2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Huawei Mate20X Part.9

1 :SIM無しさん:2021/03/19(金) 12:49:54.22 ID:sdNeNJ3x.net
ワッチョイ適用はこの行の上に↓をコピペ
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
■公式サイト
プロモーションページ(英語)
https://consumer.huawei.com/my/phones/mate20-x/
詳細スペックページ(英語)
https://consumer.huawei.com/en/phones/mate20-x/specs/

■発売日/価格
2018年10月26日発売
・6GB RAM/128GB ROM版 4999元(約81000円)(グローバル版&大陸版)
・8GB RAM/256GB ROM版 5999元(約97000円)(大陸版のみ)
日本国内版の発売は無し(確定)

■サイズ
・縦幅174.6mmX横幅85.4mmX厚さ8.15mm
・重量:232g/電池容量:5000mAh
・カラー:
  幻影銀/ファントムシルバー(大陸版/タイ版/マレーシア版/台湾版)
  宝石藍/ミッドナイトブルー(大陸版/香港版/タイ版/マレーシア版)
・ディスプレイ:7.2インチOLEDペンタイル(Samsung製)/アスペクト比:18.7:9
・画面解像度:FullHD+(2244×1080)/画面密度:346ppi/画面占有率:87.6%

■スペック
・OS:Android9.0(Pie)/EMUI 9.0
・CPU:HiSilicon製Kirin980
・RAM:6GB(グローバル版&大陸版)/8GB(大陸版のみ)
・内部ストレージ:128GB(グローバル版&大陸版)/256GB(大陸版のみ)
・拡張ストレージ:NMカードスロット(最大256GBまで)
・アウトカメラ(恐らくSONY IMX600センサー)
  メイン:40MP/27mm/f値1.8/センサー1/1.7
  超広角:20MP/16mm/f値2.2/センサー1/2.8
  望遠:8MP/80mm/f値2.4/センサー1/4.4
・静止画:AI手ブレ補正(電子式+光学式)光学3倍ズーム(ワイド端16mm〜テレ端80mm)
/ハイブリッド5倍ズーム(135mm)/デジタル10倍ズーム(270mm)/ISO:102400
・動画:4K30fpsまで電子手ブレ補正対応/最大画素数:4K,2160p/960fpsスーパー
スローモーション撮影対応(※Mate20Proと全く同じレンズ、センサーを搭載)
・フロントカメラ:24MP/広角26mm/f値2.0
・その他:イヤホンジャックあり(Dolby Atmos搭載)、USB-TypeC、防滴規格IP53、M-Pen対応、
急速充電対応(22.5W)、PCモード対応、ゲームパッドBETOP G1対応、熱放出デバイスベイパー
チャンバー内蔵、Dual GPS(L1+L5)搭載、非接触充電Qi非対応、3Dキャプチャー機能非搭載

■周辺機器
・NM(NanoMemory)カード:
  64GB 199元(約3200円)日本未発売
  128GB 399元(約6500円)国内販売有り(アダプタ付き税別21000円)
  256GB 799元(約12900円)日本未発売
・BETOP G1(ゲームパッド):269元(約4400円)
・M-Pen:AliExpressなどで販売中(約6000円)

■対応バンド
3Gバンド:HSDPA/800,850,900,1700(AWS),1900,2100
4Gバンド:LTEband/1(2100),2(1900),3(1800),4(1700/2100),5(850),6(900),7(2600),
8(900),9(1800),12(700),17(700),18(800),19(800),20(800),26(850), 28(非対応),32(1500),
34(2000),38(2600),39(1900),40(2300),41(正式対応では無いが掴んだとの報告あり)

795 :SIM無しさん:2022/04/15(金) 10:02:58.24 ID:3bExAPtB.net
>>790
m-pen同士でも互換無い
Huaweiが使えるって表立って書いてないのは使えないはず

796 :SIM無しさん:2022/04/15(金) 10:54:40 ID:Vq6Jk5lo.net
>>790
専用以外つかえないくさい。m-pen liteも互換性無い。

