2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS ZenFone 4 (2017) Part29

713 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 10:47:16.83 ID:uIcOXekM.net
結局JP向けはAndroid9無しか

714 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 10:55:31.47 ID:nbuW6wgM.net
>>711
設定→開発者向けオプションで、下の方のアプリって項目の
アクティビティを保持しない がONになってるとかないかな?
あと、バックグラウンドチェック、でその通知こないアプリがoffになってるとか?

初期化したならそんなことはないと思うが

715 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 20:59:16.51 ID:GdeqKY2X.net
>>713
JPどころか全て無しだよ
betaで良ければ使ってねっていう状態

716 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 21:06:36.19 ID:GdeqKY2X.net
beta9はJP版WW版共にアップグレードして使ってみたけど
8よりスピード、バッテリー持ちとか良くてそこそこ安定はしてるんだけど
スケーリングと最低音量がおかしいのと
音声バグとか少なからずバグがあるから微妙

717 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 21:49:36 ID:GoOycWZo.net
8のセキュリティパッチはいつまで出すのか

718 :SIM無しさん:2019/11/13(水) 22:34:01 ID:GBu9QKyn.net
>>713
ww向けにもうベータで諦めるって公式が漏らしたからな
jpなんて8のらパッチすら危うい

719 :SIM無しさん:2019/11/14(木) 03:33:26.55 ID:yscj6sSm.net
JpはHPからカタログ落ちしてるしこのまま終了だろうね。
WWも8のセキュリティパッチは続けるみたいな事書いてたけど微妙だね。
あと1回あるかどうかじゃないかな。
beta9ももう少し作りが良ければ
セキュリティパッチ来ないんだったら9betaでもいいと思えるんだけど。
端末自体は出来がいいのにもったいない。

720 :SIM無しさん:2019/11/14(Thu) 08:59:43 ID:JSDKgjBh.net
9betaのせいでアンテナ立たなくなったからな( ;∀;)
8に戻しても何やってもダメだった。
今ではWi-Fi専用機として余生を送っている。

721 :SIM無しさん:2019/11/14(Thu) 09:07:07 ID:47EM7ijd.net
modem死ぬって、、

722 :SIM無しさん:2019/11/14(Thu) 10:13:58 ID:OBnCdXt2.net
来年2月のシムセラのセールまではコレで行くよ
そこで買い替え
今の段階で2月安くなりそうなのはどれかというなら
OPPO Reno A 
ZenFone Max Pro (M2) 
HUAWEI nova 3
ぐらいか

後の2つは去年も2月3月に安かったやつだが

723 :SIM無しさん:2019/11/14(Thu) 13:06:25 ID:6k4QD7a8.net
>>720
sim突っ込み直されたりしてみました?
自分は買った当初アンテナが立たずに困りましたがsimを2~3回突っ込み直したり再起動したら電波取るようになりました。怖いダイアログが数回出ましたがw
只今9betaですが3Gも4Gもきちんと取れてます。

724 :SIM無しさん:2019/11/14(Thu) 15:00:57 ID:3hBvpN30.net
これは良いものだ

が、もったいない

725 :SIM無しさん:2019/11/14(Thu) 16:28:17 ID:KbZHXDd2.net
さらばZenphone

726 :SIM無しさん:2019/11/14(Thu) 20:36:46 ID:JSDKgjBh.net
>>723
やってみたんだけどダメだったよー(´・ω・`)
一体どうなっているのか・・・。

727 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 02:51:46 ID:fxH3P01X.net
サイマン組だけど、最近のバッテリーの減りが半端ない
満充電したばかりなのに、気が付けば、数時間でガンガン減ってる

728 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 05:47:08.36 ID:Es72bUsq.net
サイマン組です
充電を20~80%の範囲内に保つように配慮してたけど、あまり劣化は感じないですよ

729 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 06:36:31 ID:DXhkEEHu.net
今年のサイマンは何かな

730 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 07:53:27 ID:RZjoWBwB.net
今年はZenfoneスルーか大して安くない5のような気がする

731 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 07:56:37 ID:Q/80bBUG.net
>>728
俺もずっとそうしてきた。
20、30くらいから70、80くらいまでの充電。
半年にくらいに1回、リフレッシュで100まで充電するくらい。

来月で丁度2年経つけど、アプリやテスターで測定してもまだ実用量2700前後ある。
新品で買った時は3000無いくらいだったけど、殆ど劣化してない。
充電回数は増えても、やっぱり80%以下に抑えるって有効なんだと実感した。

732 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 08:04:25 ID:xsImm5ST.net
意識せずフル充電してるけど同じくらいだよ

733 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 10:02:55 ID:Q/80bBUG.net
>>732
氏ね

734 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 11:01:36 ID:s2yWdl+Y.net
来年の3月で2年
寝る時充電したまま朝は常に100%
パズルゲーや脱出ゲーとネット閲覧とyoutubeが主で充電しながらスマホ使うライトユーザーだけど
今accuで2700
歴代機種でずーっとそんな使い方してきたし劣化も感じた事無い

735 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 11:13:57.11 ID:KhyFJtpU.net
毎回15%切るような使い方してたら劣化が進むかもね
充電の方は気にする必要無さそう

736 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 12:30:24.24 ID:2WFy3qF5.net
サイマンで5無印が安くなっても正直要らない

737 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 12:31:47.70 ID:Q/80bBUG.net
>>734
1回データ消して計測し直してみな。

738 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 12:55:42 ID:mrbBc015.net
>>736
6 50,000以下
5 25,000以下
pro m2 20,000以下なら即買う

739 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 13:18:04 ID:tW2b8x7+.net
無印5はいらんな5Zなら欲しい

740 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 14:11:17 ID:s2yWdl+Y.net
>>737
なんとしても自分が正しくて
その他の使い方では劣化してると
決めつけないと気が済まんか?
氏ねとか言ってっけどよ

馬鹿なのか

741 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 14:37:19.26 ID:5LrNuQ1S.net
>>740
いいから計測し直せよ

742 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 14:40:11.66 ID:KhyFJtpU.net
両方試したならともかく片方しか体験してないのに
もう一方を否定するのは自分を正当化したいだけだよね

743 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 15:14:37.64 ID:lITZkRH5.net
どうせ20〜80充電信者で以前
馬鹿にされた過去が相当トラウマで悔しいんじゃない?
誰も異論反論などしてないのに
お一人様ヒートアップ(笑)

744 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 16:59:16 ID:/yrLqz74.net
えぇ…
充電容量ごときでイライラして死ねとか言っちゃうのか…
ハードな使い方しても減らないときは減らないし、優しく使っても減るときは減るだろ…
なんなら充電する度一々数字確認してるの、スマホに生かされてる感あるな

745 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 18:21:53 ID:eIcYmtcD.net
ワイ2年で2200mhになってる

746 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 19:38:10 ID:g4jEXklK.net
5 25,000以下

これでもいいや やるのか知らんが

747 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 19:38:59 ID:eHW/oag9.net
どうせ二年経過する前に新しいのが欲しくなるから、どうでもいいや

748 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 19:43:09 ID:dLLw0z2C.net
自分も寝る前充電で朝まで挿しっぱなしだよ
80%で止めるとかめんどくさっ(笑)
ただし充電器は純正の急速ではなくANKERの汎用品にて
現在2900mAhで健康度88%、2年ちょい経過ならこんなもんかな
それぞれの使用環境が違うのだからあまり比較に意味はないと思われ

749 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 19:55:40 ID:gi+NC2/s.net
50%まで減ったら100%まで充電してる
ネットとMP3垂れ流し程度にしか使ってないから充電は2〜4日に1度のペース
丸2年経過してるけどカーナビが1時間で10%しかバッテリ消費してないんで劣化は感じない

そもそも劣化とか気にしてないから調べた事もないなぁ

750 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 20:30:23.76 ID:jKEByiAQ.net
>>748
バッテリにあまり詳しくないんで教えて欲しいんだけど、急速充電ってバッテリに良くないのかな?
汎用品とかでゆっくり充電した方が良い感じ?

