2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS ZenFone 4 (2017) Part29

1 :SIM無しさん:2019/09/18(水) 23:37:43.00 ID:JLn4JRel.net
ASUSの2017年モデル最新スマートフォン
「ZenFone 4」シリーズに関するスレです
無印以外の派生機種に関しては関連スレッドでお願いします
ファーウェイのピーピングスマホの話題は禁止です。
荒らし対応として前スレで出ていたタスクボタン履歴についての同様の質問は禁止します。
ワッチョイは住人を殺しスレが死ぬため導入禁止。
◆前スレ
ASUS ZenFone 4 (2017) Part28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1564050277/
ASUS ZenFone 4 (2017) Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1560145549/
ASUS ZenFone 4 (2017) Part26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1554897888/
ASUS ZenFone 4 (2017) Part25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1549718818/
ASUS ZenFone 4 (2017) Part24
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1546500649/
ASUS ZenFone 4 (2017) Part23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1544613602/
ASUS ZenFone 4 (2017) Part22
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1542034625/
ASUS ZenFone 4 (2017) Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1537425414/

111 :SIM無しさん:2019/09/29(日) 11:52:59.65 ID:i4JP9gKd.net
どうみても荒らしですありがとうございました

112 :SIM無しさん:2019/09/29(日) 12:57:25.39 ID:wFRMPdvn.net
>>110
仕様。箱に2017年製造って書いてるだろ。もしかしてヤフオク購入?

113 :SIM無しさん:2019/09/29(日) 13:03:15.48 ID:HORZsC3I.net
イオンで新品で買いました
クリアケースが黄ばむのは手垢で黄ばむものだと思っていました
新品未使用でも経年劣化で黄ばむのか

114 :SIM無しさん:2019/09/29(日) 13:04:44.66 ID:akJzMPkN.net
>>113
紫外線で黄ばむ。手垢じゃないよ

115 :SIM無しさん:2019/09/29(日) 14:38:03.81 ID:cbsNLEbe.net
これがクレーマーか

116 :SIM無しさん:2019/09/29(日) 18:06:14.09 ID:Xv1feXUd.net
ふにゃっとしてんのはどれ買っても黄ばむな

117 :SIM無しさん:2019/09/29(日) 19:44:57.15 ID:F8zkZijr.net
>>115
クレームは言ってないと思うが
ただの確認でしょ

118 :SIM無しさん:2019/09/29(日) 20:03:59.43 ID:1mMhYTo0.net
>>94
アップデートし再起動でパターン解除が弾かれ進めずダメ。1つ前に戻して回復した。

119 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 08:31:34.98 ID:zRXlFdqM.net
>>118
私はPINではじかれてましたがパターンもだめですか。
セキュリティ解除しないと駄目なのかな。

120 :SIM無しさん:2019/09/30(月) 08:36:27.15 ID:VYI3JQuZ.net
>>97
これ入れて不具合がどうのこうの言ってるのって自分でpieのベータ版入れといてその上からこれ当ててる馬鹿だけだろ?

121 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 01:12:46.40 ID:IQpJJmY4.net
>>120
ファイル名見りゃ一目でOreoの9月版セキュリティアップデートって分かると思うんだが…そんな奴おるんか?

122 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 08:25:10.14 ID:7JB2rm1Y.net
去年買ったのだが、音量アップボタンが効かなくなってきた。
これは、6を買えとの御信託なのだろうか、、

123 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 09:18:06.51 ID:XeiGZoiL.net
>>122
お告げ。

124 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 10:46:41.24 ID:yeau3A2m.net
>>122
呪い。

125 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 11:43:09.75 ID:EKY81Nf1.net
>>122
予兆。

126 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 12:00:56.06 ID:tJEaWo9v.net
>>122
凶兆

127 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 12:26:22.93 ID:aRX7wIBh.net
>>122
御託宣

128 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 13:01:19.75 ID:u/HDnPUl.net
>>122
前兆

129 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 19:01:58.43 ID:DV7GEUPH.net
>>122
物理ボタン系は耐久的に使いたくなかったので、自分は音量調整アプリを使ってる。

130 :SIM無しさん:2019/10/01(火) 20:20:43.37 ID:tJVKEpME.net
>>121
たぶん私はそんな奴……すみません

これの前のUL-ASUS_Z01KD_1-WW-15.0610.1907.32-user.zipをダウンロードしたまま入れていなかったのですが、これをパスして>>97を入れても大丈夫ですか?
それともやはり順番に入れるべきなのでしょうか?

