2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Huawei Mate 9シリーズ part39

1 :SIM無しさん :2018/02/04(日) 02:57:13.26 ID:L5mpYfEg0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際は本文一行目にこれを入力

Huaweiから2016年11月3日およびその直後に発表された、Mate 9シリーズ (Mate 9、PORSCHE DESIGN Mate 9、Mate 9 Pro、Mate 9 lite)に関するスレです。
国内発表ではMate 9のみ12月16日発売開始でした。

・Huawei Mate 9(日本版)
http://consumer.huawei.com/minisite/jp/mate9/index.htm

カラー:シャンパンゴールド、ムーンライトシルバー、ブラック
対応OS:Android7.0 Nougat / Emotion UI 5.0(2018/1より順次Android 8.0.0 / EMUI 8.0.0の更新開始)
CPU:HUAWEI Kirin 960 オクタコア (4 x 2.4GHz A73 + 4 x 1.8GHz A53)
メモリ:RAM 4GB / ROM 64GB / microSD カード(最大256GB)
バッテリ:容量4000 mAh (一体型) ※ 急速充電対応 5V/2A or 5V/4.5A or 4.5V/5A
ディスプレイ:約 5.9インチ, FHD (1080x1920ドット), IPS
カメラ:メインカメラ( ダブルレンズ):1200万画素カラーセンサー + 2000万画素モノクロセンサー開口部F2.2 / 光学手振れ補正 / 2色フラッシュ / 2倍ハイブリッドズーム4-in-1 ハイブリッドフォーカス(像面位相差 + コントラスト + レーザー + デプスAF)
インカメラ:800万画素 (開口部F1.9 / AF)
通信方式:[SIM 1] FDD-LTE : B1/2/3/4/5/7/8/9/12/17/19/20/25/26/28/29 TDD-LTE : B38/39/40/41
LTE CA DL( 国内) : B1+B19/B3+B19/B1+B8/B1+B3+B8
UMTS: B1/2/4/5/6/8/19 TD-SCDMA: B34/39 CDMA2000: BC0 ※2 GSM:850/900/1800/1900MHz
[SIM 2] UMTS: B1/2/4/5/6/8/19
CDMA2000: BC0 ※2
GSM:850/900/1800/1900MHz
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac準拠(2.4/5.0GHz), USB Type C (High Speed/OTG対応), NFC, Nano SIM x 2
BluetoothR v4.2 with BLE, 赤外線リモコン
最大接続台数:8台

希望小売価格は60,800円

※前スレ
Huawei Mate 9シリーズ part38
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1515145127/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

616 :SIM無しさん :2018/02/28(水) 01:31:38.60 ID:UTUS2OpF0.net
>>608
買う前に調べなかったので?

617 :SIM無しさん :2018/02/28(水) 01:36:55.27 ID:cF/F6K/z0.net
動く被写体に本当に弱い

618 :SIM無しさん :2018/02/28(水) 03:09:06.48 ID:M4UAQRbq0.net
>>615
直接ささなきゃそんなことにはならないよ?

619 :SIM無しさん :2018/02/28(水) 03:21:54.96 ID:d2DffvecM.net
もう売ってるとこ少なくなってきてるのね。
mate10proまでは要らないから、これ考えてるのに、買えるところがなくて…

620 :SIM無しさん :2018/02/28(水) 03:23:26.55 ID:M4UAQRbq0.net
>>611
因みにそちらの用途には向かないけど私は出先用にこれ使ってる
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01HIDP0MO/

単に出先とかで中身チェックしたいだけならType-C用の小型でいいんじゃないかな
家で見るならいらんだろうしピンキリだなあ
どこまでの性能ほしいかで絞っては?
https://www.amazon.co.jp/dp/B074KDF3TH/
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XYHVKKD/
https://www.amazon.co.jp/dp/B075FQY5BN/

621 :SIM無しさん :2018/02/28(水) 06:13:28.47 ID:gMEp0EPqM.net
>>615
あっ!
そうだね。消える事もあるのかあ。
PCの方がいいのかなあ。

622 :SIM無しさん :2018/02/28(水) 06:27:44.75 ID:Gf/z9p08M.net
オレオにしたけどツイッターの通知型正しくこないのはNexus6Pから変わってなかった…

623 :SIM無しさん :2018/02/28(水) 08:32:44.24 ID:PiOQoFzix.net
>>619
今オクとかでめっちゃ安いよ
黒でさえ3万後半で買えるし

624 :SIM無しさん :2018/02/28(水) 09:41:06.85 ID:Eg7QJ32va.net
フロントカメラは最高なんだが、暗所でのインカメはなんとかならんかな
iPhoneと比べて色付けが下手なのか白飛びするんだよな..