751 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 20:44:27.72 ID:pDhkL6GN.net
>>748
よく考えたら最初の一年は一日二階充電してたわ

752 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 21:07:32 ID:g4jEXklK.net
>>750
そもそも付属品バッテリーは急速充電だったのか
別売りの急速充電器なら急速充電もできますってやつではなかったか

753 :SIM無しさん:2019/11/15(金) 21:14:08 ID:MZRnbNUY.net
>>752
スナドラ660版の付属品は9V 2A
スナドラ630版の付属品は5V 2A

754 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 12:11:32 ID:mm72hK0B.net
>>750
本当は急速充電することそのものが問題なのではなくて、急速充電すると単位時間
当たりに発生する熱量が増加してバッテリーが高温になることが問題になる

最近のスマホは充電中の温度管理もしているのでPDとかQCにちゃんと対応した
スマホと充電器の組み合わせならば建前上問題ないことになっているらしい
実際には急速充電による充電時間短縮の利便性とバッテリー寿命のトレードオフで
多少バッテリーに厳しくても急速充電するようになっているものの方が多いと思うけど

もし1日に3-4割しかバッテリーを消費しなくて8時間とか充電時間取れるならば
ゆっくり充電したほうが長持ちするとは思うけど、5年とか10年とか使いたいというので
なければそれほど気にしなくてもよいのかも

755 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 13:06:59 ID:yhjo+15u.net
冬は急速でもバッテリー温度上がらんからいいけど、
夏場は充電に時間取れるときは5V1Aで充電してる。
室温30℃で5V1.8Aだとバッテリー温度は36℃〜38℃くらいまで上がるけど
5V1Aだと32、33℃で済む。

756 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 13:16:20 ID:p22RbdNJ.net
731 SIM無しさん sage 2019/11/15(金) 07:56:37.28 ID:Q/80bBUG
>>728
俺もずっとそうしてきた。
20、30くらいから70、80くらいまでの充電。
半年にくらいに1回、リフレッシュで100まで充電するくらい。

来月で丁度2年経つけど、アプリやテスターで測定してもまだ実用量2700前後ある。
新品で買った時は3000無いくらいだったけど、殆ど劣化してない。
充電回数は増えても、やっぱり80%以下に抑えるって有効なんだと実感した。


毎日MAXまで充電してそろそろ2年になる俺のやつも
健康度83% 推定容量2740mAhだったわwwwwwwww

757 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 16:06:33.10 ID:bgcQrHEE.net
sense3lite注文したわ
さよならASUS

758 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 16:49:57 ID:UycWEPAd.net
なんとなく気になったので初めてaccuで計測したけど
丸2年使用で常にMAXまで充電しまくってたけど推定容量2686mAhで健康度81%だった
届いた当初はゲームとかしまくって1日に3回充電とかしてたけどこんなもんか

759 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 18:10:15 ID:I6GKSud5.net
30〜80付近を気にしながら使うなら実容量の5割程度しか必要無いんだから大容量バッテリーなんていらないよね(笑)
本人がその気になってて満足ならいいんだろうけど劣化も含めて
なんだかなぁクスッとしちゃうわ

760 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 18:15:22 ID:nTb26LxP.net
accuで計測 86%だったが買った当初も
あんまり変わらん数字だったような
といっても、俺が買ったのはお前らと違って半年ほど前だけど

761 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 19:39:50 ID:pQ6u0LXy.net
なんだろうこの不毛なやり取り数字幾つなら合格なんだろ
最近減りが早いから電池交換の良い所押しえれとかなら解るが

762 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 19:56:46 ID:AjFSqIzG.net
確蟹

763 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 20:01:20 ID:nTb26LxP.net
電池減りが悪いなら買い替えだろ
使い勝手はいいけどセキュリティでダメってんでしょ

764 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 21:58:30 ID:czIkyRF3.net
>>760
半年と2年じゃ全然違うだろ氏ね
毎日100%まで充電してれば1年半後には70%くらいまで劣化してるから

765 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 22:30:00.62 ID:p22RbdNJ.net
>>764
だから2年間毎日100まで充電してるし、なんならゲームやってたときは1日3回とか充電してた俺のやつですら83%/2740mAhだったんだって
お前のアドバイスとかガチでいらないんだよ
80%にすれば〜とかそんな情報いらんから二度とレスすんな

766 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 23:12:07 ID:SRE9vepe.net
電池の話はもういいです

767 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 23:14:10 ID:sBJEKcXV.net
電池の%でなんか強くなった気になってんの?

768 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 23:21:14 ID:8Im5Bypv.net
俺のは2年で65パやぞ負け組や

769 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 23:21:28 ID:Y+zg1GEZ.net
一年半位で真夏の直射日光の下充電しながらバイクナビに使ったりしても80%2647mAhだわ
過熱でブラックアウトとかさせたりもしたけど結構頑丈なんだな

770 :SIM無しさん:2019/11/16(土) 23:50:31 ID:czIkyRF3.net
>>768が真実

771 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 00:20:01 ID:DNOny/W7.net
>>767
なんかスピッツの歌みたいだな

772 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 00:27:26 ID:jPMpNEM5.net
どこがだよww
どこにスピッツ感じたwww

773 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 00:46:09.19 ID:n1SDpvnn.net
2年も毎日100まで充電してaccuで80%以上とか嘘だから。
1回アプリデータ削除して測り直せ
あれは長い間使い続けるとあまり変動しなくなる。
1から計測し直して1000%くらいで出る数字が一番信頼出来る

774 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 02:02:08 ID:rzMnQXz4.net
>>773
まだイライラしてて草

775 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 06:46:52 ID:6Y12BotD.net
>>773
君は1000%〜くらいで出る数字が一番信頼出来る〜

オメガトライブ感じた

776 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 07:11:10.88 ID:ysgOe25u.net
>>773
この人おつむ大丈夫かな?

777 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 08:13:04.62 ID:UfFJ8wd6.net
zenfone7のミドル来るまでもってくれ

778 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 08:59:08 ID:+8NGVDLI.net
おまえら氏ね
バッテリー100%まで充電は確実に劣化を早めるんだよ

779 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 09:08:14 ID:1J2Q8F7B.net
廃、次!

780 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 10:50:15 ID:3fNN3iGv.net
>>778
バ〜カ
妄想オナニー野郎は消えろ

781 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 10:53:04 ID:tInN3a6k.net
JPなんだけどWW版のAndroid Pにアップグレードしたんだけど
誤発信防止アプリが使えないのでオレオに戻そうと思うんだけど
そもそも調子が悪いのでアップグレードしたんで戻した後やはり調子が悪かった場合
もう一度Android Pに出来るでしょうか?

