2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part 31 【ZB632KL】

1 :SIM無しさん (ワッチョイ 2bd5-oa8L [124.110.185.222]):2020/05/21(木) 10:51:23 ID:ARsm9Z1O0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

ZenFone Max Pro M2 (ZB631KL)
OS:Android 8.1 Oreo (ピュアAndroid)
ディスプレイ:6.3インチ (2160x1080) 、 19:9、IPS液晶 (ゴリラガラス6)
CPU:Qualcomm Snapdragon 660 , Adreno 512
RAM:4GB/6GB LPDDR4X
内部ストレージ:64GB eMCP
無線LAN:IEEE802.11 b/g/n (周波数帯域:2.4GHz)
Bluetooth:5.0
アウトカメラ (メイン) :1200万画素、F1.8、ソニーIMX486、LEDフラッシュ
アウトカメラ (2nd)  : 500万画素 (深度測定用)
インカメラ:1300万画素、F2.0、ソフトライトLEDフラッシュ
バッテリー容量:5000mAh
サイズ:157.9×75.5×8.5mm
重さ:175g
カラー:銀、黒
通信方式:
FDD-LTE (Bands 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 18, 19, 28)
TD-LTE (Bands 38, 41)
WCDMA (Bands 1, 2, 4, 5, 6, 8, 19)
EDGE/GPRS/GSM (Bands 2, 3, 5, 8)
VoLTE:ドコモVoLTE、au VoLTE、ソフトバンクVoLTE (ワイモバイルVoLTE) ,au 3G (CDMA2000) 非対応
その他:トリプルスロット(nanoSIM×2+microSD)、DSDV、指紋センサー、顔認証、イヤホンジャック、microUSB
ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/

ASUS India - YouTube
https://www.youtube.com/user/ASUSNewsIndia/featured

前スレ
【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part 22 【ZB631KL】 (実質28 ワッチョイ無し)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1560749220/
【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part 30 【ZB631KL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1583727421/

【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part 27 【ZB631KL】(ワッチョイ有り)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1571809452/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

576 :SIM無しさん :2020/06/24(水) 09:54:15.68 ID:N+tj1sjjr.net
70のジジイくさい

577 :SIM無しさん :2020/06/24(水) 10:41:24.01 ID:WJ073r4nM.net
>>575
同意

普通のスマホってどの機種なんだろうね?
画面側から内側に = 背面に向かって スピーカーが設置されてるって事だろ
友人も含め背面を耳に当てて通話してる変人なんだろうね

578 :SIM無しさん :2020/06/24(水) 11:48:55.19 ID:N+tj1sjjr.net
完全に病気でワロタ

579 :SIM無しさん (ブーイモ MMc9-m4+u [210.138.177.54]):2020/06/24(水) 12:35:37 ID:LBuxuFxmM.net
ガラケーつかってそう

580 :SIM無しさん (ワントンキン MMa3-q/ij [153.140.80.216]):2020/06/24(水) 12:39:07 ID:NWwajeN1M.net
普通に内側カメラの上の通話用スピーカーの事でしょ
んで、左上辺にある小さな穴からも、音が出てるって事じゃないかな


知らんけど

581 :SIM無しさん :2020/06/24(水) 12:52:35.51 ID:9LyT9Z1ur.net
物理的に外に向けてスピーカー穴がある?
まさか上下をひっくり返して…んなわけないかw

582 :SIM無しさん (ワッチョイ a3b1-cRBi [221.94.29.186 [上級国民]]):2020/06/24(水) 13:02:03 ID:MgtprrDO0.net
解決しました。
通話録音アプリ入れたことが原因で着信時スピーカーになってた様でした。
これで普通に音声通話出来ます
お騒がせしてすみません

583 :SIM無しさん :2020/06/24(水) 13:03:29.58 ID:kCxfhg2y0.net
横にした時左右から音が出るステレオスピーカーモデルなのか?

