2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia 1 II part2

1 :SIM無しさん (ワッチョイ 3e76-7D06 [121.118.9.224]):2020/02/26(水) 18:47:28 ID:7I0A0nR20.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

Xperia 1 II(mark2)
■サイズ/質量 166 × 72 × 7.9mm/181g
■ディスプレイ 6.5インチ 4K HDR OLED (3840x1644 21:9)
Gorilla Glass 6(前面・背面)
■防水/防塵 IP65/68
■カメラ リア12MP×3(ZEISS T*)+3D iToF/イン8MP
広角 1/1.7型 Exmor RS IMX555 F1.7 24mm 1.8μm 82°
望遠 1/3.4型 F2.4 70mm 34°
超広角 1/2.55型 Exmor RS IMX563 F2.2 16mm 124°
イン 1/4型 F2.0 84°
20コマ/秒の連続撮影、60回/秒の演算によるAF/AE追随
リアルタイム瞳AF(人・動物)、4K HDR 60fpsの動画撮影
■SoC Snapdragon 865 5G Sub6対応(ミリ波非対応)
■RAM/ROM 8GB/128GB or 256GB(microSD 1TB)
■バッテリー 4000mAh/USB PD21W、Qi対応
■オーディオ フロントステレオスピーカー、3.5mmイヤホンジャック
360 Reality Audio、Dolby Atmos、DSEE Ultimate
■生体認証 指紋認証(側面)

https://i.imgur.com/ZrKiy8Q.jpg
https://i.imgur.com/E2EJnJL.jpg
https://i.imgur.com/l025ADw.jpg
https://i.imgur.com/WnQNhfY.jpg
https://i.imgur.com/xY1YVad.jpg

※前スレ
SONY Xperia 1 ? part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1582543188/

※スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」をコピペして立てること。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

736 :SIM無しさん :2020/03/02(月) 23:55:19.59 ID:sCS0RRLU0.net
>>733
4月後半じゃない?

737 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 00:23:43.60 ID:fckRkwD50.net
万が一4月後半なんてことがあればうれしいけどそんなことはないよね

738 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 00:23:56.47 ID:f05dVAXk0.net
4月じゃないかなぁ…今回はドコモも三色扱うということで安心しています🙆

739 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 00:28:27.34 ID:MuLvl/kj0.net
待ちきれんわ
今月出してくれ

740 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 00:59:20.92 ID:6eL3lASw0.net
あうだが旧プランのままで機種変出来るかが気になる。
5G用のプラン必須なら大人しくS10とかにするだろうからはよ詳細明らかにならんかな

741 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 01:12:48.04 ID:GElN3qxp0.net
5gのせいでバッテリー持ち悪そう

742 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 01:13:50.95 ID:GmpR9D+1d.net
ID:HRUJUpxBp
日本語おかしい

743 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 01:20:16.66 ID:UDenZ6/gH.net
発熱しなけりゃいいや
NG共有のせいであぼーんになってるな

744 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 01:20:39.85 ID:UDenZ6/gH.net
書き途中だったのが混じった

745 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 01:26:42.95 ID:LO65YR7uM.net
>>740
同じく
早く情報が欲しいよね

746 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 01:29:14.91 ID:TbZIGv6M0.net
脳味噌バグってるからおかしいのが平常だろアレは

747 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 01:30:59.77 ID:91NFmVqv0.net
Galaxy S20 Ultraの電池持ちの記事から察するに
スナドラ865は855の80パーセント強ぐらいの電池持ちっぽい
バッテリー容量が増えた分と差し引きすると
恐らくXperia1とほぼ同じ電池持ちになるね
ただ60HZで計算した場合だから
90HZにすると1よりバッチリ持ちが悪いかもしれない

748 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 01:36:17.46 ID:TfE178+M0.net
7インチにしていいからバッテリーを5000Ahつんでくれ

749 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 01:58:38.22 ID:f05dVAXk0.net
>>747
ペリワンが4000詰んでたら良かったのにね
やっぱりそうなるよね…

750 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 02:22:06.86 ID:mKFx5sPC0.net
なにより180gなのが嬉しいわ
軽いね

