2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Huawei Mate 9シリーズ Part45

1 :SIM無しさん :2019/04/16(火) 10:16:21.24 ID:rWLR8c5Fd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして3行同じ内容にしてください。

Huaweiから2016年11月3日およびその直後に発表された、Mate 9シリーズ (Mate 9、PORSCHE DESIGN Mate 9、Mate 9 Pro、Mate 9 lite)に関するスレです。
国内発表ではMate 9のみ12月16日発売開始でした。

・Huawei Mate 9(日本版)
https://consumer.huawei.com/jp/phones/mate9/

カラー:シャンパンゴールド、ムーンライトシルバー、ブラック
対応OS:Android7.0 Nougat/Emotion UI 5.0(2018/1より順次Android 8.0.0/EMUI 8.0.0の更新開始)
(2019/3から順次Android 9/EMUI 9.0の更新開始)
CPU:HUAWEI Kirin 960 オクタコア (4 x 2.4GHz A73 + 4 x 1.8GHz A53)
メモリ:RAM 4GB / ROM 64GB / microSD カード(最大256GB)
バッテリ:容量4000 mAh (一体型) ※ 急速充電対応 5V/2A or 5V/4.5A or 4.5V/5A
ディスプレイ:約 5.9インチ, FHD (1080x1920ドット), IPS
カメラ:メインカメラ( ダブルレンズ):1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー開口部F2.2 / 光学手振れ補正 / 2色フラッシュ / 2倍ハイブリッドズーム4-in-1 ハイブリッドフォーカス(像面位相差 + コントラスト + レーザー + デプスAF)
インカメラ:800万画素 (開口部F1.9 / AF)
通信方式:[SIM 1] FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/26/28/29 TDD-LTE : B38/39/40/41
LTE CA DL( 国内) : B1+B19/B3+B19/B1+B8/B1+B3+B8
UMTS: B1/2/4/5/6/8/19 TD-SCDMA: B34/39 CDMA2000: BC0 ※2 GSM:850/900/1800/1900MHz
[SIM 2] UMTS: B1/2/4/5/6/8/19
CDMA2000: BC0 ※2
GSM:850/900/1800/1900MHz
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac準拠(2.4/5.0GHz), USB Type C (High Speed/OTG対応), NFC, Nano SIM x 2
BluetoothR v4.2 with BLE, 赤外線リモコン
最大接続台数:8台

希望小売価格は60,800円

※前スレ
Huawei Mate 9シリーズ Part44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1549009963/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

251 :SIM無しさん :2019/04/25(木) 11:56:48.98 ID:zKJKBEb+0.net
( ?° ?? ?°)

252 :SIM無しさん :2019/04/25(木) 11:57:28.37 ID:hg3K8KiZH.net
>>250
端末管理のスマート最適化とか不要ファイルの自動クリーンアップをONにしてない?
huaweiが提供するあの手の機能は必要なファイルも平気で消すゴミだから
根こそぎOFFにしとかないと

253 :SIM無しさん :2019/04/25(木) 12:30:47.53 ID:8ecnLI3TM.net
不要なファイルの自動クリーンアップがオンになってたわ
これでしばらく様子見するわ
本当に変な物ばかり足してんなぁ

254 :SIM無しさん :2019/04/25(木) 13:36:54.85 ID:jc5uwYr0M.net
>>248
最後でまた元に戻ってしまった。。でも色々ありがとうございます

255 :SIM無しさん :2019/04/25(木) 14:42:24.82 ID:sreiRq7X0.net
>>253
アプリによってはGB単位のキャッシュ全消しされて常に読み込み入るようになるから面倒なんだよな

256 :SIM無しさん :2019/04/25(木) 18:25:13.70 ID:Jcojmeyv0.net
>>249
ビックに吸収されてからザコ扱いしてたけどソフマップも侮れんな

257 :SIM無しさん :2019/04/25(木) 19:01:31.49 ID:T0rgclkod.net
発売初期購入組だが、ついにカメラユニット逝った。ピントが合わない。叩けば直るけど。
1万で修理するかP30proまで待つか…

258 :SIM無しさん :2019/04/25(木) 19:13:34.28 ID:sreiRq7X0.net
やばいな
今日の熱さで電池が逝った
盛り上がってきたわ

