2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SONY Xperia XZs Part14

1 :SIM無しさん :2019/11/21(木) 22:27:06.97 ID:mlqO9P5fa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

グローバル版
https://www.sonymobile.com/global-en/products/phones/xperia-xzs/

docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so03j/index.html?icid=CRP_PRD_so03j_top_up

au
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sov35/

SoftBank
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/softbank/xzs/

※前スレ
SONY Xperia XZs Part6
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1501456271/
SONY Xperia XZs Part7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1504747440/
SONY Xperia XZs Part8
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1510291987/
SONY Xperia XZs Part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1515704038/
SONY Xperia XZs Part10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1519107930/
SONY Xperia XZs Part11
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1523683307/
SONY Xperia XZs Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1533658933/
SONY Xperia XZs Part13
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1550238394/1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

433 :SIM無しさん :2020/06/05(金) 14:08:46.05 ID:C2LWXoeN0.net
俺もそれが嫌でスマホ決済より現金主義だったが、一度シータクで財布忘れた時に咄嗟にスマホ当てたらSuicaで決済出来たので助かった。

QUICPayだっけか?あれは後払いだった気がするけど、普段から使わないと使おうと思ったら「アップデートを」とかなったら嫌だし。

434 :SIM無しさん (ワッチョイ ca73-uES8):2020/06/05(金) 14:16:26 ID:C2LWXoeN0.net
>>432
俺も下auなんだがロー100のモンブランプリンにハマってdポイントカードだけ作って、あとはウエルシアで処方箋にTポインヨ付くのでそれと
後はパースーでサミットカードやらOZEKIカードやらでまとめたが

自分の生活圏と関係ないPontaとauウォレットがくっ付いて(´・_・`)ショボーン

今見たらライフでもPonta使えるみたいだし、たまにしか使わないマツキヨは捨ててdポインヨからPontaに移行かなぁ

地味にマンドクサいよねー

435 :SIM無しさん (ワッチョイ fec0-KBjP):2020/06/05(金) 15:53:36 ID:jSiuaiXC0.net
>>434
おまえ民度低そうだな

436 :SIM無しさん (ワッチョイ ca73-jKaT):2020/06/06(土) 13:30:52 ID:FRkBU5QK0.net
>>435
麻生乙。

だが半額の旨さは知るまい

437 :SIM無しさん (ワッチョイ 4a20-f/rH):2020/06/06(土) 13:36:39 ID:XC9NwZRU0.net
>>424
root取ってるよ

438 :SIM無しさん (ドコグロ MM9d-1hvz):2020/06/06(土) 14:01:24 ID:XPddCAEzM.net
>>437
Xda参考で取得しようとあちこち見ながら寡作してます
もし宜しければ参考になるサイト教えていただければ俺喜ぶ

439 :SIM無しさん :2020/06/06(土) 15:23:23.93 ID:XC9NwZRU0.net
>>438

root取りたいのはXZs G8231?

440 :SIM無しさん :2020/06/06(土) 15:47:04.40 ID:e9+lb0EvM.net
>>439
g8232の方です

441 :SIM無しさん (ワッチョイ a103-u1DV):2020/06/06(土) 15:52:34 ID:EWJ0PcqJ0.net
G8232はムリ

442 :SIM無しさん (ワッチョイ 4a20-f/rH):2020/06/06(土) 22:05:59 ID:XC9NwZRU0.net
>>440
わりと簡単だった記憶ある
当時の作業メモ見たら

手順はSONY公式でアンロックコード発行→
システムアップデート(3,4回あった)→
fastbootでブートローダーアンロック→
同じくTWRPとbootのimgを焼く→
TWRPからDATA領域フォーマット→
drmfix.zipをインストール→
いったんシステム起動(長時間)→
TWRPからmagiskをインストールしてroot化

って書いてある

当時xdaで普通に検索したら必要なものは全部あった
なぜこの手順でやったかは覚えてないけど、かなり慎重なタイプなんで必ず意味があってこうしたはず

443 :SIM無しさん (ワッチョイ 6db1-MQaR):2020/06/07(日) 03:04:22 ID:/SSoClCs0.net
国内版かと0.1mmの期待を持ったけどやっぱりか
ごめんなんでもない

