2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SHARP AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー Part5

1 :SIM無しさん:2020/05/07(木) 23:38:25.77 ID:0EQ74MmM.net
公式サイト
https://jp.sharp/products/shm09/index.html

【サイズ・重量】 約131×64×9.3mm / 約135g
【OS】 Android 9.0 (Pie)
【CPU】 Qualcomm Snapdragon 845 (SDM845)
      オクタコア (2.6GHzクアッドコア + 1.7GHzクアッドコア)
【内蔵メモリ】 RAM:4GB (LPDDR4X) / ROM:64GB
【外部メモリ】 microSDXC (最大512GB)
【ディスプレイ】 約5.2インチ ハイスピードIGZO 120Hz駆動 フルHD+ (2280×1080ドット)
【対応HDR】 HDR10、Dolby Vision、HLG、VP9、YouTube HDR
【アウトカメラ】 約2260万画素 CMOS 裏面照射積層型 F値1.9
         ハイスピードAF、光学式手ブレ補正、電子式手ブレ補正 (動画撮影時)
【インカメラ】 約800万画素 CMOS 裏面照射型 F値2.2
【バッテリー容量】 2500mAh
【充電時間】 約160分 (同梱のACアダプタSH-AC04使用時)
【急速充電】 USB Power Delivery対応
【連続通話時間】 VoLTE:約1900分 / 3G:約1390分 / GSM:約820分
【連続待受時間】 LTE:約490時間 / 3G:約540時間 / GSM:約480時間
【LTE対応バンド】 1/3/5/8/11/12/17/19/26/28/41/42
【3G対応バンド】 1/5/6/8/19
【GSM対応周波数】 850/900/1800/1900MHz
【Wi-Fi】 IEEE802.11a/b/g/n/ac
【Bluetooth】 Ver.5.0
【テザリング】 Wi-Fi10台、Bluetooth4台、USB1台
【MU-MIMO】 対応
【GPS】 GPS、GLONASS、BeiDou、GALILEO、QZSS (みちびき) / オートGPS対応
【防水】 IPX5/IPX8 (お風呂対応)
【防塵】 IP6X
【SIMカード】 nanoSIM (1スロット)
【外部端子】 USB Type-C、イヤホンマイク端子 (3.5φ)
【エモパー】 Ver.9.0 (ロボクル対応)
【対応サービス】 指紋認証、顔認証、おサイフケータイ、NFC、Jアラート対応緊急警報、
              簡易留守録、国際ローミング、ハイレゾ、Dolby Atmos、OSV
【本体カラー】 ディープホワイト / ピュアブラック
【発売日】 2019年2月21日

前スレ
SHARP AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー Part2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1566835950/
SHARP AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1580451370/
SHARP AQUOS R2 compact SH-M09 SIMフリー Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1584190837/

2 :SIM無しさん:2020/05/07(木) 23:40:33.59 ID:0EQ74MmM.net
なんか変?

3 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 00:22:59 ID:E9p5ifmc.net
>>1


4 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 00:48:48 ID:ddZjjPHe.net
>>1
乙です

5 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 01:00:03 ID:BXyYKvSp.net
9の時はスリープ状態から指紋認証での復帰は即座に反応してたけど
10更新後はワンテンポ遅れて認証される事が増えたわ

あと、通常は認証されればそのままホーム画面が表示されるのに
たまにロック画面の上の鍵マークが開いた状態で止まっちゃって
もう一回センサータッチするかスワイプしないとホームに行かない事がある

6 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 05:31:37 ID:LaorcJ1v.net
ttp://item.rakuten.co.jp/superdeal/10097sh-m0920200125/
楽天MNO回線で運用検討中なんですが、還元率含めて買いですか?(楽天経済圏で生活しているので多少ポイントは上積みされます)

7 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 05:39:30 ID:SZCCe3DI.net
どうだろうオクなら新品が3万位だけど
楽天の信用性に2万か

8 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 07:10:15 ID:fdDC9blo.net
1万で買ったから高いと思ってしまう

9 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 11:37:07.06 ID:qwNBt1aP.net
スペック的に見るとありかもしれない
ただ、僕も安く買ってしまったから高く感じる…。
急ぎでなければまたどこかのMVNOがセールするの待ってもいいかも…?

