2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SHARP AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー Part5

1 :SIM無しさん:2020/05/07(木) 23:38:25.77 ID:0EQ74MmM.net
公式サイト
https://jp.sharp/products/shm09/index.html

【サイズ・重量】 約131×64×9.3mm / 約135g
【OS】 Android 9.0 (Pie)
【CPU】 Qualcomm Snapdragon 845 (SDM845)
      オクタコア (2.6GHzクアッドコア + 1.7GHzクアッドコア)
【内蔵メモリ】 RAM:4GB (LPDDR4X) / ROM:64GB
【外部メモリ】 microSDXC (最大512GB)
【ディスプレイ】 約5.2インチ ハイスピードIGZO 120Hz駆動 フルHD+ (2280×1080ドット)
【対応HDR】 HDR10、Dolby Vision、HLG、VP9、YouTube HDR
【アウトカメラ】 約2260万画素 CMOS 裏面照射積層型 F値1.9
         ハイスピードAF、光学式手ブレ補正、電子式手ブレ補正 (動画撮影時)
【インカメラ】 約800万画素 CMOS 裏面照射型 F値2.2
【バッテリー容量】 2500mAh
【充電時間】 約160分 (同梱のACアダプタSH-AC04使用時)
【急速充電】 USB Power Delivery対応
【連続通話時間】 VoLTE:約1900分 / 3G:約1390分 / GSM:約820分
【連続待受時間】 LTE:約490時間 / 3G:約540時間 / GSM:約480時間
【LTE対応バンド】 1/3/5/8/11/12/17/19/26/28/41/42
【3G対応バンド】 1/5/6/8/19
【GSM対応周波数】 850/900/1800/1900MHz
【Wi-Fi】 IEEE802.11a/b/g/n/ac
【Bluetooth】 Ver.5.0
【テザリング】 Wi-Fi10台、Bluetooth4台、USB1台
【MU-MIMO】 対応
【GPS】 GPS、GLONASS、BeiDou、GALILEO、QZSS (みちびき) / オートGPS対応
【防水】 IPX5/IPX8 (お風呂対応)
【防塵】 IP6X
【SIMカード】 nanoSIM (1スロット)
【外部端子】 USB Type-C、イヤホンマイク端子 (3.5φ)
【エモパー】 Ver.9.0 (ロボクル対応)
【対応サービス】 指紋認証、顔認証、おサイフケータイ、NFC、Jアラート対応緊急警報、
              簡易留守録、国際ローミング、ハイレゾ、Dolby Atmos、OSV
【本体カラー】 ディープホワイト / ピュアブラック
【発売日】 2019年2月21日

前スレ
SHARP AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1566835950/
SHARP AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1580451370/
SHARP AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1584190837/

53 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 17:20:15.68 ID:zsEjkBn8.net
そういや10になってからカメラがマシになった
って書き込み見掛けたけど、実際どうなんだろう

普段からメモ程度にしか使ってなかったから
あまり実感出来てないんだが…

54 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 18:12:05.41 ID:JtKnXv0K.net
コンパクト機と今の巨大なのの中間が足りてない印象

55 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 18:19:51.05 ID:5bfRBTpN.net
又再起動食らった
ナビバー真ん中上フリックでタスク?出す時

56 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 19:10:45.42 ID:LKXjf8m+.net
>>24
いままで1日使っても十分余裕だったからモバイルバッテリー要らずだった
急に持ち物増えるのも困るけどそもそも何で消費してるのか気になる

何らかのスパイウェアが動作してるのではと心配なっちゃう

57 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 19:50:46 ID:vgWm1KYB.net
巷ではバックも財布もマグボトルも小さいのが流行りなのに

58 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 20:22:41.90 ID:1y+v24Vd.net
>>54
サムスン無印かな

59 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 20:44:38 ID:NbX2ZFSQ.net
大学生なりたてで、まだあまりスマホに詳しくない私に教えてください。

スマホの機種変更をしたいのですが、ドコモショップでやるのと、家電量販店でやるのと、どちらがいいですか?

