2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part 23 【ZB631KL】

1 :SIM無しさん:2019/12/23(月) 13:32:02.09 ID:84AoPGLP.net
強制コテハン(全板共通ID・ワッチョイ)設定のスレ立ては禁止です。

名前欄に以下の文字列をコピペして書き込んでください
!id:on !slip:vvvvvv

ZenFone Max Pro M2 (ZB631KL)
OS:Android 8.1 Oreo (ピュアAndroid)
ディスプレイ:6.3インチ (2160x1080) 、 19:9、IPS液晶 (ゴリラガラス6)
CPU:Qualcomm Snapdragon 660 , Adreno 512
RAM:4GB LPDDR4X
内部ストレージ:64GB eMCP
無線LAN:IEEE802.11 b/g/n (周波数帯域:2.4GHz)
Bluetooth:5.0
アウトカメラ (メイン) :1200万画素、F1.8、ソニーIMX486、LEDフラッシュ
アウトカメラ (2nd)  : 500万画素 (深度測定用)
インカメラ:1300万画素、F2.0、ソフトライトLEDフラッシュ
バッテリー容量:5000mAh
サイズ:157.9×75.5×8.5mm
重さ:175g
カラー:銀、黒
通信方式:
FDD-LTE (Bands 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 17, 18, 19, 28)
TD-LTE (Bands 38, 41)
WCDMA (Bands 1, 2, 4, 5, 6, 8, 19)
EDGE/GPRS/GSM (Bands 2, 3, 5, 8)
VoLTE:ドコモVoLTE、au VoLTE、ソフトバンクVoLTE (ワイモバイルVoLTE) ,au 3G (CDMA2000) 非対応
その他:トリプルスロット(nanoSIM×2+microSD)、DSDV、指紋センサー、顔認証、イヤホンジャック、microUSB
ZenFone Max Pro (M2) (ZB631KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/

ASUS India - YouTube
https://www.youtube.com/user/ASUSNewsIndia/featured

前スレ
【M2】Asus Zenfone Max Pro M2 part 22 【ZB631KL】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1560749220/

882 :SIM無しさん:2020/07/17(金) 11:31:55.85 ID:BD/ecZcc.net
VoLTEなんてただのIP電話なんだからライン電話でも使ったらいいじゃん

883 :SIM無しさん:2020/07/17(金) 11:53:36.74 ID:Z6b/qHo9.net
>>878
VoLTE使いたい場合は国内版かな

特にdocomoは相互接続性試験(IoT)通してないと大抵繋がらん

884 :SIM無しさん:2020/07/21(火) 02:57:47.72 ID:mcTNJzfj.net
たぶん、バッテリー残量表示の30〜40%辺りと60〜70%辺りとじゃ、1%の量が違うと思う

同じように使ってても、60〜70%辺りの方が数字の減り方が早い

885 :SIM無しさん:2020/07/21(火) 06:38:33.39 ID:Tzafq0ws.net
90%台の減り方が早いよなこの機種

886 :SIM無しさん:2020/07/21(火) 08:47:20 ID:KFC1nTvg.net
電池の減り早いって人はバッテリーマネージャーはONにしてる?

887 :SIM無しさん:2020/07/21(火) 10:52:44.51 ID:2Y3DTaSc.net
>>885
そうそう
目盛りが大きい所と小さい所とあるよね

でも90%台は充電に時間がかかるんね。これはSONYとかと同じでバッテリー寿命伸ばすために、わざと少しずつ充電するようにしてるんだと思う

888 :SIM無しさん:2020/07/21(火) 12:26:38.19 ID:E8mfRl3W.net
Li-ion電池の内部に僅かでも水分が入ると、100%充電時に水が強酸のフッ化水素に変化して電極を腐食劣化させていく。
満充電はしたいけど、その弊害も大きいという両刃の剣。

