2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Huawei Mate 9シリーズ part39

1 :SIM無しさん :2018/02/04(日) 02:57:13.26 ID:L5mpYfEg0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力

Huaweiから2016年11月3日およびその直後に発表された、Mate 9シリーズ (Mate 9、PORSCHE DESIGN Mate 9、Mate 9 Pro、Mate 9 lite)に関するスレです。
国内発表ではMate 9のみ12月16日発売開始でした。

・Huawei Mate 9(日本版)
http://consumer.huawei.com/minisite/jp/mate9/index.htm

カラー:シャンパンゴールド、ムーンライトシルバー、ブラック
対応OS:Android7.0 Nougat / Emotion UI 5.0(2018/1より順次Android 8.0.0 / EMUI 8.0.0の更新開始)
CPU:HUAWEI Kirin 960 オクタコア (4 x 2.4GHz A73 + 4 x 1.8GHz A53)
メモリ:RAM 4GB / ROM 64GB / microSD カード(最大256GB)
バッテリ:容量4000 mAh (一体型) ※ 急速充電対応 5V/2A or 5V/4.5A or 4.5V/5A
ディスプレイ:約 5.9インチ, FHD (1080x1920ドット), IPS
カメラ:メインカメラ( ダブルレンズ):1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー開口部F2.2 / 光学手振れ補正 / 2色フラッシュ / 2倍ハイブリッドズーム4-in-1 ハイブリッドフォーカス(像面位相差 + コントラスト + レーザー + デプスAF)
インカメラ:800万画素 (開口部F1.9 / AF)
通信方式:[SIM 1] FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/26/28/29 TDD-LTE : B38/39/40/41
LTE CA DL( 国内) : B1+B19/B3+B19/B1+B8/B1+B3+B8
UMTS: B1/2/4/5/6/8/19 TD-SCDMA: B34/39 CDMA2000: BC0 ※2 GSM:850/900/1800/1900MHz
[SIM 2] UMTS: B1/2/4/5/6/8/19
CDMA2000: BC0 ※2
GSM:850/900/1800/1900MHz
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac準拠(2.4/5.0GHz), USB Type C (High Speed/OTG対応), NFC, Nano SIM x 2
BluetoothR v4.2 with BLE, 赤外線リモコン
最大接続台数:8台

希望小売価格は60,800円

※前スレ
Huawei Mate 9シリーズ part38
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1515145127/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

692 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 08:27:38.90 ID:sgDpe3co0.net
>>683
mate9もHonor8?もXperiaもNexusもAndroid8は全部ダメみたいだ。俺もロールバックしてAndroid7に戻した

693 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 08:41:49.80 ID:pSDV7sHA0.net
最初からオレオの物は問題ないぞ

694 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 09:55:18.64 ID:KEQeDIRrx.net
>>690

HiCare win版使えば戻せるぞ

695 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 10:27:14.26 ID:atXO1JTa0.net
分からんけど他の常駐系アプリが悪いとか

696 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 12:10:21.78 ID:YNjE2Ir30.net
HiCare win版なんてあったのか!
やっぱスマホだけじゃなくてPCとも連携できるようにして、いざという時に備えておいた方がいいのかな
Googleアカウントでアプリが紐付けされてるから最悪初期化してアプリ入れ直せばいいかなとか思っちゃってる自分がいる

697 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 14:14:23.57 ID:TgBugQJta.net
最近、通知のLEDが点かないんだけど。
メールが来たときとか、設定で点灯にしてるんだけど
何か思い付く事ありませんかね?

698 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 15:13:43.48 ID:C+cdaS78M.net
>>697
そもそも通知のLEDってつくんだ。
ちなみにノバランチャーにしてる。

699 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 16:20:48.33 ID:z89c2Zj6M.net
ポートレートモードとワイドアパーチャの違いを詳しく
同じにしかみえない

700 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 16:21:52.72 ID:z89c2Zj6M.net
あぁ、ポートレートは後から編集できないけどそれだけかな

701 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 18:29:38.56 ID:HrWgsy6v0.net
accubatteryの予測容量の挙動とか
mate9の100%まで充電してからの減りの遅さを見ると
バッテリー残量の表示にトリックがありそうな気がする

具体的には80%を超えた20%の部分は
実際には40%くらいありそうな気がする

過充電を防ぐためにそういう仕様にでもしてるんかな

702 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 18:32:26.09 ID:9gwGc8Ec0.net
>>668