782 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 11:01:43 ID:ImkDEpXK.net
男なら黙って結婚

783 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 11:34:31.71 ID:pBS0VCdE.net
>>781
自分は8のままだけど誤発信防止は手放せないのでapkからインストールして使ってる
9にした後でapk落しても使えなかったなら9未対応だろうけど
単に「使えない」と言ってるなら8に戻したって使えない
OSの影響で使えない訳ではないんだから

784 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 11:42:41 ID:1J2Q8F7B.net
>>781
不明。インコ発信確認アプリなら使えるよ。
https://m.apkpure.com/jp/parrot-call-confirm/com.sakurafish.parrot.callconfirm

2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_Z01KDA/9/LR

785 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 14:10:12 ID:tInN3a6k.net
>>783
レスありがとう 簡単電話と 電話Rは インスコして一見使えるんですが
なぜか 両方 080で始まる相手にかけられないのです
なにか不味いかなと思い簡略的な名前にしました

>>784
親切にありがとう 入れて見ます

786 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 14:31:45 ID:4NLpDrxr.net
一年以上パッチ当てが来ない時点で、パンツいっちょうで街中歩いてるようなもんだから、バッテリー劣化なんて気にならん。

787 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 18:49:45.54 ID:IYQCksMD.net
>>786
いやノンヘルバイクやろ

788 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 20:51:19 ID:AJLYs5G8.net
リネーム方でWW版当てりゃいいだろ
最新はOreoでセキュリティパッチレベル2019/9/1だぞ
今年頭くらいから毎回当ててるけど、技適もずっと表示されてるしQUでも全く問題ない

789 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 20:52:17 ID:AJLYs5G8.net
QUじゃねぇUQな

790 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 20:53:09 ID:l0UrLMPw.net
>>754
勉強になります。
急ぎでない場合はゆっくり充電で行こうと思います。

791 :SIM無しさん:2019/11/17(日) 21:49:06 ID:qxS7Aoeh.net
>>790
充電は80%以下にしろよ
毎日それ以上充電してるとバッテリーは急速に劣化する
前のレスで証拠も上げずにイキってるカスがいるけど、これは事実。

792 :SIM無しさん:2019/11/18(月) 09:25:53 ID:TSfGJdMm.net
>>786
言いかえたら寒空の中でチンコ出してそれに気づかない様なもんですよね

793 :SIM無しさん:2019/11/18(月) 13:29:50 ID:yX8gSKNs.net
asusのサイトで、
「パッチはww版をリネームして使え」
と書いてあるならそうするが、
「各自localeに合致したやつ使え」
と書いてあるんじゃないか?

嫌らしいのが、日本語サイトなのに未対応のww版のパッチを併記しながら、わざわざ↑の但書き入れてるとこが腹立つ。
そのくせサポート放置の一方で、登録ユーザーにはPCの宣伝メールまでよこしてくるから、さらに腹が立つから、もう、ここの製品購入は無いわ。

moto g8 plus あたりが良い感じだから、UQ使えそうなら次はそっちにする

794 :SIM無しさん:2019/11/18(月) 14:29:54.36 ID:1TkqpzrN.net
みんな英語読めないから怖くてwwパッチ入れないだろ

795 :SIM無しさん:2019/11/18(月) 14:39:56.11 ID:74HIqeEF.net
次は買わないぞ
と毎回思うが、セールのコスパに負けてしまう

796 :SIM無しさん:2019/11/18(月) 16:28:44 ID:JWsvPGMy.net
OnePlusの手厚いサポートと比べると買う気なくなったわ
コスパも圧倒的に負けてるしな

でも台湾は好きだから応援だけはしてる

797 :SIM無しさん:2019/11/18(月) 17:52:52.03 ID:5SykbJiU.net
>>793
禿同

798 :SIM無しさん:2019/11/18(月) 17:56:35 ID:cFF1R3Us.net
>>797
同じように禿げましたって事か

799 :SIM無しさん:2019/11/18(月) 17:59:56 ID:3SeLEl7N.net
>>793
イライラしやすい更年期かな?

800 :SIM無しさん:2019/11/18(月) 19:09:57 ID:1UN6R2bV.net
○○の前だから当っちゃう!

801 :SIM無しさん:2019/11/18(月) 21:09:13 ID:O3XS8enK.net
また髪の話してる・・・

802 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 00:02:19.32 ID:KPKReBeJ.net
結局インコもダメだった080にはどんな呪いがかかっているんだろ?

803 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 00:11:16.81 ID:wvnTGLr4.net
ASUS ZenFone 4 ZE554KL root magisk
※端末に保存されているすべてのデータが消去されます!※
英語できないので間違ってたらごめん。詳しい人いたら書き直してください。TWRPはオフィシャルのこれでいいのか自信はない。でも他を知らない。
覚書用なんでrootするなら原文当たって。文鎮責任とれません。
自分があんどろ8でブートループしたりディスプレイが無反応になったとき↓
https://blueskyblog1.com/2019/05/03/post-1642/
のファイルで
fastboot flash boot boot.img
fastboot flash recovery recovery.img
で文鎮復活した。
あんどろ8は無理。あんどろVer.7が前提
さっきのファイルで7.1.1に戻してからroot作業↓xadの2017の古いフォーラムしかなかったが、仕方ない
つづく

804 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 04:52:01.30 ID:q8oJp/N1R
>>803 規制でつづき書き込めない ごめん

805 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 06:32:58 ID:r67G5rxT.net
>>793
MOTOとかは通知ボタンないのはどうもダメ
メールとか着信に気が付きにくい

806 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 16:54:09 ID:Fgc1nQ/X.net
何もしてないのに、SIMのデータ通信がoffになってた。
何だこれ 怖えーよ

807 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 16:54:43 ID:h8uFYFNx.net
充電は80%まで!

808 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 17:27:43 ID:XNs6EQ0e.net
>>806
泥スマでは別に珍しい事じゃない

809 :SIM無しさん:2019/11/19(火) 17:37:46 ID:7z6hfVEF.net
>>806
夜に窓の外を見てみろ
simオフにする彼女いるよ

810 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 18:36:08 ID:1wx0P5xV.net
ゲーム10以上やってるけど快適だな
次もアスースにするで

811 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 20:08:10 ID:wZB0UW35.net
俺、正式に呼び方が決まっていない時代はエイサスって呼んでたよ

812 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 20:12:43 ID:2QT4t62k.net
俺もエイサスだったな
普通に英語読みするとそうなるよね?
エイスースとは読めないわ

813 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 20:19:04 ID:VEmW7Yap.net
アサス・アスースだろ

814 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 20:24:08 ID:2PuCRM0p.net
昔はオフィシャルでアスースってモロに書いてましたし

815 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 20:34:47.24 ID:jF9KzC45.net
2012年10月よりASUSは「エイスース」と発音が統一されました。
https://www.asus.com/jp/About_ASUS/about_asus_history_name

816 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 21:26:10 ID:KThZcPyI.net
エイサーの流れからエイサスと読んでたわ同じ台湾企業だし

817 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 21:48:53.10 ID:TjfF50C2.net
Zenphone4 selfie Proで、上の通知アイコンで+を○で囲ったようなのって何でしょうか?
マニュアルにも載っていませんでした。

818 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 22:50:30 ID:/jAsoJUJ.net
>>817
アプリによる通知なら、マニュアルじゃ対応出来ないんじゃね?

