2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Huawei Mate20X Part.9

360 :SIM無しさん:2021/07/28(水) 12:07:33 ID:xLD6pwq9.net
Huaweiスマホ史上最高傑作だった
一応Proより下の位置付けだったのにカメラはケチられてなかったのもポイント高い

361 :SIM無しさん:2021/07/28(水) 12:32:22 ID:C+geNyNA.net
再販で良いから出して欲しい

362 :SIM無しさん:2021/07/28(水) 12:34:21 ID:r9jIrEAV.net
売れなすぎて未来なさ過ぎなのがね

363 :SIM無しさん:2021/07/28(水) 20:00:54 ID:0k4da3J0.net
>>360
これな
mate20無印にちょっと上乗せするだけでproと同じカメラが手に入る神仕様

364 :SIM無しさん:2021/07/29(木) 18:23:50 ID:J/sPjHPM.net
Huaweiはこれとか8タブとかニッチな端末も出してくれたんで個人的には好きなメーカーだった

365 :SIM無しさん:2021/07/29(木) 19:24:09 ID:vDbPqtCG.net
万が一Mate50Xが出てもHarmony OSじゃ要らんしなぁ…
Mate30以降でも後入れGMSを含めてGoogle API必須アプリを使う裏ワザ的方法は毎度出てるけどセキュリティ要求の高い一部アプリは動作しない半端な物だしとてもメインでは使えない

ASUSでもXiaomiでもSONYでもSamsungでも良いから折り畳みじゃないハイエンドで7.2型以上のを出してくれないものか…

366 :SIM無しさん:2021/07/29(木) 21:09:30 ID:kBUUDqSx.net
ファーウェイはblu許可さえしてくれれば

367 :SIM無しさん:2021/07/29(木) 21:16:06 ID:CkfOLBss.net
honor 50 maxとか出ればワンチャン

368 :SIM無しさん:2021/07/29(木) 23:18:20 ID:z8lGEfwP.net
ahamo確かに不安定
大陸版だけどどうやって4Gのみにすればいいの?

369 :SIM無しさん:2021/07/29(木) 23:21:01 ID:z8lGEfwP.net
ダメだ 優先ネットワークは
4G/3G/2G自動しかできず
4Gのみはない
大陸版はやっぱムリなんかな?

370 :SIM無しさん:2021/07/29(木) 23:49:53 ID:DwZc5jTg.net
>>365
GMSがOKならHarmonyでもぜんぜんいいんだが

371 :SIM無しさん:2021/07/30(金) 08:46:20 ID:PFTP+eL3.net
グロ版だけどさすがにアプデ来なくなっちゃったね。

372 :SIM無しさん:2021/07/30(金) 09:45:18 ID:iHqGmi1V.net
368だがアプデしたら途切れることがなくなった
相変わらず優先ネットワーク4Gのみにすることは出来ないけど
原因である勝手に3Gを探すのは抑えられてるようで、結果はよしとしよう

373 :SIM無しさん:2021/07/30(金) 23:19:26 ID:nMjalJ6j.net
>>369
大陸版は無理だよ一緒に諦めよう

374 :SIM無しさん:2021/07/31(土) 16:26:21 ID:WdxekquW.net
いい加減、スマホもタブレットも縦長やめて欲しい(ipad miniの3:2画面、使い始めると最高です)

375 :SIM無しさん:2021/07/31(土) 18:11:20 ID:qV+p7Xfn.net
3:2の画面て4:3画面の半分なんでアスペクト的に結構使いやすいんだよな

376 :SIM無しさん:2021/07/31(土) 19:11:37 ID:sG5i6Xwf.net
iPad miniって4:3じゃなかったっけ

377 :SIM無しさん:2021/07/31(土) 20:13:32 ID:S2bEVPmF.net
常に横向きで使えば横長になるから問題ない

378 :SIM無しさん:2021/07/31(土) 21:48:13 ID:WdxekquW.net
>>376
テヘ、間違い
ipadって、同じ画面サイズの他のタブレットより幅が広いので書類とか図面の文字が大きく表示されて使いやすいよ。

379 :SIM無しさん:2021/07/31(土) 21:49:31 ID:WdxekquW.net
でも、映画向きのアスペクト比ではないけどね

380 :SIM無しさん:2021/08/01(日) 06:37:09 ID:wBhaM1QR.net
>>377
なるほど
そういう考え方もありますね

381 :SIM無しさん:2021/08/01(日) 19:02:14 ID:K5V/oMM7.net
>>135
EVR-L29使ってるけど、6月入ってすぐに写真消えた。
googleフォトの仕様が変わってすぐだったからそのせいかと思ってたけど違うっぽい?
メモリの容量的には減ってなかったから容量としては食ってるんだよね。
でも、復活できてない・・・

382 :SIM無しさん:2021/08/14(土) 20:31:02 ID:BwzvbRjQ.net
100とか65のPD対応の充電器使うと超急速充電になりますか?

383 :SIM無しさん:2021/08/15(日) 02:55:04 ID:wdyzblez.net
>>382
独自規格らしくて純正使わないと超急速にならないって聞いた

384 :SIM無しさん:2021/08/15(日) 10:26:22 ID:/O/v1RZM.net
>>383
そうなんですね。残念

385 :SIM無しさん:2021/08/15(日) 17:02:23 ID:jCwGdwnq.net
エッ!そうなの?
Galaxy Noteの充電器を繋げたら電池部分にカミナリマークが増えて充電も早くなったよ

386 :SIM無しさん:2021/08/15(日) 19:42:53 ID:S8NX1Kbh.net
皆後継機種どうする?
発売日に購入した勢はそろそろ3年くらいになるから買い替え時期なんだろうけど、先がねえよなあ

387 :SIM無しさん:2021/08/15(日) 20:22:01 ID:jnfuRoFe.net
PDでも急速充電にはなる急速は雷2個
Huawei純正での超急速は雷3個

でも旧世代の純正充電器を使っての超急速よりも高速タイプのPD充電器での急速の方が速かったりするからあまりこだわる所じゃないかも

388 :SIM無しさん:2021/08/15(日) 21:37:13 ID:5Bz9gOwe.net
>>386
マジで困ってるわ
galaxy fold3が気になるけど、
カメラにそんな力入れてないうえ高いからなぁ

389 :SIM無しさん:2021/08/15(日) 21:57:07 ID:8U8e1g8U.net
>>387
ありがとうございます。参考にします。

390 :SIM無しさん:2021/08/16(月) 01:22:39 ID:D+f+83gd.net
雷の数変わるんか
なるほどな

391 :SIM無しさん:2021/08/16(月) 07:11:35 ID:k2a9WmB2.net
もうこれでいいんじゃね?mate20xからのスペックアップは無いが大して劣化も無い
https://www.gadgetsnow.com/amp/mobile-phones/Honor-X20-Max-5G


ディスプレイサイズ、重量、メモリ、ストレージの比較は以下の通り

honor 20X MAX
16.3 × 7.7? 232g 6GB/128GB

Huawei Mate20X
16.5 × 7.9? 232g 6GB/128GB

ちなみにDimensity 800のAnTuTuベンチマークスコアは30万弱だからkirin980とほぼ同等

392 :SIM無しさん:2021/08/16(月) 09:05:27 ID:gs/lAg6C.net
>>391
なんちゃって5Ḡ?

393 :SIM無しさん:2021/08/16(月) 09:05:50 ID:gs/lAg6C.net
>>391
なんちゃって5G?

394 :SIM無しさん:2021/08/16(月) 10:26:53 ID:qRKXZUaS.net
カメラがっつり劣化してるやん
わざわざ金出して買い換えるほどかというとうーん

395 :SIM無しさん:2021/08/16(月) 22:25:24 ID:IyjXTHWf.net
>>391
スピーカーがステレオなら欲しい

396 :SIM無しさん:2021/08/16(月) 22:39:23 ID:hrD7O6Wi.net
honor note10みたいなウンコデュアルステレオスピーカーだったら終わりやね

397 :SIM無しさん:2021/08/16(月) 22:40:08 ID:mxxzSQ0v.net
オナノー価格を考えたらええやろ!なんでや!

398 :SIM無しさん:2021/08/16(月) 22:42:44 ID:IyjXTHWf.net
>>396
安いから十分

399 :SIM無しさん:2021/08/16(月) 22:44:19 ID:hrD7O6Wi.net
えぇ…

400 :SIM無しさん:2021/08/16(月) 22:45:34 ID:IyjXTHWf.net
>>399
全部入り来るんならいいけど、それでもめっちゃ高くなるだろう

401 :SIM無しさん:2021/08/16(月) 22:46:17 ID:hrD7O6Wi.net
えぇ…

402 :SIM無しさん:2021/08/17(火) 15:42:48 ID:Q1RdGx4b.net
>>391
カメラはまだまだMate20Xのが上

403 :SIM無しさん:2021/08/19(木) 16:03:25 ID:YmFdZwC6.net
antutu 30万弱て、Mate20X(4G)は45万超えるぞ。antutu9.1だと。

404 :SIM無しさん:2021/08/19(木) 21:15:23 ID:AFVkUxgT.net
ソースは?

405 :SIM無しさん:2021/08/19(木) 21:18:30 ID:EBhhEpXp.net
そこはソース要求するところじゃないだろ
アホか

406 :SIM無しさん:2021/08/19(木) 21:39:19 ID:RUD9SEiK.net
>>405
からの〜?

407 :SIM無しさん:2021/08/20(金) 02:29:09 ID:rFXNOqBV.net
ソース君逃亡

408 :SIM無しさん:2021/08/20(金) 06:26:32 ID:Fn3JjiJm.net
私のソースによると
ソースにこだわりがある様子から、大阪かフランスの人である可能性が非常に高いですね

409 :SIM無しさん:2021/08/20(金) 06:51:47 ID:ME/SCci7.net
いやソース出せないほうが逃げてんだろw

410 :SIM無しさん:2021/08/20(金) 09:01:15 ID:GjmyObBq.net
本人じゃないけど、
クソしょうもない言い合いは簡便願いたいので
参考までに私の20Xちゃんの結果を貼っておく
2年半酷使したけど、それでもなお44万
https://i.imgur.com/Yh3FpSm.jpg

411 :SIM無しさん:2021/08/20(金) 09:48:35 ID:eU65LVse.net
馬鹿発見

412 :SIM無しさん:2021/08/20(金) 13:14:34 ID:BimxPoLo.net
最近の教えてクンは
知らない奴は黙ってろみたいな煽りで答えを引き出すんじゃなくて
ソース出せって言うんだな

413 :SIM無しさん:2021/08/20(金) 14:01:15 ID:gzQKgt3M.net
逃げてるとか笑うわ
ちょっとはググれよカス
一発ででるやんけ

414 :SIM無しさん:2021/08/20(金) 16:37:17 ID:uvzXVcXX.net
>>413
くやしいのぉwww

415 :SIM無しさん:2021/08/20(金) 16:59:19 ID:lbCExhLW.net
代替品がなさ過ぎて結局既存の情報で触れ合うしかなくなったユーザー達を助けて

416 :SIM無しさん:2021/08/20(金) 19:46:56 ID:gzQKgt3M.net
>>414
なにに対して俺が悔しがる
必要があるんだよ
ガイジかよ

417 :SIM無しさん:2021/08/20(金) 22:17:46 ID:uvzXVcXX.net
>>416
くやしいのぉwww

418 :SIM無しさん:2021/08/20(金) 23:13:39 ID:/9K+sNf4.net
今日セキュリティのアップデート後ボリュームの物理ボタンが全く反応しなくなった

419 :SIM無しさん:2021/08/20(金) 23:25:03 ID:/sNs528o.net
これ壊れたらもうどうにもならん

420 :SIM無しさん:2021/08/21(土) 05:16:53 ID:Fnunm5La.net
>>419
アプデ前は問題なし

421 :SIM無しさん:2021/08/21(土) 05:38:28 ID:Fnunm5La.net
>>419
お尻ペンペン叩いたら
治りました。中で接触不良ですね 多分。

422 :SIM無しさん:2021/08/21(土) 08:51:59 ID:sXVYWgL+.net
>>421
接点復活剤しこたま吹きかけろ

423 :SIM無しさん:2021/08/21(土) 10:25:10 ID:BQVNzgKX.net
>>422
ウッ…こう?

424 :SIM無しさん:2021/08/21(土) 10:42:16 ID:Fnunm5La.net
お尻ペンペンで十分よ。
ウンコちんちんにならなくて良かった。 いやマジで裏側下付近ペンペンしたら復活よ。助かった、、(汗)

425 :SIM無しさん:2021/08/21(土) 17:15:23 ID:0s+rE4QH.net
グロ版だけどググって出てくるANTUTUの数値って36万点位じゃなかったっけ?と思って計測したけどやっぱりそんなもんだった。何で44万点も出るの?当たりハズレがあるの?

426 :SIM無しさん:2021/08/21(土) 20:08:14 ID:Oi0ug91h.net
44万出るか試してみた
https://i.imgur.com/lwo3cN1.jpg

427 :SIM無しさん:2021/08/21(土) 21:22:18 ID:DyHVEB1I.net
すいません、他アプリを全部終了させてスマホが冷えてる状態で再計測したら44万点出ました。

428 :SIM無しさん:2021/08/21(土) 21:57:32 ID:DyHVEB1I.net
http://imepic.jp/20210821/789590

429 :SIM無しさん:2021/08/21(土) 22:05:29 ID:sXVYWgL+.net
>>428
おめ!

430 :SIM無しさん:2021/08/21(土) 22:20:33 ID:DyHVEB1I.net
ありがとうございます。

431 :SIM無しさん:2021/08/23(月) 02:35:19 ID:PHCl3nGt.net
11.0.0.150(C636E5R1P3)来ました

432 :SIM無しさん:2021/08/23(月) 13:00:00 ID:kH97yMDd.net
何か変わりました?

433 :SIM無しさん:2021/08/23(月) 13:04:19 ID:dshrNfU+.net
うちのは11.0.0.155来てた(大陸)

Huaweiのmatebook x pro 2020との接続が上手くいかんのだが使ってる勢おる?

お互いBluetoothとかでは認識してる、PCからのリンク要求に20XのNFCは反応してるが接続失敗になる

434 :SIM無しさん:2021/08/24(火) 21:28:06 ID:vUNUfdke.net
大陸版mate20Xが寝てる間にアップデートしてて
HarmonyOSになっちまった
アップデートだからなのかGoogle普通に使えるし地味に便利なこれ

ビルド2.0.0.165(C01E160R1P6patch02)

435 :SIM無しさん:2021/08/24(火) 21:47:52 ID:ZmmPpaja.net
>>434
なんもデメリットを感じる部分なし?

436 :SIM無しさん:2021/08/24(火) 23:04:22 ID:vUNUfdke.net
>>434
Googleplayも今まで通り使えるしアプリも今の所なんの不具合もでてない

通知バーが左右で押し下げた時の内容が・・・iPhoneみたいな感じ
ここはなぜ分けちゃったのかわからない

上部から
左で下げると通知
右で下げるとwifiとかのコントロールパネル

437 :SIM無しさん:2021/08/24(火) 23:33:22 ID:2Ut2KcVh.net
>>436
ファーラウェイwww

438 :SIM無しさん:2021/08/26(木) 23:03:57 ID:hGvjs5Ki.net
私の端末(中華版)もharmonyになってしまった
不具合は特にないけど、
Quick Cursorで画面上部触った際、
右で下げても(コンパネではなく)通知が出てきてしまって不便だわ、、

439 :SIM無しさん:2021/08/27(金) 09:26:28 ID:SZk26p4I.net
やっと降ってきた
https://i.imgur.com/20eTGi2.jpg

440 :SIM無しさん:2021/08/27(金) 15:11:22 ID:qWC7ysbR.net
改悪なんか?
今回は見送ろうかな

441 :SIM無しさん:2021/08/27(金) 17:49:17 ID:pcq/08ij.net
自動アップデートにしてる人おるんか

442 :SIM無しさん:2021/08/28(土) 15:35:52 ID:mtK69Pd4.net
>>440
賢明

443 :SIM無しさん:2021/08/28(土) 16:58:23 ID:EM0647GM.net
改悪の場合
今回は見送るではなくて今後は見送るとなってしまう

444 :SIM無しさん:2021/08/30(月) 01:24:58 ID:DOUU1e7+.net
気づいたら自分のも音声入力がほとんどのアプリ(音声レコーダーでだけ録音できます)で出来なくなってました。(少し前までは使えていた)

どのように対応してますか?