444 :SIM無しさん (ワッチョイ 6db1-MQaR):2020/06/07(日) 03:04:36 ID:/SSoClCs0.net
スーパーハカーさんがdm-verity割ってくれれば

445 :SIM無しさん (ワッチョイ 5660-1hvz):2020/06/07(日) 10:44:10 ID:sqDBEflt0.net
>>442
ありがとう今fastbootで焼いてみた
初回起動が長くてドキドキするわ

446 :SIM無しさん (ワッチョイ 5db3-8Tuh):2020/06/07(日) 10:56:19 ID:Tv/Ly3Sa0.net
>>445
あきらめろん!

447 :SIM無しさん :2020/06/07(日) 12:01:08.81 ID:sqDBEflt0.net
上手くいきましたxz2の音響環境も追加出来て満足です
ありがとうございました

448 :SIM無しさん :2020/06/07(日) 14:07:52.66 ID:DD+7L0qi0.net
あ、海外版は伝言メモ機能がないから他の端末から電話アプリ移植したほうがいいよ

449 :SIM無しさん :2020/06/07(日) 20:06:56.93 ID:neRleaoNd.net
ついにこの機種卒業するときがきた
10Uにしてきます

450 :SIM無しさん (ブーイモ MM39-goNS):2020/06/08(月) 19:42:14 ID:rQj9EfRrM.net
安売りしてんのか?

451 :SIM無しさん (スププ Sdea-cZht):2020/06/08(月) 20:20:16 ID:ewqflWjdd.net
おれも10 ? に流れそう
1系みたいなスペックは要らないけど8程落としたくはないし・・・と思ってた所に丁度いい気がする

452 :SIM無しさん (ワッチョイ 4a20-f/rH):2020/06/08(月) 21:08:36 ID:ZNSwTJkm0.net
親が使ってるけどカメラ重視ならやめといたほうがいい

453 :SIM無しさん (ワッチョイ 4a1d-cZht):2020/06/08(月) 23:07:47 ID:6WNKnED20.net
いまだと10?か5あたりだけど
どっちがいいんかね?

454 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 06:21:53.31 ID:gZcIEYOUd.net
ゲームはポケモンやる程度なんだけど、プレイしてるとめちゃくちゃ重くなる&爆熱する時あります
快適にするにはどこらへんのヤツに機種変すればいいでしょうか?
>>453
たぶん5のが上
自分もこれと迷ってる
1IIは自分にはオーバースペックかつ5Gは早いかな…と

455 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 14:11:57.17 ID:Zfa1LnNmF.net
>>412
メーカーに送るだけだから
やってくれるだろ
むろん金はとられるが

456 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 14:15:12.56 ID:Zfa1LnNmF.net
>>454
ハイエンドなゲーミングスマホは高いけど
指原のオポポとかいうやつが
そこそこのゲームするにはええらしいぞ
コストパフォーマンスよし

457 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 14:46:54.68 ID:upgL0Q0H0.net
おっぽっぽのColorOSがタスク周りの管理がファーのEMUIよりエグいから無理

458 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 17:52:41.85 ID:zeIoVFxF0.net
>>412
>>455
XZスレの中の人曰く、どこのメーカーも昔みたいに中身開けて部品交換じゃなく新品と取り替えらしいよ

少なくともソニーはそうだって。
リファビッシュでもないらしい。

グローバル版はまず問い合わせてみないと分からんね。
先に送ると送料見積り料取られるし。

459 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 18:23:16.89 ID:4KPf/klbd.net
1iiに買い替え考えてるんやが、auとドコモってキャリアと型番以外に何がちゃうんやろ?

460 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 18:29:43.72 ID:quLE4CUMd.net
>>459
背面のロゴ
ドコモはパープル有り
受信バンドの違い
あとは利用料金や補償サービス等

461 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 23:22:39.40 ID:QXqx+Pxsa.net
111とか1011とか511とかって初期不良的なものはないの?

最近のはあんまり無いのかね。

462 :SIM無しさん :2020/06/09(火) 23:55:16.39 ID:Gh/WaI2/0.net
え?