10 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 11:39:44.24 ID:D6Wb2+4y.net
10にアップデートしたのですがジェスチャーナビゲーションが使用できるのはAQUOS homeのみでしょうか
また現在Nova launcherを使用しているのですが、指紋でロック解除を行う際にバイブがなってしまうのですが
オフにすることは可能でしょうか
触覚フィードバックはオフにしています

11 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 12:53:50 ID:hwyKLCkB.net
>>6
楽天モバイルスレ覗いてきたらいい
アリとかナシ以前にいつ届くかわからんぞ

12 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 13:41:07.99 ID:hpal0MpS.net
>>10
バイブは前スレになかったか?

13 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 14:14:12 ID:g6o7dxZ1.net
>>12
ありがとうございます
10にしてすぐはオフのままだったのですが、オフにならないのが仕様のようですね

14 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 19:00:23.57 ID:pgDyFPg1.net
今回の楽天はこれか・・・
ttps://item.rakuten.co.jp/superdeal/10097sh-m0920200125/

15 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 19:02:11.47 ID:90SdXBHD.net
レスありがとうございます
待ちの方がよさそうですね…
もう少しスーパーDEALの還元率上がらないかな

16 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 19:06:21.70 ID:L2zqshXc.net
2月なら未使用の白ロムが3万ちょっとだったのに。

17 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 22:54:17 ID:k8zByETA.net
設定にリラックスビューを設定しろって出るようになってからメールアカウント追加しろって出なくなってたけど両方出るようになった
良かった

18 :SIM無しさん:2020/05/08(金) 23:39:06 ID:hpal0MpS.net
>>16
SIMフリーの未使用品白ロムって何だ?禿版の話か?

19 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 00:01:41.09 ID:43XgKtJJ.net
>>18
普通にSIMフリー版
BIGLOBEやIIJMIOなどのMVNO用に用意された未使用端末があぶれて、2月〜3月ぐらいにイオシスで4万、Amazonのマケプレですら3.3万ぐらいで大量に吐き出されてた。
いわゆる「決算期」だっんだろう。

20 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 05:19:54.01 ID:OlYUYaAN.net
スマホ買うなら2〜3月だよね
キャリアなんかでもキャンペーン多い時期

21 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 05:41:27 ID:vOY95D3A.net
>>18
OCNがSIMフリー端末をキャンペーンで1円で売ってたような
転売ヤーが売りさばき

22 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 06:05:33 ID:OlYUYaAN.net
R2cはさすがに1円にはなってないよ
9800円が最安

23 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 07:56:13.17 ID:7iPTc501.net
これバッテリーのせいでクソ端末扱いされてるよね
まぁガワもクソだけどさ

24 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 08:27:08.41 ID:0Y4pdc62.net
どんな機種でもバッテリーって話題になるけど
このご時世モバイルバッテリーあればバッテリー容量なんて問題にならなくね?
モバイルバッテリーもってしても足りないくらいヘビーに使うとか?

25 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 08:44:52 ID:Nm1NOoHR.net
容量が少ないと充電回数が増えて劣化が進むのが早くなって端末の寿命が短くなるとかなんとか

26 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 09:52:49 ID:MSSM4Dh0.net
>>24
充電しながら使っても劣化しないバッテリーが開発されればな

27 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 11:34:49 ID:UquzbwIw.net
充電しながら使う前提で作られてるから心配するな

28 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 11:41:37 ID:sdaZvGOo.net
バッテリー容量が多い、小さなスマホw

29 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 12:44:27 ID:sxEYWEhg.net
バッテリー容量は周辺機器で補えるけど軽さ・小ささは補いようが無いってところはあるよね

30 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 12:47:01 ID:sxEYWEhg.net
スマホ巨大化の流れって結局何が原因なの?
メーカー側ユーザー側それぞれあるだろうけど