751 :SIM無しさん (スププ Sd5a-x+xG [49.98.63.183]):2020/03/03(火) 02:37:29 ID:keN4WRMTd.net
まず5Gに変えないと買えないのか
変えなくても買えるなら5G通信を切れるのか
これが知りたい

752 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 03:16:50.05 ID:be9R9XUDM.net
>>747
そもそも疑似90Hzで60Hzのままで90Hz相当の残像感を低減したとあるスマホのコストの中でも非常に高いといわれる部分を疑似にしただけ

753 :SIM無しさん (ワッチョイ ba77-xej8 [59.133.178.166]):2020/03/03(火) 03:53:53 ID:E4YNJQ1H0.net
>>555
するぞ

754 :SIM無しさん (ワッチョイ ba77-xej8 [59.133.178.166]):2020/03/03(火) 04:08:23 ID:E4YNJQ1H0.net
>>671
Z5で我慢し続けるも観念し繋ぎとしてXZ2Pを2年分割、1発表で喜々として2年分割、1IIも同じ道になりそう

755 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 04:24:20.20 ID:5FqRO6Yp0.net
>>692
これどうなんだろ
galaxyは過去からずっとexynos版で測定してるみたいだけど単純比較できるのかね
仮に同水準の消費電力なら同時期に出たgalaxy s10シリーズ参考にして単純計算で83h、画面サイズ考慮して90h程度
xperia1からはバッテリーの持ちはよくなってそう

756 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 09:00:52.30 ID:rRjPRJkFd.net
イヤホン端子復活は嬉しいけど、ソニーノイキャンイヤホン、ヘッドホンのノイキャンは使えるだろうか??

757 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 09:08:15.59 ID:hfmuiyTZd.net
>>747
省電力は進化してるんじゃないのか

758 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 09:15:21.73 ID:w0CZSg8qa.net
>>756
Xperia最新だよ?使えないほうがおかしい

759 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 09:27:22.67 ID:+Gk1FlpmM.net
クアッドカメラ搭載、Galaxy A21の公式画像と一部スペックがリーク

https://sumahoinfo.com/?p=38204

760 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 09:30:30.74 ID:kk2Oxe56d.net
そろそろ新しいの欲しいと思ってた

2chMate 0.8.10.54/Sony/SO-03H/7.0/LR

761 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 09:33:54.28 ID:+Gk1FlpmM.net
Nokia 9.2はカメラを4つに減らして2020秋に発売予定

https://telektlist.com/nokia-9-2-has-four-eyes/

リアカメラ クアッドカメラ Zeissレンズ 13MP×4

762 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 09:34:20.52 ID:+Gk1FlpmM.net
https://garumax.com/nokia-9-pureview-review-1943

HuaweiスマートフォンはLEICA監修レンズを搭載しますが、Nokia 9 PureViewも超有名なZEISSレンズを採用してます。
Nokia 9 PureViewは5つのカメラの全てにZEISSレンズを採用してます。






5眼カメラのNokia 9、DxO Markで非常に低いスコアに
https://telektlist.com/nokia-9-dxo-low/

763 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 09:39:41.02 ID:+Gk1FlpmM.net
OPPO Find X2 Pro のプレスレンダリング画像がリーク

http://socius101.com/leak-of-oppo-find-x2-pro-press-image-52264-2/

764 :SIM無しさん (オッペケ Sreb-tSAs [126.211.118.164]):2020/03/03(火) 10:08:04 ID:fVhr/eBmr.net
価格はまだ発表されてないんか

765 :SIM無しさん (スッップ Sd5a-KYxM [49.98.138.196]):2020/03/03(火) 10:11:01 ID:+rDIgnfJd.net
14万

766 :SIM無しさん (スフッ Sd5a-Sk4z [49.104.32.83]):2020/03/03(火) 10:16:01 ID:hfmuiyTZd.net
NHKは12万円って言ってた気がする

767 :SIM無しさん (スフッ Sd5a-Sk4z [49.104.32.83]):2020/03/03(火) 10:17:44 ID:hfmuiyTZd.net
・ソニーは、5Gに対応したスマートフォンをこの春以降、日本を含む世界で発売すると発表しました。