445 :SIM無しさん:2021/08/30(月) 08:33:39 ID:nvBU6Aqi.net
EMUI 12来るか?

https://simtaro.com/news-huawei-emui-12-launch/

446 :SIM無しさん:2021/09/01(水) 23:13:05 ID:xbKyaYbj.net
aliでグロ版5gが8万ちょいだけど、どうなんでしょう。

447 :SIM無しさん:2021/09/02(木) 07:15:22 ID:BjKEOdLk.net
知らんがな(´・ω・`)

448 :SIM無しさん:2021/09/02(木) 22:30:57 ID:zseaJ9bu.net
あれっ
Mペン使った二画面切り替えもふさがれた?

当分使って無かったけど

449 :SIM無しさん:2021/09/03(金) 16:34:56 ID:1eZJ9H+8.net
>>445
来るって言ってるじゃん

450 :SIM無しさん:2021/09/03(金) 19:44:04 ID:JZeZMiwU.net
5g版ってステレオスピーカーじゃないの?

451 :SIM無しさん:2021/09/03(金) 20:33:43 ID:iG/g+ZiG.net
>>450
モノラル

452 :SIM無しさん:2021/09/03(金) 21:15:30 ID:JZeZMiwU.net
>>451
ありがとう。
なぜスピーカー劣化させたのだ。

453 :SIM無しさん:2021/09/03(金) 21:25:13 ID:iG/g+ZiG.net
>>452
5gチップ入れたらスピーカー入れられなかったんやろ

454 :SIM無しさん:2021/09/04(土) 06:07:38 ID:7tWm+9LV.net
honorがhonor magic3proベースのhonor note上位版を出してくれたらなぁ

455 :SIM無しさん:2021/09/04(土) 11:18:30 ID:4F5b6VCp.net
Harmony osの人柱報告はまだか

456 :SIM無しさん:2021/09/04(土) 21:02:34 ID:AtQXRScY.net
Honor X20 Max に期待してる。

457 :SIM無しさん:2021/09/05(日) 02:04:51 ID:gJwebz5X.net
>>433です
スマホ側のアプリのシステムプロセス表示でHuawei shareが3種類表示されてるんだけど、
これって普通はHuaweiシェアのアイコンとジグソーパズルアイコン各1の2種類だよね?

https://i.imgur.com/hZn3ham.jpg

458 :SIM無しさん:2021/09/10(金) 17:13:49 ID:dfoq8NFb.net
Fold3のdocomo版に乗り換える事にした
本当は折りたたみじゃない大画面が欲しいけど出ないから仕方が無い

459 :SIM無しさん:2021/09/10(金) 18:17:50 ID:CxEhruxS.net
>>456
microSD使えないみたいやで

460 :SIM無しさん:2021/09/10(金) 20:02:09 ID:upwL1p1K.net
ソフトウェアアップデート来てたのでアップデートしたらharmony osになってしまった。
何故か位置情報がオンに出来ない。
なのでGPS使うアプリが使えない。
自分の環境だけなのかもしれないけど注意喚起の為に一応書き込みしました。
何か解決策あったら教えてください。

461 :SIM無しさん:2021/09/10(金) 20:55:07 ID:NNQGzpOs.net
コチラ大陸版は位置情報はharmony当初から問題なく使えています。
Googleマップはたまに不調になります(この機種だけじゃなく)

462 :SIM無しさん:2021/09/10(金) 22:17:19 ID:YX3L8Ym6.net
>>460
位置情報オフになったから個別アプリではなく全体でオンにできたよー。
設定箇所は覚えてない…

463 :SIM無しさん:2021/09/10(金) 23:38:19 ID:vxa7/LSx.net
アプでしたら戻せないんだよね?

464 :SIM無しさん:2021/09/11(土) 05:57:45 ID:ULDK1WmU.net
グロ版はアプデしても変わらんな

465 :SIM無しさん:2021/09/11(土) 09:17:41 ID:95t3asrH.net
GPS不調で書き込みした者ですが、どうやってもオンに出来なかったので初期化しました。
OSはHarmony OS 2.0のままですが位置情報は使える様になりました。
EVR-AL00なのでGooglePlayからの入れ直しでした。
どうやら、自分の環境での問題みたいです。
お騒がせしました。
色々ご意見有難う御座いました。

466 :SIM無しさん:2021/09/28(火) 04:28:55 ID:0nUiJBky.net
後継機種も出なくて難民になりそうだから
来年アイポンがUSBーCになったらアイポンとアイパッドミニの2台持ちにしようかな

467 :SIM無しさん:2021/09/28(火) 15:18:47 ID:zQQKEHRJ.net
同じようなこと考えてipadmini6買ったわ
アップルウォッチも使えるしな

468 :SIM無しさん:2021/09/29(水) 09:40:21 ID:T/oGQZlj.net
Zultra難民起こしてからしばらくしてこれが出たみたいに
その内後継機種でないかな、でるといいな……

469 :SIM無しさん:2021/10/01(金) 12:12:15 ID:RkKI70ep.net
この機種でCIBOLAブランドのレザーケース使ってる人いない?
使ってるケース壊れたから検討してるんだけど、指紋認証触りにくくないかが気になる

470 :SIM無しさん:2021/10/01(金) 16:40:44 ID:gq/v5GNV.net
俺もiPad mini買ったけど、Honor X20 Max はよこいや!

471 :SIM無しさん:2021/10/01(金) 18:04:22 ID:uHGjoyuy.net
出来れば窓付きケースだと話のネタになるからええで

472 :SIM無しさん:2021/10/02(土) 00:08:44 ID:zrsyOzbe.net
>>470
iPad miniこれより電池持ち悪いよね。

473 :SIM無しさん:2021/10/02(土) 15:19:03 ID:F+6pcI9W.net
>>469
使ってる。
生地が厚いので、厚みが気になるかもしれんが、
指紋認証には特に問題なし。

474 :SIM無しさん:2021/10/02(土) 18:54:21 ID:r4ojGiBn.net
>>473
ありがとう、超広角で影写り混んだりとかもない?
GALAXYとかの超広角カメラ載ってる機種で超広角で角に影が映るとかいう話を聞いてて気になってるんだ

475 :SIM無しさん:2021/10/02(土) 21:52:17 ID:kD+MX1jv.net
>>472
うん。そして悪くはないけど良くもない。
文字打ちにくいし画面サイズが合わないアプリ多過ぎだし。
玩具として持っとくけど、やっぱ7インチ超泥スマがベストだわ。

476 :SIM無しさん:2021/10/03(日) 10:57:11 ID:8rpXRGZ8.net
>>474
超広角は、0.7xだと黒い影が入るな。
0.8x以上は問題なし。

477 :SIM無しさん:2021/10/03(日) 16:52:25 ID:EUphYl75.net
mpen持ち歩きたかったので、市販のレザーケースにおまけでついてきたケーブルループを接着してmpen入れを作ってみた

https://i.imgur.com/lmbzBdW.jpg
https://i.imgur.com/pdKHM8a.jpg
https://i.imgur.com/WeH04Pr.jpg

478 :SIM無しさん:2021/10/03(日) 21:36:14 ID:xkrt0uAf.net
iPad mini6使ってみて液晶の質やベゼルの太さ、顔認証非対応なんかにガッカリしたってのもあるけど改めてサイズ感含めこの端末の素晴らしさに気付いたわ

向こうのスレでこんなこと言うと総叩きに合うが

479 :SIM無しさん:2021/10/04(月) 00:47:47 ID:ODEqv4pB.net
わかる。
俺もちょっと不満を書いただけなのに
全スレ住人に囲まれてボコボコにされたわ。

480 :SIM無しさん:2021/10/04(月) 02:58:38 ID:KsAsKZOl.net
Apple信者はやばいよ
youtubeでもapple製品叩くと低評価&中傷コメばかり

481 :SIM無しさん:2021/10/09(土) 06:47:57 ID:4gxSzhPV.net
この機種って片手で使える?

今はgalaxy s9+を使ってるんだけど、基本片手で使ってる。

スマホは片手で使いたいから、galaxy z fold 3は違う感じなんだけど、この機種は非常に気になるんだ。

482 :SIM無しさん:2021/10/09(土) 09:24:24 ID:fuauK5J/.net
>>481

背面なりカバーなりにリングとかそういったものを取り付ければ一応いけることはいける
手の大きさによっては最上段のスムーズな操作は厳しいかもしれない

483 :SIM無しさん:2021/10/09(土) 16:40:43 ID:4gxSzhPV.net
>>482
ありがとう
手は大きい方だし、片手でもなんとかなりそうな気がする
本気で検討してみます!

484 :SIM無しさん:2021/10/09(土) 19:25:57 ID:mJB3ooR9.net
Mate20Xからドコモ版Fold3に変えてみたけどバッテリー持ちが悪い点以外は概ね満足して使えてる
画面分割モードがかなり融通利く点も良い
要らんと思ってたおサイフと防水も使えると思うと安心感があるし何より落としても大丈夫な物損保証対応なのも嬉しい

まぁ本末転倒な点を言えば開閉が面倒だから普通の画面で7型以上で且つハイスペなスマホがあればベストなんだけど無いから仕方が無い
なんだかんだ言って現時点ではベストな乗り換え先だと思う

485 :SIM無しさん:2021/10/09(土) 19:31:40 ID:kP41oiql.net
まだ早い

486 :八村塁:2021/10/10(日) 09:18:50 ID:5SjxR/yJ.net
余裕で使えるよ!

487 :SIM無しさん:2021/10/10(日) 11:01:17 ID:pVbcXk9Z.net
>>481
うちはケースにカメラ用のストラップつけて片手で使ってるよ
持ち手の対角線には指が届かんけども

488 :SIM無しさん:2021/10/10(日) 11:15:34 ID:3t4LQOh3.net
honorx20maxに期待するしかない

489 :SIM無しさん:2021/10/10(日) 13:07:03 ID:sW8m2/9E.net
>>484
カメラどうですか
特に望遠、超広角の画質に関して所感などあれば教えてほしい

490 :SIM無しさん:2021/10/10(日) 14:56:45 ID:kAjORsU9.net
>>489
望遠はMate20Xの方が良いね
換算50mm程度で短いから遠くを大きく撮るのには向かない

超広角はMate20Xより広く撮れるけどフォーカス機構の無いピント位置固定仕様なので何を優先するかで優劣の判断が変わりそう

メインはどちらも1/1.7型センサーだけどFold3にはかなり強力な効きのOISが付いてるので手ブレには強い
日中屋外撮影のディティールはMate20Xの方が少しいいかも

491 :SIM無しさん:2021/10/10(日) 20:15:59 ID:sW8m2/9E.net
>>490
なるほどありがとう
劇的には変わってない感じですね
画面分割モードとかは便利そうだし悩ましい、、

492 :SIM無しさん:2021/10/19(火) 11:20:02 ID:fdQFWS3J.net
Mate20Xの後にGalaxy S21 ultraにしようと思ったけどiPhone13 pro maxの方が横幅大きんだな。
iPad mini6は買ったけどスマホ代わりに使うにはデカ過ぎ。
Zenfone 3 ultraのサイズが1番好みだけど、このサイズの画面は今後出そうにないな。

493 :SIM無しさん:2021/10/19(火) 12:10:29 ID:JVvHbZ2C.net
>>492
俺もmini6買ったけど結局mate20xのほうが触ってる時間長いわ

494 :SIM無しさん:2021/10/19(火) 15:59:20 ID:wxKUt55b.net
Playストアちゃんと入った 7インチ以上の
スマホが出るのを待つしかない

495 :SIM無しさん:2021/10/24(日) 11:32:53 ID:cwcf6AWb.net
OUKITEL K9
7.12インチ 1080 * 2244
6000mAh
Android 9.0 + 4GB RAM + 64GB ROM
MT6765 Helio P35

496 :SIM無しさん:2021/10/24(日) 12:35:01 ID:axI3YY2F.net
モバイルデータ通信のオン、オフサインが点かないのだが、故障かね?サインは点かないけど機能はオンオフ出来る

497 :SIM無しさん:2021/10/24(日) 21:15:13 ID:KTlh9sEm.net
>>496
あー、出ないね
アンテナ表示の小さい矢印が消えるかどうかくらい?

498 :SIM無しさん:2021/10/25(月) 03:22:33 ID:FpReAEA/.net
>>495
soc上げて、128GBなら、、、

499 :SIM無しさん:2021/10/28(木) 08:23:16 ID:TgRpv9ye.net
honor x30 max今日の日本時間15:30に
発表かな

500 :SIM無しさん:2021/10/28(木) 11:25:40 ID:LNWoYtU4.net
>>499
せっかくNMカード買わせたのに次世代機で搭載してるのあるのかね?

501 :SIM無しさん:2021/10/28(木) 12:03:24 ID:Ruvy3oIm.net
NMカード買ったアホおりゅ?

502 :SIM無しさん:2021/10/28(木) 15:47:22 ID:aOBGqiKv.net
>>501
買ったよ、nanoSIMと同じサイズのメモリー、他には無いだろ?まあ、数年使えればいいから、変わったモノ使ってみたかっただけで後悔するほどの値段でもないし

503 :SIM無しさん:2021/10/28(木) 16:32:50 ID:adV0hLpZ.net
日本での展開は絶望的なのか?

504 :SIM無しさん:2021/10/28(木) 16:46:01 ID:tyJAjWNR.net
honor x30 maxってDimensity900でSoCの処理速度だけはkirin980より2-3割早そうだけどカメラを含む他の性能は下がらんか?

505 :SIM無しさん:2021/10/28(木) 17:06:31 ID:Qq7wP8Yx.net
honorX30maxは有機ELじゃない時点で特に移る必要は感じないかなあ

506 :SIM無しさん:2021/10/28(木) 18:32:48 ID:ZUUkJXHs.net
>>501
買ったよ
1万円くらいでストレージ増やせるなら安いもんでしょうw
もしかして貧乏??ww

507 :SIM無しさん:2021/10/28(木) 18:33:43 ID:Ruvy3oIm.net
>>502
>>506
うわマジで買ってやんの
バーカバーカ

508 :SIM無しさん:2021/10/29(金) 12:45:42 ID:ZS7d8Ffc.net
>>507
楽天で投売りしてた時に買えなかったんだね

509 :SIM無しさん:2021/10/29(金) 15:22:18 ID:KS+9YeiH.net
NMカード買ってなかったけど、今更ちょっと欲しい

510 :SIM無しさん:2021/10/29(金) 17:43:45 ID:UnGOkMhv.net
>>507
NMカード使ってる奴は希少価値あるって理解できないか?
もう少し経てば使いたくても使え無くなる、多分

511 :SIM無しさん:2021/10/29(金) 20:10:51 ID:sfRo8TQ2.net
NMでもSDでも複数機種で使いまわしたり乗り換え先で流用するって発想にならんからその時の機種で使えりゃそれで良いな
数えたらNM5枚持ってた
カードリーダーもあるわ

512 :SIM無しさん:2021/10/29(金) 21:24:49 ID:ntAp00zV.net
バッテリーの劣化がいい加減ヤバくなってきたなあ

513 :SIM無しさん:2021/10/29(金) 21:33:41 ID:bpt7TBIM.net
ならバッテラを詰める

514 :SIM無しさん:2021/10/30(土) 08:22:20 ID:1f4oWiQN.net
劣化したといっても普通にフル充電から次の日の朝までで3割残ってるし(うち2-3時間ゲーム起動)
朝起きて充電器につないで出かける準備してる間に95%くらいにはなるから困ってないなぁ

515 :SIM無しさん:2021/11/02(火) 06:03:09 ID:yGsdEZ+J.net
うちはまだまだ元気
ACCUで見ると91%
後2年はいけそう

516 :SIM無しさん:2021/11/02(火) 10:32:01 ID:XoKcgUBv.net
>>510
ゴミw

517 :SIM無しさん:2021/11/02(火) 10:34:20 ID:uh+8M4eV.net
accuとかあてにならんよ。4年使ってるmate9でも88%だから…

518 :SIM無しさん:2021/11/02(火) 12:02:41 ID:utuk3D6p.net
5ちゃん開きまくってたらステータスバーの部分が焼き付いてたわ

519 :SIM無しさん:2021/11/03(水) 07:45:10 ID:XFhfTXc8.net
20xにandroid12のアップデートは予定なしですよね?