31 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 13:00:19 ID:DrmPHQg1.net
pc代わりになったから

32 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 13:25:55 ID:UquzbwIw.net
使ってるうちに画面デカいほうが見やすくていいよねって人が増えたから
ちなみに画面は大きくなったけど液晶技術の向上でヒンジが最小化されてるから本体の大きさはそれほど大きくなってないよ

33 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 13:59:21 ID:h7ytHeE3.net
女性は鞄持つから多少大きくなっても関係ないかもね

34 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 14:15:59 ID:0Y4pdc62.net
>>25
毎日のように充電しながら使うけど
それで3、4年後の買い換えの時までに壊れたりバッテリー交換必要になったことないな
まあこの端末はまだそこまで経ってないけど

35 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 15:04:34 ID:zsEjkBn8.net
>>32
ヒンジは蝶番の事だろ
フレームは狭額縁化されたけど

36 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 15:09:31 ID:AcSLmORC.net
>>30
メーカー側は部品の小型化をしなくて良いメリット
ユーザー側はアップルの犬

37 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 15:20:49 ID:zsEjkBn8.net
草鞋みたいに馬鹿デカいスマホが主流でホント嫌

今でも充分な性能が有るし、ゲーム・動画なんぞに使わないから
個人的にはバッテリーに不安も無い 後数年は普通にコレで行けるわ
泥11まではアプデ保証もされてるしな

38 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 16:14:07 ID:0Y4pdc62.net
毎年だせとは言わんから2〜3年に一度はコンパクト機出して欲しいなあ
性能はiPhone SEみたいに後追いで良いから

39 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 16:21:42 ID:UquzbwIw.net
主流がコンパクト機になることは無いよ

40 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 16:27:53 ID:xLzCV3Wp.net
>>39
流行の中心になりたいんじゃないの、選択肢が欲しいの

41 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 16:43:09 ID:zsEjkBn8.net
そういう事だな 別に小型機が主流になるなんて思ってない

42 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 16:46:39 ID:/NscpcxA.net
ソフバンのネエチャンはR2が最後だろうと言ってな
小さくするのは大変なんだと

43 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 16:51:57 ID:zsEjkBn8.net
開発の人なの?そのネエチャンとやらは
まさかショップ店員とか言わんよなw

小型機開発が大変なのはその通りだが

44 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 16:54:18 ID:UquzbwIw.net
>>40
主流で嫌だと書いてあるが

45 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 16:57:08 ID:UquzbwIw.net
コンパクト機の需要は減ってるんだから少なくなるのは当然としても無くなることもないよ
隙間的な需要を狙ってどこかが作るし
Appleという巨人も居る

46 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 17:02:21 ID:AqkVPyEz.net
5Gが普及したところで小型機出して欲しいな
それまではコレでいいや

47 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 17:06:12 ID:sdaZvGOo.net
>>43
その姉ちゃんはお前より詳しいんとちゃうかな。

48 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 17:11:18.63 ID:a47DkkfZ.net
>>42
何かを犠牲にせざるをえないからな。
AQUOS R2 Compactの場合、バッテリー容量とカメラかな。

また技術向上すれば、いい小型機が出るよ。

49 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 17:12:41.76 ID:as2hXyIm.net
小型じゃなくて昔のサイズ感に戻して欲しいだけなんだけどな
R2cは個人的に小さすぎた

50 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 17:13:02.00 ID:2bYJ/4pX.net
カメラに関してはCompactじゃないR2でも同世代の他社製品に比べて劣ってないか

51 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 17:15:04.76 ID:hF7ALLl6.net
>>43
闇の組織の人間だろう

52 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 17:16:30.09 ID:sdaZvGOo.net
カメラは十分だと思うけどなぁ。
一応、ニコン、キャノンと一眼趣味やけど。

53 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 17:20:15.68 ID:zsEjkBn8.net
そういや10になってからカメラがマシになった
って書き込み見掛けたけど、実際どうなんだろう