新しいスマホは画面が6.5インチの有機ELディスプレーで高精細な4Kの画質に対応するほか、
1秒間に20コマの高速の連写ができるカメラを備えているのが特徴で、
価格は10万円を超えるとみられます。
https://www.google.com/amp/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20200225/amp/k10012300321000.html

768 :SIM無しさん (スフッ Sd5a-Sk4z [49.104.32.83]):2020/03/03(火) 10:18:58 ID:hfmuiyTZd.net
今は6.5インチのスマホが主流だけど
筐体全体のサイズ感でいえば
一昔前の5.5インチスマホと変わらないんだっけ

769 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b58-/DNI [14.8.4.96]):2020/03/03(火) 11:52:37 ID:CE8z0Sab0.net
さすがにSDはUHS-II対応ではないのかなぁ

770 :SIM無しさん (アウアウエー Sa72-VlRL [111.239.169.67]):2020/03/03(火) 12:12:21 ID:u0hSkO0ra.net
>>748
出来てもやらないのがソニー
想像だが、4000じゃあ5G回線だと実質3000切るくらいなんだろうな

771 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM93-8IpI [150.66.72.238]):2020/03/03(火) 12:14:49 ID:AnG2UstpM.net
>>748
それはやらないのが正解だな
その需要を拾うのはアホとしか

772 :SIM無しさん (オッペケ Sreb-jX3P [126.161.70.225]):2020/03/03(火) 12:19:47 ID:Uvh5EWypr.net
>>771
3.5mm復活とか、迷走して赤字コントロールできなかった時代みたいにならないか不安。

自社の利益ならないから各社やめてるわけで…
いくら有線イヤホンソニーが作っててももととれん

ただでさえ端末が周回遅れ取り戻そうと必死なのに

773 :SIM無しさん (ワッチョイ 2ea6-mky9 [153.178.185.81]):2020/03/03(火) 12:22:21 ID:hat8BT4G0.net
他が5000にしてきてるの見ると5G対応SoCは電池持ち悪いんだろうな。
5万ぐらいのミドルも4000以上になってるし

774 :SIM無しさん (オッペケ Sreb-bsWx [126.179.31.199]):2020/03/03(火) 12:25:25 ID:jwBxCJ+/r.net
Z3から機種変だな

775 :SIM無しさん (アウアウウー Sab7-m6/y [106.128.190.115]):2020/03/03(火) 12:26:43 ID:EBNkyLAna.net
10万超だと分割審査厳しくなるかな?

776 :SIM無しさん (オッペケ Sreb-jX3P [126.161.70.225]):2020/03/03(火) 12:39:12 ID:Uvh5EWypr.net
>>773
スマホって4G始まってから3000超え4000超えてきたじゃん。

そしてボリュームゾーンのS20、S20+は超えてないじゃんw

777 :SIM無しさん (ワッチョイ be03-95fC [1.33.7.45]):2020/03/03(火) 12:40:11 ID:2zx1oL7D0.net
ほしいなー
けどうちの地域はしばらく5Gこないだろうから
別で5G契約必要だったり
電池持ちあまり良くないなら迷うな

778 :SIM無しさん (アウアウクー MM2b-eJEj [36.11.224.127]):2020/03/03(火) 12:44:21 ID:0XuhJXSPM.net
5Gモデムの消費電力より4KOLEDの消費電力を気にした方がいい
1と同じLGのやつ使ってるなら相当電力効率悪いぞ
1→5で劇的にバッテリー持ち良くなったのはOLEDの変更が一番だし

サムスンが去年後半から出荷しだしてiPhone11ProとかS20に載ってるOLEDは従来品から15%くらい電力効率改善されててそれがバッテリー持ちに貢献してるので1mk2のパネル次第ではだいぶ差がつく

779 :SIM無しさん (ワッチョイ babd-DFeu [59.157.96.164]):2020/03/03(火) 12:57:39 ID:9EVH7X/b0.net
キャリアはUQmobileだが1 ?のSIMフリー版は出ないだろうなぁ
10 ?なら出そうだし、こっちを買うか

780 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b58-/DNI [14.8.4.96]):2020/03/03(火) 12:58:25 ID:CE8z0Sab0.net
>>779
海外版買えばろよし

781 :SIM無しさん (スプッッ Sd7b-p/08 [110.163.13.46]):2020/03/03(火) 13:06:27 ID:Sx1hhjqJd.net
>>780
電波法違反の犯罪者定期

782 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 13:07:53.63 ID:w0CZSg8qa.net
>>777
俺の地域も5G来ないが買うよ
4G速度も速いし5Gが始まっても安心
情報通りなら、このmk2は名機になると思ってるから買う

783 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 13:16:03.68 ID:2zx1oL7D0.net
>>782
名機の理由は?

