2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Huawei Mate 9シリーズ Part45

1 :SIM無しさん :2019/04/16(火) 10:16:21.24 ID:rWLR8c5Fd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして3行同じ内容にしてください。

Huaweiから2016年11月3日およびその直後に発表された、Mate 9シリーズ (Mate 9、PORSCHE DESIGN Mate 9、Mate 9 Pro、Mate 9 lite)に関するスレです。
国内発表ではMate 9のみ12月16日発売開始でした。

・Huawei Mate 9(日本版)
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate9/

カラー:シャンパンゴールド、ムーンライトシルバー、ブラック
対応OS:Android7.0 Nougat/Emotion UI 5.0(2018/1より順次Android 8.0.0/EMUI 8.0.0の更新開始)
(2019/3から順次Android 9/EMUI 9.0の更新開始)
CPU:HUAWEI Kirin 960 オクタコア (4 x 2.4GHz A73 + 4 x 1.8GHz A53)
メモリ:RAM 4GB / ROM 64GB / microSD カード(最大256GB)
バッテリ:容量4000 mAh (一体型) ※ 急速充電対応 5V/2A or 5V/4.5A or 4.5V/5A
ディスプレイ:約 5.9インチ, FHD (1080x1920ドット), IPS
カメラ:メインカメラ( ダブルレンズ):1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー開口部F2.2 / 光学手振れ補正 / 2色フラッシュ / 2倍ハイブリッドズーム4-in-1 ハイブリッドフォーカス(像面位相差 + コントラスト + レーザー + デプスAF)
インカメラ:800万画素 (開口部F1.9 / AF)
通信方式:[SIM 1] FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/26/28/29 TDD-LTE : B38/39/40/41
LTE CA DL( 国内) : B1+B19/B3+B19/B1+B8/B1+B3+B8
UMTS: B1/2/4/5/6/8/19 TD-SCDMA: B34/39 CDMA2000: BC0 ※2 GSM:850/900/1800/1900MHz
[SIM 2] UMTS: B1/2/4/5/6/8/19
CDMA2000: BC0 ※2
GSM:850/900/1800/1900MHz
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac準拠(2.4/5.0GHz), USB Type C (High Speed/OTG対応), NFC, Nano SIM x 2
BluetoothR v4.2 with BLE, 赤外線リモコン
最大接続台数:8台

希望小売価格は60,800円

※前スレ
Huawei Mate 9シリーズ Part44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1549009963/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

808 :SIM無しさん :2019/05/22(水) 21:33:17.53 ID:JYeXKvTP0.net
しかし、mate 9はケース外すと手にフィットする

809 :SIM無しさん :2019/05/22(水) 21:40:06.73 ID:varHTw7N0.net
もう少し長く一緒に入れると思ってたんだけどね
ありがとうmate9大好きだったよ

810 :SIM無しさん :2019/05/22(水) 21:57:43.62 ID:kkkRNYSu0.net
>>747
少し上に、サポートへ連絡したらアップデートできるようにしてもらえるとか
書き込みあったよ

811 :SIM無しさん :2019/05/22(水) 22:24:36.29 ID:5akSwdFP0.net
ワイモバ契約しないとmi9使えないのはきついわ

812 :SIM無しさん :2019/05/22(水) 22:56:51.49 ID:R5vn8h2e0.net
ドローンのDJIも次のターゲットみたいだから
oppoやシャオミが無事に見逃されるとはおもえんな

813 :SIM無しさん :2019/05/22(水) 23:15:44.44 ID:Fof1Cl430.net
googleからすれば、元々androidがオープンソースなのは、android搭載スマホが増えればgoogleplayにアクセスしてアプリ課金する人が増えるから、その手数料回収が目的な訳でしょ

オープンソース使っておいて国内ではgoogleサービスを締め出してる中国、及び中国メーカーに対する心象はあまり良くないはず
トランプの命令に抵抗無く従うのは自然の流れだと思う

814 :SIM無しさん :2019/05/22(水) 23:27:33.15 ID:MtpmvVad0.net
app gallery一度も使ったことないけど
今度からこっちがplaystoreの代わりになるん?