797 :SIM無しさん:2022/04/15(金) 11:20:13.11 ID:gilYKWvR.net
790です
ありがとうございます。mate20x専用探さないとダメですね。

798 :SIM無しさん:2022/04/15(金) 18:31:29 ID:88WByeDw.net
>>790
止めときなさい、専用アプリがプリインされてない時点で使い勝手はお察しです
収納しとくケースも今となっては売ってないし、先端が何処かに触れてるだけで電池切れちゃうから使い勝手すごく悪いよ

799 :SIM無しさん:2022/04/16(土) 00:18:15.83 ID:PPq/D3GH.net
あのケースはめると、片手操作困難です

800 :SIM無しさん:2022/04/16(土) 07:03:37.18 ID:GqZsYjAk.net
あのケースもってたけど、プラの品質がよくないのか一年で端っこからぼろぼろ欠けてきたから捨てたわ

801 :SIM無しさん:2022/04/16(土) 08:06:07.59 ID:xV08+kZq.net
mpenは充電切れまくるからほんと使い勝手悪いよな

802 :SIM無しさん:2022/04/16(土) 10:01:47.63 ID:UjQzPjm2.net
アレは駄目だ。
前に使ったけど仕事はクビになるし
彼女はできないし
髪も薄くなって散々な目にあったよ。

803 :SIM無しさん:2022/04/16(土) 11:27:40 ID:mJ+ko3kX.net
>>800
俺も2個買い替えたけど
角が割れてきちゃうんで運用あきらめた
MOMAXだっけ?(笑)

804 :SIM無しさん:2022/04/16(土) 16:35:12.49 ID:Y3IyZHJu.net
>>803
俺も2個目w

805 :SIM無しさん:2022/04/16(土) 16:36:10.07 ID:Y3IyZHJu.net
これから暑くなって余計ボロボロしやすそうだし、夏はバンパーケースがええよなあ

806 :SIM無しさん:2022/04/24(日) 09:09:30 ID:X9ST9gAH.net
>>793
キャップ付けたら長持ちするようになった
マジでありがとう

807 :SIM無しさん:2022/04/27(水) 08:08:45.33 ID:mERbphrJ.net
アプデきた

808 :SIM無しさん:2022/04/27(水) 23:13:43 ID:iW3aEZ9E.net
HarmonyOSに変ったとはいえアップデートは何時までやるつもり何んだろう?

809 :SIM無しさん:2022/04/29(金) 21:24:19 ID:UXhgsNmo.net
今ハーモニーOSなの?
俺のも?

810 :SIM無しさん:2022/05/05(木) 04:42:06 ID:U/sqoXeh.net
4G版と5G版両方使ったことある人いたら教えて
5Gによる体感スピード
バッテリー容量減によるバッテリー持ち
WEB閲覧が主なんですが

811 :SIM無しさん:2022/05/05(木) 06:59:34 ID:oi5GRneR.net
>>810
大陸版なら以前使ってて5G対応版は先月復活させたけど、5G接続できるからってそこまで早いと感じないな。docomo本家ではなくIIJmioだからかもしれんが。あとなんちゃって5Gのことも多い。
5G版は4GのB28にも対応してるから何となく多少繋がりがいい気がする。あくまで何となく。
電池持ちはあまり気にならない。ただOSがEMUI12になって悪くなった気がする。
以上 個人の感想です。

812 :SIM無しさん:2022/05/05(木) 12:23:09 ID:U/sqoXeh.net
>>811
ありがとう
参考になります

813 :SIM無しさん:2022/05/05(木) 15:26:59 ID:mcHZm91O.net
>>811だがイヤホンジャックいらないなら5G版でいいと思うぞ。

814 :SIM無しさん:2022/05/05(木) 20:04:28 ID:U/sqoXeh.net
>>813
ありがとう
イヤホンジャック使ってないんで5Gのほうにします!

815 :SIM無しさん:2022/05/05(木) 21:01:37 ID:oi5GRneR.net
まだ売ってるのか…?

