2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ファブレット】大型スマートフォン総合 Part1

1 :SIM無しさん (ワッチョイ a67e-biIJ):2019/11/18(月) 01:38:47 ID:odMNGCVn0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ建て時、三行コピペ


近年、スマートフォンの大型化が進んでいますが、縦長など持ちやすさを重視し、画面自体はそこまで大きくなっていません
インチサイズは上がっていくものの、やはり16:9換算で大きいスマホが欲しい!
ということでスレを立ててみました
大型スマホについて語りましょう VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

828 :SIM無しさん (ワッチョイ 8658-moAf):2020/09/01(火) 23:55:42 ID:og6BJC5W0.net
>>827
筐体幅77.9mm
画面幅70.6mm
ダメだな

829 :SIM無しさん :2020/09/02(水) 02:16:32.80 ID:vMOSnfI50.net
もう横幅8センチ以上のの新型がでないのでfold2行きます

830 :SIM無しさん (ワッチョイ c7b1-5urb):2020/09/02(水) 02:38:17 ID:9JcLjcSb0.net
Galaxy Z foldは気になっている。価格がいくらになるかとても気になっている。手が出ない可能性が高そう。

831 :SIM無しさん (ワッチョイ 47b4-xHYE):2020/09/02(水) 04:28:25 ID:8luazHn00.net
ZTE Axon 20
アス比20.5:9で6.92インチってもうアホすぎる
ディスプレイ下カメラは面白いが、なぜそこまで細長くなろうとするんだ

832 :SIM無しさん :2020/09/03(木) 11:33:18.01 ID:S6tn35Wer.net
Zenfone7UltraMax width90mmまだ?
Xperia Super Maxでもいいよ

833 :SIM無しさん (ワッチョイ bf69-xHYE):2020/09/03(木) 11:47:48 ID:eqYDtuaz0.net
zenfoneシリーズとmi10シリーズの新作を用意中らしいのでそれに期待

834 :SIM無しさん (ワッチョイ 47b4-xHYE):2020/09/03(木) 13:01:56 ID:PvVYWmBY0.net
ZenfoneはMAX M3だろうな
Xiaomiはわからんな
大型かタフネスか折りたたみか

835 :SIM無しさん (オッペケ Srbb-Lsu/):2020/09/04(金) 06:10:37 ID:ALK0m2Trr.net
mi max4来い

836 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f2f-iTS+):2020/09/04(金) 23:51:13 ID:/E4RqY8p0.net
>>835
mi maxもこの流れなら縦長不可避だろ期待しないほうがいい

837 :SIM無しさん (ワッチョイ 7f2f-iTS+):2020/09/04(金) 23:57:55 ID:/E4RqY8p0.net
幅80mm以上はゲーミングスマホかフォルダブルスマホしか希望なさそう

838 :SIM無しさん (オッペケ Srbb-Lsu/):2020/09/05(土) 04:16:45 ID:ndZUXnadr.net
フォルダブルが安く普及してくれるならそれでいいよな
閉じたら24:9超縦長、開いたら4:3(24:18)とかだったら最高じゃん

839 :SIM無しさん (オッペケ Srbb-Lsu/):2020/09/05(土) 07:52:34 ID:gLdRNnLfr.net
今はfold2が最適解か

840 :SIM無しさん (ドコグロ MM9b-xHYE):2020/09/05(土) 10:05:26 ID:vYK2fyf2M.net
10万越えてるのはやだやだ!

841 :SIM無しさん (アウアウクー MMbb-XBS+):2020/09/05(土) 12:36:54 ID:0o//QDygM.net
1999ドルは高杉

842 :SIM無しさん (ワッチョイ 47b4-xHYE):2020/09/05(土) 13:01:42 ID:EEN8dOI10.net
現在アメリカで最も高い最低賃金はシアトル市の$16.39/時間。 日本円にすると1809円/時間

東京の最低賃金は1013円/時間

アメリカ人だと日本人の体感の半額くらいの価値なんだろうな
まぁデフレ政策取り続けてる日本政府のせいなんだが

843 :SIM無しさん (ワッチョイ 5fcc-FbHl):2020/09/05(土) 22:11:13 ID:RvIbA2dT0.net
その分家賃とかも高いだろ