819 :SIM無しさん:2019/11/20(水) 23:30:13 ID:VaE5GF1y.net
アザーっす

820 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 00:39:34 ID:rFl0fk43.net
>>817
データセーバーONのマークだな
俺も忘れてたからしばらく思い出せなかったけど

821 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 00:55:42 ID:7LevgRfY.net
あすーっす!!

822 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 01:46:39 ID:lK12RMA6.net
Say ASUS!
It start with creation〜

823 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 01:55:23 ID:UQw4EYp8.net
セイアスース〜

824 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 09:42:38 ID:fKVZXSwn.net
セイアサス!

825 :SIM無しさん:2019/11/21(木) 12:22:15.08 ID:UQw4EYp8.net
セイイエス!彡⌒ミ

826 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 12:52:41 ID:jN/dSsIB.net
アイセイイエス〜

827 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 16:19:22 ID:dF4SrkZK.net
>>651
新しいイヤホン買ったんでNFCひさびさに使おうとしたけど、同じく全然反応しなくてびっくりした
長いこと試してようやくいったけど

828 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 17:10:30 ID:G3qtf1vU.net
オセアース‼

829 :SIM無しさん:2019/11/21(Thu) 19:52:51 ID:KjbrNOuW.net
前面NFCアンテナという設計ミスの上に、感度悪い出来損ないやで

830 :SIM無しさん:2019/11/21(木) 20:53:47.03 ID:fc0dN77Iu
[2438] 小泉進次郎と滝クリの結婚発表は、日本国民の、重低音の怒りを買った。投稿者:副島隆彦
私が言う、自民党女(じみんとうおんな)というのが、500万人ぐらい、いる。
若い女にもいる。金持ちの家の、バカ娘が、中心だが。
こういう女たちは、本性が、こすっからいから、世の中の特権に擦り寄り、他の人よりも得をすることばっかり考えている。
朝から晩まで、抜け目のない、ワルの女どもだ。
女という生き物の、一番、悪いところを前面に表している女たちだ。男を、色香で、騙すことしか、考えない。
この自民党女たちに、引きずられる形で、若いのに、自民党男が、他に、500万人いるのだろう。
この者たちが、進次郎と滝クリの芸能人のような、綺麗なカップルを、素直に、祝福する。
://www.snsi.jp/bbs/page/1/

【自民党女・自民党男】
TOKIO とうとう、やっちまったな! 公で安倍晋三閣下とTOKIOのメンバー4人が会食談合「とても楽しかった」って、、、。
津川雅彦様、六平直政様、泉谷しげる様、宇崎竜童様、松村邦洋様、中井貴一様。米倉涼子様、木村佳乃様、佐々木希様。
菊池桃子 「お国に召集されて」「政府は私たちの為になる政策を進めて下さっている」etc…。

今年も総理主催の「桜を見る会」が新宿御苑で開催された。絵面からして本当に気持ちが悪いの一言に尽きる。
権力者にすり寄って散り際の桜の下で笑顔を振りまいている。いつから日本人には「恥」という概念が喪失したのであろう。
://nikkan-spa.jp/1569739

【世堺教師マイ土レーヤ】
彼らは政治構造、関係、似た者同士のつながりを築き、やがて彼らの属している過去へと後退するでしょう。
彼らは苦しんでいます。古いやり方が失われていくのを見ています。
世界の保守的な政府は、使い古された、古い、競争的な仕組みの代表者です。
彼らは過去の人々であり、今の世界に与えるものを持ちません。彼らのメッセージは過去のものです。
過去のやり方を好む人々のすべて、多数の人々の犠牲の上に少数の者たちを利してきました。
富を得ることで権力が生まれ、権力を持つことで富が生じます。この二つは共に働き、
過去──過去の仕組みと思考方法──しか見えない特定のタイプの人々にとっては抵抗し難いものです。

831 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 07:15:54.30 ID:TQrGNxKv.net
>>829
これ裏当てても無理?一回裏で失敗したから常に表当ててます、本当は写真とバーコードも出てるから裏で当てるべきなんでしょぅけど

832 :SIM無しさん:2019/11/22(金) 12:51:29.95 ID:fwinEW1b.net
>>831
裏にはアンテナ無いよ。表の左上にあるが、くっつけて認識させると、パネルのタッチになってしまうからタチが悪い。対象物を机においてzenを押し付けた場合画面が見えないから認識したかわからない。
全くアホな仕様やで w。

833 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 06:00:14 ID:cEkssqNF.net
>>832
ですよね、裏で当ててえぃえぃってしても反応なくて店員さんが待ちきれずにバーコードをピッとして気まずかったです、それからは表を当ててます

834 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 11:00:43 ID:zmFXFm86.net
ホンマZenphone4は世話の焼ける可愛い奴やで

835 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 11:05:40 ID:IpWZBd0A.net
液晶側のカメラの下くらいだっけ? 試しにスイカリーダーやってるけど反応しないや

836 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 12:19:35.56 ID:NSWWibAT.net
>>833
スキンヘッドのサングラスかけたおじさんがそれやってると思うと微笑ましいな

837 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 18:31:11 ID:qWfRU+Nl.net
コイツからの乗り換え先が無くて困った。
乗り換えなきゃならん程の理由も無いから、バッテリーヘタったら交換出来ると嬉しいんだが…。

838 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 18:38:40 ID:NSWWibAT.net
交換はできるぞ
ただし14000円だっけ?

839 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 18:53:23 ID:RRsIhboP.net
ほんと乗り換え先無いんだよなぁ

840 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 20:28:46 ID:rVmzyL+p.net
>>839
似たようなスペとしてはmoto g7 plusやろなあ
カメラ妥協できるならg7
5ghzやtype-cいらないならもっと乗り換え先あるやんけ

841 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 20:35:34 ID:c/olAW0d.net
まーたモトローラのステマ沸いてんのか
お前らが推せば推すほど買わない決意が固まる

842 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 20:55:34 ID:dBtjcS3w.net
普通にZenfone6買ったらいいんじゃね?
Zenfone4の初期定価と値段さほど変わらんし・・・

843 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 21:27:29 ID:vFxCtw+T.net
ワイのZenfone3もそろそろツラくなってきた

844 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 22:19:53 ID:b541Km3o.net
そろそろヅラ?

845 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 23:10:14 ID:hUBqMRsi.net
>>841
motoマンうざいしな

846 :SIM無しさん:2019/11/23(土) 23:29:25.23 ID:nrQ7HJOE.net
トンヅラ

847 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 00:12:01 ID:Lam9D+In.net
モトローラださいんすよ…
順当にいけばZenfone6だけど値段がね

848 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 00:15:59 ID:7sF7YEVy.net
>>844 >>846
また、ずらって言っちゃったずら〜〜

849 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 07:31:58 ID:QFDzSWWx.net
>>837
同じく

でも、とりあえずリノAで検討中

850 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 09:09:28.44 ID:M5InFWwL.net
>>840
g8 +でないとzen4のパワーに負ける。
g8+はasusが一つも持ってない、enterprise recomendedやからパッチは必ず来るで。

851 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 10:14:06.47 ID:WqSi7JgG.net
zen6は性能で全て上回っているのに乗り換え先が無いって言っているのはなんで?
たぶん無印4では無い人が言っているんだろうとは思うが

852 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 11:19:10.26 ID:EOgGeTdi.net
安くないからじゃないの?

