2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HUAWEI P9 lite SIMフリー Part38

1 :SIM無しさん :2017/12/10(日) 19:58:56.30 0.net
■公式サイト
Huawei P9 lite
http://consumer.huawei.com/minisite/jp/p9lite/index.htm

■前スレ
HUAWEI P9 lite SIMフリー Part37
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1508142305/
HUAWEI P9 lite SIMフリー Part36
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1504399907/

□通知が来ない場合の設定
1.モバイルネットワークを常にオン
2.ラインの通知設定on状態か確認
3.設定→Wi-Fi→メニュー→詳細設定→ネットワークの通知がon状態か確認&スリープ時にWi-Fi接続を維持が維持する状態か確認
4.設定→通知パネルとステータスバー→通知センター→ライン→すべてonに
5.設定→通知パネルとステータスバー→通信事業者を表示&通知アイコンを表示がon状態か
6.設定→詳細設定→バッテリーマネージャー→保護されたアプリ→ラインを保護状態に

設定→アプリ→電池→システムのウェイクアップON、画面消灯後も実行を継続ON
設定→アプリ→ライン→電池→画面消灯後も実行を継続がon状態か確認

□IP電話は050 Freeの場合
・バッテリー保護されたアプリON
・アプリの詳細から、バッテリー最適化を無視(Doze無視)
・050Free内でプッシュ
ステータスバーに050Freeのアイコンが出る

□Google開発者サービスの状態確認

Root- Push Notifications Fixer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andqlimax.pushfixer&;hl=ja
これの「Play Services Monitor」というので
「Google 開発者サービス」の EVENTS を見て
Failed connection が続いてるとダメ
http://i.imgur.com/ZCyIOtp.png

□プッシュ通知の動作状態テストアプリ

Push Notification Tester
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.firstrowria.pushnotificationtester&;hl=ja
表示される手順を進めるだけ
STEP 3 のチェック項目が全部パスすればOK
途中で止まるようならプッシュ通知を正しく受け取れてない状態

□バッテリー交換費用は13K
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

331 :SIM無しさん:2017/12/29(金) 18:36:36.85 0.net
以外でもなんでもないだろ
もうASUSがひどいのは知れ渡ってるし

332 :SIM無しさん:2017/12/29(金) 18:44:43.88 H.net
ポケゴー裏で落ちなくなったわ。
ブラウザのタブ開きまくるとだめだけど

333 :SIM無しさん:2017/12/29(金) 18:53:47.80 M.net
>>324
動画ファイル等でROMを目一杯埋め尽くして初期化すればいい

334 :SIM無しさん:2017/12/29(金) 19:15:11.57 0.net
Chromeとか結構再読み込みしない?
シークレットタブだと復帰できない

335 :SIM無しさん:2017/12/29(金) 19:49:40.30 0.net
>>330
のばってあかんのか
麒麟を叩く砂銅鑼信者泣かしてくるわ

336 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 00:50:48.23 0.net
>>331
まだASUSブランドの好感度高いの不思議だよね
俺は二度と使わないわ

337 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 00:55:08.47 0.net
>>335
今P9liteとかhuaweiのkirin端末にハマってるやつなら分かると思うんだが、他の泥端末では味わえないような軽快で小気味よいhuawei端末の入力感がnovaでは味わえない
DSDSが必要で仕方なくnova使ってるが、たまにP9lite使うと入力が気持ちよくて射精しそう

338 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 03:33:10.23 M.net
俺も今のASUSはフリーテル以下の品質だと思う 
逆にフリーテルは民事再生とか楽天に身売りとかのゴタゴタで必要以上に悪く言われすぎ

2015年くらいまではASUS>HUAWEI>フリーテルだったのに最近ASUSは日本市場をナメすぎ

339 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 03:45:26.34 0.net
すげぇ言われようだな>Asus
まあ、俺もNexus 7で初期不良引いて懲りた口だけどw

340 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 08:06:51.84 x.net
アホに
粗悪でも
売れる
スマホ

341 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 08:35:12.02 M.net
アホホン、アホスース

342 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 08:35:39.75 M.net
あとはアホーテル