584 :SIM無しさん :2020/06/24(水) 13:04:06.57 ID:kCxfhg2y0.net
>>582
よかったね 勉強なったわ

585 :SIM無しさん :2020/06/24(水) 13:09:29.66 ID:Toq54qYT0.net
勉強に、、ならねえよw

586 :SIM無しさん :2020/06/24(水) 15:32:45.83 ID:WJ073r4nM.net
>>581
>>571からするとそうそう使い方なのかもね

587 :SIM無しさん :2020/06/24(水) 16:18:28.15 ID:nR0mWYcTM.net
>>582
アプリ入れる前に一度も電話しなかったの??
よく分からん事は全部この機械が〜って思考が意味分からない

588 :SIM無しさん :2020/06/24(水) 16:41:24.07 ID:MgtprrDO0.net
>>587
言い訳になるんですが
今まで色々なスマホを利用させてもらって自分で使うアプリもほぼ変えずに引き継いでましたので
まさかアプリの相性があるとは考えつかずに「この機種変だなぁ」と思いながら10ヶ月利用してたんです
皆さんに「馬鹿」だといわれても仕方ないですがここに書き込むことで自己解決できたので少しは進歩したと思います
不快に思われた方や偉い方には迷惑かけたと思いますがお許しを

589 :SIM無しさん :2020/06/24(水) 16:46:39.04 ID:Z4b5Rqmy0.net
>>588
アプリの名前は?
おれのも音の立ち上がりが遅い気がする

590 :SIM無しさん :2020/06/24(水) 16:47:38.42 ID:nR0mWYcTM.net
あー買ってすぐgoogle playのマイアプリ ライブラリからダダダッとインストールしたりね

俺もカメラアプリとかで機種やOSとの相性で面倒臭い事になったことある

591 :SIM無しさん :2020/06/25(木) 13:26:29.50 ID:DrRz/I0D0.net
なんかアップデート降ってきた
とりあえず入れたけど、なんも変わらん・・・。

592 :SIM無しさん :2020/06/25(木) 21:15:17.99 ID:HUSsma1qM.net
楽天unlimit、データ通信とSMSが「対応」になってるな。
最初からだっけ?

593 :SIM無しさん (テテンテンテン MM0b-Ur0E [133.106.192.104]):2020/06/26(金) 08:01:31 ID:jbfmW0inM.net
>>592
その2つは初めからいけてた。
うちはリンク通話がだめ。

594 :SIM無しさん (ワッチョイ db73-NJGG [175.134.149.79]):2020/06/26(金) 08:52:15 ID:/mFUaPZL0.net
Volte以外は最初からいけてるわ

595 :SIM無しさん :2020/06/26(金) 19:57:31.16 ID:xMftH6VJM.net
>>592
以前は非対応だったな。

596 :SIM無しさん :2020/06/27(土) 20:19:16.87 ID:QsLtbWrlM.net
>>592
てことはアプデしなくてもいけてた可能性高いのか…
アプデしたらAndroid9になって色々使いづらい…明るさ調整とかタスクキルとか二画面にする方法とか

597 :SIM無しさん :2020/06/27(土) 20:19:57.83 ID:QsLtbWrlM.net
上の通知領域も表示できる数減ったし

598 :SIM無しさん :2020/06/27(土) 22:57:43.94 ID:R9McX1ZO0.net
お前のミスだろ。グタグタ言ってないで戻せば?

599 :SIM無しさん :2020/06/27(土) 23:09:58.14 ID:j7+9cyZs0.net
adgurdを入れてるなら9のままがいい
よく電源がきれてる

600 :SIM無しさん (テテンテンテン MM0b-FLE7 [133.106.132.110]):2020/06/30(火) 14:40:03 ID:0vQZQDtqM.net
わーい

601 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 15:59:03.16 ID:PeMdWbnz0.net
後継機買うとしたら、ZenFone7 lite だな
まだ何の発表もないけど

602 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM41-q/ij [150.66.68.125]):2020/06/30(火) 15:59:36 ID:JqXOFlsdM.net
liteモデル出るの?

