2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part6

1 :SIM無しさん :2021/01/05(火) 16:04:14.14 ID:3kUuZyY60.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

皆さんは何を使っていますか?
オススメのメーカーや純正の物についても語りましょう

【前スレ】
USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1602925867/

【関連スレ】
スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part55
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1607865233/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :SIM無しさん :2021/01/05(火) 16:23:00.00 ID:8Qw5d4C80.net
>>1おつ

3 :SIM無しさん :2021/01/05(火) 18:36:06.46 ID:fvnGA50XM.net
いちおつ

4 :SIM無しさん :2021/01/05(火) 18:36:42.48 ID:qiTsgGfiM.net
おつ

5 :SIM無しさん :2021/01/05(火) 18:38:28.86 ID:TuZpzlAuM.net
いおつ

6 :SIM無しさん :2021/01/05(火) 18:42:24.74 ID:fvnGA50XM.net
994 名前:SIM無しさん (ワッチョイ 46e4-+D6u) [sage] :2021/01/05(火) 07:03:53.80 ID:+m4kkJA70
>>992
>私はエレコムのを使っている

エレコムもたいがいやぞ
充電器じゃなくてモバイルバッテリーだけど、不良品3連続で当たったわ

ただ、メーカーサポートの対応はよかった

Ankerもモバイルバッテリーは割と信頼してるけど、充電器は発火報告多くて心配になったのでcheeroのを買った
まぁ、工業製品は一定の割合でどうしも不良品は出るから気休めに過ぎないないかもしれないけどな

7 :SIM無しさん :2021/01/05(火) 21:23:56.65 ID:+m4kkJA70.net
>>6
| ただ、メーカーサポートの対応はよかった
そういうことだ。

8 :SIM無しさん :2021/01/05(火) 21:34:45.18 ID:g8Lrf5i/M.net
今買うならTypeC買っといた方がいいんかね

9 :SIM無しさん :2021/01/05(火) 22:34:49.96 ID:ytd+Nz3Ta.net
質問です
10000mAhの中で軽量なAukeyのPB-Y36を買おうかなと思ってます

で、これを充電する充電器なんですが、理想はPD対応の18W充電器だとは思いますが、最近ダイソーで出た、Type-C 3Aのやつ
https://i.imgur.com/PT6CJtW.jpg
でC to Cで充電すると15Wで充電できるもんなんですかね?
18Wで充電できなくても15W充電されるなら、これでもいいかな?と思って

PD対応のC入力に、PD非対応なCから充電した場合の挙動がよく分からなくて
PDじゃないからパワールールとかの規定が適用されないですよねぇ?

10 :SIM無しさん :2021/01/06(水) 04:25:23.30 ID:JmsyYEFk0.net
>>9
出来る。15Wきっちり出るかはわからんけど近い数字は出る

11 :SIM無しさん :2021/01/06(水) 06:34:32.17 ID:xlaYdHBPx.net
>>9
USB-C 入力: (18W Power Delivery 3.0) DC 5V 2A, 9V 2A, 12V 1.5A
って書いてあるから少なくとも10Wで充電できるんじゃない?
死にはしないし安いから取り敢えず試して見れば良いかと。

12 :SIM無しさん :2021/01/06(水) 06:35:13.08 ID:xlaYdHBPx.net
化けた。Aukeyの公式説明確認してくれ。

13 :SIM無しさん :2021/01/06(水) 09:28:39.87 ID:MDDjKTANd.net
初めてこのスレ開いたけど、どうせAnker一択だろ

14 :SIM無しさん :2021/01/06(水) 10:06:44.69 ID:sXnSCCAL0.net
と、いうアンカーのステマ?

ラブパワーはどうなん?

15 :SIM無しさん :2021/01/06(水) 12:48:04.48 ID:HLUUCSNS0.net
と、いうラブパワーのステマ?

16 :SIM無しさん :2021/01/06(水) 13:25:07.64 ID:sXnSCCAL0.net
チーロはどうなん?

17 :SIM無しさん :2021/01/06(水) 13:53:41.34 ID:ZUoWGdWC0.net
>>16
cheeroはええぞ
実際使ってるけど製品の質は高いと思うし、日本メーカーで(製造は中国だが)安全性の問題には一番マジメに取り組んでると思う
https://www.appps.jp/287870/
https://cheero.net/safety/

18 :SIM無しさん :2021/01/06(水) 15:59:24.62 ID:KG/cQFIt0.net
>>14
明確にスペックダウンした廉価モデルをそのまま全く同一型番で出すとか詐欺的な行為をするメーカー

販売店も複数あって、昔はSunvalley Brands Japan(尼の住所は東京)だったが、いまはここが販売してる分はほとんどなくなって、いつの間にかSunvalley Brands Gazietto(尼の住所は
浙江省義烏)と「RAVPower正規販売店」(尼の住所は広東省深セン)と複数の中国の会社の販売になってるし、販売体制も謎の会社

19 :SIM無しさん :2021/01/06(水) 18:14:49.02 ID:sXnSCCAL0.net
ありがとうございます
チーロ検討します

20 :SIM無しさん :2021/01/06(水) 18:21:43.23 ID:QcqHAZVG0.net
iniuは会社ページがない
謎だらけ
品物は当たりだったんだけどな
ちゃんとした情報があればおすすめしたいけど、
何も無いからオススメできない

21 :SIM無しさん :2021/01/06(水) 19:37:45.58 ID:V3x6dH1X0.net
俺はCIO派

22 :SIM無しさん :2021/01/06(水) 19:40:06.30 ID:9D2IdEcu0.net
cheeroは中の人の言動があまりに胡散臭すぎるんだよなあ
ステマ騒動のときに知ったから印象も悪い

23 :SIM無しさん :2021/01/06(水) 20:03:02.31 ID:QcqHAZVG0.net
>>21
お値段高いね
サイドの液晶に少し惹かれた

24 :SIM無しさん :2021/01/06(水) 22:25:24.82 ID:m6YuvP+Ya.net
>>10 >>11
ありがと
迂闊でした
モバイルバッテリー側が5V 2A入力に気づいていなかった
PD対応だから5V 3A対応だと思ってた
てか、パワールール違反じゃないの、これ

25 :SIM無しさん :2021/01/06(水) 23:19:52.90 ID:KBAjlqaf0.net
https://aukey-files-site-production.s3.amazonaws.com/PB-Y36%E5%8F%96%E6%89%B1%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8.pdf
https://jbfrk.livedoor.blog/archives/8071265.html
日本語表記だけのミスかと思ったらPDOも2Aだったりしてなんか怪しい製品だな

26 :SIM無しさん :2021/01/07(木) 04:55:11.76 ID:z6/msstx0.net
usb 3.1 A − typeCで長さ1.5〜2mくらいのケーブルでオススメあれば教えてください

27 :SIM無しさん :2021/01/07(木) 06:00:11.55 ID:wsaWUxEk0.net
>>24
表記は5V2A入力だけどアマレビューの画像見たら5V 2.89A流れてるのがある
多分5V3Aアダプタなら同じぐらい流れるんじゃないかな

28 :SIM無しさん :2021/01/07(木) 06:26:52.60 ID:LhAcShBE0.net
楽天内フィリップス販売店のモバイルバッテリーの説明が、ものすごく中華臭漂ってる
Amazonの方のレビューは、メーカーしか褒めるとこないのかという感じだし。
大丈夫なの?

29 :SIM無しさん :2021/01/07(木) 12:50:18.50 ID:sY9IAF/70.net
>>28
> 大丈夫なの?
実容量はかなりあるし、今の所全く問題無し。

30 :SIM無しさん :2021/01/07(木) 13:33:37.86 ID:G5YDQV4yd.net
ダイソー

31 :SIM無しさん :2021/01/07(木) 16:06:06.36 ID:7QVmMs480.net
usb-cのみの3又ケーブルって無い?
ライトニングとかマイククロとかと一緒のはあるけど
cのみって需要ないんかな?

32 :SIM無しさん :2021/01/07(木) 16:14:44.95 ID:yuoDYUek0.net
アキバじゃング通りに行けばあるんじゃね?
バザール、特区、ばおーとかに

今の季節は違法職質付いて回るけど

33 :SIM無しさん :2021/01/07(木) 16:47:44.24 ID:OIHHqQs50.net
違法職質の人半コテみたいになってるがどれだけ不審な見た目してるんだ
一度も職質された事ないぞ

34 :SIM無しさん :2021/01/07(木) 16:54:54.21 ID:yuoDYUek0.net
やつら、強そうな人や情強そうな人には職質しないから

ダーゲットはそうです!チー牛です♪
だから永遠に違法職質は続きます!
信じてね、転び公妨を♪
別件で♪逮捕します!
最高ののときを、一緒に見ましょう♪

35 :SIM無しさん :2021/01/07(木) 17:25:18.96 ID:2Mqfdvc90.net
職質されても別に困らんし。

36 :SIM無しさん :2021/01/07(木) 17:35:00.05 ID:yuoDYUek0.net
うざいんだよ
やつら

詳しくは職質見れば?

37 :SIM無しさん :2021/01/07(木) 17:35:33.18 ID:yuoDYUek0.net
職質スレ…な?
警察板

38 :SIM無しさん :2021/01/07(木) 19:13:44.24 ID:+TukelY30.net
財布の中身とか細かいところまで見られるんだよな
うざいよね

39 :SIM無しさん :2021/01/07(木) 19:41:44.49 ID:nqnzqbPD0.net
B08LGG63FV
1475円

40 :SIM無しさん :2021/01/07(木) 19:46:26.71 ID:OIHHqQs50.net
>>39
3699円の300円OFFクーポンしか出ない

41 :SIM無しさん :2021/01/07(木) 19:54:45.81 ID:nqnzqbPD0.net
>>40
DENDO2288

42 :SIM無しさん :2021/01/07(木) 19:58:55.37 ID:YcpwDX5TM.net
>>39
これってBaseusの65wと同じ挙動するのかな?

43 :SIM無しさん :2021/01/07(木) 20:00:53.58 ID:nqnzqbPD0.net
商品説明に複数時は再接続って書いてるからbaseusと同じ挙動になるね

44 :SIM無しさん :2021/01/07(木) 20:04:41.85 ID:RGrIIjfX0.net
ダイソーのライトニング使えねえ

45 :SIM無しさん :2021/01/07(木) 20:19:12.70 ID:YcpwDX5TM.net
>>43
なるほどちゃんと書いてあるのは良心的
PDの仕様からするとこれ回避するのって難しそう
Baseusの65wと同等でこの値段は安いね

46 :SIM無しさん :2021/01/07(木) 21:02:05.66 ID:2/p9HEvGM.net
Ankerでさえ発火やリコールあるのに、Minititoとかいう無名メーカーなんて恐ろしくて買えんわ

日本に会社も販売代理店もなないみたいだし

47 :SIM無しさん :2021/01/07(木) 21:27:27.46 ID:L0+/yjU+0.net
>>40
その300円クーポンがわからん

48 :SIM無しさん :2021/01/07(木) 21:42:44.31 ID:RGrIIjfX0.net
販路がアマゾンしかない製品はダメだよゴミだよ

49 :SIM無しさん :2021/01/07(木) 23:57:19.77 ID:fpv6MkPqa.net
>>25
ありがとう
出力が5V 3A表記なのに、PDOが5V 2Aなのか。。
なんかいい加減だなぁ

>>27
5V 2A表記なのに実際は3A近く流れるということか
25が貼ってくれたレビュー見てもちょっと製品に怪しさを感じるので、これの購入を保留します
ありがと

50 :SIM無しさん :2021/01/09(土) 11:29:10.85 ID:SWMTtX7uM.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

51 :SIM無しさん :2021/01/09(土) 12:22:37.57 ID:HZVqFYtN0.net
ThinkPad X270用にPD45W以上出せる
20000mAhぐらいのバッテリー探してるんだけど
このあたりになりますかね?

RAVPower RP-PB201
Cheero CHE-109

久々に見たらOmarsが元気無くて寂しい

52 :SIM無しさん :2021/01/09(土) 12:23:25.54 ID:HZVqFYtN0.net
ってここスマホ板でした
すみません、、、取り下げます

53 :SIM無しさん :2021/01/09(土) 16:37:36.60 ID:JhmWhq6v0.net
後から立ったこっちが本スレ???

54 :SIM無しさん :2021/01/09(土) 17:13:11.64 ID:/UiNc4A1M.net
じゃんぱら例の充電器880円
税込み!ドヤっ!

だって

55 :SIM無しさん :2021/01/09(土) 17:25:33.06 ID:F9NErcxFa.net
無名の中でも安全性高い充電器ってありますか?
J5createかgoppaで迷っています

56 :SIM無しさん :2021/01/09(土) 17:43:48.02 ID:rj4UInHDM.net
WOTOBEとか言う所の充電器安いんだけどどうなんだろ

57 :SIM無しさん :2021/01/09(土) 18:25:06.77 ID:Ml9Vy7qIM.net
>>54
たくさん置いてたけどなんで値上げしたんだろうね

58 :SIM無しさん :2021/01/09(土) 19:47:56.54 ID:mZNRAR3w0.net
>>55
前者は知らないけど、ゴッパは知ってる
そんなに無名なメーカーでもないと思う

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/1095778.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1165088.html

59 :SIM無しさん :2021/01/09(土) 20:21:25.63 ID:FkJtza5I0.net
j5createにこだわりを聞く
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1171306.html

WOTOBE Official Store
https://aliexpress.com/store/5383140
130W 4port PD3.0/PPS/SCP Wall Charge
https://aliexpress.com/item/1005001731618306.html

60 :SIM無しさん :2021/01/10(日) 07:43:21.77 ID:A+yG6xJXM.net
MinititoのってPPS非対応?

61 :SIM無しさん :2021/01/10(日) 10:54:04.94 ID:Kpvwrpj70.net
何も書いてないから、そうじゃね?

62 :SIM無しさん :2021/01/10(日) 13:31:42.52 ID:qLQbVqeOH.net
>>57
カツカツなんじゃね?

63 :SIM無しさん :2021/01/10(日) 23:32:07.35 ID:olGSKsTf0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

64 :SIM無しさん :2021/01/11(月) 12:30:02.98 ID:ZL5jxv+1M.net
microUSBを付けっぱなしにして鞄に入れたいんだけど、
ケーブルがフラット
差し込み口が極力出っ張らない
L字でも左右ではなく後ろに曲がる

こんな商品ないかな
とにかく差し込み口が出っ張らないのがいい

65 :SIM無しさん :2021/01/11(月) 13:30:41.27 ID:ee9NtAtU0.net
>>64
B01MT42LNI

66 :SIM無しさん :2021/01/11(月) 13:33:35.65 ID:ee9NtAtU0.net
B07PTZ6VGV
フラットはCしかないかも

67 :SIM無しさん :2021/01/11(月) 19:34:58.13 ID:t2PBiervM.net
>>65
ありがとう
B07PTZ6VGVみたいな形がいいけどこの向きだと隣の映像出力端子に当たってしまうな

68 :SIM無しさん :2021/01/12(火) 18:04:19.53 ID:RmjUJ4BUM.net
minitito PPS対応してたわ
作ってるところはDonguang Zuoqi Electric(佐奇電子)

69 :SIM無しさん :2021/01/12(火) 20:24:57.68 ID:wbvdAETyM.net
>>68
PSEの社名はどこなの?

70 :SIM無しさん :2021/01/12(火) 20:50:36.91 ID:cTmBJP180.net
>>69
Gowinm Electronic Inc.とある

71 :SIM無しさん :2021/01/12(火) 20:56:23.40 ID:cTmBJP180.net
>>70
と書いてからググったらGowinmブランドな同じ形の充電器あんのね。なるほど。

72 :SIM無しさん :2021/01/14(木) 01:13:47.60 ID:OrMvPXSy0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

73 :SIM無しさん :2021/01/14(木) 14:04:12.76 ID:RUKX9M/Or.net
マグネット丸プラグはあまり出っ張らず向きを変えやすい

74 :SIM無しさん :2021/01/14(木) 16:23:22.29 ID:d7+yl6HZM.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

75 :SIM無しさん :2021/01/14(木) 18:17:28.96 ID:4aVfkg72M.net
>>70
ありがと
なる、確かにそのブランドでPD充電器出てるね

76 :SIM無しさん :2021/01/15(金) 04:54:55.92 ID:8XVWpXp5r.net
540度(360+180)曲がるマグネットプラグ microB/TypeC/Lightning
https://i.imgur.com/Xq7Rdkn.jpg

77 :SIM無しさん :2021/01/15(金) 08:13:42.02 ID:KEq5LXG20.net
マグネット式のケーブルってほしいんだけど、どうなの?注意点とかある?

78 :SIM無しさん :2021/01/15(金) 08:31:04.09 ID:9JH3Xy2OM.net
ホチキスの刃とかが磁石でくっ付いてショートがうんたらと書いてあったのを見たことある

79 :SIM無しさん :2021/01/15(金) 09:53:10.03 ID:7mu8CzzK0.net
ものによるよ。
最近のは接点が引っ込んでいるからクリップ等がくっついてもショートしない。
ただフルに結線されていないことが多いので大概PDには対応しない。
うちで使っていた「第5世代」だとccが結線されていなかった。

80 :SIM無しさん :2021/01/15(金) 11:49:01.67 ID:ncEz0A+1M.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

81 :SIM無しさん :2021/01/16(土) 03:14:10.32 ID:kyQE7jnJM.net
>>76
グロ

82 :SIM無しさん :2021/01/16(土) 04:28:50.01 ID:JniCcEan0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

83 :SIM無しさん :2021/01/16(土) 18:52:51.10 ID:N1AnqDls0.net
ケーズデンキで買ったUSBアダプター モスキート音ウォッチうるさいわ
二つ買ったら二つともうるさい 少し値段するけどちゃんとしたもの買った方がいいのかな

84 :SIM無しさん :2021/01/16(土) 18:58:35.30 ID:Ky9X8yukH.net
100円LAWSONで460円税抜きで売ってる単三4本使用交換可能電池なしバッテリー魚籠では1600円で売ってたわ

違いあるのか?

85 :SIM無しさん :2021/01/17(日) 05:51:08.82 ID:LtL/spTl0.net
>>77
電子コンパスが狂う

86 :SIM無しさん :2021/01/17(日) 06:58:00.33 ID:ibH+6R2i0.net
>>83
残念ながらコイル鳴き(モスキートノイズ)に完全や完璧は無くて3000〜5000円越えの高額品でも音が出る商品はあるし、100均の商品でも音がしない商品もある
最近の商品はパッケージが豪華になる傾向が強くて開封した時点で返品不可って事例も多いから、
この手の商品は購入前に売場担当者か主任に一声掛けて「コイル鳴き」が発生した場合は交換や返品に応じてもらえるか?を事前に確認しておくのが得策

自分の直近の例ではホームセンター独自ブランドのLED電球でコイル鳴きが発生し2〜3回交換したが全てNGで店頭でも担当者立ち会いで何点かチェックするも全滅で購入を断念した例がある
浴室照明の電球がコイル鳴きじゃくつろげないからねぇ…

コイル鳴きの事例
https://www.mco.co.jp/blog/20190918/

87 :SIM無しさん :2021/01/17(日) 07:06:18.01 ID:63NhDYJbM.net
分解してエポキシで固めろ

88 :SIM無しさん :2021/01/17(日) 11:26:27.83 ID:iEiw/2ae0.net
>>86
Angerの製品がコイル鳴きしないって聞いたからレビュー見たら
コイル鳴きしない最高って書いてあったり コイル鳴きするとか書いてあったり
どっちやねん状態だわ
アマゾンなら最悪返品出来るからそれで試してみようかな

89 :SIM無しさん :2021/01/17(日) 12:13:12.60 ID:+qFE8aGI0.net
>>88
手間かけてAngerして得るものがありませんね。

90 :SIM無しさん :2021/01/17(日) 15:14:03.98 ID:KiyY4uNH0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

91 :SIM無しさん :2021/01/17(日) 15:24:23.07 ID:JLVZ5dHx0.net
ジジイになってから耳は悪くなったな
コイル鳴きは聞こえないし、猫のゴロゴロも聞こえなくなった
白内障もどんどん進行するし、五感を削られていく日々だ

92 :SIM無しさん :2021/01/17(日) 17:00:35.54 ID:mah3Lop30.net
そのかわり小宇宙が燃え上がる

93 :SIM無しさん :2021/01/17(日) 17:21:43.79 ID:NWlSZRlrM.net
セブンセンシズか

94 :SIM無しさん :2021/01/18(月) 00:06:45.40 ID:b/7mJScL0.net
15W Baseus
30W Anker
60W RavPower,CIO
130W HyperJuice
モバイルバッテリーならこうかな

95 :SIM無しさん :2021/01/18(月) 02:29:27.01 ID:LHpJ9bWPM.net
CIOはCポートが一つしか無いからアカン

96 :SIM無しさん :2021/01/18(月) 06:56:42.84 ID:yLfIQ+HFr.net
>>91
クラファンだけどコイル鳴きが聞こえなかったのが原因で出荷が遅れた製品もあるからな

97 :SIM無しさん :2021/01/18(月) 09:15:50.62 ID:iSx5OIr40.net
>>96
コイル鳴きしないから出荷停止?

98 :SIM無しさん :2021/01/18(月) 09:25:17.65 ID:tsDXQVclM.net
>>97
そこ、意味わからんね〜
鳴かないことを確認して、なら

99 :SIM無しさん :2021/01/18(月) 12:10:19.98 ID:Aik+zs4kM.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

100 :SIM無しさん :2021/01/18(月) 12:19:53.66 ID:yLfIQ+HFr.net
>>97
進捗状況でこんなメールが来たことがあった
正確にはコイル鳴きではないかもだけど

Small scale production now
Dear SlimQ F100 backers,

We are in the middle of getting a small batch production done (50 units) this week, following the same mass-production procedures. After that, the plan is to do more testing using the completed units and also get more outsiders (friends and some professional users) to try them so we can see how well the chargers work in real case scenarios. Hopefully, we can discover more problems and fix them before we move to mass production. We expect to start shipping in the second half of September. Again, we apologize for the delay and inconvenience it caused.

Last week we also fixed a few problems including a small buzz noise that can be heard by young fellows. The charger was making little buzz noise when the charge load was as low as a few watts. Our engineers working on this charger are all more than 40 years old and they don't hear the noise. So the buzz noise problem was not noticed until a young lab technician did a round of thorough testing. It took a while to tackle the problem but now it seems quite contained now. A little background info, all electronic devices make noises, it’s just a matter of whether a human being can hear it or not. The noise may be too small or out of the human's hearing range.

We also understand many of our backers are wondering why it has been taking a long time to develop this product, especially given the team’s track record. The team had three successful projects on Kickstarter and Indiegogo and all were delivered on time. This project, however, is a different story. There are reasons. For now, we want to hold listing the reasons because we don’t want to look like we are making excuses. After we get this product delivered in the near future, we can start to tell people what we have gone through.

Again, we appreciate your great support and patience.

Regards,

The SlimQ Team

101 :SIM無しさん :2021/01/18(月) 12:38:09.16 ID:TFdV7LhU0.net
へぇー若い人にしか聞こえないbuzz noiseにも対応してくれたのか

102 :SIM無しさん :2021/01/18(月) 14:12:14.43 ID:iSx5OIr40.net
>>100
buzz noiseがあったから対応したんだろ。なかったから出荷が遅れたわけじゃないじゃん。

103 :SIM無しさん :2021/01/18(月) 15:56:16.21 ID:+eg23C/30.net
フィリップス 20000mAh 充電器付き 2023円
B08JSXHX6K

104 :SIM無しさん :2021/01/18(月) 16:41:53.83 ID:bymp411EM.net
ゴミ損?

置き配
紛失
初期不良
カスタマーチャットなくした
とかクソじゃん?www

105 :SIM無しさん :2021/01/19(火) 20:14:03.46 ID:AQzlpaAh0.net
軸の違う回転角を足し合わせてる時点で論外

106 :SIM無しさん :2021/01/19(火) 20:21:32.98 ID:18dmrDHw0.net
Philips PD QC ACアダプター USB 充電器 タイプC Type c 海外対応 66W チャージャー 急速充電 PSE認証 4ポート

Philips ACアダプター USB 充電器 タイプC Type c チャージャー PD QC 18W 対応 急速充電 2ポート

が、ライン友達だと半額になってるな。

107 :SIM無しさん :2021/01/19(火) 20:24:22.78 ID:kG8FaYIP0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

108 :SIM無しさん :2021/01/19(火) 22:01:29.90 ID:xLh3J4JU0.net
>>106
欲しいなと思って友達登録したけど
200円オフクーポン貰えただけだった
残念

109 :SIM無しさん :2021/01/20(水) 00:27:48.71 ID:UhX3F2MK0.net
もうGaN 窒化ガリウム採用の充電器しか買う気が起きない

110 :SIM無しさん :2021/01/20(水) 09:19:03.49 ID:3p3N8hGM0.net
>>108
フィリップスのタイムラインからリンクたどれば使える

111 :SIM無しさん :2021/01/20(水) 12:32:56.08 ID:W3dlZHlPd.net
>>110
ありがとう
でも売り切れでした…

112 :SIM無しさん :2021/01/20(水) 12:43:42.42 ID:aLxoEyOK0.net
QEQ GaN 65W充電器(USB-C×2 USB-A×1) B08LDF6S21
セール特価:¥2,279 +¥クーポン500 =¥1,779

113 :SIM無しさん :2021/01/20(水) 12:48:17.02 ID:P6OvImBD0.net
>>111
結構半額やってるみたい

114 :SIM無しさん :2021/01/20(水) 13:07:17.70 ID:Yd78qbFO0.net
Baseusので良いや。アリで安く買えるし

115 :SIM無しさん :2021/01/20(水) 13:35:40.55 ID:Zw0C/06P0.net
aliexpressの日本人レビューを見ると箱にGaN2Pro印字がない旧型送り付けられてるね。

116 :SIM無しさん :2021/01/20(水) 14:07:36.39 ID:PI0JCwXKM.net
モバイルバッテリーや充電器はCIOが頑張ってるイメージ

117 :SIM無しさん :2021/01/20(水) 14:28:08.97 ID:XJoDRSRg0.net
DIGIforceってどうなん?