816 :SIM無しさん:2022/05/07(土) 16:03:18 ID:faraNmTf.net
zultra,Max2,Max3,Mate20Xと使ってきたが、この後の移行先が見つかっていない

817 :SIM無しさん:2022/05/08(日) 23:29:00 ID:1nVW1tWi.net
わかる…まだ生きてるけど困った

818 :SIM無しさん:2022/05/08(日) 23:36:41 ID:dMxntDw4.net
調べたらヤフオクとかにあるのはあるけど…

819 :SIM無しさん:2022/05/09(月) 03:31:48 ID:q8ZBM1G1.net
普通に中国で売ってるだろ

820 :SIM無しさん:2022/05/09(月) 21:53:10.42 ID:LIBZlFRq.net
この夏バッテリー弱るな

821 :SIM無しさん:2022/05/10(火) 12:08:07 ID:DAb4nlM3.net
>>820
自力交換できるかな?

822 :SIM無しさん:2022/05/12(木) 07:36:45 ID:UGwlhLL6.net
今から、これ買うのどうかな?

823 :SIM無しさん:2022/05/12(木) 07:46:23 ID:mwVk4Rb/.net
>>822
デカイの欲しいなら唯一無二

824 :SIM無しさん:2022/05/13(金) 23:55:59.76 ID:g6ig7i3y.net
5G買うなら今からでもありじゃないかな。

825 :SIM無しさん:2022/05/14(土) 00:24:46.28 ID:AvGdVjS5.net
コロナもあってかスマホの進化も止まってるし
大画面スマホも出ないしつまらないね

腹いせに楽天解約するわ!

826 :SIM無しさん:2022/05/14(土) 03:02:39 ID:8c4Qq+fC.net
>>825
まあ、大画面スマホの限界な気がする、7.2インチ位が。
カメラ性能もいいし、前に買ったの落として壊れたので
修理考えたけど、結局再度購入した

827 :SIM無しさん:2022/05/14(土) 03:06:12 ID:/QUYL6ki.net
ウマ娘のレースを高精細にすると処理落ちする…
もうちょいパワー欲しい

828 :SIM無しさん:2022/05/15(日) 02:18:11 ID:mNNhJw/q.net
>>827
パフォーマンスモード?

829 :SIM無しさん:2022/05/15(日) 03:08:48 ID:G1GBb4gJ.net
>>828
いや電池の設定は触らず

830 :SIM無しさん:2022/05/15(日) 05:53:59 ID:vf6W0itK.net
ケース少ない。
さらに、汎用の自転車とかのスマホホルダーにも大きすぎて付かないことがある。

831 :SIM無しさん:2022/05/15(日) 07:00:54 ID:qORInZwS.net
チャリカスw

832 :SIM無しさん:2022/05/15(日) 07:35:13 ID:GyrppJD/.net
>>830
スマホホルダーは大きさに合わせて買うもんでしょ?

833 :SIM無しさん:2022/05/15(日) 16:40:10 ID:vf6W0itK.net
>>832

>>832
20Xで且つスマホケース付けた状態で収まるスマホホルダーってあれば教えてほしい

バイクのタンクバッグなら大きいのなら入るけど
小さめのはiphone13proは入るのにmate20Xは収まらないのがあってもう少しなのにとおもう。

834 :SIM無しさん:2022/05/15(日) 17:25:12 ID:2/Eusue3.net
ebayで20X対応を謳うアームホルダー買ったけど、ケース(普通のシリコンのヤツ)付きだとギリギリ収まらんかった思い出。

>833 バイク用のタブレットホルダーは探してみた?

835 :SIM無しさん:2022/05/15(日) 21:02:28 ID:4jZd/0XK.net
この端末だとスマホホルダーじゃなくてタブレットホルダーで探した方がいいよ
ipad mini対応くらいの感じのやつ

836 :SIM無しさん:2022/05/16(月) 15:25:42 ID:6wSqbVL1.net
アリにないの?