784 :SIM無しさん (スップ Sd5a-ljZe [49.97.103.32]):2020/03/03(火) 13:30:03 ID:su0clbK4d.net
>>783
弱点なし!神デザイン

785 :SIM無しさん (アウアウエー Sa72-ljZe [111.239.168.135]):2020/03/03(火) 13:32:51 ID:w0CZSg8qa.net
逆にこれ買わないで何買うのか?Proは欲しいけど

786 :SIM無しさん (スププ Sd5a-lpYD [49.98.79.144]):2020/03/03(火) 13:48:53 ID:sILITttJd.net
ホットモックまだー?

787 :SIM無しさん (ワッチョイ f3b1-yMZW [220.47.179.8]):2020/03/03(火) 14:00:38 ID:/oq8mBh+0.net
Xperia1?の4Kディスプレイは前と一緒でPOLED(LG製?)なの?
iPhoneとかGalaxyが採用してる最高品質のAMOLEDとは全くの別物になるのかな?

788 :SIM無しさん (アウアウエー Sa72-ljZe [111.239.168.135]):2020/03/03(火) 14:02:39 ID:w0CZSg8qa.net
1の完成形がmk2
これ以上ないくらい仕上げてきた
ミリ波はしばらく必要ないしね

789 :SIM無しさん (ワッチョイ babd-DFeu [59.157.96.164]):2020/03/03(火) 14:10:52 ID:9EVH7X/b0.net
>>780
海外版って日本語表示できるの?

790 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b58-/DNI [14.8.4.96]):2020/03/03(火) 14:11:50 ID:CE8z0Sab0.net
>>789
そりゃもちろん
日本版で多言語使えるでしょ

791 :SIM無しさん (ワッチョイ babd-DFeu [59.157.96.164]):2020/03/03(火) 14:12:08 ID:9EVH7X/b0.net
>>788
見た目が最高にカッコいい
数年ぶりに欲しいと思ったよ
Arc以来だ

792 :SIM無しさん (ワッチョイ babd-DFeu [59.157.96.164]):2020/03/03(火) 14:13:35 ID:9EVH7X/b0.net
>>790
マジで!?知らなかった
なら海外版を買うわ
サンクス!

793 :SIM無しさん (アウアウウー Sab7-MFyf [106.132.202.140]):2020/03/03(火) 14:15:15 ID:0ycW1V8Ga.net
まぁ、本格的に5Gが普及してメリット完全に受けられるようになるのは2〜3年かかるだろうから、その頃にはまた買い換えたからいいしな

794 :SIM無しさん (ワッチョイ d6f4-XAHV [175.103.224.119]):2020/03/03(火) 14:15:55 ID:91NFmVqv0.net
1?の名機感が半端じゃない

RAM容量だけは気になったけど
スナドラ865と通信チップを合わせると
思っていた以上にバッテリー減るのが分かったから
RAMは必要最低限あれば十分だと感じた

大容量RAMはバッテリー減りやすいから
恐らくR5Gはフラッグシップ機の中で
ダントツで電池持ちヤバいと思う

カメラもYouTubeに上がってる比較動画を見る限り中々良さそう
現状だとS20 Ultraがピンボケしまくりの糞カメラだから
毎度の流れに沿って糞カメラのR5Gを除くと
S20 Plusぐらいしか比較対象が無い感じ

795 :SIM無しさん (オッペケ Sreb-8HZ/ [126.208.178.108]):2020/03/03(火) 14:20:49 ID:an5cfFXar.net
これは無いわってポイントが無いのがすごい

