2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS ZenFone 5 (2018) Part44

1 :SIM無しさん :2021/07/09(金) 20:41:58.06 ID:+/tDiDM30.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる際は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が3行になるようコピペして下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止です

ASUSの2018年モデル最新スマートフォン
「ZenFone 5」シリーズに関するスレです

ZenFone 5 (ZE620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5-ZE620KL/
ZenFone 5Z (ZS620KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Z-ZS620KL/
ZenFone 5Q (ZC600KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-5Q-ZC600KL/

前スレ
ASUS ZenFone 5 (2018) Part41
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1596128080/
ASUS ZenFone 5 (2018) Part42
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1603678974/
ASUS ZenFone 5 (2018) Part43
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1614665477/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

517 :SIM無しさん :2021/11/01(月) 18:52:06.66 ID:IpMriunV0.net
googleplayで落とせない人は
amazonアプリストアの方で更新出来るからこっちを使ってくれだって

518 :SIM無しさん :2021/11/04(木) 10:12:43.05 ID:s/tKfd3kM.net
max proと5てどちが性能いいの?

519 :SIM無しさん :2021/11/04(木) 17:02:01.28 ID:PMN+RY9Z0.net
バッテリー交換で裏蓋外すときはどんな工具がやりやすいのかな

520 :SIM無しさん :2021/11/04(木) 17:11:38.43 ID:W4x+IDRb0.net
ドライヤー、100均の吸盤、プラスチックトランプ で時間はかかったけど難しくはなかった

521 :SIM無しさん :2021/11/05(金) 00:28:49.40 ID:dh09Jbmi0.net
>>508
全く同じで Tver がインストール出来なくなってしまった😢

522 :SIM無しさん :2021/11/05(金) 07:50:50.05 ID:6+PCG2gK0.net
507ですがplayストアで復活しました。何しても駄目だったけど😅
5Z気に入ってるからストレス感じるまでバッテリー交換して使いたいね

2chMate 0.8.10.106/asus/ASUS_Z01RD/10/GT

523 :SIM無しさん :2021/11/05(金) 08:47:46.56 ID:b0JvLDjp0.net
吸盤とトランプね
金属のへらっぽいのだと傷つけそうね

524 :SIM無しさん :2021/11/06(土) 21:07:13.13 ID:ySKFb2n8M.net
俺がやったときには用意したけどヘラは必要なかった
温めて吸盤でパカッといけた

525 :SIM無しさん :2021/11/09(火) 08:33:40.40 ID:+L//8hQw0.net
オラ待だよ。9が出るまで^^

526 :SIM無しさん :2021/11/09(火) 09:42:08.22 ID:/XMwEK/m0.net
Pixel6が届いたようだ
帰宅したら引っ越しするわ

527 :SIM無しさん :2021/11/09(火) 10:11:23.23 ID:he2X175i0.net
さようなら、さようなら

528 :SIM無しさん :2021/11/09(火) 23:10:25.58 ID:+tRmAPrH0.net
8に乗り換えました。
3年以上の長い間現役として大活躍してくれた5zありがとう。
今までで一番お気に入りのスマホだったよ!

529 :SIM無しさん :2021/11/09(火) 23:59:08.22 ID:he2X175i0.net
それなのに捨てるのね!ひどい!

530 :SIM無しさん :2021/11/10(水) 02:40:35.26 ID:m1xdpcYR0.net
Pixel6か11Tに乗り換えるか
それとも更に次世代まで粘るか

531 :SIM無しさん :2021/11/10(水) 05:11:41.39 ID:tHDYqenS0.net
5Zくらいの画面サイズと重量じゃないとあかんのだわ
この大きさで防水とフロントカメラ埋め込みしてくれたら即買いする 今時のカメラホールだけあるやつ嫌すぎ

532 :SIM無しさん :2021/11/10(水) 20:09:59.42 ID:JTaylXsVd.net
5Zのサイズはホントちょうど良い
最近のはデカいのばかりでそれだけで乗り換え躊躇する

533 :SIM無しさん :2021/11/10(水) 20:16:40.14 ID:g3hnrvnV0.net
ここまできたらpixel6aかzenfone9まで待つわ

534 :SIM無しさん :2021/11/10(水) 21:47:50.06 ID:cp+noLcK0.net
おれはもう一年ねばる!

