2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版】ASUS ZenFone 3 Part30【無印】

1 :SIM無しさん :2019/07/05(金) 21:28:08.70 ID:hUVaZpjRM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止(ワッチョイ付き)
http://info.5ch.net/index.php/BBS_SLIP

2016年10月7日に国内で発売したASUSの2016年モデル最新スマートフォン
「ZenFone 3」シリーズ“国内版”の“無印”に関するスレです
派生機種、海外版の話題に関しては関連スレッドでお願いします(この板でZenFone 3と検索)

■日本版公式サイト 製品情報(ZE520KL)
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE520KL/
・スペック
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-3-ZE520KL/specifications/
・お知らせ - 並行輸入品についてのご注意
https://www.asus.com/jp/support/Article/801/
・国内版カタログ
http://i.imgur.com/4KRhtUP.jpg
http://i.imgur.com/XwmbVrc.jpg

■前スレ
【国内版】ASUS ZenFone 3 Part28【無印】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1543049426/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【国内版】ASUS ZenFone 3 Part29【無印】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1553266569/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

820 :SIM無しさん :2020/06/03(水) 06:33:04.19 ID:hroZcovkM.net
>>816
オレはASUS使いだけどSONY信者よりまし。マザーボードのほとんどがコレだと知ってから信者になったわ

821 :SIM無しさん (ワッチョイ 1a82-INBt):2020/06/03(水) 07:18:24 ID:UJOK8NYh0.net
自分も2001年頃に自作PCパーツきっかけで気付いたらASUS入信してた
スマホ乗り換えで3大キャリアに不満あってZenfoneに一目惚れ。今のPCのMBもASUS
メーカー名で選んでるようでいて実際使って結局ASUSになるってパターン
Huawei1回買って痛い目にあって返品したから余計移りづらい

822 :SIM無しさん :2020/06/03(水) 07:34:24.68 ID:hroZcovkM.net
>>821
おお同士よ〜おまえもか!
こいつはそのうちPC出すぞって思ってたら、突然2008年に「Eee PC 901-X」1,9000円くらいで発売!すぐ嫁に購入したら喜ばれた!
こりゃスマホも出すな、、、
ZenFoneを即買い
ZenFone3にはお世話になっている

823 :SIM無しさん :2020/06/06(土) 15:16:58.61 ID:EcUKjEIm0.net
扇子3+に移った後の感想
改めて禅3無印は神バランスの良スマホだ
バッテリ交換とセキュリティパッチ2年が公式から販売されたら扇子3+投げ捨ててこっちに戻る

扇子3+はnova、atok、macrodroidまで入れて漸く同じ土俵に立つ感じ
かといって宗教上の理由で中共韓国製はNGなのであとはSDメモリを諦めてpixel 3a XLくらいしか選択肢ないんだけどね(´・ω・`)
モトが買収されてなかったらなぁ・・・

824 :SIM無しさん (ワッチョイ 9582-INBt):2020/06/06(土) 16:14:39 ID:RGUKtDp10.net
sense3+ってピュアアンドロイドだよね?店員わりとそこを推しまくってたけど
中身作ってるのは中国らしいな。UIとかがやっぱりクソなんだろか

825 :SIM無しさん (オッペケ Sred-nZnO):2020/06/07(日) 09:37:32 ID:cdH4UEBnr.net
この数年で
スマホは値段上がってきたな

826 :SIM無しさん :2020/06/07(日) 14:20:29.79 ID:tgh6tVw50.net
>>824
ピュア泥の条件は人によって変わりそう
ホームアプリはSHARP謹製
またSHARPのアプリも入ってるし志村から買ったせいか?goo系アプリもいくつか入ってた

827 :SIM無しさん (テテンテンテン MMde-uyzx):2020/06/07(日) 23:10:55 ID:vqXkcHuQM.net
楽天アンリミ契約したので、押し入れに眠ってたZen3復活
でも通話はダメなのね

