2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part 31 【ZB632KL】

575 :SIM無しさん :2020/06/24(水) 09:50:41.13 ID:Toq54qYT0.net
>>573
はっきりいうと、あなた病気かと

576 :SIM無しさん :2020/06/24(水) 09:54:15.68 ID:N+tj1sjjr.net
70のジジイくさい

577 :SIM無しさん :2020/06/24(水) 10:41:24.01 ID:WJ073r4nM.net
>>575
同意

普通のスマホってどの機種なんだろうね?
画面側から内側に = 背面に向かって スピーカーが設置されてるって事だろ
友人も含め背面を耳に当てて通話してる変人なんだろうね

578 :SIM無しさん :2020/06/24(水) 11:48:55.19 ID:N+tj1sjjr.net
完全に病気でワロタ

579 :SIM無しさん (ブーイモ MMc9-m4+u [210.138.177.54]):2020/06/24(水) 12:35:37 ID:LBuxuFxmM.net
ガラケーつかってそう

580 :SIM無しさん (ワントンキン MMa3-q/ij [153.140.80.216]):2020/06/24(水) 12:39:07 ID:NWwajeN1M.net
普通に内側カメラの上の通話用スピーカーの事でしょ
んで、左上辺にある小さな穴からも、音が出てるって事じゃないかな


知らんけど

581 :SIM無しさん :2020/06/24(水) 12:52:35.51 ID:9LyT9Z1ur.net
物理的に外に向けてスピーカー穴がある?
まさか上下をひっくり返して…んなわけないかw

582 :SIM無しさん (ワッチョイ a3b1-cRBi [221.94.29.186 [上級国民]]):2020/06/24(水) 13:02:03 ID:MgtprrDO0.net
解決しました。
通話録音アプリ入れたことが原因で着信時スピーカーになってた様でした。
これで普通に音声通話出来ます
お騒がせしてすみません

583 :SIM無しさん :2020/06/24(水) 13:03:29.58 ID:kCxfhg2y0.net
横にした時左右から音が出るステレオスピーカーモデルなのか?

584 :SIM無しさん :2020/06/24(水) 13:04:06.57 ID:kCxfhg2y0.net
>>582
よかったね 勉強なったわ

585 :SIM無しさん :2020/06/24(水) 13:09:29.66 ID:Toq54qYT0.net
勉強に、、ならねえよw

586 :SIM無しさん :2020/06/24(水) 15:32:45.83 ID:WJ073r4nM.net
>>581
>>571からするとそうそう使い方なのかもね

587 :SIM無しさん :2020/06/24(水) 16:18:28.15 ID:nR0mWYcTM.net
>>582
アプリ入れる前に一度も電話しなかったの??
よく分からん事は全部この機械が〜って思考が意味分からない

588 :SIM無しさん :2020/06/24(水) 16:41:24.07 ID:MgtprrDO0.net
>>587
言い訳になるんですが
今まで色々なスマホを利用させてもらって自分で使うアプリもほぼ変えずに引き継いでましたので
まさかアプリの相性があるとは考えつかずに「この機種変だなぁ」と思いながら10ヶ月利用してたんです
皆さんに「馬鹿」だといわれても仕方ないですがここに書き込むことで自己解決できたので少しは進歩したと思います
不快に思われた方や偉い方には迷惑かけたと思いますがお許しを

589 :SIM無しさん :2020/06/24(水) 16:46:39.04 ID:Z4b5Rqmy0.net
>>588
アプリの名前は?
おれのも音の立ち上がりが遅い気がする

590 :SIM無しさん :2020/06/24(水) 16:47:38.42 ID:nR0mWYcTM.net
あー買ってすぐgoogle playのマイアプリ ライブラリからダダダッとインストールしたりね

俺もカメラアプリとかで機種やOSとの相性で面倒臭い事になったことある

591 :SIM無しさん :2020/06/25(木) 13:26:29.50 ID:DrRz/I0D0.net
なんかアップデート降ってきた
とりあえず入れたけど、なんも変わらん・・・。

592 :SIM無しさん :2020/06/25(木) 21:15:17.99 ID:HUSsma1qM.net
楽天unlimit、データ通信とSMSが「対応」になってるな。
最初からだっけ?

593 :SIM無しさん (テテンテンテン MM0b-Ur0E [133.106.192.104]):2020/06/26(金) 08:01:31 ID:jbfmW0inM.net
>>592
その2つは初めからいけてた。
うちはリンク通話がだめ。

594 :SIM無しさん (ワッチョイ db73-NJGG [175.134.149.79]):2020/06/26(金) 08:52:15 ID:/mFUaPZL0.net
Volte以外は最初からいけてるわ

595 :SIM無しさん :2020/06/26(金) 19:57:31.16 ID:xMftH6VJM.net
>>592
以前は非対応だったな。

596 :SIM無しさん :2020/06/27(土) 20:19:16.87 ID:QsLtbWrlM.net
>>592
てことはアプデしなくてもいけてた可能性高いのか…
アプデしたらAndroid9になって色々使いづらい…明るさ調整とかタスクキルとか二画面にする方法とか

597 :SIM無しさん :2020/06/27(土) 20:19:57.83 ID:QsLtbWrlM.net
上の通知領域も表示できる数減ったし

598 :SIM無しさん :2020/06/27(土) 22:57:43.94 ID:R9McX1ZO0.net
お前のミスだろ。グタグタ言ってないで戻せば?

599 :SIM無しさん :2020/06/27(土) 23:09:58.14 ID:j7+9cyZs0.net
adgurdを入れてるなら9のままがいい
よく電源がきれてる

600 :SIM無しさん (テテンテンテン MM0b-FLE7 [133.106.132.110]):2020/06/30(火) 14:40:03 ID:0vQZQDtqM.net
わーい

601 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 15:59:03.16 ID:PeMdWbnz0.net
後継機買うとしたら、ZenFone7 lite だな
まだ何の発表もないけど

602 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM41-q/ij [150.66.68.125]):2020/06/30(火) 15:59:36 ID:JqXOFlsdM.net
liteモデル出るの?

603 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 16:21:32.50 ID:KlnO/MgzM.net
また懲りずに派生機種出すんかよ( ゚д゚)ポカーン

604 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 16:47:48.06 ID:nFPliobI0.net
まじ?
Max Pro M2 liteでるの?

605 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 16:48:35.85 ID:XLi7t+b70.net
7すら出るか怪しいのに

606 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 18:48:00.33 ID:mZgQQQRr0.net
これそろそろ卒業かな
他社から5000ミリアンペア以上のスマホ色々出てきたので後継機にこだわる必要性がなくなりつつある
X00HDからMax Pro2とお世話になった
既にA5 2020使ってるが(Pro2も併用)広角撮影とか負けてる部分がある

607 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 20:57:11.78 ID:WtXhVh/P0.net
>>606
W既にA5 2020使ってるが(Pro2も併用)Wなのは、カメラうんぬんでなく
>>573
"通話にはあまり適してないと思いました(通話用に別機種持ち歩いてます)W
だったんじゃなかった?

どうでもいいけど。

608 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 21:51:48.89 ID:mZgQQQRr0.net
>>607
私の判断基準でゲームはしないしあまり高性能なものは必要ないですが
カメラとバッテリ容量が機種を選ぶ基準なのでこのスマホを選択してました
自分の無知のために通話の問題もあったのは事実です
その結果としてこれより性能が良いスマホに出会えて今に至ります
Zen Ffoneはお気に入りのブランドで2のころに購入して使っていた経緯があるんで

609 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 22:02:53.10 ID:mZgQQQRr0.net
これもバッテリで選んで使ってました。

https://i.imgur.com/cqOhy0x.jpg

610 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 22:14:10.68 ID:PEj3E/oz0.net
>>609
懐かしいな。
NTT-X限定のオレンジ使ってたわ。
その次がZOOM Sで、Max Pro M2の順だわ。

611 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 22:42:57.12 ID:KXPlvoqsM.net
その頃はオマケにフィルムとケースが7組くらい来て楽しかったなw

612 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 23:10:11.00 ID:IcpWSv260.net
>>608
m2 proは安いスマホの中では写真それなりに取れる方だが
カメラが良いスマホは他にも沢山あるからな
10万のハイエンドの夜景写真見たらおしっこ漏らすんじゃないか?

613 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 23:32:08.42 ID:PEj3E/oz0.net
スマホのカメラの進化は呆れるくらい凄いな。

614 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 23:33:45.15 ID:mZgQQQRr0.net
>>612
これも自分基準なんですが1台のスマホに10万かけてカメラ性能を取るくらいならデジカメ買います
同じスマホを1年以上使うのが我慢できないのと下取りとか売却をしたくないので
飽き性と貧困なのがおおきのですが3万以下のスマホを1年ごとに買い替える方を選んでるんです
その中でよりカメラの性能が良いものと大容量バッテリにこだわってます

615 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 23:44:16.53 ID:WtXhVh/P0.net
スマホのカメラはお手軽に撮れると言う点で機種によらず一眼レフより優れていると思う。

一方、極端な例だが、一眼レフ向けだと遠近感とピントの合う範囲をコントロールできるアオリ機構を搭載したマニュアルフォーカスレンズがあったりする。
目的に合わせてティルト(レンズを斜めに傾けピントの合う範囲を調整)とシフト(レンズを水平・垂直方向にずらして歪みを矯正)を使い分けることができる。

616 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 23:59:10.52 ID:WtXhVh/P0.net
飽き性が貧困を招いていると思う。
W勝ち負けWて客観的事実と誤認するので、W〜に魅力を感じるWだと個人の感想と明白

617 :SIM無しさん (ワントンキン MM61-oXaG [220.107.109.250]):2020/07/01(水) 13:35:43 ID:N3d4ysKlM.net
>>615
考え方がキチガイブロガーと同じw

618 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMc6-LbMd [61.205.104.13]):2020/07/01(水) 13:38:00 ID:Fo3zUUL4M.net
言い過ぎた。

619 :SIM無しさん :2020/07/01(水) 13:40:12.19 ID:Fo3zUUL4M.net
>>614
615は言い過ぎた。すまん。無視して。

620 :SIM無しさん :2020/07/01(水) 13:41:00.51 ID:hscQ/Lg00.net
>>606
今ならsenseの後継で良いわな

621 :SIM無しさん :2020/07/01(水) 13:41:00.92 ID:Fo3zUUL4M.net
616の間違い

622 :SIM無しさん :2020/07/01(水) 14:55:29.94 ID:hzZqBWA8M.net
>>618
言い過ぎというより中身が変。間違ってる。思考が古代。
「一眼レフ」なんて言葉を使ってる時点でオカシイw

623 :SIM無しさん :2020/07/01(水) 20:40:20.69 ID:VJ2YQxpK0.net
9に戻した
リセットあり

624 :SIM無しさん :2020/07/02(木) 05:33:16.01 ID:xrGfA1lF0.net
https://buzzap.jp/news/20200629-zenfone5-ultimate-price-down/

625 :SIM無しさん :2020/07/02(木) 10:12:05.12 ID:WpXD6xA60.net
背面バキバキにしか見えない
https://buzzap.net/images/2020/06/29/zenfone5-series/zenfone5-07.jpg

626 :SIM無しさん (ワッチョイ f2e4-qesP [163.58.158.11]):2020/07/02(木) 13:19:40 ID:K8z9+wqQ0.net
安いけどバンド構成がAっぽいので電波を掴みにくく微妙。

商品ページより
2G:周波数のみなので略
3G:同じく略
4G:FDD-LTE:B1/ B3/ B7/ B8/ B20
TD-LTE:B40
これはロシアなどに向けたグローバルAバージョンでは?