設定→高度な設定→pref.vpn.disable.pause と pref.vpn.disable.reconfigure にcheckをすると落ちなくなった

703 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 22:45:46.20 ID:M3HjkuXia.net
解らん、LED 自体は生きてるみたい。
充電中は白点灯、充電中着信で緑点灯、ケーブル抜くと
消灯、ここまでは以前と変わりなし。
着信音は鳴るのに、LED 緑点滅してくれない。
設定色々みてるけど…
教えてエロい人。

704 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 23:19:35.29 ID:Osa093Db0.net
全くうまく撮れない。
みんななんでそんなに上手く撮れるの?
https://i.imgur.com/yj8ZoEz.jpg

705 :SIM無しさん :2018/03/05(月) 00:01:02.13 ID:pLFkyzIS0.net
>>701
%表示ってどの機種もそうだけどかなり意図的に変えてるよね、部分的に速くなったり遅くなったりする。だからYouTubeやら色々なサイトでこれだけ使って残り何%とかで比べてるのあるけどあんまり目安にならないと思う。

706 :SIM無しさん :2018/03/05(月) 00:42:55.18 ID:np1umd8d0.net
>>705
電池の表示は電圧を%表記にマッピングしてるだけだからね。
ルート取れば好きにいじれるよ。
まあ表示が変わるだけで稼働時間は変わる訳ではないから、単なる気分の問題だけだけどね。

707 :SIM無しさん :2018/03/05(月) 01:03:37.09 ID:T9wXcwTR0.net
HiSilicon Kirin 970とKirin 960、Kirin 955、Kirin 950を比較 - ReaMEIZU
https://reameizu.com/hisilicon-kirin970-vs-kirin960-vs-kirin955-vs-kirin950-with-antutu-benchmark-and-geekbench/

708 :SIM無しさん :2018/03/05(月) 01:21:51.73 ID:kd8cGPraM.net
>>704
カメラ起動して撮りたいものに向けて
シャッターボタン押してるだけだよ
難しいことはさっぱりよくわからん
https://i.imgur.com/K3iYSs1.jpg

709 :SIM無しさん :2018/03/05(月) 13:10:41.57 ID:cals3elqM.net
電池の膨張があるっぽいから電池交換したいけどどこでできるの?行ったらすぐにできるのかな?

710 :SIM無しさん :2018/03/05(月) 16:35:29.06 ID:GKDmW5of0.net
HiSuiteで画面キャプチャーを複数撮っている途中に接続が切断(その時々で時間の長さが違う)されてしまうのですが、
切れないようにする方法ないでしょうか?

711 :SIM無しさん :2018/03/05(月) 17:16:12.33 ID:QSmdRt+7d.net
ファーウェイww恥ずかしいw

Huawei が、自社のスマートフォンで撮影したものとして SNS に投稿した写真が、実際にはCanon製デジタル一眼レフカメラで撮影されたものだったという詐称事件が発生しました。

Huawei は自社の Google+ ページに、「We managed to catch a beautiful sunrise with Deliciously Ella. The #HuaweiP9’s dual Leica cameras makes taking photos in low light conditions like this a pleasure.
Reinvent smartphone photography and share your sunrise pictures with us. #OO」と言いなが人物写真を投稿しました。

投稿文の内容によると、一緒に投稿された写真は Huawei P9 で撮影したものだと思ってしまうのですが、写真の Exif データを表示すると、カメラ名には「EOS 5D Mark III」と表示されたのです。Exif データは編集可能なので、
後から「EOS 5D Mark III」にすることも可能ではありますが、そうする必要性はないので、その可能性は低いと言えます。EOS 5D Mark III で撮影した写真を Huawei P9 で撮影したものだと偽って投稿したのでしょう。それか、単に投稿する写真を間違えたか。

いくら写真を綺麗に見せたいからと言っても、ちょっとした補正程度の加工なら許されると思いますが、デジ一眼で撮影した写真を使うのは禁じ手です。モラルが疑われます。

http://juggly.cn/archives/193628.html

712 :SIM無しさん :2018/03/05(月) 17:17:25.55 ID:1sA9ukDF0.net
いつの話やねん

713 :SIM無しさん :2018/03/05(月) 18:26:05.04 ID:z2ddsWYJ0.net
二年前だよねP9のキャンペーンでの出来事だから
今頃知ったのかなこの人
てことはあと一年ぐらい経ったら「メモリ詐欺が!!」とか言い出しそう

714 :SIM無しさん :2018/03/05(月) 19:08:29.48 ID:u/QIgSYo0.net
2年なんてつい昨日のようなもんだな
たった2年じゃ何も変わらねえよ

民主党がやらかして8年以上経ったけどまともになったか?