蛇足ながら中華な品質管理で作った電池や、外装シール剤が貧弱で水分を透過しやすいポコペン電池は充放電サイクルで電池容量がどんどん減る。

なお、炎上する支那朝鮮の爆弾電池(チャイナボカン)はそれ以前の問題。

889 :SIM無しさん:2020/07/25(土) 12:33:00.79 ID:Bg8RoR56.net
>>885 >>887
そもそも電池の残量って推定だからな
化学反応だから量が見えるわけではない
メモリが大きいのではなく、推定の誤差だね

890 :SIM無しさん:2020/07/25(土) 18:24:01.85 ID:FsmS2zyZ.net
アップデート来たけどやっても良い?

891 :SIM無しさん:2020/07/25(土) 23:11:50.19 ID:6l0hj0cm.net
セキュリティパッチレベルが 2020/07/05 になったよ

892 :SIM無しさん:2020/07/26(日) 21:41:43.13 ID:cNwsRZp3.net
まだ見捨てられてなかったのかありがたいね

893 :SIM無しさん:2020/07/27(月) 13:15:48.28 ID:7u7fFc//.net
売れてる機種はアプデ多い

894 :SIM無しさん:2020/07/31(金) 11:47:59.85 ID:zk9vo7AZ.net
pie070でTWRP+magiskなのですが、
最近降ってきてるセキュリティパッチを
OTAで適用できますか?
PCでZIP内容を修正しないと無理ですかね

895 :SIM無しさん:2020/08/04(火) 19:13:00.89 ID:i8/pZIv0.net
この機種で通信Bandを固定する方法はあるでしょうか?
ブースター買ったので1で固定したいのですがたまに他のバンドも掴むので1で固定したいです。
取りあえず隠しコマンドの『*#*#4636#*#*』を試しましたがバンドまで固定できないようでした。

896 :SIM無しさん:2020/08/04(火) 19:15:38.17 ID:wNMmC9vD.net
それブースターが無能ってことだぞ

897 :SIM無しさん:2020/08/04(火) 20:16:08 ID:i8/pZIv0.net
ブースターのバンド1に繋がると電波強度MAXになります。
なのでブースターの問題ではありません。
高層階の窓側なので、それでも他のバンドも拾っちゃうのです。

898 :SIM無しさん:2020/08/05(水) 00:37:37.17 ID:Rqbb6TDX.net
>>895
中華の電波増幅ブースター買ったの?
騙されたね。

899 :SIM無しさん:2020/08/05(水) 01:21:10.00 ID:3EZvIJdq.net
普通にちゃんと使えるけど。
使いこなすにはいくつか知識が必要でこれ3台目でかなり詳しくなった。
高層マンションで電波弱い人にはお勧め。
アマゾンで2-3万で売ってるのを中国本土から買うと同じ物で2-3千円で買える。

と言うかバンド固定の方法知ってるか聞いただけです。
いくつかのandroid機種はband modeでバンド固定できるけど、これ出来るか知りたかったのです。
band mode呼び出せなかったので使えない可能性高いけど。

900 :SIM無しさん:2020/08/05(水) 03:22:37.50 ID:NMFV1E77.net
そういうのが得意なのはMediaTek端末だっけ

901 :SIM無しさん:2020/08/05(水) 04:32:41.84 ID:g3aOjrm2.net
ZenFone7まだ出ないね。
型落ちで安くなるZenFone6をMAX M2PROの次に買おうかと考えてる。

メモリ4GBが足を引っ張ってるのか重い時がある。
最初から6GBモデルで出してくれてたら良かったのにね。

902 :SIM無しさん:2020/08/05(水) 08:42:24.05 ID:Ax83cMPR.net
俺はメモリ6GBも必要な使い方しないから、NFC付いてた方が便利なんだけどね…

903 :SIM無しさん:2020/08/05(水) 11:05:09.77 ID:3EZvIJdq.net
>>900
band modeで気軽にバンドを固定できるのはMediaTek端末だけみたい。