DOCOMOに繋ぐなら、B1,(メイン)B3(京中阪),B19(プラチナ),B21(地方都市)
それと、FOMA6,19がプラスエリア

627 :SIM無しさん (テテンテンテン MM96-dd6d [133.106.39.23]):2020/07/02(木) 15:49:01 ID:qZJ1kmCpM.net
>>626
ソフトバンク、ワイモバイル向けだな

628 :SIM無しさん :2020/07/02(木) 16:06:57.51 ID:K8z9+wqQ0.net
禿犬系は大地震で即死したからねぇ。
東日本大震災でも禿ケータイを握り締めたまま津波に呑まれて遭難した人が多数。
家族の命が惜しければ選んではいけない。

629 :SIM無しさん :2020/07/02(木) 17:35:00.59 ID:67JgPkTc0.net
>>628
https://mainichi.jp/articles/20160507/k00/00e/040/145000c
「熊本地震でキャリア通話は死んだ。LINEなどSNSは普通に使えた」
はいLINEマンセーwww

630 :SIM無しさん :2020/07/02(木) 17:37:16.63 ID:Bn6odhlI0.net
Facebook messengerが良いぞ

631 :SIM無しさん :2020/07/02(木) 17:43:00.69 ID:ctV6r82NM.net
東日本大震災では、家族が追い詰められ溺死するまでの実況メールが何日も後に生き残った者に届いている。
遺族の神経を逆撫でまくり。

もともとインターネットの基盤は核攻撃にも耐えるよう考慮された設計なので、通信が途絶しても回復後に届く仕組み。
死者には意味の無い通信なのだが。

632 :SIM無しさん (ブーイモ MMa6-LHQe [163.49.209.115]):2020/07/02(木) 19:07:43 ID:miBrVKEOM.net
>>628
連絡取れても飲み込まれてたというオチじゃないのか?

633 :SIM無しさん :2020/07/03(金) 01:27:52.77 ID:2uULb9Tkx.net
>>624
こういうやけに安いのはバンドが限定されちゃうのか

634 :SIM無しさん :2020/07/03(金) 01:30:20.20 ID:lHl3EATCM.net
インドで売ってる奴は 1 3 5 8 って感じだったな

635 :SIM無しさん :2020/07/03(金) 19:00:06.24 ID:5FBT6zp70.net
>>628
地震じゃなくても通信障害起こって不通になったことがあったな。

636 :SIM無しさん :2020/07/03(金) 19:02:17.51 ID:5FBT6zp70.net
たしかその時はすぐ回復はしたと思った。
インフラ系の仕事は大変ですな。

637 :SIM無しさん (アウアウカー Sa31-qesP [182.251.230.181]):2020/07/03(金) 19:21:43 ID:CBnv67Ypa.net
システムアップデートなんか来たんだけどどうなの?

638 :SIM無しさん :2020/07/03(金) 19:51:38.63 ID:RL85MvNbM.net
>>637
迷わず行けよ 行けばわかるさ

639 :SIM無しさん :2020/07/03(金) 20:29:04.29 ID:mZTMhC3PM.net
>>635
??「大規模障害、うちでは基本的にありえない」

640 :SIM無しさん :2020/07/04(土) 10:25:30.70 ID:YRky+J7x0.net
いまアプデきたっていってる人はどのアプデ?
ずいぶん前のセキュリテイアップデート?

641 :SIM無しさん (アウアウカー Sa31-qesP [182.251.230.181]):2020/07/04(土) 12:31:01 ID:VeJSTAKAa.net
そうそう5/5の奴

642 :SIM無しさん :2020/07/04(土) 16:34:00.34 ID:DkQFTkQm0.net
>>628
当時地震アラートが鳴る携帯が1機種しかなく、
鳴らないことによって被害者がたくさん出た

auはほぼ全機種アラート搭載して鳴っていた
ドコモは最新機種のみ対応で鳴ったり鳴らなかったり

災害アラート搭載をおろそかにしてたSoftBankの禿は、涙を浮かべて悔やんでたな
iPhoneに災害アプリかなんかを無料で配布してた

643 :SIM無しさん :2020/07/04(土) 16:39:04.56 ID:M34k+oRSr.net
>>628
どう見ても個人意見ww

644 :SIM無しさん :2020/07/04(土) 16:44:09.88 ID:fFZy4WuQM.net
>>643
オッペケ必死やな

645 :SIM無しさん :2020/07/04(土) 16:45:17.34 ID:Ab9oGgosM.net
>>644
おまえもなw

646 :SIM無しさん :2020/07/04(土) 16:57:42.73 ID:sQ9eJpUB0.net
チョーセン、チョーセン、パカにすな!
と泣き吠える奴らですね。

647 :SIM無しさん :2020/07/04(土) 17:32:05.81 ID:/mDR9TrV0.net
パカパカ

648 :SIM無しさん (ワッチョイ 1220-i7ry [123.230.8.151]):2020/07/04(土) 19:00:09 ID:YK3MlSl50.net
パカニスル

649 :SIM無しさん :2020/07/04(土) 20:36:48.00 ID:z4+IN4Tp0.net
頭がパカ

650 :SIM無しさん :2020/07/04(土) 22:48:34.34 ID:PTozamSB0.net
(^#0#^(⊃*⊂)
プウ〜〜〜

651 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 10:24:11.69 ID:kLv5I0b7M.net
楽天モバイルだけど、再起動したら繋がらなくなった
非対応だとまだちゃんと使えないな

652 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 11:09:48.99 ID:mohekI25M.net
非対応端末だと再接続に無茶時間が掛かるな(´・ω・`)

653 :SIM無しさん (アウアウクー MMb9-3+82 [36.11.224.174]):2020/07/05(日) 22:27:30 ID:R8yIczm9M.net
このスマホ5000mAhの大容量バッテリーなのに電池の減りが早いね。

みんなはどう?

休みの時とか1日持たない。

654 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 22:35:28.23 ID:n64a/AJWM.net
燃費が悪いから大容量バッテリー積んで誤魔化しているだけの可能性

655 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 22:40:14.53 ID:R8yIczm9M.net
そうなの?

動画見ずにネットを見てるだけで一時間で10%以上は減る。

夜寝て朝起きたら15%位は電池容量が減っててビックリした。

5000mAhだから、もっと持つのかと思ってたんだが。

やたら電池の減りが早くて…

バッテリーが5000mAhだから買ったのに…

656 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 22:40:33.39 ID:ooT4ROQ/M.net
5000mAhの割には持たないかもって印象だけどOCNのSIM挿したらあからさまに減るの速くて笑うよね

657 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 22:42:08.99 ID:R8yIczm9M.net
これなら前の機種の3000mAhのがまだ電池容量が長持ちしてた位だ。

658 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 22:45:49.22 ID:R8yIczm9M.net
>>656
そうなの?
俺は今UQだけど、前の3000mAhの時はワイモバイルだった。

電波の違いも関係あるのかな?

659 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 22:47:57.90 ID:R8yIczm9M.net
何だかんだZenFoneは使いやすいから
いつもこのメーカー買ってんだけど
今回はバッテリーの減りが早くてキツい

660 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 23:20:12.82 ID:dTxKWq0o0.net
>>653
既知だぞ
zenfone maxシリーズで一番持ちが悪い

661 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 23:22:56.43 ID:mohekI25M.net
>>655
画面点灯でホントに10時間分持つんならそれほど悪くないような…

662 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 23:34:32.49 ID:nZQWdBIz0.net
バッテリー制御してないピュアアンドロイドだから仕方ない。同じ話の繰り返しは飽きたよ

663 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 23:40:40.30 ID:DlchT4SPM.net
>>660
マジか、知らなかった。

みんなもそうだったのね。

ZenFone6にしようかと思ったけど
ヨドバシで75000円で高すぎたから
40000円位のこれにしたんだ。

こんなにドンドン電池の容量が減るなんて思わなかった。

休みの日だと1日持たないわ。

664 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 23:42:16.22 ID:DlchT4SPM.net
前の3000mAhの奴は1日持ったけど
これだと持たないね。

キツい。

665 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 23:48:59.14 ID:dTxKWq0o0.net
>>662
ピュアでも最適化あるよ
これがおかしいだけ

666 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 23:51:01.64 ID:x2Ek8nGhr.net
2日くらい余裕で持つけどお前らどんな使い方してんだよ

667 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 23:58:06.18 ID:8vwdPm0SM.net
2日所か1日持たないから、俺が言ってんだろ。

このスマホは動画見なくても1日ネットを見てるだけでも1日持たない。

5000mAhに釣られちまったか。

今ZenFone6は7万超えてて高い。

668 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 00:01:22.21 ID:d4rLP1s6M.net
前はZenFone安かったんだけど
最近は高くなってきたね。

ZenFoneの魅力は値段の安さと使いやすさ 電池の持ちが良い所だったんだけど
たまたまこの機種がダメなだけだったか。

669 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 00:02:19.07 ID:hdyVTujw0.net
>>666
そんなの人によるだろ

670 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 00:03:31.40 ID:d4rLP1s6M.net
>>666
おまえこそどんな使い方してんだよ

671 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 00:09:37.92 ID:hdyVTujw0.net
バッテリベンチのデータでは
6 18時間
3max 12時間
4max 12時間
maxprom1 11時間
maxprom2 9時間
4 9時間

maxじゃないzenfoneレベルだから1日持たないふつーのスマホだよ

672 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 00:09:48.63 ID:sfaD5zYFM.net
>>665
最適化されてる時点でピュアアンドロイドではないでしょ

673 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 00:10:30.74 ID:hdyVTujw0.net
>>672
おまえ情弱すぎ

674 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 00:12:29.42 ID:xpWULyhqr.net
どのすれもテテンはド素人発言多いな

675 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 00:16:17.81 ID:iqGlgiczM.net
バッテリより今の実売価格4万円におどろき
今なら3万以下で大容量とかいうスマホ色々有るのに
セット販売で総額2万以下で1年前に買えたから文句は無いけど4万出したならそりゃ怒りたいのはわかる

676 :SIM無しさん (テテンテンテン MM96-dd6d [133.106.204.232]):2020/07/06(月) 00:53:24 ID:jfOL3QrmM.net
回線縛り&発売記念キャンペーンじゃなくて、定価なら仕方無いやろ

677 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 01:50:31.18 ID:OWl2iQgV0.net
pro m3出ないかねぇ。
pro m1ベースに720G/6GB/128GBにしてくれるだけでいいんだが。

678 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 06:59:58.97 ID:hdyVTujw0.net
もうzenfoneはいいよ
まともなもの作れてないし

679 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 08:59:27.09 ID:2DJRLwsqM.net
これを機会にスマホやめるか?って

680 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 10:20:20.56 ID:5Ib8WY040.net
仕方ないから、ZenFone6安売り待つわ。

681 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 11:36:23.10 ID:3g9yWwNXr.net
バッテリーの減りはこんな感じ
https://i.imgur.com/Xl27H4F.jpg

682 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 11:41:19.05 ID:5Ib8WY040.net
画面(機種)違わないか?
うちのは、こんな感じ。
2chMate 0.8.10.68/asus/ASUS_X01BDA/9/DR
https://i.imgur.com/eW9qy9G.png

683 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 15:39:47.20 ID:J2fOTTwuM.net
そのグラフの見かたがよく分からない。

684 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 16:53:13.54 ID:nzW1K/ZAM.net
もしかしてMAX M2 ZB633KL

電池容量4000mAhのがこっちのスマホより電池持ち良いのかな?