118 :SIM無しさん :2021/01/20(水) 22:01:39.49 ID:QWunr8dAd.net
>>117
65Wのグレー持ってるけど、ふつー。
デザインというか色味は良い。

119 :SIM無しさん :2021/01/20(水) 23:42:31.47 ID:YoirKTP70.net
モバイルバッテリーで、給電しながら充電可能で、突然充電を抜いても給電が途切れない機種はありますか?
車の中で、シガーソケットからのACC電源で充電しっ放し、かつ給電している中、エンジンを掛けてACCが一瞬途絶えても、給電が途切れず続くことを想定してます。USB BluetoothやUSBスピーカーとか電源が落ちないように。

120 :SIM無しさん :2021/01/20(水) 23:45:42.73 ID:RdQpZDdh0.net
あるよ

121 :SIM無しさん :2021/01/20(水) 23:51:08.62 ID:YoirKTP70.net
>>120
例えばどんなやつ?教えて下さい!

122 :SIM無しさん :2021/01/20(水) 23:54:17.24 ID:UuKiDTYm0.net
あっという間にセルが劣化しそう

123 :SIM無しさん :2021/01/20(水) 23:58:45.21 ID:YoirKTP70.net
>>122
もしかしてモバイルバッテリーの特性的に実現が難しいの?

124 :SIM無しさん :2021/01/21(木) 00:12:16.92 ID:CfRXV+ZJ0.net
アマゾンで「パススルー対応 モバイルバッテリー」を検索や

125 :SIM無しさん :2021/01/21(木) 00:16:24.21 ID:nEq65N9I0.net
>>124
ありがとう。パススルーは充電オンオフの切り替え時に、一瞬でも給電が途切れるような隙間は無いですか?

126 :SIM無しさん :2021/01/21(木) 00:17:59.85 ID:CfRXV+ZJ0.net
>>125
機種によるやろ
無停電電源やないんやから実際試してみんとわからんで

127 :SIM無しさん :2021/01/21(木) 00:31:29.85 ID:nEq65N9I0.net
>>126
だよねぇ。実績あるやつ知りませんか?

128 :SIM無しさん :2021/01/21(木) 00:34:33.69 ID:CfRXV+ZJ0.net
個体差あるやろうから当てにならんで
無停電を謳ってるモバブっちゅうのは心当たりないわ
「一瞬でも途切れない」を確実に期待するんやったらモバブみたいなちゃちな電源つこたらあかんと思うで

129 :SIM無しさん :2021/01/21(木) 00:42:25.00 ID:nEq65N9I0.net
>>128
そうですか、、、
例えばスマホは充電ケーブル挿しても抜いても電源落ちることなく使えるけど、それをモバイルバッテリーで実現できるだけで良いのだが、、、

130 :SIM無しさん :2021/01/21(木) 00:45:41.77 ID:CfRXV+ZJ0.net
スマホは出力先が確定してるさかいにそういうふうに作ってあればOKやけど
モバブは何がつながるかわからんからなぁ
汎用の無停電電源に仕立てんとあかん

131 :SIM無しさん :2021/01/21(木) 05:38:02.23 ID:prlC9qaX0.net
キャパシタでも挟んで自作
誰か作ってないか

132 :SIM無しさん :2021/01/21(木) 09:14:56.69 ID:dEaXxJhqM.net
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1301300.html

133 :SIM無しさん :2021/01/21(木) 09:17:52.59 ID:qgq9pRZyM.net
充電器は2000円が適正

134 :SIM無しさん :2021/01/21(木) 09:36:14.36 ID:Frlw5k500.net
エレコム ACDC-PD0545BK ¥1,990 B0812DQ4Z3

135 :SIM無しさん :2021/01/21(木) 13:22:39.87 ID:/F/UnKQt0.net
>>129
パススルー対応のモバイルバッテリーでも充電中の出力が5Vに制限されるのがほとんど。
つまり充電のある無しで回路の切り替えが生じている。断絶させないためにはそのための回路が必要。
また常に充電しているとバッテリーの痛みが激しいから交換対応していないと寿命が短い。
双方を満足するためには小型の無停電電源装置を探した方が良い。

136 :SIM無しさん :2021/01/21(木) 22:59:44.97 ID:VNos0mg90.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

137 :SIM無しさん :2021/01/22(金) 08:17:04.33 ID:WjzqBmolM.net
iPhone7と少し古めのAndroidとfire hdが手持ちで
Anker PowerPort PD 2買おうと思ってるんだけど選択肢としてどうですか?
他おすすめあったら教えて欲しい

138 :SIM無しさん :2021/01/22(金) 08:23:07.79 ID:puqNTj//0.net
いいと思うよ
2つしか使わないなら

139 :SIM無しさん :2021/01/22(金) 09:20:42.98 ID:TMJMkdqE0.net
Anker、AUKEY、RAVPower等のメジャー中華でも
一向にトラッキング防止プラグにならないな。
プラグ端子根元の絶縁処理にはコストが掛かるのか?

140 :SIM無しさん :2021/01/22(金) 10:07:20.15 ID:SJjtmU6a0.net
>>139
挿しっぱなしにしないじゃん。

141 :SIM無しさん :2021/01/22(金) 10:48:43.62 ID:YViywtyT0.net
どうでも良いけどravpowerはアメリカの企業じゃないの?

142 :SIM無しさん :2021/01/22(金) 12:06:29.32 ID:z3ceAbHBd.net
中国だろ

143 :SIM無しさん :2021/01/22(金) 15:52:14.99 ID:pU4faC9Nd.net
>>130
>>135
ありがとう。電源切れてもそのまま動き続けるということは、確かにUPSですね。
例えばGoogle Home miniを車載化したかったのだが、バッテリー内蔵のBluetoothアダプタやBluetoothスピーカーを探す方が安上がりかな。。。

144 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 01:50:16.79 ID:wVJAqZQ2F.net
Ankerて中華起業やん
やめときやめとき

145 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 02:32:23.68 ID:AwCGCQ9XM.net
中華やめたら選択肢がかなり少くなる
カレコムやマクセルだけ買っとけってことが?

146 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 07:31:19.11 ID:6iauTW5td.net
USB A to USB Type-Cのケーブル探したけど複数のケーブルを買ってレビューしてるような人が見つからなかったわ
今はAUKEYの4本セット使ってるけど同時期に充電が不安定になったから違うのを探してる

147 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 07:43:03.99 ID:5aBl9b4g0.net
もうPD用に全部CtoCにしときな
過去の遺産は誰かにあげちまえ

148 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 07:47:23.38 ID:6iauTW5td.net
>>147
OnePlus使ってるから未だにPD対応してないんだよ

149 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 08:11:40.64 ID:s0tOu91XM.net
60Wで20000mah以上で急速充電対応で最低Aポート×1とCポート×2以上あるモバイルバッテリーって無いですかね?

150 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 08:36:00.55 ID:oaJCPFZx0.net
>>149
cheero Power Plus 5 Premium 20000mAh with Power Delivery 60W

151 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 08:40:57.56 ID:oaJCPFZx0.net
>>146
お気に召すようなものかは知らんがあることはある
https://youtu.be/97vRkyTIzx4

152 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 09:20:00.83 ID:foc+F7P90.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

153 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 09:28:39.05 ID:Ci+i1HFgr.net
>>149
zendureあたりは

154 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 09:28:44.20 ID:0+8hu4vlM.net
>>150
ありがとうございますこんなにコスパが良いものがあったのですね
もう一つ質問なのですが、60W以上で急速充電対応で最低Aポート×1とCポート×2以上ある壁差し充電器ってbaseus以外無いですかね?

155 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 09:53:03.07 ID:5aBl9b4g0.net
>>154
Amazonというサイトに行って、上の方に検索ボックスがあるから
そこに条件を書いて検索ボタンを押せば、下の方に出てくるよ

156 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 11:23:23.44 ID:O5fw34WN0.net
>>154
ヤフショクーポンの日に買えば1000円くらい安く買える
たぶん今月末くらいにでそう

157 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 12:41:12.56 ID:U1RXC3xId.net
モバイルバッテリーが欲しいのですが、
リチウムイオンの発火が怖く、とても心配性な人にもオススメできる具体的な製品名やメーカーは有りますか?

158 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 12:49:39.05 ID:2WSghvHJM.net
LiFePO4なら発火しないが、それ使ったモバイルバッテリーがあるかは知らん

159 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 12:50:46.24 ID:lE2d4WByM.net
マクセルのモバイルバッテリーでマクセル製電池内蔵ってなってる奴

160 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 12:52:00.46 ID:O5fw34WN0.net
>>157
日本メーカーにしときましょう
cheeroかマクセルか

161 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 13:54:28.92 ID:WQeLaymTr.net
>>157
スマホも使ってるから心配性ならスマホから使わないこと
ここですすめられた製品でも火事の心配は尽きない

162 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 14:29:05.58 ID:CQme8Nqz0.net
>>157
そんなに心配なら乾電池使うしかない
https://panasonic.jp/battery/products/charge/bq-cc87l.html
まあスマホのリチウムイオンも爆発するけどね

163 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 14:59:22.52 ID:fnetd3sC0.net
B08D6CD2R3
324円
DENDO1834113

164 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 15:08:58.41 ID:JCIk8Xaxd.net
>>151
RamPowrが良いのか
RAVPowerのパクリみたいな名前だから変なメーカーだと思ってた

165 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 15:20:27.59 ID:6wvsOpY80.net
>>157
スマホに充電なら、乾電池もしくはeneloopを8本使うタイプがいいと思う。


USBモバイルバッテリーCHーUC800
http://chinon.jp/ch-uc800/uc800.cc/index.php/uc800.html

166 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 15:52:45.93 ID:4AeYt7KCM.net
>>156
機種を教えて頂けませんか?

167 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 16:11:49.09 ID:XRmrBxytM.net
>>154
でかい壁差しタイプは…
https://i.imgur.com/SMWi75N.jpg

168 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 16:23:14.61 ID:2ribFT8D0.net
>>163
出遅れた…

169 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 16:41:07.88 ID:O5fw34WN0.net
>>166
ん?機種??
レス番間違えてる?

170 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 17:01:25.56 ID:4AeYt7KCM.net
>>167
延長コードの上に挿すので…
>>169
その反応を見ると多分間違えてると思います…

171 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 17:50:39.45 ID:BYc4gJ8l0.net
>>167
あーやっぱこうなるんだ
モバイルより据え置きだね

172 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 18:14:07.66 ID:e/J2cDJ80.net
USBマイクロメスtoUSBAメス変換コネクタ買うたった
これでUSBマイクロケーブルの先にテスターとか付けて手元で色々やれるよーになる
充電器とか根本にしか付けれんしなテスターは

173 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 18:14:21.77 ID:O5fw34WN0.net
>>170
ヤフショクーポンは機種は問わないよ
ヤフショで売ってるモバイルバッテーほぼ全部対象になる
>>156はcheeroの話

174 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 19:19:29.00 ID:rRS9yV/Q0.net
>>171
RAVpowerのRP-PC136とかのほうがよさそうだよな

175 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 19:31:32.60 ID:3SOwQmpfM.net
B08LMNPJVT
こういうのもあるけどBaseusのやつに比べたらやはり値段が高くなるか…

176 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 20:00:47.96 ID:AJgER4rk0.net
>>164
Rampowだろ。末尾のrは要らない。
永久保証で1回交換してくれることもあってAndroid2.2の時代から使っているよ。

177 :SIM無しさん :2021/01/23(土) 20:09:28.06 ID:AJgER4rk0.net
>>174
PPS非対応だから将来性に不安だね

178 :SIM無しさん :2021/01/24(日) 05:09:45.66 ID:ovhPd6RrM.net
>>173
そういう事ですか、それはどうもすいません…
154の上の方に返して頂いたのですね、ありがとうございます

179 :SIM無しさん :2021/01/24(日) 08:27:17.93 ID:eYH/3XSu0.net
USB3.0 Type-B のコネクタ/プラグは2階建てですが、3.0 Type-Bコネクタ(器機側メス)に 2.0 Type-Bプラグ(ケーブル側オス)を刺して USB2.0で動作させることはできるでしょうか?
3.0は下位互換と書かれてますが、Type-Bコネクタについて書かれている記事を見つけられませんでした。
よろしくお願いします。

180 :179 :2021/01/24(日) 08:34:18.20 ID:eYH/3XSu0.net
書き込みのそばからすみません。自己解決しました。
USB3.0 Type-Bのメス側に USB2.0 Type-Bのオスを刺して、USB2.0としての動作可能との記事がありました。

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1104/21/news141_2.html
中ほど、標準Bレセプタクルのところに
「このコネクタにはUSB 3.0の標準Bプラグを挿し込むことができるが、USB 2.0の標準Bプラグのケーブルを挿してUSB 2.0モードで利用することもできる。」
との記述がありました。

181 :SIM無しさん :2021/01/24(日) 09:26:38.50 ID:ovhPd6RrM.net
>>175
ありがとうございます参考にして見ます

それにしてもankerの3ポートはどうしてA2C1何でしょうね?
逆なら文句無しで買いなんですが…

182 :SIM無しさん :2021/01/24(日) 10:48:01.03 ID:zK1Lt+sZM.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

183 :SIM無しさん :2021/01/24(日) 14:29:49.12 ID:e8Vo4LzTM.net
>>181
B08SC926XY
更に値段はるけどこういうのもあるかな…
どっちもクラファンで買ってみたけどPPSとかにも対応して使いやすい
今買うとしたらこっちの方がいいかな?高いけどね…

184 :SIM無しさん :2021/01/24(日) 17:13:20.01 ID:860mwFM4d.net
持ち歩きでオーガナイザーポーチにぶち込んでおく用としてKableCardがちょっと高めなもののクレジットカードサイズであらゆるやつがコンパクトに収まって良さそうだけど使い物になるのかな

185 :SIM無しさん :2021/01/25(月) 00:23:52.29 ID:Wmt1lx430.net
>>154
AUKEYのPA-B6Sはどうよ?

186 :SIM無しさん :2021/01/25(月) 01:57:39.65 ID:AFlH/M90M.net
>>183
>>185
ありがとうございます、2ポート同時でも最低20出るということはiPhone12にも対応してるんですね
2ポート同時でもバランス良く配分されるのはとても良さそうですね
紹介されたのを見てまた色々比較して見ます

187 :SIM無しさん :2021/01/26(火) 05:37:37.42 ID:6oIlUOud0.net
Yahooショッピング
スマホ充電用品カテゴリで使える30%OFFクーポン

188 :SIM無しさん :2021/01/26(火) 13:50:22.40 ID:APSO3Xnw0.net
セリアにUSB PD 66W対応のUSB-C to Cケーブル(70cm)並んでて草生えたわ
対応機器持ってないからスルーしたけど

189 :SIM無しさん :2021/01/26(火) 13:51:51.05 ID:riSa8WerM.net
66Wって何

190 :SIM無しさん :2021/01/26(火) 14:11:28.74 ID:APSO3Xnw0.net
60Wの入力ミス……
100均で結果的にPD給電できるケーブルはあってもパッケージでPD対応を謳うケーブルは初じゃない?

191 :SIM無しさん :2021/01/26(火) 14:21:22.59 ID:0y4AQtHU0.net
100均で10-15cmくらいのc2cケーブルって売ってるかな?

192 :157 :2021/01/26(火) 14:40:38.19 ID:AtPojys6d.net
>>157 に対する多数レスありがとうございます。
いろいろな意見を参考にして、検討いたします。

193 :SIM無しさん :2021/01/26(火) 14:43:23.25 ID:tncA3VPYM.net
>>188

情報d


こちらも情報

Can DoでtypeCの2メートル2〜300円で売ってる
PD対応かは対応機器持ってないから調べてないけど

必要なら調べて報告するよ♪
明日辺りに行ってもぃいから

194 :SIM無しさん :2021/01/26(火) 15:13:47.57 ID:3K26ev7SM.net
通販で買った中国製バッテリーが燃えてAmazonと戦う友人の話

ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210126-00804887-besttimes-soci

195 :SIM無しさん :2021/01/26(火) 16:22:29.03 ID:pKVgGjeBr.net
タイプAの18Wが2ポートある充電器ってありますかね?
Ankerはプラグが90度ずれてて評価低いのでできればそれ以外で
もちろんそれ以上にタイプCが付いてたりしててもいいです

196 :SIM無しさん :2021/01/26(火) 18:19:21.24 ID:ltbcxQTT0.net
LVSUN QC 3.0 + Type-C USB急速充電器 ¥2,299 B07KF53N4B

197 :SIM無しさん :2021/01/27(水) 14:20:20.66 ID:SvH/xEl50.net
AUKEY Omnia Mini 20W持ってる人いますか? 61wはLED光るけどMini20wは光らないんだけどLED切れたのか もともと光らない物なのか

198 :SIM無しさん :2021/01/28(木) 23:53:27.36 ID:xYooYPYy0.net
もうセール終わるけどmpowのPD20Wアダプター2個セットで2100円の買った
https://item.rakuten.co.jp/mpowjapan/eppa223awjp/
PD20W(18W含む)では最安値かな

199 :SIM無しさん :2021/01/29(金) 00:36:26.13 ID:5R+h6u9fM.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

200 :SIM無しさん :2021/01/29(金) 08:53:55.42 ID:Fz1lWrPed.net
>>198
最安値ではない

201 :SIM無しさん :2021/01/29(金) 08:58:43.71 ID:SauAVZ2xM.net
一つ1000円って割と普通の値段

202 :SIM無しさん :2021/01/29(金) 15:16:32.64 ID:POQsexiPM.net
Aliだと3ドルとか4ドルだろ

203 :SIM無しさん :2021/01/29(金) 15:54:53.85 ID:tneIkBl60.net
タイプCtoCのも1本持っとくかってポチて今日届いたのぶっとすぎわろたマジで5mmはある
60Wとか100W対応ともなるとやっぱ太くなんだね

204 :SIM無しさん :2021/01/29(金) 16:23:01.05 ID:Q8uHXDyj0.net
何台でもかかってきなさい。w
https://i.imgur.com/xdcXm2I.png

205 :SIM無しさん :2021/01/29(金) 23:40:05.92 ID:gF84Kfhc0.net
>>188
セリア行ったけどオスC-メスCの延長ケーブルなんだね。オス-オス扱っていると勝手に思い込んでた。
でも確かにPD対応謳ってたね。これはこれで驚きだった。

206 :SIM無しさん :2021/01/29(金) 23:56:23.84 ID:m4FFZYzl0.net
type-cの延長ってそもそも規格違反じゃないっけ?
実害は無さそうだけど

207 :SIM無しさん :2021/01/30(土) 00:07:14.46 ID:U/+Yq0+r0.net
>>205
オス-オスあるよ

208 :SIM無しさん :2021/01/30(土) 07:46:11.58 ID:PmNPon4OM.net
>>203
何W対応かよりUSB3.2対応かどうかかな
USB3.2対応だと結線が増えるからどうしても太くなる
充電用ならUSB2.0のケーブルで問題ないね

209 :SIM無しさん :2021/01/30(土) 09:37:58.02 ID:jML0+1/30.net
>>204
うそつき
50ポートが上限じゃん

210 :SIM無しさん :2021/01/30(土) 10:37:11.86 ID:DtdsXvcjM.net
>>209
馬鹿?

211 :SIM無しさん :2021/01/30(土) 11:54:45.17 ID:ZNqZnUI80.net
>>209
何台買って来てもいいんだよ?

212 :SIM無しさん :2021/01/30(土) 14:00:59.83 ID:DdUpqfhK0.net
>>209
アスペ

213 :SIM無しさん :2021/01/30(土) 15:14:32.58 ID:jML0+1/30.net
じゃ実際やってみろよksg

214 :SIM無しさん :2021/01/30(土) 15:22:27.99 ID:vNnPtAv10.net
B08SHSQN7S
SUPERSI20
1099円

215 :SIM無しさん :2021/01/30(土) 16:23:54.07 ID:vNnPtAv10.net
よく見るとスーパーシリコンっての使い始めたのか

216 :SIM無しさん :2021/01/30(土) 19:28:00.88 ID:ffmGTfNg0.net
ざっと見てみたんだけど、USB急速充電器の一番人気がわからん。どれが良いの?

217 :SIM無しさん :2021/01/30(土) 19:38:41.36 ID:pKOYfT000.net
どれも大差無いらセールクーポンで安いやつを使い潰していけ

218 :SIM無しさん :2021/01/30(土) 19:43:23.23 ID:ffmGTfNg0.net
メーカーはAnker1択だよね?

219 :SIM無しさん :2021/01/30(土) 19:44:55.41 ID:g7GMRHgy0.net
高いだけのメーカーになった

220 :SIM無しさん :2021/01/30(土) 20:01:10.70 ID:mj8GmdfF0.net
Ankerは中途半端な物しか出さなくなったイメージ

221 :SIM無しさん :2021/01/30(土) 20:29:44.22 ID:VVx5vLw40.net
>>220
禿胴
完全に守りに入っている感じ・・・中国メーカーに押されてるんだろうな

222 :SIM無しさん :2021/01/30(土) 21:19:19.42 ID:EgL5jKFXM.net
まずは100均一の500円から1,000円あたりで

ただし、スリコ系はゴミスペを隠蔽して出してるからヲタ系じゃないと手出さないほうが無難

223 :SIM無しさん :2021/01/30(土) 21:30:58.87 ID:OpLIYt9s0.net
>>221
いや、ANKERもガチ中華なんだが。。。

224 :SIM無しさん :2021/01/30(土) 21:32:46.06 ID:OpLIYt9s0.net
最近のANKERはほんとただのボッタクリ商品になったよな。
小型の充電器もポート少なかったりワット数小さかったりで
ほんと魅力なくなった感じ。

225 :SIM無しさん :2021/01/30(土) 21:35:51.74 ID:szHWzCG90.net
AnkerVSチーロ時代がほんと懐かしい

226 :SIM無しさん :2021/01/30(土) 22:53:05.21 ID:FlNMduLn0.net
Anker の下取りポイント一個1000円はありがたかった

で、Anker公式でポイント消費して買って放流してAnkerとはお別れ
今までお世話になりました、ありがとう

227 :SIM無しさん :2021/01/30(土) 23:36:58.74 ID:S83hMcNza.net
100均系はダイソーが3.4A(5V)でリードしてる

228 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 00:01:38.84 ID:SR7TLGUk0.net
Ankerダメっすか〜。

Anker製充電器3年使ったし、そろそろ買い換えようかと思ってたんだけど・・・
充電器やモバブは、中華大手のAukeyやLavpower当たりを買っとけば桶ですかね?

無名メーカーは、発火や爆発が怖いしな〜。

229 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 00:06:52.41 ID:8Abt22E+0.net
いやAnker「ダメ」だとは思わない

損だとは思うけど

230 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 00:11:30.11 ID:+f7CG6Z/0.net
ダメとは思わないけどankerにする意味は特にないかな

231 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 00:42:06.71 ID:rK65vfRV0.net
おれはPD30Wでいいから薄くて小さいanker使ってる

232 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 00:44:56.06 ID:AUbsRC4TH.net
正直Ankerはもう保証が長いだけなんだよな

233 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 01:51:04.59 ID:fsEBaCz00.net
コスパ悪くて買う気せんな。

234 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 07:17:47.96 ID:WB4B3E780.net
マイナーな時は、みんなAnkerのファンだったんだよ
メジャーになって今ではコンビニでも売ってる。高いし、つまらん。
俺は今肉球印の電池使ってる。
充電器は安売りしてた良うわからんメーカーminitito。すでに購入ページがなくなってた。
それとPhilips。

235 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 07:31:00.65 ID:Ka+bd+fJ0.net
前はモバイルバッテリーから充電器、USBケーブルまで全部Ankerだったんだがなぁ…

236 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 07:32:52.48 ID:784LvtZpH.net
PPS対応で30w程度の小型充電器ってないですか?
PPS対応って明記してないのが多くて分かりません

237 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 08:08:30.34 ID:Oxq20cNoM.net
>>236
盛り上がってるAnker製。

ttps://www.あまぞん.com/Charger-Anker-Supported-PowerPort-MacBook/dp/B089M7Q6NF/

45WでPPS対応。似た外観の60Wのは日本で売ってるけど、これは1cmくらい短い。高いし送料かかるけど、安心料かな。

238 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 08:54:42.31 ID:PHIlrwbpd.net
去年の今くらいの時期とかはravpowerがプロモーションに力入れてたけど最近は全然だね

239 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 09:07:39.68 ID:tAlfhRIw0.net
>>236
こんなのか

https://k--tai-watch-impress-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1299/202/amp.index.html?amp_js_v=a6&amp_gsa=1&usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D#aoh=16120513894941&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fk-tai.watch.impress.co.jp%2Fdocs%2Fnews%2F1299202.html

240 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 09:08:47.45 ID:+f7CG6Z/0.net
>>238
ある程度売れたら力いれないのはどこも同じじゃないかな
勝手に買ってくれるし

241 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 09:17:06.18 ID:6NTUtQhV0.net
baseusの65wのやつもサッパリ安くならんしどこのを買えばいいのかわからん

242 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 11:52:39.88 ID:b+usnmB6F.net
>>237,239

ANKERのがGaNでもう少し小さくなればベストに近いのですが…
PPS対応ってメーカーに面倒なんですかね

243 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 12:23:07.59 ID:ey7F2nlh0.net
>>242
充電器側の対応は、PPS採用の機種数次第だろうねー。

244 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 12:46:16.17 ID:RcAfSaPXM.net
マグネット 540度回転USBケーブルで良さげなメーカーないかな?
アマとアリ見たけど違いも信頼性も全然ピンとこない
差し口がメーカー違いでも互換あるかもよくわかんない
良い奴あったらまとめ買いしたいんだけど

245 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 13:13:14.21 ID:rK65vfRV0.net
aliやamaの中華プロダクトはメーカーって概念が無いから困る
どう見ても同一製品なのに幾つものセラーが勝手にブランド名付けて売ってるし
モノが良かったから同じものを再度注文すると機能は同等だけど別のものが来たりする

246 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 13:27:53.48 ID:tAlfhRIw0.net
>>242
まずは台湾あたりでPPSに対応した制御チップを安価で供給してくれないとね。

247 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 14:01:46.64 ID:tAlfhRIw0.net
>>246
実はMotorora moto G7 Plusに付いてくるQC4+対応のTurboPower 27W Chargerを重宝している。
アマゾンcomなら小売もしてるが、修理扱いなら送料込2000円ちょいで買増しできた。
ACプラグ固定だが小さくてPDやQC3.0以下の端末にも急速充電可。
iPhone SE(2020)にも18Wで充電できる。

248 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 14:16:12.26 ID:gARbbYz30.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

249 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 14:28:12.72 ID:dI9/8O3L0.net
Baseusの65w Gan2Proが届いた。なかなか良さげやな

250 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 15:29:42.22 ID:MjT/fQNr0.net
type-Cが2口(45W&18Wあたり)ついてPPS対応でコンパクトな急速充電器の決定版ってないんですかね?
色々調べてるけどどうもパッとしない

251 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 16:08:21.39 ID:x4KGKAjhp.net
>>250
baseus 65w

252 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 16:43:38.47 ID:ey7F2nlh0.net
>>250
https://tyomac.com/ElecjetGaN65W/

253 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 16:57:19.40 ID:MjT/fQNr0.net
>>251>>252
ありがとう。こういう縦長のやつしか今はなさそうなのね
スクエアタイプでコンパクトなのあるかなっと思ったけどなさそうですな

254 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 17:25:28.03 ID:tAlfhRIw0.net
>>253
製品はあっても安定動作が確認されているかは別の問題。

255 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 18:04:45.91 ID:ey7F2nlh0.net
>>253
https://jp.aukey.com/products/omnia-65w-pd-wall-charger-pa-b4
こんなのもあるけどAukeyは信用してない。

256 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 21:37:40.16 ID:SR7TLGUk0.net
>>255
Aukeyは、どこがダメ?
尼でクーポン乱発しているから、充電器とモバイルバッテリー買おうと思っているんだよねー。

257 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 22:12:24.59 ID:ey7F2nlh0.net
>>256
ググればいくらでも出てくるよ。どう捉えるかは各々次第だが、オレは買わないね。

258 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 22:37:05.10 ID:QHhU5Loyr.net
Aukeyの充電器めっちゃ小さくて気に入ってるよ 今んとこ不具合も無い

259 :SIM無しさん :2021/01/31(日) 22:45:17.78 ID:GuD1fT2a0.net
BaseusにしろAukeyにしろ中華系の大きさ比較対象に
毎回林檎のアダプター出てくるのが面白い。
どんだけダメな子扱いなんだw まぁ実際ダメだけどなw

260 :SIM無しさん :2021/02/01(月) 02:14:46.30 ID:qBJbwBQR0.net
GAN採用でも大して効率が良くないとか熱いとかで新調してまで要らないな
2A出る充電器が3つも転がってるしそれら全部ぶっ壊れたらそん時でいい
パソのポートからノンビリ充電したって間に合うような使い方しかしてない

261 :SIM無しさん :2021/02/01(月) 02:32:08.79 ID:z+3YWPFdM.net
ガーン!