625 :SIM無しさん :2018/02/28(水) 09:44:19.51 ID:dKojghNbr.net
>>429
俺も。なんとかならんものか。

626 :SIM無しさん :2018/02/28(水) 12:01:52.29 ID:PiOQoFzix.net
とりあえずこれ買ったらオレオにアプデしないのが正解?

627 :SIM無しさん :2018/02/28(水) 12:47:17.69 ID:FwWk1qLEM.net
>>626
アプデ&ファクトリーリセットが正解

628 :SIM無しさん :2018/02/28(水) 15:32:30.28 ID:PiOQoFzix.net
さんきゅー
明後日届くからアプデしてソッコー初期化するよ

629 :SIM無しさん :2018/02/28(水) 19:16:55.04 ID:P0AZ7EV8M.net
アプデ直後は電池の減りが早くなったが、1週間ぐらいで、前と同じか、より持つようになった。
理由はよくわからん。こいつはAI入ってないよね?

630 :SIM無しさん :2018/02/28(水) 22:17:56.04 ID:sfxGWf9l0.net
今ごろOreo来たわ。長かった。。
LDAC試して満足してる。

631 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 07:05:26.05 ID:OWstWLYb0.net
俺もbluetoothだけが目当てなんだけど、リセット&再設定はめんどくさいなぁ
土日全部使いそう…

632 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 08:36:16.23 ID:ZSR5h2i40.net
リセットしてないけど、不具合ないよ

633 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 09:34:42.51 ID:UdWGUEN2M.net
>>620
ありがとう。
早速注文しますね。

634 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 17:15:43.10 ID:UzdAt5Hi0.net
オレオにしたらbluetoothが絶好調になってもうた
バッグを後ろにしても途切れねぇし
そもそも勝手にメディアの音声がオフになったりしないし
最高なのが、インカムからカーナビに自動で切り替わり
またエンジン切ったら自動でインカムに繋ぎ直す事
これが本来の挙動なんだろうが、、もう文句ないわ

635 :SIM無しさん:2018/03/01(木) 17:58:04.65 .net
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022350/SortID=21639907/#tab
疑似ステレオワロタw
ほんと価格コムってバカ回答者しかいねえなw

636 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 18:30:00.42 ID:bC1pmUfM0.net
>>635
おまえみたいな馬鹿はいないだろ?爆

637 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 18:32:31.43 ID:bC1pmUfM0.net
>>635
だっておまえは、価格がバカばっかりといいながら、見てるじゃん。

638 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 18:39:58.69 ID:5amdnrjt0.net
>>8
OCNモバイルONE 年に一度の大特価キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/2018soukessan_02211753.html
http://imgur.com/n9bks6A.jpg

■P10 lite 6800円■
http://imgur.com/dMm4eEr.jpg

■nova lite2 8800円■
http://imgur.com/YfpDh8w.jpg

■honor9 12600円■
http://imgur.com/qW2YLXQ.jpg

驚異のantutu 15万弱
https://gadjetlife.com/huawei-honor9-review/
ちなみにZenFone3の総合スコアは62000ほどで、Xperia XZ1は170000ほどです。
Xperia XZ1に近い高性能スマホが12600円!!!