535 :SIM無しさん :2021/11/12(金) 01:51:17.93 ID:g7p1G/YJ0.net
RAM8Gとかストレージ256Gとか普通に
なってきてるけど買い換える気がしねえ。
5Z優秀だわ。

536 :SIM無しさん :2021/11/12(金) 07:38:37.14 ID:rJvl0Cw7d.net
バッテリー以外不満がないのが困る

537 :SIM無しさん :2021/11/12(金) 12:38:39.07 ID:3AL1X/glM.net
メイン端末を5ZからPixel6に変えた
縦はちょっと長いけど横幅はPixel6の方が小さくてあまり大きくなった感はない
ただ、重さはかなり増えたからずっと持ってると疲れるw

538 :SIM無しさん :2021/11/12(金) 20:15:04.18 ID:rPPLUwIOd.net
2年以上使ってて何の不満もない機種は初めてかも
5Zはホント良い機種だ

539 :SIM無しさん :2021/11/12(金) 20:54:00.51 ID:momYjAeG0.net
8はリコールもんの醜さ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1364953.html
まともな端末作れなくなっちゃったのかな

540 :SIM無しさん :2021/11/12(金) 21:03:28.63 ID:RDCyn2ja0.net
バッテリー交換して延命した (61%->78%だからRowaだな…)
大きさ・重さ・速さのバランスが絶妙だから変えられん

541 :SIM無しさん :2021/11/12(金) 22:37:10.01 ID:E1E4sz9F0.net
>>540
バッテリー交換して78%なの?

542 :SIM無しさん :2021/11/13(土) 03:59:46.12 ID:BtGe2v0F0.net
そんなもんよ

543 :SIM無しさん :2021/11/13(土) 08:01:15.94 ID:1lX2At/30.net
>>542
そんなもんなの?
今75%でそろそろやべーから近所のスマートクールで11000円で予約してるんやけど・・・

544 :SIM無しさん :2021/11/13(土) 09:44:35.87 ID:47xABgk40.net
>>543
俺が5000円でやってやんよ

545 :SIM無しさん :2021/11/13(土) 10:16:36.49 ID:yZSRZF5EM.net
>>544
それは助かるけど75%が78%になっても仕方ないんやが・・・

546 :SIM無しさん :2021/11/13(土) 10:46:40.80 ID:7QIBhF5d0.net
俺の50%台だからやってほしいかも

547 :SIM無しさん :2021/11/13(土) 10:57:59.41 ID:OgA8yCcL0.net
80切るとあからさまに持たなくなるよな
50付近だと常用できるのか?

548 :SIM無しさん :2021/11/13(土) 12:30:37.71 ID:1lX2At/30.net
>>547
ほんとそれ
バッテリー以外はサクサクやし、カメラも綺麗やし問題ないんよ

549 :SIM無しさん :2021/11/13(土) 12:42:18.71 ID:S3yxET480.net
カメラは出た当時から下ランクだった気が

550 :SIM無しさん :2021/11/13(土) 14:17:05.82 ID:cVE/3PzZr.net
2時間半ほどAbemaTV見てたら55%
こんなもんだっけ?

551 :SIM無しさん :2021/11/13(土) 15:04:11.39 ID:RQrJDwftM.net
広角カメラ死んでカメラ起動しないけど未だにメインで使ってるがバッテリーがね…

552 :SIM無しさん :2021/11/13(土) 16:23:03.62 ID:foqv2cNN0.net
画素数稼いで画質を犠牲にしたカメラを
幾度となく見てきたからな。画素数なんて
8Mあれば十分なんだよ。

553 :SIM無しさん :2021/11/13(土) 17:17:32.23 ID:47xABgk40.net
>>545
一応2020年作の新品純正バッテリーを1111セールで5個仕入れたし、入荷したらテストして間違い無かったら報告するわ。
まあ前回やって100%だったから今回も大丈夫だろうが。

554 :SIM無しさん :2021/11/15(月) 00:29:18.04 ID:HbbcHKkp0.net
今更ライノシールドのケース買ったけどサラサラしてていいね

555 :SIM無しさん :2021/11/16(火) 00:32:11.10 ID:AC6SkkPk0.net
>>547
https://i.imgur.com/JKr9Pkb.jpg
俺のもそろそろやべえってことか

556 :SIM無しさん :2021/11/16(火) 06:44:31.50 ID:ZrDjSMCx0.net
一度水没してからアマゾンにある590円の良く分からないケース使ってるけど落としても画面割れないし超土砂降りでも防水してるしで最強

557 :SIM無しさん :2021/11/17(水) 15:57:39.38 ID:f4HPgFpGM.net
pixel6に変えた人おる?