828 :SIM無しさん (テテンテンテン MMde-lGZR):2020/06/07(日) 23:19:13 ID:ciMY7BWQM.net
楽天エリアでSMS認証できれば使えるぞ
Wi-Fiにしてても通話できる

829 :SIM無しさん (ワッチョイ a16b-uAIZ):2020/06/08(月) 08:33:53 ID:BhpaXrg80.net
volteの話

830 :SIM無しさん :2020/06/08(月) 12:44:00.74 ID:tXPiqEQt0.net
https://twitter.com/irikomeshi/status/1266927718181949440
この方法で楽天MNO対応化した人いる?
(deleted an unsolicited ad)

831 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 19:44:42.29 ID:WEW+kZAh0.net
>>818
え?中華スマホって謎の通信を許容さえできればコスパ半端ないぞ
ZenFone3が楽天版で安く買えた時くらいの高コスパ

832 :SIM無しさん :2020/06/11(木) 20:20:48.44 ID:lkmE1KFK0.net
>>831
謎の通信を分かってて許容できる人間がどんだけ居るんだろう
俺は絶対に嫌だ

833 :SIM無しさん (ワッチョイ b345-+ala):2020/06/11(木) 20:52:37 ID:DaEnXmCF0.net
自分のスマホの全ての通信内容を逐一把握してる人間がどれだけいるのだろうね

834 :SIM無しさん (ワッチョイ bf82-tD/8):2020/06/11(木) 20:59:18 ID:dyNh0zM+0.net
今の中華系はHuaweiだけじゃなくなったとはいえ、Huaweiで嫌な目にあったから
いい印象ないんだよな。すまねぇ。パネル生産はほぼ中国になってるわりに
クソな液晶をHuaweiが使ってたので新品なのに黄ばみまくりの液晶で返品したよ
評判良さげでコスパもいいとか言われてたP10liteだったけど液晶以外でもいろいろ無理な仕様

結局Zenfone3買ってこの満足度と幸福感。やっぱりASUS最高だわ ('ω'`)
もう一度いう、ASUS最高

835 :SIM無しさん (ワッチョイ 63ba-dldq):2020/06/11(木) 21:08:27 ID:lkmE1KFK0.net
むしろ尿液晶が好きだわ、青白い液晶は目が痛くなる
端末買ったらすぐ設定でブルーライトカット機能フルにする

836 :SIM無しさん :2020/06/12(金) 06:13:10.93 ID:od0MoxOtM.net
>>830
ドコモ
https://i.imgur.com/zCd2hFa.jpg

837 :SIM無しさん (ワッチョイ ff11-CFQ8):2020/06/12(金) 07:29:17 ID:mUU3LH8S0.net
支那系と台湾系は全く違うからな

838 :SIM無しさん :2020/06/12(金) 09:14:05.73 ID:DI36dCjeH.net
色温度、高いのが好きな人多いからね。
自分は5500Kあたりが好きだな。尿っていう人は色温度知らない人が多いからね。

そんな理由でLet's Noteは嫌いだった。

839 :SIM無しさん :2020/06/12(金) 11:11:08.58 ID:oFZTRrp70.net
特に意識せず生きてきた日本人ならTVの9300Kで飼いならされてるからなあ
インドだかだと赤っぽい方が好まれるらしい

しかし5500Kってだいぶ黄色くない?印刷向けでも6500Kなのに

840 :SIM無しさん :2020/06/12(金) 12:56:33.12 ID:OZht2Yr86.net
ITの世界では中国製=中華と呼ぶけど中華航空=台湾
なんとか中国製と台湾製の呼び名を分けたいと思うASUSファンです

841 :SIM無しさん (ワントンキン MM9f-A5WF):2020/06/12(金) 13:28:43 ID:8k0/nQdnM.net
accuで666セッションで69%だったので一旦アプリデータを消去したら35セッションで67%だった
もっと下がるかなーと思ったけどそれ程でもなかった
(3年8ヶ月目)