※参考 楽天モバイル スーパーセール
http://imgur.com/TR7EJ5K.jpg
honor9 26900円 1年縛り違約金10260円

OCNは最低6ヶ月間だけ使ってもらえれば
違約金0円縛りなし
今回のOCNがどれだけ安いのかがわかります

639 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 22:16:11.95 ID:n/g/n3fx0.net
P10 lite
ポチってしまったやないか
縛り半年で済むならいいわ
丁度DSDS機のスペア端末欲しかったし

640 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 22:48:49.60 ID:z2/6lymT0.net
DSDSは2Gだぞ

641 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 22:49:24.94 ID:z2/6lymT0.net
あすまん
P10Lかとオモタ
ホントすみません

642 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 22:50:48.86 ID:z2/6lymT0.net
あれ、いいのか
紛らわしい
スレ汚しスマン

643 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 22:57:56.66 ID:KanL5BBO0.net
もう安売りは来ないだろうし諦めて5万で新品買おうかな
これから2年は使えるよね?

644 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 23:24:56.76 ID:WGWypJzm0.net
>>643
今までの使い方にもよるだろうけど2年は厳しいんじゃないかな
端末の出来は良いからいつまでも使いたいが

645 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 23:49:25.62 ID:KanL5BBO0.net
まだ持ってなくてこれから新品買おうかと思って

646 :SIM無しさん :2018/03/01(木) 23:55:55.74 ID:WGWypJzm0.net
過去のスマホの使い方によって変わりそう
普段から1機種を2年完走してるなら行けるかも
途中で他に目移りする人は2年はだいぶ厳しい
最近は5万で色々買えるからよく考えた方がいい

647 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 00:16:55.75 ID:V4QUZtLv0.net
Mate9良いよ
iPhoneとmate9あれば十分

648 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 01:22:16.58 ID:qzcXJjSp0.net
>>638
パートナー用にZen4買おうかな

>>645
スマホ初って意味じゃないよね?
何したいかで選んでは

649 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 06:46:35.94 ID:oozeSHFP0.net
オレオにしてから、たまーーーにだけど、寝てる間に電池減りまくり現象がある。

650 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 07:07:41.86 ID:s5VSQtpY0.net
君の寝顔を世界配信

651 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 07:12:25.99 ID:oozeSHFP0.net
>>650
なんだそういう事か、オッケー。

652 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 08:50:46.00 ID:ud70UjCXM.net
>>647
同意!自分はmate9とiPadだけど、便利だね。

653 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 10:31:57.78 ID:ajjBYQO/M.net
時間帯の電池使用詳細で何が悪さしてるか分かるだろ

654 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 11:18:34.63 ID:pj7C9GbL0.net
自分は前の機種は3年3カ月使ったので今回も3年(=あと2年)は頑張るつもり
そんなの若い頃なら絶対無理だったけど年取ると物欲って結構萎えてくるもので

655 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 13:23:21.36 ID:tSLGR0xka.net
今まで買ってきたスマホの自力交換用のバッテリーが質の悪い互換ばっかりで
交換しても純正の30%減とかじゃ意味ねぇなぁってパターンが多かったが
mate9は純正が3500円ぽっきり!
落として割ったりしない限り5年使うかもしれない

656 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 13:33:26.77 ID:pj7C9GbL0.net
>>655
え?
正真正銘の純正電池がネットで流れてるって事?
見た目は本物と同じだけど中身は粗悪なパチ物なんてのは互換バッテリーでは普通だけど
それが純正だと言い切れる根拠はあるの?

657 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 13:41:24.32 ID:q3y/Q/Qk0.net
mate9は殻割りする自信がないなあ

658 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 13:46:51.31 ID:tSLGR0xka.net
http://moumantai.biz/?pid=118257494
これとか疑ったらもう買い物はできないな
ようつべであったけど作業は慎重にやりさえすればテクニックを要する部分はないと思う

659 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 14:43:48.83 ID:V/dq4U/lr.net
YouTubeとはいわぬ、通のみなさんがセコい話をしています。(笑)

660 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 19:02:41.37 ID:V/dq4U/lr.net
から割りとかバカでしょ?
バッテリのヘタリいやなら買い替えろ、ビンボー人

661 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 19:15:11.18 ID:3KFyF4XKa.net
俺はmate9を買うまでantutu25000程度のスマホだったからな
こいつは長くつかうぜ

662 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 19:18:11.04 ID:hVYh1Sa3x.net
honor8から変えたけど画面のデカさ以外変わり映えしなくて草