837 :SIM無しさん:2022/05/16(月) 18:27:57 ID:YkmXQf2V.net
詳細不明だけど、これに期待してみる
https://telektlist.com/xiaomi12promax-bigdisplay-snapdraggon8gen1/

838 :SIM無しさん:2022/05/17(火) 01:35:27 ID:E+32TPzM.net
WiFi接続おかしいのは解決済み?
先日買ったばかりのグロ版だけど切り替えるたびにパスワード打たないと接続できない

839 :SIM無しさん:2022/05/17(火) 01:45:43 ID:m5jX9en1.net
前に中華ウイルスが仕込まれた端末を見たが
その端末でも同じ症状が出ていたな

840 :SIM無しさん:2022/05/17(火) 10:18:16.17 ID:rgX9cROz.net
>>838
ウイルス感染お疲れ

841 :SIM無しさん:2022/05/17(火) 10:42:20.02 ID:qnrUrVn0.net
パスワード抜かれて踏み台にするタイプのウイルスですね。

842 :SIM無しさん:2022/05/17(火) 11:45:17 ID:E+32TPzM.net
えっえっ
それっておかしくないですか?
Wi-Fiのパスワードが抜かれてるってことですか?
解決方法ありますか?(TT)

843 :SIM無しさん:2022/05/17(火) 16:39:24 ID:8On4IYS4.net
ご愁傷様

844 :SIM無しさん:2022/05/17(火) 18:14:48 ID:VejkHPIF.net
>>842
セキュアな状態にするのは簡単です。
ネットワークから遮断するだけで良いのです。

845 :SIM無しさん:2022/05/17(火) 18:42:19 ID:ljX/y4P4.net
常に機内モードで使うか、ROMの焼き直し。
頑張れ。

846 :SIM無しさん:2022/05/17(火) 19:25:32 ID:rIv55pXE.net
これ最近問題になってるやつ!

Yandexでヤンデると色々情報が出てくるけど
ロシア語だから慣れてない人は病むかも知れんね

Желаю удачи!

847 :SIM無しさん:2022/05/17(火) 22:11:08 ID:xqcEkbVN.net
わかりました、みなさんありがとうm(_ _)m
発売元に問い合わせます

848 :SIM無しさん:2022/05/18(水) 06:47:44 ID:I8EUHMDC.net
>>847
No Sorry

849 :SIM無しさん:2022/05/18(水) 07:11:58 ID:srAlubZp.net
Давай

850 :SIM無しさん:2022/05/18(水) 09:06:05 ID:7e9Wb2yF.net
да, нет

851 :SIM無しさん:2022/05/18(水) 12:10:58 ID:d38nN7bQ.net
xiaomi 12Promaxに期待してる

852 :SIM無しさん:2022/05/19(木) 06:33:34 ID:ACRRNSYe.net
今まで使ってた特定のアプリが落ちるようになってapkでインストールしなおしてもダメだった
対処法知ってるかた教えてください

853 :SIM無しさん:2022/05/19(木) 06:33:58 ID:ACRRNSYe.net
ハーモニー2です

854 :SIM無しさん:2022/05/19(木) 08:07:54 ID:Nc3qEkKo.net
エスパー案件

855 :SIM無しさん:2022/05/19(木) 19:50:25 ID:GYS8LnCG.net
>>852
怪しい挙動を確認した場合は
便所の落書き以下のココで意見を求めるより先に
初期化するべき

中華スマホだから何があるかわからないよ

856 :SIM無しさん:2022/05/20(金) 06:23:07 ID:LSIGlG8G.net
インストールしてログインしてタスクキルしなければしばらく使えることがわかった
atomcamっていう小型カメラ用のアプリなんだけどアップデートしたらこうなったからアプリと相性の問題かな
mate9でも起こってしまった
apkで旧バージョンをインストールしても動かない
落ちる度に再インストールするのと初期化するのとどっちがいいですか?

857 :SIM無しさん:2022/05/20(金) 15:12:06 ID:Al34ObBq.net
最後の一行はどういう気持ちで書いたの?