259 :SIM無しさん :2019/04/25(木) 19:32:53.32 ID:g9kC7Yfcd.net
>>254
ドンマイ

不便かもしれんがブラウザでアクセスするっきゃない

260 :SIM無しさん :2019/04/25(木) 21:28:13.92 ID:oj4DWUv+0.net
>>257
ウチもピントが甘いわー

261 :SIM無しさん :2019/04/25(木) 21:56:10.62 ID:LNrEfEyC0.net
>>258
全く同じ。俺も今日バッテリー膨張した。

262 :SIM無しさん :2019/04/25(木) 22:10:22.31 ID:ag4aC6ZCM.net
>>258
>>261
バッテリー交換組?
変えたからしばらくは大丈夫なんかな…

263 :SIM無しさん :2019/04/25(木) 23:14:14.29 ID:V7xN9JGO0.net
ついに更新したけどホームボタン押したときに四色出るのはなんだこれ

264 :SIM無しさん :2019/04/25(木) 23:50:04.29 ID:iFTjfG+p0.net
>>263
Siri的なやつ

265 :SIM無しさん :2019/04/25(木) 23:52:47.79 ID:V7xN9JGO0.net
>>264
長押ししなくてもGoogleアシスタントの4色でてくるけど長押ししなきゃ発動しないってことで合ってる?
短押しでもいちいち出るしフリックしたら更に挙動あるから他に何かあるのかと

266 :SIM無しさん :2019/04/25(木) 23:54:46.86 ID:U/W++4ST0.net
ほかのスマホ持ってないからなんだけど、Mate9だからこんなに使いづらいんであって、ノッチスマホだと割としっくり来てんのか??

267 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 00:04:59.12 ID:ExOj3EV40.net
>>265
長押ししなきゃ発動しない

268 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 01:18:24.67 ID:Z8dVQETY0.net
>>266
ノッチ俺はムリ
上の通知が全然見えないんだもの
ってかMate9ムリ?前何使ってたの?

269 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 03:32:05.66 ID:o4rNN9EH0.net
>>268
>>266は何もmate9が元々使い難かったと言ってるんじゃなくて
pie(emui9)になって辛く感じるのはノッチモデル向けにデザインされたUIを非ノッチのmate9上で使ってるからであって
本来最適化されているであろうノッチモデル上でならもしかしたら使い易いのかな?と訊いてるだけだと思うけど

270 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 05:09:48.30 ID:nIiTPWMd0.net
>>252
この設定てどこでするの?設定探したけどよくわからない。
同じような症状で困ってるのよ

271 :SIM無しさん:2019/04/26(金) 07:50:43.95 ID:fSA2UfU0.net
>>263
mate9だけじゃないよ!

272 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 08:26:00.37 ID:FpJCck1k0.net
>>267
いや、ホームボタンをタップする度発動してるよ
他機種でも同じなんでpieの仕様らしい

273 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 08:26:57.12 ID:0y81ZHlWM.net
>>270
端末管理アプリ(青地に盾みたいな感じ)→右上の設定ボタンで、出来ます。全てオフにしてみました。

274 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 09:55:07.14 ID:vDU39Fvg0.net
>>262
1年半使ったからね
交換しようかな

275 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 11:44:27.56 ID:0lGxAg1BM.net
昨日、書き込み履歴が消えるって書いたけど
クリーンアップをオフにして一日経過したが、なぜか自動クリーンアップがまたオンになってたわ
再起動したのが原因なのかよくわからんわ

276 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 13:07:07.75 ID:U8tF9mwJ0.net
>>275
昨日の書き込み見て、自分のは設定どうなってるんだろう?
と思って随分しつこく探したけど、自動クリーンアップが見つけられなかった
設定をどうたどるとありますか?

277 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 13:18:02.90 ID:0lGxAg1BM.net
>>276
青い色に盾みたいなマークの端末管理のアプリから右上の歯車マークの設定を開くとある
スマート最適化と不要ファイルの自動クリーンアップの2種類がある

278 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 14:13:17.53 ID:vDU39Fvg0.net
最適化は押さないほうがいいな
いろいろ自動で変えられてしまう

279 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 14:15:34.82 ID:Lqe1Ocnh0.net
音量操作も前とかなり変わってるな
慣れるまで大変だ

280 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 14:16:35.78 ID:Lqe1Ocnh0.net
>>267>>271>>272
タップするたびに4色でてくるけど長押ししなきゃアシスタント立ち上げまではしない感じだな
あり