520 :SIM無しさん:2021/11/03(水) 21:54:47 ID:UJIysoNy.net
>>519
11すらも来てないだろ

521 :SIM無しさん:2021/11/04(木) 11:52:51 ID:QzRWZskA.net
>>520
グロ版には11なら来たぞ

522 :SIM無しさん:2021/11/04(木) 12:19:03 ID:1YXO36dO.net
EMUIは11だけどandroidは10では?

523 :SIM無しさん:2021/11/04(木) 12:27:32 ID:ksBwBF7c.net
>>521
wwwww
wwwww
wwwww
wwwww

524 :SIM無しさん:2021/11/04(木) 19:33:59 ID:/dyiSmAD.net
>>521
真実を知らない方が幸せだったな

525 :SIM無しさん:2021/11/05(金) 07:50:18 ID:xIhrTiPq.net
兄貴たち、この機種に対応してるVRゴーグルあったら教えて・・・

526 :SIM無しさん:2021/11/06(土) 12:57:01 ID:AmAUc63P.net
諦めろ
重いうえに解像度もそんなに高くないこの機種は、VRには向かない

527 :SIM無しさん:2021/11/06(土) 15:00:20 ID:IRsjWF3M.net
わからねぇならてめぇは黙ってろ

528 :SIM無しさん:2021/11/06(土) 15:50:28 ID:AmAUc63P.net
わからないも何も、こういう挟むタイプで7インチまで対応しているやつ使うだけだろ
0.2インチ足りないが、スマホのおもちゃVRだとそもそも視野角が狭いから、多少周辺が欠けても問題にならん


https://i.imgur.com/xv1rIMJ.jpg

529 :SIM無しさん:2021/11/06(土) 15:57:27 ID:PVp/fkNZ.net
VRって何に使うの?

530 :SIM無しさん:2021/11/07(日) 14:44:25 ID:bgZtwn7a.net
シコシコや!

531 :SIM無しさん:2021/11/10(水) 03:00:03 ID:s2Y0sIMy.net
まともに使えるようになったのかな?https://www.huaweicentral.com/harmonyos-devices-all-huawei-smartphones-list/

532 :SIM無しさん:2021/11/12(金) 21:49:27 ID:thjAs+RX.net
焼き付き出来たからディスプレイ張り替えようかなと思ったらアリでも糞高いな

533 :SIM無しさん:2021/11/13(土) 02:53:53 ID:hkCKS905.net
冷凍したら直るって聞いたよ

534 :SIM無しさん:2021/11/13(土) 05:31:28 ID:0sizk41t.net
焼付きって何分ぐらい放置したらできるの?

535 :SIM無しさん:2021/11/13(土) 07:52:21 ID:Iwn8e1CI.net
レンジで500W 約1分30秒です

536 :SIM無しさん:2021/11/13(土) 10:35:26 ID:JB3F3jif.net
>>535
画面点かなくなったぞ〜

537 :SIM無しさん:2021/11/13(土) 10:36:03 ID:zFZGNY4V.net
つまんね

538 :SIM無しさん:2021/11/13(土) 19:00:13 ID:swCIpWBL.net
docomo版Z Fold3に発売日に乗り換えて使ってるけどバッテリー以外不満は無い
バッテリー持続は誇張なしでMate20Xの半分以下な感じ

539 :SIM無しさん:2021/11/13(土) 19:13:30 ID:/E0DLcsA.net
>>538
それはつらいな

540 :SIM無しさん:2021/11/13(土) 21:11:59 ID:04mpU9+m.net
まあMate20Xの電池持ちは良すぎるからな
個人的には半分位の容量で軽いほうが良かった

541 :SIM無しさん:2021/11/13(土) 22:15:56 ID:sDLWki43.net
この機種って全く熱くならないから熱処理設計が優秀だよな

542 :SIM無しさん:2021/11/14(日) 00:43:29 ID:b3/2KkM+.net
ヒートシンク付いてるからね〜

543 :SIM無しさん:2021/11/15(月) 13:39:24 ID:jmr90zEE.net
コイツは素晴らしい機種
離れたくない

544 :SIM無しさん:2021/11/15(月) 16:08:22 ID:7YJyrmrO.net
>>543
技適マークありますか?

545 :SIM無しさん:2021/11/15(月) 17:13:05 ID:w9RhlPPO.net
7インチ超えててそこそこのカメラ性能でFeliCa付きの端末オナシャッス

546 :SIM無しさん:2021/11/15(月) 21:05:17 ID:UPLb8cPm.net
>>545
Galaxy Z Fold3

547 :SIM無しさん:2021/11/18(木) 14:14:53 ID:BZeAkE23.net
>>54
ご想像にお任せします

548 :SIM無しさん:2021/11/18(木) 16:57:20 ID:ysaA3v/i.net
セーフモードにならないんだけど
ボリュームダウンキー押しっぱなしじゃだめなの?
グロ版

549 :SIM無しさん:2021/11/18(木) 20:05:07 ID:m4tVvWSi.net
下がダメなら上

550 :SIM無しさん:2021/11/19(金) 20:49:03 ID:FQw5S7YZ.net
設定時間にオンオフできる機能が地味に良い事に気づいた

551 :SIM無しさん:2021/11/20(土) 18:19:28 ID:RFPdxReE.net
>>550


552 :SIM無しさん:2021/11/24(水) 16:38:21 ID:jkT+jub7.net
最近Bluetooth周りが挙動おかしいんだが俺かん?

553 :SIM無しさん:2021/11/26(金) 08:28:41 ID:sbIjF5VW.net
>>552
たぶんそうだとおもうよ

554 :SIM無しさん:2021/11/26(金) 10:44:10 ID:nOfaXTQD.net
bluetoothだがヘッドホンとスマートウォッチで使ってるがしばらく使ってるとヘッドホンの音が途切れ途切れになってくる
端末を再起動すると治るがしばらく使ってると同じようになる
再起動しないと治らないのが困ってる

555 :SIM無しさん:2021/11/26(金) 13:41:58 ID:WEuxTdsd.net
Harmony osでも入れてみるか?

556 :SIM無しさん:2021/11/27(土) 22:45:18 ID:CKjIEynl.net
入れて欲しい

557 :SIM無しさん:2021/11/28(日) 07:12:40 ID:mTFndeTV.net
>>555
Harmony OS入れてしばらく経つけど、違和感無く全然普通に使えてる。

558 :SIM無しさん:2021/11/28(日) 18:42:09 ID:/S5Dl+rv.net
何もわかってなくて草
ヤバいね

559 :SIM無しさん:2021/11/29(月) 09:17:43 ID:Bz5DAbZx.net
なんのこと?

560 :SIM無しさん:2021/11/29(月) 09:57:04 ID:wOMZnE4q.net
グロ版だとハーモニーって入れられないの?

561 :SIM無しさん:2021/11/30(火) 23:15:03 ID:LXn/t1fy.net
TPUケースが切れてダメになった。
予備のケースに変えたけどまた予備を購入しようとしたら国内でamazonでは選択肢かなり減ってた。
aliexpressで5G用買ったけど。
5GじゃないLTEモデルのやつ使ってるのでボタン位置合うか心配。3個位まとめ買いしたけど合わなければ全部ゴミになる予定。

562 :SIM無しさん:2021/12/01(水) 00:15:22 ID:oKC5JhIp.net
5gってスピーカーステレオだっけ?
スピーカーの穴とかどうなんだろ

563 :SIM無しさん:2021/12/01(水) 00:29:12 ID:7XENM205.net
>>562
モノラルだよ

564 :SIM無しさん:2021/12/01(水) 00:31:39 ID:oKC5JhIp.net
じゃあケースも穴塞がれてるんじゃね

565 :SIM無しさん:2021/12/01(水) 22:50:58 ID:qxF1bDus.net
5Gってイヤホンジャックも無かっただろ

566 :SIM無しさん:2021/12/02(木) 18:03:46 ID:fLSddsUH.net
マジだ…
塞がってる部分はパンチとかボール盤で穴開けてみます。

567 :SIM無しさん:2021/12/02(木) 18:16:44 ID:JzXuf5f/.net
国内で高い金出してTPUケース買うとか情弱かよ
深センで1個あたり15円前後で大量にまとめ買いしてどうぞ

568 :SIM無しさん:2021/12/03(金) 13:27:25 ID:LwzkYhPh.net
TPUとかバッテリーに良くないのでは?

569 :SIM無しさん:2021/12/03(金) 13:45:03 ID:ufc+yNam.net
強者は裸運用(^^)

570 :SIM無しさん:2021/12/03(金) 17:13:48 ID:cMv/MqaN.net
俺は裸
メーカーは裸推奨してるし

571 :SIM無しさん:2021/12/03(金) 19:56:40 ID:pde92O1G.net
せっかく水冷入ってる機種なのに

572 :SIM無しさん:2021/12/03(金) 21:23:45 ID:1y4KGf8O.net
付属がTPUなんだから問題ないんじゃね
防水でもないし…

573 :SIM無しさん:2021/12/06(月) 00:37:14 ID:HKumrlel.net
mate x2買う奴はおらんのか

574 :SIM無しさん:2021/12/06(月) 02:33:43 ID:rt1JwFGk.net
あまりに高過ぎる

575 :SIM無しさん:2021/12/06(月) 17:33:22 ID:FDofTbgR.net
>>567
コロってから行ってないけど、
流石に1元以上するだろ(笑)

576 :SIM無しさん:2021/12/07(火) 22:46:10 ID:SzWueGkc.net


577 :SIM無しさん:2021/12/08(水) 05:56:46 ID:ivN+7sn5.net
アリで買って壊れたら修理できる所ありますか?買い直しの方が安いかね?

578 :SIM無しさん:2021/12/08(水) 07:04:44 ID:E+qcw+7H.net
>>577
モウマンタイなら修理できるんじゃない?

579 :SIM無しさん:2021/12/08(水) 23:00:42 ID:GGJZRvbo.net
この機種、NFCついてないから
コロナワクチンパスポート表示できないよね?
20日位からマイナカードとでできるみたいだけど…

580 :SIM無しさん:2021/12/08(水) 23:53:58 ID:LEG3kvUM.net
>>579
NFCはあるけど
5Gの方が無いとか?

ただ、NFCはあってもマイナ系アプリとの相性は知らんけど

mate viewモニター買ったったからNFCで認証して動画見たりしてる

581 :SIM無しさん:2021/12/08(水) 23:55:57 ID:JIShhkhN.net
>>579

https://i.imgur.com/1fONU2h.jpg

582 :SIM無しさん:2021/12/09(木) 01:24:42 ID:hAfIdE8n.net
あるのか?
それは知らんかった。
ありがと

583 :SIM無しさん:2021/12/09(木) 01:25:49 ID:37qRmfAw.net
はぁ?

584 :SIM無しさん:2021/12/09(木) 18:19:12 ID:uAbUcSLR.net
チンパンジーは、ネットするんじゃねぇ!

585 :SIM無しさん:2021/12/10(金) 02:56:31 ID:ZkzH/rne.net
むっきー!ばっきゃー!

586 :SIM無しさん:2021/12/10(金) 17:11:24 ID:V0QAd+ce.net
猿もだめ?

587 :SIM無しさん:2021/12/20(月) 20:41:34 ID:+g6y9Xiy.net
4Gモデル使ってるけど5Gモデルのケースつけたら…
5Gの方が厚みがあるせいでスイカ入れられる!

588 :SIM無しさん:2021/12/20(月) 21:28:23 ID:ZYUlCQRU.net
スイカ割り

589 :SIM無しさん:2021/12/25(土) 18:54:41 ID:DJ6VmsAs.net
しばらく使ってない大陸版があるんだけど需要ある?
自分的にGoogle各サービスの動きがぎこちないのが無理だった。。。

590 :SIM無しさん:2021/12/25(土) 19:19:24 ID:fXIQMuTQ.net
せめてグローバルROM焼いてないと大半の人にとっては使いづらいんじゃね

591 :SIM無しさん:2021/12/25(土) 19:22:55 ID:Whxq3UUZ.net
ROM焼きと純正の見分け方はわかりますか?

592 :SIM無しさん:2021/12/25(土) 19:49:45 ID:fXIQMuTQ.net
購入時、既にブートローダーアンロックされてるとかかな?
あと単純に外箱の品番がAL-00なのに端末はEVR-29になってるとか

593 :SIM無しさん:2021/12/30(木) 15:06:42 ID:GxZOYEjU.net
楽天SIM使ってると通信量の制御できるのがありがたいね
ファーウェイ端末って全部制御できるんかな?

594 :SIM無しさん:2022/01/01(土) 08:39:46 ID:eusPQ/uI.net
>>587
スピーカー穴とか4G版にあうの?

595 :SIM無しさん:2022/01/03(月) 08:13:44 ID:jzDDUcc+.net
>>594
穴の位置合わないけどそのまま使ってます。
暇なときにパンチでケース開けようと思ったけどそのまま。

596 :SIM無しさん:2022/01/04(火) 00:34:22 ID:0rX3oPyT.net
日本でのhuawei製品の取り扱い激減してカスタマーセンターもいつまであるかわからないし画面の修理行けるうちに行っておいた方がいいかな?

597 :SIM無しさん:2022/01/04(火) 00:40:11 ID:mpg4vYoe.net
Mate20Xは国内のサービスで対応してもらえるのか?

598 :SIM無しさん:2022/01/04(火) 06:16:03 ID:mAvtYmpa.net
>>597
メーカーの正規サポートは受けられないけど街の修理店ならメンテナンスしてもらえるよ

599 :SIM無しさん:2022/01/05(水) 06:27:12 ID:tgwSb2cr.net
今さら中古で買ってmate9から機種変するのあり?
結構中古高いけど新機種で横幅広いのないですよね

600 :SIM無しさん:2022/01/05(水) 07:53:04 ID:9D12lfRA.net
これよりスペックの良い後継機は出る気配が無いし、横幅を求めるなら買っておいて損は無いぞ

601 :SIM無しさん:2022/01/05(水) 09:00:38 ID:oUpvZCyN.net
今からだと5Gモデル買えばまだまだ長く使えるのでは。

602 :SIM無しさん:2022/01/05(水) 09:43:11 ID:t4Mb+q/J.net
俺のは落としたら画面映らなくなった、電話の着信音は鳴る。
スマホはいくつか使って落下は何度もあるけど壊れたのははじめて。修理考えているが高額なら5G買う方が結局安いかも、と思案中

603 :SIM無しさん:2022/01/05(水) 09:43:41 ID:DGZ+ax7G.net
昨年mate9をサブに降格させてこれ買ったけど、やっぱ画面デカイのは良いね

604 :SIM無しさん:2022/01/05(水) 11:11:52 ID:9D12lfRA.net
5Gモデルはバッテリー容量減ってるのが残念

605 :SIM無しさん:2022/01/05(水) 11:31:55 ID:wXsXu7cI.net
>>604
下痢には正露丸

606 :SIM無しさん:2022/01/05(水) 20:18:31 ID:o+PGkBxh.net
>>598
街の修理店で直してくれるところ教えてくれよ

607 :SIM無しさん:2022/01/05(水) 21:12:57 ID:VaZ7HYuf.net
うちのは本体はまだ平気だけどケースはもう無理になってきて変えた
https://i.imgur.com/qK2At1y.jpg
おもても最初から貼ってある保護シート傷だらけになって換えたいけどこのシート剥がせるものなの?