853 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 11:29:41 ID:omsBpZbq.net
変なギミックカメラのせい
油断してると、ポケットの出し入れで割れそう

854 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 12:14:39 ID:Vfm4T/GF.net
性能は文句ないんだけど、あのカメラのせいで躊躇している人多そう

855 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 13:18:41.93 ID:QDWvupLO.net
Zen6は高いってのもあるが200gもあるのは躊躇するな
3から4にして144g→165gに増えたのですら重いと感じてるのに

856 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 13:36:06.78 ID:uCiWU4Og.net
そろそろFeliCaが欲しくなってきた

857 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 13:37:08.17 ID:uCiWU4Og.net
>>854
これもある
一定の高さから落ちたとき勝手に引っ込むらしいけど、
そもそもパーツ数増えてる=壊れるリスク上がってるってことだからなぁ…

858 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 13:55:12.00 ID:TO68N75P.net
>>855
すごい重くなったんだな
まあ最近はmaxシリーズを重視してる為かバッテリー4000か5000だもんな

859 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 15:07:18 ID:0+4WPzuc.net
あと5が636の割に割高なんだよなぁ

860 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 19:19:45 ID:WtpOqnAA.net
本来なら5無印が順当な乗り換え先になってたはずなのに
なぜ4より性能落としてしまったのか

861 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 19:34:44 ID:WYHsXxOV.net
知り合いが店員に騙されて5Q買ってたのがやるせない

862 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 19:36:58 ID:tnki9NGk.net
ASUSの意味不明なモデル命名だから無理もない。

863 :SIM無しさん:2019/11/24(日) 19:46:22 ID:olrmrQBE.net
カメラのPROモードで撮ったらソフトフィルターみたいになった。明らかにAUTOよりフォーカスが合ってない。
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_Z01KDA/9/LR

864 :SIM無しさん:2019/11/25(月) 10:10:00 ID:YOcX+CqI.net
素直にペリアやアクオスに戻って来いよ

865 :SIM無しさん:2019/11/25(月) 12:21:44 ID:pmVsRjsx.net
>>864
Xperiaで
ミドルレンジ以上のsimフリーが
同価格帯であればもちろん戻るよ

866 :SIM無しさん:2019/11/25(月) 15:18:28 ID:i4+ms/AC.net
xperia 1 professional

867 :SIM無しさん:2019/11/25(月) 19:07:50 ID:kmDxBxjG.net
Xperiaはタップしたときの反応がもっと機敏ならいいんだけど…

868 :SIM無しさん:2019/11/25(月) 22:29:49.33 ID:Jkdu5XSo.net
>>864
ペリアたけーよ

869 :SIM無しさん:2019/11/25(月) 23:10:57 ID:qiTb1MlV.net
ZenFone 4のバッテリーが膨らんで背面カバーがかなり浮いてきたので、自分でバッテリー交換した
以前使ってたZenFone Goも同じ症状に見舞われたんだよな〜、発熱に弱いのかな
それでも気に入っているので、まだまだZenFoneを使い続けるんだけどねw

870 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 07:41:00.84 ID:BM2N9g2Q.net
>>869

裏ブタ、うまく外せましたか?
浮いてきたなら簡単かな。

871 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 09:54:50 ID:Ns6KWGsr.net
>>869
電池はどこで買ったの?

872 :867:2019/11/26(火) 10:48:04.35 ID:WuLlq00q.net
>>870
既に3分の2近く浮いていたので、あとは要らないカードをスライドさせ
浮いてない部分を徐々に開けていき楽に外せました

>>871
一般のネットショップです、互換用は怖いので避けました、まあ純正も似たようなものだけど……

ちなみに内部で外す必要のあるネジの部分に「SEAL」という丸いシールが貼ってあるので
これ剥がすとメーカーのサポートが受けられなくなると思うので、交換はあくまでも自己責任で

873 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 15:53:48 ID:U8yXWCrm.net
裏ブタって、なんか悪そうなブタだな

874 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 16:45:15 ID:SzePuFFs.net
ブタめ!

875 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 16:55:35.22 ID:kgSKu/3G.net
https://i.imgur.com/iLT9zEF.jpg

876 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 17:31:57.06 ID:uvh3QFKP.net
>>872
いいね

877 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 18:19:11 ID:0zyPYveq.net
自宅で有線ルーター+無線ルーター(ブリッジ設定)にしてWi-fi利用してるんだけど
ブリッジ設定してる無線ルーターが壊れたから新しい無線ルーター買ってブリッジ設定完了
これで問題なく無線は接続できるんだけど、仕事などで外出(その間はLTE接続)帰宅して
Wi-fiアイコンをタップしても全くWifiに接続しなくなって毎回SSID入力してて困ってる
壊れた無線ルーターの設定は消してるから繋ぎ間違いはないはずだが
どなたか設定分かる方教えてください

878 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 18:20:47 ID:0zyPYveq.net
補足
一度設定すれば解除して再度つないだりしてもすぐ接続できる
数時間外出したりしてるとこんな現象になってしまうようです

879 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 18:29:33 ID:QJqG/89L.net
要するにどういうことだってばよ?

880 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 18:41:22 ID:J49Ho1az.net
えっ?
あれだろ?「行って来い!」で、実質プラマイゼロってことだろ?

881 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 18:46:38 ID:XYZB7alU.net
>>872
純正バッテリー売ってる店おしえてほしいです

882 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 18:49:30 ID:QJqG/89L.net
>>875
グロ

883 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 18:54:59.05 ID:BM2N9g2Q.net
>>877
WPSでつないでみたらどうか

884 :867:2019/11/26(火) 19:07:50.05 ID:WuLlq00q.net
>>881
小さなバッテリーの店だけど、今は在庫切れになってるみたい

885 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 19:23:26 ID:XYZB7alU.net
>>884
それほんとに純正だった?
バッテリーの外側に純正っぽいシール貼ったコピー品に見える
他の店で全く同じプリントのがいくつかあるけど訴訟対策で商品画像からロゴ消してる

886 :867:2019/11/26(火) 19:55:45.26 ID:WuLlq00q.net
>>885
現物を標準で付いてたのと比較した限りでは同じものに見えましたが、何か見分ける方法とかありますか?

887 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 20:06:07 ID:wvs5mpt8.net
>>877
アクセスポイントがステルスモードになってないか?

888 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 20:53:07.27 ID:H0uAMU6N.net
この機種、アルミテープを貼ったら
GPSの掴み改善されますか?
先週からの曇りや雨など、
悪天候だとGPSバカになりません?