685 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 23:02:28.57 ID:lrdiKOdL0.net
しかし懐かしいアプリだな
Android黎明期の頃にお世話になったわ

686 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 23:11:00.74 ID:bb1neA2U0.net
カスロムなのか、使い方なのか知らんが
2chMate 0.8.10.68/asus/ASUS_X01BDA/10/LR
http://imgur.com/a/GysJmBB

687 :SIM無しさん :2020/07/07(火) 07:28:52.87 ID:lksurwGnr.net
カスロムだとバッテリー持ち良いんか

688 :SIM無しさん :2020/07/07(火) 08:07:05.09 ID:1UITzlY70.net
使い方次第だろ
なんのあてにもならん

689 :SIM無しさん :2020/07/07(火) 14:22:47.47 ID:/2nalWb8r.net
まあカスロム入れるような奴はいろんな設定イジれるからバッテリー持ちも良くさせられるだろうな

690 :SIM無しさん :2020/07/07(火) 15:36:23.00 ID:FTYCHsmbM.net
カスロムにOCNモバイルONEのSIM刺したらどうなるんだろ?

691 :SIM無しさん (オッペケ Srf9-GaEg [126.255.37.179]):2020/07/07(火) 18:15:16 ID:zZPW6b3Rr.net
いや普通に繋がるだろ

692 :SIM無しさん :2020/07/07(火) 18:35:37.95 ID:UJt6u/HSM.net
>>689
ストックロムでも下記みたいにしたら
通信を切断して、バッテリ持ちを改善できるよ。面倒だけど。
カスロムは、自動化してるだけ。

1. 電話アプリを開く
2.「*#*#4636#*#* 」をダイヤル
3.「テスト中」画面の「携帯電話情報」を選択
4.「優先ネットワークを設定」をタップ
5. ここで LTE Onlyなどを選択。(”NR”が付いたものを選択しないこと)

693 :SIM無しさん :2020/07/07(火) 18:47:42.72 ID:cqPBvM2Q0.net
>>692
通常の使用に影響は出ないの?

694 :SIM無しさん :2020/07/07(火) 20:06:45.39 ID:VSdhabVfM.net
>>693
残念ながら、通常の使用に影響はあるね。

下記は、5zの設定で
http://imgur.com/a/vpBQvrk
カスロムだと
http://imgur.com/a/pXcdEH0
で再現。

695 :SIM無しさん :2020/07/08(水) 00:17:33.35 ID:l3JtciHVr.net
>>692
NRってなんなの?

696 :SIM無しさん :2020/07/08(水) 02:01:18.48 ID:YYrWGZ+f0.net
>>695
NR=New Radio で 現時点ではW5GW

697 :SIM無しさん :2020/07/09(木) 22:26:47.22 ID:0TEh7y7V0.net
>>686
ちょっと改善
http://imgur.com/a/RVBxwem

698 :SIM無しさん (オッペケ Srdd-tXcK [126.208.170.171]):2020/07/10(金) 10:23:45 ID:rKA9HyX1r.net
LTEオンリーのほうがバッテリー持ちはよくなるのか?

699 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 12:02:35.31 ID:R5X4dnqbM.net
>>698
良くなる。待機時も常に基地局を探してデータ通信をしているのを止めさせるとバッテリ持ちを改善できる。但し、lineはリアルタイムには届かない。

尚、>>694の設定は電話には影響少ない。
自分の場合に限って影響ないね。

700 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 17:41:43.84 ID:hJ/v3W0oM.net
バカでもわかるカスロムの入れ方解説サイトとかないかい
オレはバカなんだ

701 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 18:34:07.08 ID:8DkcD/Zq0.net
馬鹿ならカスロム入れちゃ駄目だろ。

702 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 18:39:39.80 ID:6rsWgQdGa.net
ver最新版にしてからなんか挙動おかしいわ
ゲームは起動したら何故か入力画面出るしchmateは青枠出て操作できなくなる

703 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 19:13:34.91 ID:si+jAVLrx.net
割と買ったばかりなんだけど、白画面を表示すると画面の中央が横方向に明るくなってる
バックライトのムラっぽい感じだけど、皆さんの個体はそんなことない?

704 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 20:06:53.99 ID:pWMpuWPcM.net
>>703
確認してみたけど、気になるムラは無いかな。
もしかしたら、液晶の不良かもしれないから、暫く様子見て修理に出すことも視野に入れた方がよさそう。

705 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 20:39:54.04 ID:Agseo+n7M.net
今頃買う人いるんだな

706 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 20:46:12.43 ID:pWMpuWPcM.net
中古機かも?

707 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 20:55:57.69 ID:59RLqga10.net
6gbモデルでしょう

708 :SIM無しさん :2020/07/10(金) 21:07:35.30 ID:pWMpuWPcM.net
6GB+NFC無しの追加モデル有ったの忘れてた。

709 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 00:20:20.88 ID:gNEB/p+DM.net
6GBでNFC無しだと今は強敵がいるからなぁ

710 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 05:42:03.32 ID:IADXgsNP0.net
カスロム入れる前の注意事項

max pro m2がUSB3.0以降に対応していない為、所有しているPCがWUSB2.0が標準であるPCWぐらいの古いものでないとroot取得に失敗してWあたふたするW懸念があるんだよな。

711 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 09:48:08.36 ID:PLzI9h810.net
リコール品返品したわ
レシートか領収書いるから
捨てるなよ

712 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 09:59:07.48 ID:wIBv++yIM.net
返品したのか、定価で買ったの?

goo simsellerで買った奴じゃ金額にしかならんからなw

713 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 15:35:33.57 ID:IADXgsNP0.net
>>700
下記の584
【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part 29 【ZB631KL】

714 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 22:01:57.81 ID:jfgODzrW0.net
MicroSDの400G取り付けてみたんだけどもしかして使えない?いろんなファイルをコピーしてみたんだけど、コピー後の数分後には全部ファイル消えてる

715 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 22:10:41.07 ID:kPjAxTLFr.net
使えるよ
差し込みに失敗してるか、PCででもフォーマットし直した方がよいか

あと、そのアプリに書き込み権限付けてないとか?

https://i.imgur.com/Q1t5pDd.png

716 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 22:16:09.58 ID:mhdS7REU0.net
購入しようかと思うんだけど、Android9にしたらノッチ隠しの設定出来るの?
検索したら、出来ないって記事は見たんだけど、まだAndroid8.1の時の話だったのよね

717 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 22:22:41.52 ID:jfgODzrW0.net
>>715
なるほど、パソコンでフォーマットしてみます。

718 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 22:28:03.91 ID:zV9JdVRc0.net
>>716
pixelみたいに一段下すのは出来んで。
アイコンの位置はそのままにアイコンエリアを黒く塗りつぶすだけ。
開発者モードのノッチ関連の設定も無効化してある。

719 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 22:30:12.76 ID:8rgzAa3t0.net
買ってきたSDカードが糞だった可能性もある
偽物も多いからな

720 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 22:47:01.92 ID:LfvAS+EJ0.net
>>719
尼で買った後は、容量テストとかやったな。ソフトの名前忘れたけど。

721 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 22:56:59.25 ID:MkYe62iOM.net
microSDは買ったらまずh2testwですわ

722 :SIM無しさん (ワッチョイ cae1-My8x [115.163.139.44]):2020/07/11(土) 23:40:21 ID:PIEWigYT0.net
不良品乙

723 :SIM無しさん :2020/07/11(土) 23:48:49.04 ID:oODHvn3VM.net
容量偽装かな(´・ω・`)

724 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 00:10:47.55 ID:rwMJvJFur.net
コピー後に全部ファイル消えてるってのは
容量偽装じゃないわ

容量偽装だと2GBとか途中まではコピーできるから

ソースは騙された経験者、俺

725 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 00:51:02.22 ID:wLkqfEM80.net
SDカードのメーカーと品名書いとけば何か情報得られるかもね

726 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 00:56:23.77 ID:kcXZPqyI0.net
>>718
ありがと、同じピュアAndroid9のpixel3なら出来るみたいだったから少し期待してたけど残念
てか、Android9にアップしても無効化されたまんまって事はピュアAndroidじゃないって事なんだろうか
ノッチ嫌なんだけど買うかなぁ迷うなぁ

727 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 01:02:20.86 ID:rwMJvJFur.net
ノッチ嫌ならやめときなよ

ピュアAndroidといっても、どの機種でも最低限のカスタマイズはされているよ

会社によって最低限の範囲は違うけど

728 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 01:50:38.92 ID:fsFngruJ0.net
今買うなら話題のシャオミでいいんじゃね
パンチホールだけど表示領域下げれるし、スペック的にはあっちが上だし

でかいのがメリットでもあり、デメリットでもあるけど

729 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 02:07:40.90 ID:EqsFfJxAM.net
>>727
AsusはFacebookインストール済みなんだよな
motoは入ってなかった

730 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 02:12:05.30 ID:kk5jLqjNM.net
今どき中共スマホ買う馬鹿いねえよ。

731 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 02:22:52.08 ID:zTITybJO0.net
今からこれ買うぐらいなら中華買うわ

732 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 02:32:33.58 ID:b0pcJocaM.net
原爆プゲラされてまでXiaomiなんか使えねーわ

733 :SIM無しさん (ラクッペペ MMfe-xwLf [133.106.79.84 [上級国民]]):2020/07/12(日) 06:05:56 ID:xhpcOP0kM.net
デカいだけなら両手操作すればいいけど
200グラム越えの重量が手首につらいよ

734 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 06:47:00.13 ID:kDR3Lg4q0.net
以前は三星を勧めていた臭いチョーセン人が支那畜アピールかよ。

735 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 07:01:43.29 ID:vZa3YCv1M.net
>>729
前にmoto G5s+使ってた時はセットアップ中にOutlook推してきたりLinkedInやら
ASUS以上に訳わかんねーアプリ入ってたわ

736 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 08:33:04.88 ID:owEcP+T30.net
>>730
じゃあほかいけ

737 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 08:46:34.86 ID:knruC1iI0.net
文句や差別発言の割に、使用しない選択肢を選ばない不思議

738 :SIM無しさん (テテンテンテン MMfe-56vg [133.106.253.1]):2020/07/12(日) 09:08:27 ID:IoxE4MtQM.net
今日はXiaomi Mi Note 10シリーズ 【Lite/無印/Pro】スレからのキチガイが一匹いるな

739 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 09:30:14.74 ID:WaXwCA/7r.net
>>738
お前みたいな攻撃的な発言するバカが一番うざいけどな

740 :SIM無しさん (ワッチョイ 1e4f-P/nr [119.10.189.158]):2020/07/12(日) 10:22:32 ID:pYSmBFdn0.net
>>715
パソコンでフォーマットしたらデータ使えるようになりました。ありがとう。パソコンでフォーマットは基本だよね。久しぶりにMicroSD扱ったから忘れてた。

741 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 11:47:24.46 ID:kcXZPqyI0.net
>>727
あぁ、そうなんだ
てっきりピュアAndroidって、ガチでGoogleが出してるPixelと同じ、まんまのAndroidかと思ってたわ
じゃあPixelもピュアAndroidじゃなくてGoogle仕様って事か
ピュアAndroidなのに10 にアップデート出来ないのが不思議だったけど、そう言う事か
じゃあもうピュアAndroidって表現がおかしいな
限りなく手を抜いたカスタムAndroidって認識で良い感じかな
でもそれをピュアとは思えんけどね

742 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 11:50:53.68 ID:WaXwCA/7r.net
>>741
おまえが色々勘違いしているだけ

743 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 12:53:48.40 ID:knruC1iI0.net
>>716
Display cutoutは、Max Pro M2でもカスロムにすれば出来る。

5zでも少し前のfirmwareだと、Display cutoutみたいな名前のがあったが最近はWノッチを隠すWという動作そのままの名称に変わってるな。画面の表示方法も劣化してるし。

ところで、カスロムでも画面の表示変更の方法は5種類位ある。

ストックロムの場合、firmwareの変更でどんな風になるかわからないことに不満を持ってもやね。
あるいは、気に入ったカスロムいれるかか?