715 :SIM無しさん :2018/03/05(月) 19:14:25.00 ID:ngF2DQHfM.net
>>714

716 :SIM無しさん :2018/03/05(月) 21:26:58.87 ID:lbNJOZtR0.net
>>714
馬の鹿

717 :SIM無しさん :2018/03/05(月) 22:08:14.53 ID:MZobZX6A0.net
>>678
ありがとう。
常駐ものは良くなった。
位置情報はまだわからないけど。

718 :SIM無しさん :2018/03/05(月) 22:25:24.88 ID:QjjUw4pM0.net
マルチユーザーで別のユーザーに切り替えても再起動するとデフォルトユーザーに戻ってしまうのですが…

不具合なのか仕様なのか?

719 :SIM無しさん :2018/03/05(月) 23:05:56.27 ID:pLFkyzIS0.net
>>718
どういう事?再起動したあとパスコード要るからそのパスコード登録してあるユーザーを識別して開くけど。

720 :SIM無しさん :2018/03/05(月) 23:54:11.03 ID:QjjUw4pM0.net
>>719
パスコードの場合はそうなるんですか?
パターンにするとどうしてもデフォルトに戻されるのだが

721 :SIM無しさん :2018/03/06(火) 07:01:40.12 ID:wS2j8JiG0.net
>>720
いまやってみたけどパターンでもその登録してあるそれぞれのユーザーのパターンで開けるよ。

722 :SIM無しさん :2018/03/06(火) 07:13:42.03 ID:wS2j8JiG0.net
>>720
ごめん再起動して最初はデフォルトのユーザーでしか駄目だね。

723 :SIM無しさん :2018/03/06(火) 08:05:55.02 ID:CPuR+0DrM.net
Oreoにしたら一部ウイジェットが更新されなくなる
そうなると削除してまた貼り直し
リセットしたら直るのかな

724 :SIM無しさん :2018/03/06(火) 09:24:10.85 ID:8FJa913V0.net
>>722
ありがとう!

そうですよね、アップデートで改善してほしい!

725 :SIM無しさん :2018/03/06(火) 10:01:39.63 ID:55pcGeJaM.net
>>723
ウィジェットの名前かいたほうが実りのある議論ができるとおもいます!!

726 :SIM無しさん :2018/03/06(火) 10:54:20.24 ID:5rkls7Ec0.net
ていうかまずはファクトリーリセットしなさいよと思うけどね
自分の場合もリセット前はドロワーすら使えない状況だったけどやったら不具合ゼロで快適至極に
やはりメジャーアプデ後に一度リセットするのは基本中の基本だなぁと痛感

727 :SIM無しさん :2018/03/06(火) 12:11:47.27 ID:A+VeKb2Jr.net
>>726
それじゃ、お聞きするが
メール、ライン受信時にled反応してるか?
してないだろ?(笑)

728 :SIM無しさん :2018/03/06(火) 12:24:53.53 ID:5rkls7Ec0.net
>>727
え?してるけど?

729 :SIM無しさん :2018/03/06(火) 12:58:49.43 ID:FkWoNlS7M.net
>>727
してるぞ(笑)

730 :SIM無しさん :2018/03/06(火) 13:09:17.24 ID:A+VeKb2Jr.net
>>728
そりゃ、ニセモノだな。

純正HUAWEIは、しっかりLED点灯しないぞ!(笑)

しかたねぇ、工場出荷に戻すか!

731 :SIM無しさん :2018/03/06(火) 14:03:38.67 ID:sRy+/O66x.net
朝15分充電するだけで1日満足して使えてる

732 :SIM無しさん :2018/03/06(火) 15:09:26.21 ID:vQifntqUM.net
>>723
再起動すると更新するよ。しばらくするとまた固まるけど。

733 :SIM無しさん :2018/03/06(火) 18:17:18.00 ID:QUMhpZyIa.net
UQの通知バーから開ける高速節約の切り替えスイッチすぐ消えるな

734 :SIM無しさん :2018/03/06(火) 20:28:52.17 ID:GhK4XXuoM.net
>>723
うちは純正ランチャーに付いている?天気ウィジェットが
OSアプデ後は手動じゃないと天気が更新されなくなったよ