608 :SIM無しさん:2022/01/07(金) 18:00:54 ID:r7qUiGDE.net
これの中古とHONOR X30 MAXの新品どちらがいいですか

609 :SIM無しさん:2022/01/07(金) 18:27:54 ID:QK07wjKv.net
>>608
下痢には正露丸

610 :SIM無しさん:2022/01/07(金) 20:13:25 ID:r7qUiGDE.net
x30はGMS入らないのか

611 :SIM無しさん:2022/01/08(土) 05:32:48 ID:lt6a1Iov.net
>>610
下痢には正露丸

612 :SIM無しさん:2022/01/09(日) 14:21:36 ID:CraYfAx+.net
2層構造のケースの内側を切り抜いてカードが入るようにしました。
https://i.imgur.com/tt03Pqc.jpg

613 :SIM無しさん:2022/01/09(日) 20:10:53 ID:EQ2YDJk/.net
>>612
かわいいですね

614 :SIM無しさん:2022/01/09(日) 21:51:45 ID:Cm28ER68.net
>>612
グロ

615 :SIM無しさん:2022/01/21(金) 10:56:26 ID:css7hG3Y.net
久しぶりにアマゾンで売ってるGosnentoの黒枠つきガラスフィルム買ったらサイズがぴったりになってて驚いたわ
前は周囲の黒枠が左右0.2mmほど内側に太くて表示領域を隠してた(5chmateの右端にあるレスマーカーが隠れるレベル)んだけどそれがなくなってて快適
予備に一枚買ったわ

616 :SIM無しさん:2022/01/22(土) 08:42:51 ID:EoyTBf9J.net
>>615
直ってるんだ
いい情報ありがとう!
俺もさっそく!

617 :SIM無しさん:2022/01/22(土) 08:46:10 ID:Ok7HbkDl.net
自演酷い

618 :SIM無しさん:2022/01/22(土) 11:11:07 ID:RSlsnfsy.net
自演草

619 :SIM無しさん:2022/01/22(土) 15:43:27 ID:7/ZBMkEp.net
今時こんなわかりやすい自演せんわ…

620 :SIM無しさん:2022/01/22(土) 15:56:57 ID:/yDomysO.net
どうせならリンク貼っておくれよ

621 :SIM無しさん:2022/01/23(日) 11:51:39 ID:uY8L8cCv.net
NM、ナノnanoSIMと同じ大きさにするって発想は良いのに全然普及しなかったね
俺も結局買ってないんだけど

622 :SIM無しさん:2022/01/23(日) 21:16:52 ID:15VWO0B0.net
NMは全部で6枚買ったな
既にHuawei端末自体を使ってないけど

623 :SIM無しさん:2022/01/25(火) 19:52:18 ID:hN0kk7y+.net
昨日買っていじってるんだが
白い画面を表示したらディスプレイの明るさが暗くなるのって仕様なの?
明るさ自動調節オフにしても暗くなるんだが

624 :SIM無しさん:2022/01/26(水) 12:16:56 ID:Ykg+qi1e.net
初期不良

625 :SIM無しさん:2022/01/26(水) 12:31:15 ID:926r4Kte.net
アプデ来るんやな

626 :SIM無しさん:2022/01/26(水) 12:42:55 ID:s/gw7QXW.net
>>624
まじで?
最悪やんけ

627 :SIM無しさん:2022/01/27(木) 01:45:46 ID:xI2bE1a6.net
Huawei機の仕様じゃなかったっけ

628 :SIM無しさん:2022/01/27(木) 12:36:49 ID:cofHNcO3.net
https://mailtl.xda-developers.com/ls/click?upn=EVkk5I8-2B9rwCbEDutkD0uoMDmnjrqxib0k-2B0mgIjTaWmJQ-2F7AFPGbvfMnbmwlX5xwgmmcVnfHsVFMJP8Nh5wk126-2FhZqd-2FYSM0vFQXrakQ75VH0pEtGDWYjQ3-2FF3Maq0NwCeT72ZxLCCw4AD5KzLsXJPdUkt6JL4RuRpIAs17-2FZO5TorbvwK0K9lRtRTbihm917c3Nzzh5dC7RmtrUzP06YabsZiiz666GPbxbunVjY-3DPDsb_tUelw1-2FqtRDjegdeZ0wgxoXxLLQIUXWlIs-2BxgNidR2-2FzfBr0HYdiXIxNm1KZ4WGR6q7qwMFitXF-2B4kg8uQtFGTtZ7gB4XgWUxn6S-2FNtdTIJzoCO04ftrh-2B0-2BVVbYLh0KWaNInuuMC1LwpMCIRiD8iLzJLzAUigD-2BetnSEx-2FyfkpKBszmxiX4x9rHysWxwovUF1GZ-2BvUTD02Y12iCpnmd49NckZ4Vp5mtleUFsbVDDSqvEPRZlb94iIuxI4ZYe3SE1ZxqNO8WKRdsA4FRP5P0dPMoKTQlt16xaTR8ewjGmWJijuSetOcrX2q9-2F5xLUAUvpVhaIb8xN9Wx-2FHDo5tGEeQqeFMpkvMKqQJQEr1ash0lkLS-2BO78k8apcUPt6izXcJgaEjfiJbQI2XnSqcx-2BI66QoLxc3HCSZpnvpFAyrq-2FWdcm2ucn-2FSRaNRsbf0HSYW-2Bm5eP3wTZcqooRcN2UO0-2BTz4wYQwwczpOmhH4HZIunCY5DupN9R2Epj6i4dMlozHoqnUTmwkAG3OEjghdTqWsHnt1WwSWFf1vVaigjNK8Vw0-3D

629 :SIM無しさん:2022/01/27(木) 17:20:06 ID:EprMRl+B.net
>>623
本当にオフになってる?
Huawei機はオフにしても再起動するとオンに戻る仕様だぞ

630 :SIM無しさん:2022/01/28(金) 08:23:01 ID:rhDTiOHa.net
>>629
確実にオフってるよ

つか部屋の明暗に反応してるんじゃなくて
ディスプレイに表示されてる画面の白い部分の量で明るさが変わってると思う

ごちゃごちゃしたホーム画面を表示してから、設定みたいに白い余白が多い画面を表示するとちょい暗くなる感じ

631 :SIM無しさん:2022/01/28(金) 13:05:25 ID:Dsy5pkdv.net
>>630
頭HUAWEI?

632 :SIM無しさん:2022/01/28(金) 13:45:43 ID:Ip9bFc8c.net
ふえぇ

633 :SIM無しさん:2022/01/28(金) 14:18:55 ID:GrbjAQnI.net
>>625
なんのよ?

634 :SIM無しさん:2022/02/04(金) 15:11:19 ID:xkq6sWPu.net
>>630
海外サイトで同様の症状発見して対策もあったわ
諦めなくて良かった

635 :SIM無しさん:2022/02/05(土) 23:55:54 ID:DEeYiBg0.net
このスレで解決できなかったけど聞いたんだから
どう解決したぐらい書けよ
あんたの勝手だけどさ

636 :SIM無しさん:2022/02/06(日) 01:13:02 ID:+d8hA2cN.net
>>635
下痢には正露丸

637 :SIM無しさん:2022/02/08(火) 20:36:34 ID:XAolLPAh.net
大陸版です
ギャラリーアプリから動画再生でたまに
Your HUAWEI ID is not supported in this version of the app. Switch to another HUAWEI ID to continue.
ってメッセージが出て使えない

使える時もあるけどおま環?

638 :SIM無しさん:2022/02/09(水) 21:53:52 ID:A93tOsxL.net
バッテリーだいぶ弱くなった・・・

639 :SIM無しさん:2022/02/10(木) 01:47:11 ID:9k27uQcF.net
>>637
おれもそれある

640 :SIM無しさん:2022/02/10(木) 20:45:16 ID:iFHmAHuZ.net
PDFのアクロバットリーダーが反応してくれない
ファイルから直接見ないといけない
不便

641 :SIM無しさん:2022/02/11(金) 07:48:45 ID:SGu1UGN4.net
うちもaccuバッテリーで78%まで劣化してたから交換してもらって来た

642 :SIM無しさん:2022/02/11(金) 08:38:14 ID:acPwnH25.net
5v1A充電おすすめ
時間かかるけどバッテリー寿命伸びるよ
ヤフオクで中古買ってACCUで調べた時93だったけど、1年経って92だわ
ACCUクリア計測済み

643 :SIM無しさん:2022/02/11(金) 11:04:37 ID:eoO1I2WV.net
>>641
どこで?

644 :SIM無しさん:2022/02/11(金) 12:57:06 ID:dQzFweHn.net
自称正規偽バッテリーと交換したんじゃないかな

645 :SIM無しさん:2022/02/12(土) 08:29:47 ID:emZxbhv/.net
バッテリー寿命が伸びるとかいうマジック

646 :SIM無しさん:2022/02/12(土) 19:25:56 ID:7vfxC8CR.net
香港行けば交換、修理も一発だけど、コロナがキツイッス

647 :SIM無しさん:2022/02/13(日) 07:15:08 ID:4JpNm/t2.net
>>645
充電サイクルのこと言ってるんだと思うけど、それとは別に熱による劣化もあるから低電圧で充電すると寿命伸びるよ

648 :SIM無しさん:2022/02/13(日) 22:47:33 ID:t0vsC42s.net
バッテリー劣化してきたから交換しようかなと考えたけどディスプレイも焼きつきで劣化してきたしどうせなら新しいの買おうかな

649 :SIM無しさん:2022/02/15(火) 16:01:59 ID:9ewyNY+N.net
もう後継諦めた。
バッテリーもへたってるしSamsung
S22 ultra買うわ。

まだS22 Ultraの本体はないけどカバーを買った。
思ったよりS22 Ultraは小さかった。
Zenfone 3 Ultraサイズが欲しいんだけどなぁ。

650 :SIM無しさん:2022/02/15(火) 16:50:36 ID:SM/zqxJ6.net
おめでとう!いい色買ったな!

651 :SIM無しさん:2022/02/17(木) 15:53:28 ID:DQBD0JE9.net
povoはデータ通信だけ使えるんでしたっけ?

652 :SIM無しさん:2022/02/17(木) 15:59:51 ID:YdZRu4n0.net
>>651
スレチ

653 :SIM無しさん:2022/02/17(木) 17:54:10 ID:DQBD0JE9.net
mate20x買ったからpovo使えるか知りたいんだけど

654 :SIM無しさん:2022/02/17(木) 18:05:45 ID:YdZRu4n0.net
>>653
スレチ

655 :SIM無しさん:2022/02/17(木) 18:10:51 ID:5cek5F/e.net
過疎スレなのに…ひどい

656 :SIM無しさん:2022/02/17(木) 21:29:28 ID:rfv2sPWy.net
ソフトバンク以外VoLTE無理では
大陸版ならdocomoはいけるんだったけ

657 :SIM無しさん:2022/02/18(金) 10:44:42 ID:08xljSWu.net
auでもDocomoでもVoLTE使えるけど

658 :SIM無しさん:2022/02/18(金) 10:53:35 ID:ldnqylso.net
グロ版+docomoではvolte使えない
未だに通話するときは3Gアンテナが立つな

659 :SIM無しさん:2022/02/18(金) 12:18:28 ID:yN3pirOk.net
>>657
そうなんだ
以前グロ版でUQ mobile使おうと思ったらダメだったのでてっきり大元のau系がダメなんだとばかり思ってた
てことは3キャリアでダメなのはドコモだけか
誤情報申し訳ない

660 :SIM無しさん:2022/02/18(金) 15:37:24 ID:cWftKnlW.net
質問したものですがありがとうございます!
povoで通話もできればシングルsim運用でnmカード入れようと思って

661 :SIM無しさん:2022/02/18(金) 17:57:49 ID:08xljSWu.net
禿以外はVoLTE使えないよね、、、?
少なくともDocomo系は駄目だった。

662 :SIM無しさん:2022/02/18(金) 21:42:36 ID:dx1eMGBp.net
なんだこいつ

663 :SIM無しさん:2022/02/18(金) 23:20:32 ID:BcH5tyh1.net
5G大陸版持ってるけど、Docomo Volte使えるよ。

664 :SIM無しさん:2022/02/19(土) 10:22:55 ID:x9rLMwIY.net
>>663
大陸版はつかえる。グロ版は使えない。

665 :SIM無しさん:2022/02/19(土) 10:44:32 ID:wmKE1fLv.net
5Gグロ版。docomo回線でVOLTEのHDマーク出てる。

666 :SIM無しさん:2022/02/19(土) 11:50:40 ID:/g2J8ZrC.net
>>665
SIMはIIJ。

667 :SIM無しさん:2022/02/19(土) 12:03:12 ID:E4kcoCmG.net
>>663
スレチ

668 :SIM無しさん:2022/02/19(土) 13:55:23 ID:hhS4lUAs.net
mate20x中国板届いてmate9からphonecloneでデータコピーしただけでGoogle系もログインして使えた
povoの通話もできる
こんなにうまく行くとは思ってなくてGSPACも入れておいたのに杞憂だったのだろうか
落とし穴があるかな

669 :SIM無しさん:2022/02/19(土) 15:25:34 ID:nG3Jv8e4.net
グロはアップデートしなければVoLTE対応だよ

670 :SIM無しさん:2022/02/19(土) 17:54:28 ID:ZfucLZvv.net
グロでDocomoのVoLTE使いてえなあ
なんか方法ない?

671 :SIM無しさん:2022/02/19(土) 18:55:23 ID:U/Vof+Bx.net
mate x2使ってるけどめちゃくちゃ快適だぞ
画面でかいとメリットが大きいよ
https://i.imgur.com/ftFUsJc.jpg

672 :SIM無しさん:2022/02/20(日) 10:54:31 ID:U9QwFwXT.net
便利かも知れないけどYouTube見ながら5chやるためだけに30万は出せないなぁ……

673 :SIM無しさん:2022/02/20(日) 11:10:47 ID:MyrVkbWk.net
タブレットでいいな
やることが中途半端
サイズも

674 :SIM無しさん:2022/02/20(日) 16:13:21 ID:8UDv/hqc.net
1回パスワード設定したらロック画面出てくるようになってしまった…
ロック画面なしにするにはどうしたらいいんだろ?
設定がないんだけど

675 :SIM無しさん:2022/02/20(日) 20:35:33 ID:HL4UJMPa.net
開発者者向けオプションにロック画面の項目あったかな

676 :SIM無しさん:2022/02/20(日) 20:38:12 ID:g7uVkS7W.net
>>675
ありました!
ありがとうございます!