131 :122:2019/10/01(火) 22:11:50.35 ID:egilrDec.net
おおお、こんなレスははじめてだ、、。

ちょっと電気屋行ってくる(行ってくるだけだけど)

132 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 02:06:45.96 ID:QyfVocXL.net
こんな時間に電気屋行ってたらヤンキーに狩られるぞ。

133 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 11:19:56.62 ID:2F1yWRDN.net
刈られてきました

134 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 11:33:48.75 ID:L4ty21He.net
JKヤンキーに干からびるまで絞りとられたい

135 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 14:27:30.13 ID:X7c18VkW.net
>>130
多分大丈夫
俺が日本語正式版ラストの15.0405.1806.116からリネーム方始めた時、途中のすっ飛ばして15.0610.1901.22入れたけど
そん時も全く問題無かったよ

とりあえずWW-16〜はPie、WW-15〜はOreoって覚えておけばいい
Pieはまだベータだし「JP and Operator sku did not include this version」ってわざわざ注釈入れてるくらいだから
代替機無い奴は手出さん方がいい

136 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 17:53:29.58 ID:HRNRRjVV.net
Oreo用のセキュリティパッチありがとうございます
JP版買ってもうダメぽかと思ってましたが助かります

137 :SIM無しさん:2019/10/02(水) 20:17:35.01 ID:JJ8TKo15.net
>>135
ご親切なレスをありがとうございます
oreoとpieの見分け方、やっと理解しました
感謝です

138 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 00:02:36.60 ID:CA3k1Ktp.net
素人な質問で悪いんだけど、この機種ってピクチャインピクチャのサイズ変えられない?
アマゾンプライム見ながらあれこれする時に、ビデオの画面を少し大きくしたい

139 :SIM無しさん:2019/10/03(木) 07:26:49.32 ID:gPcK9pM7.net
物理キーが壊れてきた。
ナビゲーションバー出す方法ってないのかね。

140 :SIM無しさん:2019/10/04(金) 06:34:33.00 ID:xJhTEo84.net
Zenf wikiにそれっぽいのが書いてあるけど
■画面分割のサイズを変える方法
設定>開発者向けオプション>最小幅を400以上にすると、分割バーを動かして変えることができる。

141 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 08:38:35.00 ID:BW6bYwm9.net
>>139
pie controlとかのジェスチャ系アプリ入れてみては?

142 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 20:39:11.49 ID:JfCEIPvX.net
お財布が無いのだけが本当に残念
でもお財布あったらこの価格じゃ買えなかったから我慢

143 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 22:31:17.25 ID:GHKCrdO8.net
お財布無くてもおま国値段だったからなこの機種

144 :SIM無しさん:2019/10/05(土) 23:56:26.28 ID:6BoEYhVp.net
今お財布付きで買うならOppoのRenoAだがASUSもそれぐらいの価格と性能で日本仕様に寄せてくれたらなぁ

145 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 05:44:39.08 ID:daImu01g.net
Oppoは独自OSがねぇ…
まぁ、ASUSは中国企業みたいに低コストで製造できないからなかなか難しいんじゃないかな

次買うなら、おサイフ付きでDSDVのシャープのsense3が発表されたし、俺はこっちに期待かなー

146 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 09:46:06.49 ID:czJUP5+R.net
おサイフ((笑)

