2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS ROG Phone II ZS660KL Part6

1 :SIM無しさん:2020/12/17(木) 19:26:51.87 ID:1vkllZqb.net
ROG Phone IIは、モバイルゲームのプレイ環境を激変させる。

ASUS 公式製品情報
https://www.asus.com/jp/Phone/ROG-Phone-II/

前スレ
ASUS ROG Phone II ZS660KL Part5
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1601617056/

2 :SIM無しさん:2020/12/17(木) 19:36:05.97 ID:1vkllZqb.net
■スペック

〜本体カラー〜
マットブラック, ブラックグレア
〜記憶装置〜
内蔵ストレージ
ZS660KL-BK512R12: 512GB (UFS 3.0)
ZS660KL-BK1TR12: 1TB (UFS 3.0)
〜サイズと質量〜
170.9mm×77.6mm×9.4mm
質量: 約240g
〜表示機能〜
ディスプレイ
6.59型ワイド AMOLEDディスプレイ
Corning Gorilla Glass 6
解像度
2,340×1,080ドット (フルHD+)
グラフィックス機能
Adreno 640
ポインティングデバイス
10点マルチタッチ・スクリーン (静電容量方式)
〜プロセッサー〜
Qualcomm Snapdragon 855 Plus (オクタコアCPU)
2.96GHz
〜メインメモリ〜
12GB LPDDR4X
〜アウトカメラ〜
4,800万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)
1,300万画素広角カメラ内蔵 (2ndカメラ)
LEDフラッシュ
〜インカメラ〜
2,400万画素カメラ内蔵

3 :SIM無しさん:2020/12/17(木) 19:45:22.69 ID:1vkllZqb.net
〜サウンド機能〜
サウンド規格
Hi-Res
DTSーUltra
〜スピーカー〜
デュアルフロントスピーカー内蔵
〜マイク〜
クアッドマイク内蔵
〜通信機能〜
無線LAN
IEEE802.11a/b/g/n/ac (周波数帯域:2.4GHz/5GHz)
IEEE802.11ad (周波数帯域:60GHz)
Bluetooth5.0
〜SIMカードスロット〜
nanoSIMスロット×2
〜通信方式〜
FDD-LTE
B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B13/B18/B19/B20/B26/B28/B29/B32/B66
TD-LTE
B34/B38/B39/B40/B41/B46
キャリアアグリゲーション
ZS660KL-BK512R12: 5CA(DL)/2CA(UL) 対応
ZS660KL-BK1TR12: 6CA(DL)/2CA(UL) 対応
W-CDMA
B1/B2/B3/B4/B5/B6/B8/B19
GSM/EDGE
850/900/1,800/1,900MHz
テザリング機能: 対応
〜バッテリー容量〜
6,000mAh
〜電源〜
USB ACアダプターまたはリチウムポリマーバッテリー
〜プラットフォーム〜
Android9.0 (ROG UI)

4 :SIM無しさん:2020/12/17(木) 19:59:28.56 ID:1vkllZqb.net
保守

5 :SIM無しさん:2020/12/17(木) 20:10:22.27 ID:1vkllZqb.net
保守

6 :SIM無しさん:2020/12/17(木) 20:19:16.32 ID:1vkllZqb.net
保守

7 :SIM無しさん:2020/12/17(木) 20:31:02.33 ID:1vkllZqb.net
保守

8 :SIM無しさん:2020/12/17(木) 20:31:18.82 ID:gIqezWdm.net
保守

9 :SIM無しさん:2020/12/17(木) 20:52:28.99 ID:1vkllZqb.net
保守

10 :SIM無しさん:2020/12/17(木) 21:04:56.66 ID:1vkllZqb.net
保守

11 :SIM無しさん:2020/12/17(木) 21:17:12.53 ID:1vkllZqb.net
保守

12 :SIM無しさん:2020/12/17(木) 21:27:29.96 ID:LNAq0Ar/.net
保守

13 :SIM無しさん:2020/12/17(木) 21:30:50.47 ID:1vkllZqb.net
保守

14 :SIM無しさん:2020/12/17(木) 21:44:10.07 ID:1vkllZqb.net
保守

15 :SIM無しさん:2020/12/17(木) 21:53:35.52 ID:1vkllZqb.net
保守

16 :SIM無しさん:2020/12/17(木) 22:02:54.10 ID:1vkllZqb.net
保守

17 :SIM無しさん:2020/12/17(木) 22:50:47.05 ID:1vkllZqb.net
保守

18 :SIM無しさん:2020/12/17(木) 23:03:48.35 ID:1vkllZqb.net
保守

19 :SIM無しさん:2020/12/17(木) 23:24:45.86 ID:1vkllZqb.net
保守

20 :SIM無しさん:2020/12/18(金) 02:04:53.96 ID:z4JbmhMe.net
そんな保守するくらいなら前スレ埋めたほうがよくね?

21 :SIM無しさん:2020/12/18(金) 06:30:22.44 ID:bGoAuxcv.net
バカジャネーノ?

22 :SIM無しさん:2020/12/18(金) 20:33:56.23 ID:u+NemZUZ.net
なにが?

23 :SIM無しさん:2020/12/19(土) 08:12:06.18 ID:ba1Y8csI.net
ROGphoneシリーズばらばらにする必要ある?
あとワッチョイねーよ

24 :SIM無しさん:2020/12/19(土) 11:57:16.69 ID:CY2Iky81.net
3もスレタイにいれないとスレ違いとか言い出す奴がわくぞ

25 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 07:46:55.51 ID:Jx54MxtQ.net
    _ ∩
 ⊂/  ノ )
  /   ∩V
⊂し'⌒∪ノ ) <>>1乙 お前にもう用はない
 /   /ノV
 し'⌒∪
 ̄ ̄ ̄ ̄7
     /
     |
    /
    |
   /



 ̄ ̄ ̄ ̄7
     / ∩ ∩
     |  | '⌒ | ∩ ∩

26 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 08:13:30.10 ID:cwW2+sIO.net
テンセント版買ったわ
メモリ12の128モデルだけど経典って書いてあったから865+…のはず

27 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 09:16:00.63 ID:7ZIGclv0.net
>>26
STRIXと書かれてるのが865載ってる

28 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 09:40:09.23 ID:ni12XPhM.net
エアートリガーに連射機能付けばいいのにと思っている

29 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 12:06:26.85 ID:qkohtp2O.net
次はここでいいのか?

30 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 12:07:14.26 ID:SQjhXYYV.net
しまった、即再起動かけたせいでアプデ内容確認しなかった

31 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 12:11:28.00 ID:qkohtp2O.net
楽天モバイル正式対応キター!

32 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 12:12:30.50 ID:hEbCKuHA.net
asus rog phone3
楽天モバイルに正式対応

https://i.imgur.com/T9UM7Z4.jpg

33 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 12:51:28.48 ID:qkohtp2O.net
SMS認証も一瞬で終わって速度も室内で80Mbps超えで超快適だわ

34 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 12:55:51.28 ID:qkohtp2O.net
連投ですまんが、12GBモデルと2画面ドックが値引きらしいね

35 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 13:31:24.31 ID:gwbDEyWu.net
楽天のvolteだけか。
UQは相変わらず駄目なのかな?

36 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 14:24:45.14 ID:ZfLJGScB.net
UQダメだったわ。でもグロ版で楽天のvolte解放してくれたからもう少し待てば解放来るかも!

37 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 14:28:13.98 ID:L7jsVLQ3.net
自分でVoLTE開放してる俺にとってはいまさら(笑)って感じ
UQも楽天も関係ない(笑)

38 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 14:34:04.93 ID:cwW2+sIO.net
>>27
届いた品物調べまくったけどstrixの文字は見当たらないから大丈夫っぽ
amazonに出してる業者だと865も865+もほぼ同じ値段だからちょっと怖いな

39 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 15:59:25.34 ID:T1BSty2o.net
楽天対応公式一万引き
そろそろ買おか

40 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 16:27:40.96 ID:/Oq3OX8f.net
16Gがどこにもない。
このまま販売終了とかないよね?

41 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 17:29:56.18 ID:4+qZpWIJy
国内版の16GBは終了したはず

42 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 17:03:57.28 ID:dTSlGwZQ.net
あるない

43 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 17:07:00.29 ID:nxMAUYzH.net
ROG2の1TBのやつも早い段階で売り切れてずっとそのままだったからもう出ない可能性は普通にあるぞ

44 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 17:35:13.51 ID:d4QXqcRt.net
16GBだけどマジでアプリのタスクキルしないな
ゲーム何個も開いてても余裕で翌日まで残っとる

45 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 17:38:12.78 ID:Pvj/0iFX.net
まじか・・・
123marketってとこでほぼ定価で昨日まであったんだけど、迷わず買えばよかった

46 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 17:38:25.29 ID:qkohtp2O.net
公式も尼も楽天も16GBなしか

47 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 18:22:25.86 ID:Ig6Mco7K.net
ないな、

48 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 18:27:18.62 ID:7ZIGclv0.net
eBayだとあるな

49 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 19:30:08.14 ID:mnR7M5it.net
RogIIから出荷台数は少ないからね

50 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 20:41:19.85 ID:TCNnlmkm.net
今日最高だよね
これで再起動後の毎度のlteonlyしなくてすむ

51 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 21:55:28.32 ID:ukG64pmy.net
kunai3の斜め入力問題は、どんな状況だろう、気になります

52 :SIM無しさん:2020/12/23(水) 22:30:51.63 ID:qkohtp2O.net
>>51
返信が無いです
金曜にも一回メールするつもり

53 :SIM無しさん:2020/12/24(木) 06:41:07.68 ID:XDyVstQ1.net
尼12月前まで16GB売ってたんだけどな
いつのまにか12GBにすり替わってる

54 :SIM無しさん:2020/12/24(木) 07:29:09.24 ID:s8SYfp8f.net
2の1TB版欲しかったけどずっと売り切れで買えなかったから3は16G速攻買ったけど
正解だったか

55 :SIM無しさん:2020/12/24(木) 09:08:31.62 ID:4Cgjmw9w.net
3は1TB無いからスキップしたけど4はまた1TB出るかな?
出ないと難民に

56 :SIM無しさん:2020/12/24(木) 09:29:02.60 ID:ii9KGhS0.net
16GB尼で買ったけど
購入履歴から16GBのページに飛んでも12GBにすり替わってる
いつもの品切れ中入荷日未定と違うけどなんなやろこれ

57 :SIM無しさん:2020/12/24(木) 14:37:26.27 ID:1/2BTm5I.net
最上位は個数限定だったんだろ

58 :SIM無しさん:2020/12/25(金) 11:25:33.28 ID:o0AJQ892.net
一番いいやつがうれる

59 :SIM無しさん:2020/12/25(金) 12:31:13.95 ID:dB2dWDzr.net
単純な疑問なんだけどメモリ監視しててもほぼ6GBしか使ってないし最高でも8GBあれば十分だと思ってるんだけど
何にそんな使うんだ?
メモリ多すぎると電池持ちも悪くなるし

60 :SIM無しさん:2020/12/25(金) 13:36:12.30 ID:9FnZClBx.net
ハードウェアの進歩に合わせてソフトもどんどん肥大化するからすぐに足りなくなるよ

61 :SIM無しさん:2020/12/25(金) 13:40:25.03 ID:PS7BNHXA.net
>>60
その前にSoCの性能がアプリ設定落とさないとついて行けなくなる

62 :SIM無しさん:2020/12/25(金) 14:03:31.63 ID:9FnZClBx.net
なにそれSoCの制限でメモリ扱えなくなるってこと?

63 :SIM無しさん:2020/12/25(金) 18:17:07.80 ID:Cdk4FUdJ.net
ゲーム2つとTwitterとYouTubeとブラウザ開いてたら10GB位は使う

64 :SIM無しさん:2020/12/25(金) 18:34:37.32 ID:Hu83ZP/K.net
裏でAppleMusicとChromeと2chmate開いてるだけでこれ
https://i.imgur.com/8gXvowy.jpg

65 :SIM無しさん:2020/12/25(金) 19:32:25.75 ID:Jh+PzOdA.net
メモリは泥自体があればあるだけ使うから意味ねえよ

66 :SIM無しさん:2020/12/25(金) 20:02:37.24 ID:oiAfTGIA.net
一般的なlinuxと同じかわからないけど、あるだけキャッシュに割り当てるから、見かけ上使ってるだけかかもね

67 :SIM無しさん:2020/12/25(金) 22:06:25.18 ID:KRIREHxO.net
今更ROGPHONE2を購入したんだけど
新規にアプリをインストして暫くすると跡形もなく消える・・・。
OSはアンドロイド10、国内版512G
デフォで入っているのは消えない

68 :SIM無しさん:2020/12/26(土) 02:55:01.10 ID:gBtNhlVx.net
16GBはASUS STOREで売切れのようだな。後は在庫持ってる所のみ。

69 :SIM無しさん:2020/12/26(土) 09:55:52.21 ID:zH9ik6dD.net
rog2アプデ通知来たけど、詳細記載にあるrog3 kunai gamepadをサポートっていうのはrog2にとってどういう影響あるんだろう??ご存知の方おられますか?

70 :SIM無しさん:2020/12/26(土) 15:12:20.49 ID:NjQUUizc.net
握りやすいハードケース、おすすめある?

71 :SIM無しさん:2020/12/26(土) 15:12:52.13 ID:NjQUUizc.net
付属もいいんだけどやや落としやすいから探してる。

72 :SIM無しさん:2020/12/26(土) 16:29:49.30 ID:bUinI3uI.net
>>69
まだ降ってきてないから事実かは分からんけど、アプデ未適応だとKunai3を有線接続した状態で側面ポートにイヤホン挿すとバグるやつかな?

73 :SIM無しさん:2020/12/26(土) 17:47:06.88 ID:y6/AI1wR.net
自分はシリコン素材のグリップ力が
欲しかったのでファン部分を自作で
切って使ってます

TPUケースは尼で売ってるやつですね

74 :SIM無しさん:2020/12/26(土) 19:56:50.53 ID:zH9ik6dD.net
>>72
教えてくれてありがとうございます。rog2 kunaiは持ってるんだけど rog3 kunai gamepadは持ってないんです。いずれ買いたいし有線接続して使いたいと思ってるので、もし修正されてたら嬉しいです!

75 :SIM無しさん:2020/12/27(日) 06:10:52.01 ID:5e6QsTsV.net
TwinViewつけっぱなのまま寝落ち→バッテリー切れから今充電中なんだけどTwinView認識しない

本体サイドポートからの充電はできるしTwinView自体も充電ランプはつくんだけどセットしても無反応

充電切れから外して再起動かけてる最中にTwinViewに戻したのがまずかったのかなぁ…

76 :SIM無しさん:2020/12/27(日) 07:27:17.24 ID:AwlBejOA.net
スレの話題がROG3一色なのに
スレタイはROG2

77 :SIM無しさん:2020/12/27(日) 10:35:39.02 ID:TQ84yLj1.net
また今回のアプデで電池持ち悪くなったな。ええ加減にせーや

78 :SIM無しさん:2020/12/27(日) 10:36:20.90 ID:TQ84yLj1.net
時計表示1時間で1パーセント減る。ゴミ

79 :SIM無しさん:2020/12/27(日) 10:36:54.47 ID:TQ84yLj1.net
スリープ時計表示ね

80 :SIM無しさん:2020/12/27(日) 11:39:48.52 ID:lhg8XJAJ.net
6時間で2パーしか減ってないわ
また情弱連投テンセント君かな

81 :SIM無しさん:2020/12/27(日) 13:08:40.06 ID:DIoXgzd3.net
テンセント君は自演しだすけどあんま相手にしてもらえない印象

82 :SIM無しさん:2020/12/27(日) 16:08:11.68 ID:eQSn5s9O.net
>>75
リセット機能はないのかい?

83 :SIM無しさん:2020/12/27(日) 17:20:12.09 ID:FRptz2kB.net
昨日寝る前にアプデして昼充電ケーブル外してまったくいじらず今見たら97%
ROG2 12GB512
パンツグローバル

84 :SIM無しさん:2020/12/27(日) 18:39:32.08 ID:fjCzY5Rg.net
>>83
すげーじゃん

85 :SIM無しさん:2020/12/27(日) 21:23:26.43 ID:reNxAjZE.net
>>74
降ってきた
更新したら試してみる

86 :SIM無しさん:2020/12/27(日) 21:32:37.81 ID:reNxAjZE.net
>>85
アプデ前はROG2にKunai3を接続してもKunai3のライト光らなかったけど、アプデ後は光るようになった
イヤホンのバグは直ってないからASUSに報告しとく

87 :SIM無しさん:2020/12/27(日) 22:11:12.87 ID:WjI/L0UU.net
>>84
ふつう

88 :SIM無しさん:2020/12/28(月) 08:36:57.21 ID:c4bBt3V7.net
アプデしたら
かなりヌルヌルになった、rog2

89 :SIM無しさん:2020/12/28(月) 12:16:40.98 ID:JcdhSyxd.net
>>75

定期的にTwinView充電不能化する人居るしテンプレに対処法入れるべきな気が。

TwinView及び本体のバッテリー残量が0パーセントになった場合純正充電器では充電不能になることがある。
充電するには、一部モバイルバッテリー、PC等のUSBといった低電流でも充電出力が無くならない物につないで30分程度放置で復活する。
TwinViewの場合物理的に本体と切り離さないと充電出来ないので注意。

90 :SIM無しさん:2020/12/28(月) 13:23:40.46 ID:MJPB+cfd.net
うわぁw
相変わらずゴミつくってるな>Asus

91 :SIM無しさん:2020/12/28(月) 15:41:39.27 ID:65ParM0j.net
ツインビューは使い勝手悪すぎるから箱に入れたままだな。なぜか電池持ちすっげぇ悪いし。
G8Xくらいの融通性があれば、まだ使う気にもなったけど。

92 :SIM無しさん:2020/12/28(月) 15:46:22.96 ID:MPnHT42s.net
>>86
貴重な情報ありがとうございます!イヤホンの件今後に期待ですね・・・

93 :SIM無しさん:2020/12/28(月) 16:49:27.95 ID:rK8tddfe.net
10セント版なんでクーラー買わないといけないのダルい

94 :SIM無しさん:2020/12/28(月) 17:56:45.93 ID:OW1iBXR/.net
ROG2更新したらめっちゃ電池持ち良くなったな
3Dゲーム自動周回させてても3%/時

95 :SIM無しさん:2020/12/29(火) 00:24:22.75 ID:0QSyzuis.net
>>94
同じく更新したら発熱減った上に動作が早くなったっぽい。

96 :SIM無しさん:2020/12/29(火) 01:17:54.76 ID:0QSyzuis.net
アプデの結果倍速で動くゲーム増えたりしてるのかな。
なんか、ファイナルギアが倍速で動いてるような気が。

97 :SIM無しさん:2020/12/29(火) 13:47:20.29 ID:zyqNIOnq.net
3テンセントをヤフオクで買ったお
これで3年は戦える
画面割れなければ

98 :SIM無しさん:2020/12/29(火) 14:00:24.89 ID:3jSsCZhy.net
勝手にロックタッチモードになるのどこで解除するの?

99 :SIM無しさん:2020/12/29(火) 15:51:13.57 ID:0QSyzuis.net
>>98
ゲーム起動中に左から引っ張れるGAMEGENIEの歯車マーク自動タッチロック、使用しないで無効に出来るよ。

100 :SIM無しさん:2020/12/29(火) 16:09:23.70 ID:3jSsCZhy.net
>>99
ありがとうです!

101 :SIM無しさん:2020/12/29(火) 18:06:30.79 ID:T0kQfKNb.net
なんか今回のアプデしてから3Dゲームプレイ時の上がってるんだが自分だけかな?
今までは最高設定で40℃前後だったのに最近は46℃程までいく・・・(ROG3、原神プレイ時)

102 :SIM無しさん:2020/12/29(火) 18:07:44.48 ID:T0kQfKNb.net
>>101
プレイ時の温度の間違い

103 :SIM無しさん:2020/12/30(水) 01:05:46.83 ID:RtyPUbBS.net
>>101
A9やプロセカは寧ろ下がってるよ
原神が悪いんでない?

104 :SIM無しさん:2020/12/30(水) 04:10:16.70 ID:nqyQydXf.net
ROG3で原神してるけど明らかにGPU使用率、温度は下がったよ

105 :SIM無しさん:2020/12/30(水) 10:10:37.63 ID:5TVCZFTW.net
>>97
3も画面割れるのかな?
ROGシリーズ脆いのならもう買わないぞ…

106 :SIM無しさん:2020/12/30(水) 15:23:07.07 ID:r6Vcv6Te.net
ゴリラガラス6は結構割れるよな
頑丈ではあるが
おまけのガラスフィルムがrog3で浮くw
ソフトフィルムじゃないとダメか
とりあえず割れるまでつけよう

107 :SIM無しさん:2020/12/30(水) 18:12:42.87 ID:vZ1/mjvH.net
>>101
おそらく雪山の処理のせいじゃないかな
俺も上がるけど、既存のフィールドだと変わらないから

108 :SIM無しさん:2020/12/30(水) 18:24:43.08 ID:VhWAWPDg.net
>>107
確かに気がつけば雪山だと相当アツくなるね!
吹雪の演出が思いの外負荷かかるのかな・・・

109 :SIM無しさん:2020/12/30(水) 20:27:42.86 ID:nqyQydXf.net
ケース付きで何回か派手に落としたけどなんともないな
重いので結構すごい音するからビックリするけども

110 :SIM無しさん:2020/12/30(水) 20:39:23.10 ID:/h2zf4bF.net
>>106
確かにオレもインカメのとこだけ浮き上がる

111 :SIM無しさん:2020/12/30(水) 23:28:49.04 ID:RtyPUbBS.net
バイパス充電中も指定容量まで充電する機能欲しいな

2%のまま3時間もゲーム続けると精神衛生上よろしくない

112 :SIM無しさん:2020/12/31(木) 04:25:41.95 ID:lQEM7Ogl.net
kunai3斜め入力問題、状況気になります
サポート微妙と言うのは本当だったか、、

113 :SIM無しさん:2020/12/31(木) 06:41:00.26 ID:HYIc/PeU.net
>>112
ログと動画撮って報告しろと言われてるんだけど、技術担当からの添付ファイルが開けなくて保留中
すまんけどもうちょっと待って

114 :SIM無しさん:2020/12/31(木) 07:46:24.51 ID:lQEM7Ogl.net
>>113
とんでもない、こちらこそすみません
そう言うつもりではなく、何も考えずにつぶやきました
せっかくの年末年始、ゆっくりしてください

しかし余り話題にならないという事は個体差もしくは環境問題だったり、、?

115 :SIM無しさん:2020/12/31(木) 13:29:01.10 ID:dX8WSl6D.net
>>109
相変わらずまーだ工作頑張ってんだね。
ビックリするのはお前の作り話の馬鹿さかげんだわ。

116 :SIM無しさん:2020/12/31(木) 13:30:03.04 ID:dX8WSl6D.net
>>104
これも嘘話。

117 :SIM無しさん:2020/12/31(木) 13:40:02.30 ID:dX8WSl6D.net
つかユーザーにアレしろ、コレしろと言って、時間を稼いでる時点でサポートする気なし。
本来自分たちの仕事。
Asusのサポートが糞たる所以は明らかな不具合も対策案がない場合はユーザーに責任を押し付けること。

118 :SIM無しさん:2020/12/31(木) 15:28:01.84 ID:08KOszRR.net
こんなんまで嘘判定するのか・・・
まぁ2まで割れるって噂は聞いてたから厚めのTPUケースつけてるし、裸なら割れてたかもしれんね

119 :SIM無しさん:2020/12/31(木) 15:36:30.89 ID:08KOszRR.net
あと原神のGPU負荷はファーム更新前よりGPU負荷が平均10%近く減ったのと
大きく変わったのは付属充電器でのバイパス充電で-5%/hくらいだったのが-2%/hくらいまで減った
充電が追いついてないのはゲーム自体の画面設定も本体設定もMaxに振ってるからで
普通なら間に合うんじゃないかな

120 :SIM無しさん:2020/12/31(木) 15:44:24.62 ID:ly8s+hll.net
>>111
何故かバイパスでもだんだん減ることあるしね。
バイパスって低速10W充電の設定の影響受けるんかね?

121 :SIM無しさん:2020/12/31(木) 16:15:07.24 ID:dX8WSl6D.net
>>119
つまりファーム更新前はとてつもなく糞だったと。
まぁAsus はいつファーム更新でビチクソに戻るかわからんしな。
常に人柱待ちでサポートも糞。
情強を気取った情弱がはめ込まれて泣くところまでがお約束。
だからシェアがなくなった。

122 :SIM無しさん:2020/12/31(木) 17:51:26.77 ID:Cw5rOzre.net
>>112
斜め入力問題ってなに?