扇子3+が入院になったから戻って使ってるけど
ZenUI、Atok for ASUS、電話アプリ他も完璧とは言わないけど痒い所に手が届いていたんだなと改めて思った
M字非採用の5無印を6Liteとして出してくれていたらSHARPに行くことなかったのにマジで

842 :SIM無しさん :2020/06/12(金) 19:41:19.18 ID:rocU9OIOM.net
>>837
全く違うって()
MTK採用の中国メーカー端末はどっちなんだよ?

843 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 08:15:06.13 ID:ynEXyF1p0.net
>>822
それ2012年頃に中古で買ったけど
まともに使わんで今も眠ってるわ
その時はレノボのPC買い直した

844 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 08:27:58.70 ID:mGFfi3vy0.net
これってCPUは64ビットなの?
32ビットだとポケGOが出来なくなるらしい

845 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 09:37:50.36 ID:D535u87q0.net
64bit端末です

846 :SIM無しさん (ワッチョイ 23be-E0Y3):2020/06/13(土) 10:14:23 ID:mGFfi3vy0.net
>>845
あり

847 :SIM無しさん (ワッチョイ a376-NjyN):2020/06/13(土) 10:18:54 ID:KpF1wYEg0.net
64bit級のセガサターンですね

848 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 11:00:06.45 ID:W9uXLeUjr.net
>>843
俺も同じw
コンパクトPCの先駆けでASUSは目の付けどころが良かった
でもスペック不足でよくフリーズして使い物にならんかった

849 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 11:29:49.83 ID:ddkynw5x0.net
>>839
アンバーイエローの汎用機端末使っていたおっさんなので。
白色より黄色が好き。

850 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 11:55:49.12 ID:ynEXyF1p0.net
支那メーカーはお断り
死んだウイグル人に呪い殺されるのは嫌だ

851 :822 :2020/06/13(土) 12:00:06.29 ID:BaV8XVw3M.net
>>848
嫁がユーザーだったせいもあり快適だって好評だったよ オレらが使うとスペック不足何だろうね
でも、あの時代にあのPCは先進性があったよね

852 :SIM無しさん :2020/06/13(土) 13:20:14.24 ID:UD6HDS120.net
>>850
ウイグル人に失礼

853 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 13:32:36.71 ID:jJA//DEM0.net
バッテリーの成長でとうとう裏蓋が外れてしまった
そろそろ買い替えないとだめだな

854 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 15:42:53.79 ID:4v0Y2sGj0.net
>>853
裏蓋って剥がすの大変だからラッキーじゃん。メイン交代させて電池交換して余生を過ごさせる

855 :SIM無しさん (ワッチョイ cfb1-jNJs):2020/06/14(日) 18:39:22 ID:5iHZ7kkj0.net
>>830
rootなしでできた
windows pc にadbとqpst環境整える
adb shell
setprop persist.sys.usb.config "diag,serial_smd,rmnet_ipa,adb"
してからusbケーブル接続
qpst_configurationでcomポート追加
PDCでKDDI_v11を右クリックしてactivate

はまったのはqpstのインストール
いろいろググって2.7.460で上手く行った

856 :SIM無しさん :2020/06/14(日) 23:07:12.38 ID:JtOmW1yj0.net
>>855
COMポート追加がわかりません。もしかして特殊なケーブルで繋がないとダメとか?Driverもインストール必要?