603 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 16:21:32.50 ID:KlnO/MgzM.net
また懲りずに派生機種出すんかよ( ゚д゚)ポカーン

604 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 16:47:48.06 ID:nFPliobI0.net
まじ?
Max Pro M2 liteでるの?

605 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 16:48:35.85 ID:XLi7t+b70.net
7すら出るか怪しいのに

606 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 18:48:00.33 ID:mZgQQQRr0.net
これそろそろ卒業かな
他社から5000ミリアンペア以上のスマホ色々出てきたので後継機にこだわる必要性がなくなりつつある
X00HDからMax Pro2とお世話になった
既にA5 2020使ってるが(Pro2も併用)広角撮影とか負けてる部分がある

607 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 20:57:11.78 ID:WtXhVh/P0.net
>>606
W既にA5 2020使ってるが(Pro2も併用)Wなのは、カメラうんぬんでなく
>>573
"通話にはあまり適してないと思いました(通話用に別機種持ち歩いてます)W
だったんじゃなかった?

どうでもいいけど。

608 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 21:51:48.89 ID:mZgQQQRr0.net
>>607
私の判断基準でゲームはしないしあまり高性能なものは必要ないですが
カメラとバッテリ容量が機種を選ぶ基準なのでこのスマホを選択してました
自分の無知のために通話の問題もあったのは事実です
その結果としてこれより性能が良いスマホに出会えて今に至ります
Zen Ffoneはお気に入りのブランドで2のころに購入して使っていた経緯があるんで

609 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 22:02:53.10 ID:mZgQQQRr0.net
これもバッテリで選んで使ってました。

https://i.imgur.com/cqOhy0x.jpg

610 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 22:14:10.68 ID:PEj3E/oz0.net
>>609
懐かしいな。
NTT-X限定のオレンジ使ってたわ。
その次がZOOM Sで、Max Pro M2の順だわ。

611 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 22:42:57.12 ID:KXPlvoqsM.net
その頃はオマケにフィルムとケースが7組くらい来て楽しかったなw

612 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 23:10:11.00 ID:IcpWSv260.net
>>608
m2 proは安いスマホの中では写真それなりに取れる方だが
カメラが良いスマホは他にも沢山あるからな
10万のハイエンドの夜景写真見たらおしっこ漏らすんじゃないか?

613 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 23:32:08.42 ID:PEj3E/oz0.net
スマホのカメラの進化は呆れるくらい凄いな。

614 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 23:33:45.15 ID:mZgQQQRr0.net
>>612
これも自分基準なんですが1台のスマホに10万かけてカメラ性能を取るくらいならデジカメ買います
同じスマホを1年以上使うのが我慢できないのと下取りとか売却をしたくないので
飽き性と貧困なのがおおきのですが3万以下のスマホを1年ごとに買い替える方を選んでるんです
その中でよりカメラの性能が良いものと大容量バッテリにこだわってます

615 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 23:44:16.53 ID:WtXhVh/P0.net
スマホのカメラはお手軽に撮れると言う点で機種によらず一眼レフより優れていると思う。

一方、極端な例だが、一眼レフ向けだと遠近感とピントの合う範囲をコントロールできるアオリ機構を搭載したマニュアルフォーカスレンズがあったりする。
目的に合わせてティルト(レンズを斜めに傾けピントの合う範囲を調整)とシフト(レンズを水平・垂直方向にずらして歪みを矯正)を使い分けることができる。

616 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 23:59:10.52 ID:WtXhVh/P0.net
飽き性が貧困を招いていると思う。
W勝ち負けWて客観的事実と誤認するので、W〜に魅力を感じるWだと個人の感想と明白

617 :SIM無しさん (ワントンキン MM61-oXaG [220.107.109.250]):2020/07/01(水) 13:35:43 ID:N3d4ysKlM.net
>>615
考え方がキチガイブロガーと同じw

618 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMc6-LbMd [61.205.104.13]):2020/07/01(水) 13:38:00 ID:Fo3zUUL4M.net
言い過ぎた。