844 :SIM無しさん (ワッチョイ 7fcd-J1u9):2020/09/05(土) 22:13:14 ID:Up0+72dB0.net
米は医療費も地獄

845 :SIM無しさん (スププ Sd7f-xHYE):2020/09/06(日) 04:49:54 ID:FGWZ7dVdd.net
でも食品類は安いぞ

846 :SIM無しさん (スップ Sdff-mgD5):2020/09/07(月) 00:11:47 ID:QLfQ+laDd.net
>>843
例え家賃とかが高くても可処分所得も高いでしょう
月収25万で家賃8万より、月収50万で家賃20万みたいに

847 :SIM無しさん (スップ Sdff-mgD5):2020/09/07(月) 00:13:28 ID:QLfQ+laDd.net
>>844
医療費が高いって事は健康保険料も安いから健康な現役世代の可処分所得が多くなる
アメリカの制度が正しいとも思わないけど、老人の終末期医療や介護にお金垂れ流して現役世代絞りまくってる日本の制度はどう考えても間違ってると思うよ

848 :SIM無しさん :2020/09/07(月) 00:46:44.68 ID:ONUm49xi0.net
自分が爺になっても同じ事言えたらいいね

849 :SIM無しさん (スップ Sdff-mgD5):2020/09/07(月) 01:09:50 ID:QLfQ+laDd.net
ニーメラー君って何処にでも湧いてくるのね
終末期医療や介護の現場見たり、親の医療介護費が親の年金を大幅に超過しても同じ事言えたらいいね

850 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f27-WBdq):2020/09/07(月) 01:15:48 ID:ONUm49xi0.net
いやさ、今がベストだとはまったく思ってないが、そこを批判するならモアベターな制度でも考案して政府に持ち込んでくれよ
現実的に、日本が正しいわけじゃないし、アメリカ等が全て間違ってるわけでもない
当たり前のこと

自分が不自由な老人になってみないと、その時どう感じるかなんて分かるものか

851 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f27-WBdq):2020/09/07(月) 01:16:41 ID:ONUm49xi0.net
で、ニーメラーってなんだ?
聞いたことも無い

852 :SIM無しさん (スップ Sdff-mgD5):2020/09/07(月) 01:45:57 ID:QLfQ+laDd.net
>>850
モアベターな政策は安楽死導入を避けては通れないので現状の世論状況では無理でしょう
現役世代の金銭負担にもっと焦点が当たればいいけど
とにかくどんなに高齢でも手厚い医療介護無しに老人が死んじゃいけないってのが今の日本のポリコレ(笑)ですし

老人の時どう感じるかって言われても、何も感じない、考えられない状態で胃瘻と点滴、人工呼吸器で一日中病室の天井だけを眺めるだけってのを何年も続けてる人が山ほどいるって事を考えてみてな
その時自分に意思や自我ってものがあるのかすらも分からんよ

ニーメラー論法で検索してみて

853 :SIM無しさん :2020/09/07(月) 02:01:36.75 ID:ONUm49xi0.net
論点ずれてんぞ

854 :SIM無しさん (ワッチョイ 47b4-xHYE):2020/09/07(月) 04:34:37 ID:ruf55xF10.net
ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は共産主義者ではなかったから

社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった 私は社会民主主義ではなかったから

彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は労働組合員ではなかったから

そして、彼らが私を攻撃したとき 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった

今自分に関係ないからって放置してたら、いつの間にか自分自身も攻撃対象になっちゃうのよ!
って論法だな

でもこれ相手がナチスで歴史的に結果が見えてるから言えるだけの話だから
結果的に批判すること以外できないんじゃね

855 :SIM無しさん (ワッチョイ e7dc-zPgg):2020/09/07(月) 06:43:31 ID:yThdbehi0.net
画面の大きなスマホのスレで、価格の高い安いからなぜか日本の現在の政策批判をじっくり始めてしまう、そんな月曜の早朝であった

856 :SIM無しさん (ワッチョイ 8758-QIeG):2020/09/07(月) 09:52:26 ID:Bdy8Ajpw0.net
なんなんだろね人間って