メリット、デメリットも教えていただけたら嬉しいです。

60 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 20:46:46 ID:92Dc1g85.net
>>59
スレ違い

61 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 20:58:01 ID:Qioa//hz.net
>>42
ショップ店員ごときが知るわけないだろ
聞いた話をしてるだけ

62 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 21:04:58 ID:Ld9PGH/k.net
メディアの音量0でも通知の音がするのはどうすれば

63 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 21:17:56 ID:Nm1NOoHR.net
通知の音量を0にすればいいのでは

64 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 21:44:45.86 ID:TS9nDE0T.net
>>62
マジレスするとマナーモードにするしかない
そして通知音はボリューム調整できないようにされている

65 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 22:04:46.87 ID:xLzCV3Wp.net
>>44
デカいスマホが主流で嫌、からの>>39はコンパクト機が返り咲くかもなように読めるから
いや少なくても良いけど完全には無くなって欲しくないよ、と>>40書いたつもりだけど

66 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 01:15:33 ID:j2P3Nmj/.net
画面でかくしたけど大きさはちょっと大きくなったくらいだよ!←これ嫌い
ちょっとでもでかくするなボケ

67 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 01:28:04 ID:f1+I+EtP.net
>>62
メディア音量と通知音量は別だ
そんなこともわからんのか…

68 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 01:40:47 ID:0X7Kiah0.net
>>66
それをジワジワ積み重ねた結果が今の惨状なんだよな…

肥大化に慣らされてしまったマジョリティと
どうしても受け入れられなかったマイノリティ

自分は後者w

69 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 05:43:14 ID:xtUNX13h.net
次はR3cもR4cもすっ飛ばしてR5Gcが来るんだろうか?

70 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 07:03:53 ID:UpZHjJiF.net
スマホゲームも秋田市、これからはCPUやGPUの性能アップより
低電力化やそれに従いバッテリ小さくしてコンパクト化の方向に注力すべき

71 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 07:29:46.65 ID:/nAsDYdi.net
>>70
PalmPhoneでも買っとけば?

72 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 08:52:31.84 ID:ZAWUW5Y2.net
>>71
地味に高いよね。
2万強なら買うけだなぁ。

もしくは楽天ミニがeSIM止めてくれたら買うかも。

73 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 09:01:46.11 ID:DWBpf0ja.net
sense3があるやん
自称ミドルのロースぺだけど

74 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 10:44:03 ID:sNnfUBP6.net
5G時代にコンパクトはしばらくないだろうな

75 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 15:06:42 ID:DPriaxRG.net
アンテナのサイズ・配置とかかなりシビアみたいね
ミリ波に対応させようとすると更に…

内部に余裕の無い小型機では当面厳しそう

76 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 16:39:32.70 ID:pMp/egtb.net
ミリ波に限って言うと物理的特性からもモバイル向きじゃないんだよね

77 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 17:20:29.36 ID:C3mG11Ik.net
全固体電池マダー?(チンチン

78 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 19:25:31 ID:pMp/egtb.net
>>77
1番先に実用化しそうな全固体電池メーカーはどこだろね?

79 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 21:07:17.26 ID:iew7GBZv.net
>>67
どういう意味?

80 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 21:10:22.34 ID:UpZHjJiF.net
>>71

大きさは凄いいいけど性能がちょっとねぇ...
ゲームしないにしても435じゃモッサリしすぎだろ

81 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 00:15:58 ID:nkFQVrvk.net
>>79
音量ボタン押したあと出るバーの右端押してみろ

82 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 01:03:31 ID:SU6qQKwO.net
これより小さいのをってんならほぼほぼPalmPhoneかRakutenMiniの二択では

83 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 02:08:37 ID:Ik+FzZIH.net
これよりちっさくなくて良いよね
おんなじくらいの大きさで良いよ

84 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 02:24:05.63 ID:7Lflqqat.net
初スマホは多分>>82と同じ位のサイズ感のSH-07D使ってた
あの大きさで防水・おサイフ・ワンセグ・Qi対応と使い勝手の良い機種だったな
バッテリーも割と持つが、弱点はモッサリの酷さw

その後は小型ぺリア数機種を経てコレに やっぱりこの位の大きさが
一番バランスとれてて馴染むわ SONY亡き後、SHARPには頑張って貰いたいけど…

85 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 04:34:00.15 ID:0UB/kq55.net
現状でサイズ的にはギリギリな大きさな感じがするからなぁ
これ以上は1mmたりとも大きくしてはいけない