463 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 00:15:52.11 ID:0ghCgrui0.net
何でSIMフリーでハイエンド端末出さんのや

464 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 00:24:37.07 ID:KCm/gcT/0.net
>>461
何言ってるのかちょっとわからない

465 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 20:17:30.66 ID:hQt6pWWqd.net
>>461
下二桁はマークU

466 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 23:18:32.19 ID:DmszMd6rd.net
サービスモード入れないんだが
ダイアルからコード入力して、最後に消えるけど真っ白のまま

467 :SIM無しさん :2020/06/10(水) 23:34:30.51 ID:KCm/gcT/0.net
>>465
ああ
1ii 5ii 10iiね

468 :SIM無しさん (ワッチョイ ff73-cmvK):2020/06/10(水) 23:42:21 ID:2fOyLbF30.net
>>464
俺もなんだかよく分かんない

>>465
なるほど、XPERIA 1??とか5??とかなのか。

469 :SIM無しさん :2020/06/12(金) 07:20:30.57 ID:FKkPoOKdr.net
最近購入したんだけど、何で物凄くカクカクもっさりしてるの?
対処方法無いの?

470 :SIM無しさん :2020/06/12(金) 07:21:05.24 ID:sqQ5UBqga.net
iPhoneを買う

471 :SIM無しさん :2020/06/12(金) 07:41:35.68 ID:FXt/WrBKM.net
>>469
とりあえず、アンインストや停止できるアプリを全部止める。話はそこからだ

472 :SIM無しさん :2020/06/12(金) 07:47:56.52 ID:ThZp6iJVM.net
>>471
それはやってる
本体容量22.85GBしか使用してないんだよ
何をするにもカクカクで辛い

473 :SIM無しさん :2020/06/12(金) 07:52:24.85 ID:njY/MBWfd.net
じゃあとりあえず、初期化だな

474 :SIM無しさん :2020/06/12(金) 10:19:56.34 ID:vp0i2vE8d.net
スタミナとか省電力とかの状態なんじゃないの?

475 :SIM無しさん :2020/06/12(金) 11:34:17.09 ID:6Be9KU1Xd.net
初の電源ONでバッテリー長持ちのための何かをバックグラウンドで整理してなかったっけ。何日間か。

476 :SIM無しさん (スプッッ Sd1f-pX5F):2020/06/12(金) 12:45:08 ID:E4XnLF0Ld.net
性能的には対して変わらんけど俺も10?にする
バッテリーがもうだめだ

477 :SIM無しさん (アウアウウー Sa67-cmvK):2020/06/12(金) 17:42:30 ID:9QILC4gka.net
そうそう、購入開始後1週間くらいは裏でせっせこ何か働いてる。

ヒマならもう一度初期化して整理するよろし

478 :SIM無しさん :2020/06/12(金) 23:38:24.21 ID:8nIPLUUG0.net
こんなもん、今さら買うって
しかも、自分で設定すらできない間抜け
ガラケーでも使っとけよ

479 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 05:29:35.17 ID:Nu2jzsbY0.net
ケータイ補償で流れて来たんでしょ

480 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 05:09:17.77 ID:x2y7/V+k0.net
急にWiFiの繋がりが悪くなった

481 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 12:22:43.38 ID:YvOPnLw+0.net
オカンだな

482 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 15:33:37.11 ID:TyxpBx6Ar.net
アホほど熱持つな
夏場カメラがほとんど機能しない

483 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-pX5F):2020/06/15(月) 18:09:05 ID:ySrgo6hZd.net
交換してもらって使ってるんだけど、電源ボタンが微妙に不安定
押しても切れなかったり点かなかったり
指紋認証は超過敏だけど

484 :SIM無しさん (ワッチョイ ff73-cmvK):2020/06/15(月) 19:57:26 ID:y74Lw4CV0.net
>>483
交換してから何日くらい?

指紋認証オフor爪で押しても不安定ならさっさと初期不良で再交換した方がいいと思うけど。

485 :SIM無しさん (スフッ Sd1f-pX5F):2020/06/15(月) 20:20:52 ID:ySrgo6hZd.net
>>484
2週間くらい、爪押しはいける
だから不具合っていうほどじゃないんだよね
前のZ5が、2年以上使ってもボタンの不安定は一切なかったから、ちょっと驚いてるというのが強い

486 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 21:54:23.56 ID:y74Lw4CV0.net
安サポみたいのだったら初期不良で交換しちゃえば?