735 :SIM無しさん :2018/03/06(火) 22:21:31.31 ID:i0kKgJBL0.net
この6インチサイズがちょうどいいんですが、
少々スペックダウンの安いスマホはどれでしょうか。

736 :SIM無しさん :2018/03/06(火) 23:58:19.27 ID:3xQk6By90.net
>>734
Oreoアップデート後に純正の天気ウィジェットが自動更新できなくなる件は
都市の管理→都市名を長押し→右✕で登録されてる都市を削除&再追加で直る
既出だったと思う

737 :717 :2018/03/07(水) 00:16:46.07 ID:99m3I6ouM.net
更新されなくなるウイジェットは
Google Keep、Microsoft To-Doです
たまにジョルテのウイジェットも形が変になったり
タップしても起動しなかったりします

738 :SIM無しさん :2018/03/07(水) 01:27:24.64 ID:gg6V5Cpyx.net
不具合ある人はhi suiteでバックアップとって初期化しよう
画像や動画以外はすぐに元の状態に戻せる

739 :SIM無しさん :2018/03/07(水) 09:38:21.92 ID:5iSZiIGkM.net
>>738
そう思って初期化したけど、色々苦労したよ…
初期化が必要なアプリがあったり、指紋の再登録が必要だったり。

740 :SIM無しさん :2018/03/07(水) 10:00:53.99 ID:rzVk3tTgM.net
>>739
lineとソシャゲしかしてないようなポンコツにとっては、初期化して元に戻すのなんて簡単なんだよ
しかしスマホをそれなりに使い込んでるとそう簡単でもなくなる

741 :SIM無しさん :2018/03/07(水) 12:15:32.27 ID:d68StbOtM.net
更新したけどLINE分割出来なくなった

742 :SIM無しさん :2018/03/07(水) 13:06:56.28 ID:BAvOfJEj0.net
>>740
スマホの前に頭を使い込もうな

743 :SIM無しさん :2018/03/07(水) 16:18:04.27 ID:Ejjbm8/wM.net
>>703
よくしらんが
LEDを点灯させる権限をアプリに与えないととか?

744 :SIM無しさん :2018/03/07(水) 16:38:03.04 ID:ZeXcPXpDd.net
>>741
たまにできる。
俺はジェスチャーだとできて、長押しだとできない

745 :SIM無しさん :2018/03/07(水) 17:35:39.46 ID:d68StbOtM.net
>>744
実用性はなさそっすね

746 :SIM無しさん :2018/03/07(水) 19:59:13.24 ID:S9F3m7irM.net
>>736
ありがとう、早速試してみるよ

747 :SIM無しさん :2018/03/07(水) 20:44:04.23 ID:xI/HlBlva.net
>>743
設定は弄ってないはずなのよ。
今まで点いてたのが点かなくなってしまった状態。
システムのアップデートが原因なのかな?
因みに皆さん、LED 通知出来てるの?

748 :SIM無しさん :2018/03/07(水) 21:35:48.80 ID:bY+5UzkkM.net
>>747
LEDってインカメ横のやつだよな?
緑、オレンジ、赤の点滅/点灯のやつ
アップデート後も普通に点いてるぞ

749 :SIM無しさん :2018/03/08(木) 08:19:33.65 ID:DFI14XGVr.net
>>748
クリーンインストールしたけど
光らない!

750 :SIM無しさん :2018/03/08(木) 08:20:18.51 ID:DFI14XGVr.net
>>748
そもそも色の調節はどこでやるのだろうか??

751 :SIM無しさん :2018/03/08(木) 12:31:50.58 ID:eFek5mYqM.net
純正カメラアプリについてですが、
カシャって撮り終えた瞬間に次のシャッターボタンを押して写真を撮るという行為を数回続けるとフリーズを起こすのはデフォでしょうか?
その後にタスキルして再起動させてもすぐ撮り直す事ができず、フリーズ状態が継続してて、謎の待機時間を経過すると撮り直す事ができるようになります。

752 :SIM無しさん :2018/03/08(木) 12:38:04.57 ID:ZaLx2Eyv0.net
何度か試してみたら、連打で12枚くらい連射すると固まるね
でも、タスク切り替えだけで復活する

本体保存かSDカード保存かで違いそう、あとSDカードの転送速度も関係しそう

753 :SIM無しさん :2018/03/08(木) 18:11:57.21 ID:GJ/LJStpM.net
みんな、確認してくれ!!
画面を下にして平らなところに置くと、
端が浮くんだけど、みんなのはどう?
今までケースつけてたから分からなったけど変形してしまったような気がする。