796 :SIM無しさん (ワッチョイ 5773-xej8 [106.167.5.143]):2020/03/03(火) 14:24:33 ID:18remAPR0.net
俺はsuperAMOLEDよりPOLEDの方がいいなsuperAMOLEDは輝度が高すぎてHDR動画で白飛びしやがる
https://youtu.be/NSxxrhnhjf4
この動画の1分ちょいからの看板類をPOLEDとsuperAMOLEDの端末で見比べてみると一目瞭然

797 :SIM無しさん (オッペケ Sreb-jX3P [126.161.8.14]):2020/03/03(火) 14:34:42 ID:uTs05gWmr.net
>>794
一応、RAMは容量で消費電力は変わらない。
(無理して多チップにでもしない限り)
むしろ、ストレージへの読み書きが減る分省エネになることも。

コストは変わるので、戦略含めバカ高くなる理由にはなる。

798 :SIM無しさん (ワッチョイ 2b58-/DNI [14.8.4.96]):2020/03/03(火) 14:34:49 ID:CE8z0Sab0.net
>>794
YouTubeに上がってる比較動画で使われてる画像、Xperia1IIにかんしては全部偽物だぞ
実機出回ってないのに撮れるわけない

799 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 14:56:58.29 ID:a07DyANB0.net
>>788
これが完成形なのか
じゃあ永遠とmk2使っててくれ

俺はmk3.mk4と進化していくxperia1を楽しみにしてるから

800 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 15:10:08.29 ID:EEETbeSx0.net
mkXまで待つ

801 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 15:14:10.37 ID:CE8z0Sab0.net
>>799
頭悪そう

802 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 15:14:25.62 ID:g0CbC/gpa.net
>>799
小学生みたいなこと言うなよ…

803 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 15:15:45.77 ID:YyQ5nldUd.net
指紋認証改善してなきゃ意味ないよ

804 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 15:29:58.57 ID:xPY6FDkLa.net
>>799
アホw

805 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 15:30:27.61 ID:ld35kwwip.net
>>796
なにを言いたいのか意味不明
さらにいうとSuperAMOLEDも世代で全く違ううえに
現在はDynamicAMOLEDの2世代目
(・ω・`)
SuperAMOLEDはミドルクラスに使われてる
(・ω・`)

806 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 15:32:30.81 ID:ld35kwwip.net
1やPixel3無印で使われたPOLEDはGalaxyでいうとS8世代いやS7E世代の性能ではないかな
(・ω・`)

807 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 15:37:54.79 ID:ld35kwwip.net
なぜ他社が高価なサムスンパネルを使い
POLEDを避けたか
それをよく考えることだ
(・ω・`)
昔はPOLED機種はたくさんあったよ
自分も多くのPOLED機種は大昔に使ってきた
(・ω・`)

808 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 15:45:52.34 ID:VhelwbXt0.net
今休校中だから本物の小中学生な可能性も微レ存

809 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 15:48:32.93 ID:8HAvGBOG0.net
楽天モバイルは
Xperia Aceのみ

810 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 16:12:16.23 ID:18remAPR0.net
>>805
自分の手持ちで比べたのは1とmi9t量販店でgalaxy note 10と比べてもサムスン製のパネルだと白飛びしてて看板の文字が読めなくなってたぞ

811 :SIM無しさん (ササクッテロラ Speb-MMYl [126.182.74.118]):2020/03/03(火) 16:17:51 ID:ld35kwwip.net
あれ数日前のコピペどこに貼ってたかな
ちょいまって
コピペさがしてくる
(・ω・`)

812 :SIM無しさん (ワントンキン MM2a-p2R3 [153.147.132.134]):2020/03/03(火) 16:18:31 ID:arbSoNSbM.net
テスト

813 :SIM無しさん (ワントンキン MM2a-p2R3 [153.147.132.134]):2020/03/03(火) 16:18:51 ID:arbSoNSbM.net
ちょっとこっちの回線でコピペする

814 :SIM無しさん (ワントンキン MM2a-p2R3 [153.147.132.134]):2020/03/03(火) 16:20:06 ID:arbSoNSbM.net
まずDynamicの直前のNote9のdisplay mateの評価

https://www.galaxymobile.jp/explore/hint/displaymate-galaxy-note9s-display-performance-raises-the-bar-significantly-higher/