744 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 13:05:31.36 ID:b0pcJocaM.net
>>742

お前みたいな攻撃的な発言するバカが一番うざいけどな

745 :SIM無しさん (ワッチョイ 660c-FX1o [121.80.50.48]):2020/07/12(日) 14:01:30 ID:kcXZPqyI0.net
>>743
カスロムかぁ〜
まだその領域に踏み込む勇気ないのよね
画面割れたから買い替え予定だったんだけど、割れたヤツで試してみるかな

>>744
思ったまんまの代弁ありがとうw

746 :SIM無しさん (ワッチョイ b55a-uZKz [222.229.124.240]):2020/07/12(日) 14:42:14 ID:knruC1iI0.net
>>745

>>713
firmwarex.net/?s=X01BD
にraw firmwareがあって復旧に役立つ。

747 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 14:44:34.01 ID:8E+TQ8AQM.net
>>744
お前が一番うざいけどな

748 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 16:25:18.86 ID:knruC1iI0.net
>>745
自分はカスロム入れたいからmax pro m2を2回購入した
最初のは4GB版で内部みたくて分解に失敗した。
6G版はいいな。

749 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 16:27:47.43 ID:vXtO2nCTM.net
zen5壊れたからこっち来たけどタッチパネル精度めちゃ低いな
フリック入力zen5と同じように打つとまともに入力できんわ
それ以外は気にならないんだけど結構致命的だ

750 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 16:38:51.64 ID:knruC1iI0.net
>>749
一筆書きの
graffiti pro for android
がいいよ。慣れると指先見ずに入力できる。

751 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 16:40:20.05 ID:8E+TQ8AQM.net
>>750
そんな話ではない

752 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 17:07:22.99 ID:gk0I+C3Q0.net
昨日この機種購入して一通り設定終わったのですが、Wi-Fiが頻繁に切断されて、その度Wi-Fi設定を開いて再接続しなければ復旧しません。
改善策とか有りますでしょうか。
取り敢えず保存されている接続先は削除致しました。

753 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 17:56:12.90 ID:7O89Y9poM.net
wifiなら詳細設定→従量制→定額制として処理

これくらいしか無いな

754 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 18:03:29.90 ID:gWB7O3ohr.net
アクセスポイントのwifiのチャンネルがどこかの誰かのチャンネルと被ってるんだろ
アクセスポイントを再起動すれば大体チャンネルが変わる

755 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 19:08:29.86 ID:13eyuf9d0.net
できることはこれくらい
自分の場合は下記色々試しても不安定なので、この端末のファームウェア不具合も疑ってる

■端末側
・静的アドレスで接続
・定額制で接続
・DNSを信頼性の高いものに変更(google DNS)

■アクセスポイント側
・使わないSSIDを閉じる
・セキュリティキー更新間隔を長くする。
・DHCP接続ならipアドレス割合の更新間隔を長くする
・MACアドレスフィルタリングで接続

756 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 22:59:57.25 ID:gk0I+C3Q0.net
>>753,755
ありがとうございます。従量制に変更して様子見てみます。

>>754
チャンネルかぶりとかは調べましたが、大丈夫そうです。

757 :SIM無しさん :2020/07/12(日) 23:54:26.16 ID:B6klSDhEr.net
>>744
ワントン釣れると思ったww

758 :SIM無しさん (アークセー Sxdd-8XuO [126.148.169.70]):2020/07/13(月) 12:05:52 ID:En5sVAw2x.net
この機種ってカメラで取った画像を見る標準アプリはGoogleフォト?

759 :SIM無しさん :2020/07/13(月) 13:22:27.05 ID:sFXDfGQDr.net
クイックチャージっていう電磁充電機能付けて欲しいな

760 :SIM無しさん :2020/07/13(月) 13:24:25.71 ID:sFXDfGQDr.net
クイックチャージじゃないか
Qiのワイヤレス充電だ

761 :SIM無しさん :2020/07/13(月) 17:47:22.93 ID:s0/2AHgWM.net
>>758
だな

嫌なら好きなの入れろん

762 :SIM無しさん :2020/07/13(月) 22:48:45.68 ID:MxG2HUkQM.net
この端末はWiFi切れる声をよく聞くなぁ
他の端末との違いって何なんだろうね

763 :SIM無しさん :2020/07/13(月) 23:10:29.76 ID:eRlMuCTPx.net
>>761
googleフォトって、トップ画面(「フォト」)にスクショ画像も何故か表示されちゃうのがな
「ライブラリ」→「カメラ」でカメラだけも見れるけど。
以前のverではそんなことなかった気がする

764 :SIM無しさん (ワッチョイ 1e11-e15G [119.172.148.173]):2020/07/13(月) 23:24:01 ID:RSvxAl8X0.net
>>762
しかもpro m1は普通に使えるんだよね。

765 :SIM無しさん (ブーイモ MM4e-ArQu [163.49.206.153]):2020/07/13(月) 23:25:48 ID:Zba4vPYGM.net
google playでgalleryとかphotoで検索して
好きなの入れたら良いよ

766 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 03:09:23.96 ID:xkAeF2r90.net
>>763
鉄板ギャラリーはこの2つ (どっちも無料)
・QuickPic Gallery
https://forum.xda-developers.com/android/apps-games/mod-gallery-quickpic-based-4-7-4-t3790425
・Simple-Gallery (Pro)
https://github.com/SimpleMobileTools/Simple-Gallery/releases

767 :SIM無しさん (ワッチョイ 5902-ArQu [58.3.239.112]):2020/07/14(火) 06:44:40 ID:w59lp22I0.net
>>762
ルーター、5GHzでつないでたときは2GHzが不調とは気がつかなかった

768 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 07:20:40.98 ID:3qc3t544x.net
カメラアプリからそのまま撮影済みの写真表示させるアプリでgoogleフォト選んでたけど、
これは「毎回」を選んでも後から他に変えられるんだな。
とりあえずYahoo!ファイルを選んでみたら、そのまま画像一覧画面にも行けた
(googleフォトは行けない)

769 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 12:33:11.32 ID:+3xnmL2bM.net
>>767
不調とゆうか混雑してるだけでしょ。最近のスマホでもacが付いてないやつあるけど絶対買うなよ、後悔するぞ。田舎暮らしの人は関係ないけど。

770 :SIM無しさん (ワッチョイ 1ecd-ArQu [119.240.156.190]):2020/07/14(火) 12:39:22 ID:GMwseQCO0.net
田舎関係あるのか?

771 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 12:59:54.54 ID:g5g2B9zlM.net
>>770
どいなか一軒家は隣人の電波なんか届かないから2.4GHzでも全チャンネル使いたい放題よ

772 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 13:09:08.63 ID:L6fNJ8ok0.net
wifiチップも詐欺ってますから!

773 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 13:09:20.59 ID:L6fNJ8ok0.net
対応チャネル2る

774 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 22:40:22.08 ID:vQNBiKL80.net
この端末5GHzは使えないのでは

775 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 22:40:45.32 ID:clunOxi4M.net
>>774
は?いまさら

776 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 22:58:15.33 ID:yRmmtXdS0.net
typeCなんかより5GHz未対応はよっぽど不便だよな
電子レンジで切断しまくり

777 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 23:29:51.96 ID:UDXWhQPJa.net
お前の家は電子レンジ使いっぱなしなのかよw

778 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 00:13:39.27 ID:ktijW+Va0.net
電気代凄そうだな。

779 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6b-nYZC [133.106.142.59]):2020/07/15(水) 06:53:38 ID:ryxK89QEM.net
コンビニに住んでるのかもしれん

780 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 17:29:02.11 ID:9+rWs+CxM.net
ゴメン俺の部屋でいつも電子レンジ使ってるわ
俺の部屋の隣だったらゴメンな!

781 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 18:39:30.39 ID:VtH/9maqM.net
この機種批判を許さない雰囲気はなんなんだ
Wi-Fi6が当たり前になってるこの現代で、nの2.4までしか対応してないのはウィークポイントだろ

782 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 19:06:30.28 ID:ktijW+Va0.net
そうですよ、そこが気になるなら他機種をお勧めします。

783 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 19:09:36.84 ID:1AeV/m59M.net
てか一年以上前の機種に対して、弱点がどうとか言われてもな

784 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 19:18:12.06 ID:jRyWDZIqM.net
>>781
その点は誰も批判してないだろ
発売前からコストカットで5を省いたなと言われてるんやから
5どうしても欲しいなら買わなければいい話

785 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 19:48:53.44 ID:VtH/9maqM.net
そりゃ1年前は分かってて買った奴が多いだろうが、今でもメモリ違いのほぼ同一スペックでキャリアで新品で売られてるという現実がなぁ…

786 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 20:05:40.89 ID:AQ9uAJ56r.net
>>781
みんな知ってる。だから何って感じだが

787 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 20:08:53.67 ID:9gH39vO40.net
今、この携帯買う層がそんなの意識して買ってるわけないとは思うがな
まぁ俺はAndroid10が来ないので買い換えることにした

788 :SIM無しさん (ワッチョイ c30c-pY5E [101.142.138.13]):2020/07/15(水) 21:18:02 ID:SFAuXjxD0.net
批判を許さない!
買う前に気づけよw

789 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 21:49:22.67 ID:7YcAZuwrM.net
>>787
買い換える前にサポートにある10に更新してみたまえ

790 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 22:24:59.87 ID:77WnFM9U0.net
>>786
知らない人もいる、自分が全てだと思ってんの?