123 :SIM無しさん:2020/12/31(木) 18:58:12.79 ID:HYIc/PeU.net
>>114
十字キー入力に対応してるゲーム自体があまり無い、Kunai2から配置が変わって使いにくい位置になった、とかも影響してるかも?
単純にそこまで売れてない可能性もあるけど

124 :SIM無しさん:2020/12/31(木) 18:59:45.25 ID:Cw5rOzre.net
十字キーの設定できる大きさがもっと大きくできなちとスプリントできない

125 :SIM無しさん:2020/12/31(木) 19:00:54.32 ID:HYIc/PeU.net
>>120
今のところ急速でも低速でもあんまり変わらないかな
原神みたいな超高負荷なゲームはやってないけど

126 :SIM無しさん:2020/12/31(木) 19:03:28.48 ID:HYIc/PeU.net
>>122
kunai3の十字キー斜め押し(右と上で右上等)が反応しない問題
Kunai2は出来たけど誤反応が多くて、Kunai3からはプログラム的にブロックしてる可能性が

127 :SIM無しさん:2020/12/31(木) 19:22:13.54 ID:MIu2v//Q.net
苦泣w

128 :SIM無しさん:2020/12/31(木) 20:06:49.04 ID:08KOszRR.net
>>120
原神で試してみたけど低速充電切っても減少量は変わらなかった
低速充電はバッテリーへの供給量調整だけで給電は減らしてないのかも

129 :SIM無しさん:2020/12/31(木) 21:10:19.31 ID:Cw5rOzre.net
>>126
十字キーってスティック?

130 :SIM無しさん:2020/12/31(木) 22:53:28.12 ID:HYIc/PeU.net
>>129
違う、下側の十字キー

131 :SIM無しさん:2020/12/31(木) 23:28:49.18 ID:yX6dsO4a.net
もう斜め入力諦めたわ
反応過敏気味だけどスティック使えるしな

132 :SIM無しさん:2020/12/31(木) 23:38:39.24 ID:2xuehEDd.net
諦めたら負け。
保証修理に出して高額請求されるまでがASUSのお約束。

133 :SIM無しさん:2021/01/01(金) 02:35:34.29 ID:k7sMNp8X.net
ROG3でデュアルバンドWi-Fi機能を利用して2.4Ghz併用した方が速いな

5Ghzのみ
http://imgur.com/ai3h1rC.jpg
同一機器の2.4Ghz併用
http://imgur.com/kuMUxBJ.jpg
1F設置の2.4Ghz併用
http://imgur.com/itvLDlF.jpg

134 :SIM無しさん:2021/01/01(金) 10:40:11.46 ID:JuKp1wZu.net
auの純正と本体についてたの充電器でそれぞれ充電すると急速充電表記とhypercharge表記にステータス変わる
qc3.0は充電中のライト点灯してても全く充電出来てなかったりするけど挿し直すと普通に出来るから謎

135 :SIM無しさん:2021/01/01(金) 11:43:50.48 ID:VEiKNamM.net
iPad勢と対等にプレイできるように
なったのは素晴らしいね

136 :SIM無しさん:2021/01/01(金) 12:40:42.49 ID:/+mHYjIn.net
ipad pro 神
Rogphone 不具合の塊のゴミ

137 :SIM無しさん:2021/01/01(金) 12:44:03.05 ID:k7sMNp8X.net
>>136
現行含めて中古のiPad Pro見てると色ムラ起こしてる個体結構見かけるんだが

138 :SIM無しさん:2021/01/01(金) 13:42:22.76 ID:/+mHYjIn.net
>>137
ASUS エヴィリタイム不具合 糞サポ
Apple 良品 遠隔操作で至れり尽くせりのサポート


世間の99%の評価はこうですが何か?

139 :SIM無しさん:2021/01/01(金) 13:44:09.49 ID:k7sMNp8X.net
>>138
論点すり替えるなよ

140 :SIM無しさん:2021/01/01(金) 14:07:19.27 ID:UK2LaRYA.net
すくなくとも第二世代iPadProだけはマジモンのゴミだよ
無反応多発個体多すぎ

141 :SIM無しさん:2021/01/01(金) 14:25:18.61 ID:/+mHYjIn.net
中古Rogphoneはそもそも見かけんしけどな

142 :SIM無しさん:2021/01/01(金) 14:37:53.19 ID:Cx+8Gpp5.net
不具合だらけの個体はRog 2とZenphone6だろw

143 :SIM無しさん:2021/01/01(金) 15:49:25.98 ID:8aDUQMC+.net
何度落としてもこわれない。
iPadを越えた。


次は?

144 :SIM無しさん:2021/01/01(金) 15:57:46.46 ID:fKZms6m6.net
泥スマホ5台目だけど一回もガラス割れたことないわ
SHARP→SHARP→SONY→HTC→ROG3

145 :SIM無しさん:2021/01/01(金) 17:06:14.31 ID:qxhKpyDZ.net
以前のスレに誰か書いてる故障の症状出ました。
グロ版テンセントだからこのまま使うけど、車載充電はやめた方がいいかも。
まあサイド普通に使えるからまだマシか。
PDもいけるし。

146 :SIM無しさん:2021/01/01(金) 17:11:09.53 ID:qxhKpyDZ.net
使ってる車載充電器の画像も貼ろうかと思ったけどエラーでアップできないわ。
3連シガー分配でQC端子が1つと普通のUSB端子が3つ付いてて3000円位のやつ。
車載でもPDだったら壊れなかったのかな。
一応ショート防止、過電圧、過電流防止機能はあったみたいだけどね。

147 :SIM無しさん:2021/01/01(金) 17:32:45.60 ID:qxhKpyDZ.net
ラスタバナナの保護フィルム使ってる人いる?
タッチ感度と指紋認証、後は発色が貼る前と比べて悪くなるとかそのへんが気になる。

148 :SIM無しさん:2021/01/01(金) 18:19:32.98 ID:kQDFzuK6.net
>>146
画像がアップできないなんてある?

149 :SIM無しさん:2021/01/01(金) 18:40:09.95 ID:/+mHYjIn.net
落下試験のうpはよう

150 :SIM無しさん:2021/01/01(金) 19:19:37.25 ID:S+NNeKS5.net
ROG2で車用充電器使ってるが今まで壊れてないな。
ちなみにPD30W対応の物。

151 :SIM無しさん:2021/01/01(金) 21:33:01.06 ID:8mvU6NiQ.net
>>145
どんな症状なの?

152 :SIM無しさん:2021/01/01(金) 21:35:10.08 ID:qxhKpyDZ.net
>>148
何故かエラーになる
文章書き込みはできるんだけどね。
なんでだろ?

153 :SIM無しさん:2021/01/01(金) 21:41:53.67 ID:qxhKpyDZ.net
QCでの高速充電ができなくなる。
PDでの充電はいける。
初期化しても治らない。
おそらくシガーソケットはアイドリングストップ中や回生ブレーキ効かせてる時とか状況によって電圧が変化するから過電圧、過電流が原因で壊れるんだと思う。
充電端子数が2個位で2000円位するやつはまだ安心かもだが使わないのが賢明かも。
オートバックスで聞いたら車載充電器は結構スマホ壊れるって言ってた。

154 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 02:29:34.01 ID:5FZ25zte.net
またテンセント君か

155 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 02:36:40.02 ID:4fWB60hy.net
テンセントくんはワッチョイ楽天なのがまた情弱の極みって感じがしてた
そういやワッチョイ消えてんね

156 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 10:29:01.61 ID:kniQYeB8.net
そもそもQCは非対応じゃなかったっけ。
非対応のもので故障したと言っても自業自得としか。

157 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 11:58:53.86 ID:8ipxiafq.net
マクロってあったよなで使ったらマジ脳死できるな
ポチポチゲーにゲーミングなんてイランわけではないのだな
少し賢くなったわ

158 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 12:01:45.76 ID:HendIXfD.net
初代のROGから使ってますが
不具合は一切ありませんよ

不具合個体引く人は他のメーカー
でも運悪く掴んでしまうんですかね

159 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 12:14:42.27 ID:UolZh/l4.net
>>158
ASUS 不具合 で検索

160 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 12:16:13.39 ID:UolZh/l4.net
関連キーワード

Asus サポート ひどい

が一位w

161 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 13:54:45.47 ID:J2nYnSHm.net
年末年始みてなかったけど、最近なんか粘着してる奴が居てるんだねw

嫌ならとっとと余所のスマホの所に行けば良いのに(しかも粘着君は所持してないみたいだし)。
あちこちで粘着しまくって出禁されてるんか?次からワッチョイ入れとこね。

162 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 14:32:51.36 ID:5FZ25zte.net
テンセント版買ってグロROM焼いて不具合がとかいうのはそもそも論外だろう

163 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 14:36:57.26 ID:T9IoTYav.net
>>156
QCは対応だろ。4.0まで

164 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 14:57:30.69 ID:Zq1PdizD.net
何度落としてもこわれない。
iPad proを越えた。
不具合が存在しないメーカー。


次は?

165 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 15:27:33.56 ID:UolZh/l4.net
https://www.smart-max.jp/%E3%80%90%E5%8D%B3%E6%97%A5%E3%80%91rog-phone-zs600kl%E6%B6%B2%E6%99%B6%E5%89%B2%E3%82%8C%E4%BF%AE%E7%90%86-%E6%9D%B1%E4%BA%AC-%E5%86%99%E7%9C%9F%E4%BB%98%E3%81%8D%E3%81%A7%E4%BF%AE%E7%90%86%E8%A7%A3/

このスマホはリジッド有機ELパネル(ガラス基板)が使われており、1か所でもヒビが入ると液晶がほぼ映らなくなります。衝撃や圧力に弱く、イメージするならば

「すごく薄い板チョコ」

を想像して下さい。

対して、コストは掛かりますが、Galaxy S9やXperia XZ3に採用されているフレキシブル有機ELパネル(プラスチック基板)は柔軟性に優れているため、多少の衝撃では割れたりしないので安心です。こちらはイメージするなら「板ガム」ですね。

166 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 16:45:33.11 ID:kniQYeB8.net
>>163
すまない、カタログ確認してみたら対応してるな。
カタログによるとQC、PDそれぞれサイドポートのみ対応。
つまり、下ポートでの急速充電が非対応らしい。

167 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 16:53:38.68 ID:Mxs51gBV.net
>>157
バイパス+マクロで寝てる間完全オート周回
やばいっす

168 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 16:56:41.48 ID:zzkrhWRr.net
そして間違いなくBAN

169 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 17:01:26.83 ID:A+P/uUFM.net
確かに寝てる間に周回=24H操作の繰り返しはほとんどのゲームでBAN だよなぁw

170 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 17:03:40.11 ID:zzkrhWRr.net
座標が同一かどうかも監視されてるよね。
マクロ周回は規約違反だし、すぐにバレる。

171 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 19:00:53.23 ID:Mxs51gBV.net
何でバレてないんだろう

172 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 19:11:40.64 ID:UolZh/l4.net
工作員が必死にアピールするポイントがチートw

173 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 19:39:22.56 ID:+vCnzwKd.net
何度落としてもこわれない。
iPad proを越えた。
不具合が存在しないメーカー。
バレずにチートできる。


次の嘘は?

174 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 19:45:32.80 ID:UolZh/l4.net
チートの指摘があったとして
一般ユーザー「やめておこう」
工作員「俺はバレない」

175 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 20:14:55.05 ID:yEEP9vlk.net
個人的にはROGの強みは放熱性かな
エアロアクティブクーラー前提ではあるけどホントに全然サーマルスロットダウンしない
3GHzフルで動いてくれるから気持ちいい
クーラー無しでもやっぱ筐体が重いだけあって放熱板だらけだからかなり維持してくれる

176 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 20:17:48.90 ID:kG0j9W76.net
16gbどっかないかなー

177 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 20:31:50.22 ID:9kfBc/fh.net
ちょっとだけKunai3の斜め入力検証の進展

検証した限りでは十字キーは同時押し出来ない用に対策されてるっぽい
左上、右上、右下はどれだけ早く入力しても反応せず
左下は時々反応するけど個体差かもしれない

明日には公式にログ送って回答待つ予定

178 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 21:17:36.24 ID:HO3uw2Ss.net
Galaxy Tab S7がかなり評判良いけどタブレットと噂のROG4の性能や価格はどうなるかね

179 :SIM無しさん:2021/01/02(土) 23:54:31.86 ID:IslOj/br.net
プロセカ144fpsって出てるけどほんとなのかな

180 :SIM無しさん:2021/01/03(日) 00:00:06.15 ID:weBxLVVB.net
もうROG4の噂とかでてんの?
3の初報ですらついさっきの気分だわ

181 :SIM無しさん:2021/01/03(日) 08:43:52.37 ID:Yc4DqxXg.net
>>178
タブレットはないんじゃね?
大会や公式イベントで使えないし

182 :SIM無しさん:2021/01/03(日) 12:47:06.62 ID:I/a3us6f.net
>16gbどっかないかなー

ジョーシンの店頭にて在庫あった。

183 :SIM無しさん:2021/01/03(日) 12:59:26.98 ID:D54oKV7+.net
>>178
タッチの反応は自分のROG2より全然クソやぞ
ポケモンやけどボール投げにくすぎ
2chMate 0.8.10.77/samsung/SM-T870/10/DR

184 :SIM無しさん:2021/01/03(日) 13:23:53.82 ID:gLLiPFYu.net
>>179
録画したけど一応出てるっぽい
MVはキャラが144fps、背景が120fpsになっててすんごい違和感あるけど

185 :SIM無しさん:2021/01/03(日) 13:28:40.07 ID:LZ71YvtZ.net
>>179
ゲームチューニングLV3+バイパス充電、アプリは3DMV高画質設定で殆どの曲は144FPSに張り付くけど悔やミラは100付近まで落ちる
https://i.imgur.com/heH5Qql.jpg
https://i.imgur.com/E2hEN5S.jpg

186 :SIM無しさん:2021/01/03(日) 15:05:32.26 ID:N0s0fBrI.net
マクロって使うとBANされるの?
というかバレるの?

187 :SIM無しさん:2021/01/03(日) 15:24:59.37 ID:osWMNgdM.net
運営には丸わかり
あとは運営次第で対応するかどうか
昔アリスギアで一定感覚で定点タップするだけの簡単なやつ使ったら警告文来たことあるよ

188 :SIM無しさん:2021/01/03(日) 15:38:12.17 ID:rAUzAZcX.net
>>185
重いよね
使用率見る限り処理落ちはしてなさそうだけど

189 :SIM無しさん:2021/01/03(日) 15:40:39.34 ID:MMdvcqYv.net
艦これやデレステでの24時間張り付きマクロは定期的にBANしてるよ。

190 :SIM無しさん:2021/01/03(日) 16:20:44.41 ID:SUnOQz3J.net
指定の範囲内をランダムにウェイト挟んでタップすればバレなさそうだけど、そこまでして周回するぐらい好きなゲームならもしBAれたらと思うととてもマクロ使う気にはならない

191 :SIM無しさん:2021/01/03(日) 22:55:38.91 ID:ns3TkElB.net
>>184,185
サンクス
出てたのね

192 :SIM無しさん:2021/01/04(月) 12:59:06.30 ID:CSvPhQEi.net
ホーム画面の順番ってページ毎変えられないのね
めんどくさ

193 :SIM無しさん:2021/01/04(月) 15:02:34.38 ID:VxKMxClC.net
https://i.imgur.com/L57NZyM.jpg

194 :SIM無しさん:2021/01/04(月) 15:08:45.55 ID:VxKMxClC.net
>>166
普通に下部でも急速充電出来るな。
カタログでは確かにサイドだけってなってる。
もしかしてグロ版でたくさん故障して、対応出来ないからそもそも対応してないって予防線引いて国内版発売したのか?
下部でQCもPDも非対応って今どきありえないでしょ。
両規格に非対応ならゲームしてたら充電しながらでもどんどんバッテリー減るな。
狡いな、さすがASUS。

195 :SIM無しさん:2021/01/04(月) 15:35:48.13 ID:cvhn8Shy.net
>>191
144どころか160もいける
流石に3DMVとかにすると安定しないけど

196 :SIM無しさん:2021/01/04(月) 17:05:30.22 ID:frC5igkl.net
バイパス充電って12GBタイプでも出来るよね?
16GBだけぶったまげるくらい流通枯渇してて相場エラい上がってるから16GBだけの特権?と邪推してしまってる

197 :SIM無しさん:2021/01/04(月) 19:50:10.57 ID:U7zYlWxQ.net
できるよ

198 :SIM無しさん:2021/01/05(火) 06:27:42.26 ID:foZvVXlq.net
>>194
あれ文面的に普通に考えてQC4.0とPD3.0がサイドでしか対応してないって事だろ
どっちも普通のスマホじゃメジャーじゃない
むしろQC4.0とか下位互換無い糞規格によく対応してるなってレベル

199 :SIM無しさん:2021/01/07(木) 14:00:35.59 ID:81TTaZjx.net
>>86
ROG2にKunai3接続時、側面ポートにイヤホン接続するとKunai3が解除されてしまう件、公式から次回アプデで修正予定との回答

以上

200 :SIM無しさん:2021/01/08(金) 12:09:36.77 ID:S86Ur0fd.net
イヤホンもだけど十字キー斜め不可問題もっと深刻でしょーーASUS!!

201 :SIM無しさん:2021/01/08(金) 20:09:05.29 ID:WGPwpQNg.net
ASUS仕事しろや

     ,,-─-、
   /、 ノ ヽ\
.  | ^(●) (●)|
   |   (__人_) |          
.   |   `⌒´ |          ___
 /⌒ヽ    ノ  ,っ       /⌒ ⌒::\ 。
  /ヽ   ー \/ )ノ パァ─/(◯;).;:(;;◯))::ヽ──ン
     )    i\/      { (__人__)。;;:; u;|
    )ンィ⌒ ̄" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(( 三ii))))::; ;。;ノ '':;
   ヾ,,_____≡''ーーー-ー'' i'只/< ̄\ ;:゚ ;゚
   /  /゙         ., / i|≡| / i  |

202 :SIM無しさん:2021/01/09(土) 09:44:02.90 ID:Uwg4f/mb.net
パッケージ見てバージョンって見分けれます?
中古で買おうとした場合
販売者を信じるしかない?

203 :SIM無しさん:2021/01/09(土) 10:57:39.38 ID:m1+hpLP9.net
バージョンってグロ版とテンセント版のこと?
テンセント版は箱が普通の四角だよ
レビューサイトにはこんな感じで載ってた

https://my-hobby.blog/wp-content/uploads/2020/09/P_20200907_232322_1-895x1024.jpg

AeroActiveCoolerも付属してない
あとは型番も違うらしいけどこれはどう違うか分からん
箱やクーラーの有無の画像(ネットのを流用されないように合言葉を書いたメモ入り)とかを求めればいいかと

204 :SIM無しさん:2021/01/09(土) 11:02:30.67 ID:Uwg4f/mb.net
>>203
付属品と箱さえ見せてもらえれば
間違いなさそうですね
ありがとうございます!

205 :SIM無しさん:2021/01/09(土) 11:05:42.59 ID:m1+hpLP9.net
あーあとグロ版にはStrix版っていう廉価版があったな
廉価版はメモリが8GB、SoCが865だから箱底面の記載で分かるはず
グロ版の12,16GBの違いもここに書いてある

https://i.imgur.com/HaAUAeA.jpg

206 :SIM無しさん:2021/01/09(土) 11:57:21.92 ID:ZLbk5QbF.net
国内外で20種弱あるからね
少なくとも自分で焼けるくらいの知識と割り切りができないなら素直にjp買っておき

207 :SIM無しさん:2021/01/09(土) 12:32:30.41 ID:v/i/N4GK.net
これが国内版(ゴト)
これがグロ版(ゴト)
これがテンセント版(ゴト)

「全部同じじゃないですか」
「ちがいますよーっ」
「これだからしろうとはダメだ!」

208 :SIM無しさん:2021/01/09(土) 12:51:57.36 ID:dkBFKWRe.net
>>207
Strixも追加で

209 :SIM無しさん:2021/01/09(土) 14:40:50.02 ID:Uwg4f/mb.net
>>205
わざわざ画像まで、有難う御座います。

210 :SIM無しさん:2021/01/09(土) 15:10:48.38 ID:ZLbk5QbF.net
>>207
逆じゃね
海外見てるくせにドコモや庭の単回線奴や自分で焼けない人の方が違いを気にすると思う
あと国外無印が足りない

211 :SIM無しさん:2021/01/09(土) 15:18:40.39 ID:ZLbk5QbF.net
あ、グロ版書いてあったかスマンコ
結局CNでなくてバンドあってりゃオッケー、自分で焼ければ尚良しなのに、なんで世界中で理解できない人欲しがるんだろ

212 :SIM無しさん:2021/01/09(土) 19:42:16.63 ID:gadunL4U.net
まあぶっちゃけ16GB版を公式か大手販売店以外から買うぐらいならQualcommとASUSのゲーミング出るまで待つか、いっそ12GBで妥協するのもアリだと思うよ
特に高負荷ゲームをやるわけでもないなら12GBでも余るぐらい
俺はTwindockでソシャゲ周回しながら麻雀するぐらいしかROGの性能活かしたこと無いわ

213 :SIM無しさん:2021/01/09(土) 20:01:37.32 ID:a0uMfeWC.net
電池持ちと冷却は重さとトレードした完成度だしな

888逝くと更に電池食いになるのだろうな
デチューンしてようやく消費改善したら
あんつつ目的でメーカーがバカ食いチューンするという
結局フル回転にはデカ電池積むという

214 :SIM無しさん:2021/01/09(土) 21:21:53.16 ID:8i4CXXfM.net
>>213
888は小電力らしいよ

https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2012/10/news088.html

215 :SIM無しさん:2021/01/09(土) 22:43:59.41 ID:gpFOM5zO.net
kinai3買ったんだけどこれでみんななんのゲームやってんの?

216 :SIM無しさん:2021/01/09(土) 23:02:35.36 ID:U3gonj42.net
50度超えるわ、865+とスコア大差ないわ、888は地雷でしかないな

217 :SIM無しさん:2021/01/09(土) 23:14:44.12 ID:fttk11/l.net
>>215
Among Us

218 :SIM無しさん:2021/01/10(日) 01:11:22.37 ID:wbtfRSYH.net
>>216
カメラ周りに力入ってるらしいけど、ここのところ順調だっただけに865→888(実質875)は物足りなく見えるわな

219 :SIM無しさん:2021/01/10(日) 01:28:14.65 ID:ezDpg+vr.net
888微妙だったら865+買って良かったってなるから喜ばしい
888の次は買い替え検討時期だしな

220 :SIM無しさん:2021/01/10(日) 01:36:00.34 ID:MSGp4ZnY.net
888はハイパーバイザーが興味深いが、使われるようになった頃には次のが出てそうっていう

221 :SIM無しさん:2021/01/10(日) 19:24:17.62 ID:2fz4yV09.net
888はTSMCじゃなくなったのが影響してるのかな

222 :SIM無しさん:2021/01/11(月) 16:23:34.63 ID:vr/3kRPv.net
Gamesir X2 2021って、ROG PHONE 3には使えるのでしょうか
端子位置の関係上、下にずれるのはやむなしとして、サイズ的にギリギリいけるのかな?

223 :SIM無しさん:2021/01/11(月) 16:49:01.35 ID:3QLiGoFV.net
173mmまで対応するって書いてあるけど
ROG3の長さがかなりギリギリだから対応するかどうか試してみないと分からないからやめたほうがいいと思う

224 :SIM無しさん:2021/01/13(水) 01:06:38.99 ID:m2Z+zA/J.net
120Hz対応してないゲームが通常だと60Hzまでしか出ないのにtwinview付けると120Hzまで動くんだけど同じ症状の人居ない?

225 :SIM無しさん:2021/01/13(水) 12:06:48.68 ID:tWJr/Hi/.net
Gamesir X2 2021の使用可否は勇者の出現を待ちますか、、

226 :SIM無しさん:2021/01/13(水) 16:06:47.31 ID:MwXNz1Ug.net
12000円か
お試しで買うにはちょっと高い

227 :SIM無しさん:2021/01/13(水) 17:39:35.84 ID:+FV7BEsh.net
クナイ3でいいじゃんと思ってしまう
というか両端を挟むタイプは新型スマホが出る度に
サイズに合ったヤツを購入しなきゃならないってのが良くない
その辺を解消したヤツが出ればいいのに。

228 :SIM無しさん:2021/01/13(水) 18:21:20.40 ID:aKSCXCMq.net
遊びを持たせるとかさばってその辺の汎用でいいじゃんってなるから今のままでいい

229 :SIM無しさん:2021/01/14(木) 05:59:57.77 ID:tvsWCxi3.net
富豪ーー!早く来てくれーー!