普段からメモ程度にしか使ってなかったから
あまり実感出来てないんだが…

54 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 18:12:05.41 ID:JtKnXv0K.net
コンパクト機と今の巨大なのの中間が足りてない印象

55 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 18:19:51.05 ID:5bfRBTpN.net
又再起動食らった
ナビバー真ん中上フリックでタスク?出す時

56 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 19:10:45.42 ID:LKXjf8m+.net
>>24
いままで1日使っても十分余裕だったからモバイルバッテリー要らずだった
急に持ち物増えるのも困るけどそもそも何で消費してるのか気になる

何らかのスパイウェアが動作してるのではと心配なっちゃう

57 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 19:50:46 ID:vgWm1KYB.net
巷ではバックも財布もマグボトルも小さいのが流行りなのに

58 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 20:22:41.90 ID:1y+v24Vd.net
>>54
サムスン無印かな

59 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 20:44:38 ID:NbX2ZFSQ.net
大学生なりたてで、まだあまりスマホに詳しくない私に教えてください。

スマホの機種変更をしたいのですが、ドコモショップでやるのと、家電量販店でやるのと、どちらがいいですか?

メリット、デメリットも教えていただけたら嬉しいです。

60 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 20:46:46 ID:92Dc1g85.net
>>59
スレ違い

61 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 20:58:01 ID:Qioa//hz.net
>>42
ショップ店員ごときが知るわけないだろ
聞いた話をしてるだけ

62 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 21:04:58 ID:Ld9PGH/k.net
メディアの音量0でも通知の音がするのはどうすれば

63 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 21:17:56 ID:Nm1NOoHR.net
通知の音量を0にすればいいのでは

64 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 21:44:45.86 ID:TS9nDE0T.net
>>62
マジレスするとマナーモードにするしかない
そして通知音はボリューム調整できないようにされている

65 :SIM無しさん:2020/05/09(土) 22:04:46.87 ID:xLzCV3Wp.net
>>44
デカいスマホが主流で嫌、からの>>39はコンパクト機が返り咲くかもなように読めるから
いや少なくても良いけど完全には無くなって欲しくないよ、と>>40書いたつもりだけど

66 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 01:15:33 ID:j2P3Nmj/.net
画面でかくしたけど大きさはちょっと大きくなったくらいだよ!←これ嫌い
ちょっとでもでかくするなボケ

67 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 01:28:04 ID:f1+I+EtP.net
>>62
メディア音量と通知音量は別だ
そんなこともわからんのか…

68 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 01:40:47 ID:0X7Kiah0.net
>>66
それをジワジワ積み重ねた結果が今の惨状なんだよな…

肥大化に慣らされてしまったマジョリティと
どうしても受け入れられなかったマイノリティ

自分は後者w

69 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 05:43:14 ID:xtUNX13h.net
次はR3cもR4cもすっ飛ばしてR5Gcが来るんだろうか?

70 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 07:03:53 ID:UpZHjJiF.net
スマホゲームも秋田市、これからはCPUやGPUの性能アップより
低電力化やそれに従いバッテリ小さくしてコンパクト化の方向に注力すべき

71 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 07:29:46.65 ID:/nAsDYdi.net
>>70
PalmPhoneでも買っとけば?

72 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 08:52:31.84 ID:ZAWUW5Y2.net
>>71
地味に高いよね。
2万強なら買うけだなぁ。

もしくは楽天ミニがeSIM止めてくれたら買うかも。

73 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 09:01:46.11 ID:DWBpf0ja.net
sense3があるやん
自称ミドルのロースぺだけど

74 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 10:44:03 ID:sNnfUBP6.net
5G時代にコンパクトはしばらくないだろうな

75 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 15:06:42 ID:DPriaxRG.net
アンテナのサイズ・配置とかかなりシビアみたいね
ミリ波に対応させようとすると更に…

内部に余裕の無い小型機では当面厳しそう

76 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 16:39:32.70 ID:pMp/egtb.net
ミリ波に限って言うと物理的特性からもモバイル向きじゃないんだよね

77 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 17:20:29.36 ID:C3mG11Ik.net
全固体電池マダー?(チンチン

78 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 19:25:31 ID:pMp/egtb.net
>>77
1番先に実用化しそうな全固体電池メーカーはどこだろね?