889 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 21:11:54 ID:fgBn5Bt0.net
こいつはスマホトップクラスのGPS感度だぞ
雨降ろうが鉄筋コンクリの家の中だろうががっしり20基は掴むよ
OSのアップグレードした後に初期化してないとGPS周りは不安定になりやすいから注意な

890 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 21:16:42 ID:jQWacyxb.net
>>888
もし日本版なら、パッチが出てないから何やっても駄目だよ。
今更パッチが出る事はないから諦めるしかない。

891 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 21:17:57.50 ID:MOHTqMO6.net
>>889
それが本当なら俺のは買ったその日からGPSだけが壊れていたんだな

892 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 21:32:27.45 ID:H0uAMU6N.net
>>890
どこ見れば確認できます?
ASUS_Z01KDってやつです

893 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 21:40:55.12 ID:1uG5gROi.net
>>892
技適があるかどうか

894 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 21:43:23.41 ID:H0uAMU6N.net
>>893
ああ、技適はあったはずです、、、

895 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 21:48:03.71 ID:uhwtVNXN.net
WWのファームウェアをJPにリネームして更新したらええんとちゃうん

896 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 21:48:34.29 ID:SuqDOkTe.net
正直、技適の有無はどうでもいいですw

897 :SIM無しさん:2019/11/26(火) 23:09:06 ID:32PoD+id.net
>>896
asusのサポート受けられなくても良いなら、ww版のファームをrenameしてパッチ当てれば治るかも。
但しパッチ当てに失敗した場合を覚悟してやる事。

そしてここが肝心だが、こんな思いをしたくないのなら、次の端末は
Android Enterprise Recommended が付いてる物を選ぶしかない。
ちなみに、asusにはひとつも無い

898 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 00:01:15 ID:SZ7BfecN.net
>>889
細かい話だけど、ここ数年に出たみちびき対応機種が日本においてのGPSつかみダンチだからそれには間違いなく負ける
https://i.imgur.com/lWC6Vlx.png
https://qzss.go.jp/usage/products/list.html

899 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 00:18:47.49 ID:zkHKy4B3.net
オレのzen4はqz掴んでるが、しょっちゅう他の衛生をロストするから、みちびき対応してるが感度は出来損ないだと思ってる

900 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 00:21:18.81 ID:3qQ/mw7j.net
この機種がトップクラスはないわ
ZE520KLの方が明らかに良かった

901 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 00:27:18.23 ID:k9C+O5I4.net
さあ887どうする!?

902 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 01:25:16 ID:INjsNdMW.net
>>868
ぺリアなんて熱暴走激しいだけのただのくそスマホだろ。懲りたわ。

903 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 17:48:04 ID:Y8pChSXf.net
肌が乾燥してくる今日このごろ
指紋センサーが反応しにくくなってきたな・・

904 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 18:05:46 ID:8eCSssZj.net
【朗報】ワイのzen4、accu batteryのデータ消して測り直したら65から70パーに電池回復www

905 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 18:42:25.58 ID:2lGutFJM.net
平均値

906 :SIM無しさん:2019/11/27(水) 21:48:04 ID:dApA0b2W.net
>>904
ファーウェイスマホはそういうの少なかったが
この端末はちょくちょく指紋センサーが反応しないから困る
メールが受信しないというか、モバイルネットワークは
つながってるはずなのに、実際はネットに繋がってないのもよくある

そこは不満

907 :SIM無しさん:2019/11/28(Thu) 00:26:16 ID:71oAGIUE.net
>>865
>>868
8が来たぞ

908 :SIM無しさん:2019/11/28(木) 06:44:42.87 ID:j5/VtX1g.net
公式から9消えた?

909 :SIM無しさん:2019/11/28(木) 10:19:51.87 ID:fR0mhJFE.net
Android9リリースは無くなったよ
JP向けはね

910 :SIM無しさん:2019/11/28(木) 12:35:08.46 ID:u8Iox4zv.net
>>909
ふざけんな氏ね

911 :SIM無しさん:2019/11/28(Thu) 12:52:51 ID:7gFw49cA.net
>>908
まだあるよ
日本公式のファームの上から2番目にあるWW-16.0620.1905.10がそう

912 :SIM無しさん:2019/11/28(Thu) 15:12:46 ID:I/m/7dMo.net
>>910
ベータで諦めたって言ってたやんけ

913 :SIM無しさん:2019/11/28(Thu) 17:33:00 ID:Z9HsgJTI.net
いい加減なメーカーだよな

914 :SIM無しさん:2019/11/28(Thu) 18:22:08 ID:c6flMpkn.net
>>912
本チャンを諦めただけでβ版は残すんじゃないの?

915 :SIM無しさん:2019/11/28(木) 18:35:30.77 ID:bBD75QXf.net
>>909
WW版もベータ止まりだろ
最近やたら日本版だけ不遇みたく喚きちらしてんの居るけどリネーム方すら出来ない無能なの?
1年保証切れたらどうせ無料修理なんて望めないんだから好きに弄くりまくれよ

916 :SIM無しさん:2019/11/28(Thu) 19:27:50 ID:8xpMuikE.net
SIMフリーだから買ったけどもう二度と買わない

917 :SIM無しさん:2019/11/28(Thu) 19:43:05 ID:VUL9PEQk.net
さようなら(^^)/~~~

918 :SIM無しさん:2019/11/28(木) 19:58:49.85 ID:Zzx24pcY.net
24ヶ月OSアプデしてくれりゃ止まってもいいと思うけどな
ただAndroidOneに比べてセキュリティアプデが圧倒的に少ない 手元の別機種には毎月来てる

919 :SIM無しさん:2019/11/28(Thu) 21:20:58 ID:sZEcsMjX.net
zen4不遇機種だったねそしてzen4国内版は更に不遇の極みだったあーあ

920 :SIM無しさん:2019/11/28(Thu) 21:46:51 ID:TwqBTB6O.net
これで赤坂の店が閉まったら笑うしかないな。
海外メーカーはCEO交代で方針が180度変わるって典型。
expansysですら端末扱いがないから完全に撤退だろ。
armのPCにでもシフトかな?

921 :SIM無しさん:2019/11/28(Thu) 21:59:54 ID:XyaMrV7m.net
>>915
asusがlocale守ってファーム使えって書いてるからやらないんだよ。
普通に使ってる限り、保証が切れてても有償修理は受け付けるけど、規格外のパッチ当てで文鎮のケースは修理拒否があるからな。

スマホ自体使えなくなっていいけど、そうなった時の不便とデータ保持が問題なんだよ。

android10からはgoogleがパッチ配布するようになるから、それまでの辛抱だな。もしかするとその頃にasusも端末出しまくるかもしれんね。
もう買わないけど………

922 :SIM無しさん:2019/11/28(木) 22:25:04.12 ID:Qud8BxOM.net
じゃあ、何買うんよ

923 :SIM無しさん:2019/11/28(木) 22:27:19.26 ID:zFAPUiyM.net
>>919
不遇なのに名機という
更に不遇感

924 :SIM無しさん:2019/11/28(Thu) 23:16:50 ID:3t5FetwG.net
しばらく買い替える必要ないだろ
pixel4aが出る頃に検討するわ

925 :SIM無しさん:2019/11/28(Thu) 23:22:34 ID:gnVNUMrz.net
アップデート保証の端末もあるのか

926 :SIM無しさん:2019/11/28(木) 23:28:43.20 ID:VUL9PEQk.net
アプデアプデ言うやつはAndroid OneかiOS 13で悲鳴あげてるアイポン買った方がいいぞ

927 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 00:36:57 ID:usP7ywgY.net
>>920
expansysってアフィばらまいてるから日本で有名()になってるけど、ただの弱小小売りじゃん

928 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 00:37:54 ID:c8kYhuWs.net
OSアプデはともかく、セキュリティアプデは定期的にほしい oneなんて毎月来てるでしょ

929 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 02:41:57.57 ID:IrUaAAtH.net
>>925
oneかenterprise recomended

asusはどれもない。

930 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 09:09:23.75 ID:Xs2eV5Kn.net
>>928
必要あるか?6年前のGalaxy Note3なんて今でも現役だけど不自由は感じないな〜

931 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 09:54:34 ID:NUUkMR+P.net
いっそのこと、新スマホは買わないでこれをぶっ壊れるまで使い続けることにして、家では新しくタブレットでも買おうと思うが、どうよ?
スマホとタブレットの二刀流でよくね?