677 :SIM無しさん:2022/02/22(火) 07:00:25 ID:6sdEdEYZ.net
>>649
なにそれサムチョンのくせに16万もするの?
アイポンのproMAXの方が安くていいやん

678 :SIM無しさん:2022/02/22(火) 15:37:01 ID:kIAEsMH1.net
んじゃお前はそれ使えばいいじゃん

679 :SIM無しさん:2022/02/22(火) 17:18:07 ID:glAkVENq.net
>>677
スレチ

680 :SIM無しさん:2022/02/23(水) 08:44:01 ID:YtARL8uu.net
2018年の12月に購入したから、気付けばもう丸3年以上使ってるんだなー20X

いまだに1日使っても電池60%以上残ってるし、代わりになるようなめぼしい機種も出ないしで、まだまだ使うことになりそうだ

681 :SIM無しさん:2022/02/23(水) 11:52:41 ID:bt13s2ui.net
>>680
俺は2019の12月だけど確かにバッテリーの劣化全く感じない。
少なくとも後1年は行けそうだな。

682 :SIM無しさん:2022/02/23(水) 12:18:59 ID:lzSd8Cjr.net
バッテリーの劣化通知なら一度だけきたわ

683 :SIM無しさん:2022/02/24(木) 04:42:39 ID:LC7q+AOY.net
>>649
honor x20 maxを待て!

684 :SIM無しさん:2022/02/25(金) 01:55:35 ID:VdXXm9Bi.net
片手モードで6インチ表示とかできたら神

685 :SIM無しさん:2022/02/25(金) 12:37:10 ID:UiPqFpE9.net
6インチの端末買えば?

686 :SIM無しさん:2022/02/26(土) 17:39:32 ID:Sfknh5G4.net
7.2インチにしたいときどうすんの?

687 :SIM無しさん:2022/02/26(土) 18:08:28 ID:oQ8+qhcY.net
乗り換え先が見つからんのぅ

688 :SIM無しさん:2022/02/27(日) 12:13:46 ID:dVJ57Dzd.net
バッテリの寿命が長いことだけが幸いだね
後2年ぐらいは使えそう

689 :SIM無しさん:2022/03/06(日) 17:37:07 ID:9aW26TrG.net
S22 Ultra 買った。
この機種でも大きい方ではあるんだけど小さく感じて少し使いづらい。
Mate20Xを使わなければ慣れるんだろうけど、すぐにMate20Xを手にとってしまう。

690 :SIM無しさん:2022/03/06(日) 17:56:46 ID:kAUcCxk5.net
>>689
Mate20Xグロ版ユーザーでdocomo版S21UltraとFold3も使ってる
今年はdocomo版のS22UltraとFold4が出たらそれに乗り換える予定だけどFoldならサイズ的に全く不満でないよ

最初は折り畳みの煩わしさとバッテリー消費の速さに辟易してたけど慣れるとこの横幅の広さがかなり使いやすい

691 :SIM無しさん:2022/03/06(日) 23:31:14 ID:r1/OZ8kc.net
Find NがmicroSD対応なら良かったのに

692 :SIM無しさん:2022/03/07(月) 06:19:16 ID:hHTJRM0w.net
重さだけがほんとにね
縦を短くして200gにしてくれたら最高なんだけどいつになったら縦長ブーム去るのか

693 :SIM無しさん:2022/03/07(月) 23:58:57 ID:aLB03aGN.net
>>679
それなら>>649もスレチだが

694 :SIM無しさん:2022/03/08(火) 07:10:23 ID:BXNwOC9M.net
>>693
スレチ

695 :SIM無しさん:2022/03/08(火) 14:38:46 ID:fNABYzUJ.net
折り畳みって液晶の折れ線のところが白っぽくなりそうで不安
メーカーで何万回も閉じたり開いたり耐久テストしてるんだろうけどそれでも不安
高いか買わないけどもし買ったら折りたたまないで開いたまま使ってしまいそう

696 :SIM無しさん:2022/03/08(火) 15:08:51 ID:Eba2XANh.net
>>695
ぜひ開いたまま使ってレポして欲しい

697 :SIM無しさん:2022/03/08(火) 17:24:42 ID:0ft2EQoL.net
>>695
変な力をかけて開けたり間に大き目のゴミが詰まった状態で閉めたりしたら破損するだろうけど普通に落とす可能性の方が高いと思う
取り扱いが心配な人は割高ではあるけどキャリア版を買って物損でも対応してくれる有償保証に入るんだよ自分はそうしてる

698 :SIM無しさん:2022/03/12(土) 08:52:59 ID:Abyqjfae.net
>>694
スレチ

699 :SIM無しさん:2022/03/13(日) 09:21:31 ID:iX+wdF6E.net
暇つぶしに1台どう?
ドコモの在庫処分らしく新品を保証の関係からわざわざ箱からだして中古扱いで販売してるらしい

【Aランク中古品】 docomo LG VELVET L-52A オーロラグレー L-52A-245018
https://online.nojima.co.jp/commodity/1/8800002245018/
docomo LG VELVET L-52A 主な仕様
カラー オーロラグレー / オーロラホワイト
SIMサイズ nanoSIM
サイズ(高さ×幅×厚さ)本体のみ:約167×74×7.9/? LGデュアルスクリーン装着時:約174×85×14.4/?
質量 本体 : 約180g  LGデュアルスクリーン装着時 : 約309g
OS Android 10 CPU2.4GHz+1.8GHz オクタコア メモリ ROM 128GB/RAM 6GB 外部メモリ microSDXC(最大1TB)
ディスプレイ 本体:約6.8インチ有機ELフルHD+(2460×1080ドット)/LGデュアルスクリーン:約6.8インチ有機ELフルHD+(2460×1080ドット)
カメラ有効画素数(外側)標準:約4800万画素/f1.8 深度:約500万画素/f2.4 広角:約800万画素/f2.2
カメラ有効画素数(内側)約1,600万画素(f1.9)
最大速度 5G:下り2.1Gbps/上り218Mbps  4G(LTE):下り1.1Gbps/上り131.3Mbps
バッテリー 4,300mAh
外部接続 USB Type C
通信方式 4G LTE 3G GSM
その他機能 防水 防塵 ハイレゾ 生体認証 指紋認証 ワイヤレス充電(Qi)VoLTE VoLTE(HD+)おサイフケータイ NFC(FeliCa搭載)
通信事業者 docomo

docomo LG VELVET L-52A part3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1643461294/
680 名前:SIM無しさん (スフッ Sdbf-JTzc)[sage] 投稿日:2022/03/10(木) 20:44:57.00 ID:5fWXJFcVd
今見たらノジマ在庫420
前回値下げ以降なんやかんや一日に4〜50台は売れている
明日明後日はd曜日効果もあり2日で100台は売れると見て残り300台を切るかも
残り200台とかになると、もう値下げはないだろう
もし値下げがあるとすれば300台前後を残した状態の来週月曜日あたりに
800円引きの13000円まで
と、こんな予想をしてみる

700 :SIM無しさん:2022/03/18(金) 16:56:09 ID:QVcfT7UL.net
最近になって眠らせてたmate20x 5G復活させたんだが、これって日本だと5G掴めないの?

701 :SIM無しさん:2022/03/18(金) 18:13:05 ID:oS9rq/FY.net
言い出しっぺの法則

702 :SIM無しさん:2022/03/19(土) 14:21:00 ID:E9JmG1es.net
>>700
あなたは男性ですか?

703 :SIM無しさん:2022/03/19(土) 18:22:27 ID:80GnHA7z.net
>>702
男だがそれがどうした?

704 :SIM無しさん:2022/03/20(日) 08:32:13 ID:gBNP8oqE.net
>>700です、5G掴みました。docomo系格安SIMのSMS付きデータ通信SIMです。
https://i.imgur.com/8NAkAiR.jpg

705 :SIM無しさん:2022/03/20(日) 10:23:32 ID:WWjrOCPa.net
>>703
凄く素敵に見えますが何処に住んでますか?

706 :SIM無しさん:2022/03/20(日) 11:01:59 ID:gBNP8oqE.net
>>705
住んでるところは言えんが5G掴んだのは滋賀県の堅田あたり。

707 :SIM無しさん:2022/03/20(日) 11:44:21 ID:nw6y3noU.net
自演きっつ

708 :SIM無しさん:2022/03/23(水) 23:03:35 ID:dAiwVW8v.net
グロ版だけど、さすがにもうアプデは来ないかな?

709 :SIM無しさん:2022/03/24(木) 04:36:44 ID:h0SNRrcD.net
ないだろうな…乗り換え先探さないとな…

710 :SIM無しさん:2022/03/24(木) 11:40:28 ID:Kk3RtCV/.net
harmonyOS どうなった?

711 :SIM無しさん:2022/03/26(土) 05:15:04 ID:uJQ073H9.net
EMUI12来た!

712 :SIM無しさん:2022/03/26(土) 06:22:38 ID:qIWKttuT.net
ウソ
イイ(・∀・д・)クナイ!

713 :SIM無しさん:2022/03/26(土) 06:42:06 ID:4MOkmAeg.net
ツタヤ顔ダブルアタックかな?

714 :SIM無しさん:2022/03/26(土) 06:46:14 ID:uJQ073H9.net
怖くて更新できない
https://i.imgur.com/ad4NQCP.jpg

715 :SIM無しさん:2022/03/26(土) 09:31:41 ID:2XdvGhjk.net
>>714
おお!C432にも来るのかな?

716 :SIM無しさん:2022/03/26(土) 10:14:33 ID:+WSQYB92.net
駄目みたいですね…(グロ版)
https://i.imgur.com/lKa2n5C.jpg

717 :SIM無しさん:2022/03/26(土) 10:18:11 ID:+WSQYB92.net
うぷで勢はauとDocomoでVOLTE使えるかだけ教えてクレメンス

718 :SIM無しさん:2022/03/26(土) 17:04:01 ID:MFgUSVKO.net
うちのグロ版には12が降ってきましたよ。

719 :SIM無しさん:2022/03/26(土) 22:37:25 ID:R9qAX9ag.net
アプデええな
ワイのインチキグロromやから
9.1.0から変えれんわ

720 :SIM無しさん:2022/03/26(土) 22:46:15 ID:GXnjynip.net
>>718
ほんとに?調べたらmate20xのEMUI12は4月以降ってあった気がする。

721 :SIM無しさん:2022/03/26(土) 23:07:00 ID:VyhU8W49.net
>>719
俺のはアプデ出来る方のインチキグロ版だから運が良かったわ。
買うときは知らなかったけど。

722 :SIM無しさん:2022/03/26(土) 23:50:12 ID:uJQ073H9.net
更新しましたよ
https://i.imgur.com/pDD7Abl.jpg

723 :SIM無しさん:2022/03/26(土) 23:53:40 ID:uJQ073H9.net
上げ直し
https://i.imgur.com/14TYONG.jpg

724 :SIM無しさん:2022/03/27(日) 01:03:59 ID:1/ck7vey.net
>>721
なんでインチキってわかったん?

725 :SIM無しさん:2022/03/27(日) 13:44:18 ID:YC0mQDtY.net
12になるとなにがかわるん?

726 :SIM無しさん:2022/03/27(日) 15:21:08 ID:0Jm2VyDr.net
>>720

https://i.imgur.com/PgOMH6n.jpg

727 :SIM無しさん:2022/03/27(日) 21:00:32 ID:EorrQXkP.net
>>721
Aliのショップの説明にGlobalロム焼いてるって書いてあった。
箱も中華版だったし。

728 :SIM無しさん:2022/03/28(月) 20:29:20 ID:STuRov6b.net
7インチの Vivo X Note なるものがリークされてるな。
ちょっと期待。

729 :SIM無しさん:2022/03/28(月) 23:12:11 ID:/37dq6Fi.net
顔面パンチでビボらせる

730 :SIM無しさん:2022/03/29(火) 12:48:35 ID:eLBrc4Ew.net
正規グロ版でアップデート来たね

731 :SIM無しさん:2022/03/29(火) 16:02:42 ID:69AHS5Md.net
>>728
リークってか411に発売だよね

732 :SIM無しさん:2022/03/29(火) 20:00:38 ID:vkfBD3Wb.net
インチキグロ版のC432にもアプデ来た。
https://i.imgur.com/mRG9g8i.jpg

733 :SIM無しさん:2022/03/30(水) 07:38:51 ID:DtMbSx41.net
12にアップデートしたら上のスライドメニューからWi-Fiや位置情報のオンオフメニューがなくなった…
うわーーー

734 :SIM無しさん:2022/03/30(水) 08:31:55 ID:KRbeK+mQ.net
>>733
左上を下スワイプで通知、右上を下スワイプで設定一覧だよ。

個人的には通知領域からBluetoothのON/OFFだけでなく接続機器選択ができるのがとても便利になった。

735 :SIM無しさん:2022/03/30(水) 08:45:09 ID:lskASMiw.net
>>733
右側をスライドすれば出来るだろ

736 :SIM無しさん:2022/03/30(水) 09:26:51 ID:NQ5XFmNN.net
>>735
左右配置変えできない?
右で通知が良かったわ

737 :SIM無しさん:2022/03/30(水) 10:07:27 ID:ert5Jl78.net
背面指紋認証下スワイプは?

738 :SIM無しさん:2022/03/30(水) 10:37:04 ID:lZZwnQcC.net
>>734
>>735
ありがとう!できました
感謝です!

739 :SIM無しさん:2022/03/30(水) 12:59:11 ID:Un5vsTDI.net
>>738
いいって事よ

740 :SIM無しさん:2022/03/30(水) 21:37:02 ID:NQ5XFmNN.net
アプデ後勝手にクラウドへバックアップが有効になってる

741 :SIM無しさん:2022/03/31(木) 01:33:46 ID:SRHJCX7/.net
なってないが

742 :SIM無しさん:2022/03/31(木) 07:08:17 ID:vRWqxkMX.net
EMUI12って結局Androidのバージョンいくつなの?

743 :SIM無しさん:2022/03/31(木) 09:49:17 ID:O97mLGp/.net
>>741
ハーウェイクラウドとか、
販売目的だろうが一瞬焦った。

744 :SIM無しさん:2022/03/31(木) 10:12:15 ID:AqYzLXeb.net
>>742
10のまま

745 :SIM無しさん:2022/04/01(金) 12:53:26 ID:sk/kdkMz.net
12でNOVAランチャー使えますか?

746 :SIM無しさん:2022/04/01(金) 13:15:18 ID:1J5+oySz.net
>>745
使えます。Android10のままだからね。

747 :SIM無しさん:2022/04/02(土) 10:41:49 ID:Dl5W3Mwb.net
ありがとうございます。

748 :SIM無しさん:2022/04/03(日) 23:04:17 ID:zNTXdDoC.net
いつの間にかEMUI12来てるやん

749 :SIM無しさん:2022/04/04(月) 08:56:30 ID:PN+C5/oO.net
>>728
13proMAX 幅78.1高さ160.8厚み7.65重さ238
Vivo X Note 幅77高さ168厚み8.5重さ218

細長いな

750 :SIM無しさん:2022/04/04(月) 20:03:17 ID:SCuM9dRe.net
EMUI12、コントロールパネル出すのにわざわざ右上側からスライドしないといけないのかよ

751 :SIM無しさん:2022/04/04(月) 20:27:18 ID:0jO0G37k.net
うぷでしたら使い勝手悪くてワろた

752 :SIM無しさん:2022/04/04(月) 20:32:26 ID:kix7niIb.net
マルチウィンドウの使い勝手どう?