その後色々調べたら、Band Preferredの値をいじって必要無いバンドを無効に出来る事が判明。
DFS CDMA Toolと言うので自由に書き換えられるらしい。
ただ元に戻らなくなるのでバックアップが必要だったり、最悪自分で値を書き直さないと元に戻らない見たい。

DFS CDMA Tool
https://andmem.blogspot.com/2014/12/dfs-cdma-tool.html

904 :SIM無しさん:2020/08/05(水) 19:07:28.09 ID:D7CqpFQC.net
>>901
そりゃそうだ
ミドルクラスのスマホ事業から撤退するようなことどこかで見たし

905 :SIM無しさん:2020/08/05(水) 21:19:12.97 ID:pWngnaTu.net
日本のスマホでいいのあったけ?
Zenfoneはちょうど良かったのにな

906 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 08:40:51.14 ID:jrVt2xK2.net
シャープのsense3がこの機種に近いスペックかと

907 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 10:42:26.49 ID:KjvoRv4F.net
結局、台湾じゃん。
潰し合わないで、シャープ一人勝ちでもいいのかもね。
ただ、これも台湾絡みのgoogle pixel4aが来たね。

908 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 15:12:03.01 ID:UqFg548H.net
SD非対応は無理

909 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 17:27:14.86 ID:6l50VXbA.net
トリプルスロットと大容量バッテリーが必要。

910 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 21:12:29 ID:KWAHTZ8V.net
どっかでバッテリーは6000欲しいのレス見たけどそんなに何に使うんだろ
連日野宿でもしてるのかよ

911 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 23:03:28 ID:gBzrnXD7.net
>>910
この機種基準だと5000でも1日はまぁもつレベルだろ
他機種の3500相当程度のイメージ

912 :SIM無しさん:2020/08/06(木) 23:05:16 ID:y7vEB9Wu.net
ここ一年半でミドルは格段に性能上げたからな

913 :SIM無しさん:2020/08/07(金) 00:50:15 ID:bZhQ+ZzZ.net
>>910
格安スマホだと1日しか持たないよ。

914 :SIM無しさん:2020/08/07(金) 06:53:12 ID:5rTJTe1R.net
1日持てば足りるだろ
毎日充電忘れるうっかりさん?

915 :SIM無しさん:2020/08/07(金) 07:41:53.53 ID:gqCKBUdQ.net
俺は5000だとギリで48時間だから、プラス1000で余裕の2日ってしたいんやない?

916 :SIM無しさん:2020/08/07(金) 10:29:08 ID:5r/wqSTd.net
バッテリーは劣化していくものだから容量は大きいに越したことないね。

917 :SIM無しさん:2020/08/07(金) 11:51:58 ID:Nv/s1IaV.net
充電の頻度を減らせるから電池に優しいってのもあるな

918 :SIM無しさん:2020/08/07(金) 12:45:41 ID:O7mjdE/O.net
スマホは1日余裕を持って使えればいい
仮に夜にバッテリー残が70とかでもみんな充電するだろ

919 :SIM無しさん:2020/08/07(金) 12:51:26 ID:FU2vJBdU.net
>>918
しないです

920 :SIM無しさん:2020/08/07(金) 13:14:07 ID:HdHbOLcy.net
通勤の行き帰りでドラクエウォークやってるくらいなんだけど1日持つかどうかギリギリ
ちょっと長めにプレイすると足りなくなるから困る

921 :SIM無しさん:2020/08/07(金) 13:16:11 ID:FU2vJBdU.net
>>920
そもそもこのスマホはバッテリもたないだろ

922 :SIM無しさん:2020/08/07(金) 13:19:25 ID:WsL/R4WB.net
翌日が仕事なら70だと充電しないな
通勤と昼休みにニュースとlineを触る程度だから
ゲームやらないとあまり減らない