GANだけに

ナンチテ

ぷぷぷ

www

262 :SIM無しさん :2021/02/01(月) 07:24:18.82 ID:rauusY/mM.net
>>249
どこで買ったん?
AliでもGan2US無いんよねぇ

263 :SIM無しさん :2021/02/01(月) 07:28:23.47 ID:00y4ZWGa0.net
>>262
確かに扱ってるとこ激減したけど今でもaliにあるやで
蟻1005001970974625.html

264 :SIM無しさん :2021/02/01(月) 07:34:01.94 ID:SBe/0CfzM.net
>>262
蟻ならGan pro usあるけど、Gan2は知らない

265 :SIM無しさん :2021/02/01(月) 07:35:28.88 ID:lCqVxxxV0.net
楽天でBaseus 65W 最新第2世代 GaN2proが5Aケーブル付き4,680円

266 :SIM無しさん :2021/02/01(月) 07:39:56.02 ID:SBe/0CfzM.net
蟻で最近見るkuulaaってどうなんだろうね?

267 :SIM無しさん :2021/02/01(月) 08:03:08.46 ID:OubBeAqX0.net
>>256
何が一番だめって、あんだけ売ってるのに、相変わらず日本には日本法人も代理店もないこと
Aukey製品の販売者見てみ?
中国本土の会社しかない

AnkerやRAVpowerは製品の不具合があったときにはリコールしたけどAukeyだとそもそもそういう体制すら日本にないぞ

>>194みたいな話になっても相手もしてもらない

268 :SIM無しさん :2021/02/01(月) 08:13:34.67 ID:aovibH4hM.net
>>259
安全性では林檎純正がダントツだけどな

269 :SIM無しさん :2021/02/01(月) 09:02:03.63 ID:sMxGgwt00.net
林檎のアダプタは見たことある人が多いから一見してわかりやすいってのもあるんじゃね

270 :SIM無しさん :2021/02/01(月) 09:06:05.28 ID:XHTy6VwS0.net
pa-b4買おうと思ったら2000円クーポンなくなってた
定期的に出てくるやつ?

271 :SIM無しさん :2021/02/01(月) 12:14:44.68 ID:E5e94/Ji0.net
>>267

>>256です。
れすとん。
流石だな〜!そういう点まで考えていませんでした。
このスレ、勉強になるわ。

272 :SIM無しさん :2021/02/01(月) 13:25:04.62 ID:6mToa0pf0.net
>>236
わいはこれ持ってる
¥ 1,155 26%OFF | Samsung Original Fast Chatgering Wall Travel Charger 45W EP-TA845 For Galaxy
aliexpress.com/_mOdumRP

273 :SIM無しさん :2021/02/01(月) 18:49:48.36 ID:q50Jsy3Md.net
横浜第2合同庁舎火災の火元は備品のモバイルバッテリーのようだね
やっぱり、リチウムイオンやリチウムポリマーのバッテリーかな?

274 :SIM無しさん :2021/02/01(月) 21:33:46.43 ID:/noXLK3h0.net
>>272
この手のフラグが折り畳みできないタイプは持ち運びが不便ではないですか?
いい方法があるのですか?
以前バック内を傷付けたことがあります

275 :SIM無しさん :2021/02/01(月) 21:40:33.82 ID:3jvs9ynMM.net
>>274
> いい方法があるのですか?
持ち運ばず自宅に常備。

276 :SIM無しさん :2021/02/01(月) 22:12:35.60 ID:gHWopE3W0.net
Baseusの65Wの新型と旧型を商品説明で見分ける方法あるのかな
aliとかだとどっちかわからん

277 :SIM無しさん :2021/02/02(火) 00:53:35.81 ID:jL6pI+g+0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

278 :SIM無しさん :2021/02/02(火) 06:57:39.79 ID:fllsi+CIM.net
>>273
モバイルバッテリーじゃないぞ?
巨大なポータブル電源の方だからな?
2年位前のモデルを、マトリみたいな部署で連日ハードな使い方していたら燃える可能性もあるかもな。

279 :SIM無しさん :2021/02/02(火) 07:23:02.98 ID:UC4nHK3vM.net
>>276
全長が違うんじゃなかったっけ?
新型の方が短いとかなんとか

280 :SIM無しさん :2021/02/02(火) 19:27:08.41 ID:ogvFvyUnH.net
Ankerの中では一番グレードが高いUSB CtoCとモバイルバッテリが立て続けに壊れた
どちらも去年の10月以降に買ったばかりなのにさ
USBケーブルについては交換手配が遅れるし、
もうAnker製品は買わないほうが良いのかね

281 :SIM無しさん :2021/02/02(火) 19:54:21.97 ID:2Pv6RMX30.net
ここにいる人はもう卒業してる

282 :SIM無しさん :2021/02/03(水) 01:48:40.15 ID:55p5+nG/0.net
なんか買ったら付いてくる安物極まるUSBケーブルは数本簡単に断線したけど、ALIでバセウスだのなんだのケーブルそれなりの品質のは全然いかれる気配もない

283 :SIM無しさん :2021/02/03(水) 06:52:48.75 ID:Nc4UJToSM.net
Ankerなんだかんだ言われてるけど中華メーカーの中ではマシじゃね説
コスト最重視の人はやめといたほうがいいけど

284 :SIM無しさん :2021/02/03(水) 07:45:22.80 ID:ktlLnnqPd.net
分母がでかいから不具合報告も多いだけで実際大差ないよ サイズや重量で選んで問題ない

285 :SIM無しさん :2021/02/03(水) 08:36:57.70 ID:qIqcvo5m0.net
中華でも永久保証のメーカー有るやん。
ケーブル使ってるけど、品質良いよ。

286 :SIM無しさん :2021/02/03(水) 08:49:03.31 ID:1abTgzsid.net
無名なメーカーの永久保証を使おうと思ったら撤退か会社消滅か行方不明になってました

287 :SIM無しさん :2021/02/03(水) 10:03:03.58 ID:NjQLgBeO0.net
配送料¥100,000
https://i.imgur.com/Teet5QW.jpg

288 :SIM無しさん :2021/02/03(水) 10:17:12.39 ID:DGCgF9ms0.net
>>286
あるある

289 :SIM無しさん :2021/02/03(水) 11:10:44.06 ID:+HgunAeq0.net
>>286,288
あるあるー
業界初5年保証ってメディアでも大々的に紹介されてるXLightってとこの20100mAh買ったけど数ヶ月後には跡形もなく消えてたよ
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1602/08/news010.html
https://ascii.jp/elem/000/001/132/1132656/
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/newitem/genre/744037.html

290 :SIM無しさん :2021/02/03(水) 11:35:27.82 ID:AgjVJx0Wr.net
>>289
インプレスのところの撮影協力店が三月兎に時代を感じる

291 :SIM無しさん :2021/02/03(水) 13:50:52.33 ID:vBPKFj4/M.net
>>289
PSE必須になったときに投げ売りされてたの買ったわ

292 :SIM無しさん :2021/02/03(水) 17:43:01.22 ID:qIqcvo5m0.net
>>283
創業者がGoogleドロップアウトした奴だから、アメリカ文化にどっぷり浸かりきっていたんだよ。
だから、中華メーカーだけど、中華臭がしないよねー。

俺は、尼で安かったAUKEYの充電器+モバイルバッテリーで大満足しているから・・・今後、Ankerは買わんだろうなw

293 :SIM無しさん :2021/02/03(水) 18:43:33.26 ID:SS7k6oigM.net
AUKEYは不具合あったら簡単に交換品送ってくれるのは好き
手元の商品は破棄という乞食向き

294 :SIM無しさん :2021/02/03(水) 20:26:38.36 ID:8dXyphW+0.net
B088BKHV5Cで20%OFF適用
B08D69LXB6
DENDO1974463

65W PDとケーブル2本で1039円

295 :SIM無しさん :2021/02/03(水) 20:45:11.32 ID:uGbcweNV0.net
>>294
ありがと
めちゃくちゃ怪しいけど買ってみた

296 :SIM無しさん :2021/02/03(水) 20:55:02.67 ID:kPLmElN40.net
でかくね?
GaNじゃないやつかこれ?

297 :SIM無しさん :2021/02/03(水) 21:08:08.57 ID:uGbcweNV0.net
GaN非対応は投げ売りしてるな

298 :SIM無しさん :2021/02/04(木) 04:39:42.94 ID:CaPBc4p70.net
>>280
保証で交換しなよ

299 :SIM無しさん :2021/02/04(木) 07:05:53.21 ID:7fXz++FEd.net
ドラッグストアにもhidisc10000が998円で売っててちょっと買ってみたが モバイルバッテリーなんて本来これくらいの手軽さでいいのかも知れんな 

300 :SIM無しさん :2021/02/04(木) 12:36:32.51 ID:EW7NlTEj0.net
モバブも、QC3.0対応品が良いから選択肢が少ない・・・ orz

301 :SIM無しさん :2021/02/04(木) 14:41:47.90 ID:Yo8re1P8M.net
100均で全部揃えることがジャスティス!!!
d払い使うから無料♪

302 :SIM無しさん :2021/02/04(木) 16:37:52.74 ID:zJHox3/oM.net
これどうかな?
https://cheero.net/che320/

303 :SIM無しさん :2021/02/04(木) 20:17:30.43 ID:fEmKabWx0.net
>>302
同時使用でも単独でもPD30W上限って珍しいな
役立つケースが限られると思う

304 :SIM無しさん :2021/02/04(木) 20:19:22.01 ID:mBObSMVSM.net
>>302
しかもコンセントがたためない?

305 :SIM無しさん :2021/02/04(木) 20:52:02.55 ID:G4cYrST9M.net
>>304
>プラグは折り畳み式なのでカバンに入れても邪魔になりません。

306 :SIM無しさん :2021/02/04(木) 20:54:28.69 ID:vlyfA/WZM.net
ちゃんと読んでなかった
折りたたんでる写真もあるね

307 :SIM無しさん :2021/02/04(木) 21:12:33.19 ID:R89tGU3P0.net
48Wごときで超高出力!って…

308 :SIM無しさん :2021/02/05(金) 16:17:38.95 ID:JwzstMTu0.net
>>302
PPS対応してないっぽい
ちょっと大きくないかな?

309 :SIM無しさん :2021/02/05(金) 16:42:41.92 ID:UDnNpXgOM.net
>>308
てめぇの図々しさよりは大きくなあ

310 :SIM無しさん :2021/02/05(金) 18:36:11.33 ID:wd+KJ2TWM.net
MHL対応のMicroUSBケーブルをノーマルのUSBに変換したいが
MHLmicroUSB変換アダプタはあるのでしょうか?

microUSBをUSBに変換するアダプタは持ってるけどMHL対応microUSBだと形状が微妙に違うのか刺さらない

311 :SIM無しさん :2021/02/05(金) 21:44:51.84 ID:jI8T4pKn0.net
チーロはブログ書いてる社員が池沼じゃなければね…
なんだよ
>フルネームが「東 享(ひがし りょう)」ということと、基本的に声が大きいので入社当初は中国の方かと思っていました。
って
ハロプロについて会社そっちのけで熱く語ったりあそこの社員は大丈夫なのか?

312 :SIM無しさん :2021/02/06(土) 05:42:53.54 ID:SK8WRCrm0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

313 :SIM無しさん :2021/02/06(土) 07:08:37.02 ID:qwjHuBzd0.net
B08M33BDZZ
999円
セールと言うわけではないが

314 :SIM無しさん :2021/02/06(土) 16:16:36.69 ID:wmNCPQkUM.net
DAISOの500円PD3.0Aで火をふくことがあります
埃注意!

とか、ダメやん!?

315 :SIM無しさん :2021/02/06(土) 18:02:52.76 ID:cefEu6qa0.net
>>295
831 SIM無しさん sage 2021/02/04(木) 20:11:45.56 ID:Ktmg/NlT
https://i.imgur.com/lgrvShM.jpg
うちもきた
千円でしっかりしたケーブル付いてアリだね

316 :SIM無しさん :2021/02/06(土) 18:08:11.20 ID:DcHunEpb0.net
>>312
もう秋田。

おまいもLINE使ってるんだろ
チョン国家情報院は、LINEのデータを収集・分析しているそーじゃねーか

317 :SIM無しさん :2021/02/06(土) 18:22:37.89 ID:XQ2Zv+Ev0.net
過去ログ読んだらBaseus65Wが安くて良さそうなのですが、最近は2000円ぐらいになるクーポン無いんです?

318 :SIM無しさん :2021/02/06(土) 18:28:34.63 ID:idcAbgGnM.net
コピペに反応とか。自演?
プラウザで5ch?

319 :SIM無しさん :2021/02/06(土) 19:08:26.56 ID:2r1dKqJoH.net
もう保証期間を金で買うみたいに使い潰すの前提なんかなあ

320 :SIM無しさん :2021/02/07(日) 12:41:48.53 ID:v6x7Rvic0.net
おまえらが大好きなGaN採用のRAVPower充電器が尼タイムセールやってんよ〜

321 :SIM無しさん :2021/02/07(日) 12:49:04.41 ID:/mh3FLVU0.net
うん高い

322 :SIM無しさん :2021/02/07(日) 13:08:54.70 ID:90bL/uo50.net
電圧高くなくていいからTYPE Cでたくさん挿せる奴ってあんまないよね
TYPE Cに統一したいんだけどTYPE Aの6個とか4個挿せるやつを使ってるから微妙に乗り換えづらい

323 :SIM無しさん :2021/02/07(日) 13:11:26.64 ID:u4apZkSh0.net
>>322
パワールールに準拠すると、口数の分容量上げなくちゃならんからね。

324 :SIM無しさん :2021/02/07(日) 15:07:16.42 ID:Ugpto3Pv0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

325 :SIM無しさん :2021/02/07(日) 17:44:23.84 ID:90bL/uo50.net
>>323
なるほど
ちゃんと規格がある分融通が効かないんだね

326 :SIM無しさん :2021/02/07(日) 20:29:31.52 ID:P9OboIh30.net
>>325
5V固定でアンペアだけ配分するのは楽だけど、ポートごとに電圧電流を細かく変動させるとなるとそれ用の回路を別々に持たなきゃいけなくなるから大変なのだろと思うわ。

327 :SIM無しさん :2021/02/08(月) 06:26:09.98 ID:SOVkrdCPM.net
TUNEMAXとかどうよ?

328 :SIM無しさん :2021/02/08(月) 16:46:49.79 ID:B8sDQPdV0.net
B084GQFJYL
QNQ3LCL3
1449円

329 :SIM無しさん :2021/02/08(月) 17:07:52.38 ID:ppDPvCUD0.net
PDの30Wって半端な位置付けになっちゃったな
iPhoneが18Wを捨てたからスマホは20W、PCは45Wが基本ラインだと思うが

330 :SIM無しさん :2021/02/08(月) 17:14:51.51 ID:KjPQATl4M.net
じゃぁ、DAISOのPD550円ゴミやん!?

331 :SIM無しさん :2021/02/08(月) 17:21:27.90 ID:ppDPvCUD0.net
ダイソーでPD充電器売ってる?
非対応の5V×3Aなら検索かかったけど

332 :SIM無しさん :2021/02/08(月) 17:35:37.39 ID:ZsP9UjsSM.net
しかもPD対応デバイスに対して5V出力もできないゴミ。
一応は5V-3Aできるからラズパイの電源として使える。
あとはPD非対応デバイスの充電ができる。

333 :SIM無しさん :2021/02/08(月) 18:04:00.33 ID:gZZD1jL+0.net
>>329
Apple から30W電源アダプタが出たからだろ

334 :SIM無しさん :2021/02/08(月) 18:05:07.07 ID:WneW1U23M.net
>>331
オンラインで掲載してないものも店頭にはある
小まめに行けるなら店頭に行った方がいいよ
PDは相当レア
在庫たくさんだけどね
上記の理由から

335 :SIM無しさん :2021/02/08(月) 23:08:53.31 ID:PFrtWP420.net
PD非対応のただポートがType-Cのやつは見たな

336 :SIM無しさん :2021/02/09(火) 02:11:43.03 ID:RUvsN2GzM.net
TUNEMAXとかどうよ?

337 :SIM無しさん :2021/02/09(火) 02:56:06.36 ID:b7ZiV8770.net
おれのノートPCはPD30Wで充電できるから
出張の時はankerの薄いやつ愛用してる
もちろんスマホやモバイルバッテリも充電できるしね

338 :SIM無しさん :2021/02/09(火) 06:29:03.69 ID:5O1nNxIAM.net
TUNEMAXの充電器とかどうよ?

339 :SIM無しさん :2021/02/09(火) 08:03:19.46 ID:XbGgPXuCp.net
30Wで充電出来るノートなら薄いAnkerいいね
うちのThinkPadは付属が45Wで18Wは拒否られる
30Wは駄目だろうな

340 :SIM無しさん :2021/02/09(火) 08:13:44.14 ID:k+oJoife0.net
アンカーとか中途半端スペック発火予備軍の罰ゲームじゃねーか

341 :SIM無しさん :2021/02/09(火) 08:29:45.43 ID:k9atubbwM.net
そうか、アンカーはあかんかー
www

ナンチて
ぷぷぷ
pgr

342 :SIM無しさん :2021/02/09(火) 08:36:59.84 ID:5O1nNxIAM.net
TUNEMAXの充電器とかどうよ?

343 :SIM無しさん :2021/02/09(火) 08:43:21.49 ID:mCvWX4jw0.net
>>342
名前がカッコいいな

344 :SIM無しさん :2021/02/09(火) 09:36:58.26 ID:T45cayndM.net
>>343
質は良い?

345 :SIM無しさん :2021/02/09(火) 12:13:54.09 ID:dtWstJUZ0.net
>>344
見た感じ高品質そうだね!

346 :SIM無しさん :2021/02/09(火) 14:39:46.60 ID:h5g4NIAGd.net
謎メーカーの時はビッカメ取り扱いがあるかで判断してるがビッカメで買えるな

347 :SIM無しさん :2021/02/09(火) 17:27:18.23 ID:twYKaKc10.net
>>345
見た感じってなんだよ頭おかしいんじゃねえの笑
>>346
国産メーカーだぞ

348 :SIM無しさん :2021/02/09(火) 17:36:50.66 ID:9Wn8eH4LM.net
>>332
>しかもPD対応デバイスに対して5V出力もできないゴミ。

ん?どういうこと?
5Vで出力できないの?

349 :SIM無しさん :2021/02/09(火) 18:47:28.49 ID:DQQuzfSUH.net
流石に笑った
Ankerのモバイルバッテリーの交換品が4日で壊れた

350 :SIM無しさん :2021/02/09(火) 19:22:27.19 ID:zSOejLDa0.net
>>349
交換前のは、どのぐらい使えたの?

351 :SIM無しさん :2021/02/09(火) 20:16:44.68 ID:T45cayndM.net
TUNEMAXの充電器の質ってどうよ?
良い?

352 :SIM無しさん :2021/02/09(火) 20:29:22.08 ID:+5WtLOfF0.net
289 [Fn]+[名無しさん] sage 2021/02/08(月) 16:28:26.69 ID:mL+kcN/U
TUNEMAXとかどうよ?

336 SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-fNRH) sage 2021/02/09(火) 02:11:43.03 ID:RUvsN2GzM
TUNEMAXとかどうよ?

338 SIM無しさん (アウアウクー MM0b-fNRH) sage 2021/02/09(火) 06:29:03.69 ID:5O1nNxIAM
TUNEMAXの充電器とかどうよ?

342 SIM無しさん (アウアウクー MM0b-fNRH) sage 2021/02/09(火) 08:36:59.84 ID:5O1nNxIAM
TUNEMAXの充電器とかどうよ?

351 SIM無しさん (アウアウクー MM0b-fNRH) sage 2021/02/09(火) 20:16:44.68 ID:T45cayndM
TUNEMAXの充電器の質ってどうよ?
良い?

353 :SIM無しさん :2021/02/09(火) 20:29:47.02 ID:Tshu0jU8r.net
>>351
これだけ聞いても出てこないってことはこのスレに持ってる人居ないから是非買ってレビューしてくれ

354 :SIM無しさん :2021/02/09(火) 20:54:49.26 ID:T45cayndM.net
>>352
何?
>>353
んあ

355 :SIM無しさん :2021/02/09(火) 20:57:50.74 ID:MAGOoIFB0.net
これ

PD 充電器 Type C 急速充電 USB 急速充電器 4ポート 48W 2.4A QC3.0対応 折りたたみ式 USB-A & USB-C 2台同時充電 iPhone/MacBook/ノートパソコン/Switchなど対応 (ブラック)

の前バージョンの白を使ってるけど、全く問題無し。
お薦め。

356 :SIM無しさん :2021/02/09(火) 21:03:57.17 ID:T45cayndM.net
買ってから数ヶ月経って覚えてたらレビューするで

357 :SIM無しさん :2021/02/09(火) 21:22:24.61 ID:twYKaKc10.net
>>351
ええぞ
普通に良い

358 :SIM無しさん :2021/02/09(火) 21:28:43.25 ID:OTb0YEpbH.net
>>350
10月から2月の頭ぐらいまでだよ

359 :SIM無しさん :2021/02/09(火) 22:09:25.59 ID:J9UBdyrMr.net
>>351
同じく悪くない

360 :SIM無しさん :2021/02/09(火) 22:37:55.82 ID:zSOejLDa0.net
>>358
とりあえず、返金してもらって、
aukeyあたりに乗り換えたら

361 :SIM無しさん :2021/02/10(水) 00:28:15.15 ID:nR64ABpzM.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

362 :SIM無しさん :2021/02/10(水) 00:52:53.72 ID:1HYvF1LxM.net
Type-C→イヤホンジャックはあったけど
ライトニング端子⇨イヤホンジャックは100均一にはなかった

しかもあるのはセリアだけ

キャンドゥ、DAISO、セリアと見たけど

363 :SIM無しさん :2021/02/10(水) 02:22:53.13 ID:JOALSD1iH.net
とりあえずAnkerに故障報告をした
製品自体に欠陥があるとしたらもうその製品は使いたくないわ
乗り換え先探しとくか...

364 :SIM無しさん :2021/02/10(水) 02:58:21.26 ID:jlz5mHZ3M.net
ダイソーのtypeCtoCのacアダプターは
AQUOSsense3とAQUOSsense4を充電できなかった

365 :SIM無しさん :2021/02/10(水) 07:47:29.53 ID:Z5YPW3me0.net
>>190
結果的にPD給電できる100均のケーブルはどこのか教えてください

366 :SIM無しさん :2021/02/10(水) 08:13:15.44 ID:VNLHqNxor.net
PD準拠のデバイスにPD非準拠の充電器挿すとネゴシエーション出来なくて通電カットしちゃうのかな?

367 :SIM無しさん :2021/02/10(水) 14:38:59.06 ID:Px5n7m3e0.net
>>365
ダイソーの3A対応を謳うC to Cケーブル
https://i.imgur.com/WonU2gO.jpg

368 :SIM無しさん :2021/02/10(水) 15:37:50.75 ID:QGbGc3gDM.net
ダイソーのtypeCtoCケーブルは充電できるけどアダプターは劇遅で充電不可
レベル
0、05Aくらいしか流れない

369 :SIM無しさん :2021/02/10(水) 16:29:16.71 ID:Ji9ep2OYM.net
>>368
詐欺やなー
情報
d

370 :SIM無しさん :2021/02/10(水) 16:41:07.15 ID:mOytwOtJM.net
しなやかなc c2a2mケーブルない?