619 :SIM無しさん :2020/07/01(水) 13:40:12.19 ID:Fo3zUUL4M.net
>>614
615は言い過ぎた。すまん。無視して。

620 :SIM無しさん :2020/07/01(水) 13:41:00.51 ID:hscQ/Lg00.net
>>606
今ならsenseの後継で良いわな

621 :SIM無しさん :2020/07/01(水) 13:41:00.92 ID:Fo3zUUL4M.net
616の間違い

622 :SIM無しさん :2020/07/01(水) 14:55:29.94 ID:hzZqBWA8M.net
>>618
言い過ぎというより中身が変。間違ってる。思考が古代。
「一眼レフ」なんて言葉を使ってる時点でオカシイw

623 :SIM無しさん :2020/07/01(水) 20:40:20.69 ID:VJ2YQxpK0.net
9に戻した
リセットあり

624 :SIM無しさん :2020/07/02(木) 05:33:16.01 ID:xrGfA1lF0.net
https://buzzap.jp/news/20200629-zenfone5-ultimate-price-down/

625 :SIM無しさん :2020/07/02(木) 10:12:05.12 ID:WpXD6xA60.net
背面バキバキにしか見えない
https://buzzap.net/images/2020/06/29/zenfone5-series/zenfone5-07.jpg

626 :SIM無しさん (ワッチョイ f2e4-qesP [163.58.158.11]):2020/07/02(木) 13:19:40 ID:K8z9+wqQ0.net
安いけどバンド構成がAっぽいので電波を掴みにくく微妙。

商品ページより
2G:周波数のみなので略
3G:同じく略
4G:FDD-LTE:B1/ B3/ B7/ B8/ B20
TD-LTE:B40
これはロシアなどに向けたグローバルAバージョンでは?

DOCOMOに繋ぐなら、B1,(メイン)B3(京中阪),B19(プラチナ),B21(地方都市)
それと、FOMA6,19がプラスエリア

627 :SIM無しさん (テテンテンテン MM96-dd6d [133.106.39.23]):2020/07/02(木) 15:49:01 ID:qZJ1kmCpM.net
>>626
ソフトバンク、ワイモバイル向けだな

628 :SIM無しさん :2020/07/02(木) 16:06:57.51 ID:K8z9+wqQ0.net
禿犬系は大地震で即死したからねぇ。
東日本大震災でも禿ケータイを握り締めたまま津波に呑まれて遭難した人が多数。
家族の命が惜しければ選んではいけない。

629 :SIM無しさん :2020/07/02(木) 17:35:00.59 ID:67JgPkTc0.net
>>628
https://mainichi.jp/articles/20160507/k00/00e/040/145000c
「熊本地震でキャリア通話は死んだ。LINEなどSNSは普通に使えた」
はいLINEマンセーwww

630 :SIM無しさん :2020/07/02(木) 17:37:16.63 ID:Bn6odhlI0.net
Facebook messengerが良いぞ

631 :SIM無しさん :2020/07/02(木) 17:43:00.69 ID:ctV6r82NM.net
東日本大震災では、家族が追い詰められ溺死するまでの実況メールが何日も後に生き残った者に届いている。
遺族の神経を逆撫でまくり。

もともとインターネットの基盤は核攻撃にも耐えるよう考慮された設計なので、通信が途絶しても回復後に届く仕組み。
死者には意味の無い通信なのだが。

632 :SIM無しさん (ブーイモ MMa6-LHQe [163.49.209.115]):2020/07/02(木) 19:07:43 ID:miBrVKEOM.net
>>628
連絡取れても飲み込まれてたというオチじゃないのか?