230 :SIM無しさん:2021/01/15(金) 03:00:36.08 ID:q3oV6Cca.net
>>239
マジで?
表示が120ってだけで実際は60しか出てないとかじゃなくて?
因みに何のゲーム?

231 :SIM無しさん:2021/01/16(土) 01:30:19.95 ID:65JlK98c.net
マルチタスクボタンでアプリ一覧出して、どれか1つスワイプで消すとその隣のアプリが強制的に全画面になるのが地味にうざい

232 :SIM無しさん:2021/01/16(土) 12:02:38.94 ID:t0mzj6S5.net
>>224
凍土とかガルカフェとかガチャ演出にターボかかったりして面白いから気にしてない

233 :SIM無しさん:2021/01/16(土) 12:25:40.14 ID:QXa32x0G.net
ROG3ってかゲーミングスマホってそれぞれ個体の付加機能が既にチートハードウェアなんだが

234 :SIM無しさん:2021/01/16(土) 16:17:58.55 ID:9LPOYbJO.net
つまらない質問ですが
アリエク等で売ってるグロ版(テンセント版のグロromでない)は保証の有無除いて端末自体は日本で売っているものと同一なのでしょうか?

235 :SIM無しさん:2021/01/16(土) 18:35:34.09 ID:xFa/PkAO.net
544+1 :SIM無しさん (ワッチョイ 7ff0-QdB3 [133.209.173.220]) [↓] :2020/11/08(日) 10:09:17.85 ID:OxasgRIC0
>>541
相違点を教えてもらえませんか?
他の機種ペリア10plusとかはグローバル版を買っていたので、
この機種がサポート以外で国内版のほうが良いのであれば、そちらを買おうかと。

>>542
https://www.expansys.jp/asus-rog-phone-3-5g-dual-sim-zs661ks-12gb-512gb-black-glare-325327/
ここで買おうと思ったのですが、これはChina版じゃないですよね?


545+1 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f83-rLFG [221.170.44.160]) [↓] :2020/11/08(日) 10:27:14.47 ID:ZPSTlvGm0
>>544
テンセント版じゃないグローバル版と国内版の相違点はマニュアルとかが日本語じゃないとか、充電器が異なるとかじゃないかな?
あとはグローバル版は一回開封されてることがおおいくらいか…
内部のハードウェアが異なってるかは色々調べたが不明

expansysのそれはグローバル版だね
ただ、BAND表の通り国内でも繋がるかはわからんってとこだね

236 :SIM無しさん:2021/01/16(土) 18:44:39.92 ID:1zxjlvEA.net
ROG3を背面から落下したらsim読み込まなくなったわ。衝撃には弱いみたいね、店に持っていって直ったけど

237 :SIM無しさん:2021/01/16(土) 19:18:01.15 ID:yYdge8v8.net
>>234
販売国によっては対応バンドが異なるバージョンになってる

238 :SIM無しさん:2021/01/16(土) 19:49:03.82 ID:iyWqfRYy.net
>>234
違う
国内版は日本のasusで出来るけど、日本のasusはサポートやアフターサービスがうんちでかなり有名
時間もかかるし初期不良の交換にも応じないのよ
むしろグロ版で英語に自信が無いならオンライン翻訳で良いから送りつけた方が結果として早くて楽なレヴェル

239 :SIM無しさん:2021/01/16(土) 20:11:41.23 ID:iyWqfRYy.net
>>234
連レスと間違いスマン
バンドタイプだっけ、それだけ違う
それこそ同じメモリやストレージでもちゃんと確認しないと怖い
au回線しか無いのにrogphoneを見てるのはナンセンスだからそこをスルーすれば、気にすれば良いのはエアロクーラーの有無くらいじゃね?

240 :SIM無しさん:2021/01/16(土) 20:41:34.53 ID:xFa/PkAO.net
>>239
テンセント系だけ、クーラーが無いんだよ

241 :SIM無しさん:2021/01/16(土) 20:57:26.89 ID:9LPOYbJO.net
233です。ありがとうございます!
確かに対応バンドを見比べると若干違います
海外のグロ版をそのまま日本で売ってると思ってました。やっぱり日本は独自の対応バンドなんですね。
色々見比べて購入を検討します

242 :SIM無しさん:2021/01/16(土) 21:34:15.26 ID:TokkfID6.net
>>240
こういう分かってない奴が分かってない奴に説明するから混乱を招くんだろうな

243 :SIM無しさん:2021/01/17(日) 12:04:33.76 ID:Ua4OeNBv.net
ちなみにZenFone Max Pro(M2)の国内初期ロットが国内版と対応バンドが異なる別バージョンの部品が組み込まれて販売してしまいリコールになってる
https://japanese.engadget.com/jp-2019-04-02-asus-zenfone-max-pro-m2.html
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000022701&screenkbn=06

244 :SIM無しさん:2021/01/17(日) 15:35:24.94 ID:uC3d66PY.net
>>243
いつの話してんの?

245 :SIM無しさん:2021/01/17(日) 18:10:00.33 ID:yC45f1Zw.net
対応バンドミスはROG2でもやらかしていらからわりと常習犯。
こっちはファーム更新で対応。
ドコモバンドに対応していなかったのだが「うちはSIMフリーですから仕様です」って塩対応で当初はクズっぷりをいかんなく発揮していた。

246 :SIM無しさん:2021/01/17(日) 19:35:19.09 ID:uu+b/ieG.net
>>242
多分わざと各国のバージョンを一覧にしてないから>>240みたいに間違えてる人が多いと思うよ
でないとjpなんか割高過ぎて買う人いなくなっちゃうし、フリマやオクでテンセントの掴ませ合いなんておきない

247 :SIM無しさん:2021/01/18(月) 02:00:51.61 ID:xo7KdhiQ.net
ROG Phone3用に
kunai3 gamepad買ったよ

Xbox Series X持ってるんで
リモートプレイやxCloud試してみた。
まず、kunai使って普通に操作できる
あと、4G LTE経由だがリモートでNier Automataだとか
xCloudでボダラン2が自分的には遅延を感じる
ことなく動いて驚いた

あとは5G,4Gの無制限プランにすればOKかな
例えばソフバンで3月開始のメリハリ無制限

ついでにPS5も持ってるんで
リモートプレイを試してみたけど
こっちはkunaiで操作できなかった
コントローラはDS4のみなのかな?

248 :SIM無しさん:2021/01/18(月) 21:17:01.61 ID:sBivFSDH.net
最近rogphone3買ったんだけど、クロムでたまにフリーズするんだけど、俺だけかな?
リフレッシュレート144固定にしたぐらいで後は端末設定としてはデフォルトなんやが

249 :SIM無しさん:2021/01/18(月) 23:14:05.82 ID:M7T1MeFs.net
>>248
多分ROGに関わらずChromeは時たまフリーズする
マルチボタン押したらすぐ動くからそれで対処してくれ

250 :SIM無しさん:2021/01/19(火) 11:27:45.53 ID:6B9SjBNt.net
確かにChromeは時々フリーズしてたな
あまり使ってないからアップデートしてから改善されたかどうかは確認してないけど
まあ自分のはtencent版だからアレだし気にしてないわ

251 :SIM無しさん:2021/01/20(水) 00:00:45.70 ID:6my1Je/z.net
ROG5、カメラや側面ポートの位置からして歴代ROGと互換性なさそう

252 :SIM無しさん:2021/01/20(水) 00:59:56.83 ID:/2YbjuA3.net
888が怖いけどどうせまた人柱しちゃいそう
後発の870がgpu大幅強化の順当進化みたいで発売時期やリージョンで分けてくれればそっち行きたいところではあるんだけど
888が高級カイロになるかもだから欲しい人は865+の3を底値の今拾っとくのもありな感じかな

253 :SIM無しさん:2021/01/20(水) 01:20:42.84 ID:PXP0Sy4G.net
Rog3、デフォで入っているソフトやシステムは何も考えずに最新にアップデートしていって問題ないですか?

254 :SIM無しさん:2021/01/20(水) 07:38:39.81 ID:wT8Mo8Ue.net
アプデしたらバッテリーの減りが早くなった!!
ってのはもはや風物詩

255 :SIM無しさん:2021/01/20(水) 13:08:15.40 ID:6my1Je/z.net
また中途半端なSoC出てきたな

256 :SIM無しさん:2021/01/20(水) 20:43:20.35 ID:ztMW61B1.net
買い替え考えたけど用途的にUから買い換える意味があまりないな。
キャリア回線の5G無制限運用ならありなのかな。
5Gエリアが狭すぎて微妙だけど。

257 :SIM無しさん:2021/01/20(水) 23:53:02.79 ID:bIBpcmfF.net
しばらく某スレ見てたけどここは平和でいいな

258 :SIM無しさん:2021/01/20(水) 23:55:38.75 ID:DHyL5eyk.net
>>257
GALAXYスレなら長年粘着してるアホがいるからな

259 :SIM無しさん:2021/01/20(水) 23:59:50.36 ID:v9MiYjau.net
値段が廉価になるほど民度は下がるよね

260 :SIM無しさん:2021/01/21(木) 03:57:55.99 ID:YfRGemq8.net
ROG5の背面マトリクスかっこいいな
AURAライトの同期が出来なくなるのは残念だけど

261 :SIM無しさん:2021/01/21(木) 05:01:54.79 ID:LMpwpIUn.net
4すっ飛ばして5になるの?

262 :SIM無しさん:2021/01/21(木) 05:43:32.15 ID:YfRGemq8.net
>>261
確定じゃないけど、型番や背面の「05」の文字からさっするに4は飛ばされるんじゃないかと

263 :SIM無しさん:2021/01/21(木) 06:57:25.11 ID:LMpwpIUn.net
サンクス
いつ頃になるのかな

264 :SIM無しさん:2021/01/21(木) 07:48:53.67 ID:T+lCtjYF.net
>>261
中韓とかも4は不吉らしい

265 :SIM無しさん:2021/01/21(木) 09:16:48.30 ID:tDE02l2O.net
いい名前じゃないか

266 :SIM無しさん:2021/01/21(木) 09:34:06.27 ID:o9wkvP9Y.net
ROG5は今までの周辺機器が対応しない見た目なのが不穏だね
2→3はほぼ互換性があったのに

267 :SIM無しさん:2021/01/21(木) 12:47:17.22 ID:GrIvfBV7.net
twinviewはコネクタの陥没対策で互換性無くなる可能性はあるけど他はどうにかするのでは?

268 :SIM無しさん:2021/01/21(木) 12:53:31.52 ID:YfRGemq8.net
>>267
kunai3はカメラの位置的に無理そう

269 :SIM無しさん:2021/01/21(木) 14:43:01.54 ID:T+lCtjYF.net
ツインビューってコネクタの形が違うの?
ROG3をポチったから3のツインビューもポチったけど、ROG1は刺さりようがない感じ?

270 :SIM無しさん:2021/01/21(木) 14:56:31.00 ID:ZKiby9Pz.net
3の性能で2年ぐらい戦えるから
6待ち
5のレビューが楽しみ

271 :SIM無しさん:2021/01/21(木) 20:37:38.13 ID:XbFC5gfd.net
毎日使ってたら3ヶ月でAeroActiveCooler3壊れた

https://i.imgur.com/ryzJiYo.jpg

何度刺しなおしても一切動かずLED光らずしばらくするとこの画面になる
酷いとフリーズしてスマホ側が自動で再起動される
充電とイヤホンジャックは使える模様
思ったより脆いな・・・

272 :SIM無しさん:2021/01/21(木) 22:50:26.66 ID:uofcR+9Q.net
ログフォン2快適っす

273 :SIM無しさん:2021/01/22(金) 00:58:41.51 ID:5ameEq6f.net
>>272
全く棚
2chMate 0.8.10.77/asus/ASUS_I001DC/10/DR

しかしバッテリーが軽くくたびれてきた感ある
アリで買ってどっかで交換してもらえるんかな
XPERIAは自分でやったことあるけど気を使って疲れる

274 :SIM無しさん:2021/01/22(金) 01:20:10.75 ID:W8TrH4uc.net
>>271
エアロクーラー大して使いみちないのに壊れやすいよな

275 :SIM無しさん:2021/01/22(金) 08:31:37.52 ID:BqDMZK/N.net
>>269
刺さらん事はないけど、全く動かない
警告も出ない

276 :SIM無しさん:2021/01/22(金) 09:05:38.00 ID:PolmusQg.net
>>275
なるほど

277 :SIM無しさん:2021/01/22(金) 09:32:30.77 ID:kCUFZQNR.net
MTのD1200+が168Hzのリフレッシュレートに対応してきてるけど、ROG5はどうなるんだろ
ROG3の160Hzでさえ結構ぎりぎりの動作だったし、いきなり240Hzはあり得んかな

278 :SIM無しさん:2021/01/22(金) 09:41:32.93 ID:efD6bbsg.net
ログw

279 :SIM無しさん:2021/01/22(金) 13:26:41.76 ID:06pGZ1JV.net
>>271
それ俺もなった
ASUSに送りつけたら故障だって行ってくれたよ

280 :SIM無しさん:2021/01/22(金) 14:03:58.22 ID:5FBzUMmX.net
>>266
1、3ときたけど5は今のところ買うつもりがない
ゲーミングスマホ選ぶような層でも新型出るたびに買うやつはそんなに多くはないと思うんだけど互換性がここまで細切れだとどうにももどかしいな
専用扱いで構わないという気持ちはあるんだが…

281 :SIM無しさん:2021/01/22(金) 14:22:11.43 ID:CxzyCuAc.net
周辺機器互換性なし、サブディスプレイ付き、熱死888
地雷でしかない

282 :SIM無しさん:2021/01/22(金) 15:29:47.62 ID:I9/TbQDD.net
まだ発売もされてなければ詳細の出てないものを悪くは言いたくないけど色物の割には2と3が凄まじく安定してるからちょっと不安よな
どうせまた買うんだろうけど

283 :SIM無しさん:2021/01/22(金) 16:18:28.83 ID:RkJxkuRE.net
iphoneと比較できるやつおる?

284 :SIM無しさん:2021/01/22(金) 17:08:18.35 ID:BqDMZK/N.net
888の実機は寧ろ今までよりも発熱してないみたいだけど、どうなるんだろ

285 :SIM無しさん:2021/01/22(金) 23:46:17.12 ID:FoXtliJJ.net
結局スマホの構造次第だから実際の使った感想以外はアテにせんほうがいいよ

286 :SIM無しさん:2021/01/23(土) 03:23:13.69 ID:oucBpaBI.net
>>285
ほんとそれ

287 :SIM無しさん:2021/01/23(土) 15:29:34.80 ID:wse+7UBi.net
>>285
そうだよね
早く実物弄りたいわ

288 :SIM無しさん:2021/01/24(日) 11:20:18.47 ID:2iV59o8A.net
昨日Kunai3の更新来てたけど何度やっても失敗する

289 :SIM無しさん:2021/01/24(日) 20:31:59.40 ID:TNb8T1BT.net
kunai3のアップデートってどうやって?

290 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 07:20:32.12 ID:Ipf/VS6E.net
普通にKunai3接続するだけ

291 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 10:23:00.25 ID:767KB4xT.net
BS3で90Hzで出来るゲームが殆どROG3で60Hzにしか設定できないのは俺だけ?

292 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 10:25:51.34 ID:0ovFHd+A.net
そのゲームがなんであるか書かねーでどう答えろと?

293 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 10:32:49.97 ID:767KB4xT.net
経験上、ここでゲーム名を上げるとゲームが誹謗中傷されるだけだからやめとく。
てか同じ指摘が多数のゲームでツベに上がってたわ。

294 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 10:38:42.79 ID:uZTY6JZ1.net
それな。テンセント版なら90設定出来る。国内版固有の問題説が有力だよ。

295 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 10:40:57.10 ID:767KB4xT.net
嘘くさいな。

296 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 10:55:05.92 ID:uZTY6JZ1.net
>>295
https://youtu.be/AGA7bML1H0A
【ROG Phone3】ちょっとがっかり!?これがハイスペックゲーミングスマートフォンの実力だ!前モデル ROG Phone2 & ハイコスパゲーミングスマホ RedMagic5S と徹底比較!"

297 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 11:12:45.19 ID:767KB4xT.net
クーラーやべぇw

298 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 11:13:14.90 ID:767KB4xT.net
>>296
トンクス。

299 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 11:25:48.01 ID:0ovFHd+A.net
>>293
誹謗中傷されるゲームてなんだよ
まるで病院に来ておきながら症状は言えません状態
なんも解決しねーぞ

300 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 11:45:48.99 ID:J0WD9H8q.net
どうだっていいよ
レッドマジックでもブラックシャークでも好きなの使いなよ

301 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 11:47:24.47 ID:Dckm4ARq.net
PUBGかな
PUBGなら去年11月に90fps出るようになったな

302 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 11:51:42.66 ID:eCft1q3t.net
>>296
残念ながらROGは価格競争能力を喪失したか。

303 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 12:02:27.77 ID:eCft1q3t.net
>>300
競合対比3割〜倍も高いとなるとそういう選択肢になるだろうね。

304 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 12:06:51.22 ID:767KB4xT.net
>>303
高くはないんだよ。
同じような仕様=テンセン版なら。

305 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 12:06:56.08 ID:J0WD9H8q.net
ROGは元から価格競争はしていないと思う
後発の方が低価格帯を売りにしているんじゃねーの
>>296見る限りROGはコスパが悪い上にクーラーが無意味みたいだし
いつ制裁文鎮になるかドキドキモノのゲーミングスマホ買うか
ゲーミングスマホwでサポートクソのROG買うか
エクスペリアなどの良性能ではあるけれど、ハイスペではないスマホを買うかの3択だと思うよ。

306 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 12:14:24.33 ID:eCft1q3t.net
IPhoneと安いゲームスマホの2台持ちがいいかも

307 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 13:07:21.84 ID:QqRC6KvF.net
>>296
相変わらずzukiは参考にならんな

308 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 13:36:41.55 ID:3LbtAeyf.net
スマホレビューは外国人に限るよ
端末分解からハイエンド5台以上でバッテリー持ち検証とかスケールが違うよ

309 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 13:45:28.45 ID:uZTY6JZ1.net
ROGはクーラーを自分の電池で回す&ハイパフォーマンス設定による発熱でリミッタかかったんだろ。
理由があってのスコアだと思うよ。

310 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 15:20:28.41 ID:YEdqJ+Yv.net
>>290
接続してもアップデートとかならない

311 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 15:26:04.67 ID:YEdqJ+Yv.net
何のアプリでアップデートする?

312 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 15:51:55.39 ID:nuUm7v3j.net
ツインビューは刺した瞬間にアップデートが始まったなあ

313 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 16:27:52.33 ID:Ipf/VS6E.net
>>311
挿したら画面下部中央に「更新があります」って出る
「はい」押したら「更新に失敗しました」と出て以降何も出なくなった

314 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 18:19:16.63 ID:YEdqJ+Yv.net
>>313
そうなんすか
まだ見たことないです
一度もアップデートしてないんですけどね

315 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 23:05:35.48 ID:tMQvAeuH.net
レッドマジックってOSが糞過ぎて不評なやつだっけ

316 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 23:35:48.89 ID:J0WD9H8q.net
>>315
そうなの?
買う理由無いから知らんかった

317 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 23:39:33.36 ID:ky1pbpIi.net
>>315
空冷内蔵はちょっと惹かれたけどホームアプリすら変えられないのは流石に辛い
その空冷も全然冷えないらしいからAeroActiveCoolerあるROGのほうがいいやってなった

318 :SIM無しさん:2021/01/25(月) 23:48:27.83 ID:66S+lXzj.net
赤魔法は性能云々コスパ云々以前に、流石にあの外観がキチガイ過ぎて無理だった

319 :SIM無しさん:2021/01/26(火) 00:13:09.21 ID:XYG10nnS.net
>>318
マジかw
ちょっとかっこいいいとか思ってたんだけど

320 :SIM無しさん:2021/01/26(火) 01:00:32.18 ID:XYG10nnS.net
そういやROG3と一緒に発表された144Hzモバイルディスプレイとキーボードはどうなったんだ

321 :SIM無しさん:2021/01/26(火) 03:59:42.84 ID:QEbRdgG9.net
>>317
アプリ詳細からランチャーの項目で使いたいものを選べば設定できちゃうんだなこれが…たしかに不親切だけど!

322 :SIM無しさん:2021/01/26(火) 12:43:32.36 ID:JCAS4Ffn.net
>>296
888のことが色々色言われてるけどプロセスルールを変えずにクロックだけ上げた865+こそキングオブゴミってことだな。

323 :SIM無しさん:2021/01/26(火) 13:07:03.11 ID:XYG10nnS.net
またアプデ来た
前回と内容ほとんど一緒だけど

324 :SIM無しさん:2021/01/26(火) 13:09:17.23 ID:oFQdpAT/.net
Rog3はトータル的にRog2より進化してるし使いやすい

何より音質がいいのがゲーム以外にも
楽しめるのが良い

325 :SIM無しさん:2021/01/26(火) 14:25:22.73 ID:qZAJwZLx.net
アプデ完了

何も変わらんw
前回は楽天対応だったから、何も感じない。

326 :SIM無しさん:2021/01/26(火) 14:30:56.06 ID:9LUYa/KE.net
widevineの修正がでかいとこなので

327 :SIM無しさん:2021/01/26(火) 17:20:14.21 ID:imgLHSxl.net
電池消費の多いアプリの通知便利だな
これに引っかかったアプリ削除しとくとさらに長持ちする
今まで使ってたアプリ結構消したわ

328 :SIM無しさん:2021/01/26(火) 18:13:22.66 ID:XYG10nnS.net
>>326
なんのこっちゃ分からんかったから調べたけど、これのSecurity LevelがL1じゃないとNetflixとかが見れなくなるんやね
BS2はこれに引っかかってたのか

329 :SIM無しさん:2021/01/26(火) 18:31:52.45 ID:QVSYcjmO.net
ドラクエウォークのためにこの機種買おうか迷ってるけどさすがに勿体ないか

330 :SIM無しさん:2021/01/26(火) 19:15:35.72 ID:bHCVXyq3.net
いいウェイトになるよ

331 :SIM無しさん:2021/01/26(火) 21:12:59.07 ID:I71vf7Xa.net
ツインビーで持ち歩け

332 :SIM無しさん:2021/01/26(火) 23:27:08.81 ID:RfbgalWP.net
合言葉はBee!

333 :SIM無しさん:2021/01/27(水) 00:41:09.21 ID:zW5BHxjo.net
>>329
2で悪いがドラクエウォーク用に買った
Xモードで朝から夕方までほぼほぼフル稼働でも電池持つよ

334 :SIM無しさん:2021/01/27(水) 01:22:20.81 ID:CsMPwILO.net
Android11のβテスト招待の通知きてた

335 :SIM無しさん:2021/01/27(水) 07:55:51.19 ID:Kn1NsC2a.net
申し訳ありません。ベータプログラムサーバーは現在メンテナンス中です。
しばらくしてからやり直してください。

336 :SIM無しさん:2021/01/27(水) 08:04:01.31 ID:EBxa+Wkq.net
>>335
1回エラー出たが登録出来た
http://imgur.com/tUk7ZrX.jpg

337 :SIM無しさん:2021/01/27(水) 09:24:53.63 ID:91k/HXcE.net
>>336
android11降ってきました?

338 :SIM無しさん:2021/01/27(水) 11:39:41.59 ID:9Txj76RD.net
本当に外スピーカーはスゲーよな
ヘッドホンと同じくらい分解してズコドコするとかスマホなめてたわ

339 :SIM無しさん:2021/01/27(水) 18:35:50.60 ID:IwR4OSBP.net
>>333
そんなに電池持つのか
ありがとう買ってみようかな

340 :SIM無しさん:2021/01/27(水) 18:39:58.11 ID:pg9y2k6S.net
>>339
嘘に決まってるだろw
アホか。

341 :SIM無しさん:2021/01/27(水) 20:12:39.72 ID:GPeps3vG.net
さすがにバッテリー容量6000mAhで他とは別格に大容量とはいえ
GPS使用有りで3D描画するゲームを丸一日持つ、は無理があるw

342 :SIM無しさん:2021/01/27(水) 20:43:51.80 ID:EBxa+Wkq.net
>>337
登録受付だけでまだ降って来ない

343 :SIM無しさん:2021/01/28(木) 01:14:25.16 ID:sgfij5zf.net
そういや使ってるうちに重さも気にならなきなったわ
このまま徐々に重くなっていったらムキムキになれるな

344 :SIM無しさん:2021/01/28(木) 02:53:08.72 ID:xznKKrgY.net
ゲーム時に今までほぼほぼファン最低速で回ってたのにいつの間にか大して負荷かけてないのに高速で回るようになってファン音が非常に気になる…
低速に固定し直しても暫く経つと高速で回転し出すしこれ不具合なのか…?