791 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 22:41:11.46 ID:WDpvv5dLa.net
>>790
買う前にスペックくらい確認してるだろw

792 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 22:43:33.15 ID:GR6p4h+N0.net
>>790
自分がアホだと自白してるぞ

793 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 22:45:51.94 ID:6ibK00YHM.net
>>790
なんで調べないで買って自爆してるんだよw

794 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 22:47:23.59 ID:AQ9uAJ56r.net
>>790
おまえだけがバカだと自覚できてyいかったなw

795 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 22:54:51.76 ID:77WnFM9U0.net
バカがいるから世の中成り立ってるんだぞ、バーカ

796 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 05:08:40.58 ID:IhsSJnGM0.net
買う寸前まで検討してたけど、海外サイトも見まくったけど、どうしてもノッチがどうにもならんみたいなので諦めました
やっぱカスロム使ってまでってのは抵抗があった
ノッチさえどうにかなりゃ最高に欲しい端末だっのに残念で仕方が無い
ノッチ無しでM3やProM3が出たらASUSに戻ります

797 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 05:52:51.49 ID:B3V2xGqN0.net
一度ぐらいノッチ経験すると良いよ
そんなに悪いものではない慣れるから
水滴や片方金玉やパンチホールも慣れ

798 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 08:07:55.22 ID:BeWxQhro0.net
頭固い適応障害にはなに言っても無駄だと思う

799 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 08:32:13.19 ID:y7AXCt57M.net
ノッチ無い端末なんかいくらでもあるだろ
買い物げたすぎ

800 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 08:57:44.67 ID:LqeqV1ioM.net
>>796
ZenFone6は、どうですか?

801 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 10:49:29.99 ID:n8+uGkgcM.net
あれ?いつの間にか楽天アンリミつながるようになってら

802 :SIM無しさん :2020/07/16(木) 11:05:23.31 ID:0g2HNm1TM.net
データ通信は最初から出来るぞ
VoLTEだけ非対応だったが遂に対応したのか?

803 :SIM無しさん :2020/07/17(金) 02:28:37.21 ID:WWUn7t5p0.net
まだベータみたいだけどWWの10って入れても大丈夫?

804 :SIM無しさん :2020/07/17(金) 05:24:32.46 ID:vIZzgsN50.net
10はadgurdを入れてると不意に電源が切れる
ほかは自分の使い方次第では問題なかった

805 :SIM無しさん :2020/07/17(金) 11:35:19.08 ID:lu90KMNMM.net
特に問題はないけど、楽天UNLIMITのリング通話でこちらの声が向こうに届かない。データとリンクSMSは問題ない。

806 :SIM無しさん :2020/07/17(金) 14:06:27.06 ID:wMwtA/MX0.net
コロナ禍でASUS Store Akasakaが閉店
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1266053.html

807 :SIM無しさん :2020/07/17(金) 21:36:31.25 ID:5M1HF9WvM.net
まだ違反品持ってるやつここで交換出来なくなるな(´・ω・`)

808 :SIM無しさん :2020/07/18(土) 17:04:37.15 ID:CTCs4CCDr.net
コロナ関係なく売れないから撤退準備はじめただけ

809 :SIM無しさん :2020/07/18(土) 18:01:03.91 ID:ZgMFVsAg0.net
W出来ないWでなくWしないWじゃ

810 :SIM無しさん :2020/07/18(土) 18:01:53.39 ID:lvOxm9qqM.net
zenfone2→盛り上がる
zenfone3以降→おま国価格
maxとsimseller→盛り上がる
oppo出現以降→沈下

811 :SIM無しさん :2020/07/18(土) 18:05:20.15 ID:ZgMFVsAg0.net
スマホよりPC用CPUの進化の方が個人的には面白い。

812 :SIM無しさん (アークセー Sx29-yl1t [126.177.126.29]):2020/07/19(日) 02:02:42 ID:NKiOcOtUx.net
超広角なし、旧式ノッチ、楽天simフル対応なし、ハイレゾなし、性能はボチボチ、大容量電池の割に減りやすい

・・にしては、今ならそこそこの中古価格。
しかし一年後はかなり相場落ちるかもな。

813 :SIM無しさん (アークセー Sx29-yl1t [126.177.126.29]):2020/07/19(日) 02:04:26 ID:NKiOcOtUx.net
BluetoothはSBC、AAC、apt-X、apt-X HDに対応してるらしいが

814 :SIM無しさん (ブーイモ MM0b-ap5x [163.49.205.78]):2020/07/19(日) 02:17:25 ID:B3Mwbr8RM.net
超広角なし→一般人「超広角?」
旧式ノッチ→iPhoneSE2の画面に比べたら最新
楽天対応→どうでもいい
ハイレゾ→いるようないらないような
性能→660は合格点やろ
電池減りやすい→バレてないからセーフ

815 :SIM無しさん :2020/07/19(日) 18:47:34.46 ID:q3psgwo20.net
ドラクエウォークさえしなけりゃそれなりにバッテリーもつんだけどなぁ

816 :SIM無しさん :2020/07/19(日) 21:21:28.91 ID:A5Q1RLu60.net
買って1年以上経ったし暖かくなってきたから裸運用するわ。

817 :SIM無しさん :2020/07/20(月) 08:14:02.85 ID:JDV+u749M.net
>>816
カバーつけてたせいで背面の汚れがとれなくなっちまったわ

818 :SIM無しさん :2020/07/20(月) 09:02:15.95 ID:muFCFE9hM.net
そういえば、長いこと背面の光沢みたこと無いな。

819 :SIM無しさん :2020/07/20(月) 09:59:14.30 ID:HYayz5W8M.net
>>817
何かシミっぽいのが固着するよねー。

820 :SIM無しさん :2020/07/20(月) 18:30:31.87 ID:mzUv3mOU0.net
バッテリー容量は大きいのに他の端末よりバッテリー消費が激しくて困る

821 :SIM無しさん :2020/07/20(月) 20:23:38.63 ID:1wTBwqVYM.net
仕様です

822 :SIM無しさん :2020/07/20(月) 20:31:03.33 ID:EtZOehjm0.net
M2と迷いながらもBanggoodで激安M1買って良かった…

823 :SIM無しさん :2020/07/20(月) 20:42:27.56 ID:JRUK/4ZPM.net
自分の場合、あまりスマホを使わないので<<697
他の人には参考にならんね。

824 :SIM無しさん :2020/07/20(月) 20:43:32.32 ID:JRUK/4ZPM.net
>>823
はずかしい
>>697やった

825 :SIM無しさん :2020/07/20(月) 20:57:16.99 ID:WQYQuc3j0.net
発売当初ポイントサイト経由のocnでタダ同然だったから感謝しかないわ

826 :SIM無しさん :2020/07/20(月) 22:01:49.51 ID:XhXTYsFTM.net
6000〜8000円付いていたな

827 :SIM無しさん :2020/07/21(火) 05:31:34.99 ID:/uYBfkr60.net
>>824
3日間に20%だけの充電で済んだ
http://imgur.com/a/pxiiMzs

828 :SIM無しさん (オッペケ Sr29-yl1t [126.208.152.179]):2020/07/21(火) 08:22:50 ID:O5B+Nxr3r.net
MNPの手数料徴収を禁止へ 総務省「手数料の根拠が不透明」 [115245915]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595284007/

829 :SIM無しさん :2020/07/21(火) 08:30:05.84 ID:lGenLjhT0.net
すみません
シムスロット1、2共にラインシムを指して勿論APNもラインなんですけどシム2?(どっちがどっちか不明)のアンテナピクトが立たないのですが何が厳禁でしょうか?
ブラウザ通信は片方のシムはデータ通信きっているのにできてるのに(勿論Wi-fiは接続していません)ラインは通信が不安定となりますと出てきます
ラインスレの方で聞いた方がいいのでしたらスレ汚しすみません

830 :SIM無しさん (ワッチョイ 6d81-ZfLx [124.34.208.1]):2020/07/21(火) 08:43:10 ID:lGenLjhT0.net
すみません
自己解決しました

スイプして出てくる設定画面よ2画面目の前にデータ通信量がオフになってました
オンにしたらライン送信できるようなりました
スレ汚しすみません

831 :SIM無しさん :2020/07/21(火) 09:42:27.89 ID:DwSa/ZjBH.net
>>827
俺のは三日もあれば死にかけちゃうんだよな
DSDSのせいじゃろか?

832 :SIM無しさん :2020/07/21(火) 12:09:46.81 ID:+ACoKG6LM.net
>>831
>>827は下記で通信を制限してる。カスロムやけどね。上位機種には似た機能があるが、差別化でmax pro m2にはないのかと。
https://imgur.com/a/O1v4ilm

833 :SIM無しさん :2020/07/21(火) 20:16:09.00 ID:97ESoNyOH.net
>>832
なるほ
SIM1枚抜いちまうかな

834 :SIM無しさん :2020/07/22(水) 12:03:31.18 ID:nGkRklQ2r.net
WWにアプデ来てる

835 :SIM無しさん :2020/07/22(水) 15:06:44.25 ID:ywCJuTqp0.net
さっそくアプデしてみた。

836 :SIM無しさん :2020/07/22(水) 15:25:44.54 ID:VsQko5PoM.net
pie用かしら?

837 :SIM無しさん (ワッチョイ 6b02-vuDA [58.3.239.112]):2020/07/22(水) 17:53:44 ID:SATRkzfw0.net
ww-16.なので9用

838 :SIM無しさん :2020/07/23(木) 05:11:42.50 ID:nG8Z+jgu0.net
zenfone7とその上位機種のzenfone 7proか

839 :SIM無しさん :2020/07/23(木) 10:17:05.78 ID:b2Oqlkfr0.net
>>835
報告よろ

840 :SIM無しさん :2020/07/23(木) 11:50:07.01 ID:tv+r8rXf0.net
でもこれが一番バッテリーもちええよな

841 :SIM無しさん :2020/07/23(木) 13:25:32.75 ID:tHju6cjUH.net
デュアルSIMにしてるせいか放置しててもGalaxyS9より電池持ち悪いよ

842 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fcf-XTwd [180.146.135.249]):2020/07/23(木) 19:36:34 ID:G4nGPHWQ0.net
なんかアプデきた

843 :SIM無しさん :2020/07/23(木) 19:49:52.40 ID:dTv8ILrp0.net
アプデ完了

844 :SIM無しさん :2020/07/23(木) 21:25:21.99 ID:6TM1tvXy0.net
音量調整?