857 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 05:09:05.17 ID:p4qTA6WUd.net
>>856
adbコマンドでググれ

858 :SIM無しさん (ワッチョイ 03cd-UKCU):2020/06/15(月) 06:55:09 ID:mdlZ8ZsM0.net
>>854
そうだね
不器用だから心配だけど取り寄せて電池交換してみる

859 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 07:10:11.42 ID:dex1B/n/0.net
ほんとZenfone3から乗り換えるの迷うな

1.とりあえずゲーム用端末にipadは用意してゲームはそちらへまとめる
2.メインで使う端末をZenfone3のままにするか4か6あたり検討
3.正直6のカメラ機能とかいらない
4.メニューキーは常に出っぱなし設定がいい(設定で常に表示はできるっぽいが)
5.極力Zenfone3から違和感なく移りたいとなると4?
6.メインで使う分だとそこまで高性能はいらないかも(3でも十分なくらい)
7.しかし4を今更買うのと6買うのではコスパ考えると6の方がいいのかも、と迷う
8.CPU、RAM、ストレージ等の価格を考えると6は安い?5はパスしたのでブランクでかい
9.他社のオススメもみるけど、なんだかんだASUSから離れたくない…ASUSが好きすぎる

とかいろいろ考えてそのままZenfone3から抜けれない自分

860 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 08:29:41.28 ID:Y9QsztIyr.net
3で不満なければ買い替える必要はないよ
ヘビーユーザーでなければ3で十分

861 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 09:18:28.74 ID:UFONthfDM.net
>>856
クアルコムのhsusbドライバーが必要。qpst関連はこのページを参考にした。https://gaddet.com/oneplus-7t-pro-volte/
最初はデバイスマネージャで未署名のエラーが出てたので、windows updateで探すを実行したら認識して、com3とcom4ができた。

862 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 13:20:37.30 ID:vKvkpxyp0.net
>>861
もしかしてBootloaderアンロックしてないとdiagモードに入れない?

863 :SIM無しさん (ワッチョイ 3358-jNJs):2020/06/15(月) 15:48:42 ID:rsCXzpF/0.net
>>862
必要ないです。adbだけでdiag有効になります。
手順まとめてみました。

https://www.castanet.tokyo/zenfone3で楽天モバイル/

864 :SIM無しさん (ラクッペペ MM7f-UKCU):2020/06/15(月) 20:21:01 ID:kBtcwoEdM.net
>>863
素晴らしい!
やっと道が開けそうだけど
これでZE552KLもいけるのかな

865 :SIM無しさん :2020/06/15(月) 21:09:03.20 ID:wBLz0K8KM.net
>>864
うん、手順まとめ素晴らしいね
元々のtwitterの方はZE552KLだよ

866 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 00:43:38.31 ID:tMW39LLz0.net
ZE552KL対応のツルツルなガラスフィルムおせーて
滑りが悪いとゲームしにくい・・・

867 :SIM無しさん (ワッチョイ 6376-A5WF):2020/06/16(火) 07:37:03 ID:+5s97X1l0.net
近所に実売してるところがなくて分からないんだけど、3と同じ薄いボディで背面ガラスの後継機種はどれになりますか?

868 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 16:27:28.14 ID:HHcRbxY10.net
>>863
これ出来た人いる?

869 :SIM無しさん :2020/06/16(火) 19:24:11.79 ID:1fTLp7VcM.net
>>839
TVの店頭モードも標準モードもくっきり鮮やかだもんな

870 :SIM無しさん (ワッチョイ 1a20-hyD0):2020/06/17(水) 06:39:59 ID:dw+7I6/D0.net
>>863
これって釣りなの?冷静に考えたら非ROOTでそんなadbコマンド通る分けないし、そんな大穴開いてて今まで世界中の誰も気付かなかったってありえる?
で、釣りだとして5chに匿名で書き込むだけならまだしも、企業の実名でやってるブログにそんな記事書く?