857 :SIM無しさん (ワッチョイ 87bb-McN7):2020/09/07(月) 12:33:57 ID:pzbAK2xr0.net
開くスレ間違えたかと思った

トランプからバイデンになってもしアメリカのHuawei制裁や中国制裁が終われば、またファブレット市場が少しは活気づくかもな

858 :SIM無しさん (ワッチョイ 5f27-WBdq):2020/09/07(月) 12:41:15 ID:ONUm49xi0.net
バイデンの方が対中はきつくなるって話もあるぞ
それに中国に制約が無くなってもファブレットはどうだかな
自分らでスタートアップ立ち上げて求めるスペックで設計する方が早いかもしれんよ

859 :SIM無しさん (ワッチョイ 47b4-xHYE):2020/09/07(月) 14:54:28 ID:ruf55xF10.net
自分らで〜ってまるで専門知識もコネもノウハウも無い全くの素人にできるのかね
それが可能ならズルトラ難民なんか発生しなかったと思うわ

860 :SIM無しさん :2020/09/07(月) 15:42:10.80 ID:EVatxG8z0.net
売ってるスマホを大きな筐体と大きな互換性のある液晶に
載せ替えるだけで良いんじゃないか?

861 :SIM無しさん (スップ Sdff-mgD5):2020/09/07(月) 17:05:10 ID:CWmHosgJd.net
スマホ市場が続く限りは差別化を図るために大型スマホってのはちょいちょい出てくると思うけどね
そのちょいちょい出てくるのがmate20xみたいに当たり機種なら良いね
てかmi10sって結局出ないのかよ

862 :SIM無しさん (ワッチョイ 47b4-xHYE):2020/09/07(月) 18:09:30 ID:ruf55xF10.net
>>860
それ調達できるならやってみればいいと思いました

863 :SIM無しさん (ワッチョイ 87be-Lsu/):2020/09/07(月) 21:29:11 ID:zt2rKovD0.net
単純にメイン機種を液晶画面大きくして
バッテリーもその分大きくしたら
ローコストで作れると思うんだけど
そうじゃないんだろうな。

864 :SIM無しさん (ワッチョイ c702-BsBO):2020/09/07(月) 22:11:43 ID:m6TRruiP0.net
>>863
筐体は3Dプリンタかな

865 :SIM無しさん :2020/09/07(月) 23:49:49.46 ID:QPPKkb9g0.net
昔あった非純正のデカいバッテリーとケースみたいに、スマホの液晶と筐体引き剥がしてセットしたら起動する筐体と液晶だけのデカいガワとかあったらいいね
無理だと思うけど

866 :SIM無しさん (ワッチョイ 3a56-pVuC):2020/09/11(金) 00:42:29 ID:aCyXKW/e0.net
>>847
今更だけど
ほんまほんま
健康保険ありがたがってる奴は頭おかしい

867 :SIM無しさん :2020/09/11(金) 01:35:09.79 ID:CABjopdW0.net
アメリカは健康保険も高いけどね

868 :SIM無しさん :2020/09/11(金) 01:37:55.78 ID:YmtGKd7R0.net
一度世話になると二度とそんなこと言えなくなるんだわ

869 :SIM無しさん :2020/09/11(金) 07:35:24.96 ID:3Ncq7VIPM.net
ここで言うことじゃないけど国民皆保険はクソの極み
タダの搾取だもん

870 :SIM無しさん :2020/09/11(金) 08:06:09.01 ID:OZB4YJT8a.net
老人になってから毎日病院でマッサージして貰おうぜ

871 :SIM無しさん :2020/09/11(金) 10:04:59.41 ID:kqNBgN0r0.net
>>869
いつまでも健康だと思うなよ?