923 :SIM無しさん:2020/08/10(月) 10:36:56 ID:RlmPqLLn.net
5000以下の機種には興味なくなった。次買うのも5000以上だな。
iPhone併用してるけど、すぐバッテリー無くなりやがる。糞がw

924 :SIM無しさん:2020/08/10(月) 11:52:30 ID:w7LXrZye.net
>>923
選択肢少なすぎるぞ

925 :SIM無しさん:2020/08/10(月) 12:56:51 ID:hUqmLHwi.net
proのつかないM2でもほとんどバッテリー持ち変わらないんだから

926 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 08:52:32 ID:WBzBanYc.net
おれはモトローラと
Xiaomiのバッテリー5000積んでるやつ買ったけどどっちも良いよ

927 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 11:51:20 ID:tXQ0XpIG.net
↑こういうの1回書き込んだら五毛貰えるってやつか。

928 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 12:10:24 ID:3jT4atdx.net
>>927
キチガイ発見

929 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 12:17:09 ID:yhRRzx5j.net
すぐレス付けてくるのも特徴だな

930 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 12:19:20.35 ID:jJM5oKmK.net
キチガイの自覚ありw

931 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 13:39:09 ID:hCniI7Im.net
そういう事
もうちょいで制裁されるから必死なんだろw

932 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 13:42:09 ID:kxOE2BSL.net
いわゆる「現実と朝鮮人を一緒にするな!」という戒め。

933 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 14:51:34 ID:F3zyRxfM.net
>>931
おまえスレチ

934 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 17:03:32 ID:hCniI7Im.net
>>933
おっバイトお疲れさん

935 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 17:59:22 ID:i7WbfVuX.net
>>934
こいつまじでキチガイだな草

936 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 18:01:47 ID:hy0Hrdwy.net
>>932
そんな言い回し初めて聞いたんだが、どういう意味?

937 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 18:27:54 ID:0AmkgSY/.net
虫が湧いてきたな

938 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 18:29:23 ID:0AmkgSY/.net
中華スマホが制裁を受ければASUSも息を吹き返すからとっとと制裁してくれねーかな

939 :SIM無しさん:2020/08/11(火) 18:43:20 ID:GQMZ2rkm.net
>>938
無理だろw

940 :SIM無しさん:2020/08/12(水) 13:10:07 ID:zepP+FeM.net
いつも中国メーカー推してくる人たちが制裁で仕事できなくなってるやん

941 :SIM無しさん:2020/08/12(水) 14:50:50 ID:Z6e5TlZ6.net
>>925
別のだぞ
非proは全くもたない

942 :SIM無しさん:2020/08/13(木) 11:19:00.28 ID:zUR6USqh.net
Xiaomiは中国メーカーじゃなければほしいけど、
情報だだ漏れ端末の可能性あるから無理だ。

正確に言うと今の時代は情報は何買っても漏れると思うだけど、
俺の情報は米国様に盗まれた方がいいと思ってる。中国様はちょっと・・・・

943 :SIM無しさん:2020/08/13(木) 11:25:11 ID:J9zTGBm/.net
だな、Google(アメリカ)に情報抜かれるのは仕方無いと考えてるわ。

944 :SIM無しさん:2020/08/13(木) 12:54:00.29 ID:TyJxqY2j.net
どうでもいいわ

945 :SIM無しさん:2020/08/13(木) 13:53:39 ID:ly52x3wQ.net
中共は残忍で極悪非道だから。
世界平和の為にも中共スマホは
避けるべきだね。

946 :SIM無しさん:2020/08/13(木) 14:09:58 ID:08SP0u16.net
支那畜は人肉食の悪癖が有るから注意しなきゃならん。
ここに書き込んでいるバカ五毛たちも遠からず人肉饅頭になるであろう。

947 :SIM無しさん:2020/08/13(木) 14:33:08 ID:KKRlD0MT.net
完全にメディアに踊らされててワロタ

948 :SIM無しさん:2020/08/13(木) 14:50:50.68 ID:ly52x3wQ.net
>>947
さっそく中共に飼われてる五毛さん登場ワロタw