754 :SIM無しさん :2018/03/08(木) 18:34:27.58 ID:DHIC8T6m0.net
問題無し

755 :SIM無しさん :2018/03/08(木) 18:58:33.25 ID:GJ/LJStpM.net
だよね。ぶつけたりはしてないんだけど、ガラスが歪んで反り返ってる(´・ω・`)

756 :SIM無しさん :2018/03/08(木) 18:59:13.43 ID:fO2svYUdM.net
偽ラギ外して画面伏せて置いてみたが平気
いつもケツポケ入れてるけど大丈夫なようだ

757 :SIM無しさん :2018/03/08(木) 23:05:10.78 ID:28LhUqqdr.net
全然wifi繋がらんやんけ

758 :SIM無しさん :2018/03/09(金) 04:25:03.72 ID:nbfqKlxH0.net
次のOSアプデはさすがに来ないかなと
Android Pの記事を見てふと思ってしまった
バッテリーのヘタリ以外はまだいけそうな性能はあるよね

759 :SIM無しさん :2018/03/09(金) 08:36:38.08 ID:nH+0ZCFBa.net
端がって元々2.5Dやがな

760 :SIM無しさん :2018/03/09(金) 20:34:25.16 ID:H6ll4sx50.net
しゃがんだ状態で屈んだら、上着のポケットから落下
運悪く角から落ちて画面割れた
高さ50cmくらいなのに、、、

761 :SIM無しさん :2018/03/09(金) 20:48:48.24 ID:aXSjNbry0.net
見てくれ優先でガラス盛り上げる馬鹿流行にすぐ乗っかるからな

762 :SIM無しさん :2018/03/09(金) 20:48:54.34 ID:wxd8P5At0.net
額縁薄い端末はそんなもんや

763 :SIM無しさん :2018/03/09(金) 21:01:40.41 ID:0dM0krc6a.net
アプデしてからユーチューブとか音楽再生するとたまにプツッと切れるような音が出る様になったんだけど初期化しか方法ないの?

764 :SIM無しさん :2018/03/09(金) 22:53:24.24 ID:yeAjs8Lla.net
50cmならTPUかぶせてればまるでノーダメージ

765 :SIM無しさん :2018/03/09(金) 23:05:04.93 ID:yYDv6AV8a.net
何度も画面が下向いて胸ポケットから地面にダイブしてるけど、ラギットのお陰で傷も割れも無いですね。願わくばストラップ穴を純正実装…………

766 :SIM無しさん :2018/03/10(土) 07:05:23.75 ID:+VK6B1F+M.net
>>764
歩きながらスマホで手元からから10回くらいは落としたけどTPUでノーダメ。まじケース大事だよな

767 :SIM無しさん :2018/03/10(土) 07:06:41.60 ID:lkbdhwDf0.net
そのレスだけでも不注意なのが良く出てる

768 :754 :2018/03/10(土) 07:17:51.65 ID:/8YK0p/n0.net
このサイズでアーマー装着はしんどいので裸族運用
自業自得なので諦めて銀座いってきます

769 :SIM無しさん :2018/03/10(土) 08:35:23.48 ID:YSKEMt+v0.net
賛否あるけど、小学生の子供いるような家ならケースとガラスフィルムはあった方が良いな
学校のイベント中、予測も制御も不能なクソガキ共の突撃による落下から嫁のMate9は何度か守られてる
ガラスフィルムはその都度割れるけど、それ見せると大抵のガキは青ざめておとなしくなるので便利

770 :SIM無しさん :2018/03/10(土) 08:36:11.48 ID:+1gMxOsF0.net
今んとこ落としてないけど、ラギッドアーマーは一体感あってもう気にならない
画面のフチを全周盛り上げておくのがポイントなんだろうな
手帳型でもけっこう割ってるヤツいるし

771 :SIM無しさん :2018/03/10(土) 08:43:36.60 ID:0zpv7VNL0.net
>>770
あんなブサイクなものを被せて使うくらいなら落として壊すほうがマシだわ

772 :SIM無しさん :2018/03/10(土) 09:26:04.51 ID:I3GAT3Lg0.net
余程運が悪くなければ数百円のTPUケースでも守れる
ほんの数ミリ、ほんの十数グラム重くなるだけだw

773 :SIM無しさん :2018/03/10(土) 10:34:00.49 ID:NWZQkSlpM.net
保険入れよ携行品保険
月300円くらいで他の持ち物と一緒に入れるぞ