753 :SIM無しさん:2022/04/04(月) 22:11:57 ID:tZlG7aXG.net
コントロールパネルの二度手間は不便すぎ
始めから右上からの時はコントロールパネルでいいんじゃないかと

754 :SIM無しさん:2022/04/04(月) 22:14:17 ID:kVpDq360.net
はわわ〜

755 :SIM無しさん:2022/04/04(月) 22:45:45 ID:0jO0G37k.net
通知とか殆ど来ない引きこもりキモオタクだから、コントロールパネルと通知バー一緒でいいよ(^^)

756 :SIM無しさん:2022/04/05(火) 07:49:23 ID:3xuHJ3/e.net
不便すぎる

757 :SIM無しさん:2022/04/05(火) 07:56:15 ID:3xuHJ3/e.net
ダウングレード

758 :SIM無しさん:2022/04/05(火) 11:39:48 ID:moI3ehb5.net
fooviewとかで下ろした場合はどっちが下りてくるん?

759 :SIM無しさん:2022/04/06(水) 00:37:39 ID:sbmbm8P4.net
EMUI12の利点ないんだな
アップロードするのやめとくか

760 :SIM無しさん:2022/04/06(水) 01:11:01 ID:IQIZgO2u.net
EMUI9のワイは悠然と高みの見物

761 :SIM無しさん:2022/04/06(水) 01:18:13 ID:C5sM5WvB.net
高み…?

762 :SIM無しさん:2022/04/06(水) 01:22:03 ID:YOHQt4x/.net
アップロード、、、、?

763 :SIM無しさん:2022/04/06(水) 02:20:49 ID:4r9faiXK.net
EMUI12で何か良くなった点はないの?

764 :SIM無しさん:2022/04/06(水) 06:05:56 ID:YCpdKOLB.net
フォントが可愛くなった

765 :SIM無しさん:2022/04/06(水) 06:17:20 ID:E8upMzAG.net
ほんと?

766 :SIM無しさん:2022/04/06(水) 08:59:01 ID:ECRtW+r2.net
EMUI12にしたら俺も可愛くなった(^-^)

767 :SIM無しさん:2022/04/06(水) 10:46:15 ID:eMwbZ+3P.net
バージョンアップしたら皆が言ってる事が分かった……クイック設定パネルと通知が左右に別れたのか
一応チュートリアルがあったから使い方は分かったけど、元に戻せる設定も欲しかった……

768 :SIM無しさん:2022/04/06(水) 11:50:11 ID:CcuG6XM2.net
慣れたら使いやすいけどね
なんでも慣れさ

769 :SIM無しさん:2022/04/06(水) 20:34:01 ID:OMgQS9vn.net
Lawnchairってホームアプリ入れてて、ホームで下スワイプすると通知領域が降りてくるように設定してるんだけど、
EMUI12にしたら、設定と通知はどっちが降りてくる?
他のホームアプリ使いの人でも参考に教えてほしい

770 :SIM無しさん:2022/04/07(木) 00:02:46 ID:edK/2VNJ.net
散々答え書いてあんだろ
日本語しっかり理解しながら読め

771 :SIM無しさん:2022/04/07(木) 00:51:33 ID:3nKbGeEQ.net
あ?

772 :SIM無しさん:2022/04/07(木) 08:09:04 ID:k12ppDaa.net
>>769
自己レス
寝てる間にアプデかかっててあせったけど、通知が降りてきました

773 :SIM無しさん:2022/04/07(木) 09:46:57 ID:3nKbGeEQ.net
>>772
さんきゅー たすかる

774 :SIM無しさん:2022/04/07(木) 11:35:03 ID:MQFoXHQ0.net
>>773
いいって事よ

775 :SIM無しさん:2022/04/07(木) 20:31:14.32 ID:Jy0jZe5P.net
ホーム画面ループってできなくなりましたかね?

776 :SIM無しさん:2022/04/08(金) 12:05:08.35 ID:OzI2u7O3.net
前回のアップデートから意図しないタイミングで一瞬画面が白くなる現象が起こってたけどアップデートしたら不具合がなくなった。

新しい端末買ったけど、やっぱこれが使いやすい。

777 :SIM無しさん:2022/04/08(金) 19:07:47.94 ID:lt25ZKCD.net
>>776
ホント使いやすい
何から何まで使いやすい
優秀

778 :SIM無しさん:2022/04/08(金) 21:33:33.53 ID:4ZhjOVyh.net
インチキグロromで12へアプデしたよ。
アプリが9個増えたけど何?

779 :SIM無しさん:2022/04/08(金) 23:01:13.93 ID:L5gv7AnF.net
ふえすぎ!

780 :SIM無しさん:2022/04/08(金) 23:24:06.98 ID:s9kM9p0q.net
オイラはインチキグロでアプデできないから
何時でもどこでも快適よ

781 :SIM無しさん:2022/04/09(土) 00:12:28.39 ID:cgAdpjZn.net
>>775
うちはかなり前からループ出来ないよ

782 :SIM無しさん:2022/04/09(土) 00:43:10.07 ID:xPiHc+d6.net
12にアップデートしたせいなのかわからないがGalaxy watch46mmが接続できなくなった。。
再度設定しなおして接続できるようにできたんだけどわずか数分でまた接続できなくなる。。

783 :SIM無しさん:2022/04/09(土) 01:59:11.15 ID:H81iFHTk.net
12来ないんだけど…
ちなみに香港グロ版

784 :SIM無しさん:2022/04/09(土) 04:48:17.04 ID:dmJI0I/e.net
>>783
あっ

785 :SIM無しさん:2022/04/09(土) 05:53:58.18 ID:s3nITxks.net
>>784
えっ

786 :SIM無しさん:2022/04/09(土) 07:33:57.54 ID:FlIWinCI.net
うちにもこないわ
2chMate 0.8.10.153/HUAWEI/EVR-L29/10/DR

787 :SIM無しさん:2022/04/09(土) 07:35:04.91 ID:FlIWinCI.net
>>786だけどいまみたらきてたわ
https://i.imgur.com/JUMTUGN.jpg

788 :SIM無しさん:2022/04/09(土) 21:42:58.47 ID:B/LA+5+t.net
バブル通知適応せんのやけど、おまかん?

789 :SIM無しさん:2022/04/12(火) 20:06:16.85 ID:EIxCtMcG.net
政府のコロナアプリが利用できます
とかきたんだけど
丁寧にお断りした

790 :SIM無しさん:2022/04/14(木) 22:23:12.62 ID:UVpzXaNV.net
突如m-penに興味をもったんだけど専用のしか使えないの?
m-penの互換性のわかるサイトとかないでしょうかね?

791 :SIM無しさん:2022/04/14(木) 22:51:14 ID:dYwETnsD.net
ハッキリ言っとくが。
取り立てて良いもんじゃないよ?(笑)

792 :SIM無しさん:2022/04/14(木) 23:44:28.12 ID:HNZVhuW6.net
>>790
電池の持ちが悪くて使おうと思うと電池切れってことが結構ありました

793 :SIM無しさん:2022/04/15(金) 00:39:00.55 ID:qtfqYiVN.net
>>792
専用のペンの先端が何処かに設置してるだけでペンの電池消費する仕様らしいよ

794 :SIM無しさん:2022/04/15(金) 01:22:11.92 ID:gilYKWvR.net
790です。
どのm-penが使えるじゃなくてネガティブな話しかなくて草

795 :SIM無しさん:2022/04/15(金) 10:02:58.24 ID:3bExAPtB.net
>>790
m-pen同士でも互換無い
Huaweiが使えるって表立って書いてないのは使えないはず

796 :SIM無しさん:2022/04/15(金) 10:54:40 ID:Vq6Jk5lo.net
>>790
専用以外つかえないくさい。m-pen liteも互換性無い。

797 :SIM無しさん:2022/04/15(金) 11:20:13.11 ID:gilYKWvR.net
790です
ありがとうございます。mate20x専用探さないとダメですね。

798 :SIM無しさん:2022/04/15(金) 18:31:29 ID:88WByeDw.net
>>790
止めときなさい、専用アプリがプリインされてない時点で使い勝手はお察しです
収納しとくケースも今となっては売ってないし、先端が何処かに触れてるだけで電池切れちゃうから使い勝手すごく悪いよ

799 :SIM無しさん:2022/04/16(土) 00:18:15.83 ID:PPq/D3GH.net
あのケースはめると、片手操作困難です

800 :SIM無しさん:2022/04/16(土) 07:03:37.18 ID:GqZsYjAk.net
あのケースもってたけど、プラの品質がよくないのか一年で端っこからぼろぼろ欠けてきたから捨てたわ

801 :SIM無しさん:2022/04/16(土) 08:06:07.59 ID:xV08+kZq.net
mpenは充電切れまくるからほんと使い勝手悪いよな

802 :SIM無しさん:2022/04/16(土) 10:01:47.63 ID:UjQzPjm2.net
アレは駄目だ。
前に使ったけど仕事はクビになるし
彼女はできないし
髪も薄くなって散々な目にあったよ。

803 :SIM無しさん:2022/04/16(土) 11:27:40 ID:mJ+ko3kX.net
>>800
俺も2個買い替えたけど
角が割れてきちゃうんで運用あきらめた
MOMAXだっけ?(笑)

804 :SIM無しさん:2022/04/16(土) 16:35:12.49 ID:Y3IyZHJu.net
>>803
俺も2個目w

805 :SIM無しさん:2022/04/16(土) 16:36:10.07 ID:Y3IyZHJu.net
これから暑くなって余計ボロボロしやすそうだし、夏はバンパーケースがええよなあ

806 :SIM無しさん:2022/04/24(日) 09:09:30 ID:X9ST9gAH.net
>>793
キャップ付けたら長持ちするようになった
マジでありがとう

807 :SIM無しさん:2022/04/27(水) 08:08:45.33 ID:mERbphrJ.net
アプデきた

808 :SIM無しさん:2022/04/27(水) 23:13:43 ID:iW3aEZ9E.net
HarmonyOSに変ったとはいえアップデートは何時までやるつもり何んだろう?

809 :SIM無しさん:2022/04/29(金) 21:24:19 ID:UXhgsNmo.net
今ハーモニーOSなの?
俺のも?

810 :SIM無しさん:2022/05/05(木) 04:42:06 ID:U/sqoXeh.net
4G版と5G版両方使ったことある人いたら教えて
5Gによる体感スピード
バッテリー容量減によるバッテリー持ち
WEB閲覧が主なんですが

811 :SIM無しさん:2022/05/05(木) 06:59:34 ID:oi5GRneR.net
>>810
大陸版なら以前使ってて5G対応版は先月復活させたけど、5G接続できるからってそこまで早いと感じないな。docomo本家ではなくIIJmioだからかもしれんが。あとなんちゃって5Gのことも多い。
5G版は4GのB28にも対応してるから何となく多少繋がりがいい気がする。あくまで何となく。
電池持ちはあまり気にならない。ただOSがEMUI12になって悪くなった気がする。
以上 個人の感想です。

812 :SIM無しさん:2022/05/05(木) 12:23:09 ID:U/sqoXeh.net
>>811
ありがとう
参考になります

813 :SIM無しさん:2022/05/05(木) 15:26:59 ID:mcHZm91O.net
>>811だがイヤホンジャックいらないなら5G版でいいと思うぞ。

814 :SIM無しさん:2022/05/05(木) 20:04:28 ID:U/sqoXeh.net
>>813
ありがとう
イヤホンジャック使ってないんで5Gのほうにします!

815 :SIM無しさん:2022/05/05(木) 21:01:37 ID:oi5GRneR.net
まだ売ってるのか…?

816 :SIM無しさん:2022/05/07(土) 16:03:18 ID:faraNmTf.net
zultra,Max2,Max3,Mate20Xと使ってきたが、この後の移行先が見つかっていない

817 :SIM無しさん:2022/05/08(日) 23:29:00 ID:1nVW1tWi.net
わかる…まだ生きてるけど困った

818 :SIM無しさん:2022/05/08(日) 23:36:41 ID:dMxntDw4.net
調べたらヤフオクとかにあるのはあるけど…

819 :SIM無しさん:2022/05/09(月) 03:31:48 ID:q8ZBM1G1.net
普通に中国で売ってるだろ

820 :SIM無しさん:2022/05/09(月) 21:53:10.42 ID:LIBZlFRq.net
この夏バッテリー弱るな

821 :SIM無しさん:2022/05/10(火) 12:08:07 ID:DAb4nlM3.net
>>820
自力交換できるかな?

822 :SIM無しさん:2022/05/12(木) 07:36:45 ID:UGwlhLL6.net
今から、これ買うのどうかな?

823 :SIM無しさん:2022/05/12(木) 07:46:23 ID:mwVk4Rb/.net
>>822
デカイの欲しいなら唯一無二

824 :SIM無しさん:2022/05/13(金) 23:55:59.76 ID:g6ig7i3y.net
5G買うなら今からでもありじゃないかな。

825 :SIM無しさん:2022/05/14(土) 00:24:46.28 ID:AvGdVjS5.net
コロナもあってかスマホの進化も止まってるし
大画面スマホも出ないしつまらないね

腹いせに楽天解約するわ!

826 :SIM無しさん:2022/05/14(土) 03:02:39 ID:8c4Qq+fC.net
>>825
まあ、大画面スマホの限界な気がする、7.2インチ位が。
カメラ性能もいいし、前に買ったの落として壊れたので
修理考えたけど、結局再度購入した

827 :SIM無しさん:2022/05/14(土) 03:06:12 ID:/QUYL6ki.net
ウマ娘のレースを高精細にすると処理落ちする…
もうちょいパワー欲しい

828 :SIM無しさん:2022/05/15(日) 02:18:11 ID:mNNhJw/q.net
>>827
パフォーマンスモード?

829 :SIM無しさん:2022/05/15(日) 03:08:48 ID:G1GBb4gJ.net
>>828
いや電池の設定は触らず

830 :SIM無しさん:2022/05/15(日) 05:53:59 ID:vf6W0itK.net
ケース少ない。
さらに、汎用の自転車とかのスマホホルダーにも大きすぎて付かないことがある。

831 :SIM無しさん:2022/05/15(日) 07:00:54 ID:qORInZwS.net
チャリカスw

832 :SIM無しさん:2022/05/15(日) 07:35:13 ID:GyrppJD/.net
>>830
スマホホルダーは大きさに合わせて買うもんでしょ?

833 :SIM無しさん:2022/05/15(日) 16:40:10 ID:vf6W0itK.net
>>832

>>832
20Xで且つスマホケース付けた状態で収まるスマホホルダーってあれば教えてほしい

バイクのタンクバッグなら大きいのなら入るけど
小さめのはiphone13proは入るのにmate20Xは収まらないのがあってもう少しなのにとおもう。

834 :SIM無しさん:2022/05/15(日) 17:25:12 ID:2/Eusue3.net
ebayで20X対応を謳うアームホルダー買ったけど、ケース(普通のシリコンのヤツ)付きだとギリギリ収まらんかった思い出。

>833 バイク用のタブレットホルダーは探してみた?

835 :SIM無しさん:2022/05/15(日) 21:02:28 ID:4jZd/0XK.net
この端末だとスマホホルダーじゃなくてタブレットホルダーで探した方がいいよ
ipad mini対応くらいの感じのやつ

836 :SIM無しさん:2022/05/16(月) 15:25:42 ID:6wSqbVL1.net
アリにないの?