147 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 12:34:40.59 ID:2gMLDQzn.net
オサイフのためにこいつよりスペックダウンのシャープに買い換えるのも嫌
今の所はoppoしか選択肢はないけどFOMA契約のSIMじゃID払いの設定できない事に気がついたのでSuicaだけなら我慢して磁気カード使えばいいやという結論になった
このスペックなら後2年は戦えそうだしな

148 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 13:18:49.97 ID:Z8gXJvCX.net
クレカ付帯のiDならドコモ回線なくても登録出来るのでは

149 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 15:27:15.71 ID:8ox8dFjC.net
>>148
IDの登録と紐付けにIDアプリを使うんだがこれがdocomo回線じゃないと起動で弾かれて使用できないんだわ
SSバリューの通話専用にしてるからdocomo回線ではネットは使えんし

150 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 16:23:39.26 ID:daImu01g.net
>>149
simフリー端末にPlayストアのiDアプリを使えば登録出来るでしょ

151 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 17:29:39.90 ID:2lSmLKik.net
iDminiを使いたいとか?

152 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 19:13:27.22 ID:2gMLDQzn.net
>>150
エクスペリアZ3でIDアプリ立ち上げてもdocomo回線じゃないと弾かれて起動できんかった
だからFOMAの通話のみだと設定できなくて諦めたんだがシムフリー機ならできるん?

153 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 19:22:48.59 ID:2gMLDQzn.net
すまん、自己解決した
IDアプリって二種類あったのね。

はーそうなるとrenoA欲しくなってきちゃったなぁ
ASUSも搭載してくんねえかなあ

154 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 19:24:45.07 ID:jbcjiaVl.net
>>152
AQUOS R2 compact使っててそっちでFOMA のパケホダブルをその時だけ
契約して色々試してみたけどダメだった
どうやらspモード+LTEじゃないといけない模様

155 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 19:50:28.74 ID:daImu01g.net
>>152
ドコモ端末に最初から入ってるiDアプリとか、ドコモアプリマネージャーからダウンロードするiDアプリは出来ないよ
でも、Playストアからダウンロードするsimフリー端末版のiDアプリからなら出来る
Pixl3対策で出来るようになったらしい
https://novlog.me/android/e-money-id-sim-free/

ただしドコモ回線の認証なしで登録出来るのは他社クレカを登録する場合のみ
dカードやdカードminiを登録したい場合はドコモ回線接続で認証が必要

156 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 21:32:44.92 ID:ISHJer9z.net
>>153
おサイフ必要なら、おサイフあるスマホなんて腐るほどあるんだからさっさと乗り換えりゃいいじゃん
ASUSがおサイフ付きスマホ出すの待つのって時間とか色々無駄じゃね?
本当にこの手の人間の思考回路が理解できん

157 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 22:07:08.28 ID:VwFaYnLb.net
キャリアのsimロック解除済みでお財布付いてるやつ沢山あるからね
どうしてもプリインスコアプリ少ないやつ欲しいなら分からんでもないが
もしくは2台持ち

158 :SIM無しさん:2019/10/06(日) 22:16:29.89 ID:2lSmLKik.net
iD使うならキャリア端末ではsimフリー版のインストール出来ないから無理なんだよなあ
simフリーかソフトバンク版

159 :SIM無しさん:2019/10/07(月) 07:33:46.13 ID:hqCVJgsM.net
iDって面倒なんだな
docomoとauのSIMロック解除品買ったら使えないってこと?

160 :SIM無しさん:2019/10/07(月) 08:06:57.35 ID:6Qwr2RJ3.net
クレカとデビットカードとSuicaで十分過ぎるやろ

161 :SIM無しさん:2019/10/07(月) 08:21:54.43 ID:0kXtsybR.net
>>158
そう
まぁQUICPayやモバイルSuicaもあるから無理に使う必要もないんだけど、QUICPayよりiDの方が使える場所多いんだよねぇ