871 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 07:08:43.04 ID:SYagvcVl0.net
>>868
>>870
誤解あるようですが、本当にroot化してないです。ブログにコメントくれればしらべます。

872 :SIM無しさん :2020/06/17(水) 18:54:27.00 ID:N3O0Vsoa0.net
>>863
KDDIじゃなくSoftbankの方をActivateしてもOKだね。
build.propもいじったらドコモでもvolteになった。

873 :SIM無しさん (ワッチョイ 8a56-XQn2):2020/06/17(水) 23:58:48 ID:7jQpqG/Q0.net
Playストアもそうだけどブラウザとかのダウンロードが動かない…というか起動しない(?)ことがしょっちゅう
解決策とかありませんかね…
キャッシュの消去とかはやりました…

874 :SIM無しさん :2020/06/18(木) 01:08:20.20 ID:Ck7Tpn6zr.net
>>873
さんざん既出
自動起動マネージャーをオフにする

875 :SIM無しさん :2020/06/18(木) 01:28:41.08 ID:oEyOLSGp0.net
>>873
874の通りだが、面倒ならもう全部ONにしておいた方がスムーズに動く
どれかが原因でPlayストアの更新がつまるんだが特定しづらい
一回全部OFF→ONでアプデが上手くいく

常時起動になるものもそれほど多くないので
全部ONにしてから邪魔な物以外残してONのままでいい

876 :SIM無しさん (ワッチョイ 8a56-XQn2):2020/06/18(木) 16:21:22 ID:UFD0/QEK0.net
やっぱ自動起動マネージャーオンオフでやるしかないかー
サンクス

877 :SIM無しさん :2020/06/18(木) 21:16:23.74 ID:3pKg9U300.net
Playストアのアプデ止まる症状ってZenfone以外でも起きてる話だが
よく検索して症状で見かけるのはZenfoneなんだよな
モバイルマネージャーあたりがつまらせてるんだろか

878 :SIM無しさん (ワッチョイ 4fb0-C4NF):2020/06/24(水) 22:03:04 ID:t+O6DSt90.net
>>873
再起動で行ける場合も有るが、自動起動マネが確実だな

879 :SIM無しさん (ワッチョイ 4fb0-C4NF):2020/06/24(水) 22:05:04 ID:t+O6DSt90.net
電池変えたいんだがアマゾンも変なんばっかじゃなぁ
前回はアリのが外れて結局元に戻したしなぁ
確実なん無いやろか?

880 :SIM無しさん :2020/06/24(水) 22:27:26.64 ID:d5RthBMO0.net
電池フル充電してあまり使わず3日しか持たないのは良い方なのか?

881 :SIM無しさん :2020/06/24(水) 22:31:29.85 ID:rD3USff9r.net
こいつ使わなくてももりもりバッテリー減るよな

882 :SIM無しさん :2020/06/25(木) 07:47:29.47 ID:ygHQnm71M.net
アリからのカメラユニット待ち
カメラ復活させて延命させる。
2chMate 0.8.10.68/asus/ASUS_Z017DA/8.0.0/DT

883 :SIM無しさん :2020/06/25(木) 13:32:20.68 ID:GAPz0xt40.net
>>882
いくらしましたか?
カメラを壊してしまったので…

884 :SIM無しさん :2020/06/25(木) 15:21:02.36 ID:L0KPjLoe0.net
>>883
尼で3964円
ただ8月にお届け予定

885 :SIM無しさん :2020/06/25(木) 15:28:15.48 ID:0WvpscbD0.net
>>883
11ドルくらい、到着には時間掛かりそう。
https://i.imgur.com/pEMH3TV.jpg

886 :SIM無しさん :2020/06/25(木) 16:06:50.71 ID:GAPz0xt40.net
>>885
有難うございます!