過去スレ見ててもあんまりボタン不良見ないし、交換機種の経年劣化もありそう

487 :SIM無しさん (ワッチョイ 136e-5LwU):2020/06/15(月) 22:14:50 ID:eNTybSAv0.net
>>483
俺も同じ症状
酷い時は4回押してもダメだったw
爪押しはイケたりイケなかったり

488 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 06:28:40.92 ID:fZR56fwl0.net
俺も似た症状で電源ボタンじゃなくてセンサーで画面オンにしてる

489 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 15:25:12.21 ID:VGyTM4Itd.net
俺もこないだ補償でこれにしたけど端っこの感度悪いな
mateのスクロールとか一発で反応しない
保護フィルムとか貼ってないのに

490 :SIM無しさん (ワッチョイ 9ab1-Unx1):2020/06/17(水) 01:26:04 ID:GrGCQujX0.net
5月の頭で2年過ぎたんだけど、充電中にめちゃくちゃ熱くなるようになった
大丈夫なんだろうか…

491 :SIM無しさん (ワッチョイ 9ab1-Unx1):2020/06/17(水) 01:27:37 ID:GrGCQujX0.net
結構みんな発熱してるんだな、まぁ大丈夫そうだw

492 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 01:56:56.91 ID:UtAEX/5R0.net
コロナかも…

493 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 07:04:26.09 ID:LN0Z+pDdd.net
味もみておけよ

494 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 09:15:44.82 ID:I3J6miEXM.net
グローバル版は特に発熱しないな

495 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 09:57:06.79 ID:7L4oGUXRM.net
>>490
俺もだ。

496 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 19:27:57.41 ID:Yjs0wzRzM.net
新しいエクスペリアはイヤホンジャックが復活なんだな
メーカーはゲームユーザーを無視できなくなっているんだな

497 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 19:30:23.22 ID:LN0Z+pDdd.net
どれの事だよ

498 :SIM無しさん :2020/06/22(月) 21:58:29.42 ID:0L+0GDPLd.net
これから10Uにしても使い心地はあまりかわらんかな?

499 :SIM無しさん :2020/06/23(火) 16:32:44.10 ID:WcQUMsYQa.net
>>490
裏カバーに妊娠して膨らんだバッテリーが密着して熱く感じだしたんだと思う
バッテリー交換キットの出番ですよ

500 :SIM無しさん :2020/06/26(金) 00:53:13.95 ID:3fgB3r620.net
初めてのスマホでこれにして2年半
ちょっとでも電池減るの早かったり重かったりすると不安になってしまう
防水もどのくらい信用していいものか

501 :SIM無しさん (ワッチョイ 3f73-Mskp):2020/06/26(金) 04:18:00 ID:McHGgEwN0.net
>>500
不安に思うならバックアップは小まめに取ってるだろうな?
もしくはGoogleと同期させてるとか。

一番怖いのは本体の故障よりデータがスッ飛ぶことだぞー

本体の防水やら故障はもう機械なんで条件による。
俺は冬場にテニスの疲れを取るのに湯船に浸かる暇潰しに風呂場にスマホ持ち込んでるけど(当たり前だが湯船の中には入れてない)、ホントは結露するから防水でもイクない。

ただ、スマホ壊れるリスクより便利さを取ってるから。

たまに画面とか汚れて水で洗おう(特にコロナとかもあって)という時も、画面に水を流して指で擦るくらい。

石鹸とか台所洗剤の界面活性剤はウイルスを失活させるとか言うけど、ダメ絶対。

界面活性剤は隙間に侵入しやすくて、例えばダイバーズウォッチとかの200m防水とかで大丈夫なのでもパッキンのシリコンを痛めて中に水が入る原因になるから、むしろお湯で洗って皮脂を洗い流した方がいいとか言うくらい(時計は腕に付けてるので、36度くらいの体温と42度のお湯で壊れるとかないし結露してもそんなにダメージないし)

スマホはリチウム電池はどんなに丁寧に使っても充電回数多くなると膨らむので、そうすると隙間が出来て水が入る可能性は出てくるので、使い始めて2、3年経つとどうしてもそこのリスクは出てくるよね。