345 :SIM無しさん:2021/01/28(木) 07:27:23.79 ID:17xsfIB2.net
240gなんてひぃひぃ言うような重さじゃないからな
むしろこの重さの分放熱板が入ってると思うと安心すらある

346 :SIM無しさん:2021/01/28(木) 08:00:15.10 ID:iIorFQFU.net
>>344
自分もこの前そんな症状になったけど
いつも間にか治ってた

347 :SIM無しさん:2021/01/28(木) 08:44:41.92 ID:LIeKqzUE.net
rog2買い換える程の物が出て来てないというか本当に使い勝手が良すぎる
あと一年後にrog3買いたいけどその時でも不満でなさそう
rog3新品残ってるかな
買っとくのも最善の策かもしれんな

348 :SIM無しさん:2021/01/28(木) 11:25:20.99 ID:R4JdY4nC.net
知らないってことは幸せだね

349 :SIM無しさん:2021/01/28(木) 12:02:58.87 ID:/1TBvdP0.net
>>279
友人がROG3持ってるからクーラー借りて刺してみても状態変わらず
逆に俺のを渡してつけてもらったら普通に動作
その後本体の初期化かつクリーンな状態で刺しても状態変わらず
本体側の、しかもハード的な故障っぽい
まぁクーラーの為だけに修理出すのもめんどくさいし社外品の外部電源で動くやつ探してそれで凌ぐことにするわ

350 :SIM無しさん:2021/01/28(木) 12:51:10.46 ID:J5YloXMk.net
温度は下がらず、むしろ上げるわベンチのスコアは落ちるわ挙げ句のはてには本体ぶっ壊すわで。

351 :SIM無しさん:2021/01/28(木) 13:46:11.18 ID:kGYa/9fG.net
上のアレは
片方が電源ケーブル挿さないとクーラー動かないからと言って挿し
ROGの方はスマホ本体のバッテリー駆動で動作するからってケーブル挿していないから
同じ環境と言い難いんじゃねーの
うさんくさ

352 :SIM無しさん:2021/01/28(木) 13:50:20.33 ID:J5YloXMk.net
>>351
本体から電源取るとロクなことはない、って判断も含めてメーカーの技術的知見でしょ。

353 :SIM無しさん:2021/01/28(木) 14:55:09.65 ID:/EF2whOq.net
なんだ同じ環境でテストしてないのかよ

354 :SIM無しさん:2021/01/28(木) 14:58:10.92 ID:J5YloXMk.net
>>353
違うだろ。youtuberじゃなくASUSの怠慢だろ。
そうやって甘やかすからいつになっても品質がアレなんだよ。

355 :SIM無しさん:2021/01/28(木) 15:27:39.76 ID:/EF2whOq.net
比較するなら同条件にするのは当たり前だろ
同条件で比較してないのにタイトルがアレなんだから動画あげてるYouTuberが糞確定
とりあえず君は頭にクーラー着けなさい

356 :SIM無しさん:2021/01/28(木) 15:39:41.90 ID:J5YloXMk.net
>>355
違う。
異なった異なった条件で検証してユーザーに良い方を提案するのがメーカー責任。
爆熱になる上、本体壊すクーラー売って平気な顔ってw
すぐばれるような相変わらずの商法だってこと。

357 :SIM無しさん:2021/01/28(木) 15:48:27.64 ID:J5YloXMk.net
この場合、ちゃんと機能確認して発売しましたか?ってことが疑われてるの。
ファン回った!!→拍手→出荷→ユーザー被害
って話じゃねーの?

他の会社はやってみてだめだった、もしくは考えただけで筋の悪い設計なのでやめたのだろ。

で、それぞれの会社の製品をマニュアル通り使ったところ、片方の会社の製品はゴミって話だろ。

358 :SIM無しさん:2021/01/28(木) 16:12:42.30 ID:95t5dI+i.net
全部妄想で笑った
熱暴走気味

359 :SIM無しさん:2021/01/28(木) 16:39:03.36 ID:R4JdY4nC.net
>>349
それアカンパターンの故障や。
火事にならんうちに治しとけや。

360 :SIM無しさん:2021/01/28(木) 17:16:39.88 ID:8ByBuCGQ.net
>>355
頭にクーラーで耐えきれん勝ったわ
コーヒー返せよ

361 :SIM無しさん:2021/01/28(木) 17:23:03.01 ID:9+dovDw1.net
まさかファンを本当に使ってるとお子ちゃまが実在するとはw

362 :SIM無しさん:2021/01/28(木) 20:08:42.11 ID:kGYa/9fG.net
>ID:J5YloXMk
なんでこんなに必死なの?
中国人なの?

363 :SIM無しさん:2021/01/28(木) 21:27:46.82 ID:mx3uPAAs.net
バイデン政権からも見放されたファーウェイオタクだろ

364 :SIM無しさん:2021/01/28(木) 22:27:59.96 ID:R4JdY4nC.net
品質の悪さを指摘されると政治的な話を持ち出す。
専属ブロガーなどがウヨクアカウントと繋がってる気持ちの悪い会社。
天安門はどうでもいいから品質よくしろ。

365 :SIM無しさん:2021/01/28(木) 22:45:30.16 ID:s6ouw3zZ.net
顔真っ赤だぞ

366 :SIM無しさん:2021/01/28(木) 22:48:20.05 ID:R4JdY4nC.net
何々、また24時間即レス対応はじめたの?
またSNSでいじめぬいてこんどは法人ごと追い出すよ?

367 :SIM無しさん:2021/01/28(木) 22:50:08.74 ID:3nNS+8Ug.net
結局バイデンはファーウェイを許してくれなかった
「ファーウェイは安保に脅威」バイデン政権も韓国など同盟国圧迫
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210128-00000057-cnippou-kr
Honorに続きMateやPも売却予定との噂だしこりゃあかんわ

368 :SIM無しさん:2021/01/28(木) 22:53:50.56 ID:s6ouw3zZ.net
なんで中国の話になってんの

369 :SIM無しさん:2021/01/28(木) 22:55:51.66 ID:R4JdY4nC.net
バイデンもハーウェイもASUSのクソな品質には関係ないしw
https://twitter.com/kentechie?s=09
こいつをフォローしてるやつに注目w
(deleted an unsolicited ad)

370 :SIM無しさん:2021/01/28(木) 23:11:12.59 ID:R4JdY4nC.net
ここで突然中国がどうとか騒ぎ出すのは上記の極右界隈の精鋭w工作員。
クーラーの性能はいいいよ、検証結果はこうだよって言えばいいのに突然ハーウェイがとかウィグルがどうとか言い出すのが特徴。

371 :SIM無しさん:2021/01/29(金) 01:22:50.29 ID:c9ehpChP.net
六四天安門事件

372 :SIM無しさん:2021/01/29(金) 05:54:19.44 ID:XNbGKORh.net
カイジまだ生きてたのかよ

373 :SIM無しさん:2021/01/29(金) 07:51:01.62 ID:yk/dqyfa.net
何粘着してるんw

不良品なら購入店に返品するか修理に出すかじゃんぱらにでも売り飛ばして、その金で黒鮫3でも何でも買っとけばいいやんw

ほんま意味が分からんwクーラー付いてるんならテンセント版でもないやろからw

374 :SIM無しさん:2021/01/29(金) 08:02:16.31 ID:yk/dqyfa.net
ほれ。これでも買っとけよw

ttps://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=102757/

買い換えたら向こうのスレに粘着してねw

375 :SIM無しさん:2021/01/29(金) 08:48:15.40 ID:U8MtTsBB.net
極右ブロガー必死の反撃

376 :SIM無しさん:2021/01/29(金) 08:49:14.66 ID:UgdpOV+5.net
リフレッシュレートブーストのMなんとかは気になるけど、90Hzは微妙だな

377 :SIM無しさん:2021/01/29(金) 08:49:28.80 ID:U8MtTsBB.net
>>372
夜勤やりながら工作してるお前もなw

378 :SIM無しさん:2021/01/29(金) 10:07:23.59 ID:XpkJLLns.net
オッスオラ極右

379 :SIM無しさん:2021/01/29(金) 11:39:55.85 ID:2D4AlPjw.net
結局、kunai3のアプデとは何だったのだろう
十字キー斜め不可問題解決だといいな

380 :SIM無しさん:2021/01/29(金) 17:33:03.85 ID:L5iCkjvL.net
>>378
うまい

381 :SIM無しさん:2021/01/30(土) 11:24:30.73 ID:kXBWffSC.net
>>380
くっさい自演w

382 :SIM無しさん:2021/01/30(土) 11:30:54.69 ID:pxs7G2WS.net
>>377
で、あのあと念願かなって開示してもらえたの?

383 :SIM無しさん:2021/01/30(土) 11:59:47.05 ID:VTRNfnlc.net
>>369
マジかぁ。闇深いな。台湾人もやることはやるのね、、

384 :SIM無しさん:2021/01/30(土) 12:48:31.30 ID:Ic3pHfy5.net
>>381
ならワッチョイスレを次立てたら

385 :SIM無しさん:2021/01/30(土) 12:52:33.66 ID:NAxL2CU7.net
>>383
くっさい自演w

386 :SIM無しさん:2021/01/30(土) 13:16:08.86 ID:nRPYmOi+.net
>>381
ちげえよ

387 :SIM無しさん:2021/01/30(土) 13:36:20.98 ID:jLA0XGR/.net
>>385
台湾マフィア界隈の関係者降臨中 怖w

388 :SIM無しさん:2021/01/30(土) 14:31:39.16 ID:p6H+unfa.net
4はパンチホール付きか。あーあ、やっちまったな。

389 :SIM無しさん:2021/01/30(土) 14:33:13.82 ID:TkLi/rNf.net
やっとこさROGキーボード出たな

390 :SIM無しさん:2021/01/30(土) 14:36:45.55 ID:TkLi/rNf.net
>>388
リーク動画にはパンチホール無かったけど、どこ情報?

391 :SIM無しさん:2021/01/30(土) 15:19:46.01 ID:HowXm+l3.net
Rogphone3の時もそんなこといってたバカ1名いたけど結局フェイクだった
ファクトチェックは必要だな

392 :SIM無しさん:2021/01/30(土) 18:04:13.47 ID:Tf2SaguU.net
そも4は無いのでは?

393 :SIM無しさん:2021/01/30(土) 19:14:51.15 ID:OoWP/+hQ.net
>>384
複数端末でカキコされたら意味ないよねw

>>386
5ちゃん(2ちゃん)で超使い古されたネタに『うまい』とかいう奴今更おらんよw

394 :SIM無しさん:2021/01/30(土) 19:22:36.81 ID:Ic3pHfy5.net
>>393
ガチの荒らしだったら大量のSIM使い回すからな

395 :SIM無しさん:2021/01/30(土) 20:00:15.35 ID:6borRyil.net
3発表前にも居たいつものパンチホール君だろ
ソースも出せない発言は気にしなくていいよ笑

396 :SIM無しさん:2021/01/30(土) 20:50:11.23 ID:PBscob9N.net
そもそも不吉とされる数字である4を飛ばして05と刻印されたリーク機とっくに出てるのに4とかなにいってるのかって感じ

397 :SIM無しさん:2021/01/30(土) 21:17:52.92 ID:nRPYmOi+.net
>>393
俺中3なのに…
勝手に妄想しとけジジイ共

398 :SIM無しさん:2021/01/30(土) 21:28:48.34 ID:TkLi/rNf.net
ついにTENAAの画像出てきたな
ドットマトリクスと背面ディスプレイのダブル構成か

399 :SIM無しさん:2021/01/30(土) 22:09:04.11 ID:p6H+unfa.net
>>390
YouTubeでググることもできないカスか?
いつのリークのこと言ってんだか。一週間前にアップされた動画だよ。

400 :SIM無しさん:2021/01/30(土) 22:09:36.37 ID:p6H+unfa.net
>>391
お前が現実認めれない真性の糞馬鹿野郎1名じゃん

401 :SIM無しさん:2021/01/30(土) 22:34:21.64 ID:MBAqwSCx.net
YouTubeでググる…?
まあGoogle傘下ではあるが

どうせならその動画のURL貼ってよw

402 :SIM無しさん:2021/01/30(土) 22:37:01.30 ID:TkLi/rNf.net
TENAAのやつ、Twitterのリーク動画と微妙に配置が違うな
ASUSから出すものとクアルコムから出すもので変えるんかね

403 :SIM無しさん:2021/01/30(土) 22:41:09.55 ID:TkLi/rNf.net
連投ですまん
TENAAのやつはテンセントだな
テンセントはドットマトリクス、通常版(Twitter)はサブディスプレイ付で差別化してるっぽいな

404 :SIM無しさん:2021/01/30(土) 22:42:21.77 ID:byZNUuSU.net
>>400
パンチホールくんチーッス

405 :SIM無しさん:2021/01/31(日) 11:47:57.38 ID:1gge51UU.net
EVIL LIVE後半のデーンデーンデーデーデデーンの低音がちゃんと鳴って気持ちいい

406 :SIM無しさん:2021/01/31(日) 13:09:50.19 ID:LZU5EL5P.net
Evil live=大陸ソフトの突然の宣伝 キンモー
六四天安門

407 :SIM無しさん:2021/01/31(日) 13:29:09.38 ID:xlL0qY23.net
デレステじゃねーのか

408 :SIM無しさん:2021/01/31(日) 19:17:32.46 ID:+bvDcRLP.net
これだよねw
大陸ソフトとか厨二拗らすと大変やなw

https://i.imgur.com/HC3QUUe.jpg

409 :SIM無しさん:2021/01/31(日) 20:36:18.02 ID:zhm6jO50.net
悟空キモッ
次はウィグルの話しでもするのか?

410 :SIM無しさん:2021/01/31(日) 22:14:32.57 ID:+bvDcRLP.net
なんどでも笑おうは、MVなら大丈夫なんだが、masとかするとファン付けても途中で少しもたつく所があるよね。
(3Dリッチで高画質で観客3Dありの設定)

この機種でもたつくとかAndroidじゃもう無理やんw
iphone12系ならいけるんか?

411 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 00:19:48.91 ID:XRMLfMXo.net
っぱiosよ

412 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 00:24:34.85 ID:WmC4NxoT.net
ハードウェアスペック(タッチ遅延やリフレッシュレート等)がROG並になったiOSが多分最強やろな
ROGは相当ハードウェアスペックで頑張ってるけどそれでもAndroidはゲームに弱い

413 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 00:50:39.79 ID:chztL/tH.net
処理能力だけで言えばPCパーツで組んだandroid-x86があるが
もはや携帯ではないしゲームごとの相性もバラツキあるからねえ

414 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 06:36:36.93 ID:0v0GzdqP.net
特に大会に出るわけでもないから
今更 物理ボタンなしの端末には戻れないなあ

415 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 07:53:40.69 ID:rH9hP3M7.net
>>414
物理ボタンとは?
iPhoneSE2みたいな下に物理ボタンが有る奴?
androidでそんなん付いてるのハイスペック機種で一般的じゃないよな。

416 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 08:33:42.18 ID:7i20OQWf.net
ブラックシャーク3Proじゃね?

417 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 08:37:56.09 ID:BVf7bSkt.net
>>410
余裕でいけます>iPhone12。

418 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 08:46:01.01 ID:CCu7YGs1.net
>>410
リフレッシュレートは60固定にしてる?
AUTOにすると120に跳ね上がって同じフレーム複製するから処理倍増するぞ

419 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 12:36:38.25 ID:BVf7bSkt.net
テンセント系のゲームをやるなら泥スマホでもいいがそれ以外ならiPhoneこそ最強のゲーミングスマホ。

420 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 12:43:15.21 ID:vdH2Ur1b.net
アイマスの公式チャンネルでiPhone以外でプレーしてる人を見たことない。
アキラメロン

421 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 12:56:24.07 ID:l0yU1DED.net
逆だな
ゲームだけならiphoneでいい
ゲーム以外もやるからAndroidを選んでいる

422 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 13:35:43.77 ID:BVf7bSkt.net
>>421
えーとこのスマホをまさか外でメインで使用してるのか?

423 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 14:10:18.51 ID:5T5dbzXO.net
温室育ちのスマホじゃないんだから

424 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 14:39:05.85 ID:oE+IwZIC.net
ショーケースにでも入れておけと?
バカバカしい この値段の品を持ち歩いたり外で使うのが怖いような奴はそもそも買うな

425 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 15:08:47.70 ID:7OWbsblV.net
自宅ではPC、外出先ではスマホで原神やりたいんだけどROG2で十分いける?
いまXPERIAXZPでやってるけど15分もやれば電源落ちる

426 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 15:12:47.20 ID:6NOIvHXu.net
あまり需要の無いtwinview装備した状態での外持ち利点。
ポイントアプリと支払系アプリ同時起動でレジ。

427 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 15:31:15.59 ID:CCu7YGs1.net
TENAAのリーク画像、カメラの出っ張り無いけど絶対嘘だよな

428 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 17:07:40.49 ID:vdH2Ur1b.net
>>424
ゲーミングスマホを外で使うには違った度胸がいるだろう
中学生ならセーフ?いやアウトだな、女子視線が痛い

429 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 17:10:49.45 ID:zGUhgoIc.net
確かに中学生くらいの子供ならそう言うの気にしちゃうかもね

430 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 17:11:38.60 ID:npyOSo2T.net
>>428
オンにゃの子のアイポンの方がゲームがスムーズという死体蹴りまでついてくるw

431 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 17:12:04.59 ID:8COIQY6y.net
>>428
ゲーミングスマホをメインで使ってるが職場で何か言われたり移動中に変な目で見られたりなんてないがな

432 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 17:20:50.15 ID:OnXDxML2.net
寧ろめっちゃ触りたがらないか?
小学生とか職場の女子とか遠慮無しに奪ってくから怖いわ

433 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 17:23:38.16 ID:CCu7YGs1.net
>>425
ROG3なら余裕だけどROG2はどうだろ

434 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 17:36:43.29 ID:3iqx4Kmt.net
正直同梱のケースはキツい
無地のケース付ければ周りから見て普通のスマホと何も変わらんでしょ
よっぽどスマホマニアにしかわからん

435 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 18:12:44.97 ID:/nVjzQFN.net
自意識過剰だなあ
デカいスマホつかってんなくらいだよ

436 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 19:02:53.13 ID:MHVF0MDp.net
ごめんね>>428くん
なんか恥かかせちゃった

437 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 19:41:36.56 ID:MUTSNJDT.net
女子目線がーとか童貞かよ

438 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 20:03:53.61 ID:vdH2Ur1b.net
童貞しかゲーミングスマホを職場に持って行かないだろw
正社員=iPhone (泥併用の可能性あり)
派遣=泥
童貞=ゲーミング泥

439 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 20:16:11.22 ID:BVf7bSkt.net
真面目な話、職場でLED光らせながらアイマスしてるの見られたら自殺モノの恥ずかしさ

440 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 20:35:36.55 ID:eIbQqJBZ.net
>>438
そんな雇用形態の一つみたく書かれても

441 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 20:36:18.02 ID:WJg8nFBJ.net
そもそも職場でゲームがおかしい

442 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 20:36:47.80 ID:DxaiXtJc.net
視線が言うてる=少し前の荒らしヤローじゃね。
他人が使ってるスマホ気にする奴はそんな居ない。

443 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 20:40:24.93 ID:8MogmaQf.net
田舎だとそんな感じなのかな
閉鎖社会だから他人が気になって仕方がないんだろうな

444 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 20:43:36.66 ID:bgjWUJr0.net
>>439
職場で女子とプロセカやってて悪かったな

445 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 20:46:53.90 ID:npyOSo2T.net
童貞大騒ぎw

446 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 20:49:24.47 ID:8MogmaQf.net
自己紹介してる…

447 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 21:02:01.15 ID:/nVjzQFN.net
恥ずかしいのだとしたらゲームをやっていることであってLEDが光っていることではない
というか大抵のゲーミングなんちゃらはそんくらいオフにできんじゃないの?

448 :SIM無しさん:2021/02/01(月) 22:14:03.96 ID:CCu7YGs1.net
本体サイズ2mmしか大きくなってないのに画面サイズ0.2インチもでかくなるもんなんかね

449 :SIM無しさん:2021/02/02(火) 11:37:01.74 ID:4RumPSK/.net
ベータテストって登録すると何か変わる?

450 :SIM無しさん:2021/02/02(火) 12:38:26.07 ID:Ybr5mAuw.net
>>418
遅レスすまん。

リフレッシュレートは60固定。
(じゃないと変な遅延して無理)

451 :SIM無しさん:2021/02/02(火) 15:23:36.89 ID:4RumPSK/.net
>>450
うーんそうか…
プロセカやときドルの120fpsモードみたいな強みもあるけど、やっぱり安定性ではiPhoneには勝てないか

452 :SIM無しさん:2021/02/02(火) 15:48:46.37 ID:4d1J8zPN.net
iphoneは機種数が少ない分OSもアプリも最適化されてるからねぇ
ぶっちゃけゲーム的な性能では最新のiphone>=ゲーミングAndroidなのは確か

453 :SIM無しさん:2021/02/02(火) 17:49:59.35 ID:aPo4c6Xy.net
>>428
オンにゃの子のアイポンの方がゲームがスムーズという死体蹴りまでついてくるw

454 :SIM無しさん:2021/02/02(火) 19:03:52.36 ID:OBS/9sCh.net
一緒のiphoneにすりゃ共通の話題になるだろ
さっさと恥ずかしいROGPhone売ってiphoneにしなよ
恥ずかしいんだろ?
そうやって周りに流されながら生きるんだな。

455 :SIM無しさん:2021/02/02(火) 19:20:49.20 ID:vQLjoIk8.net
アプリに対する安定性だけなら間違いなくiPhoneだね
ただ個人的にAndroidの自由性や、ROGphoneのAirTriggerのような要素に惹かれたから
Android以外はメインにするつもりは無いかな

456 :SIM無しさん:2021/02/02(火) 21:03:02.58 ID:+HVuDkxR.net
XS MAXとFind X2 Pro(どちらもSIMフリー版)使ってたが横表示にするとノッチやパンチホールの部分がデッドスペースになるのが嫌になりROG PHONE 3に買い換えたな
特にTwitchの横表示だとノッチやパンチホール部分が非表示になるし

457 :SIM無しさん:2021/02/02(火) 21:49:00.43 ID:1JSayaVh.net
なんかiPhone推し怖いな過疎ってるROG Phoneスレに連投とか
ステマを疑うレベルだ

458 :SIM無しさん:2021/02/02(火) 22:56:56.54 ID:vKl5xBWe.net
救いの手を差し伸べてるだけだろ

459 :SIM無しさん:2021/02/02(火) 23:11:25.90 ID:lDQcrBhn.net
林檎教の光をあまねく広げるのです

460 :SIM無しさん:2021/02/02(火) 23:34:31.43 ID:heACx54P.net
ただの荒らしヤローかと。

461 :SIM無しさん:2021/02/03(水) 00:18:57.35 ID:Gt1L9gsu.net
イスラム教のモスクでキリスト教のすばらしさを説くに等しい愚行

462 :SIM無しさん:2021/02/03(水) 00:48:12.76 ID:zc1UPfMu.net
別の宗派に無理矢理説法聞かせるぐらいの愚行
既にサブでiPad持ってるのよ

463 :SIM無しさん:2021/02/03(水) 07:13:06.29 ID:WBy4rZdt.net
林檎よりやっぱ外スピーカーいいの?

464 :SIM無しさん:2021/02/03(水) 09:00:20.93 ID:jhpVuqNo.net
林檎は高音重視の爆音
ROG3は重低音重視の爆音
好みもあるけどEDM垂れ流すならROG3

465 :SIM無しさん:2021/02/03(水) 11:52:07.25 ID:UO+GMflB.net
音量リミッター解除やべぇ

466 :SIM無しさん:2021/02/03(水) 12:01:22.02 ID:jN659won.net
ドトールでTwinView開いてドヤ顔ソシャゲ周回

467 :SIM無しさん:2021/02/03(水) 12:26:45.29 ID:VZRLmNlF.net
この間のアップデート後からKunai3の接続遅延がだいぶ少なくなったね

全然関係ないけどファンの回転数ってどこかで見れる?