872 :SIM無しさん :2020/09/11(金) 10:18:48.65 ID:kqNBgN0r0.net
無駄だから切り捨て
民営化でサービス悪化
結果は自己責任
これほんまネオリベ病やで
んでネオリベ勢が保守の皮かぶってるのが今の日本だからな

873 :SIM無しさん :2020/09/11(金) 10:28:21.12 ID:z4BWpaLk0.net
sense4plus
悪くはないんだけどもう一声欲しいな

874 :SIM無しさん :2020/09/11(金) 10:59:20.85 ID:kqNBgN0r0.net
流行りのサイズだな
こんなときだからこそSHARPイズムを発揮してトンデモ商品作って欲しかったが

875 :SIM無しさん :2020/09/11(金) 11:45:23.10 ID:JyYUt2oK0.net
>>847
終末期医療は年金も絡んでるからね 家族がおじいちゃんの年金が無くなると困るから出来るだけ長生きさせて下さいっていうケースが結構あるらしい
欧米みたいに治る見込がない延命治療は虐待って扱いにすれば減ると思う、自分も無駄な延命はして欲しくない

876 :SIM無しさん :2020/09/11(金) 12:38:22.60 ID:9adff/Ob0.net
>>868
高額療養費制度さまさまだよな

877 :SIM無しさん :2020/09/11(金) 12:58:38.31 ID:kqNBgN0r0.net
現役世代VS高齢者の対立構造にまんまとハマってるな
高齢者が生きて年金使ってりゃその分だけ現役世代に仕事が発生してるって事なんだぞ

日本政府がやるべきことはもっと金を国内に放出すること
財源云々って言い訳するが、日本の金を作ってるのは日本政府だからな
特に今はデフレなんだから金を出さない理由がない
デフレを歓迎するのは今金持ってる連中だけ
まぁそいつらが日本の舵取りしてるんだがw

政府の作った世代間対立構造に誘導されないで
消費税を上げた分、法人税は下げて、かといって労働者には還元されてない金はどこへ消えているのか考えるべき

https://i.imgur.com/7CLSf1d.jpg

878 :SIM無しさん :2020/09/11(金) 14:20:59.40 ID:wBuPnoSa0.net
他でやれ

879 :SIM無しさん :2020/09/11(金) 15:45:15.90 ID:gvc6iKN3M.net
https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=98138/


このスレで扱うか微妙だけど、一応AQUOS史上最大のスマホが来ましたよ…

880 :SIM無しさん :2020/09/11(金) 17:42:44.11 ID:byouRzSu0.net
>>11

881 :SIM無しさん :2020/09/11(金) 18:05:56.37 ID:HnRhRDLZ0.net
どう見ても縦長すぎ。論外ですね。

882 :SIM無しさん :2020/09/11(金) 18:08:57.71 ID:lyPHw182r.net
本体の幅が78って話にならんな

883 :SIM無しさん :2020/09/11(金) 20:04:25.16 ID:rmoTynTy0.net
どこの中華端末だよ

884 :SIM無しさん :2020/09/13(日) 21:54:43.52 ID:KJkz2/2G0.net
MicrosoftのAndroid 2画面端末「Surface Duo」が米国で10日出荷開始
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1276148.html

もうちょっと安かったらいいのにな
サーフェイスって発売から時間たっても安くならんよね

885 :SIM無しさん :2020/09/13(日) 23:03:36.17 ID:gRj1YvJN0.net
さあ?

886 :SIM無しさん :2020/09/14(月) 04:16:24.46 ID:xrzAcdcY0.net
>>884
むしろ大して数作ってなさそうだからレア化しそう

887 :SIM無しさん :2020/09/15(火) 15:37:39.04 ID:i8wePRVq0.net
縦長にするならいっそ笏レベルまでいっちゃえよ
聖徳太子と超縦長スマホ持つ21世紀人の絵面を一緒にして
文明崩壊後の研究者を悩ませようぜ

888 :SIM無しさん :2020/09/15(火) 17:14:30.66 ID:Y52Z2xAe0.net
何度見ても mi max 1の画面サイズと物理キーは最高だわ

889 :SIM無しさん :2020/09/15(火) 17:24:13.12 ID:28se+KXDM.net
ぶ、ぶつりきー

890 :SIM無しさん :2020/09/15(火) 18:02:58.96 ID:ivTgCWDA0.net
>>887
iphone20がライトセイバーサイズやで

891 :SIM無しさん :2020/09/15(火) 18:07:57.50 ID:/BL+kwNn0.net
今ならジェスチャーで操作しやすくなってるから物理キーを付けるくらいなら画面領域として使って欲しいな

892 :SIM無しさん :2020/09/15(火) 18:19:14.42 ID:4BjcqVD70.net
満員電車で新聞を杓みたいにして読んでたおっさんは時代先どってたのか

893 :SIM無しさん :2020/09/15(火) 18:23:53.34 ID:tu49pwjO0.net
>>887
たけのこ?