281 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 15:00:50.25 ID:FpJCck1k0.net
コンコンノックでのスクリーンショットが前よりoreoより反応悪くなってる気がして地味に使いづらい

282 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 15:52:25.41 ID:U8tF9mwJ0.net
>>277
そんなの無いけどなぁ
と思って google play調べたらこれ?
huaweiと関係ないアプリだよね

https://i.imgur.com/6qYptvv.png

283 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 15:55:06.31 ID:Lqe1Ocnh0.net
最初から入ってるし消せなくね
https://i.imgur.com/GuaVEzP.jpg

284 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 15:58:06.58 ID:6AtFGZk6M.net
それではありません。「端末管理」は、プリセットアプリです。
https://i.imgur.com/AVuW4WU.png

285 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 15:58:53.47 ID:FpJCck1k0.net
>>282
「端末管理」でアプリ検索したら出てくる
プリインストールで消せないはず

286 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 16:02:02.17 ID:4k67XHDh0.net
お前らひょっとしなくても馬鹿だろ?

287 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 16:03:52.94 ID:Lqe1Ocnh0.net
>>286
どういうことだってばよ

288 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 16:25:17.15 ID:B/UhqVAJM.net
音楽再生時にプチプチとノイズか、頻繁に発生する
mp3プレイヤ、Dヒッツ、amazon music player 何れでも
イヤホン直差し、dacの何れでも
皆は大丈夫?

289 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 16:42:41.21 ID:GlTFl9hCM.net
>>288
普通に聞けるけど

290 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 16:46:18.33 ID:FpJCck1k0.net
>>285
自己レス、「端末管理」を検索するのは端末内ね
Playストア検索しても駄目よ

291 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 17:22:57.39 ID:zokuxoCX0.net
>>262
260だけと2年間バッテリー交換なしで、バッテリーの持ちも殆ど劣化が無かったから安心してたんだけど、バッテリー交換するしか無さそうです。

292 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 18:12:57.45 ID:W0CXUhpH0.net
>>273
ありがとう。できたよ。設定から探してたから迷ってたよ。

293 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 18:29:25.41 ID:O0d/M7cEd.net
>>288
私もヘッドフォン直刺しで発生
スマホを初期化後は治ってた。
初期化後直ぐには試してなかったので、確実に治るとは言えないけど。

294 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 18:43:58.14 ID:z+2sfyJgM.net
ゴールデンウィーク直前だってのに落として液晶割れた。。そろそろ変えどきってことか。
新しいのはFOMA非対応なんだよね?修理も二万くらいかかるみたいだし
これを機にHuawei卒業か。。

295 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 18:45:05.77 ID:2qsaATlE0.net
>>288
プラグが汚れてるってだけじゃね?

296 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 18:47:56.81 ID:2qsaATlE0.net
>>283
そんな色だっけ?
https://i.imgur.com/ul89rSL.jpg

297 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 18:55:06.99 ID:m7KvBLON0.net
>>293
初期化するしかないかな
ありがとう

>>295
イヤホンは4本位、dacも二種類ためしたけど、結果は全く同じ

298 :SIM無しさん:2019/04/26(金) 18:55:08.96 ID:wW00ED/2.net
>>296
これどうやったの?
イイネ!

299 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 19:05:03.46 ID:tmP4bWwF0.net
>>291
バッテリーの膨張って外見ですぐわかるのでしょうか?

300 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 19:06:14.60 ID:2qsaATlE0.net
>>298
プリセットのテーマアプリですよ
テーマごとにアイコン変わるし、カスタマイズからでも
https://i.imgur.com/ari1cde.jpg

301 :SIM無しさん:2019/04/26(金) 19:07:58.12 ID:wW00ED/2.net
>>300
ありがとう
アイコンも変えられるんだ、知らなかった〜

302 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 19:10:05.47 ID:1YItZwHAM.net
着信音量がメディアと一緒になったの?