お風呂に入れるなら昔からZIPロックに入れるという技はある。
本家のZIPロックはあのビニールの上からでも液晶のタッチは反応するし。

幸い、今までここやXZのスレで水が原因の故障というレスは見たことないが、そろそろ妊娠のレスは増えてきた。

これだけは落とすとか水に付けるとか注意してても使うとなるので、妊娠するの前提でバックアップ取って使うのがいいかと。

安サポみたいの入ってれば、経年劣化の故障は本体新品(中の人曰く、キャリアのは基本在庫新品との交換とのこと)に交換できるし。

防水の技術や画面の割れとかはかなり進んできたけど電池の劣化だけは最新のスマホでも避けられない。

502 :SIM無しさん :2020/06/26(金) 04:36:17.25 ID:McHGgEwN0.net
あともう買うにはタイミング遅くて微妙だけど、DECASEのアルミバンパーとハンドリンカーのストラップいいよ

アルミバンパーは裏面の神戸製鋼謹製アルカノイドの気持ちよさを指で堪能しながら、でもガッツンガッツン落としてもマジで画面とかガードしてくれる。

ハンドリンカーの指入れるストラップはこういうタイプの先駆けだけど、指入れて本体持つと持ちやすい。

片手でホールドして指で操作出来るし。
あとネックストラップとセットだとカチッとワンタッチで着脱できる。

画面のフィルムはレイアウトのガラスコーティングTPUベースのが一番いい。
全面ガラスと違って落とした衝撃でも割れ目入らないし指触りはガラスと変わらない。

俺も発売日に買ってラスタナババのガラスフィルムは30センチくらいから落とした衝撃で外れたのとヒビが入ったので2回変えたがレイアウトのは1回もそういうこと無かった。

ただ、微妙に指で良く触る文字の部分はミクロに傷が付いてほんの僅か滑りが気になったので、歯医者タソ行った帰りにあるビックカメラで1回張り替えた。

そんでも受付のオバ、お姉さんに「キレイなのにどうして貼り替えるんですか?」って言われたレベル。

これの前にSOL22ってこっちはUSBとか充電キャップするタイプの防水スマホだったけど、
これも良機で実際キャップのパッキンがダメになっても水でダメになったとかは無かったね。

ただ、浸水マーカーがあって、湿気なんかでマーカーが反応すると浸水では無償交換してくれなかった時代だったからそういうサポートの違いはある。

俺もガラケースマホのIS01から使ってるけど、XZ、XZsはほんとに大きなトラブルもゲームやらなきゃスペック不足もなくていい機種だから
XPERIA1 IIとかよりコスパいいモデルが出てくるまで使い倒す気だけど、リチウム電池以外はホントに当たり機種だと思うよ。

503 :SIM無しさん :2020/06/26(金) 07:15:42.57 ID:xym0shzDd.net
3行で

504 :SIM無しさん :2020/06/26(金) 07:29:37.11 ID:qFpOgKW2a.net
購入したときに既に浸水マークが反応してたかどうかなんて客には分からない
あたかも保障があるように売って難癖つけてはサポートを断る
ボロい商売

505 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f02-eydM):2020/06/26(金) 09:27:23 ID:vNvXoJyQ0.net
20分ほど水を張ったたらいに落としてたことがあったが普通に使えている
ソニー防水すげーと思った

506 :SIM無しさん :2020/06/26(金) 11:18:14.00 ID:uLm298Y30.net
じゃぶじゃぶ水洗いしてるよ

507 :SIM無しさん :2020/06/26(金) 14:57:32.37 ID:LRv66fVgH.net
長いXperiaシリーズの安売りマダ?
そろそろボロってきてる

508 :SIM無しさん :2020/06/26(金) 15:23:23.83 ID:BsA6aBYod.net
防水機能はお湯想定して無い可能性考慮して使った方がいいぞ
多少は平気でも何度もやると接着やらゴムが温度で変質したりとかありえるしさ

509 :SIM無しさん :2020/06/26(金) 17:55:36.40 ID:zEH8u8DC0.net
水中で保護シール貼りとかやってみたが
あまりいい手段じゃなかったわ