162 :SIM無しさん:2019/10/07(月) 17:47:23.39 ID:9EjSFyR5.net
QRコードはPaypayと楽天ペイ、
スマホの裏にイオンカード(ワオンカード)とビックカメラスイカの2枚貼り付け、
これで何も困ったことは無いな
おサイフケータイとか別に無くても困らんが

163 :SIM無しさん:2019/10/07(月) 17:52:26.25 ID:v6vTD4BW.net
>>162
なんか貧乏臭いw0

164 :SIM無しさん:2019/10/08(火) 00:53:28.90 ID:7Lhv+p0k.net
使えばその便利さがわかるよ
pixel3とzen4の2台持ちしてるけど

165 :SIM無しさん:2019/10/08(火) 15:21:16.78 ID:NPS2zsr5.net
>>162
イオンカードは何に使うん?
ビックカメラスイカはQRこーど使ってるスマホに入れないの?
ポイント関係で別々にしてるんか?

166 :SIM無しさん:2019/10/08(火) 17:31:51.72 ID:ukVEIf0i.net
>>162
普通に羨ましいって言えばいいのに

167 :SIM無しさん:2019/10/08(火) 23:41:01.67 ID:u8KBcYw6.net
oppoちょっとググってみたら、ColorsとかいうオリジナルOSがクソOSらしいじゃねぇか!!
しかも、タスクキル地獄とmateのNG設定が消えるとか言う素晴らしいクソ仕様!!

168 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 00:56:22.59 ID:Ygin9BUu.net
あのスペックであの価格
まあ何かはあるだろw

169 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 01:57:22.08 ID:TnT2Yc6Z.net
Reno Aのスペックと値段はちょうどいいとこだよな
ASUSが出してくれるなら+5000円くらいでも売れそうなんだが

170 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 05:06:54.10 ID:6BXxBoK8.net
>>167
>ColorsとかいうオリジナルOS

これを聞いたときにoppoは購入対象外にしている

171 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 06:16:40.07 ID:CTnal7Ix.net
EMUIも相当酷いんだけど
そもそもHuaweiイキリマンは何なんやろな

172 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 07:34:47.84 ID:4mRArveb.net
ノッチ無しでデザインも気に入ってる

173 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 07:51:34.65 ID:+nmRhWR6.net
こんどのreno aは、osが10にならないこと以外は完璧スペックでしょ
しかも楽天志村でバラまきされててヤフオク相場は25000円くらいになりそう
今年最強コスパ機になるのは確定
ぶっちゃけzenfone 3、4から乗り換えるならreno aがベスト

174 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 08:34:11.23 ID:Fhs7B3l+.net
>>173
OSの事も考えて

175 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 08:43:34.47 ID:orJeHKqu.net
PS4のリモートプレイでコントローラー使いたいから10にしたいなぁ

176 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 12:16:55.47 ID:QteI89yC.net
>>171
XiaomiのMIUIもタスキル地獄な上に広告塗れなんだけど
乞食ブロガーを上手く使って隠してるよね

177 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 13:08:29.00 ID:+nmRhWR6.net
【悲報】2019年最強神コスパ機oppo reno a登場によりzenfone終了のお知らせ   
http://blogofmobile.com/article/120405

178 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 13:40:51.74 ID:LlSeUdqx.net
>>177
スペックと価格だけで言えば凄くいい感じだけどcolorOSがどうしても苦手という方やセキュリティアプデはあるだろうけど基本バージョンアップはしない所が嫌でasus機を選ぶ層もそこそこいるんじゃない?
zenfone終了は言い過ぎな気がする。

179 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 14:00:02.84 ID:Tn9c3qSh.net
>>177
あ、他スレにもURL貼り付けて必死に宣伝してるマンだ!!

180 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 15:11:39.15 ID:ZXJTaSxe.net
>>178
ピュアAndroidのzenfone使ったらものすごく変わってて驚いた
何もなさすぎてあれはあれで好きになる人いると思う

181 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 16:32:02.21 ID:ludTxZEk.net
なんか突然ZenfoneだけPlayStoreがダークテーマになったんだが何なの?