845 :SIM無しさん :2020/07/23(木) 22:17:40.16 ID:qO+LPs+MM.net
セキュリティパッチレベル

2020/07/05

846 :SIM無しさん :2020/07/23(木) 22:48:34.12 ID:zYbIAfPd0.net
アプデ完了
楽天は相変わらずすぐには掴まないな30〜40分かかったわ

847 :SIM無しさん :2020/07/23(木) 22:54:04.44 ID:SsK5QUmlM.net
asussku:ww android os 9

mahiskでroot化、edxposedを使用してます。数日前のアップデートをすると、edxposed でcts とbasic どちらも failed になってしまいました。

何かパスする組み合わせを知っている方、教えて下さい。

rirucoreのバージョンやedxposed のバージョンを教えて下さい。edxposed の4ケタの番号(45??)やダウンロードのurl、また上記のスクショも教えてくれると助かります。

root化していない人は、これの投稿を気にしなくて結構です。
magisk,xposed moduleスレでも質問してます。

848 :SIM無しさん :2020/07/23(木) 23:42:40.33 ID:SsK5QUmlM.net
>>847
です。

もう一つ質問したいことがあったので書きます。
amdroid bata  WW-17.2018.2004.424
にアップデートしたあと、
WW-16.2017.2004.075
にダウングレード(adb sideloadでフラッシュ)しました。
ダウングレード(adb sideload)しているときにpc が落ちてしまったのが原因なのか、ダウングレード用zipを使わず直接WW-16.2017.2004.075.zipをフラッシュしてしまったのが原因なのかわかりませんが、countrycode がJPからWWに変わってしまいました。(asusskuではなく、countrycodeです)
どうにか戻そうと、/proc/countrycodeをなんとか見つけ、JPに書き換えたのですが、再起動すると勝手にWWに戻ってしまいます。誰か、countrycodeをJPに直す方法を教えてください。

端末の状況として、
自分が発見した、countrycodeに関するファイル(フォルダ)は
/proc/countrycode
[内容] WW の2文字のみ

/presist/flag/countrycode.txt
[内容] JP の2文字のみ

/sysyem/etc/cust_pms/CountryCode
[内容] countrycodeによってプリインストールアプリを変更するためのファイル

です。
他にもファイル(フォルダ)があるかもしれません。

countrycodeは
Root Checker
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.freeandroidtools.root_checker
のbuild info でわかります。

JPではない弊害として、技適が表示されない、atok,ebookjapanがインストールされていない、という問題が出ています。

「あくまで参考程度になれば」なのですが、 /proc/countrycode はOFRP(TWRPをマージしたもの)では認識されず、ファイルが表示すらされません。

また、adb sideload でPCが落ちたあと、そのままではまずいと思ったので、もう一度WW-16.2017.2004.075.zip をフラッシュしました。それは問題なく出来ました。

誰か助けてください。

長文失礼しました。

849 :SIM無しさん :2020/07/23(木) 23:44:51.11 ID:nG8Z+jgu0.net
>>847
過去に一度トラブって071のファームウエアで復活してからアップデートでのトラブルが嫌でしたいとは思わなくなった。

firmwarex.net

プレミアムユーザ

850 :SIM無しさん :2020/07/24(金) 01:42:47.87 ID:Z1vLgl8h0.net
>>848
ばらばらですみません。
Root Checkerの画像です。

https://i.imgur.com/FZRZPqt.png

デモモードでステータスバーは変更してます。

851 :SIM無しさん :2020/07/24(金) 05:14:38.46 ID:xX9LeFzt0.net
何に困っているのか、さっぱりわからん
2chMate 0.8.10.68/asus/ASUS_X01BDA/10/LR

852 :SIM無しさん :2020/07/24(金) 05:21:17.71 ID:jEIhWFMB0.net
自分で解決できないやつは弄るなよと
毎回思う
更新の度にスレ汚すし

853 :SIM無しさん :2020/07/24(金) 06:18:30.79 ID:xX9LeFzt0.net
あ、075だとWWなのか。075を何度焼いても一度WWになったらWWのままで、rootをとってることと無関係。
言い換えると、adb sideloadてリカバリモードなんでsystemとvendorパーティションしか書き換えん。

JPに戻したいなら、075にするまえのJPであるファームウエアをfastbootで焼かないと、JPとかWWがあるパーティーションが何処にあるかは知らんが書き換えられん。

>>849にあるのは071のファームウエアだけど、プレミアムユーザのみDL出来る。
プレミアムユーザは有料

854 :SIM無しさん :2020/07/24(金) 06:43:12.46 ID:xX9LeFzt0.net
>>853
そういや、071もWWだったな

855 :SIM無しさん :2020/07/24(金) 09:32:12.10 ID:Z1vLgl8h0.net
>>851

ファームウェアのインストールしたら、countrycode がJP からWWになってしまったということです。

>>853
多分、asusSKUのことを言っていると思うんですけれど、asusSKUではなく、添付の画像にある countrycode という値のことです。

856 :SIM無しさん :2020/07/24(金) 11:50:04.37 ID:dio9cYEpx.net
もうセキュリティパッチJP版来ないかと思ったw

857 :SIM無しさん :2020/07/24(金) 12:04:08.86 ID:Tzwv4OpS0.net
セキュリティパッチなどどうでも良い
さっさとメジャーアップデート持って来い

858 :SIM無しさん :2020/07/24(金) 12:08:07.97 ID:tyieWhl/M.net
メジャーなんかいらねえよ
メリットねえだろ

859 :SIM無しさん :2020/07/24(金) 12:59:30.55 ID:CisD5x7W0.net
タッチパネル効かなくなったからメーカー送ったよ
しばらく電源落としたあと少しだけ復活するからパネルじゃなくて基盤の故障かも
症状出る直前にパケ詰まりみたいな不具合が出たし
もちろん水没とか衝撃も与えてないがそんな不具合報告あった?
おま環だったら治ってきても使い続けられるけど

860 :SIM無しさん :2020/07/24(金) 13:21:53.24 ID:0EphiZKPH.net
開発者オプションで設定したアニメーションスケールがリセットされるのなんとかならんかな

861 :SIM無しさん :2020/07/24(金) 18:52:29.88 ID:xfhJiJoWa.net
どうもPlayストアでアプリのアプデした時に「時々」
アニメ速度がリセットされるのよな
毎回じゃないので何をアプデした時にリセットされる
のかとか調べにくい

862 :SIM無しさん :2020/07/25(土) 00:03:02.27 ID:P3TLWP3i0.net
>>855
FirmwareXからどれでもいいからrawファイルで焼き直したら?
完全に初期状態に戻せるはず
知識ないんだったらアプデも普通にすること

863 :SIM無しさん :2020/07/25(土) 00:09:45.90 ID:P3TLWP3i0.net
WW__ZB630KL(ZB631KL)_15.2016.1902.192_20190226_Phone-user.raw
これで一旦oreoから再スタートできる

864 :SIM無しさん :2020/07/25(土) 03:19:37.00 ID:/i4uTj8s0.net
>>855さんへ
>>853です。
最新のPCだとUSB3.0がメインでUSB2.1が下位互換扱いなんで、fastbootコマンドが正しく使えずraw firmware焼きに失敗する。
自分の場合、普段使用するPCとは別に古いPCもraw firmware焼き用に保管している。

865 :SIM無しさん :2020/07/25(土) 03:56:31.07 ID:/i4uTj8s0.net
>>848にW再起動すると勝手にWWに戻ってしまいますWとあるが、そもそも/procにあるファイルは普通のファイルではなく、「仮想ファイル」という特殊な形式。
/procディレクトリは、普通のファイルシステムと違い、ハードディスクやSSDなどのストレージ上ではなく、メモリの中に作られるファイルシステム。
手動で書き換えるなんて、意味がない。

866 :SIM無しさん :2020/07/25(土) 07:57:31.57 ID:kG5fHRJZ0.net
>>865
ということは、仮想ファイル(proc/countrycode)の元になる別のファイルがある、ということですか?

867 :SIM無しさん :2020/07/25(土) 08:01:16.06 ID:kG5fHRJZ0.net
>>864
自分のパソコンは10年以上前のパソコンなので、それには当てはまらないと思います。たしかusb2.0とusb1.1がついています。

868 :SIM無しさん :2020/07/25(土) 08:13:21.29 ID:kG5fHRJZ0.net
>>862
>>863

rawについて調べたのですが、情報が少なすぎました。rawがファームウェアのファイルということはわかりましたが、rawは普通のupdate.zip と何が違い、どうインストールしますか?

869 :SIM無しさん :2020/07/25(土) 08:56:16.53 ID:/i4uTj8s0.net
>>868
1. デバイス
Volume UP側 + 電源 を同時に押して、fastboot modeにして置く。
2

870 :SIM無しさん :2020/07/25(土) 09:06:36.08 ID:/i4uTj8s0.net
途中で書いてしまった。
2. PC-Device
USB2.0ケーブルで接続
3. スクリプト実行
スクリプトファイルはテキストなので、一度中身を見てみればおおよそ何するか分かる。分からなければ諦めること。
尚、必ずしも上手く行くとは限らないので諦めるという選択肢もある。あくまで自己責任でね。

871 :SIM無しさん :2020/07/25(土) 12:38:51.80 ID:kG5fHRJZ0.net
こんなに詳しくありがとうございます。
昨日、magiskスレに書いたように、edxposed で cts が通ったばかりなので、一旦保留します。
わざわざ教えてもらったのにすみません。ありがとうございました。

872 :SIM無しさん :2020/07/25(土) 14:01:23.61 ID:ofJzWIBDM.net
ただ、最後に聞きたいことがあります。このfirmwerexをいれて起動を確認したあと、直で最新のupdate.zipをフラッシュして問題ないですか?

873 :SIM無しさん :2020/07/25(土) 14:13:42.53 ID:/i4uTj8s0.net
>>872
普通にアップデート出来ます

874 :SIM無しさん :2020/07/26(日) 03:03:45.80 ID:Z1uF2PxJ0.net
こんな夜中にファームが降りてきた

875 :SIM無しさん :2020/07/26(日) 04:51:02.32 ID:SShxTzZ70.net
久しぶりにビルドした
BlissRoms10_0-ja-20200725-UNOFFICIAL-X01BD_WithDisplayCutout.zip

876 :SIM無しさん :2020/07/26(日) 17:41:58.43 ID:BAquS1Z00.net
こちらにも降ってきました。
2chMate 0.8.10.68/asus/ASUS_X01BDA/9/LR

877 :SIM無しさん :2020/07/26(日) 22:30:08.63 ID:HaUTdeqq0.net
>>875
使わせてもらいました。officialよりもっさりする気がするのですが…

878 :SIM無しさん :2020/07/26(日) 23:41:45.90 ID:SShxTzZ70.net
>>877
ありがとうございます!
自分は、MagiskとMTweakを入れて、更にチューンナップしています。
https://github.com/topjohnwu/Magisk/releases
https://github.com/morogoku/MTweaks-KernelAdiutorMOD/releases

879 :SIM無しさん :2020/07/27(月) 00:23:12.95 ID:ngvoduKw0.net
>>875
現在のOfficialビルドとの違い
1. メニューの日本語化
2. Display Cutout機能追加
(M字ハゲ部分とステータスバーの干渉を避ける様にする機能)

今度の予定
一般にAndroid10では、現在は、userdebugビルドでないとTWRPでのバックアップからレストアした時、正しく起動できないが、 Userビルドでも正しく起動出来る方法を見つけたので追加予定。

880 :SIM無しさん :2020/07/28(火) 17:12:57.98 ID:JPP5/F2nM.net
ファクトリーリセットって、Androidのメジャーバージョンはそのままで、ファームウェアアップデートは初期化されるんだっけ

それともファームウェアアップデートされた状態のまま?

881 :SIM無しさん (テテンテンテン MM6e-917X [133.106.35.2]):2020/07/28(火) 22:26:19 ID:Hloa3xYsM.net
ファームウェアはロールバックしないので、現バージョンで初期化

882 :SIM無しさん :2020/07/28(火) 23:45:20.19 ID:dboPThgD0.net
アップデートしたらナビゲーションバーが戻る一つになった

どうしたら元の三つになるの?

883 :SIM無しさん :2020/07/29(水) 00:15:07.71 ID:JcJkVvom0.net
変わってないけど

884 :SIM無しさん :2020/07/29(水) 00:58:58.90 ID:8qmTazw10.net
>>882
システム>ジェスチャー操作>ホームボタンを上にスワイプ
OFF

885 :SIM無しさん :2020/07/29(水) 07:46:51.13 ID:yJ8thQlZ0.net
>>884
ありがとう。

昨日はその操作しても一つのままだったけど、今朝操作したら三つになった

再起動しないと反映されないのかも?

886 :SIM無しさん :2020/07/29(水) 13:03:49.00 ID:23Jzx7mf0.net
みんな、後継機はどれにする予定?