633 :SIM無しさん :2020/07/03(金) 01:27:52.77 ID:2uULb9Tkx.net
>>624
こういうやけに安いのはバンドが限定されちゃうのか

634 :SIM無しさん :2020/07/03(金) 01:30:20.20 ID:lHl3EATCM.net
インドで売ってる奴は 1 3 5 8 って感じだったな

635 :SIM無しさん :2020/07/03(金) 19:00:06.24 ID:5FBT6zp70.net
>>628
地震じゃなくても通信障害起こって不通になったことがあったな。

636 :SIM無しさん :2020/07/03(金) 19:02:17.51 ID:5FBT6zp70.net
たしかその時はすぐ回復はしたと思った。
インフラ系の仕事は大変ですな。

637 :SIM無しさん (アウアウカー Sa31-qesP [182.251.230.181]):2020/07/03(金) 19:21:43 ID:CBnv67Ypa.net
システムアップデートなんか来たんだけどどうなの?

638 :SIM無しさん :2020/07/03(金) 19:51:38.63 ID:RL85MvNbM.net
>>637
迷わず行けよ 行けばわかるさ

639 :SIM無しさん :2020/07/03(金) 20:29:04.29 ID:mZTMhC3PM.net
>>635
??「大規模障害、うちでは基本的にありえない」

640 :SIM無しさん :2020/07/04(土) 10:25:30.70 ID:YRky+J7x0.net
いまアプデきたっていってる人はどのアプデ?
ずいぶん前のセキュリテイアップデート?

641 :SIM無しさん (アウアウカー Sa31-qesP [182.251.230.181]):2020/07/04(土) 12:31:01 ID:VeJSTAKAa.net
そうそう5/5の奴

642 :SIM無しさん :2020/07/04(土) 16:34:00.34 ID:DkQFTkQm0.net
>>628
当時地震アラートが鳴る携帯が1機種しかなく、
鳴らないことによって被害者がたくさん出た

auはほぼ全機種アラート搭載して鳴っていた
ドコモは最新機種のみ対応で鳴ったり鳴らなかったり

災害アラート搭載をおろそかにしてたSoftBankの禿は、涙を浮かべて悔やんでたな
iPhoneに災害アプリかなんかを無料で配布してた

643 :SIM無しさん :2020/07/04(土) 16:39:04.56 ID:M34k+oRSr.net
>>628
どう見ても個人意見ww

644 :SIM無しさん :2020/07/04(土) 16:44:09.88 ID:fFZy4WuQM.net
>>643
オッペケ必死やな

645 :SIM無しさん :2020/07/04(土) 16:45:17.34 ID:Ab9oGgosM.net
>>644
おまえもなw

646 :SIM無しさん :2020/07/04(土) 16:57:42.73 ID:sQ9eJpUB0.net
チョーセン、チョーセン、パカにすな!
と泣き吠える奴らですね。

647 :SIM無しさん :2020/07/04(土) 17:32:05.81 ID:/mDR9TrV0.net
パカパカ

648 :SIM無しさん (ワッチョイ 1220-i7ry [123.230.8.151]):2020/07/04(土) 19:00:09 ID:YK3MlSl50.net
パカニスル

649 :SIM無しさん :2020/07/04(土) 20:36:48.00 ID:z4+IN4Tp0.net
頭がパカ

650 :SIM無しさん :2020/07/04(土) 22:48:34.34 ID:PTozamSB0.net
(^#0#^(⊃*⊂)
プウ〜〜〜

651 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 10:24:11.69 ID:kLv5I0b7M.net
楽天モバイルだけど、再起動したら繋がらなくなった
非対応だとまだちゃんと使えないな

652 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 11:09:48.99 ID:mohekI25M.net
非対応端末だと再接続に無茶時間が掛かるな(´・ω・`)

653 :SIM無しさん (アウアウクー MMb9-3+82 [36.11.224.174]):2020/07/05(日) 22:27:30 ID:R8yIczm9M.net
このスマホ5000mAhの大容量バッテリーなのに電池の減りが早いね。

みんなはどう?

休みの時とか1日持たない。

654 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 22:35:28.23 ID:n64a/AJWM.net
燃費が悪いから大容量バッテリー積んで誤魔化しているだけの可能性

655 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 22:40:14.53 ID:R8yIczm9M.net
そうなの?