371 :SIM無しさん :2021/02/10(水) 17:06:45.26 ID:UUp562jBM.net
>>370
これしなやか
https://item.rakuten.co.jp/owltech/mot-cbccg200/

372 :SIM無しさん :2021/02/10(水) 17:07:33.68 ID:rP551V9PM.net
>>371
これめっちゃいいよな

373 :SIM無しさん :2021/02/10(水) 17:37:22.08 ID:PGlOy+tP0.net
総務省、Anker、AUKEYのFMトランスミッターを電波法違反認定
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/10/news105.html

374 :SIM無しさん :2021/02/10(水) 17:59:48.87 ID:5ycN3Q3X0.net
>>373
>テストの結果、アンカージャパンの車載用FMトランスミッター「Anker Roav FM Transmitter F0」、AUKEY internationalの車載用FMトランスミッター「BT-C4」は、微弱の基準の許容値を著しく超えることが明らかな無線設備と判断

これ、事務手続き上のミスとかじゃなくて完全にアカンやつやん
Ankerもしょせん中華
日本の法律を守る気がないようだ

375 :SIM無しさん :2021/02/10(水) 19:43:02.17 ID:mOytwOtJM.net
>>371
さんくす
2年保証すごいな

376 :SIM無しさん :2021/02/10(水) 21:17:26.34 ID:Md2c4Ptc0.net
10000mAhで30wのモバブってなんで消えたの?
需要ありそうなのに

377 :SIM無しさん :2021/02/10(水) 21:22:10.04 ID:XXQ+l+iUM.net
>>367
110円で3Aは最高のケーブルだな

378 :SIM無しさん :2021/02/10(水) 21:51:41.94 ID:QEz+zewH0.net
>>376
CIOがクラファンでやってるよ
入力は20Wだけど

379 :SIM無しさん :2021/02/11(木) 00:55:39.68 ID:/YZJI3IE0.net
ちょっぴりインフルエンサー気分を味わえるなんちゃってクラウドファンディングこと先行購入さん!?

380 :SIM無しさん :2021/02/11(木) 11:57:13.77 ID:CHk5Z4Ej0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

381 :SIM無しさん :2021/02/11(木) 12:58:20.79 ID:fgSb/CvI0.net
>>379
日本で買えない痒いところに手が届くモデルがそれなりの値段で買えるのがkickstarterやindigogoの良いところ
到着が遅いのと人柱にはなるけど

382 :SIM無しさん :2021/02/11(木) 13:45:33.52 ID:KtfeSKZR0.net
今どきのこの手のクラウドファンディングて
アリエクで1000円で売ってて、まだ日本では売ってない商品を3000円で売る商売やん
(価格は例やでw)
なんちゅうか、むっちゃマージン盛った上に完全予約売り切りするための仕組みやろ?

383 :SIM無しさん :2021/02/11(木) 14:39:22.83 ID:hujNbtkLM.net
>>362
スリコにあった
白のみマイタイだけど
これってMFI認証関係あるの?

明記されてない…

384 :SIM無しさん :2021/02/11(木) 16:46:44.07 ID:FK/TnO//M.net
マイタイつてなに?

385 :SIM無しさん :2021/02/11(木) 18:23:50.71 ID:3oNbYwSb0.net
やっぱり、ケーブルはにまそ?

386 :SIM無しさん :2021/02/11(木) 18:37:38.64 ID:numYBKxJM.net
単色
って書き込んだんつもりでなぜか変な文字列はいったwww

387 :SIM無しさん :2021/02/11(木) 18:45:35.11 ID:oAQ/cFQJ0.net
>>386
Wikipediaによると、
「マイタイ」とは、ポリネシア語のタヒチ方言で“最高!”という意味。 ブルーハワイ、チチと共に、トロピカルカクテルの代表である。 色鮮やかなフルーツでデコレーションされ、気分はもう南国! 甘くて口当たりのよいカクテルだが、意外とアルコール度数が高いため、飲みすぎには注意。

388 :SIM無しさん :2021/02/11(木) 23:29:38.42 ID:/Ymqwz/QM.net
>>387
雑学ありがと…
なんでそんなのに変換されたんだろ?

389 :SIM無しさん :2021/02/12(金) 02:32:28.32 ID:eurj8UGjr.net
Apple純正ケーブルの良さってこの赤い部分の長さが短いところにあるんだよな。
ここが長いとiPadをスタンドに立てた時にケーブルの根元が折れ曲がる。求めているのは根本の頑丈性ではなく長さなんだよ。
今のところ純正よりここが短いケーブルが無いので純正一択。
https://i.imgur.com/3cBK2wO.jpg
https://i.imgur.com/nGQf3hL.jpg

390 :SIM無しさん :2021/02/12(金) 07:40:19.87 ID:JK8dGuyN0.net
L字使えよ

391 :SIM無しさん :2021/02/12(金) 10:31:21.17 ID:GyvcLiI20.net
QC4.0対応の充電器って売ってるのかな?

使っている奴いますか?

392 :SIM無しさん :2021/02/12(金) 12:41:32.27 ID:UFn3ZCCKr.net
>>390
この青い部分にあたるから無理。
https://i.imgur.com/rT79bZM.jpg

393 :SIM無しさん :2021/02/12(金) 13:16:30.29 ID:wFPDY6rI0.net
>>391
以前、Belkinが出していたけどGoogleがPDに舵を取ったからね。
我が家にはQC4+対応の27W充電器があるけどPD対応機器も急速充電できるから重宝している。

394 :SIM無しさん :2021/02/12(金) 13:34:16.26 ID:6VzxS6cnr.net
>>385
にまそのpd100w使ってるけど不満はない
ただ、3a超えるような使用はしたことないけどね

前はugreenが好印象だったけど、pd100wは数本試したが全部だめだ
何故か充電がとぎれとぎれになる

395 :SIM無しさん :2021/02/12(金) 13:44:26.75 ID:o70TRcIc0.net
>>389
もうちょい設置位置が高いスタンド買えばいいだけじゃね?

396 :SIM無しさん :2021/02/12(金) 15:07:34.24 ID:v1CtuBhVM.net
当たり前だけどセリアのType-Cイヤホンジャック変換とType-C変換ライトニングでイヤホンジャックないiOSシリーズでの音楽は聞けなかった
素直にスリーコインズ行くわ

色が白しかないのがネックだけど

397 :SIM無しさん :2021/02/12(金) 15:08:44.69 ID:UFn3ZCCKr.net
>>395
高いと腕が疲れる。
あと一般的に高いスタンドはiPad側面を指先で握って多少力が入ると降下してしまう作りになってるからその時点で使えない。
また降下しないスタンドは折りたたみ式でなく持ち歩き不可のタイプがほとんどなので選択肢に入らない。

398 :SIM無しさん :2021/02/12(金) 15:25:59.28 ID:keA4IKSL0.net
信者に何言っても無駄だよ

399 :SIM無しさん :2021/02/12(金) 20:29:56.17 ID:RH9Ddal6M.net
>>367
http://imgur.com/M5MP7r6.jpg
http://imgur.com/b4Z0QEB.jpg
これも20V3A流れたり。

http://imgur.com/v8kmJdv.jpg
ユニオン新宿ビル店は置いてなくサブナード店で入手。

400 :SIM無しさん :2021/02/12(金) 21:51:03.57 ID:wZQaXJ9kM.net
>>399
これコネクタ部分もしっかり作り込んであるな
ダイソーの規模レベルまでいくとユニクロ的な品質で大量供給できてしまう

401 :SIM無しさん :2021/02/12(金) 21:57:13.11 ID:p3p+2UGh0.net
microUSBの端子がなんか一回り小さくてすっぽ抜けるんだけど端子を大きくして抜けにくくする方法ないですか?
間にOTGケーブル挟むとかやってみたけど
認識しなくなる

402 :SIM無しさん :2021/02/12(金) 21:58:50.62 ID:p3p+2UGh0.net
>>399
USBC-USBCの2m欲しい、300円とかでもいいから

403 :SIM無しさん :2021/02/12(金) 22:09:19.97 ID:9e0eNhmZ0.net
>>400
左と右のどっち??

404 :SIM無しさん :2021/02/12(金) 22:14:08.59 ID:1Rl1lVZV0.net
ダイソーのかっちょいい方のc to c、アルミカバー付いてるしなんから強そう!って思ったけど1ヶ月で断線した

405 :SIM無しさん :2021/02/12(金) 22:14:16.28 ID:wZQaXJ9kM.net
>>403
3Aの黒い方

406 :SIM無しさん :2021/02/12(金) 22:19:58.70 ID:wZQaXJ9kM.net
>>404
え?そうなの
サンプル数1だけどそれは残念だな

自分はAmazonのそれぞれ長さが違う3本1000円のケーブル使ってます
コネクタ部分が緑のLEDで薄っすらと光るのでかなり便利よ
これね
https://i.imgur.com/NhG81BC.jpg

407 :SIM無しさん :2021/02/12(金) 23:05:47.26 ID:x3/CQuxG0.net
iniuはさぁ、モバイルバッテリー全部に肉球LEDをつけるべきなんだよ
あと、ブランドは統一してほしい

408 :SIM無しさん :2021/02/12(金) 23:10:02.60 ID:6GzU/thl0.net
20GbpsのL字端子のケーブルってない?
片側L片側はストレートでいいんだけど両方Lでもよい

409 :SIM無しさん :2021/02/12(金) 23:59:08.90 ID:UM5zQ2Sj0.net
GEOの入り口に売られてるグリーンハウスの白と黒の2色ある10000mAhのモバイルバッテリーが、
箱の古い方だけ税込500円で売られ始めた。
店によってはまだまだ数十個とか大量に在庫ある
https://i.imgur.com/zTy5ZBm.jpg


ハイディスクの10000mAhより安いしいいよ

「グリーンハウス モバイルバッテリー 10000」
でググれば2番目にテストしたレビューサイトも出てきて、値段の割には悪くない数値

410 :SIM無しさん :2021/02/13(土) 02:09:43.16 ID:Gu9sijGE0.net
昔microB端子で電流に応じてLEDが赤・オレンジ・緑に変わるケーブルがあったんだけど
type-Cで電圧・電流が色で分かるやつないかな
7セグ表示のテスター内蔵してるやつはあるけど
そこまで細かくなくていいしデカくて邪魔

411 :SIM無しさん :2021/02/13(土) 02:32:17.28 ID:my96yJsL0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

412 :SIM無しさん :2021/02/13(土) 06:14:03.61 ID:z4mIVPEl0.net
>>402
B086ZJS117

1〜3mどれでも399

413 :SIM無しさん :2021/02/13(土) 08:14:57.89 ID:TDBeQR3q0.net
>>409
PD QC非対応で10,000mAて充電大変だな
買ってくる

414 :SIM無しさん :2021/02/13(土) 08:32:03.77 ID:lAK+/ahe0.net
>>410
https://i.imgur.com/3ul1Llk.jpg

415 :SIM無しさん :2021/02/13(土) 09:52:20.75 ID:IKm+0hU9d.net
>>409
売ってなかった

416 :SIM無しさん :2021/02/13(土) 13:27:03.55 ID:PgJmpcQrM.net
>>402
キャンドゥに330円2メートルあったはず

DAISOにも同じ価格帯であったかと

417 :SIM無しさん :2021/02/13(土) 14:16:47.26 ID:UrhD/Kns0.net
>>415
売ってませんでしたか
在庫がまだある店だけだろうから、もし地元で売られてたら…って感じですかね

>>399
1番右の黒のでUSBA-USBCならダイソーで2m200円で売られてて持ってるわ。
その写真の二つとも使ってるけど

418 :SIM無しさん :2021/02/13(土) 14:45:37.38 ID:VKzjE36zM.net
>>413
そうか?
5V 2Aで6時間で満充電できるけど

419 :SIM無しさん :2021/02/13(土) 15:29:22.87 ID:wrqeSX+/M.net
>>418
遅いやん

420 :SIM無しさん :2021/02/13(土) 15:50:26.66 ID:GyJBv55O0.net
>>401
厚さ0.05mmのアルミテープを端子の大きさに合わせて、刷毛で塗れるような瞬間
接着剤で貼り付けると良い感じ
大抵は1枚でよいはずだけど、厚さが足りなければ重ね貼りする
瞬間接着剤で貼り付けないと抜き差しの摩擦でテープがはがれちゃうよ

421 :SIM無しさん :2021/02/13(土) 19:47:17.57 ID:oMOAtSuPM.net
>>416
ダイソーの2mはUSB-USBCだったはず

422 :SIM無しさん :2021/02/13(土) 19:48:53.79 ID:oMOAtSuPM.net
>>420
ありがとうございます。
あんまり電気詳しくないがショートとか安全面は大丈夫なんだろうか

423 :SIM無しさん :2021/02/13(土) 20:52:09.11 ID:FVY3fheGd.net
自己責任でお願いします

424 :SIM無しさん :2021/02/13(土) 20:54:52.13 ID:L5AXlD+V0.net
半田で少し盛り上げたら?

425 :SIM無しさん :2021/02/13(土) 21:23:47.92 ID:xFwxsA4v0.net
質問です。30,000mahのモバイルバッテリーは何Whですか?

426 :SIM無しさん :2021/02/13(土) 21:27:41.32 ID:ZQRtIVAKM.net
>>422
絶対やめとけ
アルミテープなんて抜き差しの摩擦に耐えられなくて下手したらショート

427 :SIM無しさん :2021/02/13(土) 21:28:31.81 ID:L5AXlD+V0.net
30Ah x 3.7V

428 :SIM無しさん :2021/02/13(土) 21:37:51.60 ID:3m+QJdJP0.net
>>401
幅の広い側にある爪をラジオペンチで引っ張って突出量を増やすと引っかかりがよくなる
ただ、安物のラジペンだと掴めないw

429 :SIM無しさん :2021/02/13(土) 21:38:39.62 ID:3m+QJdJP0.net
>>425
https://calculator.jp/science/mah/

430 :SIM無しさん :2021/02/13(土) 21:51:13.49 ID:QYBYoCcx0.net
>>428
引っ掛かりがよくなると、機器側のコネクタに負担が掛かる諸刃の剣

431 :SIM無しさん :2021/02/14(日) 02:39:26.73 ID:2l/VxCZj0.net
111ですか。ありがとうございます

432 :SIM無しさん :2021/02/14(日) 06:57:32.94 ID:sQPH9HC2M.net
ラブパワー白2900円あたり
PD対応
尼タイムセール
黒は倍価?

433 :SIM無しさん :2021/02/14(日) 08:49:14.61 ID:azpH4RWPM.net
>>432
そんなもん無いわ

434 :SIM無しさん :2021/02/14(日) 09:39:19.60 ID:a+7mi1270.net
高い

435 :SIM無しさん :2021/02/14(日) 11:00:08.25 ID:n3HL4y+B0.net
尼のAYKEYのomnia mix 65Wが2580円は悪くないかもね
2年保証付きだし

436 :SIM無しさん :2021/02/14(日) 11:09:51.47 ID:vDfFx4YJM.net
>>433
3ポートやで?

437 :SIM無しさん :2021/02/14(日) 11:23:50.12 ID:azpH4RWPM.net
>>436
カーチャージャーか何かなの?
タイムセールを一個一個見たけど見つからなかったよ

438 :SIM無しさん :2021/02/14(日) 11:57:28.83 ID:HIAh6hDA0.net
RAVPower公式を見たけどPD3ポート見つからないな
どのモデルよ

439 :SIM無しさん :2021/02/14(日) 13:38:48.47 ID:c9FXuiHUM.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

440 :SIM無しさん :2021/02/14(日) 14:16:35.05 ID:7DhrV3/c0.net
>>438
ごめん
PD1のUSBAのこれかと

AVPOWERのストアを表示
5つ星のうち4.4 820 レビュー
RAVPower PD 充電器 USB-C急速充電器【61W/PD 3.0対応/折畳式/2ポートUSB-A & USB-C】 iPhone 、MacBook Pro、iPad Pro、Galaxy、Nintendo Switchその他USB-C機器対応 iSmart搭載 PSE認証済み RP-PC105 白

ポップで来たから確認できん

441 :SIM無しさん :2021/02/14(日) 14:43:05.09 ID:LWOgdMCCM.net
>>440
情報間違ってるし、安くないし
AUKEYのほうがよいでしょ

442 :SIM無しさん :2021/02/14(日) 19:23:32.91 ID:5Jsgsq5i0.net
今日までAUKEY20%オフだが今回は我慢
充電器7ヶあるし、壊れたら買おう(´・ω・`)
自宅用なら1Aありゃ十分だしな

443 :SIM無しさん :2021/02/14(日) 21:28:13.56 ID:LkVtwsgG0.net
いや、さすがに1Aは使い物にならんわ

444 :SIM無しさん :2021/02/14(日) 21:48:31.82 ID:5Jsgsq5i0.net
会社でも充電出来るし、移動中もちょっとしたwebサイト閲覧ぐらいにしか使ってないからなぁ
半分以下になることがないしw

445 :SIM無しさん :2021/02/14(日) 23:20:24.92 ID:n3HL4y+B0.net
>>416
ソースキボンヌ

446 :SIM無しさん :2021/02/14(日) 23:33:39.99 ID:sfYn0o4nM.net
>>445
錦糸町でも行ってみれば?
足使って探してよwww

447 :SIM無しさん :2021/02/15(月) 10:13:15.80 ID:9J4jpxySM.net
ダイソーはHPで見ると大型店はオレンジ色のアイコンで表示されてて、そこに行けば品揃えは良いよ

448 :SIM無しさん :2021/02/15(月) 19:13:53.37 ID:/N/LUtsW0.net
>>446
おうよ

449 :SIM無しさん :2021/02/15(月) 20:49:44.92 ID:s9S138KB0.net
配送に時間かかるけどUSBケーブルはアリエクで買ってるな
スマホ接続部がL字型になってるのを使ってる
送料込みで200円以内なら許容範囲

450 :SIM無しさん :2021/02/15(月) 23:13:36.37 ID:Ix+8ZjxEM.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

451 :SIM無しさん :2021/02/15(月) 23:30:58.15 ID:jNel4ojS0.net
じゃんぱらの例の充電器(SH-AC05)無限在庫だと思って
買い増ししようと思ったらもう完売していてしょんぼり。

452 :SIM無しさん :2021/02/15(月) 23:51:53.82 ID:s9S138KB0.net
2年周期買換組だとC端子充電になってるだろうが、3〜4年組だとまだmicroBも多かっただろうし
下手すると家電量販店で売ってるケーブルより安かったしな

453 :SIM無しさん :2021/02/17(水) 15:32:28.27 ID:HqZtnWyCM.net
最新版】PD 充電器 65W USB-C ACアダプター
急速充電器(GaN 窒化ガリウム採用/2USB-C&1USB-Aポート/折畳式プラグ/PD&QC対応)3ポート 小型
GalaxyS10/SWITCH/パソコン/iPhone 11/iPhone 12対応

3,383
タイムセール
対応ディバイス持ってないからいらねw

454 :SIM無しさん :2021/02/17(水) 19:09:36.32 ID:DDTXpe7PM.net
PDにもQCにも対応した機器持ってないのにこのスレ見る意味な

455 :SIM無しさん :2021/02/17(水) 20:52:35.20 ID:/h6IOES90.net
>>454
対応スマホかPC買う理由が出来たな!

456 :SIM無しさん :2021/02/17(水) 21:03:29.87 ID:ATu25Uzw0.net
3000円くらいで複数口でQC3 対応で良いのありますか?
dp/B01G8O4SV8
dp/B01IVTGE4M
メーカーとかこだわり無いんですがこれとかが見つかりましたが他に安いのありますか?

457 :SIM無しさん :2021/02/17(水) 22:21:17.34 ID:9l745T/L0.net
>>456
密林でQC3.0対応の2口以上のマルチポートはLVSUNのdp/B07F6V79QV辺りしか見た事ないなぁ

458 :SIM無しさん :2021/02/18(木) 01:05:47.95 ID:8dZtFArb0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

459 :SIM無しさん :2021/02/18(木) 07:09:22.96 ID:JIfmXRvi0.net
今月いっぱい65W(45W+12W)充電器が2,000円引きかぁ
これは悩むのが来たわ

460 :SIM無しさん :2021/02/18(木) 08:13:40.47 ID:OL4dKt97M.net
スリコででたら買うレベル

461 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 04:30:46.83 ID:gTwjReQj0.net
https://www.ankerjapan.com/category/DESKTOPCHARGER/A2056.html
これと同じ口数で別のメーカーってあったりする?

462 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 04:31:28.27 ID:gTwjReQj0.net
ttps://www.ankerjapan.com/category/DESKTOPCHARGER/A2056.html

463 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 04:32:18.45 ID:gTwjReQj0.net
この口数だとこれしかない?
https://i.imgur.com/tbi6KiW.png

464 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 06:26:48.79 ID:usLTFCs+0.net
12Wやん

465 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 06:41:36.50 ID:EjV6F+lO0.net
>>463
この口数あって100wなら即買いなんだけどな。
まぁこういうのに走るしか無いかw
https://i.imgur.com/1QY59hU.png

466 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 06:46:29.23 ID:EjV6F+lO0.net
50台あっても安心なパターン。避難所などに最適。
https://i.imgur.com/9UwqKQW.png

467 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 06:47:14.13 ID:qij+aHKO0.net
そんなに充電する機器あるのかよw
USB関連だとスマホ*2(PD対応・非対応各1)、ノートPC(45W・現在は普通のアダプター使用)ぐらいだな

468 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 06:59:54.83 ID:gTwjReQj0.net
>>464
遅い?

469 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 07:28:17.05 ID:usLTFCs+0.net
25W要求のスマホが出ているからね

470 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 07:29:47.67 ID:gTwjReQj0.net
>>469
例えば?

471 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 07:49:21.25 ID:fKPf2N19M.net
>>470
Galaxy

472 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 07:52:31.25 ID:gTwjReQj0.net
>>471
持ってないから別に良かった

473 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 12:25:43.63 ID:+w9h3FzGp.net
>>471
独自規格じゃん

474 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 12:43:41.71 ID:qij+aHKO0.net
サムソンが音頭取って企画した規格だからね
泥なら18W、林檎は20WPDで当分大丈夫でしょ

475 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 13:17:45.88 ID:PbkD+5PhM.net
>>473
PPSじゃなかったっけ?

476 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 14:28:34.81 ID:0oE4Fp4YM.net
USB充電器 65W PD 充電器 USB-C 急速充電器ACアダプター【GaN (窒化ガリウム)採用
/折畳式/PD&QC対応/2USB-C&1USB-Aポート】3ポート iPhone 12/iPhone対応 /GalaxyS10/SWITCH/パソコン対応 (白)

3,383円

対応ディバイス持ってないからスルー

477 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 14:57:45.44 ID:jYoZ3IQQM.net
PPSはSamsungのじゃないわな
まだまだ少ないけど

478 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 16:12:42.63 ID:+w9h3FzGp.net
>>474
うちのmoto G7 Plusは27Wだが?

479 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 17:41:14.25 ID:gTwjReQj0.net
zenfone7は30Wだった

480 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 20:14:58.44 ID:usLTFCs+0.net
じゃあ12Wはゴミってことで

481 :SIM無しさん :2021/02/19(金) 23:18:56.70 ID:fKPf2N19M.net
>>473
ちゃうわ

482 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 01:14:06.57 ID:EixT4p7nM.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

483 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 06:22:08.99 ID:HBKTrMvJ0.net
>>481
あさましい半島の人はPDのオプション規格だけをパクってPD対応のように言う。

484 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 07:02:05.56 ID:uieF+4go0.net
https://voltechno.com/blog/usb-pdpps/amp/

PDが追認したように読み取れるが

485 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 07:40:17.15 ID:iZSTx7Ho0.net
USB-IF Announces USB Fast Charger Certification for Samsung Galaxy S20 Series
https://www.businesswire.com/news/home/20200225005076/en/USB-IF-Announces-USB-Fast-Charger-Certification-for-Samsung-Galaxy-S20-Series
むしろUSB-IFのお墨付きもろてるやん

486 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 07:43:29.90 ID:HBKTrMvJ0.net
>>484
オプション規格(USB PD PPS)だけじゃないか。
QC4と呼んでやろうか?

487 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 07:44:35.91 ID:HBKTrMvJ0.net
>>485
まともな記事ならPPS限定と書いてある

488 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 08:25:13.95 ID:uieF+4go0.net
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-to-fast-charge-on-your-galaxy-device/

PPSは超急速充電になるだけだろ
PPSに親でも殺されたんなら仕方ないか

489 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 08:37:40.58 ID:HBKTrMvJ0.net
>>488
iPhoneを急速充電できるようになってから出直して来い

490 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 09:19:19.22 ID:uieF+4go0.net
https://i.imgur.com/st2EnDB.jpg
昨日はPPSを独自規格と言ったり引っ込み付かなくなっただけなんだよな
ヨチヨチ

491 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 10:24:58.23 ID:HBKTrMvJ0.net
>>490
PPSしか動作しないのは独自規格だろ。

492 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 10:34:54.49 ID:uieF+4go0.net
え、まだ続くんだ
PPSは独自じゃないし、PPS対応じゃない場合はPDのみで充電される

493 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 10:37:18.66 ID:HBKTrMvJ0.net
>>490
そもそもGalxyを独自規格と言っただけだし。
AdaptivefastchargingはPPSすら対応していない

494 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 10:38:58.28 ID:HBKTrMvJ0.net
>>492
じゃあiPhone SE2移行を急速充電できるんだな?

495 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 10:39:16.08 ID:HBKTrMvJ0.net
>>494
移行→以降

496 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 10:54:42.58 ID:HBKTrMvJ0.net
>>492
最新型でもPPS非対応の充電器では15Wで頭打ち→パワールール違反とのテスト結果が出ている。
https://kurokamina.hatenablog.コム/entry/GalaxyS2025W

497 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 12:51:05.18 ID:p60ZCJ+t0.net
https://i.imgur.com/A1Z3xIf.jpg

DbaLの完全勝利だと思う

498 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 15:15:55.09 ID:8yCiV+KY0.net
以前にも時々登場していたヤツ。
http://imgur.com/AgDWTMi.jpg
http://imgur.com/Qc037NM.jpg
ACアダプタ iPhone12 対応
AQUE QC65
1,100円 送料無料

GaN採用によりコンパクト。PD対応の65W高出力USB-ACアダプタ
・入力:AC 100-240V 50/60Hz 1.5A
・USB type-C PD 出力:5V/3A, 9V/3A, 12V/3A, 20V/3.25A
・PPS出力;3.3V-21V/3.25A(65W max)
・最大出力:65W
・GaN搭載
・パワーデリバリー対応
・サイズ:51×51×28mm


>>453
>>476
宣伝頑張れベーイモ

499 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 15:40:05.98 ID:wa1yBJpvM.net
穴2つはほしいな

500 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 16:31:22.56 ID:ETPkHwSS0.net
>>498
安くてよいね
2月末のポイントが余ってたから買ってしまったよ

501 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 17:26:19.52 ID:rnBaehCy0.net
ポイントあったから自分もポチッとな
将来的にノートPC用に転用も出来るし

502 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 18:18:58.58 ID:yMr5IOMH0.net
>>498
それってPSEマークついてる?