949 :SIM無しさん:2020/08/13(木) 14:53:55.02 ID:KKRlD0MT.net
>>948
予想どおり釣れた
今日もwww

950 :SIM無しさん:2020/08/13(木) 15:03:30 ID:iHM9k1kX.net
林檎使いだとフェイスブックに抜かれるだっけ?
どっちみちサービス使っている時点で情報取られているだよな

951 :SIM無しさん:2020/08/13(木) 15:08:27 ID:zUR6USqh.net
でもさ、ファーウェイ没落してから変な煽り投稿減ったよな。

952 :SIM無しさん:2020/08/13(木) 15:24:58 ID:KKRlD0MT.net
>>951
くやしいのおw

953 :SIM無しさん:2020/08/13(木) 15:40:29.29 ID:6Wqa74X3.net
情報取られる心配よりアメリカ関連のサービスやアプリが規制される心配の方が大きい

954 :SIM無しさん:2020/08/13(木) 15:44:13.70 ID:uWkR1Ux7.net
まだいつものアホ五毛いるのか。
粘着して後釣り宣言とか
いかにも特アらしいキモさやな。

955 :SIM無しさん:2020/08/14(金) 08:58:09 ID:PGvtRqG4.net
くやしいのぉと書くが何が悔しいのか全くわからん
五毛特有の行動

956 :SIM無しさん:2020/08/14(金) 11:12:30 ID:WXixW9sD.net
ところで現状でこの端末と楽天unlimitは
・利用不能
・データ通信は利用可能
・音声通話も可能
・アプリ経由で無料通話可能
のうちどれなん?

957 :SIM無しさん:2020/08/14(金) 19:25:13.16 ID:uwIZIplb.net
>>956
データ通信とアプリによる通話(IP電話)が可能

958 :SIM無しさん:2020/08/14(金) 19:46:38.94 ID:IMYiUx3Z.net
完璧やん thx 申し込んどこうかすらね
データだけできれば十分なんやけど
還元のためにリンクアプリはいるやね

959 :SIM無しさん:2020/08/14(金) 20:47:08 ID:JNtiXuFA.net
問題は再起動したら楽天の電波掴むまでに数分〜数時間かかること

960 :SIM無しさん:2020/08/14(金) 20:55:47 ID:5Pj7Ciic.net
マジ?

961 :SIM無しさん:2020/08/15(土) 07:46:23 ID:p2IdtDqd.net
マジ

962 :SIM無しさん:2020/08/15(土) 10:39:54 ID:oGpI4bu5.net
楽天unlimit M2の速度 20Mくらいはいけるか

963 :SIM無しさん:2020/08/15(土) 12:17:30 ID:oGpI4bu5.net
【ご参考】
入りこ@irikomeshi Zenfone3で楽天アンリミット完結。

楽天SIMでもIMS登録できるようにしました。
VoLTE通話、SMSともにOK、FOMAとのDSDSも確認できました。
やった事は、build.propを改変してVoLTE強制オンQPSTでKDDI用VoLTE設定を強制適用の2つです。
https://pbs.twimg.com/media/EZUICT3U0AA2PBq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EZUICvqUcAMqdMr.jpg

LTE Onlyの設定とVOLTEの有効化で楽天モバイルに対応:
https://www.castanet.tokyo/zenfone3%E3%81%A7%E6%A5%BD%E5%A4%A9%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB/

964 :SIM無しさん:2020/08/16(日) 02:26:11 ID:kkt9/PvW.net
ASUSが日本から撤退
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b9539ae89718713adef888102d8ab7e0d331d0b

965 :SIM無しさん:2020/08/16(日) 07:17:53 ID:udzcwJwk.net
>>964
驚かすなよ、実店舗が閉店するだけだろ!