動画見ずにネットを見てるだけで一時間で10%以上は減る。

夜寝て朝起きたら15%位は電池容量が減っててビックリした。

5000mAhだから、もっと持つのかと思ってたんだが。

やたら電池の減りが早くて…

バッテリーが5000mAhだから買ったのに…

656 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 22:40:33.39 ID:ooT4ROQ/M.net
5000mAhの割には持たないかもって印象だけどOCNのSIM挿したらあからさまに減るの速くて笑うよね

657 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 22:42:08.99 ID:R8yIczm9M.net
これなら前の機種の3000mAhのがまだ電池容量が長持ちしてた位だ。

658 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 22:45:49.22 ID:R8yIczm9M.net
>>656
そうなの?
俺は今UQだけど、前の3000mAhの時はワイモバイルだった。

電波の違いも関係あるのかな?

659 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 22:47:57.90 ID:R8yIczm9M.net
何だかんだZenFoneは使いやすいから
いつもこのメーカー買ってんだけど
今回はバッテリーの減りが早くてキツい

660 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 23:20:12.82 ID:dTxKWq0o0.net
>>653
既知だぞ
zenfone maxシリーズで一番持ちが悪い

661 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 23:22:56.43 ID:mohekI25M.net
>>655
画面点灯でホントに10時間分持つんならそれほど悪くないような…

662 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 23:34:32.49 ID:nZQWdBIz0.net
バッテリー制御してないピュアアンドロイドだから仕方ない。同じ話の繰り返しは飽きたよ

663 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 23:40:40.30 ID:DlchT4SPM.net
>>660
マジか、知らなかった。

みんなもそうだったのね。

ZenFone6にしようかと思ったけど
ヨドバシで75000円で高すぎたから
40000円位のこれにしたんだ。

こんなにドンドン電池の容量が減るなんて思わなかった。

休みの日だと1日持たないわ。

664 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 23:42:16.22 ID:DlchT4SPM.net
前の3000mAhの奴は1日持ったけど
これだと持たないね。

キツい。

665 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 23:48:59.14 ID:dTxKWq0o0.net
>>662
ピュアでも最適化あるよ
これがおかしいだけ

666 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 23:51:01.64 ID:x2Ek8nGhr.net
2日くらい余裕で持つけどお前らどんな使い方してんだよ

667 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 23:58:06.18 ID:8vwdPm0SM.net
2日所か1日持たないから、俺が言ってんだろ。

このスマホは動画見なくても1日ネットを見てるだけでも1日持たない。

5000mAhに釣られちまったか。

今ZenFone6は7万超えてて高い。

668 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 00:01:22.21 ID:d4rLP1s6M.net
前はZenFone安かったんだけど
最近は高くなってきたね。

ZenFoneの魅力は値段の安さと使いやすさ 電池の持ちが良い所だったんだけど
たまたまこの機種がダメなだけだったか。

669 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 00:02:19.07 ID:hdyVTujw0.net
>>666
そんなの人によるだろ

670 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 00:03:31.40 ID:d4rLP1s6M.net
>>666
おまえこそどんな使い方してんだよ

671 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 00:09:37.92 ID:hdyVTujw0.net
バッテリベンチのデータでは
6 18時間
3max 12時間
4max 12時間
maxprom1 11時間
maxprom2 9時間
4 9時間

maxじゃないzenfoneレベルだから1日持たないふつーのスマホだよ

672 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 00:09:48.63 ID:sfaD5zYFM.net
>>665
最適化されてる時点でピュアアンドロイドではないでしょ

673 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 00:10:30.74 ID:hdyVTujw0.net
>>672
おまえ情弱すぎ

674 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 00:12:29.42 ID:xpWULyhqr.net
どのすれもテテンはド素人発言多いな

675 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 00:16:17.81 ID:iqGlgiczM.net
バッテリより今の実売価格4万円におどろき
今なら3万以下で大容量とかいうスマホ色々有るのに
セット販売で総額2万以下で1年前に買えたから文句は無いけど4万出したならそりゃ怒りたいのはわかる

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200