303 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 19:15:20.95 ID:Lqe1Ocnh0.net
>>296
>>300
俺はクラシックだよ
>>302
設定からデフォどっちにするか2択選べる
メディアにしとけば鈴マークでマナーはできるからメディアにした

304 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 19:53:10.95 ID:vDU39Fvg0.net
バッテリー妊娠で盛り上がったフレームを無理やり閉じたわ
見た目普通でも内部でバッテリーが膨らんで基盤に圧を加えてるからやばいな
液晶の真ん中が微妙に盛り上がってガラスフィルムが両サイドから剥がれてきたわ

305 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 19:59:09.79 ID:Oq2UG2kt0.net
ヤフオクで美品を2万で落としたい衝動

306 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 21:28:51.65 ID:S4sstqfGM.net
>>294
nova lite3とmate20liteがFOMA SIM使える
kirin710はfw次第で対応できるということなのだろうか?

307 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 22:04:25.76 ID:zokuxoCX0.net
>>299
わかるよ。サイドが浮いてきて隙間ができるよ。酷いと基盤が破損して起動しなくなったり、画面とケースが歪んでバッテリー交換しても元に戻らなくなるらしい。

308 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 22:09:31.84 ID:S4sstqfGM.net
自分がバッテリー膨張したときは最初画面に青いシミができてその部分が盛り上がってた
その後画面が本体から浮いてしまったので銀座で修理してもらった

309 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 22:14:36.06 ID:Lqe1Ocnh0.net
更新してからバックグラウンドにあるアプリの通知来なくなった
通知は許可してるのに通知くるはずの時間になっても来なくて、そのアプリのタスク立ち上げた瞬間通知来る
どうしたらいいんだろうか

310 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 22:23:30.82 ID:CPKQpMrGx.net
8.1組だけど、ステータスバーを隠して使ってる
https://i.imgur.com/MPeQEzF.jpg

system ui tuner(アプリ)を使ってPCからadbをゴニョゴニョした
やり方はググれ

問題は、system ui tunerをpieでも使えるかどうかだが、一応できそうな感じ
pieでステータスバーに不満がお持ちの方、どなたか下記トライをお願いします><
https://astherier.com/blog/2018/11/android_pie-how_to_use_system_ui_tuner/

311 :SIM無しさん :2019/04/26(金) 22:25:46.51 ID:Oq2UG2kt0.net
>>305
流そうとしたら1000円値下げの通知が
今度こそさすがに取られそう

312 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 00:13:49.02 ID:+s4Okcoxr.net
どうしたものかおらは若いマソコがなめたい

313 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 09:50:46.07 ID:bilAODwOM.net
>>306
カメラ使うから、そこそこのスペックがいいのよ。本当はP20proがいい
昨晩探してみたが、Oneplusにしてみるかな。Mate9も画面割れなきゃ、まだまだ使えるスペックなんだけど…

314 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 13:28:37.58 ID:TmlepcC20.net
AQUOS ZEROが気になってきたけど、イヤホンジャックとmicroSD挿せないからなぁ

315 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 14:11:03.31 ID:RuQfjCbs0.net
>>308
バッテリー膨張ならパネルも交換で2万てサポセンで言われたんだけど、実際費用はおいくらでしたか?

316 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 15:17:12.72 ID:7ZU5mMNh0.net
>>315
無料でした

317 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 15:56:08.37 ID:znrKmOOD0.net
>>316
こいつ馬鹿か?

318 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 15:57:57.33 ID:TmlepcC20.net
あまり高くして爆発されても困るからな

319 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 19:23:37.32 ID:7ZU5mMNh0.net
>>317
なんで?

320 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 21:12:56.76 ID:pWJORuKaM.net
荒らしと勘違いした荒らしかね

321 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 21:57:30.42 ID:5Eu65yRY0.net
>>314
イヤホンジャックとマイクロSDだめなんだ
残念だな。基本的についてると思ってたから、なんで付けてないか不思議だなぁ。

322 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 22:10:12.50 ID:58DIs8T70.net
>>321
防水が楽だし、つけるよりは省いた方がコストも安いし

323 :SIM無しさん :2019/04/27(土) 23:18:29.33 ID:TmlepcC20.net
https://jp.sharp/products/shm10/spec.html

裏面 : アラミド繊維
狙撃されても安心だな

324 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 02:04:57.27 ID:ofecOgta0.net
>>273
>>277
ずっと使ってたのに知らなかったわ
こんなの電池の設定項目に入れてくれなきゃわからんよ…

325 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 04:33:55.80 ID:uZV4oCtd0.net
どなたか同じ現象の人いますか?