837 :SIM無しさん:2022/05/16(月) 18:27:57 ID:YkmXQf2V.net
詳細不明だけど、これに期待してみる
https://telektlist.com/xiaomi12promax-bigdisplay-snapdraggon8gen1/

838 :SIM無しさん:2022/05/17(火) 01:35:27 ID:E+32TPzM.net
WiFi接続おかしいのは解決済み?
先日買ったばかりのグロ版だけど切り替えるたびにパスワード打たないと接続できない

839 :SIM無しさん:2022/05/17(火) 01:45:43 ID:m5jX9en1.net
前に中華ウイルスが仕込まれた端末を見たが
その端末でも同じ症状が出ていたな

840 :SIM無しさん:2022/05/17(火) 10:18:16.17 ID:rgX9cROz.net
>>838
ウイルス感染お疲れ

841 :SIM無しさん:2022/05/17(火) 10:42:20.02 ID:qnrUrVn0.net
パスワード抜かれて踏み台にするタイプのウイルスですね。

842 :SIM無しさん:2022/05/17(火) 11:45:17 ID:E+32TPzM.net
えっえっ
それっておかしくないですか?
Wi-Fiのパスワードが抜かれてるってことですか?
解決方法ありますか?(TT)

843 :SIM無しさん:2022/05/17(火) 16:39:24 ID:8On4IYS4.net
ご愁傷様

844 :SIM無しさん:2022/05/17(火) 18:14:48 ID:VejkHPIF.net
>>842
セキュアな状態にするのは簡単です。
ネットワークから遮断するだけで良いのです。

845 :SIM無しさん:2022/05/17(火) 18:42:19 ID:ljX/y4P4.net
常に機内モードで使うか、ROMの焼き直し。
頑張れ。

846 :SIM無しさん:2022/05/17(火) 19:25:32 ID:rIv55pXE.net
これ最近問題になってるやつ!

Yandexでヤンデると色々情報が出てくるけど
ロシア語だから慣れてない人は病むかも知れんね

Желаю удачи!

847 :SIM無しさん:2022/05/17(火) 22:11:08 ID:xqcEkbVN.net
わかりました、みなさんありがとうm(_ _)m
発売元に問い合わせます

848 :SIM無しさん:2022/05/18(水) 06:47:44 ID:I8EUHMDC.net
>>847
No Sorry

849 :SIM無しさん:2022/05/18(水) 07:11:58 ID:srAlubZp.net
Давай

850 :SIM無しさん:2022/05/18(水) 09:06:05 ID:7e9Wb2yF.net
да, нет

851 :SIM無しさん:2022/05/18(水) 12:10:58 ID:d38nN7bQ.net
xiaomi 12Promaxに期待してる

852 :SIM無しさん:2022/05/19(木) 06:33:34 ID:ACRRNSYe.net
今まで使ってた特定のアプリが落ちるようになってapkでインストールしなおしてもダメだった
対処法知ってるかた教えてください

853 :SIM無しさん:2022/05/19(木) 06:33:58 ID:ACRRNSYe.net
ハーモニー2です

854 :SIM無しさん:2022/05/19(木) 08:07:54 ID:Nc3qEkKo.net
エスパー案件

855 :SIM無しさん:2022/05/19(木) 19:50:25 ID:GYS8LnCG.net
>>852
怪しい挙動を確認した場合は
便所の落書き以下のココで意見を求めるより先に
初期化するべき

中華スマホだから何があるかわからないよ

856 :SIM無しさん:2022/05/20(金) 06:23:07 ID:LSIGlG8G.net
インストールしてログインしてタスクキルしなければしばらく使えることがわかった
atomcamっていう小型カメラ用のアプリなんだけどアップデートしたらこうなったからアプリと相性の問題かな
mate9でも起こってしまった
apkで旧バージョンをインストールしても動かない
落ちる度に再インストールするのと初期化するのとどっちがいいですか?

857 :SIM無しさん:2022/05/20(金) 15:12:06 ID:Al34ObBq.net
最後の一行はどういう気持ちで書いたの?

858 :SIM無しさん:2022/05/20(金) 20:51:11 ID:DphHO/i2.net
自分も一回だけフリーズしたのがカメラアプリだったな

859 :SIM無しさん:2022/05/23(月) 17:33:08 ID:Ws8FFP2L.net
蛾が苦手でモニターに3センチくらいの蛾がとまってしまい、思わず放り投げてしまった。
モニターが点かなくなってしまい、新しいスマホも買ったので修理するか悩んだけど、やっぱり20Xが使いやすいので修理に出した。
修理費がモニターとバッテリーで約5万5千円くらい。
ちなみにタイのHUAWEI 。

860 :SIM無しさん:2022/05/23(月) 21:41:48 ID:KVi+FZcc.net
>>859
5.5万なら、新品考えますね。俺も落として画面点かなくなって、修理考えたけど、結局7.1万位で新品買った

861 :SIM無しさん:2022/05/29(日) 07:22:40 ID:o8tr/qsw.net
大陸版でPCモード使う時に、マウスカーソルの反応が物凄い過敏になって使い物にならないのだけど、
同じ症状の方おりません?
初期化したほうが良いんかなぁ
Harmony OS 2.0.0です

862 :SIM無しさん:2022/05/29(日) 12:07:01 ID:5Gb8Rl2M.net
仕込まれてんね
恐ろしい・・・

863 :SIM無しさん:2022/06/04(土) 07:15:29 ID:gGwq/YLg.net
使ってる方に質問。Galaxy watchとの接続は安定してますか?

864 :SIM無しさん:2022/06/04(土) 19:16:33 ID:igTEz9/Q.net
それ、めっちゃヤバいやつじゃない?

865 :SIM無しさん:2022/07/03(日) 20:22:51 ID:U6l2a8lH.net
大陸版だけど、Huawei watchとかって
本体側のBluetoothのアイコンに電池残量表示される?

866 :SIM無しさん:2022/07/04(月) 21:37:33 ID:nXeWhAxS.net
設定ひととおり見たけど常時表示みたいなのは見つけられなかった
ヘルスケアのアプリから確認するしかないんじゃないかな
https://i.imgur.com/35XbhBS.jpg

867 :SIM無しさん:2022/07/05(火) 11:48:18.77 ID:PCoqrjNb.net
>>866
サンキュー

868 :SIM無しさん:2022/07/08(金) 06:17:57 ID:DYvyiMm8.net
後継機はよ………

869 :SIM無しさん:2022/07/08(金) 06:23:57 ID:HYGT4O8m.net
>>868
いいって事よ

870 :SIM無しさん:2022/07/14(木) 08:25:33 ID:NTnwrqzP.net
安かったのでXiaomi Redmi Note 11pro 5Gに換えてみたが1週間経たずに20X 5Gに戻した。やっぱり20X
最高!!

871 :SIM無しさん:2022/07/14(木) 17:16:25.79 ID:ib8Q/U7s.net
>>870
自分も11T proアマゾンのセールで買っちゃった。
やば。

872 :SIM無しさん:2022/07/20(水) 09:39:24 ID:KV0sNG89.net
使ってたレザーケースが雨で濡れてひん曲がってしまった
また新しいやつ探さなきゃだが、この機種のケースとか選択肢がほぼないんだよな

873 :SIM無しさん:2022/07/20(水) 10:47:36 ID:7wC5Xe4+.net
>>870
それ次の候補に入ってたんだけど、20xと比べてどの辺りに差異感じました?

874 :SIM無しさん:2022/07/20(水) 14:48:11 ID:d+yHn7i3.net
Redmiじゃミドルスペックじゃん。
Xiaomiのフラッグシップの11t proじゃないと画面小さくなるしスペック変わらないだと20Xの方が良いと思う。
ちなみにアマゾンセールの11T PRO発送が9月と言われてキャンセルした。

875 :SIM無しさん:2022/07/20(水) 16:04:47 ID:5Zj1n1Fi.net
バッテリーのヘタリがね…

876 :SIM無しさん:2022/07/20(水) 20:41:20 ID:nS68+TGX.net
>>873
ディスプレイのサイズは我慢出来たがカメラ性能が....。画素数多くても画質がイマイチ。20Xのライカロゴはダテじゃ無かった。画面スクロールもスムーズじゃないし。引っ掛かりが気になる。SOCのパフォーマンス不足かな。

877 :SIM無しさん:2022/07/21(木) 09:01:18 ID:GmX1NI+s.net
mate50x……

878 :SIM無しさん:2022/07/21(木) 10:03:05 ID:x4Ck4pfm.net
mate50x出るとかいう情報あるな

879 :SIM無しさん:2022/07/21(木) 11:22:07 ID:LToWZKSj.net
マジか
でも20Xでそれほど不満はないな

880 :SIM無しさん:2022/07/21(木) 12:53:43 ID:8eQiq23r.net
GMS使えない端末に乗り換えるのはなぁ

881 :SIM無しさん:2022/07/21(木) 17:00:54.08 ID:nRaUiEGN.net
といっても6.67インチとかになったり

882 :SIM無しさん:2022/07/21(木) 17:50:32.47 ID:4SHMtjzw.net
これ来たら買うやつおる?

MATE-50-USO
7.4インチ FHD+ 165Hz AMOLED
Android 12
Qualcomm Snapdragon 8+ Gen 1
クロック3.2+2.8GHz 8コア
メモリ18GB
メインカメラ3眼5000万画素
前面カメラ1200万画素
4K撮影/ハイレゾ
指紋認証

883 :SIM無しさん:2022/07/21(木) 18:37:49.71 ID:wlgvhxOl.net
>>876
なるほど…ありがとう!

884 :SIM無しさん:2022/07/21(木) 18:40:23.25 ID:IvhpBOEZ.net
>>883
いいって事よ

885 :SIM無しさん:2022/07/21(木) 23:34:05 ID:J3VatJOh.net
50X気になるけどGMS無しは許容できん
他のメーカーから大画面7.4インチ以上出るのを待つかな

886 :SIM無しさん:2022/07/21(木) 23:36:51 ID:nRaUiEGN.net
>>885
それタブレット

887 :SIM無しさん:2022/07/22(金) 01:57:27 ID:SqDf9Pa5.net
Google nexusとか1時期7インチタブレットあったな

888 :SIM無しさん:2022/07/22(金) 02:29:37 ID:mc8v+ALq.net
コレ買った当時Nexus7と比べたけど、ベゼルレスの与える影響に感嘆した覚えがあるわ

889 :SIM無しさん:2022/07/22(金) 12:41:42 ID:/rEkb6Zg.net
>>882
それだったとしても価格と画面フラットとイヤホン端子とペン入力と光学ズームと接写能力と指紋認証の位置次第

スナドラ怖いし
Android12も魅力無い

どうせGoogleの規制入るなら、Googleがチャチャ入れる前の
画面ループ可とか指関節画面二分割のEMUI仕様に戻してくれ

890 :SIM無しさん:2022/07/22(金) 23:14:30 ID:hoz200Y3.net
USO

891 :SIM無しさん:2022/07/24(日) 11:28:18 ID:fYGWUSSY.net
個人的にはサブ機だったらGMS無くてもいいかなぁって感じ Matepad11使ってるけどPhone/Tablet Cloneでアプリ移せば大抵のアプリ動くし アプデの問題は残るけどね

892 :SIM無しさん:2022/07/31(日) 08:12:31 ID:7jrVdDr+.net
https://pbs.twimg.com/media/FX3yZ_yXgAIIQDQ.jpg
mate50xは久々にワクワク感のあるサイズ感だなー

893 :SIM無しさん:2022/07/31(日) 08:29:09 ID:U+hMabzY.net
お、来たか!

894 :SIM無しさん:2022/07/31(日) 18:34:15 ID:hkxkiu/E.net
グロ版待ち

895 :SIM無しさん:2022/07/31(日) 18:38:13 ID:zTrsjGwA.net
これマジで7.2インチ?

896 :SIM無しさん:2022/07/31(日) 22:03:10 ID:xMj1nnbn.net
harmonyOSなのがなぁ。

897 :SIM無しさん:2022/07/31(日) 22:29:48 ID:hkxkiu/E.net
>>896
あかんよね

898 :SIM無しさん:2022/08/01(月) 08:33:14 ID:dZr9hhF1.net
大陸版だから今もHarmonyだしワクテカしかない
>>891の言う通りPhone Cloneでほぼ今までのアプリ使えてるし

899 :SIM無しさん:2022/08/01(月) 17:05:52 ID:RpO48c9Y.net
通知が来ないのがゴミ

900 :SIM無しさん:2022/08/02(火) 00:23:36 ID:4tkYgVJX.net
ROM焼けばええやん

901 :SIM無しさん:2022/08/02(火) 01:26:22 ID:lo9tInob.net
なんの

902 :SIM無しさん:2022/08/02(火) 06:23:21 ID:nwsWNWAH.net
いいって事よ

903 :SIM無しさん:2022/08/03(水) 18:11:42.98 ID:q1JLOY4W.net
HONOR X30 MAXでさえGMS入れれてないんでしょ?
15万とかになったら遊びで買う気はせんな

904 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
mate20xは気に入ってるけど、GMSないmate50x買うならFold4いくかな

905 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
流石に高いね

906 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>904
自分は以前Mate20Xをメインにしててバッテリーが弱ったから交換修理に出す時にサブ用にともう一台Mate20Xを買ってその後Fold2に乗り換えて今のメインがdocomo Fold3
Fold4とMate50Xも買ってみるつもりだけどメインはFold4になる気しかしない

メインディスプレイの耐久性、開閉の面倒さ、フィルムの貼りにくさ、バッテリーライフ
これらが大きな不安だったけどSamsungが販促に力を入れてキャンペーンをしてるからディスプレイ交換が必要になったときの料金も安いし開閉の手間も思ったより気にならない
電子書籍を読むときの視認性はMate20Xより良好
フェリカも対応してるし、技適あり、保証も国内受け付けでの対応だから安心して使える

今の所Mate20Xと比べての大きな不満はバッテリーライフ位
モバイルバッテリーを持ち出す頻度が増えたけどそれを我慢できればオススメ

907 :SIM無しさん:2022/08/17(水) 02:05:30.90 ID:03jei+H1.net
バッテリーがモコンしたんで交換しなきゃ
バッテリー用の放熱シールとかいいのある?

908 :SIM無しさん:2022/08/17(水) 13:43:34.48 ID:03jei+H1.net
よしバッテリー交換終了
どの程度保つかな…

909 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>908
セルフでやった?
香港等のHuawei?

910 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>909
自分で交換した
割と簡単

911 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>910
バッテリーはどちらから?

912 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>911
楽天で購入

913 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
俺も最近セルフで電池交換したけど、Aliで売ってる6700mAhのやつが気になってる

914 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>913
大きさや端子の形状的に入りそう?

915 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
端子は同じだから交換は出来そうだけど値段が安過ぎて心配になる

916 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
電池交換はカバーを開けるのが一番大変だった
開けさえすればビス外して引っこ抜いて替えるだけ
youtubeに動画あるよ

917 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
Mate20Xなら余裕だけど渋谷まで行けねえ

https://twitter.com/BURGERKINGJAPAN/status/1562364095235366912?t=HcvB8Wtv6zkInsLZn7uoxA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

918 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
渋谷区民だけど50過ぎたオッサンが1人で
店でスマホを定規で計ってもらうには少し勇気がいる

919 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
mate50xはよ!

ttps://canaltech.com.br/smartphone/huawei-mate-50x-pode-ser-lancado-com-tela-gigante-de-72-polegadas-222898/

920 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>910
やりますねえ!
参考にしたサイトとか、あったら教えてクリメンス

921 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>920
youtubeで分解動画見るのおすすめ

922 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
mate20xをUQmobile使ってるんだけど、セキュリティアップデート何度かしてるうちに>>4の方法が使えなくなったっぽいんだが同じ人いますか?

923 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
出たのは無印・Pro・RSだけか。
結局、Mate50xは出なかったな・・・残念!

924 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
光学ズームは良さそうだけどあまり変わり映えしないな、、
proだとほぼ20Xの倍の価格か

925 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
mate20xは232gで結構重いと思っていたが今度のiPhone14 Pro Maxは240gかよ!
画面サイズは6.7インチしかないのに

926 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
しゃあねえ・・・
Galaxy Z Fold 4 ポチるしかないな!

927 :SIM無しさん:2022/09/13(火) 01:22:42.59 ID:/MoNkkug.net
google使えないスマホってどんな感じよ?
なんとかなるもんなのけ?