Galaxy Note9の各画面モードとも発色の精度でこれまでの記録を更新しました。Absolute Color Accuracy(絶対色精度)は、丁度可知差異(JNCD)単位で測定され、
人間の目が判別できる最小限の色の差異を示しています。Galaxy Note9の0.5 JNCDという評価はGalaxy Note8と比べて85パーセントも向上しているだけでなく、
DisplayMateによると、Galaxy Note9のInfinity Displayは「これまで測定した中で最も正確な色精度を持つディスプレイ」であり、「視覚的に完璧と言って良い」レベルになっています。

輝度と精度が向上しただけでなく、Galaxy Note9のディスプレイは省電力化が進んでいます。 DisplayMateの評価には、幅広い種類のコンテンツを表示した際のディスプレイの平均消費電力の測定も含まれています。
Galaxy Note9の消費電力はわずか1.10ワットで、Galaxy Note8より8パーセントも省電力化されています

815 :SIM無しさん (ワントンキン MM2a-p2R3 [153.154.193.48]):2020/03/03(火) 16:20:51 ID:Z8AQCZWNM.net
つぎダイナミック世代のnote10



Galaxy Note10+」がディスプレイ品質テスト(DisplayMate)で最高評価の「A+」を取得

https://wonder-x.jp/2019/08/android/galaxy/galaxy-note10-has-best-display-on-a-smartphone/

カメラ性能を評価するDxOMarkスコアは現状スマホ界トップの評価を得ているだけでなく、最新の情報によると「Galaxy S10」シリーズ同様、DisplayMateのディスプレイを品質テストで最高評価の「A+」を取得していることが明らかにされた。
「Galaxy Note10」シリーズは「Galaxy Note9」と比較してハードウェアのパフォーマンスが明らかに向上しているだけでなく、ディスプレイパネルの画質と色の精度を改善している。
「Galaxy Note10」シリーズに搭載している「Dynamic AMOLED」ディスプレイは「Galaxy Note9」のディスプレイと比較してピーク輝度が25%向上している。

816 :SIM無しさん (ワントンキン MM2a-p2R3 [153.248.9.55]):2020/03/03(火) 16:21:29 ID:Eq9A80k+M.net
S9まではS8と世代変わるが消費電力は一緒

https://www.gizmodo.jp/2018/03/galaxy-s9-best-performing-smartphone-display.html

具体的なテスト内容としては色の正確性、画面の最大照度輝度、色域、最大コントラスト比、画面反射の少なさなど。さらに低消費電力性能でも、Galaxy S9はGalaxy S8やGalaxy Note8と同レベルの性能を達成したようです。

817 :SIM無しさん (ワントンキン MM2a-p2R3 [153.147.31.233]):2020/03/03(火) 16:21:49 ID:uLWdBbekM.net
Galaxy S20 Ultraのディスプレイの色彩表現は史上最高?

https://telektlist.com/displaymate-recognized-galaxy-s20-ultra-displays/

Galaxy S20 Ultraのディスプレイ「Dynamic AMOLED 2Xパネル」は優れたキャリブレーション(色彩の調整)を行い、「実物と見まごう表現を可能にした世界最高峰のモバイルディスプレイ」と評されました。 その結果、DisplayMateの最高評価であるグレードA+を獲得しています。

ディスプレイはGalaxy S10と比較して約14%明るくなり、視認性を高める高輝度モードでは823~1,342nitの明るさを実現しました。これにより手術台のライトに相当する20,000ルクスの環境でも、十分な視認性を確保しています。

最大120Hzのリフレッシュレートも高評価に貢献しています。これまでもハイリフレッシュレートを搭載した機種はありましたが色彩の再現性の高さと合わさり、特に魅力的なディスプレイとなっています。

実機を手にして、その表現力に惹かれたらもう後戻りできないかもしれませんね。

818 :SIM無しさん (ワントンキン MM2a-p2R3 [153.147.31.233]):2020/03/03(火) 16:22:11 ID:uLWdBbekM.net
さてここで一回中小型向けOLEDの背景を説明したい
(・ω・`)
ちょっと待ってて