887 :SIM無しさん :2020/06/25(木) 16:24:51.58 ID:0WvpscbD0.net
>>883
ちょうどアリからメール来た。
15日に注文したから思いのほか早く着きそう。
https://i.imgur.com/32v8mLN.jpg

888 :SIM無しさん :2020/06/26(金) 21:10:38.67 ID:1FoFbjgf0.net
カメラユニット到着
早速交換完了カメラは使えるようになった。
でも動きがあまり良くない気がする。
壊れるのも時間の問題かな?
ヒートガン、うっすいヘラは必須
分解、交換方法はいくつかのつべを参考にした。
https://i.imgur.com/1TO22eC.jpg

2chMate 0.8.10.68/asus/ASUS_Z017DA/8.0.0/DR

889 :SIM無しさん :2020/06/27(土) 08:15:12.09 ID:208TW3wG0.net
後ろ開けるだけならドライヤーでいけるぞ
最初は手間取るけど慣れるとすぐできる

890 :SIM無しさん :2020/06/28(日) 19:57:00.95 ID:LXEVonGT0.net
>>888
やるなぁ
ハハハ

891 :SIM無しさん :2020/06/30(火) 20:35:46.36 ID:1LA1cW8k0.net
>>888
傷つくのを良しとすれば、角にキリを差し込むと簡単。
ヒートガンだけだと、なかなか剥がれなかったんじゃないかな。
あまり熱するのも問題あるし。

892 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 17:00:17.73 ID:h3LoZaC40.net
>>863のおかげで僕のZenfone3もついにVoLTEを利用する日がやってきました
これってau(系のMVNO)でもVoLTE使えるようになったってことでいいんよね
思えば昔JP版が発売された直後にアップデートで強制非対応化されてから3,4年越しの初VoLTEだ

893 :SIM無しさん :2020/07/05(日) 17:04:34.98 ID:h3LoZaC40.net
あ、ここ国内版スレね、申し訳ない

894 :SIM無しさん :2020/07/06(月) 12:21:51.91 ID:2fITzc5dr.net
誰かやってくれんかねVoLTE化

895 :SIM無しさん :2020/07/08(水) 22:37:54.80 ID:Z2+iGnZ60.net
>>854
おかげさまで無事バッテリー交換できました。
延命できてよかった!

896 :SIM無しさん :2020/07/08(水) 22:39:05.07 ID:/wubmM5w0.net
結構使ってるけど健康度78%から落ちません

897 :SIM無しさん :2020/07/08(水) 23:53:42.13 ID:gzeay+FS0.net
現役で使ってる人、内部ストレージ足りてる?

898 :SIM無しさん :2020/07/08(水) 23:56:13.24 ID:hYBcwraY0.net
マメにSDに移動してるよ

899 :SIM無しさん :2020/07/09(木) 02:06:38.54 ID:zebDGNSZ0.net
>>897
数カ月前まで普通にメインで使ってたけどさすがに厳しくなってきてたな
残り3G位とかそんなんだった
今はかえてこれは1つのソシャゲーム用と家でのwifi用で使ってる。

32Gはさすがに今はちょっと厳しい
64あれば余裕だけど

900 :SIM無しさん (オイコラミネオ MM2b-Dz1Y):2020/07/09(木) 07:31:27 ID:9p+Qszk9M.net
>>897
たまにSDに移動させてた後に初期化してるよ。

901 :SIM無しさん (ワッチョイ 4b0c-1Cui):2020/07/09(木) 09:19:25 ID:W/jYo0A30.net
>>899
やっぱりか。
昨年バッテリー交換したから使い続けたいけど内部ストレージの容量でそろそろ厳しくなってきたから換え時かー

902 :SIM無しさん :2020/07/09(木) 12:20:40.98 ID:KjqOEtZ2r.net
Zen4ええよ

903 :SIM無しさん :2020/07/09(木) 16:28:50.73 ID:UnGZyXF10.net
>>901
他聞、8〜9割のアプリは毎日使わずの不要アプリでしょ。

904 :SIM無しさん :2020/07/09(木) 17:29:00.66 ID:W/jYo0A30.net
>>903
そうでもない。
割と毎日使ってるし必要

905 :SIM無しさん :2020/07/09(木) 21:17:37.96 ID:e2splCRe0.net
全然足りてるかな
https://i.imgur.com/UIYcwMy.jpg