468 :SIM無しさん:2021/02/03(水) 12:29:11.79 ID:EHdaYJok.net
>>466
流石にドン引きw

469 :SIM無しさん:2021/02/03(水) 12:58:01.09 ID:yzcZ4WFJ.net
スタバ iPhone
ドトール.Rogphone

470 :SIM無しさん:2021/02/03(水) 13:11:49.83 ID:jhpVuqNo.net
TwinViewDock10台位使いこなすROGPhoneGOおじさん

471 :SIM無しさん:2021/02/03(水) 15:29:24.15 ID:Bp4W2eBS.net
Xモード有効活用してる人ってどう使ってる?
使うまでもなく重いゲームなんかないんだが

472 :SIM無しさん:2021/02/03(水) 16:19:31.95 ID:yXStjpP8.net
正直Xモードもクーラーも使ってない

473 :SIM無しさん:2021/02/03(水) 16:23:19.88 ID:EHdaYJok.net
何とかモードの類はどのメーカーも単なる没入モードだろ。
もしくはゲーム毎のリフレッシュレート固定。
実際OCするとロクなことがない。

474 :270:2021/02/04(木) 00:14:29.17 ID:0zC9h6Tt.net
AeroActiveCoolerが動かない言ってたやつだけど今日本体も逝ったわ
ゲームやってたらいきなり画面にノイズが走って画面消灯、タッチ操作も強制再起動後は効かなくなった
Airtriggerに設定したアクションは効いてるのでOSは動いてる様子
今まで色々スマホは触ってきたけど過負荷で逝ったスマホは初めてだわ

475 :SIM無しさん:2021/02/04(木) 00:35:45.72 ID:B2nJ1l2+.net
クーラーは正常に動いてた時点で修理出せと言われてたし、まあしょうがないんじゃないか?

476 :SIM無しさん:2021/02/04(木) 01:42:01.13 ID:UHxDxF61.net
過負荷って握力による物理破壊かな
よっぼど熱中してたんだな

477 :SIM無しさん:2021/02/04(木) 06:49:26.42 ID:nVWWWQvm.net
>>476
つまらな過ぎて草

478 :SIM無しさん:2021/02/04(木) 08:54:44.53 ID:3b/z6ga8.net
>>474
まだ保証期間無いだろ。
修理出せば。

479 :SIM無しさん:2021/02/04(木) 09:20:41.96 ID:B2nJ1l2+.net
>>476
初代のXモードON-OFFで握りすぎて画面割れたって奴いたな

480 :SIM無しさん:2021/02/04(木) 09:55:39.36 ID:GKZktJuB.net
>>474
今 日本 体
に見えた...

481 :270:2021/02/04(木) 10:16:14.17 ID:qjCE+/vG.net
>>476
日常使用(ブラウザや動画視聴、chmate等)では異常が発生せず
ゲーム時のみノイズが走って一瞬止まる、ってのが落ちる前に起こってたのよね
だから過負荷(というか高負荷か)と言った

>>478
もちろん保証内だから修理には出すよ
落下や水没等(風呂で使用とかも当然してない)もさせてないし本体も無傷だから無償で済むはず・・・

482 :SIM無しさん:2021/02/04(木) 12:28:30.38 ID:haG9u6jF.net
バックアップは大丈夫か
初期化されるから必要なデータは抜き出しとけよ

483 :SIM無しさん:2021/02/04(木) 15:08:36.09 ID:jRqCFAA2.net
>>481
そこからが闘いのはじまりやで

484 :270:2021/02/04(木) 15:34:53.66 ID:7Ia2OSmW.net
>>482
抜き出したい、というか初期化して送りたいんだけどねぇ・・・
何せ画面映らない、タッチ操作も認識しない(=USB接続時の接続許可が押せない)状態だから
どうすることもできない
初期化だけならリカバリモードがあり、物理キー操作だとしたらいけるのかもしれないけど
何せリカバリ画面を見たことがないので何のキーを何回押せばいいのか全く分からない
ggってもその辺の情報もないし・・・

485 :SIM無しさん:2021/02/04(木) 16:25:30.79 ID:6ndhYphs.net
>>484
HDMI変換付きのusbハブ繋いでキーボード繋いで操作できんのけ

486 :SIM無しさん:2021/02/04(木) 17:41:29.67 ID:kXoliFAV.net
>>484
これ参考にしろ
ROG3でもリカバリーモードとかいうのに入れる

https://ja.hardreset.biz/2021-hard-reset-asus-rog-phone

画面映らないんだとアレだが
俺の場合は電源とVolumeプラス長押し→本体が振動してBIOS?起動
Volumeマイナス2回押して電源ボタンでリカバリーモード
Volumeマイナス3回押して電源ボタンで出荷時リセット
Volumeマイナス8回押して電源ボタンでリセット実行だった
どうせ動かないなら試してみてもいいかも

487 :SIM無しさん:2021/02/04(木) 17:44:08.22 ID:3b/z6ga8.net
余計なことすると保証を喪失するぞ

488 :SIM無しさん:2021/02/04(木) 17:52:13.13 ID:kXoliFAV.net
余計なお世話で失礼しましたね
人柱になるのがバカバカしくなるぜ

489 :SIM無しさん:2021/02/04(木) 18:11:26.44 ID:nCEeou65.net
>>486
アフィー乙

490 :SIM無しさん:2021/02/04(木) 18:30:49.48 ID:jRqCFAA2.net
>>486
ROG1の手順でOreo用とあるけど。

491 :SIM無しさん:2021/02/04(木) 18:36:25.19 ID:kXoliFAV.net
>>490
俺の場合はって書いてあるだろ
ROG1と同じ手順でリカバリーモードに入れるからリセットの方法を書いてるんだよ

492 :270:2021/02/04(木) 18:41:22.57 ID:P9SVbugW.net
>>485
確かにその手が使えるかもしれんけどスマンがその手の物は持ってないんだ
GPUが異常だとしたら多分それもダメだろうし
今回はデータは諦めてもいいと思ってるのでそれはやめておくわ

>>486
わざわざ手順説明ありがとう
試してみたけど何せ画面が見えないので成功したかどうかすらわからない
最後の電源押した後も特に再起動もされず無反応だったのでリカバリのまま待機されてると思って電源+Vol下を6秒で再起動かけたわ
ちなみに再起動自体は裏のランプと振動でされてるってことが一応わかる

>>487
一応ASUS的にもリカバリ等で初期化後送ってください、となってるので
個人情報的にもそれだけはやったほうがいいかなぁと思ったんだ
でもまぁ流石に画面見えずに初期化は困難だしそのまま送ることにする

493 :SIM無しさん:2021/02/04(木) 19:59:21.99 ID:E4ewvznC.net
この前のアプデで画面を触らないと画面が暗くなるとともにロックされて
二本指上フリックで画面のロック解除できる機能が追加されたけど、この機能オフにできる?
ロック状態のままでスリープに入らないからバッテリー消費して不便だわ

494 :SIM無しさん:2021/02/04(木) 20:30:05.97 ID:B2nJ1l2+.net
設定→拡張機能→Game Genie→自動タッチロック→使用しない
多分これで行ける

495 :SIM無しさん:2021/02/04(木) 20:37:04.58 ID:E4ewvznC.net
>>494
サンクス
Game Genieのアプリから設定探したけど見つからずに困ってた

496 :SIM無しさん:2021/02/05(金) 02:05:20.89 ID:I7ESi5PN.net
>>494
おぉ、横からだけどありがとね

497 :SIM無しさん:2021/02/05(金) 10:04:32.74 ID:4NuJ38U6.net
上から来るぞ!
気を付けろ!

498 :SIM無しさん:2021/02/05(金) 15:09:35.58 ID:zz9Ihhqv.net
zenfone miniとな

499 :SIM無しさん:2021/02/05(金) 16:41:43.92 ID:lfdENXiB.net
>>471
FPS120や144対応ゲーでFPS最大まで伸ばす時や、ガチガチの3Dゲーを最高設定でやる時とかに使ってるな
そういうゲームって現状処理落ちしないスマホ存在しないくらい重い場面が割とあるから、Lv3パフォーマンスでオンにすると2〜4割くらいはFPS上がるんで結構違う
オフのままでもFPSがMAX(大抵60)出てるゲームはオンにしても電池食うだけで意味ないからオフのままでいいよ

500 :SIM無しさん:2021/02/05(金) 17:21:07.62 ID:YyZc5QQj.net
>>499
ファンつけてもすぐ加熱して激遅になってしまうので結局定格なんだが。
気分的な没入モードじゃね?

501 :SIM無しさん:2021/02/05(金) 18:45:19.40 ID:zz9Ihhqv.net
>>500
なんのゲームやってんの?

502 :SIM無しさん:2021/02/06(土) 01:00:11.80 ID:09GrCMlq.net
twinview使ってると重くなる時あるからそういう時に使うと全然変わる
代償に熱が爆上がり

503 :SIM無しさん:2021/02/06(土) 07:45:23.58 ID:1Hmp/ojs.net
twinviewは確かに爆熱だね、ファン飾りだし

144Hzで2つもゲーム動かせるスマホ今の所ROG3しかないから比較対象も無いけど

504 :SIM無しさん:2021/02/06(土) 10:57:53.91 ID:bopB9xlu.net
>>499
逆にどのゲームならこの使い方で速度が落ちないのか知りたい。

505 :SIM無しさん:2021/02/06(土) 11:07:24.03 ID:16n3ECh4.net
>>504
アリスギアとか
120fpsでやってもcpu60%位だし
RR3もほぼ上限で安定してる

506 :SIM無しさん:2021/02/06(土) 11:11:49.85 ID:bopB9xlu.net
>>505
あーソレ嘘だ。

507 :SIM無しさん:2021/02/06(土) 11:27:16.02 ID:pOms0vU6.net
原神を最高設定でやるとXモードON、クーラー有りパフォーマンスLv3でも流石に60fps安定しないね

508 :SIM無しさん:2021/02/06(土) 11:34:40.13 ID:N4hS+avw.net
ポケモンGOをツインアプリで2垢運用してるけど、熱いし、もっさりするし、バッテリーガンガン減るし、意外とポケモンGOって重いみたいね
P30で2窓運用とそんなに変わらなくて、涙涙

509 :SIM無しさん:2021/02/06(土) 11:50:55.71 ID:k77Akict.net
>>500
気分もなにもGAME GENIEのリアルタイム情報表示させてればFPS見れるぞ
使い方悪いんじゃね?バッテリーに給電しながらやると熱持って結局また下がるよ

510 :SIM無しさん:2021/02/06(土) 11:51:44.34 ID:16n3ECh4.net
RR3は144fpsで安定だったわすまん

511 :SIM無しさん:2021/02/06(土) 12:39:53.58 ID:k77Akict.net
>>504
原神で全て最高設定、バイパス充電、リフレッシュレートはゲームと同じ60Hzに固定、付属ケースとクーラー装着、国内版
モンド城噴水付近うろつきでXモード無しがFPS約32〜45、XモードパフォーマンスLv3でFPS約42〜57。約3割上昇している
それなりの時間プレイしてもCPU温度は44より上がってない

むしろXモード使った方がFPS低下するゲームを知りたい。そういう状況自体を見たことないから参考に教えてくれ

512 :SIM無しさん:2021/02/06(土) 13:41:54.88 ID:Yj3vPgyt.net
>>508
だよねぇ。

513 :SIM無しさん:2021/02/06(土) 15:13:39.46 ID:V5WLzSQg.net
ちなみにリアルタイム情報から見れる温度はCPU温度でもバッテリー温度でもない様子
CPU温度はこの端末、パフォーマンスLv3だと驚きの100度まで上がる
他のメーカーのやつだと最高80度くらいまでしか見た事ない

514 :SIM無しさん:2021/02/06(土) 17:25:58.74 ID:BhW3kdw2.net
100℃のCPUってそれ熱くなりすぎて性能落ちるレベルでは?
普通のPC用CPUでも80℃以降は性能低下する しいし

515 :SIM無しさん:2021/02/06(土) 17:48:53.70 ID:PZ/MdW4Y.net
>>514
そのくらいだと普通にサーマルスロットリング発動するよな

516 :SIM無しさん:2021/02/06(土) 18:30:53.45 ID:rHS+amXS.net
本当と嘘が交るスレ

517 :SIM無しさん:2021/02/06(土) 18:51:17.57 ID:PZ/MdW4Y.net
>>514
追記
あと無茶苦茶熱くなってるならディスプレイのバックライトも強制的に絞られる

518 :SIM無しさん:2021/02/06(土) 18:57:07.34 ID:bopB9xlu.net
事実
Xモード=大幅スペックダウン
https://youtu.be/AGA7bML1H0A

519 :SIM無しさん:2021/02/06(土) 18:58:04.59 ID:eorKd04A.net
ROGPhoneに親をコロされたヤツがいるようだな

520 :SIM無しさん:2021/02/06(土) 19:18:33.43 ID:xnRDH5cJ.net
ゲームをやるならiPhoneですがな。
LEDビカビカさせたいならROGPhone。
ちな原神ならPC1択。

521 :SIM無しさん:2021/02/06(土) 19:29:46.15 ID:xnRDH5cJ.net
あえていい点を一つ上げるならフル改造でスクリーンレコーディングがステレオでできること。
iPhoneは横が1920に解像度下がるしXiaomi系はハード制約でモノラルレコーディングとなる。
以外に出来る機種が少ない。

522 :SIM無しさん:2021/02/06(土) 19:30:04.04 ID:xnRDH5cJ.net
フル解像度で

523 :SIM無しさん:2021/02/06(土) 19:38:33.34 ID:AnxfwSRu.net
Xiaomiモノラルなんだ
紅魔はステレオだったけど軍団はどうなんだろ

524 :SIM無しさん:2021/02/06(土) 20:11:36.52 ID:nubyoU2Y.net
>>514
勿論100℃までいけばサーマルスロットダウンするよ
でもROG3の場合100℃ギリギリまでフルクロック維持してくれるのは強み
過去に初代BlackSharkやGalaxyS7(無印、海外Exynos版)も使ってたけど
どっちも75℃でクロックダウンしてた

525 :SIM無しさん:2021/02/06(土) 21:17:11.99 ID:xHpMKXLm.net
>>518
俺が試した時は65万超えてだったな


https://i.imgur.com/hJO9VUx.jpg

526 :SIM無しさん:2021/02/06(土) 23:47:50.32 ID:gsSxWZix.net
リアルタイム情報表示が画面端のちょっと手前までしか持っていけなくなるのって、GameGenieの再起動以外で直す方法ないかな

527 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 01:46:01.31 ID:k3241ESd.net
原神厨なんてまだいるのか。独りで喚いてやがる。

528 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 02:09:20.81 ID:G51CGMDk.net
Xモードが苦手なもの。
ポケモン
原神
デレステ
Antutu
あたり。

529 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 06:40:51.63 ID:EdCLK4wG.net
>>528
どうでもいいのばかりだな。

530 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 11:47:42.48 ID:v3y785I6.net
なんだ、喚いてるのは自分で情報も出せず難癖つけたいだけの可哀想なやつか
やっぱワッチョイは必要だな

531 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 12:41:20.90 ID:jTyGo32L.net
そもそも所持しているかも怪しいものだよ

532 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 13:55:17.47 ID:J5lmQSxf.net
Zenfone mini気になるなROG3のサブにしたい

533 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 14:19:07.02 ID:wUVjeu73.net
同じく

534 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 14:37:53.66 ID:hzfNtewa.net
メインiPhone、サブRogphone

535 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 15:31:49.04 ID:/AyGB5uN.net
アリスギアと原神くらいしかやってないけどクーラー無しでLV2までだとFPSも上がってるし熱で云々も無いな
うちのはtencent版だからクーラー付いてなくてこれ以上は試せないん…

536 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 16:00:22.57 ID:hzfNtewa.net
>>529
どうでもよくないゲームを挙げてくれ

537 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 16:08:22.40 ID:IYk2JYr9.net
サクラスクールシミュレーター

538 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 16:26:11.07 ID:BwrrpiED.net
ファイナルソード

539 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 16:34:06.31 ID:gxXRZM13.net
Rog5は3より高価になるらしいけど
15万超えなるかな

540 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 17:03:09.98 ID:G51CGMDk.net
他のメーカーでSD888は例のごとく数万円で買えるらしい。

541 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 17:45:45.87 ID:UWfzqVwQ.net
>>535
一応上級カスタマイズ使えばクーラー無しで温度制限Lv3体験できるよ
スマホとは思えない温度になるけどw

542 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 19:04:05.28 ID:hzfNtewa.net
>>539
アップルほどのブランドや囲い込みもないのに色々勘違いしてるよな。
他メーカーはゲーミングスマホのメインユーザーの中高生にターゲットを絞った価格設定。

543 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 19:22:09.91 ID:IYk2JYr9.net
eスポーツ向けPCにも
ハイスペとミドルスペックがあるように
ROGは、ハイスペックゲーミングスマホの位置付けでしょ
そもそも中高生はiphoneのどれかを買えば満足するし。

544 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 19:51:50.58 ID:hzfNtewa.net
スマホはiPhoneであるかどうかと、泥機であるならSoCは何であるかで性能がほぼ決まる。
ちなLEDで装飾されてるのは子供向け。

545 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 19:54:57.83 ID:NUQGpouv.net
ゲームはやりません。
普通使いでも使いやすいですか?

546 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 19:58:23.64 ID:C3Hz85rN.net
使いやすいとは思うけど、ゲームやらないならちょっと高すぎかな

547 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 20:01:04.52 ID:IYk2JYr9.net
価格設定からしてお金出せる人向けだよ
子供向けならもっと値段設定考えるよ
光ると子供向けって発想はどこから来たんだ?

548 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 20:09:47.55 ID:oPRys9ep.net
>>547
性能は他と変わらないのに価格だけは異常に高いのでブッチギリで売れてない。

549 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 20:43:09.25 ID:Dnu4kspi.net
売れていないのと
子供向けはイコールにならないと思う
売れてたら大人向けになるの?

550 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 20:59:24.67 ID:uJOqJh6A.net
そもそもASUSというブランドでこの値段で買う意味を理解できない奴には高級品を買うのに向いてない
怪しい中華の安いゲーミングスマホなんて保証も怪しいしサポートも望めない
ASUSなら日本法人もあるし日本語でサポートしてくれるし交換修理は早ければ発送から1週間以内に終わる
安いものには安い理由があり、高いものには高い理由があると分からないならそもそも高いものに手を出すべきではない

551 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 21:12:47.53 ID:oPRys9ep.net
ASUS サポート 最悪  で検索

っていうかASUSに品質への信頼やサポートへの期待してるの奴っているの?

552 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 21:21:56.56 ID:G51CGMDk.net
ASUSっていうと保証期間内に保証する、しないや保証期間中の法外な修理費用の請求で揉めている情報がネット上に溢れかえってるね。
決してMNOに採用されないのも品質懸念からじゃね?

553 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 21:50:47.08 ID:C3Hz85rN.net
ASUSのサポートが最悪なのは否定しないけど、他のゲーミングスマホのサポートってそもそも日本語でできるんだろうか
RedMagic使ってたときは本国の中国人と英語でやり取りしなきゃいけなかったから死ぬほど面倒くさかった
BLACKSHARKはまだKAZUNAがあるから大丈夫だろうけど
LegionPhoneDuel、サポートが見当たらん

554 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 22:01:59.46 ID:IYk2JYr9.net
国内でゲーミングとかハイスペック謳ってるヤツは初代ROGレベルの性能
ROG以外でゲーミング謳ってるヤツは>>553のようなサポート
ROGはクソサポートとはいえ、一応日本語使えるし
米国から制裁喰らわないし、
高性能スマホ欲しけりゃ大人しく林檎製品か国内品買うか
ROGの3択、アンドロイド限定なら2択じゃねーの。

555 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 22:06:48.66 ID:G51CGMDk.net
問題はゲーミングスマホ自体が1年で陳腐化する消耗品だってこと。

556 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 22:18:09.34 ID:ZSlPkMqh.net
>>553
KAZUNAはサポート投げ捨てた
ASUS以下

557 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 22:23:31.97 ID:C3Hz85rN.net
AQUOSze ro2には期待してたんだけどな

558 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 22:24:01.19 ID:G51CGMDk.net
>>556
日本法人ができて新しいサポート窓口、販路もできている。
旧製品の保守もそちらでOK。

559 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 22:40:07.62 ID:hC36kY/o.net
>>558
BS3ですらアップデート止まったよ

560 :SIM無しさん:2021/02/07(日) 22:55:10.49 ID:IYk2JYr9.net
常に最新スペックじゃなきゃやだって言わなきゃ
2年更新でやっていけるよ
その間に10万溜まるよ
へーきへーき

561 :SIM無しさん:2021/02/08(月) 00:59:05.98 ID:BJZTgjmI.net
ASUSのサポートがゴミなのはNEXUS7からの伝統なので

562 :SIM無しさん:2021/02/08(月) 06:35:53.16 ID:/QgAv7hq.net
時が止まってて何より

563 :SIM無しさん:2021/02/08(月) 07:41:22.60 ID:NlGI3uy7.net
>>562
ザワールドm9

564 :SIM無しさん:2021/02/08(月) 08:24:49.41 ID:Ikdh2nCs.net
>>560
10万円じゃ足りないよ

565 :SIM無しさん:2021/02/08(月) 08:36:31.57 ID:FXQWl9ny.net
>>560
ゲーミングスマホでそれを言うかね。

566 :SIM無しさん:2021/02/08(月) 11:01:08.95 ID:vcZIcl40.net
>>508
しれっと書いてるけどポケGoって複垢いいンだっけ?

567 :SIM無しさん:2021/02/08(月) 11:18:47.72 ID:EdKqWyUi.net
ポケgo複垢駄目だよ

568 :SIM無しさん:2021/02/08(月) 14:54:15.49 ID:3pFPgCbx.net
>>564
不足分を去年の給付金で補うと考えれば3回くらいは変えられるぞ

569 :SIM無しさん:2021/02/08(月) 22:07:40.60 ID:itJvaTWl.net
PCゲーム界隈でも、常に最新パーツに更新し続けてる人は極一部だから、2年更新でも全然問題ないわな

570 :SIM無しさん:2021/02/08(月) 22:42:10.80 ID:OmpXUiVM.net
2年ごとに買い替えるのならプロセスルール更新に合わせてだろ。
888は買い。865系はスルー。
ゲームだけではなく設計世代が全く違うSoC。

571 :SIM無しさん:2021/02/08(月) 23:09:17.04 ID:vrrvFPyv.net
最新SoCだとゲーム側の対応が遅かったりするから1個前位が1番安心
まあ出たらすぐ買うんだけど

572 :SIM無しさん:2021/02/08(月) 23:16:51.65 ID:berpoIOm.net
kunai悪くないけど
ジョイスティックの範囲もっと大きくできないとダッシュできないね

573 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 00:10:14.02 ID:OUgzbXo6.net
ROG3なら5年くらい戦えそうな気するけど
やっぱ要求スペック上がってって物足りなくなっていくんかなぁ
PS2エミュも余裕な時点でゲーミングスマホとして十分過ぎるような

574 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 00:14:57.89 ID:FtM9jCTC.net
CarX2を144fpsで遊んだら流石に火を吹きそうなくらい熱くなるな

575 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 03:11:38.85 ID:D6edxxJJ.net
こわ

576 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 07:31:26.45 ID:hoVjIY/l.net
同じことを初代BlackShark(SD845)買った時にも思ったけど
今それで原神が60fps出ない現状を見ると
やる内容次第ではあるけどやっぱ2年くらいが買い替えサイクルだなと思った

577 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 10:26:50.00 ID:JjAGUWEI.net
>>573
例えば2015年ならZenfo2なわけだけど。
5年前の製品とかゲームどころか日常用途にも支障をきたすレベル。
ゲーミングスマホは毎年買い替えるのが鉄則。

578 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 10:42:11.35 ID:bCqLgzsx.net
ゲーミングスマホは日常の使い勝手やデザイン、カメラ性能をすててゲーム性能に特化したもの。
一年後に一般的なスマホやiPhoneよりゲーム性能でボロ負けしてるのは滑稽でしかない。
常に最新の性能じゃなきゃ意味がないね。

579 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 10:54:44.04 ID:FtM9jCTC.net
そう考えるとROGPhoneは使い勝手もいいしカメラもいいしゲーミング性能も高いしバッテリーも多いし価格もiPhoneと変わらないし、あれ?