86 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 08:39:51 ID:DJoeMkeG.net
個人的には四隅が丸いのも維持してほしい
片手で使うのに快適

87 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 09:15:42.32 ID:Drb9VH57.net
個人的には幅と厚みを1mm増やしてくれてOK

88 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 10:15:38.31 ID:BdI5V6st.net
10にしてからロックの鍵が画面の上の方にあるのが地味にストレス
ホームボタンの真上がタップしやすかった

89 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 12:08:14.29 ID:Drb9VH57.net
指紋認証使ってない人いるんだな

90 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 12:29:54.80 ID:oHcvzfZT.net
ゴミのような小市民だしスマホ中を見られて困るような相手もいないしな

91 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 12:38:57.17 ID:7Lflqqat.net
そう自分を卑下せんでも…

92 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 12:47:53.40 ID:R1ibdFOv.net
あの鍵のマーク何かと思ってた

93 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 12:49:54.52 ID:yQTxQ0sZ.net
そーいう連中は、指紋認証がokだと知ると狂喜乱舞して数レス消費しちゃう。

94 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 12:51:12.29 ID:Ik+FzZIH.net
顔認証も対応してますか

95 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 13:15:49 ID:BdI5V6st.net
在宅勤務だし誰かに見られることもないし、見られて困る内容もない
指紋認識だとバイブが鬱陶しいな

96 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 17:07:20 ID:KT+uJ46v.net
あのバイブは消す術ないのかな、やっぱり

97 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 21:29:04 ID:7TPljFmj.net
>>81
右端とは?

98 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 22:27:29 ID:78GUukWt.net
なんで皆
指紋認証でバイブが鬱陶しいとか言ってるんだ
俺のは9の時からバイブしてないんだが

もしかして9の時に切っとかないと
10アップデート後は切れないのか?

まあどうやって切ったのかも憶えてないんだけどな

99 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 22:28:21 ID:sOD1aOq+.net
そもそもバイブそんなに気になるものなのか
個人的には手応えがあって分かりやすくて重宝してるわ

100 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 22:30:58 ID:lT0e+I4W.net
>>98
9のときにユーザー補助で切ってると10になっても切れたままだけど一度でもオンにすると切れなくなる地雷が埋まってる

101 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 22:39:07 ID:Ff61VYh3.net
試して戻せなくなった前スレの可哀想な人元気かな…

102 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 22:52:03.35 ID:u68tz42E.net
9のままならいつでも変えられるんだぜ

103 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 22:52:38.85 ID:7Lflqqat.net
この件に限らず気付いた不具合については、報告入れとけば
次回以降の更新で修正される可能性は有る

面倒くさがって報告せず放置すれば多分ずっとそのまま

104 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 22:54:02.12 ID:78GUukWt.net
>>99
そうなんだよな

買ったばっかの時
何となくバイブ切ってみたんだが
やっぱバイブあった方が安心感あるなと思い
戻そうとした事あるのよ

結果
どこで戻すのかよく分からずまあそのうちと思ってるうちに
バイブ無しに慣れてしまった経緯がある

そうか
10からだとバイブ切れないんだな

105 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 23:47:27 ID:5G+FT5Cq.net
バイブがあって何が困るのかさっぱりわからんのだが

106 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 23:57:36 ID:zBLGHC0h.net
個人的には>>99と同じく分かり易くて良いと思うが、人それぞれだぁね
OFFで慣れちゃってたら違和感あるだろうし

107 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 00:06:38 ID:qESARXGO.net
常時開くアプリを設定してあるにもかかわらず毎度毎度1回のみと常時を選らばされるんだけど
ググっても間違って常時にしてしまった時の解除の仕方はいくらでも出てくるのに勝手に解除されてしまう現象については全然出てこない
これって常時開くに設定してあるアプリ側に問題あるのかな

108 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 00:11:42 ID:0pOlaKpy.net
再起動してんじゃね

109 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 00:39:23 ID:xiiDllrj.net
>>101
かわいそう…

110 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 03:22:17.08 ID:X3sTsEwd.net
>>107
競合するアプリを入れたらデフォルトアプリは一度解除されるな大体

111 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 05:26:03 ID:R0arpnWx.net
なんてためになるスレだ。

112 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 08:30:11 ID:NlzvEoCq.net
M06持ちの俺
このスレで予習してる