SIM1はデータ通信目的でBIC SIMの通話SIM挿しており、通話はSIM2のメイン番号のSoftbankカケホのSIMで挿して普段通話してます。
『デュアルSIM設定』欄で『デフォルトの通話SIM設定』はSIM2にしてますが、最近相手から私が電話すると登録してない番号から発信されてると言われる事が多いです(SIM1のBIC SIMの番号が相手に出てる)

発信前にSIM2のSoftbankから発信するように確認しててもSIM1の番号で出る時が有ります。

SIM1は電話料金が従量制なので、この現状をなんとか解決したいのです。ググっても同じような方がいない様なのでこちらのスレで聞きました。
mate9でSIM2枚とも通話SIMで使ってて同じ現象の方いませんでしょうか?

326 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 06:59:57.10 ID:TV0chn+90.net
アンドロイドパイにアップデートしたけどスクショはどうやるの?
電源+音量で出来ないんだが...

327 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 07:16:54.26 ID:wRrysWUm0.net
こんこんと
指でたたくだけ

328 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 07:20:55.15 ID:wRrysWUm0.net
https://i.imgur.com/Cqg6MZI.jpg

329 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 07:54:23.05 ID:TV0chn+90.net
それはアプデ前から変わらんでしょう
ボタンで出来ないの?

330 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 08:10:23.32 ID:jsiRxU2jM.net
9.0.1.161(C635E6R1P7)でも
音量↓+電源ボタンの同時押しで
スクショ取れるよ?

331 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 08:21:29.97 ID:wRrysWUm0.net
>>329
ボタンより便利。
音量ボタンは意味分からん

332 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 08:23:49.52 ID:wRrysWUm0.net
>>330
うん、とれるけど、そんなのは七面倒くさい

333 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 09:31:07.85 ID:QLd6g7QQ0.net
アプデしてたら失敗したみたいで、元に戻ったのはいいが、それから一向にアプデ通知こない…

334 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 09:34:21.07 ID:NVuzAiuT0.net
それ、最高な状態なのでは…

335 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 09:44:42.95 ID:kN8sYAsO0.net
ボタンでSS取りたいって言ってる奴に、便利だの面倒だの

336 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 10:58:17.54 ID:3DuinNEW0.net
>>329
もしかして電源押してから音量下を押してないか?同時押しだぞ

337 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 11:04:48.27 ID:QLd6g7QQ0.net
>>334
未だ8です。9へのアプデで失敗しました。

338 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 11:41:45.16 ID:pOFnosQg0.net
UQデータsim
pieにしてから調子が良くなったように思ってたけど
ダメなbandあるっぽい
顔認証の前まで戻したい

339 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 11:44:43.13 ID:wRrysWUm0.net
>>335
だから、ボタンでとる奴が馬鹿だとおもってるからだ、まさか、おまえもか!(笑)

340 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 12:20:26.26 ID:MR3nmYq90.net
本物の馬鹿がまた来たぞー

341 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 12:23:20.27 ID:wRrysWUm0.net
>>340
自己紹介しなくていいよ(笑)

342 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 12:59:38.96 ID:30LKyWQYM.net
んだんだ

343 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 15:14:13.73 ID:GuBHrmRM0.net
ID:wRrysWUm0さん、仕事できなそう

344 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 16:23:32.85 ID:wRrysWUm0.net
>>343
うん、部下がやってくれるからねwww

345 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 17:29:18.53 ID:Buekd8f20.net
>>326
電源+音量下で出来るけと

346 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 18:29:06.01 ID:BHyDqCMo0.net
画面ノックじゃダメなのかw

347 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 18:33:46.63 ID:moJvBHtd0.net
ボタンなら左片手で取れる
ナックルは抑えて叩かないと取れないからめんどくさい

というのは俺の感想

348 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 18:36:26.31 ID:EAf30Y42M.net
>>338
APN設定で
ベアラー←LTEのみ、にしないとオーバーヘッドかかるよ

349 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 18:59:07.01 ID:kwCa5ATKM.net
>>348
何それ?
一応設定してみたわ
ありがとう

350 :SIM無しさん :2019/04/28(日) 19:56:41.20 ID:m2r7zS0s0.net
>>325
SIM1が通話になりやすいんだったら、通話したい方を SIM1に入れてしのいでみるとか
UQと FOMAだと、SIM1と2、どっちがどっちでも問題無いけど
BIC(ドコモ?)とソフトバンクだと BANDの関係があるのかな?

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200