503 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 18:28:38.99 ID:oQFR9lq3M.net
ケーブルは、mot-cbccg200にしようかな

504 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 18:40:39.00 ID:OCnEZyeIM.net
PD 用と QC 用の2口のやつがいいな。

505 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 18:57:49.68 ID:8yCiV+KY0.net
>>500
>>501
恐るべし楽天経済圏。
送料込みでこの値段ならポインツ消費に好適案件。

http://imgur.com/v8kmJdv.jpg
ダイソーのケーブルと合わせて1,210円で環境構築。

>>502
http://imgur.com/B2oG12i.jpg
【高い安全性】PSEマーク取得済、 AQUEは最新テクノ
ロジーで安全性が高く安心してお使いいただけます。

506 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 19:21:38.43 ID:ETPkHwSS0.net
>>505
ケーブルは、長くて耐久性があるのにしたかったから、>>371にしたよ
充電器側が安かったので、ポイントが消費のためにもね

507 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 20:39:19.88 ID:4g11CwrxM.net
>>498
https://www.mag-labo.com/?p=10452

508 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 20:51:06.55 ID:4WQI82Zp0.net
窒化カリウムは草

509 :SIM無しさん :2021/02/20(土) 21:46:05.60 ID:r1A9tOxN0.net
>>508
野菜が良く育つなw

510 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 00:01:40.07 ID:IjLD9dl60.net
スマホ充電はダイソーの2口にして、AQUEはノートPC用にすることを先程決定w
アリエクでスリムチップ用変換アダプターとCtoC・25cmケーブル手配
ダイソーのも48g(タニタで計測)だから悪くはないね
今は1A用置いてある会社用と置き変えてもいいかな

511 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 00:12:26.29 ID:MEWUvK+AM.net
ばおー零から3ポートPD、ノーマル1の白で最大100W?
6600円税抜き?税込出たらしいね

対応ディバィス待ってないし好みの色じゃないから行く気にはなれないし値段が高いから買う気もない気持ち興味あったらオンラインで調べてみて

グーグルニュースにちらっと出てた
メーカーは不明だけどなんとか研究所みたいなフォルムだった

512 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 02:20:16.29 ID:IjLD9dl60.net
60+30+30Wタイプか
PC・タブレット・スマホの同時充電したいならありかもね
https://www.mag-labo.com/?p=13443

513 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 10:36:49.40 ID:ncjBCMdqM.net
>>512
ありがとー
それ
ここの住人で購入する人はいるのかな?

514 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 10:58:52.27 ID:vWqEgOETM.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

515 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 15:30:29.78 ID:IjLD9dl60.net
むしろPC関連板に情報出した方が親切かもしれんw
重量がそこそこあるから、PC+スマホ1台で携帯考えるなら充電器2つの方が便利かと思う
AQUEの重さ分からんけど、来たら量ってみるわ

516 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 15:40:55.08 ID:xa9IoZ0L0.net
以前買うか迷ったけど社長に清潔感が無いから怪しくてやめたんだよね

517 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 16:06:08.91 ID:IjLD9dl60.net
ヒルズに本社がある社長がハーフパンツでインタビュー受けるよりマシかも
インタビュー場所は本社で、一応東一上場

518 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 16:49:50.54 ID:JaXBVqAA0.net
cio 65w 1c
めっちゃ小さい
旅行に最適です

アマゾン B08WCJK4TK です

519 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 16:54:12.94 ID:h3p+1Wmx0.net
>>518
価格差を考えたら、上の楽天ので十分かと

520 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 17:04:33.43 ID:yV8ZOm6WM.net
>>519
楽天経済圏の住人以外には縁がないお話だな

521 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 17:15:32.90 ID:h3p+1Wmx0.net
>>520
www

522 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 17:28:43.85 ID:yV8ZOm6WM.net
>>521
レスの流れを見る限りみんな期限が迫る楽天ポイントでばかり

523 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 17:34:48.81 ID:IjLD9dl60.net
送料無料だしな
別料金かかるなら買ってないw

524 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 17:35:37.58 ID:dts2qC6Lr.net
アマでセール価格999円だったよね

525 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 17:56:44.54 ID:+C0hIJfYM.net
>>506
ケーブルで2年保証というのはいいですね。
今見直したら15%ポインツバック対象に。

166ポイント内訳を見る
4倍15%ポイントバック
スーパーDEAL +15%ポイントバック対象期間:
2021/02/21(日) 10:00 〜 2021/02/24(水) 09:59

>>519
さすがに2,434円差は大きい。。

526 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 21:03:28.32 ID:wI0Lzs5t0.net
CIO USB PD 65W 【世界最小級】 ¥4,158
PDO:5V/3A, 9V/3A, 12V/3A, 15V/3A, 20V/3.25A PPS:3.3-11V/5A(65W Max) 
AQUE QC65 【元世界最小級】 ¥1,100
PDO:5V/3A, 9V/3A, 12V/3A, 15V/3A, 20V/3.25A PPS:3.3V-21V/3.25A(65W Max)
https://i.imgur.com/cAOFw3I.jpg

527 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 21:06:41.68 ID:uK/fSg6S0.net
GaN 65Wが価格崩壊してる1.1千円て。
https://item.rakuten.co.jp/bonz/503-00033/

528 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 21:08:38.20 ID:r5l2SE060.net
何回同じの貼るねん

529 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 21:23:25.61 ID:QXxVqJ5B0.net
PPS対応でこの値段ってどういうことなの

530 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 21:35:25.02 ID:zfDpBTCaM.net
PPS
何それ?
美味しいの?

ここ役に立つなー
知らない単語が一杯あるンゴwww

531 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 22:02:15.23 ID:ACQ3Bdit0.net
>>527
どこのメーカーだよ
安物買いの銭失い

532 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 22:08:01.19 ID:yFYgxA3t0.net
>>527
なんで15Vねーし

533 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 22:17:06.91 ID:KvzVZs+t0.net
楽天とか久々に使ったけど長くてクソ見にくい上に
気づかないうちにメルマガ登録させようとするのも相変わらずなんだな

534 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 22:29:22.02 ID:h3p+1Wmx0.net
>>533
楽天を普段使いしないやつは、
初心者&高校生www
通は、楽天のポイントをいかに貯めて、いかに消費するかを楽しむwww

535 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 22:53:40.17 ID:wI0Lzs5t0.net
AQUE QC65 ちょいとピンぼけ
https://i.imgur.com/nPp6dMr.jpg

536 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 23:01:10.41 ID:tX/6MtZp0.net
一生楽天初心者で良いです

537 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 23:30:27.23 ID:r0wHklYm0.net
PSEらしきもの付いてる
15Vある

538 :SIM無しさん :2021/02/21(日) 23:43:33.17 ID:IjLD9dl60.net
公式には記載ないが、107gでこの値段なら何かあったら困るけどまあ困らない
なぜそのサイトだけ激安なのかは謎であるが

539 :SIM無しさん :2021/02/22(月) 00:36:04.76 ID:Icbsdp4O0.net
>>534
そう…(無関係)

540 :SIM無しさん :2021/02/22(月) 00:40:11.21 ID:aeb1VAlQ0.net
楽天モバイル加入と紹介ポイントで約2万もらったし
楽天で使ったのは初めてだけど(ぇ

541 :SIM無しさん :2021/02/22(月) 00:51:06.51 ID:Dl8ykNmZ0.net
PD30W以上のソースを名乗ってるのに15V出せなかったら
PDの規格違反なので誤植だとは思ってた

542 :SIM無しさん :2021/02/22(月) 23:56:01.48 ID:aeb1VAlQ0.net
例の激安65W充電器、佐川発送の連絡来たわ
ちゃんと利益取ってるのか心配になるレベル(´・ω・`)

543 :SIM無しさん :2021/02/23(火) 01:12:15.06 ID:CAwa7hUeM.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

544 :SIM無しさん :2021/02/23(火) 11:26:58.97 ID:Nalhuwy1d.net
>>542
PPSに対応してる?

545 :SIM無しさん :2021/02/23(火) 11:39:16.00 ID:qqaggWYb0.net
GaNとかPSEとか印刷するだけ、本当に使っているのか申請通っているのかなんて怪しいよな。
まあ、中の半導体なんてスペック良ければ関係ないけど。

546 :SIM無しさん :2021/02/23(火) 11:45:35.00 ID:qfsmor7a0.net
>>545
届いたけど、印刷じゃなくて、
シール貼ってあったよ
https://i.imgur.com/rlodmAJ.jpg

547 :SIM無しさん :2021/02/23(火) 11:47:16.76 ID:qqaggWYb0.net
>>546
シールなのか、、、日本での販売会社名とか書いて有るの?

548 :SIM無しさん :2021/02/23(火) 11:49:56.67 ID:JDb8fBpe0.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1602925867/546-553

これは3.19Vを意図的にかけたわけでなく、おそらく公称スペックの2.4Aを超えて電流をかけ続けたところ、電圧が下がり続け、最終的に3.19V/3.77Aのところでようやく安全機能が働いて停止したという意味だと思われる。
つまり、レビューは2.4Aを大幅に超えないと安全装置が働かないので、実質安全機能が意味をなしていない、という意味と思われる。

5ちょんねらーはちょっと文章を端折ると意味を理解できなくなるよね。

549 :SIM無しさん :2021/02/23(火) 11:54:34.48 ID:qfsmor7a0.net
>>547
この会社だね
https://www.makuake.com/member/index/647154/

550 :SIM無しさん :2021/02/23(火) 12:06:30.44 ID:qqaggWYb0.net
>>549
え、クラウドファンディング?

551 :SIM無しさん :2021/02/23(火) 12:18:42.39 ID:JDb8fBpe0.net
>>546
・PSEマークをシールで貼るのは禁止(容易に剥がせるため。経済産業省に確認済み)
・PSEマークの近くに販売元(輸入販売元)の会社名を記載しなければいけない。ただし、電源コードのようにスペースのない場合は省略可能(経済産業省に確認済み)
・当然のことながら、自社もしくは第三者機関で検査し、検査記録を残さなければいけない。単にPSEマークを印字すればよいというものではない。

552 :SIM無しさん :2021/02/23(火) 12:33:02.48 ID:qfsmor7a0.net
これが噂の規格警察かwww

553 :SIM無しさん :2021/02/23(火) 12:34:06.32 ID:qqaggWYb0.net
>>552
PSEマークは規格とちょっと違うだろ

554 :SIM無しさん :2021/02/23(火) 12:36:04.10 ID:qfsmor7a0.net
>>553
アスペ乙www

555 :SIM無しさん :2021/02/23(火) 14:03:11.56 ID:+82yudn40.net
先程到着
シールだったけど簡単に剥がれたわ
その下は>>535と一緒
シール剥がし後の実測重量は106g
https://i.imgur.com/ZwNXRB2.png

556 :SIM無しさん :2021/02/23(火) 14:06:50.43 ID:KMh758k/0.net
>>554
丸PSEと菱形PSEの違いもわかってなさそう

557 :SIM無しさん :2021/02/23(火) 14:12:40.95 ID:fjdPn/t2M.net
>>555
何のためのシールだろうか
そう考えると、ちゃんとしてそうね

558 :SIM無しさん :2021/02/23(火) 14:15:31.04 ID:KMh758k/0.net
>>557
菱形PSEなんで検査機関の表示が必要
なので、UL Japanを追加したのではないか

ちなみにシール表示は認められている

559 :SIM無しさん :2021/02/23(火) 14:44:23.12 ID:+82yudn40.net
ただ気を付けなきゃならんのは、プラグがセンターに近い
横コンセント配置ならいいけど、縦配置だと上下干渉する可能性が非常に高い
出先で2口以上使用想定するなら延長コードか分岐タップ必須

560 :SIM無しさん :2021/02/23(火) 17:51:56.67 ID:qfsmor7a0.net
>>559
ただ、プラグ部分を端に寄せると、折り畳み時に少しはみ出たりするからね。

561 :SIM無しさん :2021/02/23(火) 20:16:05.91 ID:JDb8fBpe0.net
>>558
シールそのものは認められているが、容易に剥がせるようなものはダメ。

562 :SIM無しさん :2021/02/23(火) 20:25:24.36 ID:gJlt2rRfd.net
アクエ、パッケージはちゃんとしてるじゃん。
後は誰かチェッカー持ってないかな…

563 :SIM無しさん :2021/02/23(火) 21:38:13.50 ID:Tavbpun00.net
>・PSEマークをシールで貼るのは禁止(容易に剥がせるため。経済産業省に確認済み)

シールで貼るのは禁止(経産省に確認済み)と言いながら

>シールそのものは認められている

え?

564 :SIM無しさん :2021/02/23(火) 22:15:33.61 ID:qfsmor7a0.net
>>563
そいつには、からまないほうがええで

565 :SIM無しさん :2021/02/24(水) 10:44:32.68 ID:XGd8eO6V0.net
>>527
こんな糞デカっ1Cとか今更ゴミやん

Baseus65W2C1A 1100円で9月頃に、何度も売ってたのにお前ら買ってないのかよ

566 :SIM無しさん :2021/02/24(水) 12:38:31.74 ID:GNr5hJhQd.net
もう触れるなよ

567 :SIM無しさん :2021/02/24(水) 12:52:10.31 ID:zOZ1+RqpM.net
ばおーよhpにもツイートにもpd3ポートノーマル1ポート6600円でてないねー

568 :SIM無しさん :2021/02/24(水) 13:28:35.72 ID:1Efoyj/K0.net
(`・ω・´)つ http://www.akibaoo.co.jp/c/item/4984279870013/

569 :SIM無しさん :2021/02/24(水) 14:17:33.88 ID:wFzlncsE0.net
かっけえ…

570 :SIM無しさん :2021/02/24(水) 14:31:50.61 ID:FOifzIH/0.net
100均侮れんな。
セリアにType-C入力の二股ケーブル売ってた。
PCの余ってるCポートでスマホやイヤホンの充電が出来て超便利。

https://i.imgur.com/i8EvVUj.jpg
https://i.imgur.com/BbM6KV6.jpg

571 :SIM無しさん :2021/02/24(水) 15:13:30.66 ID:21UvWVbv0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1308192.html

ちょっと怖いかな……。

572 :SIM無しさん :2021/02/24(水) 15:32:20.96 ID:2ah1OnlSd.net
合計3Aとか微妙

573 :SIM無しさん :2021/02/24(水) 15:56:51.35 ID:176ed/DRM.net
>>568
あざっす

ばおーのサイト見ても見つからなかった
なんでだろう?

574 :SIM無しさん :2021/02/24(水) 17:19:54.96 ID:CV9fABCsM.net
>>570
100均フレッツでも
https://imgur.com/a/w5SLsJW

575 :SIM無しさん :2021/02/24(水) 18:24:57.78 ID:1Efoyj/K0.net
長さ20cmってことは充電しながらの操作は考えられてないな
びみょー

576 :SIM無しさん :2021/02/24(水) 19:36:07.51 ID:EFiouBSjM.net
>>575
つ延長USBケーブル

同じセリアに2A?か3売ってるよ?

577 :SIM無しさん :2021/02/24(水) 19:56:48.66 ID:1Efoyj/K0.net
セリアは生活圏にないんだよなぁ
ダイソーは徒歩圏内に大型店含めて2店舗あるんだけどw
片方L字型タイプ使ってるから大抵ebayかAliで調達してる

578 :SIM無しさん :2021/02/24(水) 23:33:47.91 ID:LoPw+hyl0.net
>>574
これダイソーと同じやつやな

579 :SIM無しさん :2021/02/25(木) 01:18:57.29 ID:nJ4vEJNt0.net
>>570
Type-Cからの二股は量販でも見たことないっすね。

580 :SIM無しさん :2021/02/25(木) 02:00:06.07 ID:RdMhD0Im0.net
>>570
これ、充電器と機器のネゴシエイトはどうなるんだ?

581 :SIM無しさん :2021/02/25(木) 05:15:35.71 ID:bQDd3kZvM.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

582 :SIM無しさん :2021/02/25(木) 06:55:04.95 ID:ZAZcnWOt0.net
タイプCケーブルベースにして整理しようと思ったら、CからAやmicroB変換は規格として認められてないのね
携帯用に20WPD充電器探してたけど、当分は2.4Aタイプ使うか

583 :SIM無しさん :2021/02/25(木) 07:28:43.47 ID:uG0Lq9oe0.net
>>580
5V限定と書いてあるし、CCが繋がっていないとか?

584 :SIM無しさん :2021/02/25(木) 07:29:43.07 ID:uG0Lq9oe0.net
>>582
変換は不可でもCtoBケーブルはあるよね。

585 :SIM無しさん :2021/02/25(木) 10:37:09.64 ID:bid8ea4GM.net
BaseusのGaN proは、前のと何が違うの?

586 :SIM無しさん :2021/02/25(木) 10:43:48.34 ID:N0EShNAR0.net
>>585
小さい

587 :SIM無しさん :2021/02/25(木) 12:06:09.61 ID:65FQqbb3M.net
>>570
この二股は実際に使い道有る?どんな場面だろ

588 :SIM無しさん :2021/02/25(木) 12:17:29.76 ID:Nx81BaEOM.net
>>586
さんきゅー

589 :SIM無しさん :2021/02/25(木) 12:25:10.53 ID:jdbeE5f10.net
CtoBって機器によっては危ないんじゃなかったっけ

590 :SIM無しさん :2021/02/25(木) 12:52:35.55 ID:uG0Lq9oe0.net
>>589
エレコムの正規認証品を持っているが、危険な場合の想像がつかないな。
大陸系の独自規格で充電した場合?

591 :SIM無しさん :2021/02/25(木) 12:54:05.88 ID:ZAZcnWOt0.net
Cオス端子にアダプター噛まして別端子にするのが危険であって、CtoBで完結してるなら問題ないはず

592 :SIM無しさん :2021/02/25(木) 13:01:22.84 ID:KdtWoRfn0.net
Cメスのアダプターがあると、AtoAとか謎ケーブル誕生しちゃう

と言いつつ、CtoCで90度に曲げるのを使ってる
曲がったのも売ってるけど汎用性落ちるしな

593 :SIM無しさん :2021/02/25(木) 18:32:19.03 ID:oiAeUwU10.net
>>587
キーボードとマウスでノートPCのAポート塞がってるので、Cポートに挿してスマホとイヤホン充電してる。
あとはモバイルバッテリー使う時とかかな。

594 :SIM無しさん :2021/02/25(木) 19:31:47.92 ID:AVlrGf2m0.net
充電池って、買ったら最初に「全放電→満充電」ってやると長持ちしたりします??

595 :SIM無しさん :2021/02/25(木) 19:34:32.55 ID:F4ED5wS1d.net
%表示が正確になるのは見かけるが
寿命は増えない
モバイルバッテリーで%表示のやつで正確でなきゃいやだってならやっとけば

596 :SIM無しさん :2021/02/25(木) 22:47:26.17 ID:mHnlGl2eM.net
スリーコインズがらPD2ポート対応100W2000円程度いつ出ますか?
GAN対応なら2500円で!
オナシャス

597 :SIM無しさん :2021/02/25(木) 23:47:41.77 ID:ZAZcnWOt0.net
自分のガジェット環境だと携帯用に超コンパクトなPD20Wと2ポートの45W+αあれば充分かな
前者は手持ちの2.4A(Anker)で今まで事足りてるし、後者は表でPC等使う予定がないから当分必要ないし
自宅はダイソー2ポートと激安65Wで落ち着いた

598 :SIM無しさん :2021/02/25(木) 23:50:25.39 ID:QTOSf4ZP0.net
スマホで50Wあたりのもチラホラ出だしてるから
そのうち必要にはなるね
たいてい独自方式だから対応してるPD充電器かどうか見極めないといけない

599 :SIM無しさん :2021/02/25(木) 23:58:29.84 ID:ZAZcnWOt0.net
自分は基本コンパクトなスマホ選ぶからバッテリー容量もそれなりだし、ワット数高いのは必要ない気がしてる
ブレイクスルーがあって今ぐらいの重量でも容量倍!とかになったら別だけどw

600 :SIM無しさん :2021/02/26(金) 01:04:19.74 ID:FFZcMyU+M.net
>>589
別に危なくはない
仕様書にも載ってる
Standard-BなのかmicroBなのか知らんがどっちも仕様書に載ってる

601 :SIM無しさん :2021/02/26(金) 05:12:44.26 ID:kBXG0/MkM.net
別に高速充電に対応しているからと言って高速充電しなければいけないわけでは無いので

602 :SIM無しさん :2021/02/26(金) 08:27:08.55 ID:d4GCv6krM.net
で、オヌヌメあります?

603 :SIM無しさん :2021/02/26(金) 11:18:47.81 ID:q0oYlZlQd.net
>>602
毎日のように新製品でるからいろかってみな

604 :SIM無しさん :2021/02/26(金) 11:25:01.91 ID:q0oYlZlQd.net
自分は
MacBook=ANKERのスリム30W
Android、iPhone、WALKMAN=RAVPOWERの30W(CとAの)
が普段使い。充電器一つにすると壊れたときアレなので分けてる。あと軽いエレコムのテーブルタップ。

605 :SIM無しさん :2021/02/26(金) 11:31:55.08 ID:Qsv2sqfMM.net
>>603
ギャンブルはしたくないっす
あざっす

>>604
調べてみますが100ワットのタイプC3ポートはほしいですね
色は黒でGNAの

戦隊区範囲が限られてるので探すのは容易かと思いますがどうやってどこで探せばいいか不明です…

606 :SIM無しさん :2021/02/26(金) 12:53:46.15 ID:tXsbnOoza.net
おまえらPD充電器何個持ってる?
2個目買おうか迷ってる
ちな1つめはBasews
2つ目はRAVpower 90w

607 :SIM無しさん :2021/02/26(金) 13:26:31.27 ID:KCUPqyA10.net
>>606
Baseusも偽ブランドが出回るようになったのか

608 :SIM無しさん :2021/02/26(金) 13:46:45.74 ID:qIrY2eMuM.net
PDはこの前買ったAQUEだけで自宅PC用
>>597に書いたけど追加購入は次回のスマホ買い替え時かな

609 :SIM無しさん :2021/02/26(金) 14:02:27.17 ID:JviZYdgV0.net
充電器じゃなくて
何か60Wじゃないと充電できないものを買いたい

610 :SIM無しさん :2021/02/26(金) 14:17:24.48 ID:Od5sAXXI0.net
そりゃノートPCでしょうな

611 :SIM無しさん :2021/02/26(金) 14:18:15.16 ID:tXsbnOoza.net
>>609
わかる
90w買ったけど

612 :SIM無しさん :2021/02/26(金) 14:19:42.16 ID:rJHvahowM.net
電子負荷買って遊ぼうぜ
アリで150Wが2500円ぐらい

613 :SIM無しさん :2021/02/26(金) 14:44:29.70 ID:eJjWCOuL0.net
100w充電対応モバイルバッテリー同士で充電し続ける

614 :SIM無しさん :2021/02/26(金) 15:00:09.70 ID:SAmYAbTF0.net
アリで買う時ってクレカとかどうしてんの?
アリのことよく知らないから怖くて手が出せない

615 :SIM無しさん :2021/02/26(金) 15:12:26.77 ID:rJHvahowM.net
>>614
paypalとか通さず普通にそのまま。5年ぐらい使ってるけど今のところ無事。

616 :SIM無しさん :2021/02/26(金) 15:17:57.84 ID:n7v8WdF8M.net
「iPhoneから出火して夫婦死亡」
遺族がアップル日本法人提訴 純正充電器に接続した周辺激しく燃える
2/25(木) 16:31配信

617 :SIM無しさん :2021/02/26(金) 15:26:34.80 ID:lr+tTHZE0.net
iPhoneではなくライトニングケーブルが怪しいな。
純正のすぐにボロボロになるやつ。

618 :SIM無しさん :2021/02/26(金) 15:36:04.68 ID:K6UaKtsoM.net
以前はペイパルを通せなかったけど最近は使えるようになったよ。ただしそれも不要かな。何回もキャンセルや商品不到着があったけど、間違いなくクレジットカードに全額返金される

619 :SIM無しさん :2021/02/26(金) 17:44:04.69 ID:SAmYAbTF0.net
>>615,617-618
レスありがとう
特別なことしてないんだね
試しに一度やってみようかな

620 :SIM無しさん :2021/02/26(金) 20:37:16.45 ID:wMnel8qX0.net
結局ラブパワー90wやめた

621 :SIM無しさん :2021/02/26(金) 21:30:11.79 ID:i6jRaqqI0.net
どして?