580 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 11:14:32.07 ID:IfS8G1xN.net
どう考えても買ってない奴がいちゃもん付けてるだけなんだよなあ

581 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 12:41:27.64 ID:MOX5Jlrm.net
>>580
FPSスレに来たことが無い奴ってすぐに分かるレスだからな

582 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 13:00:04.78 ID:WlztKy8v.net
>>578
1年後に一般的なスマホにボロ負け?
例えばどのスマホ?

583 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 13:50:44.43 ID:JjAGUWEI.net
もう既に5万円も安いMI11に全ての性能でボロ負け。

584 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 14:11:32.49 ID:jA98rgTP.net
マジかよどこで買えるのソレ
今すぐ欲しいんだけど

585 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 14:14:24.79 ID:JjAGUWEI.net
>>584
アリでもうグローバル版売ってるよ。

586 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 14:22:30.11 ID:jA98rgTP.net
え、アリなの?
故障した時ってどうすんの?

587 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 14:26:05.14 ID:Rm/JeR86.net
MI11と比較するとして、最小構成同士だとこんな感じか

※ROG3はTencentStrix

SoC
ROG3:SDM865
MI11:SDM888 ◎

RAM/ROM
ROG3:8GB/128GB?
MI11:8GB/128GB

バッテリー
ROG3:6000mAh ◎
MI11:4600mAh

解像度
ROG3:2340×1080
MI11:3200×1440 ◎

リフレッシュレート
ROG3:144Hz ◎
MI11:120Hz

カメラ
ROG3:64MP
MI11:108MP ◎

Antutu
ROG3:63万
MI11:72万 ◎

独自機能
ROG3:AirTrigger3
MI11:赤外線センサー

価格(中国向け)
ROG3:3999元
MI11:3999元

588 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 14:36:43.27 ID:bvdBenqd.net
ASUSは対応がクソとかネガキャンしてるけど
日本法人があって(中国、台湾訛りがあったけど)日本語でサポートされてるのは確実だし、昔別製品のASUSのサポート受けたときは送ってから1週間以内に新品交換で帰ってきた

値段にはそのサポートや日本法人がある分、なにかあった時に助かる価値が上乗せされてるってことも、
ボロ負けしてるスマホとやらは値段の安さの代わりに保証、サポート、品質がオミットされてるってことも分からないだけ
ブランドや付加価値の意味を理解できてないんだよね

589 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 15:14:22.91 ID:3vnkWJ4j.net
画面解像度高くてバッテリー小さいからすぐにヘタれそうね

590 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 15:33:22.73 ID:JjAGUWEI.net
>>588
いや、単に日本法人の体質がウンコなだけ。
昔から流通や販路がしっかりしてるPC部品のノリで日本法人扱いのスマホやPC買ってドハマリするまでがお約束。

591 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 15:42:14.38 ID:JjAGUWEI.net
日本でやっていくにはサポートが大切だとわかりました、だから赤坂に拠点置きます→韓国のチキン屋も真っ青なスピードで撤退。
それこそハーウェイなんか、ここでやり損なうと二度と日本の土は踏めない、っていう意気込みでApple以上のアフター提供し続けてるのに。

592 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 15:56:29.05 ID:YTq32eEC.net
サポート無しのアリで買うなら比較されるのはtencent版だろうし
今値段比較すればtencent版の方が安いから5万安いは誇張しすぎでしょ

593 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 17:15:01.71 ID:PCyEdZAa.net
アリじゃなくてGearBestだけど、ROG2のテンセント版を5.9万で買った時ひと月以上も発送されず、箱ボコボコで返品、返金されたのは国内発売後
アリがどうかは知らんがGearBestだけは使うな

594 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 18:14:58.55 ID:5AqdFwwM.net
>>591
Huaweiの1/100でも良心があればこれほどグダグダの評判にはならないよね。
こんなこと書くと天安門おじさんが出てきそうだけどw

595 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 18:52:07.07 ID:h//7de83.net
ファーウェイに良心があれば俺のp9liteは文鎮化しなかったのに

596 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 18:52:41.40 ID:ALKkEUtI.net
なるべく出さないよう努力しているように見えるがやはり出てしまう
出さずにはいられないその赤いしっぽ

597 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 19:04:27.83 ID:FtM9jCTC.net
みんなわかってるよ

598 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 19:10:10.50 ID:45Z0vD6C.net
だよねぇ

599 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 19:13:29.04 ID:5AqdFwwM.net
悟空さんワラワラ
基地外ブロガー界隈の常駐工作員爆釣じゃん

600 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 19:20:11.31 ID:IwRm4K15.net
アホな事言って周りから突っ込まれると見えない敵のせいにする人って色々幸せそうね

601 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 19:32:04.60 ID:5AqdFwwM.net
何このオッサンw
フォローするとか正気じゃないだろw

https://twitter.com/kentechie?s=09
(deleted an unsolicited ad)

602 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 19:35:42.03 ID:RJAkMZw1.net
やっぱりHアノンだったか
文章からにじみ出てしまうんだよねえ

603 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 19:38:17.27 ID:bCqLgzsx.net
>>601
キチガイブロガーの意味わかった。
こいつ実質公式だよな。キモいわ。

604 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 19:54:29.28 ID:YTq32eEC.net
見えない敵が見えちゃうのは病気だぞ
お薬飲んで寝なさい

605 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 20:00:23.06 ID:JjAGUWEI.net
せやで

https://i.imgur.com/54fnfcx.jpg

606 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 20:05:10.94 ID:JjAGUWEI.net
>>601
もっとスゲー人がフォローしてたんだぜw
流石に武士のなさけだけで言わんけど。
こーいう負の遺産はさっさと整理しないとイメージが回復しない。

607 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 20:09:41.09 ID:FtM9jCTC.net
スッキリ

608 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 20:12:21.55 ID:hoVjIY/l.net
今ちょうどASUSサポートにお世話になってるから
昔の噂通り今も酷いのかはこれでわかるかもね

609 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 20:14:45.02 ID:IwRm4K15.net
的外れな事を場違いな場所で喚いて何かを達成した気になってるんだろうか
願わくば彼の心が平穏でありますように…

610 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 20:22:08.96 ID:RJAkMZw1.net
道理でバイデンは許してくれないわけだ
こんな阿呆野放しにできない

611 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 20:23:29.63 ID:5AqdFwwM.net
悟空さん出席率いいっすね!

612 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 20:24:49.73 ID:1iqHR4rj.net
>>611
世に平穏のあらんことを

613 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 20:27:58.59 ID:YTq32eEC.net
今日はまた一段と妄想が酷いみたいね

614 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 20:31:22.30 ID:bCqLgzsx.net
図星で蜂の巣をつついたような騒ぎで草

615 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 20:36:32.55 ID:45Z0vD6C.net
ぼくらは じーえむえす つかえない すまほに きょうみ ないので ほかで もだえていてください

616 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 20:39:19.63 ID:1iqHR4rj.net
>>614
お前もビーハイヴに入らないか?

617 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 20:42:22.03 ID:Os/+OfYs.net
騒いでるの1人だけだし反応してるの2人くらいだしで別に騒ぎになって無くね?

618 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 20:44:22.69 ID:G4ndEo7X.net
お前もQアノンにならないか?

619 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 21:15:40.30 ID:uSsFXtx5.net
ROG5のAntutuは80万超えてくるかな?

620 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 22:08:11.48 ID:IfS8G1xN.net
Qアノンよりもベビーダノンの方がすき

621 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 23:28:33.00 ID:JjAGUWEI.net
ASUSって大陸系企業だよな。

ASUSが中国の圧力に屈して「ホロライブ」の案件を中止⇒台湾で製品破壊デモに発展

http://blog.esuteru.com/archives/9626889.html

622 :SIM無しさん:2021/02/09(火) 23:58:09.94 ID:1iqHR4rj.net
今度はゲハブログのリンク貼り出したぞ

623 :SIM無しさん:2021/02/10(水) 01:17:46.67 ID:GNbLrXmp.net
病気だから仕方ないね
発作が治まるまで優しくしてあげて

624 :SIM無しさん:2021/02/10(水) 03:12:35.62 ID:UrFVCePT.net
Rog5ミ(ゴミ)も888の産廃積むのかな?
https://i.imgur.com/49jHOGx.jpg

625 :SIM無しさん:2021/02/10(水) 03:45:44.43 ID:tdoRemgW.net
自分の脳味噌にチップ埋め込んでろ

626 :SIM無しさん:2021/02/10(水) 03:46:59.42 ID:BaT/La+1.net
アフィチルが必死過ぎて笑う

627 :SIM無しさん:2021/02/10(水) 04:54:42.27 ID:xvq99BaC.net
>>623
お断りします

628 :SIM無しさん:2021/02/10(水) 06:37:19.73 ID:BpNsJa+G.net
フラッグシップ機同士のAntutu
Kirin9000のUXがワーストだってな

629 :SIM無しさん:2021/02/10(水) 06:53:32.10 ID:GNbLrXmp.net
朝から病人カリカリで草

630 :SIM無しさん:2021/02/10(水) 06:59:23.55 ID:0KMYMAYI.net
このスレでファーwwwwウェーイwwwww勧める時点で基地害確定でしょ
で、突っ込まれたら悟空連呼
五毛さんですかバイトお疲れ様です以外に何を言えと?

631 :SIM無しさん:2021/02/10(水) 07:24:42.52 ID:yF4vkdHr.net
パンチホールだらけのファーウェイスマホは要りません

632 :SIM無しさん:2021/02/10(水) 08:47:05.85 ID:AzPfsEcw.net
>>630
このスレでファーウェイのどの機種が薦められてるの?
君には見えないものが見えている。

633 :SIM無しさん:2021/02/10(水) 08:49:51.43 ID:AzPfsEcw.net
深夜早朝に単発ID駆使して何やってんだか。
アンチが言う24時間工作員が警備ってのも事実ってことか。

634 :SIM無しさん:2021/02/10(水) 09:02:48.54 ID:njht7cId.net
アンチ?一体何のアンチですかね?

635 :SIM無しさん:2021/02/10(水) 09:06:19.98 ID:1CigKJCG.net
お、また来たのか
もう常連だな
いつものでいいか?

636 :SIM無しさん:2021/02/10(水) 09:25:45.08 ID:AzPfsEcw.net
私たちはASUSを断固支持します!

https://twitter.com/kentechie?s=09

https://i.imgur.com/54fnfcx.jpg
(deleted an unsolicited ad)

637 :SIM無しさん:2021/02/10(水) 11:21:40.25 ID:wV6fmBPD.net
12mini買ったけどゲーム用のサブ機としてROGphoneが欲しくなった
これROGphone5まで待った方がいいの?

638 :SIM無しさん:2021/02/10(水) 11:40:12.00 ID:dbRnCQ0j.net
>>637
待てるなら待つべき
性能はそこまで伸びてなさそうだけど
3は最上位モデルのメモリ16GBが完全に枯渇してるから買えんし

639 :SIM無しさん:2021/02/10(水) 13:44:59.27 ID:UrFVCePT.net
>>625
てめーの尻穴に熱回路でも埋め込んでろ

640 :SIM無しさん:2021/02/10(水) 15:07:37.05 ID:92w/6YaH.net
>>639
想像しただけで勃起してくるわい

641 :SIM無しさん:2021/02/10(水) 16:04:31.12 ID:3v+xKUhW.net
リフレッシュレートを自動にしてるとバッテリー残量に合わせて落としてくれるんやね
144Hz固定にしてたけどこれは便利やな

642 :SIM無しさん:2021/02/10(水) 21:49:23.32 ID:+qCxcKux.net
電源ボタンが押し込まれた状態になって戻らなくなる症状が出るようになった
バネで押し返されることによるクリック感が無くなってしまう感じ
気が付くと戻るように直ってることもあるけど症状が出る頻度が上がってきたわ

643 :SIM無しさん:2021/02/10(水) 23:41:12.94 ID:gMqJUmqw.net
>>642
この手のスイッチのへたりは取り替えるしかない
幸いaliにスイッチモジュールは売ってる

644 :SIM無しさん:2021/02/10(水) 23:45:10.39 ID:qEN/JUpU.net
>>642
asus多いよな
rog phoneだけでそれ都合2台あるわ
一応解決方法はあるから頑張れ

645 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 00:21:49.84 ID:eGGoQgjy.net
>>643 >>644
サンクスそれなりにある症状なのか
強く押し込めばボタン入力は受け付けられるけど
完全に機能しなくなる前に手を打っておいた方がよさそうだな

646 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 15:17:43.88 ID:f/HDqrJb.net
ROG3に12GB/128GB版なんてあったっけ?

647 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 15:23:15.28 ID:fphyXWLC.net
>>646
海外版だとある

648 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 15:27:56.98 ID:f/HDqrJb.net
>>647
まじか
ありがとう

649 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 15:54:17.45 ID:ga03CCW1.net
パネルと電源スイッチは伝統的に故障しやすいよね

650 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 16:10:59.90 ID:CFkxgJSz.net
>>645
なんか良いやつそうだから捨てアド晒したら遅くなるけど答えてもエエで
とりあえず強く押し込むのは直ぐにやめるんだ

651 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 17:58:36.23 ID:ga03CCW1.net
>>650
omanko@gmail.com

652 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 18:03:00.32 ID:cnC7sJpI.net
買ってだいぶ経つけど大事に大事に使ってるからピッカピカだわ
値段が高いのもあるけど3年後でも全く問題なく使えるの分かりきってるから乱暴に扱えん
バッテリー保護機能がどれほど効果あるかは時間経ってみないとわからんけど

653 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 18:23:32.30 ID:B+Xg+pKc.net
3年前って平成のスマホか。
ソリティアぐらいしかサクサク動かんじゃん。

654 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 18:30:44.84 ID:NO+FLJ82.net
Kunai3のケース鋭利過ぎないか…
側面ポートの横欠けちまったよ…

655 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 18:39:02.60 ID:ga03CCW1.net
>>652
不調報告をネガキャンって言いたいのけ?

656 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 18:42:06.04 ID:Y4cs7kLG.net
>>652
じゃあ三年保証にしてくれよw

657 :SIM無しさん:2021/02/11(木) 18:43:00.94 ID:EeNz/Xj5.net
>>655
ひねくれ過ぎて草

658 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 01:08:41.15 ID:NKAO91e6.net
楽天モバイル使おうと思ったらSMS認証コードが届かない。
グロ版だけど前のアップデートで対応したはずだよね?
何かやり方あるの?

659 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 09:30:59.24 ID:Af+hXYFn.net
楽天はSIM挿しただけだと電話番号が認識されないからなんかしないといけなかったはず

660 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 09:58:24.18 ID:MtSGoDTx.net
楽天linkのアクティベートでSMS受信したいなら楽天エリア内じゃないとSMS届かないらしい

あとはROG3の最新アプデ未適応とか

661 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 10:10:59.45 ID:hdKwksTW.net
楽天面倒くせーな

662 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 10:16:54.75 ID:MtSGoDTx.net
ホント面倒くさい
オンゲー中に楽天とauが切り替わると強制的に切断されるし、1年無料じゃなかったら即解するわこんなん

663 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 12:47:29.44 ID:x39zTQay.net
このスマホって排気口あるみたいだけど、背面取り外して掃除とできるの?埃どんどん溜まっちゃうよね?

664 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 12:51:47.70 ID:eVuXFr6n.net
>>663
ダミーである。
浸水を促すだけのシャレである。
セロテープで塞いでも問題なし。

665 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 12:52:06.78 ID:Kaon/VuC.net
>>663
それって紅魔じゃね?

666 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 13:14:02.50 ID:oWDuZrNp.net
分解動画見る限りフィルターは付いてる
スピーカーと同じなんじゃないか?

667 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 13:21:22.88 ID:NPpPsxpq.net
>>660
まじかよ。
なんか俺のところ時間によってパートナーエリアと楽天エリア切り替わるからマジで面倒い。
千葉市と浦安だから完全に楽天エリアなのになんで時間帯によって楽天エリアから外れるんだよ!

668 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 14:27:37.18 ID:+wjo23XF.net
背面の穴、アレ低温増強の為の音の通り道だと思ってた
ウーファーみたいな

669 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 14:32:54.05 ID:b8BmrrA8.net
気圧調節の穴じゃないの?
HDDなんかでも空いてる奴

670 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 15:44:24.81 ID:ASQIuBy7.net
>>658
volte化したら大丈夫だよ

671 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 16:21:31.83 ID:DjkzAAIP.net
5が日本で発売されるのはいつになるかね

672 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 18:28:15.34 ID:BgAw1iCz.net
あれ排気口じゃないのね...他のと勘違いしてたみたい、お騒がせしました

673 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 19:30:46.75 ID:kXW2QKVZ.net
異なるスマホだが同じSoCで同じベンチスコア=同じ仕事量=発熱量は同じ
したがって筐体温度が高い方がしっかり外部放熱しているといえる。

これマメな。

674 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 19:42:33.82 ID:mjb/EcZV.net
docomoの電話番号付きデータSIMが
最強だわ

675 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 20:39:16.28 ID:dlgNOhPt.net
さらに筐体が重い(=放熱板が多い)のもサーマルスロットダウンまでの余裕が大きいのも感じたわ
初代BlackSharkでベンチ動かすと10分経たずにクロックダウンするけど
ROG3は10分すぎても余裕

676 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 21:29:36.25 ID:eVuXFr6n.net
>>675
内部の熱容量なんてホント、ベンチ10分のためでゲームには全く意味なし。
思いだけ損。

677 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 22:09:05.09 ID:UnCzTfwJ.net
お、いらっしゃい!
今日もいつもの?

678 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 22:14:05.32 ID:VA77gq2E.net
どうにかしてROGPhoneを駄目認定する思いだけ損。

679 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 22:49:07.91 ID:eVuXFr6n.net
なんだ。
ROGPhone3ってSoC→外気がダメダメなのか。
だからベンチスコア2回目がSD855以下になってしまうのか。

680 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 23:25:09.78 ID:MtSGoDTx.net
iPhoneの悪口はやめて差し上げろ

681 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 23:30:41.68 ID:Z0wBkOKx.net
Rog phone3のオススメのケースを
手帳型以外で教えて下さい。

682 :SIM無しさん:2021/02/12(金) 23:51:07.26 ID:Af+hXYFn.net
俺も知りたい
twindockviewも併用するから取り外しが容易もしくは不要なやつ

683 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 00:09:29.85 ID:QpiuhJn8.net
ツインビュードック使い道がさっぱり思いつかなくて買えない

684 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 00:11:47.96 ID:7/W84Nji.net
ゲームしながら他のゲームもする時……かな

685 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 00:34:55.36 ID:bGLeOjIm.net
動画見ながらゲームとか2ch。
支払い系アプリとポイント系アプリ同時起動でレジをスムーズにとか。

686 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 00:36:07.55 ID:gFzvXQIP.net
2画面対応ゲーム…とか

Armoury Crateに対応ゲーム一覧あるけど今メンテナンスで見れないね

687 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 01:56:26.51 ID:QpiuhJn8.net
>>685
これされたら店員ビビるわ

688 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 02:02:40.42 ID:IM37YwBC.net
>>670
volte化は英語力無いから無理だわ。
アプデで楽天モバイルのvolte対応ってなってたからアプデだけで対応したかと思った。
パートナー回線ってネットだけじゃなくて音声回線もau使ってるの?
だからパートナー回線だとSMS届かないってことか?
まじでなんで楽天volteはアプデで対応してauは対応させないんだ?

689 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 06:07:00.12 ID:7/W84Nji.net
俺はauと楽天だけど楽天のvolte入ってるぞ
なんか設定が悪いのでは?

690 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 07:28:47.66 ID:CzvVJgOW.net
ROG3で楽天アンリミ使えてる
認証用SMSも届くがテンセント版でも使ってるのかい?

691 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 07:57:21.03 ID:nAUPvX0s.net
俺も普通にドコモとrakuten二枚差しで普通に使えてるわ。
RakutenLinkも普通にSMS認証できたし、電話カケ放題で助かる。

https://i.imgur.com/OTO6TU0.jpg

692 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 07:58:48.36 ID:nAUPvX0s.net
因みにパートナー回線エリアで普通にすべて設定できたよ。

693 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 08:36:29.92 ID:I0XSvPbJ.net
初回アクティベート時にパートナー回線しか掴んでないと通信はできても電話番号取得されないからSMS届かないぞ
辛うじて楽天回線掴んでたんじゃないか?
それか別端末でアクティベート済だったとか

694 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 11:16:35.29 ID:8tlGyVXJ.net
乞食回線

695 :SIM無しさん:2021/02/13(土) 12:13:46.23 ID:eoDJTVJS.net
相変わらずUQはダメか?

696 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 03:47:12.16 ID:eNmPJHCB.net
rog2で楽天モバイルかUQ使ってる人いる?

上にrog3使えてるってあるからもし楽天モバイルいけるならすげーありがたいんだけど

697 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 08:08:45.32 ID:4xduVexJ.net
>>696
無理

698 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 13:13:59.43 ID:yzckd7Wa.net
rog5のバッテリー、デュアルセル構成なのか

せっかくの大容量なのに、半分までとは言わないけど寿命短くなるのは勘弁して欲しい

699 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 15:57:47.72 ID:82W5ZIhZ.net
昨夜の地震で「揺れ」とか呟いてたら落として画面割れたorz

700 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 17:28:45.32 ID:ZnK/y287.net
ざまあねえな

701 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 19:07:00.96 ID:W8iRjfpH.net
ROG3も割れると全部見えなくなるの?

702 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 19:42:51.66 ID:dH7RGaM9.net
せっかくの高性能端末 回線は良質なものチョイスしようよ!

703 :SIM無しさん:2021/02/14(日) 20:38:14.55 ID:rNWdskJO.net
有線接続しろ

704 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 01:18:25.21 ID:7OB52vyG.net
結構頑丈そうなガラスだけど打ちどころ悪いとやっぱ割れるんやな

705 :SIM無しさん:2021/02/15(月) 07:10:09.77 ID:KdX3Ym18.net
まあ耐衝撃スマホでも普通にガラスは割れるからね

重量あるスマホだと尚更 確率は高くなる

706 :698:2021/02/15(月) 18:58:22.20 ID:JGeaDEkI.net
ROG2でLighting Armor Case着けてたけど、左上角から落ちて上部にヒビ入った。端末補償で交換してもらう。

707 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 07:36:05.55 ID:u2bYn403.net
Rog2を使っている者だが
USBメモリを使い終わって、取り外しを押すとクラッシュして再起動するんだけどわかる人いる?
ちなみに再起動後は普通に取り返し可能になる

708 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 12:48:46.84 ID:K/5Sa0Mr.net
LINEの通知オフにしてるグループの新着トーク数がバッヂに表示されないんだけど同じ現象の人いないかな?Rogphone3使ってます

709 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 15:49:39.43 ID:NjvcWFbs.net
>>675
重い=バッテリーでかいだけかも知れんやん

710 :SIM無しさん:2021/02/17(水) 16:19:38.13 ID:NjvcWFbs.net
>>707
取り外し押さなきゃいいんじゃね?

711 :SIM無しさん:2021/02/18(木) 11:36:34.11 ID:5JuX9hmH.net
スマホスタンド
なに使ってますか?

712 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 11:07:26.60 ID:h7QlM+9j.net
ログフォン3値下げだってさ

【価格改定のご案内】

究極のゲーミングスマートフォン「ROG Phone 3」12GBモデルが、さらにお求めやすくなりました。

型番
ZS661KS-BK512R12

希望小売価格(税別)
109,800円→99,800円

詳しくは&#55357;&#56391;

713 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 11:14:17.27 ID:JK6qNAFA.net
>>712
通算で2万安くなった?

714 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 11:14:23.28 ID:CR1RjhhU.net
5の発表は3/10だってな

715 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 11:25:13.09 ID:ARlrSStS.net
16GBあるけどもいっこ買っとくか

716 :SIM無しさん:2021/02/19(金) 11:43:27.38 ID:v0uv+JBM.net
HUAWEI nova3からこれに変えようと思ってるんだけど乗り換えに便利なアプリってある?
HUAWEI同士だとphonecloneというアプリでそのまま丸ごとコピーできたけどそういうアプリあれば教えてください

717 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 07:59:51.07 ID:Muc5yrwz.net
気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」26本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1571066333/

718 :SIM無しさん:2021/02/20(土) 08:17:31.74 ID:tjBmzIqj.net
ゲーム中の通知ブロックしててもアラームは鳴るのね…

719 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 10:50:38.73 ID:Z42J1YJd.net
グロ版で、アップデート済み、楽天回線エリアなのに楽天リンクのSMS認証のコードが届かない。なんでだろう?
タダで貰ったOPPOは届いたから場所は問題ないはず。
確か前のアプデで楽天対応したよね?
誰かわかる人いる?