>>892
しゃく?


すまないが、ルビを付けてくれないと分からない

894 :SIM無しさん :2020/09/15(火) 18:41:15.99 ID:4BjcqVD70.net
>>893
しゃくだけどそもそも漢字が違った
笏だった

895 :SIM無しさん :2020/09/15(火) 20:22:33.90 ID:ViLYDcQgd.net
18:9出始めて2年半くらいか
iPhoneが16:9だった期間が5年くらいだから、それを考えたらまだまだ細長くなるんじゃないかな

896 :SIM無しさん :2020/09/15(火) 20:30:00.34 ID:nV4CB97JM.net
細長くなるのは別に構わんが、リモコンくらいになったらコンテンツが楽しめないんだが
漫画は縦漫画なら行けるか…?

897 :SIM無しさん :2020/09/15(火) 20:32:39.52 ID:4BjcqVD70.net
漫画のページを縦に並べて読めるようになるかもな

898 :SIM無しさん :2020/09/15(火) 20:36:31.64 ID:nV4CB97JM.net
>>897
違う違う
Web漫画読んだことないんか?
今どきの漫画は縦スクロールが普通になってる

899 :SIM無しさん :2020/09/15(火) 20:40:58.62 ID:z+D4F4Ve0.net
見たことあるが、あれ逆にレイアウトの柔軟性失う手法だと感じたなー

900 :SIM無しさん :2020/09/15(火) 23:46:17.86 ID:vObZKi100.net
アマプラ見てて再生画面でメニューから拡大を選んだときの比較だけど、横画面時の左右のあまりに対して端まで拡大してるから縦長の機種ほど上下の切れが大きくなってしまって物によっては何が映ってるのか分からないレベルまでになってしまうね

901 :SIM無しさん :2020/09/15(火) 23:49:27.89 ID:fV0JzjZE0.net
>>898
あれは従来の漫画とは別物。
表現が画一的で内容も薄っぺらい。
絵も下手だしストーリーもヒネリがなくてツマラナイ。
暴力、復讐、SEXばかり目立つ。
背景は100%ソフトのまんまか写真を加工。
本当にスマホで空き時間に暇つぶしで読むもの。
アニメの絵コンテみたい。
中国韓国では主流らしいが日本はどうかな?

902 :SIM無しさん :2020/09/15(火) 23:54:05.27 ID:G2FCGLbvM.net
マンガアプリ普通に横スクロール多くね?

903 :SIM無しさん :2020/09/15(火) 23:59:38.81 ID:vObZKi100.net
タップで次ページきり代わりが一番楽
戻ったりとかしづらくてかえって後腐れなく読めるので気持ちも楽
じっくり伏線回想したりしたいならやっぱり紙一択

904 :SIM無しさん :2020/09/16(水) 04:28:00.14 ID:GInbI6D70.net
WEBトゥーンのコマ割りはスマホ画面用に進化してるけど、スマホの形が細長くなり続けて16:9と21:9でも規格が違ってるからなかなか不安定な要素が多い気がするが
あんま頭固いこと言ってるとガラケーや日本電機みたいに衰退するぞ

905 :SIM無しさん :2020/09/16(水) 05:51:13.58 ID:nvGF7qZF0.net
横幅ガー

906 :SIM無しさん :2020/09/16(水) 05:58:50.20 ID:fVZaLj720.net
>>904
漫画については、少なくとも現時点では縦送りのメリットが明確でなく、表現の単調化と余白の間延びが目立つ
表現手法が全く出来てなくて、そのくせそれを模索する姿勢すら感じられなかった

907 :SIM無しさん :2020/09/16(水) 22:38:24.19 ID:GInbI6D70.net
ガラケーや日本電機メーカーも同じようなこと言ってて結局滅んだ
団塊ジュニア〜ロスジェネ世代の購買力が無くなったら終わる