79 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 21:07:17.26 ID:iew7GBZv.net
>>67
どういう意味?

80 :SIM無しさん:2020/05/10(日) 21:10:22.34 ID:UpZHjJiF.net
>>71

大きさは凄いいいけど性能がちょっとねぇ...
ゲームしないにしても435じゃモッサリしすぎだろ

81 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 00:15:58 ID:nkFQVrvk.net
>>79
音量ボタン押したあと出るバーの右端押してみろ

82 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 01:03:31 ID:SU6qQKwO.net
これより小さいのをってんならほぼほぼPalmPhoneかRakutenMiniの二択では

83 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 02:08:37 ID:Ik+FzZIH.net
これよりちっさくなくて良いよね
おんなじくらいの大きさで良いよ

84 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 02:24:05.63 ID:7Lflqqat.net
初スマホは多分>>82と同じ位のサイズ感のSH-07D使ってた
あの大きさで防水・おサイフ・ワンセグ・Qi対応と使い勝手の良い機種だったな
バッテリーも割と持つが、弱点はモッサリの酷さw

その後は小型ぺリア数機種を経てコレに やっぱりこの位の大きさが
一番バランスとれてて馴染むわ SONY亡き後、SHARPには頑張って貰いたいけど…

85 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 04:34:00.15 ID:0UB/kq55.net
現状でサイズ的にはギリギリな大きさな感じがするからなぁ
これ以上は1mmたりとも大きくしてはいけない

86 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 08:39:51 ID:DJoeMkeG.net
個人的には四隅が丸いのも維持してほしい
片手で使うのに快適

87 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 09:15:42.32 ID:Drb9VH57.net
個人的には幅と厚みを1mm増やしてくれてOK

88 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 10:15:38.31 ID:BdI5V6st.net
10にしてからロックの鍵が画面の上の方にあるのが地味にストレス
ホームボタンの真上がタップしやすかった

89 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 12:08:14.29 ID:Drb9VH57.net
指紋認証使ってない人いるんだな

90 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 12:29:54.80 ID:oHcvzfZT.net
ゴミのような小市民だしスマホ中を見られて困るような相手もいないしな

91 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 12:38:57.17 ID:7Lflqqat.net
そう自分を卑下せんでも…

92 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 12:47:53.40 ID:R1ibdFOv.net
あの鍵のマーク何かと思ってた

93 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 12:49:54.52 ID:yQTxQ0sZ.net
そーいう連中は、指紋認証がokだと知ると狂喜乱舞して数レス消費しちゃう。

94 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 12:51:12.29 ID:Ik+FzZIH.net
顔認証も対応してますか

95 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 13:15:49 ID:BdI5V6st.net
在宅勤務だし誰かに見られることもないし、見られて困る内容もない
指紋認識だとバイブが鬱陶しいな

96 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 17:07:20 ID:KT+uJ46v.net
あのバイブは消す術ないのかな、やっぱり

97 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 21:29:04 ID:7TPljFmj.net
>>81
右端とは?

98 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 22:27:29 ID:78GUukWt.net
なんで皆
指紋認証でバイブが鬱陶しいとか言ってるんだ
俺のは9の時からバイブしてないんだが

もしかして9の時に切っとかないと
10アップデート後は切れないのか?

まあどうやって切ったのかも憶えてないんだけどな

99 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 22:28:21 ID:sOD1aOq+.net
そもそもバイブそんなに気になるものなのか
個人的には手応えがあって分かりやすくて重宝してるわ

100 :SIM無しさん:2020/05/11(月) 22:30:58 ID:lT0e+I4W.net
>>98
9のときにユーザー補助で切ってると10になっても切れたままだけど一度でもオンにすると切れなくなる地雷が埋まってる

総レス数 1002
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200