720 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 10:57:19.13 ID:ROh20VmO.net
>>719
楽天の電話番号使えるようになってる?
楽天SIM挿しただけだとデータだけで電話とかSMS使えないぞ
SIMカード設定から電話番号設定した?

721 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 10:59:13.30 ID:iLEdx33W.net
優先SIMカード設定のSMSメッセージは楽天SIMにしてる?

722 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 14:39:03.72 ID:CCaBKd/U.net
俺のテンセントはアプデしたら楽天掴まなくなったよwつらい

723 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 15:33:07.42 ID:bbW0IRxi.net
いいじゃん。一年限りの乞食回線だろ?

724 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 15:42:13.65 ID:3G2U5Vle.net
乞食端末に乞食回線て。

725 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 17:27:27.98 ID:du81BcWV.net
tanstaafl

726 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 21:18:31.86 ID:lIVhnvyX.net
>>712
それでも高い…

727 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 21:41:14.71 ID:nAmslFgX.net
いつの間にかハイエンドはノートPCのハイエンド買えそうな価格になってしもうたな

728 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 22:19:42.60 ID:CCaBKd/U.net
>>723
ドコモに乗り換えるかも
ポイント乞食も追加w

729 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 22:28:16.58 ID:CwwmOCT4.net
すまん、3買ったアホおる?
https://www.dxomark.com/asus-rog-phone-5-audio-review-an-excellent-choice-for-nearly-any-use-case/

730 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 22:57:58.79 ID:CrEKFtvt.net
ここにおる
5発表早すぎませんかねぇつらい

731 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 23:04:07.79 ID:x0z+on3w.net
3も買ったうえで5も買うだけだよ

732 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 23:45:04.44 ID:Z1g3z41k.net
5回避して6だろ

733 :SIM無しさん:2021/02/22(月) 23:48:46.07 ID:iLEdx33W.net
全部のバリエーション買うんだよ!

734 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 00:05:54.82 ID:vew8mNdX.net
そういやリーク画像動画どれ見ても側面ポートが見当たらないんだけど、遂に廃止されたのかな
イヤホン端子復活はありがたいけど、DesktopDockが使えなくなるのは痛い

735 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 08:05:51.47 ID:u255Qx6a.net
安くなるであろう3で

736 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 08:12:20.97 ID:mD/kPTnL.net
3で充分ですよ

737 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 08:40:02.80 ID:CrncNm1Z.net
http://smaphone-data.com/?p=1317
ここみてると3もよさげ

738 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 09:24:22.09 ID:LDzt2gMm.net
ROG3は個人的にKunai3が使いづらい

Bluetooth対応でバッテリー積んだせいかサイズ大きいし、ボタンとスティックの間が離れすぎて操作しづらい

そもそも社外製にBluetooth腐るほどあるからいらんと思う
なぜかCODモバイルにBluetoothでペアリングできない(キー割り当て操作はできる)

あとKunai3装着してCODモバイルプレイしてるとタッチ操作が全く反応しなくなる現象が発生することがあるんだけど、同じ現象になった人他にいる?

739 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 09:50:12.56 ID:wYsxdNMQ.net
寧ろ小さ過ぎて使いづらいんだが
使い易さは個人差だから何とも言えんけど

別ゲーだけど、パネルとスティックが同時入力されてるときはスティックが優先されてる

740 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 13:54:07.79 ID:54A38Zgh.net
Rog5でオプション非対応、またイチから買わせて散財させるつもりだから前機種の使い勝手なんてどーでもいいんだよASUS的には。

741 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 18:27:33.24 ID:PI1zzKZL.net
クソザコかよ
俺は6買ったよ

742 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 18:33:49.20 ID:vew8mNdX.net
2022年は平和ですか?

743 :SIM無しさん:2021/02/23(火) 23:38:56.27 ID:Rf42y4GD.net
3みたいにtencent版が7〜8万くらいなら買っちゃおうかな

744 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 11:01:22.64 ID:QNvfXSi0.net
>>720
返信遅れてごめん。
1枚しかSIMさしてないから設定と言われても特に弄る場所見つからないけども。
SiM情報には番号表示されてるし画面上部にはrakutenと出てるし電波アイコンも出てる。
APNもrakutenが自動選択されてる。
でもSMS届かないし他から掛けても繋がらない。
何か設定から弄るところ有るなら項目詳しく教えて下さい。

745 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 11:11:06.70 ID:61WVC9Qf.net
テンセント版にグローバル版ROM突っ込んで
「グローバル版です」と販売されたROG3だったりしないよねそれまさか

746 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 11:18:09.82 ID:4VJ4e6Ld.net
>>744
とりあえず、LTE回線状況チェッカーってアプリ入れて、ちゃんと楽天自社回線エリアか確認して
パートナー回線でもRakutenって出るから、システムのネットワーク表記はあんま意味ない

747 :SIM無しさん:2021/02/24(水) 12:28:31.73 ID:acDEsuvf.net
今までのROGは年に1回だったけど、BSやRMみたいに年2回になるんかな

748 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 02:41:55.19 ID:6ViRxc1E.net
これ買おうか迷ってる
65グラムっておもくない?
こんなごつくなくていいのに
https://i.imgur.com/UUXxHml.jpg

749 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 07:30:03.17 ID:Ipssam60.net
最近はこの重さじゃないとダメな感覚になってきた
久々に別の機種持ったら軽すぎて逆に持ちにくいw

>>748
どう見ても排熱周りに難がありそうだから、ゲーム等の高負荷なことをしないんだったらいいんじゃね

750 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 12:27:49.93 ID:+cpLWfWJ.net
これ使ってるけど保護性能はいい感じ
厚いからアクティブクーラーは装着出来なくなる

Foluu ROG Phone III ケース カバー 6.59インチ 落下防止 耐衝撃 軽量 本体保護 おしゃれ 背面カバー (ROG Phone III, 黒)

https://i.imgur.com/EtJZ0SS.jpg
https://i.imgur.com/sUNGSAq.jpg

751 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 13:00:52.67 ID:41eqoEpH.net
>>750
同じヤツだ

752 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 15:25:14.20 ID:2cbuiJD1.net
>>750
これにクーラー付けられるようにサイドをカットして使ってる。

753 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 18:29:20.39 ID:fJhJbaXU.net
>>752
真似したら多少不格好だけどいい感じになったわ
もっとはよカットしておけばよかった

754 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 20:10:47.96 ID:vjl2tQzc.net
zenphone7よりROGPhone3買ったほうが得かもと思いつつ悩んでる

755 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 20:15:04.61 ID:hztGjnPI.net
得の意味が分からん

756 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 20:32:20.50 ID:TJQ+8d3G.net
欲しいの買えばいいだけやん

757 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 20:51:18.67 ID:o4bAsmxF.net
4万でブラックシャーク3買いました!

758 :SIM無しさん:2021/02/26(金) 23:38:29.26 ID:27sCRZKq.net
>>757
やったな!

759 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 06:53:10.73 ID:hdbwN34u.net
あかんやろwww

760 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 08:56:29.90 ID:sYb7xOYl.net
あかんのか?

761 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 08:58:27.30 ID:MC1t+MNp.net
international版じゃなきゃいいが

762 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 10:17:08.03 ID:R4/5QWGQ.net
日本版あったっけ?

763 :SIM無しさん:2021/02/27(土) 11:00:48.45 ID:muiULABu.net
任天堂とコラボしてDSのゲームツインビュードックでやらせてくれんかねぇ
某リメイクの発表見て思った

764 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 01:30:44.07 ID:M70BYT/m.net
Rog5の裏面なんか気持ち悪くないか?
実物見たら大丈夫だったりするかね

765 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 02:29:58.73 ID:UcuA3/Tj.net
ROG3デカすぎてポケットに入らないからベルトケースほしいけどサイズが足りねえ!...足りねえ...

766 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 06:30:05.94 ID:lZvcvCiF.net
スキニーはいてる女子ですか

767 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 12:39:22.58 ID:wbvpo5VN.net
>>765
シザーケースでいくらでもあるだろ。
ホームセンター行ってきなよ

768 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 13:53:19.00 ID:X1F+jRj6.net
5は背面も残念だけど、軒並み解像度上がってる中でFHD+のままってのが最大のガッカリ点。しかもインチアップした分、3より密度下がっとるやん。

WQHD以下だとPrimeビデオでHD鑑賞すら不可だからな。

769 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 14:09:28.15 ID:Jj6t0vA1.net
ゲーミングスマホとしてはFHD+で十分かな
処理の負荷とバッテリー持ちに影響するし

770 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 14:25:18.32 ID:GCqJO6y3.net
4KのXperiaXZ2PとROG3でそれぞれ4K動画再生しても違いが分からん
そもそもゲームでFHD+以上対応してるのあるのか?

771 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 14:27:12.04 ID:GCqJO6y3.net
あ、よく見たら赤いしっぽ君じゃないか

772 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 17:51:21.40 ID:QV+6gVQU.net
それより価格は おいくら万円になるんかな?

773 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 19:27:08.45 ID:15gSCUPF.net
3の指紋認証がひどい。
登録するのに何度もやり直し、
登録できても認証しない。
みんなサクサクできてるの?

774 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 19:29:24.00 ID:lPpFZ5j1.net
>>773
修理依頼。

775 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 19:58:53.50 ID:V84EHAeN.net
3の指紋認証は発展途上の技術っぽいし妥協するしかない、フィルム非推奨の仕様だし
フィルムはゲーム用の指の滑りの良い奴使ったら指紋認証が全く使い物にならなかったんでガラスフィルムに張り替えたら不便だけど使える程度に改善した

776 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 20:27:50.45 ID:hdvtF6yK.net
ガラスフィルムやめて1200円くらいのTPUフィルム使ってる
指紋認証は良くも悪くもなく普通

777 :SIM無しさん:2021/02/28(日) 21:21:36.67 ID:GCqJO6y3.net
ラスタバナナのさらさらシート貼ってるけど、指紋認証は普通に出来る

778 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 01:29:17.48 ID:wtqeub5e.net
というかせっかくのゲーミング向けのタッチ感度と綺麗な有機ELディスプレイの良さが死ぬからそのまま裸で使ってる。
ゴリラガラスだから今のところ傷もつかないわ。
落としたりもしてるけど。

779 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 07:43:42.79 ID:YsEt25u4.net
光当てて指紋の凹凸見てるからフィルムによっては認識し辛いんだろうねぇ

780 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 08:25:52.94 ID:4Ndc2ueP.net
フィルム貼らないと防指紋コーティングが剥がれて見苦しくなる

781 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 08:36:29.72 ID:cIRQiaWN.net
ベタ手なのでアンチグレア貼らないと滑りが安定しない

782 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 08:48:22.68 ID:OB/ZVO3D.net
もうちょい見やすいアンチグレアって無いものか

783 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 09:11:08.11 ID:6w98ckHz.net
PDA工房の9H光沢貼ってるけど指紋認証は普通に通る

784 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 16:13:10.21 ID:sCFVEhGJ.net
タッチ感度が命のゲーミングスマホ
フィルムは貼らないよ

メインのスマホは貼ってるけどね

785 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 18:43:34.43 ID:yoEyLmOX.net
722だけど、ここに愚痴書いた後、指紋全部消して、しばらく使ってた。
そしたら、指紋登録すると便利だよってメッセージが出たから、いやいや登録し直した。
登録スムーズ、認証サクサク。最初のトラブルは何だったの?

786 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 19:16:04.76 ID:0lZzSZCt.net
木の精、森の精、あんたの精

787 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 20:05:43.41 ID:hIXVJoUD.net
フィルム貼る前に指紋登録してたとか

788 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 20:13:04.46 ID:yoEyLmOX.net
フィルムは一切貼ってないのに、指紋センサー部分が汚れていますとか、訳のわからないメッセージが出てた。まあ、読んでくれたからいいや。手もよく洗ってたんだけどw

789 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 20:20:13.79 ID:4Ndc2ueP.net
>>788
壊れかけてる

790 :SIM無しさん:2021/03/01(月) 20:30:17.56 ID:hIXVJoUD.net
光当てて出来た影で凹凸見てるからべたーっと押し付けると影が薄くなって読み取りエラーになったりならなかったり

791 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 03:14:54.22 ID:u23N+TmS.net
ラジバンダリ

792 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 11:38:39.31 ID:15ob/pGC.net
ROG PHONE 5出るのか
でもどうせ高過ぎて手が出ないだろうし、スペックもSocとRAM以外は3とほとんど変わらんみたいだから3買うわ

793 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 12:06:50.85 ID:KovBJsPA.net
RAM18GBとかもうキチガイだろw
買うけどさ

794 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 12:23:50.75 ID:rfTujJsb.net
16GBすらフル活用できなかった俺にはまだ不要だな……

795 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 15:11:59.52 ID:gOoYgKQX.net
ROG系初心者の自分には、この前出た3を買ったばかりなのにもう次、というか4も飛ばして5?と混乱中、、

796 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 15:44:08.47 ID:KovBJsPA.net
今回はいつもより半年早いね
他のゲーミングにぶつけてきた感じ
4を飛ばしたのは縁起が悪いかららしい

797 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 17:35:35.39 ID:tdbiCH5q.net
対応バンドが3より少ない?

798 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 19:41:06.88 ID:15ob/pGC.net
ROG PHONE 5正式発表まだだから情報が輻輳してんな
RAMは8GBと16GBの2種類とかauのバンド18非対応だからauと楽天のローミングエリアでは使い物にならんとかストレージ128GBとか
これじゃ話にならんって情報ばかり

799 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 19:46:57.86 ID:W7NtT7Y6.net
そりゃライバルが4万円〜6万円で展開しているから。
何に使うかわからん大ストレージ容量で12万円じゃ撤退一直線だから。

800 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 21:04:14.26 ID:CGmQS/64.net
撤退なんて何処にもカスってない

801 :SIM無しさん:2021/03/02(火) 21:46:43.59 ID:R2kl7+6c.net
錯綜してるって言いたかったのかな

802 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 17:36:32.13 ID:cX2ngon9.net
クーラーにLR付くのか

803 :SIM無しさん:2021/03/03(水) 22:22:57.87 ID:cX2ngon9.net
側面ポート、redmagicみたいな端子になっちゃったのね
本当に周辺機器全滅なのか…

804 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 15:37:31.37 ID:kvNLYujr.net
パススルーやっぱり微妙にタイトルによって上手く機能しないね。
軽いこのファンなんかはいい感じだけど白猫、デレステみたいな重いのは少し減ったり増えたりする。
まあバッテリーにダメージ与えてなければいいんだけどね。
因みにPDでもQCでも変わらない感じ。

805 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 16:04:13.67 ID:6PpMI8Lk.net
バッテリーケアの予約充電がON/OFF切り替わる度に時間設定が変わって使い物にならないんだが

806 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 16:28:05.59 ID:qC2ODHCh.net
>>804
出力表示のある充電器でバイパス充電の出力見てると結構変わるね
0.2A〜2.2A位差がある

807 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 21:18:08.37 ID:sDyKbn0b.net
>>798
そもそもまずはSD888を上手く制御出来るのかって話だよな
安定性持たせるとS21みたいに865と大差無くなるしパフォーマンス出すと爆熱バカ喰いになるしで
もし本当にROG5出すならASUSがどう料理するのか見物だな

808 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 21:55:56.68 ID:LWeLv8fy.net
888ってポテンシャルはありそうなんだけどな
じゃじゃ馬過ぎてどうなる事やら
Appleみたいにチューニングが上手ければタブレットに積んだら最強の泥タブになると思うけど
泥タブが死に体だからその希望もないわな

809 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 22:01:09.34 ID:hnyWvPYN.net
>>808
888って810の再来かね?

810 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 22:27:15.21 ID:qC2ODHCh.net
良くも悪くも10日が楽しみだ

811 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 22:58:18.60 ID:sZywqd7I.net
楽しみだけど5ってバンド18、19、28に対応してないって話だからなぁ
国内版が出るまで買う事はなさそう
出るのか知らんけど

812 :SIM無しさん:2021/03/06(土) 23:51:24.87 ID:KFjuquhl.net
室内ゲーム用にグロ版、持ち運び用に日本版買えば問題なし

813 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 02:43:40.03 ID:Pzdu0aVO.net
去年にRogphone2に買い替えてからもうこんなに新機種出てんのか
陀仏するまでこいつ使い続けてて大丈夫だよな?

814 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 08:08:13.63 ID:N2PALGsI.net
5が出るってのについ先日1万値下げ発表されて3に買い替えた自分みたいなのもいるぜ
このタイミングで3をギリ10万円(税抜)以下にしたって事は5は10万円超え必須なのかね

815 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 08:36:47.08 ID:8Egge19Z.net
自分も5z使ってるけど今3買おうか迷ってる
7のフリップカメラあまり好きじゃないし

816 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 08:38:26.33 ID:REpSOv78.net
>>814
そもそも毎回10万は超えてんだろ。
国内版は。

817 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 09:23:40.04 ID:KsY7dorc.net
>>808
泥タブはs7がガンバったじゃん
まさか865積んだタブ出ると思わんかったし

818 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 09:26:11.92 ID:KsY7dorc.net
>>813
買い換えるころには5の次が中古で出回るよ
あと2年はもつんじゃねギリギリ

819 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 10:24:38.33 ID:uyihVtjx.net
>>814
ROG5は15万は超えてくるかもしれんね

820 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 10:38:59.45 ID:ZvYFgBkt.net
15万あればゲーミングノートパソコン買えるぞ

821 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 10:47:04.16 ID:aUxlL1FF.net
15万程度のゲーミングノートパソコンは中途半端だから辞めとけ
これ言うとデスクトップ派召喚しそうだが

822 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 10:51:09.83 ID:voObhdzX.net
Galaxy Z Fold2 25万9980円
Xperia PRO 25万800円
これらに比べりゃ安いもんよ

823 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 11:43:40.75 ID:4/TfST93.net
fold2はまぁわかるけど、proはなんであんな高いんだろう

824 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 11:58:56.85 ID:QpRSBW1v.net
>>822
あれは一般人が買うもんじゃない
プロの映像クリエイター向け
映像クリエイター用の便利機能が色々あるから高いんだよ

825 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 12:00:27.61 ID:QpRSBW1v.net
安価間違えた…
>>824>>823へです

826 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 12:09:49.71 ID:4/TfST93.net
これがソニーの作りたかったホンモノって事か

827 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 12:14:26.43 ID:uyihVtjx.net
国産器もProみたいなド変態機種を
もっと前に出してて欲しかったな

スマホなんか遊び心をなくしたら
つまらん

828 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 12:20:27.56 ID:gvm15uWj.net
タブレットにはともかくスマホにHDMI入力はいらないよな。
Proは映像クリ向け。
早く11インチ位のタブレットにHDMI入力付けてくれ。

829 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 12:32:10.30 ID:3c/+ezLD.net
普段は泥タブ、HDMI繋ぐとサブモニターになる泥タブ欲しい

830 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 13:06:17.47 ID:N9741Klu.net
>>823
発売当初のSurface Duoにも同じ事が言えるな

831 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 13:06:34.21 ID:4/TfST93.net
今の所無いよね?
ROGのタブレットモードで使いやすそうだし、是非出てほしい

832 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 13:10:59.68 ID:3lhyIdnq.net
>>807
同じバッテリー容量でantutuだとROG3と大差ないスコアのGalaxyS21Ultraもバッテリー持ちROG3より大分悪いもんな
本来74万点くらい出るのに65万点そこそこに抑えてこれだからなぁ…
スナドラ888でROG3並みのバッテリー持ち期待出来るか疑問になるわ

833 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 13:19:54.75 ID:N9741Klu.net
オプションとして横画面用のキーボード(出来ないならデュアルディスプレイにソフトキーボードでも可)
Among Usのチャットやストリーミング配信視聴のコメント入力しやすいから

>>831
ゲーミングスマホとして出してる以上大会のレギュレーションから逸脱する端末は出したくないんじゃね?

834 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 13:20:36.51 ID:shKbF6bd.net
>>832
サムスンスマホが容量の割には持たないのは解像度の違いがでかい。
それくらい解像度はパワーとバッテリー食う。
昔ノートedge出した時も同じCPU使ってる同期より遅いわ電池持たないわで散々叩かれた。
それに加えて最近のサムスンスマホは倍速液晶みたいななんちゃって120Hzで余計パワー食う。

835 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 13:27:30.45 ID:3lhyIdnq.net
>>834
888のMI 11なんかもバッテリー持ちかなり悪くね?
バッテリーテストでMI 11よりバッテリー容量少ない865+のNote20Ultraに負けてたぞ
サムスンってより888のせいだと思うけどなぁ

836 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 13:36:17.58 ID:Pzdu0aVO.net
>>818
あと2年使えりゃ十分だわ
前機のGalaxyとかいうポンコツ3年持ったけど1年で容量とスペックの闘いになったし

837 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 14:22:51.78 ID:/euloFwy.net
>>835
MI 11も解像度高いだろ。サムスンと一緒。

838 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 15:09:08.17 ID:ZQVs4+e0.net
>>837
いや全部FHD+設定での検証だぞ

839 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 15:15:26.82 ID:7f09JGGm.net
そういやSD865のMi 10は電池持ち良かったな
Mi 11が駄目過ぎるってのもあるけどSD888は色んな検証動画とかで贔屓目に見ても電池食うように見える
てかROGPhone3の電池持ちが優秀過ぎるってのもあるけど

840 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 16:28:30.02 ID:pauCGP4E.net
俺達のASUSならたとえSD888だろうと上手くやってくれる
6000mAhを信じるんだ!

841 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 17:08:18.22 ID:uyihVtjx.net
ぶっちゃけ外部ファンあるから発熱は
無問題に近い

842 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 17:48:13.40 ID:7/me9kA7.net
メイウェンティ!

843 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 19:01:09.32 ID:ufkHGogS.net
>>805
同じ現象が起こった事がある。
サポートへ問い合わせても、解決策がファクトリーリセットしかなかった。

844 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 19:47:31.10 ID:4/TfST93.net
>>841
正面からデスクファンで風ぶち当てると、どんなに重い処理させても33℃までしか上がらないから超快適

845 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 20:12:04.22 ID:jD85/vmL.net
冬にそんなことやりたないわ

846 :SIM無しさん:2021/03/07(日) 20:39:20.81 ID:K3IOVP/o.net
タブレットモードをタッチパネルの無い画面で操作する時、本体側を触っちゃうとタブレット側が一切操作出来なくなるのなんとかならないものか

847 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 03:06:18.41 ID:h6jaQ8O9.net
ウマが楽しすぎてバッテリー80%じゃ一日持たなくなってきた
保護とか考えずに100%充電でええか・・・

848 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 08:16:23.36 ID:o7GKPSqi.net
>>247
貴重な情報ありがとう
PS5のリモプで使えたら買おうと思ってたけど無理なのか
kunai2の時もPSのリモプ動かなかったってレス見たからPSのリモプ目的としては今後も期待出来ないのかなあ
ASUSさん頑張ってくれよん

849 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 09:51:20.48 ID:4ghHwDe5.net
>>844
おおー!特に真夏は効果ありそうだね

850 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 10:39:28.63 ID:5Uo4bxkU.net
>>848
Sonyが自社コントローラーのみに制限かけてる諸悪の根源

851 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 12:06:26.63 ID:qNyyPYfv.net
やはり市販の公式外のケースで、ちゃんとクーラーを付けられるやつってないのか。

852 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 17:02:36.61 ID:C2KukXKH.net
>>727
ノートPCのハイエンドって50万とかだけど...

853 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 17:14:15.08 ID:t4iTewWw.net
SK hynix、業界最大18GBの大容量スマホ向けLPDDR5メモリの量産開始
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0308/383664
>ASUSの次期ROGスマートフォンに搭載予定

ROG5?それともその次なのか?