663 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 21:37:19.82 ID:1CyM/L8B0.net
>>240
確かにこれで回避できたんだけど、家でwifi戻すの忘れたら、速度制限まったなしになるんだよな。

664 :SIM無しさん :2018/03/02(金) 21:57:21.91 ID:HuoNcMAI0.net
Googleマップのタイムライン機能を使ってウォーキングや自転車での移動経路や
移動距離を記録してる人はWiFiオフで持ち歩くと移動が記録されない事がある
多分、周辺にあるSSIDに変化があるとGPS起こして位置確認してるような挙動っぽい

こういう人はWiFiは有効のまま、パス無しで接続できるコンビニとかのAPは保存しない、がいいかもね

665 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 00:38:48.83 ID:rFFraCFG0.net
>>660
交換スキルが無くて悔しいのか?
この機種かなり簡単な部類じゃん

666 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 03:27:23.19 ID:zxy3XFW40.net
>>663
いまごろ、レスするな。

667 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 11:06:15.12 ID:4bjruz0wM.net
アプデしてからキー入力少しラグくない?
ラグというか重いというか

668 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 12:50:16.45 ID:FdaFiEOa0.net
オレオにしたらAdguardが勝手に落ちるようになった

669 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 17:21:42.49 ID:9bFAbfXf0.net
先月のセキュリティパッチ来ない

670 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 17:31:11.78 ID:BOXhIi0gM.net
Nexus6P時代から思ってたんだけど、Android8は駄作だな。

671 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 17:35:08.50 ID:y9HeX7pjM.net
>>662

良い事聴いた!
オナハチ電池持たないんだよね

mate9かzen5 liteで迷っていたから、zen5liteにしよう

672 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 17:41:56.55 ID:xhB0W7tsa.net
意味分からないレスだがmate9のバッテリーは相当持つな

673 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 18:28:06.54 ID:tkBgOXb60.net
>>668
俺もアプデしたらadguard落ちるようになった
ファクトリーリセットして新規インストールしても落ちる

674 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 19:43:43.24 ID:FdaFiEOa0.net
>>673
Adguardだけじゃなくてツイッターアプリの自動取得やツイッター公式アプリの通知もおかしい。戻してもダメなのか…

675 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 20:17:05.02 ID:RjmAfJWl0.net
>>547
俺は都市部で一人で自家用車に乗っている奴等の方が腹立つぞ
公共の交通機関があるのに通勤で使っている奴らとか
何甘えてんだよと思う

676 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 21:09:32.12 ID:acoAysSvr.net
>>675
俺もそう思うわ。自転車で十分

677 :SIM無しさん :2018/03/03(土) 23:54:38.74 ID:pXDgGA0v0.net
Googleアンケート、残レコなど位置情報使うアプリがうまく動かない。(トラッキングしてない?)
端末起動時に常駐して欲しいアプリ(aNdClip、楽天メールなど)が自動で起動せず、手動で起動してもいつの間にか落ちてる。
これがなければ完璧な端末なんだが。
これってオレ環?
Oreoにしてからかな?リセットしたら直るだろうか。

678 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 00:24:49.96 ID:JjDKiiqF0.net
OSアップデート前にアプリ起動の設定(電池→起動)弄ってるなら
一度元に戻すというかアプリ個別にか「全て自動的に管理」に変更してみ
で、そこ弄ってるなら電池→歯車→消費電力の高いアプリの監視/遮断も弄ってると思うが
こっちは以前のまま消費電力の高いアプリを検出時に通知「しない」のままでいいわ

通知系の不具合はアプリがOreoに対応しない限りどうにもならんのも多いが
アプリを再インストールしたら直るというか通知出る場合もある
本体ファクトリーリセットより手軽なので暇な時に試してみそ

679 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 00:52:31.45 ID:sgDpe3co0.net
結局オレオが気に入らなくてロールバックしてヌガーに戻したわ

680 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 01:24:41.17 ID:KEQeDIRrx.net
adguardが不安定なら
DNS66に変えたらいいと思う

681 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 02:14:56.64 ID:1gcG7877d.net
>>666
次からスルーしろ。お前もウザいわ。

682 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 02:16:58.62 ID:HrWgsy6v0.net
2年後には
honor9が1万円くらいにはなっているんだろうか