510 :SIM無しさん :2020/06/26(金) 22:34:09.50 ID:Oo5a9LCWd.net
風呂入ってる時くらいスマホから離れられねえのかとしか思えん

511 :SIM無しさん :2020/06/26(金) 22:34:26.78 ID:DKG69Wtz0.net
パッキンしか目に入ってこない

512 :SIM無しさん :2020/06/27(土) 00:46:31.22 ID:QvC0aCAWa.net
画面見ろよ

513 :SIM無しさん :2020/06/27(土) 12:40:33.10 ID:ceqttr5R0.net
最近急に携帯が発熱するときあるからそれを利用してアイロンにしてるわ
これが結構シワが伸ばせていいんだよな

514 :SIM無しさん :2020/06/27(土) 12:47:24.90 ID:BOdHUnYm0.net
あるある

515 :SIM無しさん :2020/06/27(土) 23:16:20.52 ID:GXwahzAq0.net
あれ便利だよねー

516 :SIM無しさん :2020/06/28(日) 11:21:00.80 ID:cvALY8n20.net
>>513
熱くなったので背面触ったら火傷しました。
あなたは傷害罪を追うことになります。
絶対にもう逃げられません!刑務所にぶちこまれる楽しみにしててください!!!!

517 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 21:44:18.47 ID:3OBVqnS60.net
2chMate 0.8.10.68/Sony/602SO/8.0.0/DR

518 :SIM無しさん :2020/07/07(火) 22:26:06.73 ID:hOToPz1G0.net
10U発表のあたりから頻繁に発熱するので機種変しろということかw

519 :SIM無しさん :2020/07/07(火) 22:46:07.75 ID:yT1iJDpS0.net
目玉焼きは失敗だった
半熟になってしまった
固いやつが好きなのに

520 :SIM無しさん (ワッチョイ 4576-Qyos):2020/07/14(火) 06:45:50 ID:MU1zUkfx0.net
バッテリーが熱をもって膨らむから、パネルが押し出されて浮くってのはマジだったわ
無理に押し込んでるとそのうち割れる
んで、バッテリーにしろLCDにしろ、ちゃんとしたものを手に入れるのは一苦労

521 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 07:43:29.94 ID:Dp8KUupyd.net
妊娠とか言い始めたん、誰やねん

522 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 07:46:11.79 ID:TjMg90Lz0.net
まぁ壊れないと次が売れないのはわかるが、「タイマー」の間隔詰め過ぎだよなw

523 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 08:21:54.96 ID:MWgMTbB8d.net
3年たった機種のスレで何いってんだ

524 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 09:27:59.42 ID:/96qPQbn0.net
よほどアレな使い方でもしない限りはタイマー(笑)事案なんざ起きないけどな

525 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 12:34:00.46 ID:sqLzJJ0X0.net
いまだにタイマーとか言ってる奴いるんだね
AAくらい廃れたろ

526 :SIM無しさん :2020/07/14(火) 18:54:02.21 ID:luDIT17EM.net
いま5が安売りしているんだっけ
でも10llかな

527 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 14:33:12.77 ID:PYBFAU6b0.net
購入時のタイマーはないけど、
SONYが買い換えしてほしくなったらソフトウェア更新でタイマーぶちこんでる可能性は少しだけかなり疑ってる

その理由として最近いろんなXperiaの故障報告が増えてる

528 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 16:33:01.97 ID:9o8mC9Z0d.net
それやったの林檎じゃん…

529 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 17:33:58.61 ID:hrk5uYsp0.net
カスタムロム入れてるxperiaはいまだに調子良いわ
まさかねw

530 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 17:38:11.83 ID:ii7XzLC80.net
2年でセキュリティアップデートすらなくなるこのご時世でよ
タイマーとかアホかと
頭が昭和すぎるわ

531 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 17:59:22.88 ID:b0a6wJkQd.net
ソニータイマーって昭和からある単語じゃね?

532 :SIM無しさん :2020/07/15(水) 19:28:45.64 ID:yJ+9Gpoq0.net
正確過ぎる製品を指して壊れるときも正確に違いないぜっていう昔のアメリカンジョークが大元
転じてすぐ壊れるっていうデマに使われた

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200