182 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 16:55:09.32 ID:OjHPwh6c.net
中国のGuangdong OPPO Mobile終了

183 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 18:15:13.72 ID:E3MSM+7w.net
プレイストアがダークテーマに対応したからじゃ?

184 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 18:22:09.21 ID:x1gsvb4F.net
>>182
kwsk

185 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 18:34:02.53 ID:OjHPwh6c.net
なんやoppo中国製かー無いわー って意味おみしろくなくてスマンな

186 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 19:15:54.14 ID:me8rd35p.net
中国製や韓国製はあり得ない!
親日台湾製だからASUS使っているわけで。

187 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 19:34:29.19 ID:D7X3yKSn.net
中身は中国性だろ

188 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 19:42:05.42 ID:riGgYzfO.net
心が新日台湾

189 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 19:53:00.87 ID:IWxpANJ2.net
>>187
それいっちゃ終わり

190 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 19:56:44.80 ID:8WwsgWR9.net
男性、女性、中国性

191 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 20:03:49.10 ID:QxGYJD/2.net
>>178
でもさ、この機種も未だに正式アプデ来ないよね
いっそ割り切れる方がいいかもw

192 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 20:31:35.60 ID:IWxpANJ2.net
え、oppoアプデないんか。しょーもない。

193 :SIM無しさん:2019/10/09(水) 23:04:02.76 ID:wbiZhhYk.net
oppoは公式がアップデートしないって言い切ってるからな・・・

194 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 04:44:39.32 ID:5A4Y8eMN.net
中華産とかいらね

195 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 07:03:19.02 ID:usfmVYKH.net
中国共産党の睨みが効いているかって割と大切

196 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 07:31:49.11 ID:br9SbnQE.net
中華はハードのスペックがいいだけの所謂、スペック詐欺
ソフトウェア面はクソの極み
お前ら、いい加減、学習しろよ

197 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 08:50:55.13 ID:tGx50plV.net
廃、次!

198 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 08:52:42.72 ID:Jxt97y3I.net
台湾ではoppoにASUSボロ負けしてるんだが

199 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 08:53:50.57 ID:AfN3lR5G.net
台湾で負けてようがcolor osなんて使いたくない

200 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 11:04:29.17 ID:JwyLZXZS.net
台湾では〜








ここ日本です

201 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 11:10:03.57 ID:WwQgVDmU.net
その日本ではoppoは人気ありますか…?

202 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 12:40:57.22 ID:zvb5oZIE.net
>>200
日本の俺たちが使う理由にはならんわな

203 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 13:40:58.02 ID:A4Fjfes5.net
尾っぽなんて恥ずかしくて持てるか!

204 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 20:00:35.58 ID:qtxellx3.net
お前ら頼むからスレタイ見てくれ

205 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 20:43:32.12 ID:AfN3lR5G.net
4の話題はないからなあ

206 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 21:16:09.27 ID:Mv1c756S.net
最初から荒らされまくってるの草

207 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 22:02:45.27 ID:widVPYKD.net
oppoはアプデ無いから→Zen4も未だに公式アプデからハブ
oppoはキャッシュ問題あるから→弄れば対策できる
自分で弄るとかありえないわ→Zen4も手動アプデして楽しんでるじゃん

あ、俺はこのままZen4使いますけどねw

208 :SIM無しさん:2019/10/10(木) 22:38:47.28 ID:E+4LcgeY.net
Zenfone4の日本版だけハブられてるのって、カスタマイズモデルが存在するからなんかねぇ?

209 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 05:57:10.44 ID:fpcIxHf9.net
>>208
カスタマイズモデルと言ってるだけで、他国でも売ってるから、代理店のやる気の問題だと。

210 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 07:44:25.30 ID:38peWSSF.net
>>208
海外では630が主力
ハイスペ厨の日本が逆なだけ

211 :SIM無しさん:2019/10/11(金) 07:44:55.94 ID:pMIMUQuo.net
>>210
えっ

総レス数 1003
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200