113 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 11:44:24.37 ID:2Wpj3dr8.net
指紋キーの戻る、履歴表示の精度が悪いから無効にしたが、今度はタッチ操作でアプリ一覧と履歴の使い分けが難しいすぎるのやが\(^o^)/

114 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 15:40:30.66 ID:2SRNGw98.net
>>113
システム→操作→ホームボタンを上にスワイプ
をoffで従来の操作に戻るよ

115 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 16:10:25 ID:fEo43EAI.net
>>101
元気だよありがとう
バイブにも慣れてしまって不自由してない
無い方が良いけどね

116 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 16:24:15 ID:WK1IC3Mm.net
>>115
そっか良かった
微力ながら修正入るように報告するわ

117 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 16:35:36 ID:gzRtPeH0.net
( ;∀;) イイハナシダナー

118 :SIM無しさん:2020/05/12(火) 23:30:00 ID:tHCY2Hts.net
>>114
できました!ありがとうございます!

119 :SIM無しさん:2020/05/13(水) 02:34:46 ID:hIlhaghd.net
10にしてからちょっと離れた距離からのwifiの掴み悪くなった

120 :SIM無しさん:2020/05/13(水) 05:12:14 ID:or96YeOk.net
10にしたら4G表示がLTEになった?

121 :SIM無しさん:2020/05/13(水) 13:16:14.88 ID:JcCvX91p.net
9のワイは4G表示

122 :SIM無しさん:2020/05/13(水) 13:19:54.75 ID:954a4+CN.net
>>120
10やけど、4Gやで

123 :SIM無しさん:2020/05/13(水) 15:56:07 ID:ymHi51LJ.net
>>120
時分のもLTEになった。
4G表示にできるのだろうか?

124 :SIM無しさん:2020/05/13(水) 16:43:35 ID:mgWOrkdx.net
WiFiのAPにつながろうとするときにプチフリするんだけど、10にしたら改善する?

125 :SIM無しさん:2020/05/13(水) 16:59:26 ID:0iSQ+xtB.net
9の時も10にした後も、そういう症状は無かったな

広告ブロッカー「AdGuard」の設定によっては
別の場面でプチフリが起こる事はあったが

126 :SIM無しさん:2020/05/13(水) 18:43:50 ID:flXl1Jqg.net
10万円の特別給付金のオンライン申請、R2Cでマイナンバーカード読み取って完了した

127 :SIM無しさん:2020/05/14(木) 14:06:49 ID:UP1aQ06n.net
あれ?また更新来た?

128 :SIM無しさん:2020/05/14(木) 16:28:32.96 ID:t+ep3guH.net
>>123
9も10も特に何もしてないけど4G表示だから、どこを触っていいのかわからない。すまん。
でも特に不具合なければ気にしなくてもいいような希ガス

129 :SIM無しさん:2020/05/14(木) 17:38:51 ID:btmLoe/7.net
>>127
来てない

130 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 12:40:16.16 ID:t/hOKisw.net
deepsleep入らないんだけど仕様?

131 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 21:15:32 ID:drstHprS.net
どうせ変なアプリ入れてるせい

132 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 21:43:20.48 ID:v/D2GaKf.net
OCNのSIMだとそうなるみたいな話なかったっけ?

133 :SIM無しさん:2020/05/15(金) 23:40:17 ID:drstHprS.net
うちはOCNだけど?
2chMate 0.8.10.64/SHARP/SH-M09/10/LR
https://i.imgur.com/n3L8vZp.png

134 :SIM無しさん:2020/05/17(日) 15:58:04 ID:bZJekyfO.net
10にしてからBluetoothの音飛びが酷い
他の端末でも起きてるっぽいから何れ修正されると良いけど

135 :SIM無しさん:2020/05/17(日) 16:02:55 ID:N6tFpGal.net
10にしてからChromeでのフリーズ再起動率が明らかに上がった

136 :SIM無しさん:2020/05/17(日) 19:28:35.48 ID:Xm1/eNOt.net
初期化しろ

137 :SIM無しさん:2020/05/17(日) 22:34:40.44 ID:8HPXFfLH.net
10 にしたらば
Raziko の予約録音ができなくなったわ

138 :SIM無しさん:2020/05/17(日) 22:54:29.06 ID:sn+xFJBX.net
Radikoのバージョン上げちゃったんでないの?