966 :SIM無しさん:2020/08/16(日) 07:52:29 ID:oQ5lzgC6.net
直営店が閉まるだけか
ここ一度見に行ったけど赤坂に行くの面倒くさかった

967 :SIM無しさん:2020/08/16(日) 09:00:12 ID:nLit0htp.net
本当に完全撤退ならその前に俺の
Pro M2交換してもらわないとだわ

968 :SIM無しさん:2020/08/16(日) 14:14:03 ID:XROzNSKx.net
次行く所無いな。
サムチョン行くかな?
嫌いな会社だが、もう泥で行くと来ないな。
高いけどNote20なんか良さそう。

ソニー、シャープ論外、中華絶対ない、そうなるとサムチョンかググル謹製しかないな。
アッポーに戻るのは嫌だし。

もちろんMax pro3出るならどこにも行かないけど・・・・
俺がチョンユーザーになるのか糞だなw

969 :SIM無しさん:2020/08/16(日) 16:52:04 ID:+ERWO+MB.net
おっ 富士通いくんかな?

970 :SIM無しさん:2020/08/16(日) 17:33:08 ID:27UiigCt.net
まぁ、中共朝鮮は無いわ。

971 :SIM無しさん:2020/08/16(日) 17:47:36 ID:DbI4maWd.net
ASUSショップ今日で閉店だけど
修理10日までかよ
気づくの遅かった
そもそも赤坂に店出したの間違いだろ

972 :SIM無しさん:2020/08/16(日) 18:02:58 ID:udzcwJwk.net
うん

973 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 23:14:52 ID:ADrNID5X.net
中華スマホが無事死亡した訳だが・・・
ま、ここも盛り上がる状態では無いか

974 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 23:49:02 ID:QeKVi03b.net
制裁がもっと早ければASUSのロー〜ミドルが
この先生きのこる可能性もあったかな

975 :SIM無しさん:2020/08/17(月) 23:56:39 ID:6WPKL/f4.net
この制裁を生かす算段をASUSはしないのかな?
中国勢がダメなら、台湾勢しか代わりは無いじゃん。
HTCも復活の目がある?
シャープも実質台湾勢か。

976 :SIM無しさん:2020/08/18(火) 03:15:40.40 ID:65cbt/R1.net
>>974
一年早ければMaxProM3はでただろうな

977 :SIM無しさん:2020/08/18(火) 10:47:32 ID:X+nfWmGn.net
中国離れから恩恵得られるか−インド政府の優遇策にサムスンなど関心
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-17/QF6ZPYT0G1L201

ASUSはこれに乗っからんのかなあ
インド市場を考えればM3は有りだと思うけど

978 :SIM無しさん:2020/08/18(火) 11:33:28.63 ID:BeGWHq+b.net
俺昔から自作PCしてるからASUSには思い入れが強いんだよな。
何とかスマホも生き残ってほしいよ。

979 :SIM無しさん:2020/08/18(火) 12:43:50.00 ID:EW9S9mBR.net
>>977
考えてるんじゃない?
M1、M2シリーズともにインド市場が最優先ターゲットだったよね?

980 :SIM無しさん:2020/08/18(火) 17:44:47 ID:zTD52wGV.net
スマホ初期の頃は日本製スマホがゴミすぎた印象で
いまだに国内企業産スマホを買う気しない

981 :SIM無しさん:2020/08/18(火) 17:56:23 ID:SAfsted2.net
今は性能自体は上がったけど値段がね
結局、コスパ悪いから選択肢に入らない

982 :SIM無しさん:2020/08/18(火) 18:09:44 ID:8D3HebQj.net
新機種出しまくって製造コストかかり過ぎてんだよ
1機種数年売れ続けるならいいけど良くて1年でしょ
販売台数をどれくらいにするのか?
ってのが見当も付かない
だから売れなかったら在庫ダブつかせて赤字になる
最近では販売台数絞り気味にしてると思うからなかなか安く作れないと思うよ

総レス数 1002
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200