815 :SIM無しさん :2019/05/22(水) 23:53:51.29 ID:qgMCXqLW0.net
>>814
使い勝手はいいけど課金アプリある?
今のとこそこが問題点かと

816 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 00:16:09.62 ID:Cyvd55N90.net
だね、仮にそっちに移行しても有料アプリは引き継がれないだろうね
てかMate9の時スペック詐欺だのやらかして今後は買わないと思ってたのが、他になくてMate30Pro待ってたのにこうなるのはなあ…

817 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 01:26:22.00 ID:lnu45ZVlM.net
まじでp30pro狙ってたんだがなぁ
mate9はバッテリー交換したばかりだからあと2年は持ちこたえられるかな

ちなみに、p30proのスペック凄すぎね?
日本メーカーはこのスペック超えるスマホ作れんのかね
https://i.imgur.com/d5pFJ4u.jpg

818 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 01:34:36.78 ID:zClwd2uM0.net
>>817
現状で持ちうるあらゆる技術注ぎ込んだ感じだな。こりゃ欲しくもなるわ。

819 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 01:54:01.59 ID:zCbz2P5i0.net
>>817
FeliCa付いてたら無双だったなこれ

820 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 01:55:36.81 ID:RfQnN2Wa0.net
延期するだけだから大丈夫だっちゅーの

821 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 01:58:58.67 ID:gyNgSa+Z0.net
>>820
ARM使えないのにどうやって製品作るの?
CPUコアとGPUコア自作か?
何年かかるか分からんぞ

822 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 02:43:28.30 ID:QBuzJ4Wk0.net
google謹製アプリは例のごとく、GFS Android IDで弾くんだろうな

基本的にカスロム入れてGFS Android IDを↓でホワイトリストに登録すればgoogle謹製アプリは使える
ttps://www.google.com/android/uncertified/

本当に弾かれるようになったらこれしか回避方法はないんじゃないか?

823 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 03:09:23.74 ID:gyNgSa+Z0.net
>>822
でもそれやるとosアップデートのたびにガクブルしてなきゃならないよ

824 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 03:37:24.39 ID:QBuzJ4Wk0.net
なんで?
カスロムは基本的に自分でアプデするから、もしAndroid IDが変わるようなら都度やればいいだけ

825 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 05:09:26.61 ID:mtRTz7wvr.net
ARMが使うなって言っても、契約なんだから一方的に即時利用停止を求める権利はないのでは
ARMの場合はアメリカの法令等に直接制約される立場でも無い訳で、それを根拠にするのは弱い
少なくともファーウェイには裁判等も含めて争う権利があるはず

826 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 05:35:48.14 ID:Y3mJvh5V0.net
特許料払っているし

827 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 06:10:54.53 ID:9YzqBFK90.net
ノッチが許せない俺にはゼンフォン6が気になる
どうせインカメラなんて使わないからカメラのギミックとか使う気無いし
顔認証使えないのが多少不便なくらいか

828 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 06:23:01.66 ID:9YzqBFK90.net
https://www.4gamer.net/games/143/G014356/20190522116/
キリンすら作れなくなる模様www

829 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 06:47:23.12 ID:0AB4x3LJ0.net
>>821
直近だとMIPSか
ライセンスの懸念を完全に排除するには
Armを脅かす急先鋒
オープンアーキテクチャのRISC Vかな

830 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 06:52:12.58 ID:bVFkRaHa0.net
>>789
ウチは不安定でイオに言おうか言わないかめちゃ迷うわ
症状でないとあっちも分からないだろうし

831 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 07:16:18.92 ID:r0VUSaWdM.net
>>819
ドコモは付いてる

832 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 08:27:47.10 ID:aAmhu0uJM.net
>>831
ドコモはDSDVじゃないだろ

833 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 08:39:21.61 ID:ZPwJC/0D0.net
>>825
ハイシリコン工場持ってないから
どのみち無理ゲーだろw

834 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 09:30:47.76 ID:48X5vRa8d.net
>>827
それな顔認証使うと勝手にカメラが立ち上がってくるらしいから使わない方が良さげだな。
ギミック的には面白いがすぐ壊れそうでもあるわな
simトレイも3スロでスナドラ855、バッテリーの容量もでかいしあとは日本での価格だけだな
HUAWEIが潰れたがら強気で来そうな悪寒がするけど