558 :SIM無しさん :2021/11/17(水) 16:32:10.60 ID:hdZc6dU4a.net
>>557
おるで

559 :SIM無しさん :2021/11/17(水) 16:50:40.96 ID:BQ2Ls6L1M.net
8に乗り換えた人や検討中は少ない?
xiaomiやoppoが選択肢?

560 :SIM無しさん :2021/11/17(水) 16:57:46.39 ID:LUI8d7Cm0.net
指紋認証遅いって聞いたけどどないだす?

561 :SIM無しさん :2021/11/17(水) 17:41:43.11 ID:Z8hwg1cu0.net
結局galaxys20買ったよ

562 :SIM無しさん :2021/11/17(水) 18:04:44.92 ID:zXf+96h80.net
>>559
Xperia1iiに移行して満足だけど
8の小さい方見て、待てばよかったと思っているよ

563 :SIM無しさん :2021/11/17(水) 19:32:41.29 ID:cvxTdh9Za.net
値下がりのZen7へ
FLiP以外は満足

564 :SIM無しさん :2021/11/17(水) 20:41:21.40 ID:PH7Jp+nl0.net
Xperia5IIIへ移行した

2chMate 0.8.10.106/Sony/SO-53B/11/DR

565 :SIM無しさん :2021/11/17(水) 21:29:35.52 ID:vNn1qwpw0.net
Zen8は欠点があれすぎるからそれさえなければ8にしたかった。

やはり大きさと重さは重要だからPixel5(6はでかいから5まで)かXperia5シリーズ、GALAXY S21くらいしか選択肢がない。
GALAXYA52はもう少し横幅が狭くなればよかった面がある
あとはsense6が改善されてるなら選択肢にはいるくらい

566 :SIM無しさん :2021/11/17(水) 22:11:16.97 ID:Z3C3xLAj0.net
ケースつけて200g以下じゃないと持っていられねンだわ

567 :SIM無しさん :2021/11/17(水) 23:22:08.45 ID:wd5RccwW0.net
>>560
最近8に乗り換えたけど、指紋認証は5Zの方が断然使いやすかったよ
保護フィルム貼ると認識率かなり悪くなって使い勝手悪い
かと言って顔認証だと暗いところで使えない
でも保護フィルム貼らないなんてリスク高杉だからフィルムはとりあえず貼ってる
結局同じ指で指紋を何個も登録して誤魔化してるけど、やはり使い勝手は悪いなあ
ここは出来ればハードで対策して欲しかったところ

568 :SIM無しさん :2021/11/17(水) 23:23:11.68 ID:wd5RccwW0.net
>>560
あ、ちなみに指紋認証にかかる時間は5Zの2倍位かな

569 :SIM無しさん :2021/11/17(水) 23:24:00.92 ID:522UO77t0.net
>>565
zen7は電源ボタンで指紋認証

570 :SIM無しさん :2021/11/18(木) 14:48:21.58 ID:OuRv3z/bM.net
メイン機から退いたからカスタムROM入れようとしたらTWRPが起動しない…ActiveSlot切り替えても駄目だった。全て焼き直ししたらTWRP動くようになったが何入れてあそぼうか

571 :SIM無しさん :2021/11/18(木) 22:46:43.75 ID:JvQKUrH/0.net
自分は5zより安く手に入った7にTWRPいれて遊んでいるけど、ほぼカスロムが出回っていないのが残念。ただ、自力でビルドに四苦八苦しているのも楽しい

572 :SIM無しさん :2021/11/19(金) 10:13:35.07 ID:cNJfKkeMM.net
ペリアに戻ったけど指紋の位置は5のほうが楽だね。持てば触れる

573 :SIM無しさん :2021/11/20(土) 17:03:06.73 ID:s+Q0cZlc0.net
今日使ってる5zを間違って踏んで画面にヒビが、、、
と思ったらガラスフィルムが割れただけだったぜ
まだまだこのスレ卒業できんわ

574 :SIM無しさん :2021/11/20(土) 21:24:10.30 ID:gdRLNZ+2M.net
カメラとバッテリー交換考えてるですけど
大阪でおすすめな店とかありますか?