887 :SIM無しさん :2020/07/29(水) 13:05:19.02 ID:cZplw26TM.net
motorolaのどれか

888 :SIM無しさん :2020/07/29(水) 13:18:05.62 ID:7uzvrMNAM.net
>>886
欲しい機種が出た時が買い時
無けりゃ後1年はコレでいいわ

889 :SIM無しさん (テテンテンテン MM8f-83Ls [133.106.130.1]):2020/07/29(水) 13:40:06 ID:NfG7dTvXM.net
次は買うなら5G対応機にする予定
5Gが都内で使い物になるのがいつになるかは不明だが

890 :SIM無しさん :2020/07/29(水) 14:45:04.53 ID:UD4hFH5NM.net
>>861
同じかな
俺もユーザー補助のアニメーションの削除が無効になることがある
何がトリガーなのか掴めてない

891 :SIM無しさん :2020/07/29(水) 16:13:31.48 ID:cZplw26TM.net
この端末、カタログスペックはバランスよくて魅力的だけど、使ってみるとwifi周りとかOS⇔デバイス間のチューニングとか細かいところがイマイチな感じがする

892 :SIM無しさん (オイコラミネオ MMbb-83Ls [150.66.98.247]):2020/07/29(水) 16:17:55 ID:RZzZjfLxM.net
そうだね

893 :SIM無しさん (ワッチョイ df73-/IDq [27.94.49.137]):2020/07/30(木) 17:13:55 ID:t4G4SoXd0.net
>>891
その辺は格安端末だよなーって感じよな

894 :SIM無しさん :2020/07/30(木) 18:55:00.51 ID:s4sdrsGOM.net
格安でも自力でチューニングしたら快適になったぞ

895 :SIM無しさん :2020/07/30(木) 19:02:54.21 ID:QEkJktaIM.net
チューニング()をしたと言ってご満悦の厨二w

896 :SIM無しさん :2020/07/30(木) 19:07:00.93 ID:Bw1LpH+TM.net
つまらないダジャレを言うようになったら老化の始まりだぞハゲ

897 :SIM無しさん (ドコグロ MM8f-83Ls [133.204.97.255]):2020/07/30(木) 20:03:36 ID:AJxAjEXsM.net
>>894
どんなチューニングされましたか?

898 :SIM無しさん :2020/07/30(木) 20:34:29.52 ID:QEkJktaIM.net
>>896
スマホをにチューニングしたとかつさいってんだぞw
ガキしか言わんw

899 :SIM無しさん :2020/07/30(木) 21:08:34.47 ID:NQ+VV/q00.net
>>897
下記のカスロムのオフィシャルビルドで、見た目や使い心地が生まれ変わるよ。
https://sourceforge.net/projects/blissroms/files/Q/X01BD/

900 :SIM無しさん :2020/07/30(木) 21:12:32.81 ID:S7FDZvpdM.net
>>899
それチューニングじゃない

901 :SIM無しさん :2020/07/30(木) 21:15:12.55 ID:NQ+VV/q00.net
>>899のソースをカスタムして自分でビルドしている。

902 :SIM無しさん :2020/07/30(木) 23:40:30.72 ID:sLkRhliH0.net
>>891
asusのスマホ部門が縮小されてた時に発売されたものだからしゃーない

903 :SIM無しさん :2020/07/31(金) 12:12:33.01 ID:T4gox9zcp.net
格下が食いついてるな

904 :SIM無しさん :2020/07/31(金) 12:17:02.37 ID:w+8aVE17M.net
>>903
格下とかいってる時点で人間できてなさそう

905 :SIM無しさん :2020/07/31(金) 13:27:51.03 ID:nthVspti0.net
なんか、またアプデ降って来たな

906 :SIM無しさん :2020/07/31(金) 18:33:49.67 ID:URpVH0ab0.net
pie070のTWRP+magiskにOTAでセキュリチィパッチ
いけますか?
update.zipじゃないとだめでしょうか

907 :SIM無しさん :2020/08/01(土) 00:08:19.29 ID:/HP0ig6x0.net
>>906
TWRP入っているということは、bootloaderをunlockしているので無理。
relockするか、raw firmware焼いてbootloaderをlockしたら可能。

908 :SIM無しさん (ワッチョイ 27c9-SLIs [222.226.179.62]):2020/08/01(土) 01:28:00 ID:pHovDG+N0.net
ありがとうございます
zip編集して試してみます
寝ぼけてワッチョイにマルチしてしまいました
無視してください

909 :SIM無しさん (ワッチョイ 27c9-SLIs [222.226.179.62]):2020/08/01(土) 01:29:44 ID:pHovDG+N0.net
×ワッチョイ
○ワッチョイじゃない方

910 :SIM無しさん (ワッチョイ 27c9-SLIs [222.226.179.62]):2020/08/01(土) 01:29:44 ID:pHovDG+N0.net
×ワッチョイ
○ワッチョイじゃない方

911 :SIM無しさん (ワッチョイ 27c9-SLIs [222.226.179.62]):2020/08/01(土) 01:29:44 ID:pHovDG+N0.net
×ワッチョイ
○ワッチョイじゃない方

912 :SIM無しさん (ワッチョイ 27c9-SLIs [222.226.179.62]):2020/08/01(土) 01:31:04 ID:pHovDG+N0.net
Orz...

913 :SIM無しさん :2020/08/01(土) 09:51:54.61 ID:nMgM4s3Ua.net
wimax2+契約したのですが他のスマホは認識するのにこの端末はSSIDを認識しません。なぜでしょうか?

914 :SIM無しさん :2020/08/01(土) 11:03:21.87 ID:J0cHsRLmr.net
5Ghz?

915 :SIM無しさん :2020/08/03(月) 20:47:42.63 ID:agS4Ab1pa.net
新しいアプデってどんなかんじなの?

916 :SIM無しさん :2020/08/03(月) 21:50:53.34 ID:3R/jQxe50.net
094にしてるけど違いがわからない

917 :SIM無しさん :2020/08/03(月) 22:39:09.98 ID:QohzJcps0.net
毎回セキュリティアプデが主体で、機能的な変更はほとんどなし。

918 :SIM無しさん :2020/08/04(火) 00:26:12.24 ID:wMeP4m/+M.net
094だけどダークテーマにならないのは仕様?

919 :SIM無しさん :2020/08/04(火) 04:15:24.13 ID:TyeLO/Iua.net
明示的にライト設定にすると上からシュッで出るコントロール
パネルみたいのが白くなるので、一応効いてはいそうだが…
システム設定画面はダークでも白背景のままだけどね

920 :SIM無しさん (ドコグロ MM7b-83Ls [60.238.224.131]):2020/08/04(火) 16:39:28 ID:67E0cLneM.net
プロバイダとv6プラスで契約していて、wifi接続が頻繁に途切れる場合は、ルーターの設定を以下のように見直してみてほしい

AAAA送信抑制エラー応答機能=『使用する』
IPv6 IPoE通信優先機能=『自動設定』

921 :SIM無しさん :2020/08/05(水) 08:13:10.99 ID:zwQ49dOMa.net
再起動するたびに

your device is corrupt. it can't be trusted and may not work properly
visit this link on another device:g.co/ABH

ってエラー吐くようになってしまった

調べてみると文鎮化するほどのクリティカルなエラーっぽいけど自分のは別に使えないわけじゃないのよね…
動いてるうちにバックアップとって修理出すしかないのか

922 :SIM無しさん :2020/08/05(水) 08:18:11.79 ID:w03BFOmVM.net
>>921
unlock bootloaderだと普通の挙動で、
リンクはasusの保証外と言う意味。
修理に出しても、相手にしてくれない。

923 :SIM無しさん :2020/08/05(水) 11:56:40.00 ID:FXLMnizRM.net
>>921
リスクあるが
>>849, >>869-870

924 :SIM無しさん :2020/08/05(水) 13:05:38.88 ID:zwQ49dOMa.net
>>922
>>923
ありがとう
帰ったらちょっと試してみる

925 :SIM無しさん :2020/08/07(金) 00:14:57.58 ID:+I+iMxDz0.net
>>901
5zにある様な機能みつけた。
うまく移植できるかな?

926 :SIM無しさん (ワッチョイ c302-/2xD [114.142.116.180]):2020/08/07(金) 07:22:35 ID:42HWRZEq0.net
Carrier Servicesが更新されてる

927 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 17:32:16.76 ID:TXlucJN80.net
台湾スマホに追い風きてるのに
全くやる気がないな。

928 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 17:45:39.22 ID:XJtsUAUOM.net
追い風はファーウェイ追放の時から言われていた
だが悲しいかな 弾がM2 pro 6GBしかなかった

929 :SIM無しさん (ワッチョイ 061f-Ad/p [121.102.147.215]):2020/08/08(土) 18:17:26 ID:4jWcD4HD0.net
ASUSの方針転換の発表があってからファーへの制裁が始まったけど
それだけでは新規にPJを起こせなかったんだろうな
6Liteや7Liteが出てたら受け皿になっただろうに残念だ
NFCのVisaタッチが広がりつつあるからFeliCa無くても良い人増えてきてるしな

930 :SIM無しさん (テテンテンテン MMce-/2xD [133.106.128.237]):2020/08/08(土) 18:17:59 ID:8XomTWP2M.net
7は高級路線だろうから中国端末の市場奪えないだろうしな

931 :SIM無しさん (ワッチョイ a2bb-/2xD [61.245.215.253]):2020/08/08(土) 18:55:57 ID:xbr8E17j0.net
ガタッ!
ASUSとHTCが復権するのか!!!

932 :SIM無しさん (ワントンキン MM52-4JJn [153.159.24.56]):2020/08/08(土) 18:56:52 ID:bN9bvMueM.net
Pro M1 を一回りでかくして、720G/6GB/128GBにすればいいだけなのに。

933 :SIM無しさん (ワンミングク MM52-ddgK [153.235.81.214]):2020/08/08(土) 19:12:31 ID:I3Ndp2EiM.net
アメリカが台湾を中国と見なさない保証はあるのかい?