906 :SIM無しさん :2020/07/09(木) 23:40:27.11 ID:zebDGNSZ0.net
>>905
使わなすぎだろw
https://i.imgur.com/I68dLp3.jpg

おれのやつこんくらいだった
まあこれはサブでのwifiゲームになってるけど、wifi使用になってから追加したものはほぼなくそのまま使ってたから現役で使ってた当時のまま
今は他の機種で64G中34G使用中だな

907 :SIM無しさん :2020/07/13(月) 04:20:29.46 ID:XUX9wSIfM.net
今更ですが、zenfone3(552)に楽天モバイル(旧タイプ)とY!mobile(データ優先)で使っていたのですが、
この度UQmobile とY!mobileにSIM交換したところ、Y!mobileをデータ優先するとUQmobileが×になって
通話出来ない状態になります。
UQmobileを優先にすると両方使えるのですが、この設定だと会社のY!mobileのソフトバンクWifiが使え
ないので困ってます。何か対処方法はありますでしょうか?(機種変更でしょうか・・)

908 :SIM無しさん (ワッチョイ 23b1-4neG):2020/07/13(月) 06:42:35 ID:8uwrJuBY0.net
>>907
DSDSの仕様なので諦めてDSDV対応の機種に買い換えろ

909 :SIM無しさん :2020/07/13(月) 10:35:34.09 ID:XUX9wSIfM.net
>>908
そうなんですね・・
因みに、DSDVで5G対応のお勧め機種ってありますか?
(新楽天も使えればなお良いのですがこれはまだ無理ですね)

910 :SIM無しさん (ワッチョイ 9bcb-5RC0):2020/07/13(月) 10:51:11 ID:r+KUEKAN0.net
>>909
中華でよければ
HUAWEI P40 lite 5G

911 :SIM無しさん :2020/07/13(月) 17:04:47.05 ID:XUX9wSIfM.net
>>910
ありがとうございます。性能良さそうですね。
ただ、ASUSから寝返るが気が引けますね。それから、当然PlayStoreないんですよね?
悩みます・・・

912 :SIM無しさん :2020/07/13(月) 17:34:07.17 ID:bKArJb0P0.net
自動スパイウェアインストール機能付き機

913 :SIM無しさん :2020/07/13(月) 18:11:26.64 ID:oIbBcmu4M.net
そこはもれなくインストール済み(削除不能)で

914 :SIM無しさん (アウアウクー MM21-4neG):2020/07/13(月) 18:28:15 ID:ihyIZtsHM.net
>>909
5G対応じゃないけど自分はRedmi Note 9S買ったよ
5Gは普及にまだまだかかりそうだし

915 :SIM無しさん (ワントンキン MMa3-GyhU):2020/07/13(月) 18:46:15 ID:rvXkB59GM.net
中共メーカー製は無いでしょ
5Gはまだまだ普及してないからsense3でも買って間を持たせればいい

916 :SIM無しさん :2020/07/13(月) 22:34:56.09 ID:BfpSurTS0.net
カスタマーで5Gって言ってる奴は情弱だわ。

917 :SIM無しさん (ワッチョイ 93b1-6XR7):2020/08/09(日) 15:37:06 ID:i4gJoVYI0.net
書き込み無いな

918 :SIM無しさん (ワッチョイ 3176-6Cj4):2020/08/09(日) 20:11:00 ID:nBHE9vfv0.net
まだ使ってるやついるかな?
俺はサブ機として週2くらい使うかな。
バッテリー持ち悪いこと以外不満はない

919 :SIM無しさん (ワッチョイ 53b1-e++8):2020/08/09(日) 20:14:29 ID:1UPe1Ryh0.net
メイン機ですが何か?

920 :SIM無しさん :2020/08/09(日) 21:36:46.76 ID:y+WpYMnn0.net
子供のおさがりでピントが合わないのを使ってる

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200