683 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 02:18:37.63 ID:1U5wJKeL0.net
みんなもうアップルすみなのか
通知きたけど不具合嫌でほったらかしのままだ

684 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 02:19:09.68 ID:1U5wJKeL0.net
アップル…アップデート済み

685 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 02:24:16.62 ID:WR84MWHv0.net
>>675
>>676
スレチな。

686 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 03:04:01.00 ID:KEQeDIRrx.net
>>684
自分は先月に8.0にして電源ボタン押しても指紋認証でも画面が点灯しなくなって使用4日で7.0に戻したクチ

687 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 03:23:36.68 ID:qWaDOgaV0.net
>>685
bike乗りはルール無視。
エゴ快楽で生きている

688 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 03:24:30.32 ID:qWaDOgaV0.net
>>686
それ、ほとんど嘘か、故障のレベル。

689 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 04:12:38.93 ID:KEQeDIRrx.net
officialなのに来たROMがヤバすぎた
7.0に戻したら一切起きなくなったから
ROMに問題が有ったのは確実。

690 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 06:08:01.66 ID:YNjE2Ir30.net
画面が点灯しないのに7.0に戻せるなんて8.0最強すぎるだろwww

691 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 07:45:55.62 ID:GQIPb6ag0.net
>>680
AdGuardにルーブル支払済だけど、乗り換えてみた
しばらくDNS66使ってみます
情報ありがとう

692 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 08:27:38.90 ID:sgDpe3co0.net
>>683
mate9もHonor8?もXperiaもNexusもAndroid8は全部ダメみたいだ。俺もロールバックしてAndroid7に戻した

693 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 08:41:49.80 ID:pSDV7sHA0.net
最初からオレオの物は問題ないぞ

694 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 09:55:18.64 ID:KEQeDIRrx.net
>>690

HiCare win版使えば戻せるぞ

695 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 10:27:14.26 ID:atXO1JTa0.net
分からんけど他の常駐系アプリが悪いとか

696 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 12:10:21.78 ID:YNjE2Ir30.net
HiCare win版なんてあったのか!
やっぱスマホだけじゃなくてPCとも連携できるようにして、いざという時に備えておいた方がいいのかな
Googleアカウントでアプリが紐付けされてるから最悪初期化してアプリ入れ直せばいいかなとか思っちゃってる自分がいる

697 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 14:14:23.57 ID:TgBugQJta.net
最近、通知のLEDが点かないんだけど。
メールが来たときとか、設定で点灯にしてるんだけど
何か思い付く事ありませんかね?

698 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 15:13:43.48 ID:C+cdaS78M.net
>>697
そもそも通知のLEDってつくんだ。
ちなみにノバランチャーにしてる。

699 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 16:20:48.33 ID:z89c2Zj6M.net
ポートレートモードとワイドアパーチャの違いを詳しく
同じにしかみえない

700 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 16:21:52.72 ID:z89c2Zj6M.net
あぁ、ポートレートは後から編集できないけどそれだけかな

701 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 18:29:38.56 ID:HrWgsy6v0.net
accubatteryの予測容量の挙動とか
mate9の100%まで充電してからの減りの遅さを見ると
バッテリー残量の表示にトリックがありそうな気がする

具体的には80%を超えた20%の部分は
実際には40%くらいありそうな気がする

過充電を防ぐためにそういう仕様にでもしてるんかな

702 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 18:32:26.09 ID:9gwGc8Ec0.net
>>668

設定→高度な設定→pref.vpn.disable.pause と pref.vpn.disable.reconfigure にcheckをすると落ちなくなった

703 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 22:45:46.20 ID:M3HjkuXia.net
解らん、LED 自体は生きてるみたい。
充電中は白点灯、充電中着信で緑点灯、ケーブル抜くと
消灯、ここまでは以前と変わりなし。
着信音は鳴るのに、LED 緑点滅してくれない。
設定色々みてるけど…
教えてエロい人。

704 :SIM無しさん :2018/03/04(日) 23:19:35.29 ID:Osa093Db0.net
全くうまく撮れない。
みんななんでそんなに上手く撮れるの?
https://i.imgur.com/yj8ZoEz.jpg

