなありがとう。704でなんとかなりそう。気持ちが落ち着いたらやってみる。
とりあえずここに書けるし、しばらくAndroid11で楽しみます。

710 :SIM無しさん :2022/01/16(日) 15:47:12.22 ID:SfaSseQg0.net
>>709
こっちにJP向けらしいのがありますね。
https://androidfilehost.com/?w=search&s=JP__ZS620KL

711 :SIM無しさん :2022/01/16(日) 15:50:35.60 ID:SfaSseQg0.net
一度downgradeしてもstock romのアップデートは可能。11のカスロムにする前にstock romの10にあげるのはちょっと面倒

712 :SIM無しさん :2022/01/19(水) 08:32:15.83 ID:sd/J/aa00.net
>>263
3年半使ってるけどバッテリーへたらんな。充電適当にしているけど。

713 :SIM無しさん :2022/01/19(水) 08:32:24.73 ID:sd/J/aa00.net
間違えた

714 :SIM無しさん :2022/01/20(木) 19:09:26.62 ID:fEf4TX9Y0.net
ミドル帯のコスパ派は何に乗り換えればええんや・・・

715 :SIM無しさん :2022/01/20(木) 19:55:24.93 ID:G0shclDYM.net
Xiaomi、OPPO、MOTOROLAぐらいしか無いのでは?

中国大陸メーカーだけど。

台湾メーカーはHTCが有るけどあっちも死んでるよね。

716 :SIM無しさん :2022/01/20(木) 21:21:05.61 ID:3VCA7Ggjr.net
>>714
一年半前のだけど手に入るならGooglePixel4a一択
4a5Gなら長く使えそうだけど5Gが要らないなら何でも良いと思う
6は高いしzenfoneも7や8は高いままだし

AquosWISHは気になってる

717 :SIM無しさん :2022/01/21(金) 06:51:18.15 ID:MWNRYZ3Q0.net
MOTOROLA fusion買って2週間ほど使ってるけどなかなか良いよ
SDカード使えるし

718 :SIM無しさん :2022/01/21(金) 07:04:05.87 ID:Iy9MuzPAM.net
7を4.8万円で買えたのは運がよかった

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200