622 :SIM無しさん :2021/02/27(土) 01:20:31.86 ID:NTM0NPEd0.net
30w748円
https://item.rakuten.co.jp/elecom/4953103356566/

623 :SIM無しさん :2021/02/27(土) 02:08:46.51 ID:44mxjAZG0.net
>>606
自宅用(リビング用)
自宅用(寝室用)
持ち歩き用
職場用

624 :SIM無しさん :2021/02/27(土) 02:37:18.66 ID:9R4ZAqCd0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

625 :SIM無しさん :2021/02/27(土) 02:43:02.93 ID:s3kx9l2oM.net
>>622
748円+ 送料550円

626 :SIM無しさん :2021/02/27(土) 03:13:17.94 ID:g2kttMdBM.net
>>622
アキバでたたき売られてたやつの色違いかな?
あれは今となってはデカすぎる、、

627 :SIM無しさん :2021/02/27(土) 03:23:37.74 ID:NTM0NPEd0.net
>>625
3台買えば大丈夫

628 :SIM無しさん :2021/02/27(土) 07:05:58.90 ID:76tf2Ub70.net
ヤフショ
本日限定スマホ充電用品25%オフ

629 :SIM無しさん :2021/02/27(土) 09:34:32.72 ID:pba9dnlJH.net
iPhone13がライトニング廃止で充電はワイヤレスにするらしいけどどうすんの?これ
買ったケーブルゴミじゃん

630 :SIM無しさん :2021/02/27(土) 11:03:15.00 ID:WQwAS+hbr.net
>>629
まあ未来ずっとライトニングが存在する訳でも無いから、いつかはそういう時も来るだろうって思おう

631 :SIM無しさん :2021/02/27(土) 12:14:50.34 ID:UyKP/jY5d.net
古いipad買ったらドックコネクタ無くて困ったわ

632 :SIM無しさん :2021/02/27(土) 12:39:06.16 ID:/kqo0HZ+M.net
ライトニングいらなくなったら不買だし問屋?とか100均一とか困るだろうねー
特に秋葉原ジャング通りとかwww

633 :SIM無しさん :2021/02/27(土) 12:42:05.13 ID:hi2+4uA5M.net
意地でもタイプCは導入しないということw

634 :SIM無しさん :2021/02/27(土) 15:18:36.21 ID:ZCxe2S5M0.net
独自端子やめないと売らせないぞってEUに言われてやっと諦めたんだっけ
どうしても信者を囲い込んでおきたいんだろうな

635 :SIM無しさん :2021/02/27(土) 18:18:21.96 ID:1T6C2QHXH.net
というかTypeCの規格策定とかにアップルも積極的に関わってたんだろ?
コネクタとしては認めてるけど
USBの奇っ怪さ意味不明さで導入を見送って
USB4でついに導入するかみたいな話を聞いたことあるけども

636 :SIM無しさん :2021/02/27(土) 19:40:59.58 ID:wN8LxH4nM.net
1.5A以下のライトニング変換アダプタキャンドゥで売ってるね
単三電池4本使うやつにベストだねー

知らんけど

637 :SIM無しさん :2021/02/27(土) 19:46:26.18 ID:Jf3udwNzM.net
>>609
わかる。PDで充電したくなるの。
MacBookは何Wの充電器として認識してるか表示してくれるから楽しいよ。

638 :SIM無しさん :2021/02/27(土) 21:06:30.87 ID:Xv/YBQG+M.net
Quick Charge対応USB-PD非対応のタブレット(Zenpad 3s 10)が、純正USB-PDでも9V充電出来るのはなぜだろう
Lenovoのノート用45Wアダプタ、Apple iPad用20Wアダプタどちらも9Vで充電出来た
どちらのアダプタもUSB-IF認証だろうからQuick Charge対応してないと思うんだけどな
USBテスターで見てもUSB-PDにしか対応してないように見える

639 :SIM無しさん :2021/02/27(土) 22:08:24.20 ID:COQptjum0.net
C→Aメスケーブル-Aオス→Cケーブルでつないでみ
これで9V出るようなら非公式にQC対応してるってことでしょ

640 :SIM無しさん :2021/02/27(土) 22:09:35.87 ID:UriMyZDId.net
>>197
AUKEY Omnia Mini 20W PA-B1も
Anker Nano 20W も光りませんね。

Atom III 45W Slimは少し青く光る

641 :SIM無しさん :2021/02/27(土) 22:20:11.19 ID:P/vhHpHw0.net
>>197
え、あれただのデザインだろ?

642 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 00:11:02.82 ID:YcMbBJOrM.net
>>639
やってみた
Apple20W/Lenovo45W → C to C → USBテスター(コールドソケット回避 電源供給のため) →Cメス to Aオス → Aオス to Cオス → ZenPad

結果は5V1Aでした。

ついでにType-C出力でQuick Charge対応のモバイルバッテリーも同じ構成でやってみたら9V出た。

これはもうZenPad 3S 10はUSB-PDにも対応って事でいいのかね。

ちなみにHuaweiFCP対応のP20liteはApple/Lenovoどちらも5Vしか出なかった。

643 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 07:36:16.26 ID:dD4NhoG2r.net
>>641
61wの方は光るんですよ 壊れたのかおもた

644 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 07:36:53.37 ID:dD4NhoG2r.net
>>640
ありがとう

645 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 13:14:18.30 ID:BrWp32EVM.net
AQUEの買ってみた
テスターで調べたらQC4+にも対応しててトリガーで出力出来るの確認したよ

646 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 14:41:09.67 ID:WpLsoIje0.net
typec同士のフラットケーブル探してるけど存在しないっぽい?
需要ないんだろうけど変換かますしかないか

647 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 14:47:17.81 ID:lTG6q2Xvp.net
>>645
QC4+特有のモードってないんだけど?

648 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 14:48:25.28 ID:k0M6tXOFr.net
巻取り式をばらしたら

649 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 14:49:42.54 ID:8G0GuZUYM.net
>>647
QC2と3に対応してるんだよ

650 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 14:52:01.65 ID:WpLsoIje0.net
>>648
盲点だった、バラせばいいね
ありがとう

651 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 14:58:56.96 ID:MzSn1aNw0.net
>>646
うちに30cmくらいの(諸元は不明)があるんで
世の中にないわけじゃないと思うよ

652 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 17:55:25.90 ID:2Tjs0yhB0.net
スマホへの充電で乾電池式で、人気の高い売れ筋を教えてください。
単三電池2本あるいは4本使うタイプを探しております。

653 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 18:05:48.26 ID:xWwzPeV70.net
>>652
緊急時にしか使わないから、汎用性の高いTypeAの口があるやつ買えばよいんじゃない??

654 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 18:19:54.99 ID:if3AmmVHM.net
>>652
ロー100に売ってる430円ぐらいの
ケーブルはテキトーに100均一で

結構役に立つ
まぁ、ガラケーメインだけど

655 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 18:25:25.74 ID:oxWCC/GvM.net
>>652
キャンドゥに4本タイプのが550円で売ってる
これでいいのでは

ダイソーに2本タイプのが売ってるけど、電池から異臭がするほど加熱して危険なのでおすすめしない

セリアで売ってる2本タイプのはパワーがなさ過ぎてやはりおすすめできない

656 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 18:27:02.50 ID:ROsEcVD/0.net
まだ乾電池式とか需要あるんだな
充電速度は遅いし容量少ないし電池代も高いし
なんか良い所あるんだっけ?
緊急時は乾電池が手に入りやすいとかかな

657 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 18:40:41.08 ID:if3AmmVHM.net
eneloopで

658 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 18:44:02.36 ID:oAa5Zszt0.net
>>656
乾電池式使うくらいならAliでソーラーパネル買って適当なモバイルバッテリーに挿して使うね
非常用ならね

659 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 18:59:46.27 ID:2Tjs0yhB0.net
>>654>>655
ありがとうございます。身近にそんな安いのがあるのでしたら助かります。みてみます。
>>656
災害時用です。
あらゆる電気が止まった時用に。
ちなみに家に乾電池大量にあります。

660 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 19:04:26.29 ID:MzSn1aNw0.net
乾電池は賞味期限があるんで注意しないとね
災害時用ならエナジャイザーやパナソニックのリチウム乾電池が長期保存(20年)に対応してる
スマホの充電用って考えたらモバイルバッテリを何個か持ってるほうが乾電池をアテにするより有用
まあ、どっちも持ってればより安心だけどね
うちは懐中電灯用にリチウム乾電池、スマホ用にモバイルバッテリ20個前後、テレビ用にポータブル電源を備蓄してるわ

661 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 19:04:46.55 ID:jT3oqXAF0.net
>>659
ポータブル電源買ったほうがよくない?

662 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 19:07:11.17 ID:TFCFeQ8Y0.net
すげえな、俺は観賞用にパワーバンク10個くらいしか持ってないわ

663 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 19:09:29.99 ID:MzSn1aNw0.net
>>662
日尼で安いときに買ってたらいつの間にか溜まってたわw
あと、扇風機や電子カイロみたいなのにモバイルバッテリ機能がついてたりするんだけど
この手の季節商品はとんでもない安値でたたき売りされるんでそういうのを買ってるとあっというまに・・・・w

664 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 19:09:57.17 ID:fzlJb7kn0.net
時計やマウスにエネループ使ってるから予備はあるが、家庭での非常時用手段だな
登山ヘッデン用で単4の方が圧倒的に多いけどw
普段は数ヶ月に1回使うかどうかのモバイルバッテリー持ってる

665 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 19:16:22.36 ID:TFCFeQ8Y0.net
案外LEDライト付きが役に立ってるよ
点けっぱなしで寝ても問題ないし

666 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 19:27:54.26 ID:5yNIW8SHM.net
>>660
食うなw

667 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 19:32:56.80 ID:5ZPpp3tN0.net
自転車こいで充電したい

668 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 20:05:40.88 ID:fzlJb7kn0.net
非常時に手回しとかで充電出来るのがあるけど、避難所なんかでやられたらうっさいわw
登山に使ったことあるけど同じ理由で大不評
予備電池なりバッテリーで対応した方が楽

669 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 21:56:41.83 ID:h8Xij2po0.net
非常時でも電池なら比較的手に入りやすいというのは感覚的に正しそうな気はするんだが実際のところどうなんだろ
実は充電する機会の方が多くて急速充電できる充電器とバッテリー持ってる方が役に立つ機会が多かったりしない?

670 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 22:09:20.62 ID:TFCFeQ8Y0.net
震災のときは、すべての電池がずっと売り切れてたな

671 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 22:11:43.55 ID:piITn8rt0.net
3.11の時は単1・単2辺りのストーブ・昔ながらの懐中電灯に使うサイズから被災地でもないのにソッコー消えた記憶
その後全国的に電池不足になって、ポーランドPanasonic製のマンガン電池とか普段見かけない輸入電池が店頭に並んだ
そう考えると、事前にストックでもしてない限り非常時の乾電池の入手性は微妙?

672 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 22:12:06.37 ID:sKxghRVwM.net
実際、モバイルバッテリーを買ってみたものの使う機会があまり無いな
スマホ本体のバッテリーだけでもってしまう

673 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 22:13:45.95 ID:y4saX81hH.net
https://i.imgur.com/iK03o5W.jpg
https://i.imgur.com/xFgKd7U.jpg
お前らこれどっち買った??
c端子的に下の方だと思うけど

674 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 22:14:29.18 ID:y4saX81hH.net
間違えた

675 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 22:15:02.34 ID:jT3oqXAF0.net
あとはGan採用の充電器が出てきて小型化が進んできたのもあるのかな?
どんどん小型化と高出力化が進んでいく

676 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 22:15:15.69 ID:y4saX81hH.net
https://i.imgur.com/7Xe1kKg.jpg
https://i.imgur.com/MpGK4vl.jpg
これとこれなら上の方買うよな?
c端子的に

677 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 22:22:40.67 ID:JJMwo5PZM.net
>>676
上のやつの1ポートあたりの最大電力次第かもね

678 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 22:23:48.19 ID:MzSn1aNw0.net
>>669
結論から言うと、両方対応できるように用意しておけばOK
どっちかしか選べないという話でもないし

679 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 22:27:43.18 ID:qqoAMNN/d.net
自転車乗りで、AA*4本のLEDライトを使っているので
通勤していたころは、予備を含めて
常時充電したAAを8本(エネループ)携行していた

なので、万一の場合にはエネループでスマホを充電できたら便利だな、
と思ってエネループのスティックブースターも携行していたのだが、
意外に使う機会がなくて一昨年から携行するのやめた

給電能力が低いのもあるけど
出先でライト用の電池がなくなると動きが取れなくなるのも怖くて
それに近年24時間営業のコンビニが減って、アルカリ電池買えないことも増えたし
単3電池はあくまで単3電池として使おうかと

680 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 22:55:07.88 ID:h8Xij2po0.net
>>678
まあそれを言われたらその通りなんだがね

681 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 23:06:48.54 ID:yXhyAX/D0.net
>>676
とはいえ65W級なので何を充電するかによる
4ポートあるのは同時充電用というより変換アダプタ代わりと思ったほうがいい

682 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 23:37:28.67 ID:y4saX81hH.net
>>681
まあ今はスマホしかないな

683 :SIM無しさん :2021/02/28(日) 23:37:45.42 ID:y4saX81hH.net
スマホとモバイルバッテリー

684 :SIM無しさん :2021/03/01(月) 00:20:59.48 ID:HxR3TpVQ0.net
>>683
なら全部使えるかな
ravpowerのは4ポート全部埋めるとUSB-Cが18W×2、USB-Aが12W×2になるが、C側にPD対応のandroidやモバイルバッテリー、A側にiPhoneを繋いで全ポート急速充電が可能。

ankerの1C3AはUSB-Cが45W固定なので、PC用充電器+小物用って感じに近い。

685 :SIM無しさん :2021/03/01(月) 11:00:48.19 ID:prmfiC7ea.net
https://pbs.twimg.com/media/DXv8QbLVQAENYtX.jpg:orig
糸(布)のよじれが溜まりに溜まって端子部分に近いとこで中の樹脂被覆ごとグネってしまったら糸の部分だけ切ってしまったほうが良いのかな。
切っても切らなくても耐用期間が終わりかけているんだろうけど。

686 :SIM無しさん :2021/03/01(月) 13:50:07.26 ID:k6X8Nt5Y0.net
ダイソーにPD対応充電器なんてあるの?
ググっても見つからんのだけど、あるなら全力で探しに行く

687 :SIM無しさん :2021/03/01(月) 15:34:37.62 ID:6Wg5amtU0.net
蟻でこういうのみつけた
https://www.蟻express.com/item/4000041728873.html
https://ae01.alicdn.com/kf/H8871d8cdb88a4dc5b16680e736e0bbe8h.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/Haf2ed6aaf6e74598bc5d0f361fca556c8.jpg
エネループ4本で5V出力
見た感じ防水性もよさげ

688 :SIM無しさん :2021/03/01(月) 16:07:58.77 ID:ICYsRvwl0.net
>>686
昨日見かけた500円だった

689 :SIM無しさん :2021/03/01(月) 16:56:10.96 ID:b/NUb5YmH.net
>>686
ない
似非タイプCだけ
PD非対応って小さく書いてある
ハワーボート?日対応って
白いやつ

690 :SIM無しさん :2021/03/01(月) 17:19:15.91 ID:KQkxrQFvM.net
PD2.0対応でコスパの良い充電器を教えて下さい
スマホ用です

691 :SIM無しさん :2021/03/01(月) 17:52:27.68 ID:dzSJ06z4d.net
PDスマホ用はコンビニの処分品ワゴン行きを980円で買ってる
正規販売品だし狙い目

692 :SIM無しさん :2021/03/01(月) 18:01:46.27 ID:DWTdWmGEx.net
>>691
多摩電子とかだろ?
ゴミ

693 :SIM無しさん :2021/03/01(月) 18:36:17.73 ID:cJzbetg7M.net
334 SIM無しさん sage 2021/03/01(月) 17:57:59.82 ID:6Wg5amtU
PD61W GaN
「RAMPOW80」で\355
B088BCCFLW
黒バージョンは\800
ハズレでも洒落で買えるアホみたいな値段やw

694 :SIM無しさん :2021/03/01(月) 18:47:23.95 ID:MNRNZwgI0.net
>>693
2台買っちゃったよ
もういらないのに

695 :SIM無しさん :2021/03/01(月) 19:18:36.60 ID:W5CxKjka0.net
45W+1ポートあったら買ってたかもしれんw
携帯用にPD充電器探してはいるが、ちょっと重いので今回はスルー
>>693 紹介ありがとね

696 :SIM無しさん :2021/03/01(月) 19:21:03.99 ID:G+ryV6z0M.net
DAISO10000mAh実働6500?買ったわ
結構重い
中長距離外出用に常備しとくわ

697 :SIM無しさん :2021/03/01(月) 19:39:37.56 ID:chy1vVikr.net
白なくなったか

698 :SIM無しさん :2021/03/01(月) 19:53:10.12 ID:W5CxKjka0.net
PD18Wはコード適用で380円だな
60gが惜しい

699 :SIM無しさん :2021/03/01(月) 22:09:47.90 ID:ND61LCHxM.net
>>693
サクラで危険と出るけど大丈夫?

700 :SIM無しさん :2021/03/01(月) 22:24:08.70 ID:JbzY3wPP0.net
>>699
電源は、端末を壊しかねないから、個人的には楽天の1100円のほうが安心かと

701 :SIM無しさん :2021/03/01(月) 22:57:11.75 ID:djSw/W6ZM.net
>>700
日本の販売会社だから?

702 :SIM無しさん :2021/03/01(月) 22:57:50.94 ID:djSw/W6ZM.net
>>698
それは見つからなかった

703 :SIM無しさん :2021/03/01(月) 22:58:19.05 ID:4syboq4cd.net
https://youtu.be/kMVfEbA4ICo
ステマウザすぎ

704 :SIM無しさん :2021/03/01(月) 23:01:58.87 ID:JbzY3wPP0.net
>>703
これもステマかなwww
ttps://ameblo.jp/ken16454/entry-12657928952.html

705 :SIM無しさん :2021/03/01(月) 23:21:09.32 ID:W5CxKjka0.net
>>702
(`・ω・´)つ B08BLL56LL

706 :SIM無しさん :2021/03/01(月) 23:23:24.08 ID:gsvSpzq+M.net
>>703
全く見る価値がなかったw

707 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 00:31:53.60 ID:nuU8vEEZM.net
RAMPOW、30ワットのクーポンないのかな

708 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 00:56:21.34 ID:k2z/F0eX0.net
2ボートPDの最大36Wタイプ(1,999円)ならクーポン適用になって400円だな

709 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 01:03:07.06 ID:A868hdVlM.net
>>708
コード教えてくんろ

710 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 01:07:18.48 ID:A868hdVlM.net
>>709
自己レス
61wのと同じだったわ
61wのは売り切れたね

711 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 01:07:25.26 ID:k2z/F0eX0.net
しょーがねーなー
(´・ω・`)つ B088GQXTY4

712 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 01:09:02.74 ID:k2z/F0eX0.net
うぉ、タイミングズレたw
クーポン適用の基準がよく分からんな

713 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 01:10:41.47 ID:A868hdVlM.net
今回は2個以上5%引きとの併用はできないみたいだ

714 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 01:45:05.03 ID:EQ4Q+wGpM.net
さっき36ワットのにも同じクーポン入れた気がしたけど気のせいか。買えたよありがとう。

715 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 01:51:16.23 ID:EQ4Q+wGpM.net
うお、黒の45ワット、クーポンいけるで

716 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 01:52:22.19 ID:VmpvWwXz0.net
>>708
これ買ったわサンキュー
GaNじゃないからデカいのかな

717 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 02:16:46.31 ID:EQ4Q+wGpM.net
GaNってデメリットはないのかね?

718 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 03:14:43.46 ID:k2z/F0eX0.net
値段安いから初めてのPD購入&家用ならオススメは出来るな
持ち運びするならもう少しコンパクトで軽い方がいいけど
100均コードと合わせてもじゃんぱらで売ってたのより安いw

719 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 07:04:21.11 ID:ohJhzCo4M.net
36Wが400円
45Wが500円か

720 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 07:30:47.72 ID:3LfHFaA50.net
>>719
安いから買ったよ

721 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 07:32:18.56 ID:ohJhzCo4M.net
Rampow PD36W
「RAMPOW80」で\400
B088GQXTY4

Rampow PD45W
「RAMPOW80」で\500
B08D97N8N6

722 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 07:51:39.16 ID:ZiqIEXWJ0.net
両端type-Cケーブルがない
スリコでよいのかな

723 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 07:53:47.29 ID:U90edrdoM.net
>>721
45wのやつにはクーポン使えない、って出るよ?

724 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 07:58:29.54 ID:U90edrdoM.net
黒だけクーポンが使えた
白は適用できなかった

725 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 08:08:13.58 ID:jcay3bXb0.net
クーポンコード入力してないのに割り引かれるのはなぜだ

726 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 08:09:34.45 ID:jcay3bXb0.net
あっ今、黒45W在庫切れた
買えた方おめ

727 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 08:10:18.95 ID:/TKMtluaM.net
現在はこれだけ
18W 379円
18W*2 401円

728 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 08:11:22.31 ID:JBV6BZE4M.net
>>725
過去に一度入れたコードは無効になるまで一生有効

729 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 08:27:01.17 ID:IDwZRLvxr.net
>>721
36W買えた

730 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 08:42:37.11 ID:3LfHFaA50.net
>>726
黒買えた

731 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 09:15:43.22 ID:YypCzzwRM.net
Android純正だと27Wだから18Wはちょっと弱いんだよね

732 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 09:36:52.72 ID:P0x1I9Fkx.net
45Wの方、「通常のUSB3.0の端子ではないので注意」というレビューを見てビックリした。
Type Aと勘違いしたっぽいんだけど、説明ほとんど読んでなかったとしても普通そこ勘違いせんやろ・・・

733 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 09:54:15.75 ID:XrmXIKri0.net
>>722
ダイソーでok

734 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 10:27:54.66 ID:p+brG6y/M.net
RAMPOWなぜ投げ売り?オペミス?

735 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 11:06:23.23 ID:hExiXH/RM.net
>>703
自分で見に行ってステマってw

736 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 11:09:25.68 ID:aMHpOhClM.net
Rampow PD18W
「RAMPOW80」で\380
B08BLL56LL
これだけまだ生きてるあとは全部売り切れた

737 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 11:18:00.26 ID:3LfHFaA50.net
>>732
こういう自分の確認ミスをデカデカ書くやつって、実生活でも色々やらかしてそうだよな。
まぁ、間違って買ってもケーブル追加で大概解決する。

738 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 11:22:18.85 ID:/TKMtluaM.net
>>736
759円になってる

739 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 11:24:05.88 ID:/TKMtluaM.net
数量2になってたw

740 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 11:26:17.44 ID:/TKMtluaM.net
USBケーブルはPD対応のを百均で買えば良いのかな?
尼にある?

741 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 11:31:16.05 ID:3LfHFaA50.net
>>740
100均で良し
尼にはたくさんあるから自分にあった長さや素材で選べば良し

742 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 12:09:05.95 ID:IahecWon0.net
>>739
2個買うと1円割引なのか!

743 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 12:44:18.38 ID:idAbrs6K0.net
>>690
PD2.0はほとんど普及しなかった規格なので製品が少ない
素直に3.0対応のものを買っとけ

744 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 13:46:55.34 ID:sn7GrErSM.net
>>570
それ一つずつ持ってると便利だけど、今ダイソー見たら先を外してB→Cに変えられるこれも売られてたわ
https://i.imgur.com/bC5Szln.jpg

前に秋葉原で200円くらいで1mのをこのケーブルを買って便利だったから、50pだけど100均だし1つ買っておいたわ

ちなみに今ダイソーはpaypay払いなら23%以上還元の対象店

745 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 14:00:31.70 ID:pUk/F3VL0.net
>>690
PD2.0はVer1.1まで12Vをサポートしていたけど、12Vを必要とするスマホがあるのか?

746 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 14:04:16.82 ID:pUk/F3VL0.net
>>744
これ56kレジスタ搭載しているのか?
PD対応の端末に刺したくないな。

747 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 14:15:08.44 ID:k2z/F0eX0.net
AからmicroB or CだからPD関係なくなくない?

748 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 14:52:00.98 ID:pUk/F3VL0.net
>>747
Rakuten Miniのような端末ではまるっきり通電しない=低速充電も不可となる。

749 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 16:38:44.13 ID:eOzEf1HaM.net
rampowの61W充電器届いたから使ってみたがノーパソにも高速充電出来たからW数は問題なさそう
発熱が怖いからまだ耐久テストはしてないが

750 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 18:36:44.33 ID:rdz7p2rmd.net
60W対応ケーブルでないと60Wは無理?
半分など激減せずほぼ60Wで良いけど

751 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 18:43:23.01 ID:2SoFfhDS0.net
60WまではeMarker要らないから
適当なケーブルでも3A近く出せるはず

752 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 18:48:08.40 ID:dOGieHjaM.net
100均一のでも?

753 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 18:49:39.09 ID:b6EhhXMgM.net
100均のケーブルでもノーチェックで60W流そうとするよ。
100均のケーブルメーカーは5Vでの動作しか確認してないようなので「PD非対応」と書いてるが、
関係なくtype-cケーブルなら20V-3Aは流せるようにすべきなんだろうけどね

754 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 18:52:31.75 ID:b6EhhXMgM.net
ちなみに北海道電気保安協会の広報ページでは20Vまでが比較的安全な電圧の限界としている

755 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 18:56:18.39 ID:dOGieHjaM.net
>>753
ありがとー

756 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 19:01:00.93 ID:rdz7p2rmd.net
60W以上の場合は仕様に注意なわけね
安い100均でも可能って良し悪しだな〜
どれでも60Wいけるって怖いんで差し込みが根元からグネッてなりにくそうな金属シェルの探す

757 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 19:10:16.76 ID:iuG6QXyxM.net
>>750>>752

>>399

758 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 19:19:33.93 ID:pUk/F3VL0.net
>>749
androplusではRP-PC144の9V出力が規格違反となっていたが、61Wは大丈夫?

759 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 19:31:49.36 ID:m38voWCB0.net
で、ダイソーに2mのCtoCは売ってるのか

760 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 19:42:51.48 ID:zLKoM2wI0.net
>>758
メーカー名似てるけど違うメーカーだよ
9V-3A表記有り
PSE認証はRUIWANG(株)

ケーブルではよく見かけるし当たりっぽい

761 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 19:49:10.83 ID:zLKoM2wI0.net
>>759
ダイソーじゃないけど
たった20本買うだけで送料無料!

https://shop.elecom.co.jp/category/OUTLET_100/4953103483262.html#CABLE=USBCABLE&pointercat=CABLE

762 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 19:53:41.97 ID:dOGieHjaM.net
>>759
明日調べてみる
渋谷のLAWSON DAISO行くから

763 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 20:03:17.70 ID:Nay7Y+y0M.net
>>761
このケーブルって秋葉原でも安売りしてたけど何か問題あるの?
異様に脆いとかガタつくとか

764 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 20:16:27.29 ID:dOGieHjaM.net
DAISOなら今PayPayで20%還元だよ?