819 :SIM無しさん (ワンミングク MM2a-p2R3 [153.155.89.197]):2020/03/03(火) 16:22:27 ID:+Gf3xWBCM.net
あこれも貼らせて
あとで説明する
(・ω・`)


iPhone11 Pro Maxのディスプレイは「スマホ史上最高」専門家が絶賛

https://iphone-mania.jp/news-261675/

DisplayMateは、iPhone11 Pro Maxのディスプレイについて、以下の点を高く評価しています。


製造段階での正確なディスプレイ調整による色再現精度の向上
視覚で識別不能な、完璧と呼べるレベルの色再現精度(0.9 JNCD)で、どのスマートフォン、4Kテレビ、タブレット、ラップトップ、コンピュータモニターよりも優れている
フルスクリーン最大輝度が770ニト、一般的な平均画像レベル(APL)では820ニトと、多くのハイエンドスマートフォンの約2倍の最大輝度
iPhone XS Maxと比較して、iPhone11 Pro Maxのディスプレイはフルスクリーン最大輝度が17%高く、ディスプレイの電力効率は最大15%改善されている

820 :SIM無しさん (ワンミングク MM2a-p2R3 [153.155.89.197]):2020/03/03(火) 16:22:46 ID:+Gf3xWBCM.net
小型有機ELディスプレイの生産が進まぬLG、BOE製パネルを自社スマホに搭載予定



https://telektlist.com/lg-display-migrate-boe/

LGグループのLGディスプレイは、液晶と有機ELを含めたディスプレイ市場では世界でも指折りの企業です。しかし、最近はスマートフォン向けの小型有機ELディスプレイの分野で
サムスンなどの競合他社に遅れを取っています。今後すぐにLGがこの分野において技術を進歩させる見込みは少ないといいます。

821 :SIM無しさん (ワンミングク MM2a-p2R3 [153.234.213.102]):2020/03/03(火) 16:23:21 ID:f8Eq9OiQM.net
今回POLEDをXperia採用してるかもわからない
ただXZ3や1と5は不運だっという他はない
(・ω・`)
いまどきPOLEDでサムスンAMOLEDじゃない機種が珍しいのだ
(・ω・`)
LGかXperiaかってぐらいだ
(・ω・`)
そのLGだってこのような状況だ
BoEもシェア伸びてるがサムスン独占が中小型向けOLED市場だ
(・ω・`)

822 :SIM無しさん (ワントンキン MM2a-p2R3 [153.148.16.70]):2020/03/03(火) 16:23:39 ID:GQetTXIHM.net
あとディスプレイのコストは90HZ化120Hz化は通常のサムスンOLEDの倍もしくは3倍というシャオミとOnePlusの話もある
(・ω・`)
擬似90Hz化はコスト削減にはしょうがないね
(・ω・`)
君たちはここまでかんがえてるだとうか

823 :SIM無しさん (ワンミングク MM2a-p2R3 [153.155.49.166]):2020/03/03(火) 16:24:02 ID:JUrh+OFMM.net
今期のディスプレイはいまのところAプラス評価獲得のこっちに興味がある
(・ω・`)


Mi 10 Proは最高レベルの色精度を提供し、DisplayMateによる色精度単位であるJNCDが0.55未満および色差では△Eが1.1未満となっており、
販売前に18の生産ラインで72台のカラーアナライザーと2台の分光放射計で慎重に校正され、意図した通りに色を正確に再現できるとしています。

824 :SIM無しさん (ワントンキン MM2a-p2R3 [153.237.125.222]):2020/03/03(火) 16:24:21 ID:CFS1u4HhM.net
まあ実際に色再現を体感するのは不可能だ
(・ω・`)
やはりHDR表現を忠実にできるピーク輝度を持つディスプレイが最も必要となってくる
(・ω・`)

825 :SIM無しさん (ワントンキン MM2a-p2R3 [153.236.31.196]):2020/03/03(火) 16:24:37 ID:trJvCNunM.net
あとピーク輝度に関してだが
ピーク輝度は日光下でも800ニトで十分と言われる
現在のスマホの多くはクリアしてる
(・ω・`)
ただHDRを忠実に再現となると800ニトで足りない
(・ω・`)
ただユーザーが手動で1200ニトまでいじれたら大変なことになる
(・ω・`)
だからiPhoneの場合は2つのピーク輝度がある
(・ω・`)
ユーザーがいじれない部分的に1300ニトを出せるディスプレイだ
(・ω・`)