858 :SIM無しさん:2022/05/20(金) 20:51:11 ID:DphHO/i2.net
自分も一回だけフリーズしたのがカメラアプリだったな

859 :SIM無しさん:2022/05/23(月) 17:33:08 ID:Ws8FFP2L.net
蛾が苦手でモニターに3センチくらいの蛾がとまってしまい、思わず放り投げてしまった。
モニターが点かなくなってしまい、新しいスマホも買ったので修理するか悩んだけど、やっぱり20Xが使いやすいので修理に出した。
修理費がモニターとバッテリーで約5万5千円くらい。
ちなみにタイのHUAWEI 。

860 :SIM無しさん:2022/05/23(月) 21:41:48 ID:KVi+FZcc.net
>>859
5.5万なら、新品考えますね。俺も落として画面点かなくなって、修理考えたけど、結局7.1万位で新品買った

861 :SIM無しさん:2022/05/29(日) 07:22:40 ID:o8tr/qsw.net
大陸版でPCモード使う時に、マウスカーソルの反応が物凄い過敏になって使い物にならないのだけど、
同じ症状の方おりません?
初期化したほうが良いんかなぁ
Harmony OS 2.0.0です

862 :SIM無しさん:2022/05/29(日) 12:07:01 ID:5Gb8Rl2M.net
仕込まれてんね
恐ろしい・・・

863 :SIM無しさん:2022/06/04(土) 07:15:29 ID:gGwq/YLg.net
使ってる方に質問。Galaxy watchとの接続は安定してますか?

864 :SIM無しさん:2022/06/04(土) 19:16:33 ID:igTEz9/Q.net
それ、めっちゃヤバいやつじゃない?

865 :SIM無しさん:2022/07/03(日) 20:22:51 ID:U6l2a8lH.net
大陸版だけど、Huawei watchとかって
本体側のBluetoothのアイコンに電池残量表示される?

866 :SIM無しさん:2022/07/04(月) 21:37:33 ID:nXeWhAxS.net
設定ひととおり見たけど常時表示みたいなのは見つけられなかった
ヘルスケアのアプリから確認するしかないんじゃないかな
https://i.imgur.com/35XbhBS.jpg

867 :SIM無しさん:2022/07/05(火) 11:48:18.77 ID:PCoqrjNb.net
>>866
サンキュー

868 :SIM無しさん:2022/07/08(金) 06:17:57 ID:DYvyiMm8.net
後継機はよ………

869 :SIM無しさん:2022/07/08(金) 06:23:57 ID:HYGT4O8m.net
>>868
いいって事よ

870 :SIM無しさん:2022/07/14(木) 08:25:33 ID:NTnwrqzP.net
安かったのでXiaomi Redmi Note 11pro 5Gに換えてみたが1週間経たずに20X 5Gに戻した。やっぱり20X
最高!!

871 :SIM無しさん:2022/07/14(木) 17:16:25.79 ID:ib8Q/U7s.net
>>870
自分も11T proアマゾンのセールで買っちゃった。
やば。

872 :SIM無しさん:2022/07/20(水) 09:39:24 ID:KV0sNG89.net
使ってたレザーケースが雨で濡れてひん曲がってしまった
また新しいやつ探さなきゃだが、この機種のケースとか選択肢がほぼないんだよな

873 :SIM無しさん:2022/07/20(水) 10:47:36 ID:7wC5Xe4+.net
>>870
それ次の候補に入ってたんだけど、20xと比べてどの辺りに差異感じました?