765 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 20:21:01.35 ID:k2z/F0eX0.net
15年に販売開始してるから長期在庫品処分とか
通常の使い方だと2mもいらないしなぁ

766 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 20:22:42.31 ID:pUk/F3VL0.net
>>760
なるほど

767 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 20:37:27.64 ID:pUk/F3VL0.net
>>763
USB2.0ベースの認証だからPD対応と言えなくて処分したいんだろ

768 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 20:47:26.39 ID:m38voWCB0.net
パソコン用だと、2mで足りない場合もあるね

769 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 20:54:19.84 ID:zLKoM2wI0.net
4mと3mもあったんだけど
もう売り切れたかも

770 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 21:35:25.57 ID:m5+JTsLx0.net
>>570
買って確かめてみた。プロトコルまでテスターで調べてないし、殻を割ってもないが、挙動からすると
1. 分岐先コネクタ内でD+とD-を短絡させて、デバイス側にUSB-BC 1.5Aと誤認させる
2. 根元側は単に何もせずType-C Currentの3.0Aが流せると期待する(そうでない場合のフェイルセーフはない)
という仕組みだと思う。
接続時、切り離し時が不安定で、デバイス側の保護回路が働くのか0.5Aで落ち着くことがあるので、
二股の先を両方刺してから根本を充電器につないだほうがいいと思う(根拠は薄い)

https://i.imgur.com/eij22MU.png
https://i.imgur.com/lXrNxW7.png

771 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 22:06:02.28 ID:2SoFfhDS0.net
何も考えずにVBUSとGNDをパラで出してるだけな気がするね
何にしても自分では使いたくないなあ

772 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 22:22:44.85 ID:m5+JTsLx0.net
>>771
Type-Cである以上はホストとデバイスの向きの決定だけは誤魔化さないと電流が供給されないので、なにがしかレガシー規格との後方互換性を悪用した処理をしてるとは思う。

ともあれPDとしてはつながらないし、デバイスはUSB-C接続だとも認識してないのは恐らくそう。

773 :SIM無しさん :2021/03/02(火) 23:58:36.15 ID:k2z/F0eX0.net
各機器に各1ケーブル接続が無難よね
ケーブル長も短いから充電しながらの操作も難しそうだし

774 :SIM無しさん :2021/03/03(水) 18:59:27.23 ID:QkU8U6po0.net
https://i.imgur.com/MkFIlo4.jpg
400円のきた

775 :SIM無しさん :2021/03/03(水) 19:17:00.29 ID:AZ5ldzJL0.net
昨日500円のが来て普通に使えているが問題は45wに対応した機器を持っていないことだな
20000mahぐらいのバッテリーでも買うか

776 :SIM無しさん :2021/03/03(水) 19:40:00.73 ID:sCJ6nrsop.net
>>647
400円いい意味で裏切られたな
折りたたみプラグの造りしっかりしてて好印象だわ
半端スペックで売れないから安くしたと思ってるが
個人情報収集目的だったら嫌だなー

777 :SIM無しさん :2021/03/03(水) 19:40:28.92 ID:sCJ6nrsop.net
レス番間違いすまん

778 :SIM無しさん :2021/03/03(水) 20:57:53.08 ID:sDujFPzO0.net
ひとつ購入が多いのかな
別会計でクーポン二回使えたから36、45W購入した
https://i.imgur.com/X6vGTdU.jpg

779 :SIM無しさん :2021/03/03(水) 21:21:03.28 ID:P7e6qPwHM.net
45wの白もクーポン対象にしてくれればいいのにな

780 :SIM無しさん :2021/03/03(水) 21:25:34.70 ID:jYGxMHi1M.net
18〜45までかってみた。ビルドクオリティは良いね。
開けたららんぼうくん?に不意をつかれた。日本語はイマイチらしい。
https://i.imgur.com/EVDBZVk.jpg
https://i.imgur.com/hswxZVr.jpg

781 :SIM無しさん :2021/03/03(水) 21:27:27.90 ID:/jeswJSSM.net
両側type-CでW数表示や急速通常完了の判断できるケーブルって全く無いのかな
電力はあがるがなんか不便になって退化してる感じ

782 :SIM無しさん :2021/03/03(水) 21:31:52.64 ID:pBOkvN1Rr.net
なんかここってアホか乞食しかいないなw

783 :SIM無しさん :2021/03/03(水) 21:38:05.67 ID:jYGxMHi1M.net
>>781
意味不明

784 :SIM無しさん :2021/03/03(水) 21:39:31.44 ID:xqD7okwR0.net
>>781
俺も欲しいけどなぜか無いんだよね
A-Cならあるのに
https://i.imgur.com/imdwkOm.jpg

785 :SIM無しさん :2021/03/03(水) 21:43:13.06 ID:sDujFPzO0.net
https://i.imgur.com/lLPpUXP.jpg
>>783
これ使ってる
充電完で緑になったり、遠目で判断できて便利

786 :SIM無しさん :2021/03/03(水) 21:43:42.61 ID:AZ5ldzJL0.net
>>780
かわいいよね

787 :SIM無しさん :2021/03/03(水) 21:48:21.61 ID:/jeswJSSM.net
スマホならオートメーションアプリで完了したら完了したと言わせたりできるからいいが
スマホ以外もあるしケーブルに機能ほしいところ

788 :SIM無しさん :2021/03/03(水) 21:50:46.48 ID:jYGxMHi1M.net
>>786
かわええ。ユーザー登録するとモニターエントリーもできるのね。

789 :SIM無しさん :2021/03/03(水) 21:52:13.89 ID:xqD7okwR0.net
>>785
それもA-Cじゃないっけ?

790 :SIM無しさん :2021/03/03(水) 21:54:03.68 ID:sDujFPzO0.net
>>789
うん
A-C

791 :SIM無しさん :2021/03/03(水) 22:48:00.45 ID:w55s26fn0.net
>>781
usbテスターはさんでおけば?

792 :SIM無しさん :2021/03/04(木) 01:28:34.71 ID:opiRhPmT0.net
秋葉のじゃんぱらでASUSの18W300円充電器を買ってきた
コンセント端子が畳めないのがアレだけど値段的にはまあ満足

793 :SIM無しさん :2021/03/04(木) 03:37:25.91 ID:G3N0NJn80.net
アレってなに
全部アレで済ますやつが会社にもいてアレクサって言われてる

794 :SIM無しさん :2021/03/04(木) 06:35:35.15 ID:sA1iYkPU0.net
アレって言い回しほんとムカつく
なんでわざわざぼやかくかね?
アレじゃ通じない時もあるしめんどくせえんだよイライラ

795 :SIM無しさん :2021/03/04(木) 07:03:50.52 ID:YQrKn4Gj0.net
今回だと難とか残念とかだな
まぁ分かるが飲み屋とかでしか使わない言葉だわ

2月第3週にアリで頼んだケーブル類が今週まとめて到着しそう
100均でもそれなりのが手に入るようになってきたから、時間かかってまで買うのがどうかとは思い始めてるw

796 :SIM無しさん :2021/03/04(木) 07:14:44.71 ID:3BQQwEYvM.net
駄目、とか、悪い、って直接的ネガティブ表現になるから
アレだよねという代名詞表現にする

797 :SIM無しさん :2021/03/04(木) 07:41:55.12 ID:1cE8iT6tx.net
>>794
アスペ死ね

798 :SIM無しさん :2021/03/04(木) 08:01:36.37 ID:soPeTpHTd.net
日本版アレクサってわけですな

799 :SIM無しさん :2021/03/04(木) 08:10:38.52 ID:mpdgnWAGr.net
女性がよく使う言葉だな

800 :SIM無しさん :2021/03/04(木) 08:59:14.34 ID:k+ivZDfeM.net
>>793-794

アレな人w

801 :SIM無しさん :2021/03/04(木) 12:01:46.83 ID:tbDW8oHU0.net
あぁ〜あぁ〜あれね

802 :SIM無しさん :2021/03/04(木) 12:10:30.75 ID:Wmuh0LOo0.net
花粉症によく効くし

803 :SIM無しさん :2021/03/04(木) 12:48:26.50 ID:UgG4g5H5M.net
>>792
違法職質受けた?

804 :SIM無しさん :2021/03/04(木) 12:59:25.97 ID:GrYGQONM0.net
バッテリーはどのメーカーのが良い?

805 :SIM無しさん :2021/03/04(木) 13:02:07.47 ID:1cE8iT6tx.net
グラなのかジオンなのかガードなのか
いろいろありますが

806 :SIM無しさん :2021/03/04(木) 16:33:50.59 ID:FCnCGTTFM.net
ダイソーに、1ポート最大3A、2ポート合計3.4Aの充電器が売ってたが、性能等はどうなんだろうか…?

807 :SIM無しさん :2021/03/04(木) 17:04:51.90 ID:NPIB6XZJM.net
あれ気になるけど最大2.4A300円の方を買ってしまったわ

808 :SIM無しさん :2021/03/04(木) 17:06:18.89 ID:YQrKn4Gj0.net
自宅用に2台で充電してるけど可もなく不可もなく
PDに比べたら充電速度は遅いかもしれんが、遅いと感じたことはないな
コイル鳴きも変な発熱も今の所無し

809 :SIM無しさん :2021/03/04(木) 17:35:38.55 ID:FCnCGTTFM.net
>>807
> あれ気になるけど最大2.4A300円の方を買ってしまったわ
まぁ、あっちは500円だしね…(汗)

810 :SIM無しさん :2021/03/04(木) 17:37:00.05 ID:FCnCGTTFM.net
>>808
ふむ。
あの値段で必要十分な性能って感じか…

811 :SIM無しさん :2021/03/04(木) 17:39:33.68 ID:UgG4g5H5M.net
渋谷のダイソー行ったけどccケーブル2メートルはなかった
代わりにゲーミングマウスあったから2個買っといた
10000mAhバッテリと黒白2個と、二股ライトニング、タイプCケーブルもも買った
d払いで
とくとく還元20%やってるし

812 :SIM無しさん :2021/03/04(木) 20:13:22.19 ID:3KzTb7wa0.net
Philipsがセルカ棒レビューモニタ
使わんよ

813 :SIM無しさん :2021/03/05(金) 07:09:29.59 ID:JhY6BnNZ0.net
>>498
スロットのポイント当たったからAQUE買おうと思ったら
在庫なしになってたでござる…

まあ買い回り稼ぎにも最適だからなあ仕方ない

814 :SIM無しさん :2021/03/05(金) 14:19:19.17 ID:I2nozdYP0.net
>>813
在庫復活してるぞ

815 :SIM無しさん :2021/03/05(金) 15:19:24.97 ID:nLlLBKVdx.net
61W 500円で買えたから
64W だと超小型でも1000円切ってくれないと

816 :SIM無しさん :2021/03/05(金) 17:42:35.56 ID:xdZQXDaJM.net
BONZ、、、頼む気にならん

817 :SIM無しさん :2021/03/05(金) 23:07:57.65 ID:RQv6QxcZ0.net
18Wでいいので2xC+Aってないのかな?
65WのBaseusの3ポートのかはC使用中に他ポート使うと一瞬給電が停まるよね
停まらない3ポートのが欲しい

818 :SIM無しさん :2021/03/05(金) 23:31:27.16 ID:aV1INGol0.net
RAVPowerのACアダプタ内蔵モバブがAx2+Cやで

819 :SIM無しさん :2021/03/05(金) 23:36:29.83 ID:JhY6BnNZ0.net
>>814
買えた

でも今は完売

820 :SIM無しさん :2021/03/05(金) 23:41:23.96 ID:9JYqlVmbM.net
>>817
typeCの複数ポートで止まらんやつはないんじゃないか?

821 :SIM無しさん :2021/03/06(土) 02:05:52.36 ID:dzhk97sQ0.net
1ポート時65Wで2ポート時45W+18Wみたいなやつは
再ネゴシエーション避けられないんしゃない?

822 :SIM無しさん :2021/03/06(土) 05:25:28.00 ID:mF4Edfq50.net
これ誰か使ってる人いる?
Baseusとかと中身一緒ならちょっと割高なんだが

https://elecjet.com/collections/adapters/products/elecjet-x21-gan-65w-pdppscharger-black
https://i.imgur.com/rye5dPD.jpg

823 :SIM無しさん :2021/03/06(土) 08:13:32.32 ID:r56TsRow0.net
>>822
hanpenblog見て買った。何の問題もない。対応端末持ってないから1A出せるPPSの恩恵は受けてないけど。

824 :SIM無しさん :2021/03/06(土) 10:55:31.48 ID:/DgKHeuK0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

825 :SIM無しさん :2021/03/06(土) 13:33:32.90 ID:kxXo/7Yu0.net
買い物のついでにダイソー行って、100円Type-Cケーブル買ってきた。
ネットでは評判良かったから期待してたんだが、俺の環境では今一だったな〜。
80%までは、メーカー品QC3.0対応ケーブルと同等に充電されるんだが、そこから100%充電までの時間がかかりすぎて萎えたわ〜。

826 :SIM無しさん :2021/03/06(土) 13:37:33.25 ID:N91pLun2M.net
>>825
レポd
110円の?
それとも220円以上?
前者なら割り切りできるけど後者はなー

827 :SIM無しさん :2021/03/06(土) 13:43:11.65 ID:wmEjVjiZM.net
ピーク電流が低いとかなら品質の違いかもと思うけど
終盤の充電速度が遅いのって別の問題なんじゃね?

828 :SIM無しさん :2021/03/06(土) 14:01:03.60 ID:kxXo/7Yu0.net
>>826
110円3A対応のヤツだよ。
メッシュで見た目も良いんだけどね〜。

レジスタ搭載の記載が見当たらないし、怖いからもう使いませんわ〜w

829 :SIM無しさん :2021/03/06(土) 14:13:14.36 ID:N91pLun2M.net
>>828
ありがとー
参考になったよー

830 :SIM無しさん :2021/03/06(土) 15:14:48.39 ID:E/TYFwp6M.net
>>825
普通にスマホ側のいたわり充電じゃないですかね

831 :SIM無しさん :2021/03/06(土) 15:19:50.38 ID:wUk3w39AM.net
充電器かスマホ側の問題じゃね

832 :SIM無しさん :2021/03/06(土) 15:24:12.82 ID:u1ZxuFlTM.net
>>827
急速充電は9Vで満充電近くなると5Vに落とすような場合
ケーブルの抵抗がより問題になる可能性はあるな
可能性の話だけど

833 :SIM無しさん :2021/03/06(土) 16:17:51.91 ID:iBTUDDPT0.net
>>825
>80%までは、メーカー品QC3.0対応ケーブルと同等に充電されるんだが、そこから100%充電までの時間がかかりすぎて萎えたわ〜。

どう見てもケーブルの問題点じゃないよ

834 :SIM無しさん :2021/03/06(土) 16:50:43.61 ID:N91pLun2M.net
レジスタって記憶装置ってあったけどどういうことですか?

ケーブルに記憶装置ついてるの?

835 :SIM無しさん :2021/03/06(土) 17:03:17.23 ID:hu9SVJ5mM.net
>>825
A to Cのほう?
それともC to Cのほう?

836 :SIM無しさん :2021/03/06(土) 17:06:12.93 ID:YPULQFg+0.net
>>835
AtoCに決まってるだろ!

837 :SIM無しさん :2021/03/06(土) 17:09:52.04 ID:Mzmg9rAv0.net
>>834
Registor の方だろ

838 :SIM無しさん :2021/03/06(土) 18:53:09.88 ID:xjJfvDN70.net
抵抗

839 :SIM無しさん :2021/03/06(土) 18:53:33.95 ID:7VRHo6cEM.net
ありがとうです

840 :SIM無しさん :2021/03/06(土) 19:04:24.82 ID:maWGLis90.net
記憶ならregister
抵抗ならresistor

841 :SIM無しさん :2021/03/07(日) 10:57:56.30 ID:nRL/Aq9a0.net
>>825です。
お前ら、れすとん。

俺と同じ事考えて、100円ショップのケーブルを分解した先人がいたわ。
それを見ると、レジスタ実装されているケーブルが多いみたいだね〜。

ただ、パッケージにレジスタ実装の記載がある100円ショップのケーブル使用で、充電が遅いと書いている先人もいた。
充電器やスマホとの相性もあるかもしれんけど、やっぱりお安いケーブルは、それなりなのかな〜。

もう100円ショップのケーブルは買わないw
見た目に釣られて色違いで3本買ってきたけど、全部廃棄しますよ〜。

842 :SIM無しさん :2021/03/07(日) 12:09:20.31 ID:9fmTIlrZM.net
その辺は人によるだろうな
俺は通常使用にはBaseusとかを使って100均品は緊急時用としてあちこちに忍ばせてる

843 :SIM無しさん :2021/03/07(日) 12:22:34.89 ID:bedmmq+F0.net
aliで買うのと値段変わらない場合もあるから主にugreen使ってる
2本2mは安いよ 1本は高いけど

844 :SIM無しさん :2021/03/07(日) 12:44:17.28 ID:y+pDzxHJ0.net
安けりゃいいんだよ!www

845 :SIM無しさん :2021/03/07(日) 12:54:35.17 ID:Fz9LfxoE0.net
俺はニマソ

846 :SIM無しさん :2021/03/07(日) 14:47:04.89 ID:NUJO33gC0.net
Aliで購入すること多いけど、こだわりなければ100均でも十分じゃないかと思う
3週間程度かかるし、ケーブルの柔らかさ等が来てみないと分からんからね

847 :SIM無しさん :2021/03/07(日) 14:54:03.30 ID:y+pDzxHJ0.net
キャッシュレス決済使える店多くなったしねー
100均
ポイント還元で実質80円で帰るし
テナントの商品コン使えたり
DAISO、キャンドゥは200円以上のあるし

848 :SIM無しさん :2021/03/07(日) 14:54:44.94 ID:ViTaaRoC0.net
>>846
kuulaaってメーカーの使ったことあります?

849 :SIM無しさん :2021/03/07(日) 18:31:16.72 ID:mCREwGDt0.net
>>820
C+Aだけど無印のMJ-KC1はC使用中にAを抜き差ししても停まらないんだよね
OEM元はAnker PowerPort PD 2 (A2625)らしい
この2C版があればいいんだけどな
2C+Aは諦めて

850 :SIM無しさん :2021/03/07(日) 18:36:04.06 ID:mCREwGDt0.net
と思って検索したら
Anker PowerPort III Duo (A2628)のアップデート版は2Cで止まらないヤツだった
独り言ですまぬ

851 :SIM無しさん :2021/03/07(日) 18:41:19.43 ID:9fmTIlrZM.net
>>849
これってMAXが18W+12Wで出力がセパレートされてるから抜き差ししたときの再ネゴが起きないってことかな
>>850もMAXが18W+18W固定みたいなので他ポートの抜き差しの影響を受けないんだろう
複数ポートで出力がシェアされるタイプはダメなんじゃないかな

852 :SIM無しさん :2021/03/07(日) 18:56:50.66 ID:/duYaJ+00.net
>>851
CのPD18WとAの12Wで合計30Wっちゅうことみたいやな
Baseusみたいに65Wを分け合う仕組みやない

853 :SIM無しさん :2021/03/07(日) 19:30:08.06 ID:NUJO33gC0.net
>>848
残念ながら使ったことない(´・ω・`)
今まで買ったのはROBOTSKY、UGREEN、USLION

854 :SIM無しさん :2021/03/07(日) 19:41:37.20 ID:NUJO33gC0.net
>>847
今月キャッシュレスのキャンペーン多いし
初利用で50%還元もあって鳩スーパーでd払い使ったわw
ダイソーだと500円以上の利用で20%還元か

先日届いた150円ちょいのCtoC 50cmケーブル
被覆ナイロンで毛羽立ちするけど、このタイプが柔らかくて使いやすいかな
https://i.imgur.com/tpCHu8b.png

855 :SIM無しさん :2021/03/07(日) 19:47:07.41 ID:xZcXJFwlH.net
>>847
だけど、色々と誤字脱字すまん

新宿さいつよ!

856 :SIM無しさん :2021/03/07(日) 20:32:24.84 ID:JI1XcGQjx.net
TypeCのマグネットコネクタって基本的に充電専用ですよね?
データ可能なものもあるようですが、端末側が対応してないと無理ですよね?

857 :SIM無しさん :2021/03/07(日) 21:23:04.53 ID:cde3kOKB0.net
端末側が対応する必要はないんとちゃうか?
というか端末側でどないせいと

858 :SIM無しさん :2021/03/07(日) 21:25:19.77 ID:/qijR/Gdr.net
USBのデータ転送に対応してない端末ってどんなのか興味ある

859 :SIM無しさん :2021/03/08(月) 01:31:34.98 ID:pMANNLbm0.net
てか、マグネットな時点で、、、俺なら使わない

860 :SIM無しさん :2021/03/08(月) 10:19:39.74 ID:g+rDcCtW0.net
マグネットケーブル試したくてFlovemeのType-Cのやつ1年以上使ってるけど特に問題ないな
PCとのデータ転送も問題なく出来るよ

861 :SIM無しさん :2021/03/08(月) 11:38:39.63 ID:OTPoBh5h0.net
オウルテックの10000mAhが1000円だったので買った
3V5Aのタイプでデカイし重いけどpaypayキャンペーンやらで700円くらい

これで防災用充電池は揃った baseusの30000mAh狙ってたけど安くならないし
スマホの電池容量が増えたので充電池の出番が減ったよね

862 :SIM無しさん :2021/03/08(月) 11:47:54.77 ID:qep9LGLe0.net
マグネットケーブルの話題は荒れがち

863 :SIM無しさん :2021/03/08(月) 12:52:51.61 ID:Xz4ineSNM.net
昔スマホの端子に刺さって抜けなくなった、って話聞いて積極的に使うことはないかなと思ってる
仕事柄時計しないといけないからその点もちょい不安だし
…結構前に中古のインヂュニア(33mm時代)が10万円切る価格で売ってたの買っときゃよかったなー(´・ω・`)

864 :SIM無しさん :2021/03/09(火) 00:03:03.96 ID:temo41oV0.net
規格違反警察の言う「VBUS HOTは接続した機器を破壊する可能性がある」というのは、どういう理屈で接続した機器を破壊するの?
デフォルトで20Vの電圧がかかってて20V非対応の機器を接続した過電圧で破壊されるとかならわかるけど、大半のVBUS HOTの充電器は5Vしかかけていない。
充電器じゃないけど、例えば、20V対応のノートPCのDCジャックに内径・外径がぴったり合う5VのACアダプタを接続しても、充電できないだけで故障はしないと思うが?
誰か理論的に説明できる人、おせーて。

865 :SIM無しさん :2021/03/09(火) 04:05:09.99 ID:T+MsJG5T0.net
その質問から判断すると
大半のvbus hotの充電器以外が5V以上かける場合があるからじゃね?

866 :SIM無しさん :2021/03/09(火) 08:49:30.49 ID:pMG3zSK/M.net
規格警察みたいなガチガイジの言うことなんざ無視してりゃ良いじゃん

867 :SIM無しさん :2021/03/09(火) 10:30:58.81 ID:EAMFnRwY0.net
>>864
> 大半のVBUS HOTの充電器は5Vしかかけていない。
が、正しいなら大半でない充電器には20V掛けてるやつもあるかも知れないから壊す可能性があるってだけの話じゃないの?
そんな可能性を考慮すべきかどうかは知らんけど

868 :SIM無しさん :2021/03/09(火) 11:06:29.12 ID:P8uPSN+b0.net
規格警察警察か。

869 :SIM無しさん :2021/03/09(火) 11:32:18.56 ID:c7sO72SZ0.net
>>868
論拠があるわけでもなし、せいぜい規格警察ゴロかな

870 :SIM無しさん :2021/03/09(火) 12:33:04.31 ID:jEiY/DtAM.net
VBUS HOTで怖いのは20Vに切り替わった後、端末を外した後にちゃんと5Vにリセットされるかどうかが心配なんだよな
アダプタではなくAnkerのCtoCケーブルのせいで端末外しても20Vかかったままだった事件があるからな

871 :SIM無しさん :2021/03/09(火) 12:38:24.18 ID:c7sO72SZ0.net
AppleWatchから充電されちゃうモバイルバッテリーというのもあったな。

872 :SIM無しさん :2021/03/09(火) 13:09:11.08 ID:/q9EkOY/0.net
>>845
尼の売れ筋にも入っているけど、ニマソってどうなの?
ケーブルは、柔らかいのかな?

873 :SIM無しさん :2021/03/09(火) 13:25:42.49 ID:vYdmZYaH0.net
コードはナイロン編みっぽいから他社でも似たようなのは出てるな
個人的には一番柔らかく感じるが使っていくうちに毛羽立つので好み分かれるかも

874 :SIM無しさん :2021/03/09(火) 13:56:14.25 ID:/q9EkOY/0.net
>>873
毛羽立つのか・・・今回はパスしときます。
ありがとん。

875 :SIM無しさん :2021/03/09(火) 15:03:20.27 ID:IyZ3JbGHM.net
う、羽毛?
た、立つ?

(すっとぼけ)

876 :SIM無しさん :2021/03/09(火) 21:02:08.09 ID:temo41oV0.net
そもそも「VBUS HOT」で検索してもヒットするのは日本のサイトばかり、というか、海外の検索エンジン(米国Yahooに)でVBUS HOTで検索しても完全一致はゼロなので、実質的にヒットするのは日本のサイトのみ。
ひょっとして日本でしか問題視されていない?

877 :SIM無しさん :2021/03/09(火) 21:30:09.74 ID:HN0LIuj6d.net
VBUS HOTの問題点ってType CだとACアダプター同士を繋いだり出来ちゃうからそういう時に問題なんじゃないの?