932 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 09:55:42 ID:TcbIFsfz.net
もう6年以上二刀流にしてる あとは自宅にPCあれば完璧

933 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 09:56:51 ID:TcbIFsfz.net
10万近いiPhoneにするより、5万ちょいのipadに3~4万スマホでいいじゃんって感じかないまは

934 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 10:16:37 ID:YXOUf0Lo.net
ASUS公認のポケモンおじさんは四十五刀流だというのに

935 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 10:20:51 ID:hIpk9yhB.net
>>923
悲運の名将 みたいなものか

936 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 10:59:07 ID:H3TqSpTQ.net
ひぅんっ!…ふぐぅ…

937 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 11:43:20.27 ID:tlXuDJBN.net
p30 liteとこいつだとどっちがいいんだろうか

938 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 11:54:03.74 ID:RMQGmnhm.net
上の流れ見てパンツ行ったら今頃サンマ売っててワロタ
どこに隠れてたんだ

939 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 12:27:59 ID:Q6fXkncj.net
>>933
10万のiPhoneはカメラ性能をとにかく上げたいやつ
もしくはゲーム性能厨やろなあ
それ以外なら7か8で満足できるやつ多そう

940 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 13:37:59.97 ID:XfYl2zOk.net
アプデ無い事で何か不利益や被害被った人ってそんなに湧き出る程居るの?

941 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 14:08:46 ID:6+VSe9f7.net
>>940
ほとんど無い。

942 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 16:10:29 ID:UGkZYrX3.net
なんか不安でbitdefender買ってしまったから1500円の損だわ。

943 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 17:39:13 ID:9xoXCdpf.net
乗っ取られてる事すらわからんようにやられてるケースが殆どなんじゃないか?

幸いzen4は日本だと支払に使わないから、データだけブッコ抜かれるか、位置情報把握で留守宅に侵入とかぐらいだな。

944 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 17:39:18 ID:iCDJraDs.net
>>940
精神的に不安になりましたね、半年も更新なかったら何か気持ち悪いでしょ?8が更新される中取り残された感じ

945 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 17:44:43.79 ID:tHmaVy4o.net
日本版zen4の最終パッチだと、サイトをブラウズするだけでヤバイ事になる、Googleが緊急通達まで出したレベルのままで放置だからな。
ww版は既に修整入ってるから、まったくバカしてるよ。

946 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 17:57:47 ID:aV5laqS1.net
セキュリティ気にするのはいいけど
それだと少し古い中古スマホ全滅だけど
そういうのはやっぱセキュリティ気にして買わないんか?

947 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 18:18:32 ID:iEgg/tCM.net
で 人が無駄だと言っているのにリネームパッチ当てた馬鹿はその後どうなったの?

948 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 18:19:42 ID:m8rtoZNC.net
当たり前でしょ
セキュリティ気にするやつは、OSのアップデート保証とセキュリティ更新が確約されてるやつしか買わんよ
ZenFoneシリーズだって国内版は動き悪いヘボメーカー(代理店)って前からわかってるし選択肢から外すよ


つまりここで文句言ってるやつはZenFone4持ってない奴w

949 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 18:20:45 ID:Q0WLlCwj.net
そういやその手のでいうとXPも騒がれたし7もそろそろだな

950 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 19:17:22 ID:RxoQOdtf.net
みんなスマホのセキュリティ対策ソフト何入れてる?

951 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 19:19:28 ID:wblO72Pg.net
入れてないな 
その代わりたとえ有名でも得体のしれないアプリは入れないのと、野良WiFiは拒否にしてる 

952 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 19:20:31 ID:wblO72Pg.net
iOSすらバックドア放置にマルウェアやられてたりしたからね 結局はユーザーの自己防衛もないと
好き勝手片っ端からアプリ入れて至るところでWiFi使ってる人は少しくらい痛い目合うだろうけど

953 :SIM無しさん:2019/11/29(金) 20:20:28 ID:Q6fXkncj.net
iOSは今バグだらけでマルウェア以前にOSがおかしくなってる
ワイのiPhone 6Sは半日持たんぞー

954 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 10:35:40.47 ID:tmINX8Mr.net
ASUSは早くZenFoneフラッグシップにFeliCa搭載して♡

955 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 22:01:27 ID:Ll4ChhF9.net
>>950
あばすとー

956 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 22:27:15 ID:cPTA9sDB.net
>>950
bitdefender free版

957 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 22:59:38.02 ID:9wQrBB1N.net
>>950
ESET

958 :SIM無しさん:2019/11/30(土) 23:11:43.29 ID:BVV3NgJx.net
最近バッテリ持たないなと感じてたがaccubatteryで健康度が72%まで落ちてることがわかった。
ゲームはiPhoneを専用機にしてるので、バッテリ交換して運用継続するわ。

959 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 00:26:33 ID:J/KtXT5Y.net
>>958
充電を80%以下で徹底的に管理すれば4年は行けるのに

960 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 00:41:56 ID:/1XQpnhQ.net
この機種を徹底的に4年管理するのか?
その管理コスト高くないか?

961 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 00:51:33 ID:yJQojoIH.net
スマホごときの充電管理とかw
そんなことに気を使うより他にいろいろやることあるだろ

962 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 01:07:13 ID:F/MGBObh.net
20〜80基地外に構うと狂的な長文講釈と異論者には半泣きで
「氏ね」と罵るのが始まるぞ

963 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 01:24:57 ID:/yXmxcu6.net
ま〜た充電ガイジが湧いたのか

964 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 02:12:03 ID:5YTc5sQN.net
給料から3万ぐらい捻出すれば未使用品買えちゃうからな(相場知らんけど)
4年間毎日充電監視して浮かせる金が3万(2万?)…
毎日千円貯金すればいいだけでは?

965 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 02:13:09.41 ID:5YTc5sQN.net
毎月千円でしたm9(^Д^)

966 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 06:17:42 ID:/f2A2jKG.net
ワイの毎日適当に充電してるZenfone3
まだまだ元気やけど

967 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 07:21:51 ID:J/KtXT5Y.net
>>960-966
氏ね
充電は満充電する程劣化が早いんだよ
知らねーのか

968 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 08:13:43 ID:YvqijL6g.net
2ヶ月ごとに来てたWW版Oreoのセキュリティアップデート11月分来なかったな。終了なのか?