575 :SIM無しさん :2021/11/21(日) 10:46:14.05 ID:ZappMzxU0.net
>>559
乗り換えたよ、ただ文鎮化が怖い
と思ってたらサブで使用してた5Zが文鎮化してオワタ
2chMate 0.8.10.106/asus/ASUS_I006D/11/LR

576 :SIM無しさん :2021/11/21(日) 11:14:15.03 ID:6SBKmDBU0.net
>>575
文鎮化した5Zは”電源”と”音量大”の同時に押してbootloaderモードに入れるの?
入れるのなら、Raw Firmwareを導入して復活させることが出来る可能性アリ

577 :SIM無しさん :2021/11/21(日) 11:32:14.19 ID:6SBKmDBU0.net
>>576
試しにサブ機の5Zに
https://androidfilehost.com/?w=search&s=ZS620KL
1. 20201118のファイルをDL
2. デバイスをbootloaderモードにして
3. PCとデバイスをUSBケーブルで接続
4. PCがLinuxなのでターミナルウインドウから
$ ./multiple_update_image.sh
しばらく、各パーティションに書き込んで
====================
Download Complete !
====================
Press any key to continue, system will reboot.
がでたら完了

578 :SIM無しさん :2021/11/21(日) 12:57:50.57 ID:iYvspidrM.net
https://twitter.com/SumahoReview/status/1461691708907966493?t=DmGq8txeMui4grxXEQbp9Q&s=19
ASUSにやって欲しかった…
(deleted an unsolicited ad)

579 :SIM無しさん :2021/11/21(日) 16:33:59.00 ID:ALwiI0KyM.net
Pixel6買ってサブに降格してたバッテリー77%の5Zだけど77%とは思えないほど電池の消費が激しすぎた
諦めてイオシスに持っていったらあちこち難癖つけられてどんどん叩いてくるから買い取りに出さず引き上げた
その足でTSUTAYAに持っていったらTSUTAYAとしては満額の16000円で売れた
皆さんお世話になりました

580 :SIM無しさん :2021/11/21(日) 18:27:40.34 ID:LMTop8Ji0.net
まだ5zはパッチ当てれば使えそうだけどね

581 :SIM無しさん :2021/11/21(日) 18:30:35.01 ID:hWGyk0Em0.net
>>579
買うならイオシスか。

582 :SIM無しさん :2021/11/22(月) 12:18:05.09 ID:YcGtReFwM.net
性能的にはまだ不満がないんだけど
やっぱバッテリーがな〜

583 :SIM無しさん :2021/11/22(月) 14:11:33.53 ID:5FkRQUqZM.net
公式でまだ交換出来るのか
でも交換費用が1万超えると
買い替えた方が良い

584 :SIM無しさん :2021/11/26(金) 07:38:12.21 ID:+0mywHLmM.net
5zです
音楽聞いてるときにカメラをとると
シャッター音がします
音楽が止まります
カメラを閉じても音楽は止まったまま

メモリの問題でなく仕様ですかね

585 :SIM無しさん :2021/11/26(金) 07:58:36.33 ID:LgRasiui0.net
>>584
仕様だと思います。Bluetooth接続して音楽再生中にシャッター切ると音楽は止まります。

586 :SIM無しさん :2021/11/26(金) 18:07:46.44 ID:gFDqhna7M.net
ありがとうございます!
そうなんですね〜(泣)

587 :SIM無しさん :2021/11/26(金) 18:21:10.35 ID:2pmEFU/r0.net
古いアプリ(Winampとか)は止まらないと思う

588 :SIM無しさん :2021/11/26(金) 22:29:50.84 ID:GKc7kioo0.net
マジすか
ありがとうございます!

589 :SIM無しさん :2021/11/27(土) 10:58:28.35 ID:Mn+dZg9M0.net
1日使うとバッテリ30%切るなぁ。
なんか同等以上のいい機種ないかな。
カメラの画素数おさえたやつ。

590 :SIM無しさん :2021/11/27(土) 11:53:44.90 ID:0Z/K4tFe0.net
>>589
そんなあなたにSHARP AQUOS sense4 plus

591 :SIM無しさん :2021/11/27(土) 12:23:04.80 ID:w3h680+t0.net
今後は専用チップになったPixel一択になる

592 :SIM無しさん :2021/11/27(土) 14:34:17.02 ID:05jBdZZU0.net
>>589
バッテリー交換

593 :SIM無しさん :2021/11/27(土) 16:19:40.01 ID:YTxSj3Mi0.net
MOTOROLAがもう少しまともなの出してくれたら移るんだけどなぁ…

594 :SIM無しさん :2021/11/27(土) 17:13:31.45 ID:w3h680+t0.net
あれは中華端末と変わらん

595 :SIM無しさん :2021/11/28(日) 22:59:53.72 ID:wthoMK06r.net
>>593
moto g100とか5Zの上位互換じゃね?
防水とモバイルSuicaついてないのが変わらんだけで

596 :SIM無しさん :2021/11/29(月) 03:56:18.71 ID:1DFkOQUG0.net
pixel6にイヤホンジャックついてたら
100 パー買ってたのに
今更5a はないしな

597 :SIM無しさん :2021/11/29(月) 08:40:33.63 ID:0edGHLbna.net
変換ジャック差せば済むやん

598 :SIM無しさん :2021/11/29(月) 09:48:26.55 ID:CYdIzGQxM.net
>>594
モトローラは今はGoogle傘下だからむしろPixel寄りだぞ?
そうなるともうGoogleは中華?