878 :SIM無しさん :2021/03/09(火) 22:17:40.50 ID:LWT0rYMH0.net
>>876
逆で type-c vbus cold で検索するとTIやSTなどコントローラメーカーの説明書が出る

というかはんぺん氏も今年のエントリで今どきみんなコントローラ買ってきて制御してるから、わざと変な設計にしない限りおかしな動作はしないだろうと書いてるぞ

879 :SIM無しさん :2021/03/09(火) 22:49:46.65 ID:wdATg/xC0.net
充電器にケーブルが直付けかつPD非対応ならOKなんだからそのへんが問題なんだろうな
まあ規格で必須になってる安全機能を実装してない時点で他の信頼性もかなり落ちるのはともかく

880 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 06:42:47.79 ID:D4jwmlV+M.net
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1311251.html
これどうっスか?
最大1.5Aってのが気になるんですけど…

881 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 06:52:38.67 ID:+GZt15NY0.net
裏面見ると大した制御してないな
タイプcが付属と電池のデザインが良さそう
1000円なら買うと思うけど…

882 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 07:14:18.72 ID:D4jwmlV+M.net
ありがとーです
Panaからでたエネループライト付きUSB持ってるんですよね
100ローに単3×4本の充電器売ってますし
同じく1.5Aですけど
ローの方です
約450円でキャンドゥで買うよりも安いです
dポイントとかキャッシュレス決済やってますし

883 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 09:12:43.08 ID:T9AKX0Tjr.net
電熱ベストとかなら2Aないとしんどいかも

884 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 09:13:31.36 ID:T9AKX0Tjr.net
スマホなら1Aもあれば充電できるけどね

885 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 09:32:58.73 ID:MDY6L3FiM.net
>>880
電池120本って
今のスマホだと一台1/3しか充電出来ない

886 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 10:04:14.70 ID:D4jwmlV+M.net
>>885

120!?本?
凄くね
サバンナで暮らせるじゃん?

887 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 12:23:48.18 ID:T9AKX0Tjr.net
非常事態なら必要最低限しか使わないから120本も使うような生活はしないのでは?
電池も値段が高い防災電池でなくても金パナあたりでよさそう

888 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 14:03:26.85 ID:zBiuevsS0.net
非常時は、クルマに籠もるつもりだから、QC3.0とPD対応のシガーソケット充電器買った

後は、こまめに給油するように気をつけてるよー

889 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 14:23:31.31 ID:rz2oR5End.net
>>880
iPhone11が電池6本で55%充電される?
なぜそんな苦難な道を選ぶのか

890 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 16:22:52.93 ID:yMzt4rs2M.net
>>889
災害用だからだろ
自分も災害用にラジオ、LEDランタン、LEDライト、乾電池式スマホ充電器と共用でアルカリ乾電池100本くらい備蓄してるけど、セールの時にまとめ買いしてるから100本でも電池代1300円くらい
乾電池式充電器のためだけに電池を備蓄してるわけではないので無駄になってるわけでもないし

リチウムイオンのモバイルバッテリーももちろん複数持ってるけど、日頃使ってるやつだと災害発生時にフル充電されてるとは限らないし、満充電で長期保管だと劣化するし自己放電していくからな

891 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 16:26:31.88 ID:8zNcPCfhM.net
乾電池も保存期限あるから適当にサイクル回す必要あるけどな。
買ったまま忘れたいなら手回しか、まだソーラーのほうがいいかもしれん

892 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 16:33:55.73 ID:9BW//1JJ0.net
無駄のことはあんまり考えないほうこうでええんやないかな
モバブ、単3、単4、ポータブル電源
どれもそれなりに備えとけば安心
乾電池はリチウム電池も含めとくとなおよし

893 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 19:38:03.50 ID:0PXj17+N0.net
自分は登山やるから単4で統一したラジオやヘッデン持って非常用にも使えるようにしてある
スマホだって基地局から電波出なきゃ使えん

894 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 19:40:24.63 ID:hVqdNrT+0.net
このスレの奴ら電源ばっかり確保して水とか備蓄してなさそう
俺もだが

895 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 19:45:39.32 ID:RbTEuAeYd.net
電気も水も多めに買っとくぐらいしかしてないな
水は100リットルとかあんまり現実的じゃないし水袋みたいなのをいくつか持っておく方が良いんじゃね

896 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 20:00:18.03 ID:mf3xZZ4Z0.net
ミネラルウォーターは48L分備蓄してるわ(二人暮らし)

897 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 20:49:58.42 ID:0PXj17+N0.net
水は10リットル、食料はアルファ米
家庭内でテントも張れるし、寝袋あるし
登山用具がそのまま非常用転用だわ
弱点といえば、鍋がチタンなので料理はし難いw

898 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 21:31:34.04 ID:mf3xZZ4Z0.net
寝袋は350ml缶サイズの緊急用のを2人分用意してる
東京やし厳冬期用のごついやつは不要やないかと
非常用のパスタは1.2mmの湯で時間の短いやつ備蓄してるけど・・・・
この細さやと焼きそば感が半端ないw
ママーとかの早ゆでスパゲティのほうが幸せになれるわ

899 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 21:54:34.13 ID:tIZ8Fvpd0.net
>>898
パスタは、普通のやつを水浸けで十分だぞ
普段使いもできるし、stockおおめにしとくだけだし

900 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 21:55:21.61 ID:mf3xZZ4Z0.net
>>899
最悪水ふやかしパスタ食うけど
最初から諦める気はさらさらない

901 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 21:56:55.83 ID:mf3xZZ4Z0.net
まあ、1.2mmも最悪の奥の手にして、今は1.6mmをメインにストックローテーション(日本名ローリングストックw)にしてるけどな

902 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 22:02:44.71 ID:RJyZBhrT0.net
一切スレタイに沿った事いってなくて草

903 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 22:04:00.20 ID:6r9B3j4zM.net
>>894
ミネラルウオーター2ℓ30本はある
ネスレゴールドブレンドかとかドリップコーヒー飲む時使うけど最近インスタントの中でもさらに安いインスタント浄水器で飲むから使わなくなった

非常食も最低3日分はあるし

毒男だけどwww

904 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 22:18:38.13 ID:tIZ8Fvpd0.net
>>900
何を諦めるの?⁉

905 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 22:21:09.73 ID:mf3xZZ4Z0.net
>>904
普通に茹でたスパゲティや

906 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 22:35:41.88 ID:tIZ8Fvpd0.net
>>905
水浸けしたあと、ゆでるのだが汗

907 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 23:04:09.26 ID:0PXj17+N0.net
普段の持ち歩きセットはコレな
バッテリーは時々スマホに充電したりして放電だけで減ることはないようにしてる
https://i.imgur.com/0N3rmp5.png

908 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 23:06:17.44 ID:mf3xZZ4Z0.net
>>906
あれ、ムチムチしててイマイチやん
生パスタみたいいうて一時期流行ったときにやってみたけど・・・・

909 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 23:07:54.99 ID:tIZ8Fvpd0.net
>>908
グルメですね

910 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 23:09:29.37 ID:mf3xZZ4Z0.net
>>907
PD18W 10000mAh
[A/C]→[B/C/L]ケーブル
Baseus 65W
あと車のシガーソケットに刺すこれもEDCしてるわ
https://i.imgur.com/jEtWRa9.jpg

911 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 23:10:29.12 ID:mf3xZZ4Z0.net
>>909
そうするしかなかったら不味いもんでも喜んで食うけど
最初から不味いもの前提に目指すんは違うやろ?

912 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 23:17:09.26 ID:uThyWF3jM.net
光が丘、瑞江DAISOにはctocあり
3.0出力だけど
売れてる気配がない

取扱店は少ないんだけどねー

913 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 23:21:05.38 ID:0PXj17+N0.net
何か凄い両極端な場所からの報告だなw
瑞江は辞めちゃった中華屋、美味しかったなー

914 :SIM無しさん :2021/03/11(木) 23:58:40.28 ID:uThyWF3jM.net
じゃねーわ
タイプCの充電器
ケーブルじゃないよ!

915 :SIM無しさん :2021/03/12(金) 02:17:34.50 ID:U1bVm9Tp0.net
ダイソーの500円CtoC充電器、>>364>>368で泥には充電できないという指摘があって、googleで検索した他のレビューでも充電できるものとできないものがあるとあるのだが、
そちらの挙動を見ると「穴の形はtype-CだがCC線などがなく実質type-Aでつなぐと最悪故障する」という推測ができる。
規格違反どころではない、電気安全を考えると売ってはいけないレベルの製品のように思えるな。
買った人、PSEマークとか付いてました?

916 :SIM無しさん :2021/03/12(金) 02:28:23.31 ID:U1bVm9Tp0.net
PD対応でなくともType-C Currentならプルアップ抵抗値の設定だけで可能だし……と思っていたが、そういうレベルではなく、VBUS HOTなどがあった時代よりなおひどい、リコールが必要な製品だと思う。

917 :SIM無しさん :2021/03/12(金) 03:23:01.94 ID:rSk60lus0.net
というか、PD対応じゃなきゃCtoCで充電する必要あるのかねぇ
スマホ側の制御で以前と変わらない充電速度(最大2.4A?)になりそうな気がする

918 :SIM無しさん :2021/03/12(金) 07:00:34.61 ID:3NKHUsuXr.net
夜に寝ている間の充電で間に合う程度の使い方なら2.4Aの3in1レベルでも十分
in側がCで3in1みたいな製品ほとんどないけど

919 :SIM無しさん :2021/03/12(金) 07:36:53.65 ID:U1bVm9Tp0.net
>>917
USB-Aは標準だと1.5Aの7.5Wだよ。
2.4Aはappleの独自規格だし、
androidの場合はQCなど別の世界独自規格に対応が必要になる。

920 :SIM無しさん :2021/03/12(金) 10:48:13.74 ID:sl2m0HFO0.net
c-2 a-1
で1388円
B08G1KC4BD
これよくね?

921 :SIM無しさん :2021/03/12(金) 11:36:04.14 ID:MUfPGPVOM.net
ばおーでエレコムのpd30wアダプタが1000円か
中華と違ってIF認証あるから安心
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1311576.html

922 :SIM無しさん :2021/03/12(金) 11:40:42.72 ID:Zm82Kqs+M.net
>>921
30Wにしては本体でかいな…

923 :SIM無しさん :2021/03/12(金) 11:42:47.56 ID:rSk60lus0.net
しかも重い
https://www.elecom.co.jp/products/MPA-ACCP01WF.html

924 :SIM無しさん :2021/03/12(金) 12:31:06.59 ID:Qm62eKxHd.net
かわいいから仕方ないな

925 :SIM無しさん :2021/03/12(金) 13:18:15.36 ID:VFJO8pKNM.net
なゃんぱーす
なんのん!

926 :SIM無しさん :2021/03/12(金) 15:24:50.56 ID:5+eNwEUEx.net
エレコムにはいろいろ裏切られてるからなあ

927 :SIM無しさん :2021/03/12(金) 15:26:16.27 ID:VFJO8pKNM.net
裏切ったな!
良くも!!
信頼してたのに!!!

928 :SIM無しさん :2021/03/12(金) 15:35:21.08 ID:5+eNwEUEx.net
信じる者は
掬われる

929 :SIM無しさん :2021/03/12(金) 20:49:50.45 ID:6nBHaG3Y0.net
>>915
PSEマークはついているな
https://youtu.be/B958YO0_WZ8?t=106
まぁさすがにダイソーが販売してるものだし違法商品は販売しないだろ
株式会社ラティーノ製

930 :SIM無しさん :2021/03/13(土) 05:23:07.73 ID:1ETKKYxS0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

931 :SIM無しさん :2021/03/13(土) 18:22:41.34 ID:Ut9pYZPc0.net
>>929
そこでも使えないレポたくさんあるな

932 :SIM無しさん :2021/03/14(日) 12:44:24.40 ID:bWy5+43S0.net
>>926
エレコムはネームバリュー有るから一番騙されやすい。

933 :SIM無しさん :2021/03/14(日) 21:21:10.23 ID:db3BO5LLx.net
そうなんだよなあ。
昔からモノはそんな良くない。

934 :SIM無しさん :2021/03/14(日) 23:43:23.43 ID:iMRjrMItM.net
type-bケーブルはエレコムが一番長持ちした

935 :SIM無しさん :2021/03/15(月) 01:06:56.59 ID:706PdRwTM.net
>>915
デバイスがPD対応だと充電できないことを確認済み

936 :SIM無しさん :2021/03/15(月) 09:57:22.52 ID:gomaDRX2M.net
もう、DAISOの回収レベルだろ?

937 :SIM無しさん :2021/03/15(月) 12:48:59.67 ID:4rvanpEW0.net
>>932-933
そんなエレコムも、今では一部上場の大企業ですよw

>>934
尼で中華製ケーブル見慣れてると、淀で売ってるエレコムのケーブルって馬鹿高く感じて買えないわ〜

938 :SIM無しさん :2021/03/15(月) 12:51:37.96 ID:4rvanpEW0.net
>>935
そういうことなの?
PDケーブル使って、PD3.0じゃなくてQC3.0対応端末なら高速充電できるのかな〜?

939 :SIM無しさん :2021/03/15(月) 13:15:42.24 ID:ZhXN8pCfa.net
>>937
ヨドバシってそもそも尼の倍値じゃない?

940 :SIM無しさん :2021/03/15(月) 13:36:29.21 ID:a+XF9PQmM.net
>>935
iPhone 12は充電出来るからPD対応製品だから充電出来ないわけではないと思う

941 :SIM無しさん :2021/03/15(月) 13:47:57.34 ID:kIkKBAkr0.net
PD対応だと充電出来ないtypeCってたまにあるけど

942 :SIM無しさん :2021/03/15(月) 14:07:27.23 ID:c5j1UikR0.net
>>939
最近は同じ製品ならポイントも考慮すればほぼ同額なことが多い

943 :SIM無しさん :2021/03/15(月) 14:59:16.50 ID:mWk8LfdgM.net
>>937
大企業?
身内かばいのステマでそ?

名ばかり企業

944 :SIM無しさん :2021/03/15(月) 23:09:21.62 ID:rLsCCHBJ0.net
>>940
iPhoneの仕様は特殊だから

945 :SIM無しさん :2021/03/16(火) 23:43:42.91 ID:4ny1Wmuw0.net
モバイルバッテリーにあるパススルー機能って、先にスマホを充電してから本体を充電だよね?
もし例えばUSB扇風機とかをバッテリーに繋いだら永久に本体は充電されないのかな?

946 :SIM無しさん :2021/03/17(水) 00:58:01.76 ID:LkeRU6Oy0.net
並列に接続して電流を分配じゃね?

947 :SIM無しさん :2021/03/17(水) 06:25:24.14 ID:u/InZWmwa.net
アマゾンで3本700円ぐらいで買ってまことに良かったのでまた買おうとしたのだけど、扱いをやめているうえに他の通販サイトで見たらおそろしい価格になっている。
これって本来はかなり上等なブランドだったりしたのか? 
https://shopping.yahoo.co.jp/search?p=agvee

948 :SIM無しさん :2021/03/17(水) 06:27:50.17 ID:zfFdY5FT0.net
んたこたぁない

949 :SIM無しさん :2021/03/17(水) 06:47:57.00 ID:imOpOwNd0.net
尼のマケプレみたいな適当な値付けじゃね

950 :SIM無しさん :2021/03/17(水) 11:23:53.12 ID:HCRiND8iM.net
ヤマダのアウトレット店で8年前くらいのエレコムの5V1A出力の充電器が二種類だけ通常棚に
2円で大量に売られてて、適当に刺しといたりあげてもいいかなと思って10個買ってきたわ。
ちゃんとPSEマークも付いてる

残り30%のXperiaに対して数年前に買ったダイソーの200円1Aのキューブ型充電器は0.55Aしかでないけど、
このエレコムのは0.9Aくらい出てるから悪くはない品

定価は1980円だったみたい

951 :SIM無しさん :2021/03/17(水) 11:33:17.82 ID:HCRiND8iM.net
これhttps://www2.elecom.co.jp/avd/ipod/charger/ava-acu01/

952 :SIM無しさん :2021/03/17(水) 11:50:07.46 ID:MHZVr4gwM.net
>>951
d
IOS全部使えるみたいだけどアウトレットのみの?価格でおいくら万円?

953 :SIM無しさん :2021/03/17(水) 11:59:45.08 ID:dXh2/EPeM.net
2円を10個買ったら税込みで22円じゃね?

954 :SIM無しさん :2021/03/17(水) 12:18:02.45 ID:MHZVr4gwM.net
あー、2円っって確かに書いてあった
見逃してたわ
でもアウトレットのみだしなー

てか古すぎない?
d

955 :SIM無しさん :2021/03/17(水) 12:46:44.84 ID:XtuT9vsiM.net
ヤマダ電機は長期在庫のサプライ品をそういう捨て値で売りさばくみたいだね。
モバイルバッテリーにPSEマークの表記が義務化されるときもそうやって旧製品を売りさばいてた。
容量に関わらず100円とか

956 :SIM無しさん :2021/03/17(水) 13:53:03.85 ID:7hAHgM6IM.net
うちの近くにもアウトレット店あるんだけどいいものないんだよな
>>950が持ってっちゃうのかな

957 :SIM無しさん :2021/03/17(水) 14:25:43.56 ID:dd85Tf8B0.net
クルマ用充電ケーブルとして、目立つように光るケーブルが欲しいのだが。。。
尼で、Baseusと言うメーカー製ケーブル見つけたけど、半島のメーカーだからパスw

おまいらお薦めの、光る充電ケーブルありますか?

958 :SIM無しさん :2021/03/17(水) 14:28:03.65 ID:+323XetlM.net
Baseusは大陸のメーカーじゃないの?
品質わりといいよ

959 :SIM無しさん :2021/03/17(水) 14:33:06.50 ID:MHZVr4gwM.net
100均にあったよ
確かセリア

それか秋葉
違法職質、風俗街に変わったけど

960 :SIM無しさん :2021/03/17(水) 17:22:58.02 ID:6SExYDXL0.net
baseusのケーブルは良いよ
ACアダプタは不具合報告あったから避けてるけど

961 :SIM無しさん :2021/03/17(水) 18:52:18.24 ID:f/bfb1N60.net
>>942
きれいにAmazon価格+10%(ポイント分)になってる商品多いよな

962 :SIM無しさん :2021/03/17(水) 19:05:21.02 ID:niyBFW2cd.net
ali見ると多分BASEUSって最大手
フォロー数や売った数見るかぎり

963 :SIM無しさん :2021/03/17(水) 19:30:25.88 ID:6ctmSg28M.net
aliでも尼でもbaseusの商品いくつか買ってるけど、何の問題もないわ

964 :SIM無しさん :2021/03/17(水) 19:33:06.78 ID:cFHPEFtN0.net
中華メーカーの中やと最上の部類やな
ほぼ日本メーカーの中国製製品に匹敵あるいは超えてる感じや
難点は・・・・日本メーカーが国内で扱う商品に比べたら補償がほぼ期待できないことやなw

965 :SIM無しさん :2021/03/17(水) 20:17:40.74 ID:zfFdY5FT0.net
iniu使っとる

966 :SIM無しさん :2021/03/17(水) 20:56:02.34 ID:QsRAOPLA0.net
BaseusってXiaomiグループ企業だっけ?

967 :SIM無しさん :2021/03/17(水) 21:06:57.20 ID:dV12tPhLM.net
関連なのはZMIじゃね

968 :SIM無しさん :2021/03/17(水) 22:15:39.50 ID:xDi9jrII0.net
>>957
セイワのインテリインフォケーブルが良いぞ。製造終了してるから在庫がある内に買うべし。

969 :SIM無しさん :2021/03/17(水) 22:25:38.99 ID:QIvH5ubj0.net
>>968
何となく目的が暗いとこでも、
コネクタの所在がわかるようにだから、
接続時にしか光らないそのケーブルは微妙じゃないかな

970 :SIM無しさん :2021/03/18(木) 02:42:05.50 ID:x+nTiaHY0.net
100均で蓄光シールでも買って貼れば

971 :SIM無しさん :2021/03/18(木) 05:15:29.16 ID:xgpMRwNs0.net
ElecjetのApollo maxが公式で半額になってて悩み中 ここでの評価はどんな感じ?
PPS対応のバッテリー欲しいんだけどもアマでtegicってのがあるが20000mAhは持運ぶにはデカすぎて

972 :SIM無しさん :2021/03/18(木) 07:51:08.13 ID:g2MUt+jcM.net
売切れてるけど

973 :SIM無しさん :2021/03/18(木) 08:57:52.75 ID:ULAO4S6ha.net
http://www.kadoya-ryokan.jp/images/chikkou.jpg

974 :SIM無しさん :2021/03/18(木) 10:14:40.61 ID:Y0oOO0GCM.net
>>956
展示20個くらいもあって10個は残してきたぞ!

975 :SIM無しさん :2021/03/18(木) 14:33:55.22 ID:o+QBpOIA0.net
⚓の15000の挙動がやっぱずっとヘンだな
充電最初は電流が全然流れてない
数分してやっと1.5Aとか流れだす、電流計で計測してっと
そんでもMAX2A流れなきゃおかしいのに接触がイカれてきてやがるわ
たった2年も使わずコレ

976 :SIM無しさん :2021/03/18(木) 14:39:30.72 ID:o+QBpOIA0.net
ま、そろそろ中身の電池が腐って来たって事かな?
抵抗が上がって充電しずらいから制御部分がしっかり機能してると…300回くらい充電してっからな

977 :SIM無しさん :2021/03/18(木) 17:31:51.68 ID:KPrm9ysfH.net
aukeyの某製品に批判的レビューを書いたら、商品の登録ごと消して別商品扱いで出品してレビューをなかったことにする荒業を繰り出してきたな

978 :SIM無しさん :2021/03/18(木) 19:13:06.38 ID:V8e2t5ctM.net
アンカーはあかんかーwww
プブプ
ナンチテ
www

979 :SIM無しさん :2021/03/18(木) 20:44:14.14 ID:y91zlCBK0.net
>>977
もしかしてAUKEYのPB-N83か?

980 :SIM無しさん :2021/03/18(木) 21:07:14.90 ID:c3Sn7MOR0.net
USBケーブルを測定器で計測してる動画が有るけど
話は難しいがなかなか面白い動画だったわ
抵抗値が低いのはRAMPOWだったなぁ

981 :SIM無しさん :2021/03/18(木) 21:41:55.60 ID:o7/2G0+OM.net
>>980
イチケンのやつか?

982 :SIM無しさん :2021/03/18(木) 21:56:26.67 ID:1TXS8v8E0.net
>>977
よっぽど酷いこと書いたんか?

Aukeyの充電器とモバブー使ってるけど、特に不満は無いけどな〜

983 :SIM無しさん :2021/03/18(木) 22:27:37.11 ID:c3Sn7MOR0.net
>>981
それそれ
いかにもそっち系(理系)の人間って感じだわ
あの動画見てたら物理の勉強って大事だなぁと思った まともに勉強しておくべきだったw

984 :SIM無しさん :2021/03/19(金) 01:23:35.88 ID:NkMjIqix0.net
>>969
セリアで蓄光コネクターのケーブル売ってるよ
アットキューってメーカーのやつ

985 :SIM無しさん :2021/03/19(金) 04:06:58.63 ID:xpIHAI6N0.net
>>365
ノートパソコンの急速充電にも使える、100均USBタイプCケーブル4選
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00424/122500062/

「ノートパソコンを充電したときの電力や、ケーブルの抵抗値を測定した」

いずれもThinkPad 第7世代 X1 Carbonで問題なくPD 60W充電ができたとのこと(実測19.7V、2.71A、約53W)

986 :SIM無しさん :2021/03/19(金) 11:51:42.72 ID:Diil+Wqh0.net
>>979
正解

>>982
パススルーは実質的に機能しない(パススルーせずに分けて充電したときの倍以上の時間がかかる)というのをテスターの実測値付きで出しただけ

最初から予想してたことで、パススルーなしでも商品自体は満足してる

987 :SIM無しさん :2021/03/19(金) 12:03:35.56 ID:BcxiTeIi0.net
>>986
マジっすか
ソレ、俺も使ってるわ〜 orz

QC3.0対応で充電も早いから気に入ってたんだよね

988 :SIM無しさん :2021/03/19(金) 13:49:06.14 ID:crmEyCnS0.net
>>986
それだけで、>>977みたいなことするんか
根拠のない誹謗中傷とは違うのにヒデーな

989 :SIM無しさん :2021/03/19(金) 14:05:49.56 ID:BcxiTeIi0.net
Aukey確信犯やね
尼は、「現在在庫切れです。 この商品の再入荷予定は立っておりません。」表示になってるし
ディスコンかな〜?w

Aukey見損なったわ〜所詮チャンコロかよ〜

990 :SIM無しさん :2021/03/19(金) 14:05:57.01 ID:WGHCgsuGx.net
>>977
オレもヒデーと思う
AUKEYは今後一切買わない

991 :SIM無しさん :2021/03/19(金) 14:46:43.37 ID:EInLzDhX0.net
楽天のAnkerで批判的なレビューで削除されたことがあるわ
それも事実しか書いていないのにな

992 :SIM無しさん :2021/03/19(金) 19:58:03.48 ID:nxZFotM90.net
>>986
やはりなw
自分もそれ買ったんだが、本体を充電したりスマートフォンとかに給電すると変な臭いがして返品しようか検討してる

993 :SIM無しさん :2021/03/19(金) 20:23:57.19 ID:GYPhPlhXM.net
>>992
変な臭いはマズいだろ
部品が異常加熱してるんじゃね?

自分もエレコムのやつでそんなのあったけど、サボセン対応で即刻交換になったわ

994 :SIM無しさん :2021/03/19(金) 20:27:36.01 ID:Deo5mQxb0.net
Anker PowerPort Atom III Slimをメインで使ってるが
サブで持ち出し用を何にしようか思案中
Aukeyは止めておくw
cheero 2 port PD Charger にしとこうかな・・・
どっちもシナ製だけどcheeroは一応大阪の会社だし・・・

995 :SIM無しさん :2021/03/19(金) 20:33:00.60 ID:ldXv80oS0.net
>>994
CIO-G65W2C1Aかハヤブサプラス(Hayabusa+)はどう?

996 :SIM無しさん :2021/03/19(金) 20:47:48.65 ID:wqrq5fJZ0.net
>>992
> 自分もそれ買ったんだが、本体を充電したりスマートフォンとかに給電すると変な臭いがして返品しようか検討してる
いや、それ違う話やし

997 :SIM無しさん :2021/03/19(金) 20:53:53.30 ID:+y+8Syt+M.net
>>995
どっちもGaNのだね
前者は売り切れ
後者は白しか無い

ハヤブサプラスにしとこうかな?
しかしサブ機の方が高いw

998 :SIM無しさん :2021/03/19(金) 20:56:46.05 ID:crmEyCnS0.net
次スレ立ってなかったので立てた

USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1616154924/

999 :SIM無しさん :2021/03/19(金) 21:07:07.76 ID:jxl8W70uM.net
もう埋めます?

1000 :SIM無しさん :2021/03/19(金) 21:07:33.65 ID:CG4G5pDBM.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200