928 :SIM無しさん:2022/09/13(火) 03:02:22.32 ID:72fVHZbP.net
なりません

929 :SIM無しさん:2022/09/13(火) 06:52:40.89 ID:CSXDSiV/.net
まじかよ

1 アフィサイトへの転載は禁止です。 (L1-9d94) (ワW hBVI-cMEo) 2022/09/13(火) 02:04:16.43 ID:1Pn5YtGb

https://www.huaweicentral.com/u-s-to-ease-huawei-sanctions-scared-of-losing-lead-in-technology/


ファーウェイに対する制裁が解除される模様
これによりGoogleサービス(GMS)が再度搭載できるかもしれない

930 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
でもデカい機種ないんでしょ?

931 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
ない

932 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>926
ガチでそれが正解だぞ
勿論国内キャリア版な

933 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>932
海外版はなぜあかんよ?

934 :SIM無しさん:2022/09/14(水) 16:31:21.26 ID:EXaQExf7.net
>>933
壊れたときのサポートがめちゃ強力
原宿にいけるなら画面割れやフレーム破損ですら当日内で返却してもらえる
キャリアの補償に入ってれば画面丸ごと交換でも5000円程度

折り畳みのメインディスプレイ側は衝撃に弱いしフィルムも剥がれやすいからそれくらいのサポートがないとメイン機としてガシガシ使う気になれない

Fold4から国内版でもバンド削りがなくなってデュアルSIMになったからどうしても512GBが必須じゃなきゃわずかに安いだけの海外版を選ぶ必要がない

935 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>934
詳しくありがと
だけど、こーゆーマニアックな機種は断然usedだよね
秋葉原で年末辺りに半額で買うわ

936 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
最近バッテリーが途中で充電しないと1日もたなくなってきた。30%切ると急激に消耗してくる感じ

937 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>936
すぐに乗り換える予定がないなら部品があるうちにバッテリー交換をしておこう

938 :SIM無しさん:2022/10/06(木) 04:21:06.27 ID:uywQu4b6.net
>>937
DIY?

939 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>937
20Xだとバッテリー交換してくれる店って関東近圏内だとどこが対応してくれそうですかね?

940 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
Z fold4買おうか悩むけど、MATE20Xに不満がなさすぎて壊れるかバッテリー劣化が深刻になるまでは見送ることにしたわ
去年バッテリー交換したからあと二年くらいはバッテリーも持ちそうだし、そのころにはフォルダブルももっといいやつ出てるかもしれんしな

941 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
例えば iPad mini 6 みたく
いい頃合い(USB-C&5GHz対応他)の
モデルチェンジを狙いたいよね

Galaxyだとペン内蔵とかさ

942 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
サーフェスはだめかね?

943 :SIM無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>938
>>939
937だけどバッテリー交換を頼んだのは1年半くらい前だから今もイケルかはワカラン
あちこちにメールで見積もりを出したらモウマンタイと町のお店という所が対応可能と返事をくれて安かった後者に頼んだ

944 :SIM無しさん:2022/10/17(月) 21:41:42.19 ID:CrNaIwlg.net
>>942
ワイドモードに興味がなくて左右等分割の2画面が目的ならアリかもね

945 :SIM無しさん:2022/10/26(水) 08:21:24.61 ID:Pdq+JZ5Q.net
>>935
半額じゃないが、未使用品が20万弱で流れてるぞ
まだまだfold4の耐久不安だからさすがにこれを中古で買うの怖いわ

946 :SIM無しさん:2022/10/26(水) 09:50:03.98 ID:RNmThNcN.net
>>945
じゃんぱらとかで?

947 :SIM無しさん:2022/10/26(水) 14:04:17.34 ID:Pdq+JZ5Q.net
>>946
そうそこ
まぁそろそろ在庫なくなりそうだが

948 :SIM無しさん:2022/10/26(水) 14:35:38.69 ID:RNmThNcN.net
>>947
そっかー
11/22に上京するんだけどなぁ

ま、でもあれば買っちゃうんで
無いほうがいいかなw

949 :SIM無しさん:2022/11/02(水) 01:54:12.32 ID:AHO5EIah.net
次の乗り換え先がaxon30sくらいしかなさ気なの辛い

950 :SIM無しさん:2022/11/02(水) 19:25:01.38 ID:4oc1ymRs.net
>>949
Axon30sが6.92インチとインチ数だけ見たら大きめだから?
でもアスペクト比が20.5:9と縦長だから画面サイズは160mmx70mmと横幅がMate20Xより10mmも細くなる

ちなみにGalaxy S22Ultraなんかは6.8インチだけど19.3:9だから156mmx72mmと僅かに横幅が広い
急角度ではあるけどエッジだから実際の寸法で言えばほぼ同程度にはなるんだけど70mm程度の横幅で良いならわざわざ日本未発売のミドルローなんて選ばなくても他にもっとマシなのはあると思うよ

951 :SIM無しさん:2022/11/02(水) 21:00:06.97 ID:AHO5EIah.net
>>950
エッジは論外やろ
あまりに使いづらいし保護ガラスも貼りづらい
なんか他にある?これより横幅あるやつ

952 :SIM無しさん:2022/11/02(水) 23:01:20.97 ID:4oc1ymRs.net
>>951
実機を見りゃ分かるけどS22Ultraの画面は昔の型番にEdgeと付いてた時代のGalaxyやHuaweiのエッジ機種とは違って少しRがついてる程度のほぼフラットだぞ
ガラスフィルムも最初からRが付いててそのまま端まで貼れる奴が売られてる

どうしても完全フラットがいいならほぼ同じ大きさのROG6なんかの国内販売ハイエンドか大画面を求めるならフォルダブルにした方がいい

953 :SIM無しさん:2022/11/02(水) 23:30:03.71 ID:AHO5EIah.net
>>952
それかなり高いやんか
中古も出ないし

954 :SIM無しさん:2022/11/03(木) 11:25:04.64 ID:rcThnSnL.net
ミドルローだと超広角カメラが、豆粒センサ800万画素なのがしんどい
大画面でかつ10万以内で、超広角、望遠もいけるカメラ搭載の機種はないものか、、

955 :SIM無しさん:2022/11/08(火) 18:00:41.49 ID:QrSJtJFh.net
バッテリ交換の見積もり取ったら税込8,800円別途送料だった

956 :SIM無しさん:2022/11/08(火) 18:12:54.18 ID:TFcB2DsV.net
mate20xとhonor note10はバッテリー同じで
交換も簡単だから自分でやれば2000円で済むぞ

957 :SIM無しさん:2022/11/09(水) 23:21:33.88 ID:ZvyfUe0B.net
背面カバー剥がして電池交換した後、カバーの両面テープはどうすんの?
それ込みで売ってるの?

958 :SIM無しさん:2022/11/09(水) 23:55:51.36 ID:KkEIK1Jt.net
>>957
細い両面テープはアマゾンで売ってる
2mmのやつ

959 :SIM無しさん:2022/11/10(木) 12:00:12.68 ID:N0ajIZLg.net
Nexus 5Xやiphone7は自分でバッテリ交換しけど
最近老眼と乱視が酷いし自分が付けた傷って使っててついつい目がいって気になるから
1万で交換できるなら業者選ぶな

960 :SIM無しさん:2022/11/10(木) 22:47:45.97 ID:7dF8Vfza.net
>>958
なるほど、ありがとう
アリセール中やから買ってみるか

961 :SIM無しさん:2022/11/11(金) 01:28:08.80 ID:F35e6i9d.net
そういえばHonor X40 Maxも出る出る詐欺だったな

962 :SIM無しさん:2022/11/11(金) 12:36:46.42 ID:DLv6dQZA.net
アリエクでバッテリー買おうと思ったらほとんどが配送が1月以降なんだけど
いくらなんでも遅すぎないか?

963 :SIM無しさん:2022/11/11(金) 12:48:14.05 ID:Esx6W5VL.net
ゼロコロ&独身の日だからじゃね?

964 :SIM無しさん:2022/11/25(金) 10:47:38.76 ID:0/bOHObb.net
HONOR Magic Vs
グロ版出してくれるかな

ペン対応後継機ってまだ出てなかったよね?
フォルダブルだから高いんだろうなぁ

965 :SIM無しさん:2022/11/25(金) 19:58:18.87 ID:X4Xg1/H4.net
今後、折りたたみが主流になるんかなー

966 :SIM無しさん:2022/11/25(金) 20:59:50.62 ID:bkGQMgiO.net
日本では高過ぎて微妙かな

967 :SIM無しさん:2022/11/26(土) 00:42:48.77 ID:aZAptJ2m.net
折りたたみは結局厚く重くなるし壊れやすい
7インチ程度の一枚板の方が使いやすい

968 :SIM無しさん:2022/11/26(土) 00:55:44.11 ID:+LT3koix.net
折りたたみそんなにいいか?やっぱmate20xみたいなデカい端末だろ…

969 :SIM無しさん:2022/11/26(土) 01:36:22.70 ID:dXjjOIZi.net
>>968
折りたたみ自体は妥協の産物
画面でかくするには仕方がない感じ

970 :SIM無しさん:2022/11/26(土) 13:12:38.86 ID:WTt129lf.net
>>967
>>968
自分もそう思ってるけど無い物ねだりをしても仕方がないから今はFold4を使ってるわ
GMS正式対応のグロ版Mate50Xが存在したらそれをメインにしてたかもしれんが

Mate20X 7.2インチ 232g
Fold4 7.6インチ 263g
重さは画面サイズ差を考えると許容範囲
メイン画面の脆さとフィルムの剥がれやすさは折り畳みという構造上仕方が無いが常用するには辛い弱点
でもdocomoが全国主要都市にあるGalaxyリペアコーナーによる即日返却の修理対応を始めたから安心して使える

画面が割れてもバッテリー交換でも保証で5000円修理当日返却
まだフォルダブルは安くても性能が良くても海外版をバリバリのメインには使えない

971 :SIM無しさん:2022/11/26(土) 14:22:57.47 ID:BHe3ClWD.net
バッテリ交換した人に質問だけど
交換して最初の起動後に「設定」の「バッテリ」開いてバッテリ残量のグラフまでスクロールしようとしたら
いきなりブラックアウトして再起動となり「あー運が悪いな」と思ったけどその後は叩いても負荷をかけても再発する
ことなく安定しているが再起動した原因って何だろう?
自分としては「バッテリ」アプリを開いたときにバッテリIDが違うので再認識するために再起動したって思うことに
してるけど

老眼と乱視と指先の震えが醜いので交換は厚木の会社に依頼(予約で持ち込み 8,800円 純正バッテリ込み)して
当日は1時間もかからないで画面やケースに傷が付くこともなく接合面も綺麗に交換できて交換前よりも容量の減り方は
明らかに緩やかなのでとても満足してる

972 :SIM無しさん:2022/11/26(土) 22:56:43.33 ID:ESGYHYLm.net
5年以上つかったmate9が突然お亡くなりになった
バッテリー変えても復活しないしもうだめかな

973 :SIM無しさん:2022/11/28(月) 12:07:25.61 ID:85HlUiQw.net
>>971
バッテリーidがあるかは知らんけど、
違いを感知して再起動はやりそう

自分ならその後安定してるなら気にしないな

974 :SIM無しさん:2022/11/29(火) 21:22:44.41 ID:UPqhJXyy.net
1年たったからガラスフィルム貼り替えてあげよう

975 :SIM無しさん:2022/11/30(水) 11:02:33.06 ID:+W69UMvR.net
>>974
フルカバー出来きますか?

アリから購入したガラスだけど
淵の部分がひとまわり小さい

976 :SIM無しさん:2022/11/30(水) 11:28:34.86 ID:LZsnISm3.net
kindleで漫画読みたいんだけどキツイかな

977 :SIM無しさん:2022/11/30(水) 12:41:54.50 ID:mRT3JT6x.net
コーティングってどうなの?やったことある人

978 :SIM無しさん:2022/11/30(水) 15:02:12.32 ID:zMQhnq3F.net
>>977
さてはヤフオクを見ているな

979 :SIM無しさん:2022/11/30(水) 15:50:54.40 ID:VJZ9BkeP.net
コーティングしてからガラスフィルムを貼り更にコーティング

980 :SIM無しさん:2022/11/30(水) 16:21:58.45 ID:5IjPoqG8.net
すまほまもるくん

981 :SIM無しさん:2022/11/30(水) 20:55:02.70 ID:Memhsy2r.net
ガラスフィルムなんでピッタリの作れんのだろ?
ほんま不思議だわ

982 :SIM無しさん:2022/12/02(金) 20:33:39.67 ID:EwtzXakm.net
>>976
それなりに読めるけどあまりオススメしない
7インチのタブレットってなぜかまともなのないんだよね

983 :SIM無しさん:2022/12/02(金) 22:10:21.21 ID:AoFcJH68.net
タブレットで7インチだと読むのキツいやろな

984 :SIM無しさん:2022/12/03(土) 01:46:44.02 ID:EXxME7A9.net
>>982
返信貰えると思ってなかったありがとう
p8maxを中古で買ったんだけど元々が6インチのスマホだったから電子書籍読みやすいなーと思ったんだ
p8maxだとスペック的に厳しいからハイエンドな大型スマホを探してこれにたどり着いたんだが、こいつも型落ちだしどっかが良いの出してほしいねえ

985 :SIM無しさん:2022/12/03(土) 16:33:29.21 ID:EBTvCUHn.net
電池が心配になってきた
自分で交換できる気はしない
それでもaliで電池確保しておいたほうがいいかな

986 :SIM無しさん:2022/12/03(土) 17:01:27.77 ID:omlShiI7.net
>>985
Ali の純正をうたう電池は新品なのだろうか不安
中古からぶっこ抜いたやつとかじゃないんだろか?

987 :SIM無しさん:2022/12/03(土) 18:48:55.24 ID:JVaRk0iP.net
>>985
ありえそう
一か八か

988 :SIM無しさん:2022/12/03(土) 20:15:36.04 ID:kUFqzMWv.net
新品と言っても製造から結構な年月経ってるとか?
なら9割ぐらいに落ちてそうだけど…

989 :SIM無しさん:2022/12/04(日) 03:39:27.00 ID:JbvZ8KEc.net
てか、ハーモニーOSどうなった?

990 :SIM無しさん:2022/12/04(日) 08:27:59.77 ID:jwFWwy/y.net
>>985
難易度的にはミニ四駆作れるならいけるレベルと思う

991 :SIM無しさん:2022/12/04(日) 10:10:07.65 ID:c9IqVsbE.net
>>985
アリ以外純正販売他にあるんじゃない?

992 :SIM無しさん:2022/12/04(日) 11:31:03.19 ID:DulHQ8Om.net
確か純正品入手困難なはず

993 :SIM無しさん:2022/12/04(日) 11:59:15.63 ID:c9IqVsbE.net
あるよ、だけどそれこそ使い古しかな
https://pcparts.ocnk.net/phone/product/2107

994 :SIM無しさん:2022/12/04(日) 12:24:45.07 ID:iHQE7C3p.net
肉抜きしすぎて失敗した人間には無理か

995 :SIM無しさん:2022/12/04(日) 19:46:25.44 ID:jwFWwy/y.net
次スレ
Huawei Mate20X Part.10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1670150745/

996 :SIM無しさん:2022/12/07(水) 23:12:53.78 ID:4s2Pv2Y+.net
うめる?

997 :SIM無しさん:2022/12/08(木) 11:50:04.75 ID:OChKfbK1.net
梅龱

998 :SIM無しさん:2022/12/08(木) 11:50:19.32 ID:OChKfbK1.net


999 :SIM無しさん:2022/12/08(木) 11:50:31.57 ID:OChKfbK1.net


1000 :SIM無しさん:2022/12/08(木) 11:50:43.31 ID:OChKfbK1.net
1000なら後継機が出る

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200