ま、zenfone5z使いだから暫くは様子見

835 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 10:07:30.90 ID:Jq6jsggX0.net
>>828
それやったら中国側は5G関連の特許を封印するとかやったりしないかな
なんでも34%は中国が握ってるそうでそれが使用できなくなったら大変な事になりそうだけど

836 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 10:38:52.38 ID:uXl+GDaqM.net
キリンのHiSilicon社はファブレス企業で吹けば飛ぶ
実際に製造してるのは西側と繋がりが強い台湾TSMC社 この時点で詰んでる

こっそり同じ東側陣営のSamsungに作って貰えばワンチャン

837 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 10:45:21.19 ID:APYwd4v+M.net
>>835
だからアメリカは5gではなく6gをやるって言ってる
5gは諦めた模様

838 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 10:57:05.96 ID:0wekLhWM0.net
それも凄いな
マジで冷戦じみてきた

839 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 11:22:10.92 ID:nxAjya/cM.net
>>825
Xiaomiの方が一枚上手だね

XiaomiとAlibaba傘下の半導体企業が共同でRISC-Vのスマホ向けCPUを開発へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1141509.html

840 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 11:22:34.65 ID:omJHp4wer.net
>>836
サムスンCPUもARMアーキテクチャだっけ?
ならダメでしょ

841 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 11:24:11.44 ID:omJHp4wer.net
>>839
結局、これ貰うしかHUAWEIが生き残る道は無い
Xiaomiと合併するんじゃね

842 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 11:25:04.08 ID:xWm4Ste4p.net
>>785
お願いじゃなくて、単にアップデートの保証ができないから
新機種として販売した端末が90日でセキュリティアップデート終了とかなったら消費者から訴えられかねない
最低でも1年はアップデートできる確証が取れないと販売できないだろう
Huawei自身にやる気があっても、Googleがアップデートした端末にサービス提供を継続出来なければ実質的にアップデートができないのと同じ

843 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 11:25:09.86 ID:omJHp4wer.net
>>829
>>MIPS
シグマリオンかよ

844 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 11:26:16.65 ID:nxAjya/cM.net
>>836
実際はサムスンのGalaxyは
トランプが愛用していたスマホ

TSMC社の工場は
中国本土にあるので中国より

845 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 12:26:29.53 ID:uXl+GDaqM.net
>>840
だからこっそりとExynos7870か7885を
マーキング無しで調達して謎CPUとして載せちゃえって妄想w

>>844
中国本土には1つか2つしかなかったと思ふ
TSMCのファブやデザインセンタは殆どが台湾だよ

846 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 12:33:26.49 ID:APYwd4v+M.net
oneplus7proに乗り換えようかband19対応ないけど安いmi9にしようか
皆次機種は何にする予定?

847 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 12:36:59.06 ID:XYbFgkap0.net
nova3

848 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 13:28:40.64 ID:GBBNtRcaM.net
>>847
そう
ファーウェイがダメでもnovaがあるよね!

849 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 13:36:16.04 ID:dLVI2Z4kM.net
こんなんもう戦争やろ
いくらなんでも今の時代にそぐわない

850 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 13:46:52.26 ID:P+2IjWuD0.net
システム更新放っておいたら出来なくなったてサポートに電話したら
サーバーの不具合で更新できない状態って言われた
復旧するまで待ってほしい、いつになるかわからないだって

851 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 14:15:13.38 ID:Ki3d1uSK0.net
https://i.imgur.com/HhFMzBG.png

852 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 17:50:57.77 ID:vTioomiK0.net
使い捨て上等で開き直れたらXiaomiオッポ辺り買いたいけど、俺ら貧乏人には厳しいしな
つかアススはokみたいな流れになってるけど、中国企業みたいなもんだと考えたら買えなくね?