774 :SIM無しさん :2018/03/10(土) 11:03:49.14 ID:zOJYGTfar.net
昨日新宿のビックカメラでシルバーが1台だけありました
即購入しようと思っていたら、
店員にOPPOをすすめられました
どちらも良くて迷ってしまい結局購入せず帰ってきました。。。

775 :SIM無しさん :2018/03/10(土) 11:05:26.47 ID:0zpv7VNL0.net
たかが5万そこら、中古になった瞬間に価値は3万くらいまで下がる
そんなもんに保険をかける!?
保険適用しようと思ったらうんざりするくらい手続きが煩雑で
それでも頑張って申請したら「あー、このケースは適用外ですねー、契約書見てくださいそこの端っこ、ね、小さく例外事項って書いてあるでしょ」とか言われるのに

そんなもんに金使ってるからお前らはいつまでも貧乏なんだよ

776 :SIM無しさん :2018/03/10(土) 11:23:40.30 ID:lkbdhwDf0.net
お前も大概あれやから落ち着け

777 :SIM無しさん :2018/03/10(土) 11:39:54.83 ID:++FlqKJox.net
>>774
oppoだろ
正直これでかいし重いよ

778 :754 :2018/03/10(土) 12:50:10.80 ID:/8YK0p/n0.net
>>773
俺の入ってるのは、自己負担10000円
そもそも携帯やノーパソは含まれないらしい

自己負担無しでスマホも保証される携行保証保険、月300円で入れるやつあったら教えて

779 :SIM無しさん :2018/03/10(土) 14:27:21.88 ID:j3V3f0u3r.net
ファーウェイ安心保証付けておけば安く直せたのに。おまえら貧乏人には無理か

780 :SIM無しさん :2018/03/10(土) 14:28:44.12 ID:QQrRvCdLr.net
>>778
オレも知りたい
スマホ 携帯とかは対象外しか知らんから。

781 :SIM無しさん :2018/03/10(土) 17:17:24.62 ID:iQis3t4kM.net
>>778
>>780
俺が入ってるのはセゾンカードの携行品保険
Yプランなら他で買ったスマホもデシカメもパソコンも自己負担1000円で10万まで対象

782 :754 :2018/03/10(土) 19:35:59.61 ID:C6WbeHWfM.net
>>781
情報サンクス カードで購入

783 :754 :2018/03/10(土) 19:39:17.98 ID:C6WbeHWfM.net
>>781
カードで購入して、180日までかぁ
ちなみに銀座帰りの車内から書き込み
web予約で修理時間公称90分、実質60分
技術料込で税込2万強

784 :SIM無しさん :2018/03/10(土) 20:03:24.85 ID:om7DRNEU0.net
写真アプリでのフリーズのレスをしてから動画を撮ったらまたフリーズを起こした後にSDカートが壊れたみたいな通知が来て写真が全部消えてしまったわ。
これってカードが悪かったのか?

785 :SIM無しさん :2018/03/10(土) 20:22:07.39 ID:ZM595GXCr.net
>>783
いや カードで買ってなくてもいいみたいだよ。

786 :SIM無しさん :2018/03/10(土) 21:37:20.21 ID:FMSN195b0.net
>>784
他に同様の報告がないってことはそういうことだろうな

787 :SIM無しさん :2018/03/10(土) 22:10:20.47 ID:NacATP7R0.net
>>785
明日にでもセゾンカード申し込むわ

788 :SIM無しさん :2018/03/10(土) 22:18:36.44 ID:rq78oxJm0.net
>>783
銀座が金持ち自慢の材料と考える
高齢者が一人。(笑)

789 :SIM無しさん :2018/03/10(土) 22:19:47.59 ID:lkbdhwDf0.net
直営の修理ショップの話じゃないの?

790 :SIM無しさん :2018/03/10(土) 22:19:52.33 ID:1hPpPKES0.net
>>783
バッテリーも新品になってた?

791 :SIM無しさん :2018/03/10(土) 22:36:16.84 ID:8m35XNJS0.net
セゾンカード昔踏み倒したから無理ゲー

792 :SIM無しさん :2018/03/10(土) 22:56:58.97 ID:ZM595GXCr.net
>>783
微妙な値段だよね。
10pro値下げされたから そっち買うかな? いや どうだろう。悩ましいね。
先に見積りってか 大体の値段を言ってくれるんだよね?
で修理するかどうかって感じなのかな。

総レス数 1008
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200