874 :SIM無しさん:2022/07/20(水) 14:48:11 ID:d+yHn7i3.net
Redmiじゃミドルスペックじゃん。
Xiaomiのフラッグシップの11t proじゃないと画面小さくなるしスペック変わらないだと20Xの方が良いと思う。
ちなみにアマゾンセールの11T PRO発送が9月と言われてキャンセルした。

875 :SIM無しさん:2022/07/20(水) 16:04:47 ID:5Zj1n1Fi.net
バッテリーのヘタリがね…

876 :SIM無しさん:2022/07/20(水) 20:41:20 ID:nS68+TGX.net
>>873
ディスプレイのサイズは我慢出来たがカメラ性能が....。画素数多くても画質がイマイチ。20Xのライカロゴはダテじゃ無かった。画面スクロールもスムーズじゃないし。引っ掛かりが気になる。SOCのパフォーマンス不足かな。

877 :SIM無しさん:2022/07/21(木) 09:01:18 ID:GmX1NI+s.net
mate50x……

878 :SIM無しさん:2022/07/21(木) 10:03:05 ID:x4Ck4pfm.net
mate50x出るとかいう情報あるな

879 :SIM無しさん:2022/07/21(木) 11:22:07 ID:LToWZKSj.net
マジか
でも20Xでそれほど不満はないな

880 :SIM無しさん:2022/07/21(木) 12:53:43 ID:8eQiq23r.net
GMS使えない端末に乗り換えるのはなぁ

881 :SIM無しさん:2022/07/21(木) 17:00:54.08 ID:nRaUiEGN.net
といっても6.67インチとかになったり

882 :SIM無しさん:2022/07/21(木) 17:50:32.47 ID:4SHMtjzw.net
これ来たら買うやつおる?

MATE-50-USO
7.4インチ FHD+ 165Hz AMOLED
Android 12
Qualcomm Snapdragon 8+ Gen 1
クロック3.2+2.8GHz 8コア
メモリ18GB
メインカメラ3眼5000万画素
前面カメラ1200万画素
4K撮影/ハイレゾ
指紋認証

883 :SIM無しさん:2022/07/21(木) 18:37:49.71 ID:wlgvhxOl.net
>>876
なるほど…ありがとう!

884 :SIM無しさん:2022/07/21(木) 18:40:23.25 ID:IvhpBOEZ.net
>>883
いいって事よ

885 :SIM無しさん:2022/07/21(木) 23:34:05 ID:J3VatJOh.net
50X気になるけどGMS無しは許容できん
他のメーカーから大画面7.4インチ以上出るのを待つかな

886 :SIM無しさん:2022/07/21(木) 23:36:51 ID:nRaUiEGN.net
>>885
それタブレット

887 :SIM無しさん:2022/07/22(金) 01:57:27 ID:SqDf9Pa5.net
Google nexusとか1時期7インチタブレットあったな

888 :SIM無しさん:2022/07/22(金) 02:29:37 ID:mc8v+ALq.net
コレ買った当時Nexus7と比べたけど、ベゼルレスの与える影響に感嘆した覚えがあるわ

889 :SIM無しさん:2022/07/22(金) 12:41:42 ID:/rEkb6Zg.net
>>882
それだったとしても価格と画面フラットとイヤホン端子とペン入力と光学ズームと接写能力と指紋認証の位置次第

スナドラ怖いし
Android12も魅力無い

どうせGoogleの規制入るなら、Googleがチャチャ入れる前の
画面ループ可とか指関節画面二分割のEMUI仕様に戻してくれ

890 :SIM無しさん:2022/07/22(金) 23:14:30 ID:hoz200Y3.net
USO

891 :SIM無しさん:2022/07/24(日) 11:28:18 ID:fYGWUSSY.net
個人的にはサブ機だったらGMS無くてもいいかなぁって感じ Matepad11使ってるけどPhone/Tablet Cloneでアプリ移せば大抵のアプリ動くし アプデの問題は残るけどね

892 :SIM無しさん:2022/07/31(日) 08:12:31 ID:7jrVdDr+.net
https://pbs.twimg.com/media/FX3yZ_yXgAIIQDQ.jpg
mate50xは久々にワクワク感のあるサイズ感だなー

893 :SIM無しさん:2022/07/31(日) 08:29:09 ID:U+hMabzY.net
お、来たか!

894 :SIM無しさん:2022/07/31(日) 18:34:15 ID:hkxkiu/E.net
グロ版待ち

895 :SIM無しさん:2022/07/31(日) 18:38:13 ID:zTrsjGwA.net
これマジで7.2インチ?

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200