853 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 17:58:27.15 ID:vTioomiK0.net
FeliCaってドコモ専売はOKでも他はダメとか何の力が働いてるの?
載せたヤツは異様に高くなってる気がするし
他の中華端末も載せたいとこはきっとあるだろうに

854 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 18:10:35.75 ID:/656a+R60.net
別にそんな話は聞いたことがない
でも日本独自に近い企画だし、搭載するならスイカ対応が求められるのにスイカ側の検証と審査がやたら時間がかかるので積極的に海外のシムフリー端末が採用する理由に乏しいのかと
Huaweiの端末でドコモ版のみ採用されているケースはあるけれどドコモが強く要望して採用されているのでは?そのかわり設置スペース確保の代償で一部仕様が異なるのは何かで読んだ記憶

855 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 18:34:03.68 ID:DehkzNms0.net
>>849
今の時代だからだよ。
中国の市場とやらに甘えすぎたツケを払うべきときが来た。

856 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 19:37:54.11 ID:Ki3d1uSK0.net
playstoreを開きます
設定を開きます
最下部のプロテクト認定
<このデバイスは認定されていません>

締め出される可能性があります

857 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 20:24:28.74 ID:Qtlgu9ZS0.net
>>856
そんなの表示されて無いけどな

858 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 20:26:12.54 ID:akrDnUhn0.net
>>856
おまえは愉快犯

859 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 20:46:18.37 ID:Ki3d1uSK0.net
猶予が切れたら表示されるようになるんだよ
未認証のカスロムみたいにに弾かれるようになる
カスロムみたいにホワイトリストに登録してもらえないから終わる

860 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 21:53:18.41 ID:soOIIGDSr.net
>>854
言われてみればFeliCaいらない派も多いみたいだし手間かけてわざわざ載せる必要も無いか…
つかSuica側は敷居低くするつもりないのかね?
今からでも本気出したらモバイル決済の覇権なんぞ余裕だろうに

861 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 22:34:37.60 ID:QR2GE4R8M.net
カメラ左半分がピンぼけになってしまった。
画面下にして叩いたらすんなり治って思わず笑った。

862 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 22:43:42.94 ID:hwRt7JSvM.net
SDカードまで排除とか完全に終わったな

863 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 22:46:05.70 ID:gnM/yoaD0.net
CPUにSDカードとすげー追い込みかけてんな
新型白ロム2万くらいで買えそうw

864 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 22:46:25.07 ID:zhCH/8je0.net
>>860
Suicaの最も重要な役目はIC乗車券なので、そのために必要な決済速度は妥協できないんだよ
電子マネー機能はオマケ

865 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 22:52:56.32 ID:Qtlgu9ZS0.net
SDは公認から外したってだけだろ?
今まで使えてたのが、明日からは認識しません!
とか出来たらそれは凄いけど、違うだろ

866 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 22:55:14.25 ID:B6m6SE8o0.net
LinuxはSDアソシエーションに入ってないからな
でもSD使えるからな
MMCカードの例外実装って言い訳な


だからSDはぶっちゃけほぼノーダメージ
exfatだけちょっとめんどくさかった記憶だが

867 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 23:36:09.93 ID:MOzPpD5J0.net
mate9が不調になったら何を選択しようかな。

868 :SIM無しさん :2019/05/23(木) 23:37:01.82 ID:Ki3d1uSK0.net
この機種はDC-unlocker使えるから、去年までに公式でやらんかった人でも、万が一になっても道はある

869 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 05:42:50.48 ID:zk1fWF7b0.net
DCはアプデで年末に潰されたぞ
今は海外の解析サイトに4000円払ってブートアンロックのコード発行してもらうしかない

870 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 06:28:09.45 ID:QYjkH3SL0.net
どこ行ってもファーウェイの話ばっかりや
機種の話してる人ほとんどいないw

871 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 06:57:37.97 ID:gVkF2q3QM.net
メーカーとか忘れたけど全面ディスプレイになっていて
カメラが収納されているやついいなと思ったけど中華メーカーだったかな
あとはズルドラの後継機でも出んかな

872 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 09:32:45.05 ID:Qc/X5J1q0.net
>>869
OSのバージョン戻せばいける

873 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 09:39:39.60 ID:zQrNbyvcM.net
>>871
xiaomiのmix3かな?
mate9から乗り換えた人も結構いるみたい

874 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 10:14:27.55 ID:hI+crPux0.net
>>873
いねーよ
いいかげんなこというな