934 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 19:27:44.52 ID:4jWcD4HD0.net
米国と台湾の関連ニュースを見てれば分かる
分からないから聞いてるんだろうけど

935 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 19:28:29.61 ID:F04IgaI6M.net
そもそも台湾なんて国誰もみとめてないが

936 :SIM無しさん (ワッチョイ 061f-Ad/p [121.102.147.215]):2020/08/08(土) 19:40:39 ID:4jWcD4HD0.net
そこは重要じゃないからねぇ

937 :SIM無しさん (オッペケ Srff-95cu [126.194.219.107]):2020/08/08(土) 20:07:11 ID:vyEQXprXr.net
台湾は元々独立した島だったけど
貿易をしてると中国が一番近いから中国との繋がりが深くなってしまったんじゃないのかね?
それから大日本帝国に編入されて日本になったけど太平洋戦争で負けて独立国となるはずがなぜか中国と
見なされて来た
それは満州と同じ扱いにされたからだと思う

938 :SIM無しさん (ワッチョイ c302-/2xD [114.142.116.180]):2020/08/08(土) 20:18:53 ID:ahY7Davb0.net
>>926
バッテリーのもちがよくなったような気がする

939 :SIM無しさん (ワッチョイ c302-/2xD [114.142.116.180]):2020/08/08(土) 20:37:02 ID:ahY7Davb0.net
>>935
中国に圧力で減った
だが国交がある国がまだあるんじゃないか

940 :SIM無しさん (ブーイモ MM7e-ts3B [163.49.209.153]):2020/08/08(土) 20:41:47 ID:F04IgaI6M.net
>>939
台湾は国じゃないよ?わかってる?
国連も国として認めてない

941 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 20:45:59.37 ID:+tWkXq1M0.net
個人レベルでは誰が見たって国だろ

942 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 20:49:52.33 ID:4dds5xIjr.net
それ頭悪い人だけじゃない?
まともに学校行ってて、台湾が国とか聞いたことないわ

943 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 21:02:40.38 ID:q5IGBvR6M.net
>>933
アメリカが台湾を中共に明け渡すことは未来永劫ないよ。
期待するなよ、糞特ア。

944 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 21:03:21.86 ID:+tWkXq1M0.net
国連なんてお笑い機関なんかどうでもい。独立してるから他の国となんら変わりないだろ。バカかよ

945 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 21:04:22.64 ID:F04IgaI6M.net
>>944
頭悪そうだなおまえ。無知指摘されてる必死すぎる

946 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 21:06:21.10 ID:4dds5xIjr.net
>>943
アメリカも台湾国として認めてない件w

947 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 21:06:59.82 ID:b1MygIJ8M.net
>>945
君のほうが馬鹿っぽい

948 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 21:08:15.66 ID:F04IgaI6M.net
>>947
無知ですねたこいつww

949 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 21:09:12.75 ID:4dds5xIjr.net
とりあえず台湾が国とか小学校で習うことを言うのやめような

恥ずかしすぎる

950 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 21:11:23.87 ID:uk3FAWs70.net
国連が認めてない、ってまあ今時の主流な考え方なんだろうな
世界保健機構が言ってるからグローバルスタンダード、とかそういう感じで
複雑なものをシンプルに理解する国際組織の暴力性が目立ってるね

951 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 21:11:25.87 ID:+tWkXq1M0.net
だから他の国が認めてないだけだろ。台湾自体は国として機能してるやろ。ばーか

952 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 21:12:45.06 ID:F04IgaI6M.net
社会も勉強しない馬鹿ですアピールか

953 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 21:14:00.68 ID:4dds5xIjr.net
馬鹿って学ぶってことしらないからバカなんだよ。小学生以下w

954 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 21:17:42.70 ID:5lgZPDBH0.net
台湾。国として認めたくないのはシナチョンなんだよな。スパイが頑張って否定してんな

955 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 21:18:29.46 ID:F04IgaI6M.net
>>954
国である証拠示せば?

956 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 21:24:14.59 ID:MEKnWIXJM.net
台湾は親日地域
それで良くね?

957 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 21:29:56.04 ID://uxd+r40.net
紛らわしいから国でいいじゃん

958 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 21:33:02.07 ID:+tWkXq1M0.net
>>955
尖閣にちょっかい出すなよシナ人

959 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 21:33:21.11 ID:JRqT4jeaM.net
国際社会はなかなか大陸中国の意向を無視できないから、国として承認してる国は少ないよね。でも独立した統治機構を持った「地域」ではあるよね。なにをそんな噛みつく必要があるんだ?

960 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 21:36:21.92 ID:F04IgaI6M.net
>>958
ほら、逃げ出したよw

961 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 21:36:59.14 ID:4dds5xIjr.net
>>959
間違いを認めたくないあほが必死なだけ

962 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 21:38:07.35 ID:Zs/aMvawM.net
>>1343
小学生からやりなおせ

963 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 21:42:50.32 ID:VobjFiiu0.net
東日本大震災のときをはじめ
台湾の幾多の援助を絶対に忘れないよ
俺は台湾を一番の友人だと思ってる
コロナ明けたらまた台湾に行くよ

964 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 21:43:39.13 ID:nlV0ifnxM.net
>>963
急に何言ってんの?

965 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 21:49:42.53 ID:YN+fKl1O0.net
中国、朝鮮と違って台湾は良い国だ

966 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 21:51:09.70 ID:nlV0ifnxM.net
>>965
なんか哀れだなおまえ

967 :SIM無しさん (ワッチョイ c302-/2xD [114.142.116.180]):2020/08/08(土) 21:54:37 ID:ahY7Davb0.net
>>940
国交は国と国の関係なので国連は関係ない
最近もパラグアイとの関係が報道された

968 :SIM無しさん (ブーイモ MM7e-ts3B [163.49.210.80]):2020/08/08(土) 21:55:00 ID:nlV0ifnxM.net
>>967
で?

969 :SIM無しさん (ワッチョイ 8757-c2eq [118.241.251.208]):2020/08/08(土) 21:57:43 ID:BIKfx+SH0.net
>>968
お前がシナ人であることがよくわかるわ

970 :SIM無しさん (ブーイモ MM7e-ts3B [163.49.210.80]):2020/08/08(土) 21:58:16 ID:nlV0ifnxM.net
>>969
はやく証拠だせよw

971 :SIM無しさん (ワッチョイ c302-/2xD [114.142.116.180]):2020/08/08(土) 21:58:41 ID:ahY7Davb0.net
>>968
台湾を国として認めてる国があるといこと

972 :SIM無しさん (オッペケ Srff-n2jl [126.204.195.254]):2020/08/08(土) 22:00:29 ID:4dds5xIjr.net
>>969
日本も認めてないからおまえ日本人じゃないのは確定

黒人かな?

973 :SIM無しさん (ワッチョイ 0692-CZ0K [121.103.172.19]):2020/08/08(土) 22:07:45 ID:ngUxOEF30.net
小学生以下の知能のやつが大暴れ草

974 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f5a-ajvB [222.229.124.240]):2020/08/08(土) 22:10:21 ID:nMsiu36u0.net
>>931
確かにHTC Desire 20 Proは安くて良さげみたいね。
https://jp.etoren.com/products/htc-desire-20-pro-dual-sim-128gb-black-6gb-ram

975 :SIM無しさん (ワンミングク MM52-ddgK [153.235.81.214]):2020/08/08(土) 22:20:17 ID:I3Ndp2EiM.net
国かどうかはどうでもいいんだよ
肝心なのは制裁対象になるかならないか
ならない保証があるのか?

976 :SIM無しさん :2020/08/08(土) 22:28:22.19 ID:xbr8E17j0.net
ならないな

977 :SIM無しさん (ワッチョイ 02f4-95cu [115.30.176.159]):2020/08/08(土) 22:38:16 ID:38GqyzMz0.net
え、まさか台湾メーカーが制裁されるのか心配してんの?

978 :SIM無しさん (ワッチョイ 9f5a-ajvB [222.229.124.240]):2020/08/08(土) 22:45:03 ID:nMsiu36u0.net
>>974
8/24発表との噂のmicrosoft製
「Surface Duo」も気になる

979 :SIM無しさん :2020/08/09(日) 00:36:59.89 ID:WydVNQW70.net
ここは何のスレですか?

980 :SIM無しさん :2020/08/09(日) 00:45:05.70 ID:oeaJdKTyr.net
>>979
国際問題を議論するスレ

981 :SIM無しさん (ラクッペペ MMce-6XR7 [133.106.92.179]):2020/08/09(日) 00:54:11 ID:Q7osl77lM.net
追い風吹いてるんだからM3出せよ
新興国市場で7やROGなんて売れるはずないんだから

982 :SIM無しさん :2020/08/09(日) 03:24:09.54 ID:jClwBVgZ0.net
マグネットケーブル使ってる人いる?
磁力でM2の電子コンパス狂ったりしない?

983 :SIM無しさん :2020/08/09(日) 04:51:52.72 ID:+VFUKNM10.net
五毛がまた荒らしに来てたのか
まあclean networkの件でイラついてるんだろうけどASUSは対象にはならないよ
香港みたいに吸収されはじめたら別だけどね

984 :SIM無しさん (ワッチョイ 0692-ts3B [121.103.172.19]):2020/08/09(日) 08:29:44 ID:A+6Ey3K90.net
>>983
おまえいつも頭おかしいこと言ってるな

985 :SIM無しさん (ワッチョイ 8ed5-D3J9 [183.181.164.180]):2020/08/09(日) 13:29:23 ID:0AGkMT/l0.net
次スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1596608718/
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1596608718/

986 :SIM無しさん (テテンテンテン MMce-/2xD [133.106.41.4]):2020/08/09(日) 20:46:02 ID:zMHOnbV7M.net
台湾のことを大事に思うなら、国産のスマホを買ってほしいのです

987 :SIM無しさん :2020/08/09(日) 21:14:39.73 ID:4SA28oBl0.net
米国の大臣まで訪問するからね
もう少しで国と認められそうだし
五毛も必死よ

988 :SIM無しさん :2020/08/09(日) 21:51:53.09 ID:9j3LYDnWM.net
五毛必死すぎて、やっぱり中共は最悪ってことがわかる。

989 :SIM無しさん :2020/08/09(日) 22:45:33.90 ID:A+6Ey3K90.net
わかりやすい自演だな

990 :SIM無しさん :2020/08/09(日) 23:13:48.36 ID:ltw4haf50.net
なんかレス進んでるからよーやくメジャーアップデート来たのかと思って開いたの

991 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b81-/2xD [122.219.255.118]):2020/08/09(日) 23:59:22 ID:WydVNQW70.net
OPPO Reno Aが安売りしてるから乗り換えようかと思ったけど対して性能があまり変わらないのね。
Felica付きはでかいけどさ。

992 :SIM無しさん (ワントンキン MMeb-/2xD [218.224.81.149]):2020/08/10(月) 00:10:43 ID:LWNiU7p9M.net
>>991
OSがな…

993 :SIM無しさん (ワッチョイ 06cf-oftG [121.83.126.131]):2020/08/10(月) 00:14:45 ID:FgOV3QrF0.net
>>991
バッテリーも少ないな

994 :SIM無しさん (ワッチョイ 1b39-/2xD [122.249.158.129]):2020/08/10(月) 11:24:25 ID:AuTQF5580.net
立てたで

あとはよろしく

【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part 31 【ZB633KL】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1597026210/

995 :SIM無しさん (ワッチョイ 87e8-1TSg [118.104.32.103]):2020/08/10(月) 11:26:14 ID:Bp2OXF1x0.net
>>991
中国ブランドがな

996 :SIM無しさん (ワッチョイ c3dc-OK5H [114.149.171.183]):2020/08/10(月) 13:50:48 ID:by+x8cA/0.net
>>994
31なん?

997 :SIM無しさん (アウアウエー Safa-6XR7 [111.239.152.81]):2020/08/10(月) 16:52:11 ID:wLakCDOca.net
>>991
中共スマホは論外。
検討にも値しない。

998 :SIM無しさん (ワッチョイ 061f-Ad/p [121.102.147.215]):2020/08/10(月) 17:02:52 ID:ndIZfogI0.net
clean networkから外されるからね<中共メーカー

999 :SIM無しさん (ブーイモ MM7e-ts3B [163.49.206.178]):2020/08/10(月) 17:53:21 ID:3Y6AlX/rM.net
また政治家に踊らされるあほな消費者登場ww

1000 :SIM無しさん (オッペケ Srff-/2xD [126.255.90.136]):2020/08/10(月) 18:03:08 ID:SIlMPDfwr.net
あほで結構

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200