599 :SIM無しさん :2021/11/29(月) 10:12:07.47 ID:VoqFjXxy0.net
えっ、レノボ…

600 :SIM無しさん :2021/11/29(月) 16:01:45.87 ID:eCr7V6r20.net
携帯事業はモトローラ・モビリティでガチ中華になったよね

601 :SIM無しさん :2021/11/29(月) 19:42:32.27 ID:uam/UBNK0.net
東洋経済 2014.2.14より
グーグルは1月29日、モトローラ・モビリティを29.1億ドルで中国パソコン大手のレノボに売却すると発表した。2012年に125億ドルで買収したのと比べると売却価格が安く感じられるが、レノボに譲るのは多機能携帯電話のMoto Xや廉価版の Moto Gなどの製品部門と一部の特許。グーグルは主な特許を保有し続ける。また2月6日には、レノボへのモトローラ売却が完了した後、グーグルはレノボ株6億1830万株を1株1.213ドルで取得する。これによりグーグルはレノボの発行株式数の5.94%を保有する大株主になる。

602 :SIM無しさん :2021/11/30(火) 09:56:23.99 ID:3R6duHu90.net
何の話してんの?

603 :SIM無しさん :2021/11/30(火) 11:54:21.94 ID:W2ocs6d10.net
モトローラのスマホは中華大陸スマホという話

604 :SIM無しさん :2021/11/30(火) 14:29:13.73 ID:3R6duHu90.net
何故此処で話さないといけない事情がある?

605 :SIM無しさん :2021/11/30(火) 15:25:28.53 ID:AdeHiu9K0.net

SoCがスナドラならどこ製だろうと変わらん

606 :SIM無しさん :2021/11/30(火) 15:59:59.23 ID:W2ocs6d10.net
OSが特に問題なのよね、まあkirinもヤバいけど

607 :SIM無しさん :2021/11/30(火) 16:13:33.22 ID:3R6duHu90.net
OSがやばくてもzenfone5と関係ないんじゃ?

608 :SIM無しさん :2021/11/30(火) 16:37:04.28 ID:AdeHiu9K0.net
OSはAndroidだから自社製なのはUIな
知識不足で陰謀論言うオタクにはウンザリ

609 :SIM無しさん :2021/11/30(火) 18:06:58.56 ID:W2ocs6d10.net
中国には「中華人民共和国国家情報法」があるからねぇ、そりゃ信用できないよ

610 :SIM無しさん :2021/11/30(火) 18:12:45.28 ID:3R6duHu90.net
結論出てるなら、何処か別の所で壁に向かって呟いていたらいいのに

611 :SIM無しさん :2021/11/30(火) 18:36:01.91 ID:W2ocs6d10.net
天安門事件

612 :SIM無しさん :2021/11/30(火) 23:59:03.85 ID:FPktBVgp0.net
純正ケース使ってたが3年で端子類の細い所が割れて裸運用始めたら縁で割とタップ認識しちゃうなあ
バッテリー以外はそう不満なかったがそろそろ替え時なのか

613 :SIM無しさん :2021/12/01(水) 01:23:22.97 ID:UOhl+CY4d.net
?ケース買えばいいだけでは?

614 :SIM無しさん :2021/12/10(金) 18:09:19.23 ID:ILcchdQBM.net
Wi-FiをONにするとSIMが消えてフリーズ→電源が落ちて再起動→SIMは認識されるがWi-FiをONにしてもすぐにWi-Fiが切れるようになる
どうすればいい?

615 :SIM無しさん :2021/12/10(金) 18:13:50.13 ID:VIy1hYsj0.net
はい

616 :SIM無しさん :2021/12/10(金) 20:00:53.51 ID:YIBHlj+50.net
バックアップを取ります。

617 :SIM無しさん :2021/12/10(金) 20:05:39.27 ID:fXo0M0WAr.net
鍋に60度のお湯を張り塩大さじ3を溶かしてzenfone5を10分煮てそのまま一晩浸す
翌朝zenfone5を取り出し耐熱容器に入れてラップをかけ1000Wの電子レンジで1分加熱する

そうすりゃそんな不具合はイチコロよ
※良い子は真似しないように

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200