875 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 10:36:43.45 ID:+0MO3UD3r.net
ドローンのDJIもやられてるし、中国政府の関わってない企業なんてないからオッポもシャオミもやられる可能性有

876 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 13:57:59.46 ID:mL/2i7SP0.net
楽天セールの30000円で買ったから他に乗り換えると高すぎる
本当に使えなくなるまで使い続ける

877 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 14:03:53.23 ID:GTC5qs3Ka.net
HUAWEIの端末価格、暴落しないかな。

878 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 14:11:54.87 ID:KJJTHr2d0.net
日本ではトランプえげつないって思われてるけど
全面的に中国が悪いよな、しょうがないわ
トランプだからメスを入れれただけ

879 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 16:13:36.15 ID:92aUC2h60.net
>>878
良いものを安く売る
スパイ疑惑もアメリカ政府が
直々に調べても証拠なし

880 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 16:15:17.77 ID:92aUC2h60.net
次は日本車がターゲット

881 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 16:17:12.35 ID:92aUC2h60.net
良い車を安く売る日本が悪い

豊田自工会会長:トランプ大統領の判断「大変残念」−輸入車脅威論で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-05-21/PRUG4L6KLVR401
豊田会長は声明で、
米通商拡大法232条調査への判断に関して
トランプ大統領が米国への輸入車や部品が
国家安全保障に関する脅威と位置づけたことについて遺憾の意を表明。

882 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 16:29:00.75 ID:KJJTHr2d0.net
>>879
国が金出して安くされたら競争も糞もないだろう

883 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 16:34:25.40 ID:92aUC2h60.net
>>882
国が金を出す?
なんの話だよアメリカの保護政策のことか?

884 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 17:08:09.49 ID:92aUC2h60.net
スマホ新製品の予約取り消しも? 
米のHuawei排除、日本企業にも懸念広がる
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1905/22/news066.html
華為は、日本企業約100社から部品などを調達。
昨年の調達額は66億ドル(約7260億円)に達し、
今年は80億ドル(約8800億円)に増える見通しだ。
京セラや村田製作所、液晶大手のジャパンディスプレイ(JDI)などは、
部品供給に加えて新技術の共同開発にも取り組んでいる。

885 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 17:27:48.19 ID:hI+crPux0.net
中国って原爆もってたっけ?

886 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 17:33:28.86 ID:WHWPgn3P0.net
mate9使いやすいけど、どうなるかね?

サブ機でzenfone5無印持っているけど、こっちがメインになるか・・・。

887 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 17:45:45.89 ID:v/+WBkF4M.net
普通に考えて
既に購入して垢入ってる端末は関係ないやろ
GoogleとHuaweiでなくGoogleと個人の契約反故にすればGoogleがヤバくなる
 熱湯コーヒー出したマックに3億払わせたアメリカの弁護士先生達も大喜びのネタになる

888 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 18:14:57.64 ID:QYjkH3SL0.net
>>886
zenfone5無印はmate9と比べて普段使いはどう?
socがちと弱いのが気になってる

889 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 18:18:44.58 ID:SvqE82cX0.net
mate9が値段と性能良さすぎたからなかなか他に行けないよな…

890 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 18:25:24.15 ID:mWXLmdkzr.net
>>873
mix2sに乗り換え予定、月曜着予定だわ。

891 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 19:15:00.91 ID:zQrNbyvcM.net
>>890
値段も底値で3万円台で買えてあの性能は魅力的だよね
mate9からの乗り換えだとバッテリー持ちが気になるけど

892 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 19:17:08.17 ID:OK3h99t9M.net
mi mix3ってUQデータ使えるん?