969 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 08:23:54 ID:zxEtT863.net
ここから2年も使ったら、世の中全個体電池搭載スマホに移り変わってそうだな。

970 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 09:53:36 ID:l+D5Rn9i.net
充電君さ確かに劣化を早める充電方法はあるけどさ
個人がどう使おうが自由だし
君にどうこう言われても
従う義務も権利も無いからな
その辺勘違いするなよ?なぁ?

劣化したらバッテリー変える人や
安価な機種で次に行く人も居る
君の経験や知識や考えが世の中の全てでは無いからな

971 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 10:11:08.08 ID:gsqsvway.net
いつまで電池のことで言い合ってんだよくそが

972 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 10:17:49.52 ID:qqpmYAXA.net
スマホ、電池が無ければ、ただの箱。

973 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 11:18:50.35 ID:7AQaWK9m.net
root取ってカスロムと思ったが全く無いんだね。

974 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 12:41:06.66 ID:k+czmYmm.net
>>959
スマホごときに自分の人生管理されるの?
めんどくせえな

975 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 13:36:36.50 ID:JR1I+Mim.net
電池くん顔真っ赤で草

976 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 14:44:02 ID:NZK1Cwiy.net
氏ね

977 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 15:59:46 ID:F/MGBObh.net
「氏ね」と「80%」しか言葉を知らない典型的な池沼

978 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 19:47:06 ID:NZK1Cwiy.net
お前らのzenfone4のバッテリーはもう死んでいる。
ちょうど2年経つ俺のは今でもaccで83%
毎日必ず2〜3回は充電してるけど、1回の充電は30%〜40%。
職場でも充電環境はあるので、USBタイマーを使って徹底的に管理。
5V1Aで、1時間で何%充電されるかを把握してタイマーセット。80%を超えない様にしてる。
付属の9V2Aの純正充電器や、その他18Wの充電器では環境で電圧や電力が細く変動するので充電時間も安定しない。
急ぎで無い限りは5V1Aで充電。
バッテリーにも優しい。

人間の食事と同じなんだよ。

早食いより、ゆっくり食べる方が身体に負担かからないだろ?

満腹まで食べるより、腹八分目の方が体に負担少ないだろ?

一日2000kcalを摂るとしたら、1食で2000kcalより、2〜3回に分けて摂った方がいいだろ?

無知ばっかりで草しか生えんわ

そりゃバッテリーも2年でヘタるわ馬鹿かよ

979 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 19:48:24 ID:a3Ox84XZ.net
なんか伸びてると思ったらなんだこれ

980 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 19:51:15 ID:a3Ox84XZ.net
他人がどう使おうが勝手なんだから好きにさせたらいいじゃん 
ゲームしまくって一日数回充電や充電しっぱなしで長時間プレイするやつもいれば、うちの親みたいにほぼiPadメインでスマホは週1,2充電みたいな人もいるだろうけど 
誰がどう使おうが自分に関係ないからいいでしょ 

981 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 20:10:07 ID:NZK1Cwiy.net
>>980
好き放題に充電しまくってたクセに劣化したらグダグダ言うバカは氏ねって言いたいんだよ。

好き放題な食生活してて2型糖尿病になるのと同じ

982 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 20:17:24 ID:uPmWl3dQ.net
毎日100%まで充電で既に2年と2カ月経過してるけどaccで健康度76%
もちろんaccはりセットして計測しなおしてるから正確だぞ

神経質に充電管理しても誤差レベルw

983 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 20:27:27 ID:tyEu9Jnj.net
>>978
キモwwww
月1000円貯めれば2年で24000円になってイオシスで未使用品買えるのにww
貧乏人w

バッテリーやばくなったらasusで14000円で交換可能なことも知らないのww
君が4年間毎日必死になって充電管理している中で
別の人はそんなこと気にせず14000円出してバッテリー交換してもらってストレスフリーなんだよww

2万.3万ケチるために毎日4年間充電気にするって他の趣味ないの?ww
それにそんなにスマホのバッテリー大切にして何の意味があるのww
バッテリーの劣化が少なくなるだけじゃんww
それだけのためにそんなことに血まなこになるってww

>>981
お前もそういうやつらに毎回充電のこと言うのうざいぞ
みんなの反応で分からんのか?
グダグダ言うやつもいる
しかしそういうグダグダのやつに毎回80パー80パー言うのもアホ出しうざいんだよ
お前こそ氏ねwww

984 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 20:31:40 ID:m+Sj25h4.net
むかしZenfone3スレにいたキチガイが降臨してるのか

985 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 20:57:54 ID:NZK1Cwiy.net
もうお前ら話にならんわ氏ね

986 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 21:11:55 ID:nFrSYx8C.net
変に電池に気を使うより電池交換したり機種変した方が経済回って新しい機種につながるんじゃね?

987 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 21:15:21 ID:a3Ox84XZ.net
好きに使えよ 他人がバッテリーに良くない使い方しようが、自分のは影響されないんだから

988 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 21:17:42 ID:CqOAAHux.net
誰1人として変質者の嘘とホラと独りよがりには賛同してくれないね
タイマーで管理??気持ち悪っ
勝手にオナニーしてろよ変態野郎
2度と他人に指図すんな屑

989 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 21:19:30 ID:4DuusHIg.net
表示上100%まで充電しても実際は9割程度しか充電しないように制御されてるけどな
ろくに調べもせず自分が常に正しいと思い込んで周りを全て敵扱いする統失って怖いわ

990 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 21:27:35 ID:ExchgqHA.net
充電しながらゲームはちょっとどうかと思うが、あとは気にしなくていいんじゃね
どうせ三年もしたらソフトも厳しくなるから新しいスマホにするし 

991 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 21:35:53 ID:mYt8GlA1.net
次スレ

ASUS ZenFone 4 (2017) Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1575203624/

蟲が沸いているのでワッチョイ試す

992 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 21:36:34 ID:NZK1Cwiy.net
氏ね氏ね

993 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 21:40:26 ID:ZG2uQtoz.net
このスレ定期的にキチガイ沸くよね

994 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 21:51:48 ID:uPmWl3dQ.net
>>991
GJ

995 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 22:39:33.70 ID:NZK1Cwiy.net
充電は80%以下で
そうすればこんなに持続する
https://i.imgur.com/aajXqtY.jpg

996 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 22:40:10.03 ID:H4YNJbxs.net
そもそも、バッテリーを大切に使うのは、ヘタって一日何度も充電しなきゃならない状況になるのがイヤだからだろ?
バッテリー長持ちさせるために、一日何度も充電するって本末転倒だわ

997 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 22:45:55.85 ID:bkoiGopj.net
自分の意見が全て、しかもそれを他人に押し付けないと済まない
それってパーソナリティ障害っていう立派な精神病だからね

998 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 22:53:55 ID:mYt8GlA1.net
加速

999 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 22:55:17 ID:mYt8GlA1.net
KASOKU

1000 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 23:02:50 ID:Wt+kMxFE.net
高くもないスマホのバッテリー寿命如きに神経擦り減らせる程暇なお前等が羨ましいよ

1001 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 23:04:51 ID:uPmWl3dQ.net
神経擦り減らしてるのは一人じゃね?

1002 :SIM無しさん:2019/12/01(日) 23:07:06 ID:NZK1Cwiy.net
氏ね

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200