826 :SIM無しさん (ワンミングク MM2a-p2R3 [153.155.49.190]):2020/03/03(火) 16:25:13 ID:SBenXgWtM.net
君たちが好きなブログのひともわかってる

https://sumahoinfo.com/?p=30266

一般的(あくまで一般論です)にはPOLEDよりもAMOLEDのほうが画質のあいまい感やにじみが少なく、バッテリー消費量も少ないとは言われています。

827 :SIM無しさん (ワンミングク MM2a-p2R3 [153.235.147.228]):2020/03/03(火) 16:25:43 ID:cf9+dmQaM.net
バッテリー持ち悪いLG V40とPixel3無印初期型とXperia1がPOLED

https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2019/10/96171-e1571288185712.png

828 :SIM無しさん (ササクッテロラ Speb-MMYl [126.182.74.118]):2020/03/03(火) 16:28:14 ID:ld35kwwip.net
ディスプレイスペック詳細
https://himagadmi.com/oppo-find-x2-series-display-specification-details/

明らかになった情報では、このディスプレイはコントラスト比5000000:1、最大800nit(ピーク時1200nit)、HDR10+、タッチサンプリングレートは240Hzまで上がっており、
10bitカラー表示、ΔE(デルタE)は0.4、JNCD(Just Noticeable Color Differenceの略で色精度の基準、数値が低いほど良い)の数値は0.4を記録しています。

829 :SIM無しさん (ササクッテロラ Speb-MMYl [126.182.74.118]):2020/03/03(火) 16:30:06 ID:ld35kwwip.net
ちなみにここで君たちにクイズを出そう
(・ω・`)
去年発売された機種でディスプレイ評価機関で最高評価受けたスマホは実はたくさんあるのだが
なにとなにがあるか当ててみてほしい
(・ω・`)
君たちの目を試してみよう
(・ω・`)

830 :SIM無しさん (ササクッテロラ Speb-MMYl [126.182.74.118]):2020/03/03(火) 16:32:01 ID:ld35kwwip.net
Galaxy以外でもAプラス評価の色再現プロクラスを超越したスマホなにがあるだろうか当ててみてほしい
実はたくさんある
(・ω・`)

831 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 16:34:25.39 ID:2GZU33MRd.net
マイノリティだけど
通勤時間長いからテレビの音声だけ聞いて、まとめ読んでる身からするとワンセグフルセグあったら嬉しいなぁなんて

832 :SIM無しさん :2020/03/03(火) 16:37:11.46 ID:fLbGBSdTd.net
ほんとウザイなこいつ
>>778>>787に誰も食い付かないから
他の自演回線で>>796>>810を書き込んでそれにレスする形でコピペ連投
スレの流れが自分の思い通りにならないと毎回同じことしてるからバレバレだぞ

833 :SIM無しさん (スップ Sd5a-yGkI [49.97.106.194]):2020/03/03(火) 16:39:46 ID:izyZsfakd.net
>>826
好き?
嫌い

834 :SIM無しさん (ササクッテロラ Speb-MMYl [126.182.74.118]):2020/03/03(火) 16:48:00 ID:ld35kwwip.net
ちなみに現時点でPOLED継続かは当然わからない
LG自体の状況みてもPOLEDではない可能性が高いのかもしれない
サムスンOLEDはコストが高いのでBoEという選択肢もあるだろう
つまりこの議論はそもそもPOLEDではない可能性がディスプレイ業界の状況的にも考えられることなので
新型Xperiaには無縁な話にはなりそうだ
(・ω・`)

835 :SIM無しさん (ワッチョイ f30c-CZEk [220.99.43.34]):2020/03/03(火) 16:49:28 ID:mKFx5sPC0.net
しかしxperiaこれほどに

こういうのでいいんだよ……ってスマホだしてくれるとは

836 :SIM無しさん (ワッチョイ d6f8-p2R3 [111.169.121.8]):2020/03/03(火) 16:57:09 ID:YLdkTzrJ0.net
あの顔文字をNGワードにすれば良い

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200