705 :SIM無しさん :2018/03/05(月) 00:01:02.13 ID:pLFkyzIS0.net
>>701
%表示ってどの機種もそうだけどかなり意図的に変えてるよね、部分的に速くなったり遅くなったりする。だからYouTubeやら色々なサイトでこれだけ使って残り何%とかで比べてるのあるけどあんまり目安にならないと思う。

706 :SIM無しさん :2018/03/05(月) 00:42:55.18 ID:np1umd8d0.net
>>705
電池の表示は電圧を%表記にマッピングしてるだけだからね。
ルート取れば好きにいじれるよ。
まあ表示が変わるだけで稼働時間は変わる訳ではないから、単なる気分の問題だけだけどね。

707 :SIM無しさん :2018/03/05(月) 01:03:37.09 ID:T9wXcwTR0.net
HiSilicon Kirin 970とKirin 960、Kirin 955、Kirin 950を比較 - ReaMEIZU
https://reameizu.com/hisilicon-kirin970-vs-kirin960-vs-kirin955-vs-kirin950-with-antutu-benchmark-and-geekbench/

708 :SIM無しさん :2018/03/05(月) 01:21:51.73 ID:kd8cGPraM.net
>>704
カメラ起動して撮りたいものに向けて
シャッターボタン押してるだけだよ
難しいことはさっぱりよくわからん
https://i.imgur.com/K3iYSs1.jpg

709 :SIM無しさん :2018/03/05(月) 13:10:41.57 ID:cals3elqM.net
電池の膨張があるっぽいから電池交換したいけどどこでできるの?行ったらすぐにできるのかな?

710 :SIM無しさん :2018/03/05(月) 16:35:29.06 ID:GKDmW5of0.net
HiSuiteで画面キャプチャーを複数撮っている途中に接続が切断(その時々で時間の長さが違う)されてしまうのですが、
切れないようにする方法ないでしょうか?

711 :SIM無しさん :2018/03/05(月) 17:16:12.33 ID:QSmdRt+7d.net
ファーウェイww恥ずかしいw

Huawei が、自社のスマートフォンで撮影したものとして SNS に投稿した写真が、実際にはCanon製デジタル一眼レフカメラで撮影されたものだったという詐称事件が発生しました。

Huawei は自社の Google+ ページに、「We managed to catch a beautiful sunrise with Deliciously Ella. The #HuaweiP9’s dual Leica cameras makes taking photos in low light conditions like this a pleasure.
Reinvent smartphone photography and share your sunrise pictures with us. #OO」と言いなが人物写真を投稿しました。

投稿文の内容によると、一緒に投稿された写真は Huawei P9 で撮影したものだと思ってしまうのですが、写真の Exif データを表示すると、カメラ名には「EOS 5D Mark III」と表示されたのです。Exif データは編集可能なので、
後から「EOS 5D Mark III」にすることも可能ではありますが、そうする必要性はないので、その可能性は低いと言えます。EOS 5D Mark III で撮影した写真を Huawei P9 で撮影したものだと偽って投稿したのでしょう。それか、単に投稿する写真を間違えたか。

いくら写真を綺麗に見せたいからと言っても、ちょっとした補正程度の加工なら許されると思いますが、デジ一眼で撮影した写真を使うのは禁じ手です。モラルが疑われます。

http://juggly.cn/archives/193628.html

712 :SIM無しさん :2018/03/05(月) 17:17:25.55 ID:1sA9ukDF0.net
いつの話やねん

713 :SIM無しさん :2018/03/05(月) 18:26:05.04 ID:z2ddsWYJ0.net
二年前だよねP9のキャンペーンでの出来事だから
今頃知ったのかなこの人
てことはあと一年ぐらい経ったら「メモリ詐欺が!!」とか言い出しそう

714 :SIM無しさん :2018/03/05(月) 19:08:29.48 ID:u/QIgSYo0.net
2年なんてつい昨日のようなもんだな
たった2年じゃ何も変わらねえよ

民主党がやらかして8年以上経ったけどまともになったか?

715 :SIM無しさん :2018/03/05(月) 19:14:25.00 ID:ngF2DQHfM.net
>>714

総レス数 1008
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200