854 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 17:18:14.01 ID:j/+qp5tL.net
>>845
冬ならその分暖房ちょっと下げればいいだけじゃん

855 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 17:34:36.83 ID:cppxIwU1.net
>>853
量産開始って事は試作や特注は既に生産済みってことじゃね?
一応RedMagic6もDDR5らしいし

856 :SIM無しさん:2021/03/08(月) 17:48:50.09 ID:5BY/Ixr0.net
>>853
ROG Phone 5みたいだよ

The ASUS ROG Phone 5 will pack an eye-watering 18GB of LPDDR5 RAM
https://www.xda-developers.com/asus-rog-phone-5-18gb-ram

857 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 00:38:42.90 ID:/PO30lNU.net
18GBの国内版はいくらになるんだろうな
税込17万くらいになりそうで震えてるぜ

858 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 00:50:10.38 ID:xBqUbPRW.net
国内版ROG3の16GBが税込142780円だったからこれよりは高くなるんじゃね?
何故か16GB版だけ頑なに値下げしなかったのも引っ掛かるし

859 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 00:51:51.59 ID:LmPNqZuQ.net
ハイエンドは値引きしたらいかんのや

860 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 01:29:06.37 ID:fn0grNR4.net
札束持ち歩くのと大して変わらんな

861 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 01:29:58.73 ID:QQLW6yiY.net
まあ12GBでも困らないとは思うけどね

862 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 06:30:01.16 ID:tndQ5kFI.net
12GB、16GB、18GBって使ってて違い分かるものなの?

863 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 07:01:06.26 ID:zzgFZrf8.net
12gあれば足りなくなる事は無いので16、18は体感不可能だよ

864 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 07:50:21.64 ID:WdDCJbPh.net
大は小を兼ねるなり

865 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 08:05:30.60 ID:XONrHknh.net
バッテリー消費とか弊害なきゃいいけどな

866 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 08:08:43.19 ID:dG6sGXBr.net
SoCが同じなら12GB以上は自己満だろうな

867 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 08:30:40.79 ID:XONrHknh.net
タスク切り替えでストレスが皆無なら価値はある

868 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 08:47:59.05 ID:mVxljfD4.net
4→8は違いが分かる
8→12は若干レスポンス変わるくらいでほぼ分からん
12→16は何が違うのか分からん
16→18は?

869 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 09:42:38.18 ID:SglAz5RS.net
Galaxyのdexみたいなやつでゲーム4つ位同時起動したら差が出るかもね
16GB版でも6GB位はOSが占領するし、重いゲームだと2GB以上は食うから

870 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 14:35:55.08 ID:8Z2ROmYT.net
そんな特殊な使い方しない限りは12GBでいいって事だな

871 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 14:44:28.21 ID:XONrHknh.net
間を取って18GBにする

872 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 17:37:24.92 ID:XnlwET7w.net
ゲーミングスマホ自体 浪漫機種だから
変態性能歓迎だわ

873 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 17:39:21.60 ID:KxE5FHq9.net
rogphone3国内版を使用しています。
以前のアップデートにあったような気がするのですが、楽天回線は通話もできるようになっていますでしょうか?

874 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 17:42:57.04 ID:an+2yjQM.net
>>873
なってまちゅー

875 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 17:43:25.22 ID:an+2yjQM.net
https://i.imgur.com/ShqbBWG.jpg

876 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 18:37:29.43 ID:1ha/tvT/.net
今週末購入予定なんだが初めてデュアルSIMのスマホ持ちます。今からワクワクです。
APN設定はちゃんと2個設定できるようになってるんでしょうか。それだけが心配で。
持ってるSIMがドコモとSoftBankで設定するAPNがそれぞれ別なので、APN設定がひとつしかできないならあまりデュアルSIMの利点生かせないのかなあと。

877 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 18:48:11.52 ID:ZUubRvx/.net
>>874
ありがとうございました。
試してみますm(_ _)m

878 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 20:51:06.82 ID:Oa4FyG+0.net
>>876
もちろんできますよ
mineoドコモと楽天アンリミテッドで使ってます

879 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 21:20:09.16 ID:TsTFi3i8.net
まあデュアルSIMの旨味はSIM切り替え不要ぐらいしか分かんないんですけどね
5Gなんて都市部の一部でしか対応してなくて5G+4Gは体験できない

880 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 21:42:51.24 ID:ZUubRvx/.net
872ですけれど、データ専用のソフトバンク再販使い補題(恐らく300GB、FUJIwifiみたいなやつ)を契約したままですので、格安で通話・データ使い放題スマホにできないかな?と思いついて悩んでいたところです。
あまりrog関係なくてごめんなさい。

881 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 22:20:55.83 ID:C5QrQbxf.net
デュアルって利点なんなの?
5chで自作自演出来るくらいか?

882 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 22:31:29.81 ID:XONrHknh.net
>>881
安い音声SIMと安いデータSIM入れて安く済ませられる

883 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 22:32:32.61 ID:RwekeuEM.net
日本だとあんまり利点ないんじゃね?
海外よく行くならかなり便利だと思うけど
大手3社共にカバー率99%以上の日本で使い分けるメリットなんて電波番号使い分けたいとか片方データのみ契約で通信量節約したいとかそんな所だろう

884 :SIM無しさん:2021/03/09(火) 22:33:17.57 ID:SglAz5RS.net
混雑する時間帯はキャリアSIM、それ以外の時間は格安SIMと使い分ける
くらい

885 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 02:37:51.56 ID:ZODv8dd2.net
一般人がデュアルシムするとはとても思えないのに最近のスマホ大体できるのはやっぱ海外では需要があんのかね

886 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 06:51:53.81 ID:VtYSWkgK.net
そうなんやろな

887 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 06:52:50.35 ID:IQ3w3duu.net
ROG5はメーカーから今日 正式に発表ですか??

888 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 08:05:03.00 ID:7PZ9QvXz.net
まじでホワイト出るんだな
背面もマトリクス有無の2バージョンあるみたいだし、どれ買うか迷うな
側面ポートが別物になって周辺機器全滅は確実みたいだが…

889 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 08:22:50.08 ID:Lg6vSKQ9.net
https://pbs.twimg.com/media/EwDJ2glVIAEhIKd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EwDJ2gjVgAAjOpG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EwDJ2hBWYAYK9R-.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EwDJ2hDXAAgvXHd.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EwDPRKTXMAkHbfl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EwDPRKYWEAMjLj5.jpg

890 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 08:45:56.60 ID:7PZ9QvXz.net
クーラーLRに背面LRもあるみたいだし、エアトリガーと合わせたら8ボタンもあるのか

891 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 09:12:11.26 ID:7PZ9QvXz.net
左下の赤いスイッチみたいなの、SIMトレイなのねw

892 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 09:17:56.74 ID:eztF309L.net
白はやっぱダサいな
買うなら黒一択だがROG3から買い換える程の物なのかどうか

893 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 09:20:07.60 ID:P2wMzLln.net
>>888
本体側の周辺機器周り潰してコストダウンさせてるとか?
まぁそれでも高いんだろうけど

894 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 09:40:40.47 ID:7PZ9QvXz.net
>>893
クーラーにタイプC無くなってるし、確かにコストダウンの為かも
最上位でも据え置き15万以下であってほしい

895 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 14:42:11.36 ID:WzVll377.net
ヌビアにボロ負けの5さんか

896 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 14:54:18.58 ID:3LRaLcK3.net
紅魔5Gも使ってたけど内蔵ファン最高でヌビアさんハードは良い線いってんだけどUIがクソなんよ
だからメインはどうしてもROGPhoneになってしまう

897 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 15:06:04.39 ID:sULlkwTu.net
同じく5G使ってたけど、価格が変わらないならROGかなやっぱり
18GB版が中国価格でも10万超えてるし、5Gの内部ファンそんなに冷えなかったからあまり期待してない
外部ペルチェファンは市販の4000円程度のやつと性能変わらんし

898 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 16:12:56.20 ID:mWldSfJQ.net
>>864
兼ねるわけ無いだろ
使わないんだから
強引に使う状況って電池の減りがとんでもないぞ
同時に高負荷ゲームをマルチで使うような事ありえないでしょ

兼ねるわけ無い

899 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 17:17:02.61 ID:ZODv8dd2.net
白も結構良くないか?

900 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 17:39:49.86 ID:92Hz1cQC.net
白は10年以上前のゲーミングPCみたいなダサさがあるな
懐かしい感じがして嫌いではないけど

901 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 18:22:27.11 ID:DkbEvARv.net
なんとなくガンダムっぽい

902 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 18:28:13.43 ID:h6f3HqG5.net
>>901
PC関連でコラボしてる

903 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 18:32:52.09 ID:DkbEvARv.net
>>902
こっちでもコラボだったら余計高くなりそうで嫌だなぁ

904 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 20:29:57.33 ID:8OoXUV84.net
新型早いな
3から1年たってないのに

905 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 21:16:52.94 ID:7PZ9QvXz.net
おいおいおい
マジでRedMagic6に負けてんじゃん

906 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 23:06:16.99 ID:g4DAdcaF.net
やっぱ3とそんなにスペック変わらんね
値下がりした3注文して正解だった

907 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 23:22:03.06 ID:ifvhnwrk.net
ユーロ価格出てたけど約16万で草

908 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 23:22:49.30 ID:ZODv8dd2.net
今から3買ってもいいのか

909 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 23:33:04.54 ID:g4DAdcaF.net
いいんじゃない
最新ゲームガンガンやるなら分からんけど、3の時点で結構オーバースペックだしね
スマホゲームやらない俺にとっては5年は戦える性能
他のハイエンドと比べても勝るとも劣らないスペックでその割にコスパいいし
かなり重いのだけは欠点だけど

910 :SIM無しさん:2021/03/10(水) 23:53:38.47 ID:BgLSxsD4.net
取り敢えずUltimate買おう。限定販売というのがどのくらいの数量なのか分からんが。

911 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 01:55:59.35 ID:a7OOckNh.net
あの重量感のほうが店頭で持って安心できたから3買います

912 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 02:33:54.00 ID:C3kuI8mj.net
背面ディスプレイってロゴ出るだけ?意味ないことにコスト割くのって

913 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 03:13:10.38 ID:II2Q+WQM.net
8GB/128GBが799ユーロ(約103000円)
12GB/256GBが899ユーロ(約116000円)
16GB/256GBが999ユーロ(約129000円)
16GB/512GBが1199ユーロ(約155000円)
18GB/256GBが1299ユーロ(約168000円)

5の国内版は一体いくらになるんだろうな…
正直マジで値下げして10万円弱(税抜)になってる国内版3買うのがベストかもしれん

914 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 04:04:30.23 ID:78qUwzeF.net
Ultimateの画像見ていてエヴァっぽいと思った

915 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 04:06:25.33 ID:II2Q+WQM.net
ごめん>>913のストレージ容量間違えた

修正
8GB/128GBが799ユーロ(約103000円)
12GB/256GBが899ユーロ(約116000円)
16GB/256GBが999ユーロ(約129000円)
16GB/512GBが1199ユーロ(約155000円)
18GB/512GBが1299ユーロ(約168000円)

916 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 05:20:34.87 ID:BXESEVup.net
>>857
税込じゃなくユーロで17万だったな

917 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 07:41:04.11 ID:p7dHi0Xq.net
3持ちだが流石に5は見送りだな
まさかAntutuスコア10万も上がってないとは
他もイヤホンジャック復活だけは良いが3とほぼ変わらんし

918 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 08:35:30.15 ID:aj9We20Q.net
でもおもちゃに対してコスパどうこう考えるのもなんだかなあ

919 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 08:37:03.68 ID:/4vPo0SZ.net
ぶっちゃけエアトリガー排除はよくわからん
仕組みは良いと思うけどコスト高なのかね?

920 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 08:48:32.08 ID:HnR8+G/5.net
普通に付いてるけど

921 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 09:07:01.54 ID:wxDoMrSc.net
>>917
ASUSが既にスペックアップに限界感じてて
5で復活させるために3でイヤホンジャック削除したように思えてくる
どこぞのxperiaが1の時無くした理由をあれこれ言い訳してiiであっさり戻したように

922 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 09:10:42.90 ID:lzK4mQID.net
ゲームせず遅延気にならないからBTに移行してしまって、もうイヤホンジャックなくてもいいやと思ってる

923 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 09:13:31.14 ID:lzK4mQID.net
ああでもPCとタブレットとスマホの音声をイヤホンで同時に聞くときは分岐分岐を逆に使って合成できるからイヤホンジャックのほうが便利な事もある

924 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 09:17:01.26 ID:/4vPo0SZ.net
>>920
エアトリガー+クーラーにL2,R2って配置なのね
すまん

925 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 09:21:30.45 ID:IzbYmmGm.net
>>922
アンプ付きレシーバーでバランス接続してるからイヤホンジャック使ってないな

926 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 09:27:37.62 ID:lzK4mQID.net
>>925
オーディオ音痴に解説plz

927 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 09:29:12.36 ID:lzK4mQID.net
アンプ付きレシーバーとやらの用途とバランス接続というのが何者か分からない

928 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 09:42:51.05 ID:MIGeLWod.net
レベルが高過ぎてあなた方のやり取りがよくわかりません

929 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 09:45:07.44 ID:Nd8ikd07.net
今回更に高くなったのか
これなら新規は先月値下げされた国内の12GB+512GBの3で満足できそうよね

930 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 11:22:06.59 ID:Lvw5kjjW.net
日本って世界最速発売から何ヶ月遅れで販売されてきたか覚えてる人います?

931 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 11:33:54.56 ID:esz9wZzi.net
>>930
3は約2ヶ月遅れだから5の国内版は5月くらいでは?

932 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 11:34:10.86 ID:M+tlNr8e.net
RAM18も積んでなにすんのって感じだけどせっかく用意されてるグレードだからこっち買いたくなっちゃうね

933 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 11:55:19.37 ID:shd84uuD.net
原神クラスのゲームだとRAM2G以上食うから
こういうゲームを複数切り替えながら遊ぶなら、くらいかね

>>921
3も5Gユニットが云々言って付けなかったけど5でちょっと本体サイズ大きくなったのと、トータル容量一緒とはいえ
バッテリ2個置く余裕あるやんけって話よな

934 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 12:50:02.55 ID:IzbYmmGm.net
>>926
BTR5使ってる
USB接続でDACにもなる
https://www.fiio.jp/products/btr5/

935 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 12:53:51.26 ID:IzbYmmGm.net
PUBGMかCoDMのどちらかやりながらディスコード使ってる環境だとRAMはどれくらいがいいのか気になるな

936 :SIM無しさん:2021/03/11(木) 18:48:33.10 ID:lqrcjcWl.net
スコア的よりもサウンド面とバッテリー容量の違いが大きいね

937 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 06:47:46.39 ID:wXiBxCUS.net
5のスペックみてこれは自分には必要ないなと3を購入しました

背面のディスプレイは6でカラー化しそう

938 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 07:51:46.87 ID:coHQdJ9c.net
3所有してる人に聞きたいのですが、自分はゲーム用と、自宅のPCへのテザリング・普段スマホへのテザリング用途としてrogphoneを検討しています。テザリングの電波強度の体感は問題ないでしょうか?

939 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 08:13:42.41 ID:JgBYFykY.net
3でテザリングしてSurfaceや他のスマホにWifi接続したことあるけど
速度はとにかく電波が途切れることは無かったよ
高画質の動画を連続して見るのはちょっときついけど
音楽のストリーミング再生とかブラウジングなら余裕

940 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 09:04:36.48 ID:joxx9HB5.net
3のテザリングは優秀だと思う
中華端末固有の不具合も無いし、今の所相性問題も出てない

941 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 09:13:57.29 ID:KbTHvdkR.net
外で落としても大丈夫なケースはないかなあ
普段使いとゲーム用で3か5検討してるんだけどいかんせん耐久性に関する情報少ないからちゃんとしたケース付けたいんだけど普段使いの人います?

942 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 09:17:24.53 ID:joxx9HB5.net
内側シリコン、外側手帳型のケース使ってるけど、3回程度落としても今の所破損無し

943 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 09:32:14.79 ID:JLYXnvFB.net
ケースは落とさないことを目的に手の中で滑らない程度でポケットの出し入れで突っかからないのを基準に選んでるな
>>750に落ち着いたけど落とすと割れると思う

944 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 10:30:24.88 ID:Ipjcb6m7.net
重量もあるし高いところからの落下は耐えられない予感
自分も>>750使ってるけど手に馴染むし机の上でも滑らないから良い感じではある

945 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 11:43:28.13 ID:moSdlPV/.net
おなじく>>750使ってる
腰の高さから木造の床に落としたことが2回あったけど今のところ無事だわ
ただ本体が重いのですっごい音するが・・・w

946 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 11:52:45.79 ID:mulekRfF.net
穴あきケースとはいえ付ければそれなりの高さから落としても大丈夫なんですね
どうもありがとう

947 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 11:53:59.11 ID:SAuI/NPj.net
急に業者臭が凄くなったなw

948 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 12:19:53.81 ID:mulekRfF.net
アフィではないよ!

949 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 12:24:03.81 ID:joxx9HB5.net
749の人気に嫉妬するわw

950 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 14:06:00.43 ID:JgBYFykY.net
>>750みたいなやつに外付けでスマホリング付けたいんだけど耐久高いのある?
今まで使ったやつ尽く途中でヘタってハンドスピナーみたいになる

951 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 14:27:48.55 ID:G2irhhan.net
クーラーすら付けられないケースとかいらんからどうでもいいよ
中華業者スレでやってくれ

952 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 14:55:10.12 ID:9te22jue.net
ああそうか、なにかケースを付けたら対応アタッチメントが全て付けられなくなるのか
ケース購入予定だったけど見送りますありがとう

953 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 15:42:17.54 ID:joxx9HB5.net
クーラーだけなら純正のLightningアーマードコアケースと併用出来る

954 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 15:48:04.27 ID:JgBYFykY.net
・クーラー接続可
・twinview等のオプション接続可or容易に取り外し可

この2つの条件は満たしたいな

955 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 17:43:54.17 ID:FHCLeH+4.net
永久機関がダメだってのはみんな知ってるよね。
もしバッテリーを使いながら(つまり発熱させて)そのエネルギーで冷やすって聞いたらおかしいと思わないか?

956 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 17:45:10.81 ID:IJs0ws2I.net
そういえば5にtwinview無いのかな?

957 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 17:53:09.83 ID:R5ZxAt8Y.net
付属品見る限り無さそうだね
TWINVIEW3が2の使い回しだったしTWINVIEWは初代が一番出来良かったしで
ASUS的にはTWINVIEWはいらない子なんじゃないか?
同じ2画面のLG ThinQシリーズみたいに縦持ちで使える訳でもなく安い訳でもないからな

958 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 17:57:32.94 ID:JgBYFykY.net
その理論でいくとPCにファン要らないだろ

959 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 18:09:44.78 ID:gIn9KxqC.net
>>955
もう少し勉強したら?
熱エネルギーを送風するための電気エネルギーに変換して冷やしてんだから何が問題なんだ?
それによって電池も減ってるんだし何も矛盾してない。

960 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 18:59:33.25 ID:r2HF+DFr.net
純正ケースしょぼいんだよな
落としたら簡単に砕けそうな質感といいクソダサ文字といい使う気になれない

961 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 19:37:44.23 ID:MvlYpaKA.net
ツインビューどう考えても使い道がない
3DSのエミュで活用できたりする?

962 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 20:03:31.38 ID:yyIRW86Y.net
俺は麻雀しながらゲームの周回したり
ゲームの周回しながらゲームの周回したりする

963 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 20:20:41.59 ID:7upKX60q.net
DesktopDock毎日のように使ってるから使えなくなるとまじで困る

964 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 20:24:02.59 ID:Xw/jD0jx.net
TwinView Dockは正直いらんな
必要性がないから廃止?になったんだろう

965 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 21:37:21.17 ID:IJs0ws2I.net
twinview使う人はないと困るレベルで使うけど、使わない人は使わないのか。
twinviewの為だけにROGphone選んでた人はどうすれば。

966 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 21:43:13.27 ID:cGTsAE6V.net
TwinViewは初代ROG Phoneの時だからこそ重宝されたけど
2画面スマホや折りたたみスマホが当たり前になってきた昨今としては形状も使用感も古臭すぎてもう駄目だろ

967 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 21:51:08.42 ID:R0vvxEbV.net
5用のツインビュードックがもし出るならもっとスタイリッシュに一新しないと厳しそうよね

968 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 22:59:35.61 ID:5LiYw635.net
二画面スマホが増えるということは二画面活用できるゲームが増えるということだ

969 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 23:22:07.79 ID:YupYhUBm.net
高級おもちゃなんだから付属品とかでどんどんサポートしてほしいね

970 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 23:25:43.01 ID:jDhEiKWN.net
>>965
SurfaceDuoでも買うと幸せになれるよ

971 :SIM無しさん:2021/03/12(金) 23:33:22.81 ID:yyIRW86Y.net
SurfaceduoはSoCがしょぼすぎる
あの値段であのスペックはねぇよ
duo2で出直してこい

972 :SIM無しさん:2021/03/13(土) 00:56:24.20 ID:wZ7lkNnW.net
>>971
しかも側面が割れやすい

973 :SIM無しさん:2021/03/13(土) 01:19:16.75 ID:P+5npwsW.net
二画面活用できるゲームってrogphoneの動画ででてくるレースゲー意外知らんのだけど他になんかあんの

974 :SIM無しさん:2021/03/13(土) 01:21:20.68 ID:Kbg2e6I6.net
ほぼゲームロフトだけど、シャドウガンレジェンズとかモダコンとか

975 :SIM無しさん:2021/03/13(土) 01:22:15.19 ID:Kbg2e6I6.net
ROG2で使ってたけど処理落ちも酷いし、使えたもんじゃなかった

976 :SIM無しさん:2021/03/13(土) 02:06:31.45 ID:wZ7lkNnW.net
ソフトキーボードとゲーム画面を両方表示出来るならAmong Us

977 :SIM無しさん:2021/03/13(土) 06:14:31.11 ID:FGA1H8nT.net
5国内版の価格早う

978 :SIM無しさん:2021/03/13(土) 06:39:15.98 ID:Ek8wcUkI.net
3が確か発表時12GBが999ユーロで16GBが1099ユーロだったと思うから
今回16GBが1199ユーロなんで全体的に100ユーロ高くなってる感じだな
国内版は16GB/512GBのみで税抜き15万くらいじゃね?

979 :SIM無しさん:2021/03/13(土) 08:29:52.40 ID:oQmeNnZr.net
諭吉18人くらい握ってたほうが良さそうだよね
痛い出費ですわ

980 :SIM無しさん:2021/03/13(土) 09:59:15.58 ID:rOwTSYoH.net
さすがにスマホにそこまでは出せんわ
11万に下がった3買うのでさえiPhoneという選択肢が頭を過ったのに

981 :SIM無しさん:2021/03/13(土) 10:01:44.76 ID:a1sBSZoe.net
今はコロナの影響で半導体不足で値上がりしてそうな。

982 :SIM無しさん:2021/03/13(土) 10:23:42.06 ID:d+oCysbF.net
6万くらいまでにしてほしい

983 :SIM無しさん:2021/03/13(土) 10:28:26.60 ID:4YyDqyGq.net
>>982
アリエクで中華スマホでも買えばいいよ

984 :SIM無しさん:2021/03/13(土) 10:29:18.47 ID:oQmeNnZr.net
今までROG毎年買い換えてるってブルジョアいる?

985 :SIM無しさん:2021/04/18(日) 15:56:04.94 ID:3y8u9toCf
これは、外国人さんが優秀ということだ。

[内閣府]
T OISTの顕著な業務実績について 資料2 - 内閣府
沖縄科学技術研究基盤整備機構(OIST)の退職役員の業績勘案率について
https://www8.cao.go.jp/hyouka/dokuritsu/bunkakai/okinawa26th/shiryou2.pdf
外国人の主任研究者が6割強も占める。(64.4%、45名中29名)
学生の応募、入学においても、
@当初予定者数(20名)の約10倍の志願(189名)
A18の国・地域から34名の学生を選抜(88.2%が外国人)
B入学者の6割が修士号保有者という意欲的な学生が集結。

[5ch]
【外国人すごい】科学論文の生産性 日本のトップは沖縄科学技術大学院大学・・・授業は英語で行われ教員や学生の大半は外国人
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561158445/l50
2019年6月22日 4時11分
イギリスの科学雑誌「ネイチャー」は、科学論文の生産性が高い研究機関のランキングを初めて発表し、日本では沖縄科学技術大学院大学が、東京大学や京都大学など規模の大きい大学を抑えて、トップとなりました。
日本でみますと、沖縄科学技術大学院大学が10位に入り、40位の東京大学、59位の京都大学、93位の名古屋大学、99位の大阪大学など、規模の大きい大学を抑えてトップでした。
沖縄科学技術大学院大学は、教員や学生のほとんどが海外出身、講義や研究も英語で行われる博士課程の大学で、ネイチャーはゲノムの解析などで顕著な成果を上げているとしています。

総レス数 985
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200