139 :SIM無しさん:2020/05/17(日) 23:38:01 ID:wCOzAvWy.net
>>137
Razikoって、何年も前に配信停止した伝説のアプリ?
今でも手に入るのならお願いですから手順教えてくれ
昔のアプリ、スカートめくりのやつも良かったわ
権利とか規制とか息苦しい時代になったものだ

140 :SIM無しさん:2020/05/18(月) 12:30:50 ID:DXuOb/Of.net
セーフモードでやったけどdeepsleep入ってないみたいだ
また初期化するかな

141 :SIM無しさん:2020/05/18(月) 16:21:57 ID:cR6IAKVY.net
>>132
グローバルIPなのが悪さしてるらしいね 頻繁に裏で
スリープ解除されるとかなんとか 他に数社のMVNOでも
同現象が起こるそうで…

実際、半年前にOCNに変えてから減りがやや早くなった印象
近日中に他所へ移る予定

142 :SIM無しさん:2020/05/18(月) 18:43:09.91 ID:fHdeLX8y.net
ドルビービジョン・ドルビーアトモスの視聴にはドルビービジョン・ドルビーアトモス対応コンテンツが必要です。ドルビーアトモスはイヤホンマイク端子からの出力にのみ対応していますので、市販のイヤホン・ヘッドホンをご利用ください。

ドルビーアトモスはイヤホンマイク端子からの出力にのみ対応していますので、市販のイヤホン・ヘッドホンをご利用ください。

これってワイヤレスには無効なの?でもスピーカーにも効いてるが

143 :137:2020/05/18(月) 21:19:09 ID:mvDJJQQb.net
>>138
radiko for Android 4.0.3 ですよ
聴くだけなら普通にエリア選べて
どこの局でもきける状態

Android 9 の時は予約録音もできていたけど
Android 10 にしたら録音してくれない
翌日とかロック解除すると
一瞬録音状態になって数秒の無音ファイルが生成される

Android 9 のHTC U11 では普通に録音されている

リアルタイムで手動録音すると大丈夫なので
スリープからの復帰でコケるのかな?と思う

144 :SIM無しさん:2020/05/18(月) 21:51:12 ID:cR6IAKVY.net
>>143
電池の最適化からは外してあるの?

145 :137:2020/05/19(火) 00:29:00 ID:VzpeGxdO.net
>>144
それはもちろん
アンインスコ&再インスコも含め
いじれる限りの設定は試した

そもそもシステムアップデート以外
何もしていないのに
急に録音できなくなったからなあ

146 :SIM無しさん:2020/05/19(火) 23:45:28 ID:PojzdnPR.net
新しいスマホいちいち設定して何日掛かっちゃう

147 :SIM無しさん:2020/05/20(水) 23:00:59 ID:AiMxOraB.net
アップデートしたらカメラがシャッター押して音が鳴った直後に落ちるんだがががが
LINEだと普通に撮れる
同じ状況の人居る?

148 :SIM無しさん:2020/05/21(木) 00:55:58.20 ID:06bjVa+P.net
カメラアプリのキャッシュとストレージの消去は試してみたのか?

149 :SIM無しさん:2020/05/21(木) 01:51:03 ID:C9zKSxpc.net
アプデした後ネット全く繋がらなくなって焦ったがadguard無効にしたら繋がった
こっちもアプデしなきゃいかんみたいだ

150 :SIM無しさん:2020/05/21(木) 01:58:01 ID:ZyUJJsuw.net
AdGuardは設定ミスるとプチフリ要因になったり
デフォのままだとチャージや決済処理を途中で
止めちゃう事があったり 少々気を付ける必要がある

超便利で手放せないけどね

151 :SIM無しさん:2020/05/21(木) 09:57:43 ID:s5f7Jaja.net
がががが

152 :SIM無しさん:2020/05/21(木) 14:03:05 ID:tPEIjwVo.net
Googleplay システムアップデートが5/1になったようですがセキュリティアップデートは2/1です
この機種を今年の2月から使用しているのですが、セキュリティアップデートはどのくらいの間隔で更新されていたか
わかる方いますか?

153 :SIM無しさん:2020/05/21(木) 15:24:17 ID:vNxXxxQr.net
即アプデが必要ならpixel以外使わない方がいい

総レス数 1002
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200