908 :SIM無しさん :2020/09/17(木) 08:09:43.30 ID:f+FLEC3X0.net
??
まるで関係ないだろ?
そもそも例えるなら、媒体が完全に限定されるwebトゥーンがガラケーポジションだ
ある程度の勢力にはなってるようだが、定着させるには今のレベルでは足りんからもっと考えろって言ってんのだが

909 :SIM無しさん :2020/09/17(木) 12:23:26.91 ID:GiHoaRQV0.net
サムソンなんか日本のパクリで劣化製品しか作れない

サムソンは値段が安いから売れているだけで技術力とクオリティは日本が圧倒的に上

サムソンのスマホの部品はほとんど日本製
サムソンが売れば売るほど日本が儲かる

日本は財布を落としても戻ってくる治安のいい国
夜中に女が一人歩きしても大丈夫

日本には四季がある


このパターン何度見たかわからんわ

910 :SIM無しさん :2020/09/17(木) 14:31:21.63 ID:yWeh2GgC0.net
サムソンが新機軸を発表して話題になる

その後音沙汰がなく皆が忘れかけた頃に発売

発火or爆発

911 :SIM無しさん :2020/09/17(木) 19:09:45.19 ID:aZV3Ld+J0.net
はいはいNGNG

912 :SIM無しさん :2020/09/21(月) 15:49:13.71 ID:bKMrKquW0.net
LG K71 発表、6.8インチ・スタイラスペン内蔵のスマートフォン
https://phablet.jp/?p=67048

913 :SIM無しさん :2020/09/21(月) 15:59:35.73 ID:JIjvfS4u0.net
横幅80mm未満はイラネ

914 :SIM無しさん :2020/09/21(月) 16:20:52.99 ID:HIIkxEJH0.net
LGはただの棒が多かったがようやくデジタイザに

915 :SIM無しさん :2020/09/21(月) 16:38:01.38 ID:SQ9l6GdG0.net
画面サイズじゃなく端末横幅とな!

916 :SIM無しさん :2020/09/21(月) 19:36:23.25 ID:7R0FNXA5M.net
横幅がね…

917 :SIM無しさん :2020/09/22(火) 02:19:22.43 ID:0kdejiDK0.net
またただの縦長スマホ貼りにきたのか

918 :SIM無しさん :2020/09/22(火) 08:57:25.85 ID:z7fsUeIT0.net
画面幅なら75mm以上、端末幅なら80mm以上ないと興味が無い

919 :SIM無しさん :2020/09/24(木) 06:26:50.48 ID:ex+N2cu20.net
無いもの欲しがっても意味無いやろ

920 :SIM無しさん :2020/09/24(木) 08:48:12.90 ID:KQlpotejr.net
mate20xが壊れるまで使うか

921 :SIM無しさん :2020/09/26(土) 04:19:10.76 ID:V8NlfQXDM.net
6.5インチキ大画面
キャリアフリースマホ部門1位の売上も誇る(週)
A 2020/OPPO/CPH1943/10/LR

922 :SIM無しさん :2020/09/26(土) 04:23:55.15 ID:V8NlfQXDM.net
7インチキー小画面fireタブレット

JaneStyle 2.1.8/Amazon/KFMUWI/7.インチ

923 :SIM無しさん :2020/09/26(土) 06:28:37.47 ID:iZqreQTX0.net
虫眼鏡がニョキッて出てくれば画面小さくても大画面やん!

924 :SIM無しさん :2020/09/26(土) 07:19:00.38 ID:7gJeUr3FM.net
>>921-922
何こいつ頭おかしいの?

925 :SIM無しさん :2020/09/28(月) 20:53:02.73 ID:48vZA/SK0.net
もう横幅8cmの希望はないの?買い替える時期だけど...

926 :SIM無しさん :2020/09/29(火) 01:59:21.37 ID:MZD0e5FD0.net
もう折り畳みぐらいしか無いのかも

927 :SIM無しさん :2020/09/29(火) 02:02:24.52 ID:Fw+iF/h70.net
z fold 2でよくね

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200