893 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 19:19:49.02 ID:Qc/X5J1q0.net
>>883
中国政府の産業補助金を得た中国企業が不当な価格で輸出して
それがアメリカの貿易赤字に繋がっているという主張

>>887
ライセンスは製造メーカーが買っているから、メーカーとgoogleの問題だけどさ、訴訟起こされるよなぁ

894 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 19:46:24.34 ID:hI+crPux0.net
ド素人というか、雑魚がつかえないとな。

895 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 19:57:18.81 ID:/Q0L/DaS0.net
>>878
振り返ると、オバマは甘過ぎたよな。

896 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 21:05:54.39 ID:iIzyd5nZ0.net
>>841
駄目だな
結局、どのみちAndroid無しじゃ
無理だし終わりだろ

897 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 21:21:48.39 ID:wIjA9NzL0.net
今は休止中だがたまに起動させるとwifi専用でも使えるよ

898 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 22:46:17.72 ID:dLEo0+8Rr.net
>>887
そう考えるとアプデまで規制は現実味無いな
既にアップ始めちゃってる弁護士もいそうだし
最低でもその辺までは譲歩しそうな気がする
その先は知らんけど

899 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 23:03:52.87 ID:Qc/X5J1q0.net
>>896
独自OSもAOSPベースって話だからandroidであることは間違いないし、androidのアプリも動く
しかし、GMS(ストア、メール、マップアプリ等)契約をしない限りandroidとは名乗れない

900 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 23:04:48.44 ID:Qc/X5J1q0.net
アマゾンのタブレットもAOSPベースでライセンスは結んでいなくてGMSは入っていない
だから、FireOSと名乗って独自のアプリストアがある

901 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 23:07:56.13 ID:qu53DVGrr.net
独自OSはOPPOのColorOSみたいなモノだし
CPUはXiaomiの貰えば、とりあえずアメリカも追及かわせるだろう
Android亜流のOSのHUAWEIを買うヤツはほとんどいないから、シェアは今より落ちるだろう

902 :SIM無しさん :2019/05/24(金) 23:19:06.74 ID:bkQkM3KJ0.net
ユーザーが独自に持ってる端末からGMSアプリを自所持端末にコピーして使うことは合法というのが、カスロム界隈からの見解である

つまり二刀流ならHuaweiブロックされたあとにカスロム焼いてGMS入れ直して使えばOK
Mate9をまともに焼けるか調べたことないし知らんけど

903 :SIM無しさん :2019/05/25(土) 02:11:05.16 ID:ETwM1BDZ0.net
>>879
良いものを安く売るってのは聞こえの良い話なんだけど、それがどういう構造で成り立ってるか考えんといかんのよね
結局貿易ってのはゼロサムゲームだから、アメリカの需要に対する供給をどこの国の企業がどういう形で担うかってのが重要

んで、市場経済に任せてたらアメリカの需要に対してアメリカ国内からの供給がどんどん減って、その代わりを中国や日本が担って、結果的にアメリカ国内の仕事が失われてしまったのよね

だからアメリカは、少しでも仕事(主に地方の工場とか)を取り戻す為に色々頑張ってる

安くて悪い物が売れる方が自国内景気にとっては良い事なんだよね
その方が最近よく言われる生産性ってのも数値上は良くなるし

904 :SIM無しさん :2019/05/25(土) 02:16:39.65 ID:ETwM1BDZ0.net
>>893
表向きになってる産業補助金だけでも問題だけど、実際はもっと色々あるんだろうね
税金とか融資とか国内法律面とか
決算数値だってどうせ弄りまくってるだろうし、政府と一体になってる企業は強いよ

905 :SIM無しさん :2019/05/25(土) 08:31:23.88 ID:lhBJZtZTd.net
単なるトランプちゃんの機嫌が悪かっただけなんじゃね
なんかトランプちゃん交渉しましょう的なコメント出してるしw

個人的に楽観視し始めたわ
アホ草

906 :SIM無しさん :2019/05/25(土) 08:56:09.11 ID:auXVufbL0.net
>>905
中国が国内法を変えるつもりないから
ムリな

907 :SIM無しさん :2019/05/25(土) 09:10:54.08 ID:BsMuipZRM.net
>>905
中国はもう明らかにやりすぎの領域に入ってる、何もかも手前勝手なことをやりすぎ
それでもそれを変えないというなら、世界中から総たたき喰らうところまで行くだろうな
アメリカは間違いなく「どちらかに付け」と世界に要求するし
世界の答えも見えてる

908 :SIM無しさん :2019/05/25(土) 09:15:47.01 ID:wG30tjWf0.net
ちうごくさまが頭下げることはまずないだろうね

mate9に何の不満もないし名残惜しいけどそろそろ他に移るわ

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200