343 :takasi23:2017/12/30(土) 09:13:40.99 0.net
http://himado.in/422709

344 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 09:22:22.84 M.net
>>337
CPUがkirinじゃないとそんなに違うものなのか

345 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 09:54:51.03 0.net
>>338
Zen5のときから、サポートは最悪って言われてた

346 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 09:57:53.59 a.net
novaが出た時、欠品で渋々P9 liteにしたんだけど、結果オーライだった

347 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 11:47:09.39 r.net
>>344
P9liteと違って全然アップデートしないしね
今後Huaweiのスナドラ端末はAndroid oneでもない限り買わないわ

348 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 11:52:04.23 M.net
熱出ないし省電だし810ガー615ガーみたいに当たり外れ無いし、Kirin最高すぎる
あっ…ゲーム廃人…(察し

349 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 11:59:36.56 0.net
本気で3Dゲームをやりたければパソコンのエミュレーターでやった方がいいんでないの
と思うのよね
スマホのちっこい画面でやることは無いと

350 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 12:10:36.30 d.net
>>348
ワイが遊んでるゲームはミリシタ以外はとくに不具合無いからそんなに問題ないね

351 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 12:26:48.10 0.net
novaでたときやたらとnova押すキチガイいたけど
こういう罠があったんだな
やっぱランク上のp9liteで正解だった

352 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 12:44:06.70 M.net
nova系は所詮はHUAWEIの亜流だからな
どうしてもおざなりになる
だったらここで叩かれているASUSやフリーテルの端末買った方がマシ

353 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 12:50:48.61 M.net
>>352
それを言うなら『なおざり』だろ

354 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 12:57:07.61 d.net
auに乗り換えてXperiaにするまで後一年の我慢

355 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 13:27:21.02 0.net
>>349
Androidに拘る意味あるのかw

356 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 13:34:43.51 M.net
>>353
この場合は「おざなり」が正解じゃね?

357 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 13:49:45.32 d.net
なおざりなんて言葉初耳だわ
おざなりと大差ないんだね

358 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 14:11:52.51 0.net
変な奴が湧くから今後はテンプレいじってまでワッチョイやIDを消してスレ立てしないでね

359 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 14:53:12.58 0.net
    (YYフ
    目
 ヘ / ̄ ̄\
 \/ (・)(・) ヽ    おざナリ〜
  |  ゜  |
  ヽ \_/ ノ
`○エエ>ー――<エエ○
  |o o|
   >―――<\
  (__)(__)、>

360 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 17:40:03.07 a.net
コロスケー

361 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 18:57:53.55 M.net
スマホはさんざん外れ機種ばかり引いてきたが初めて当たりに当たったのがこれ
だがそろそろバッテリーが…

なのでちと別れが寂しいわ
13000の時にもう一台買っておけばよかった

362 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 19:18:22.15 0.net
Huawei端末使うと国産スマホがどれだけぼったくりな粗悪品だらけなのか実感させられるな

363 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 20:02:47.10 M.net
RAM2Gストレージ16Gオンボロ端末のカス信者の巣窟。

364 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 20:36:44.41 0.net
バッテリーの耐久力はちょっと弱めかな…
1年半使ったけど最近減りが早くなった気がする

365 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 20:41:45.27 r.net
それは幻覚

366 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 20:42:50.44 a.net
>>363
格安名機を認められないブランド志向のアホよりマシ

367 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 20:43:26.65 a.net
アホホーン

368 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 21:02:05.28 M.net
そこはアホーンだろ

369 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 21:20:44.15 0.net
なんかキモいスレですね・・・

370 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 21:28:27.57 M.net
>>362
huaweiを基準にして相対的に見れば劣るがぼったくりは言い過ぎ

371 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 22:03:29.06 d.net
>>366
P9liteもiPhone7も愛してるワイ※なおiPhone7ポッケ率高い

372 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 22:11:25.47 M.net
>>362
ハイエンドで比較すればそこまで差はないぞ
ローエンドもいつまで出すか分からん

373 :SIM無しさん:2017/12/30(土) 23:10:21.84 0.net
価格も性能も現状レベルをキープしてくれるなら
アンドロイド機としてはどこにも移住する気ないけど
逆にロー〜ミドルを切り捨てるならそこでお別れでもある

374 :SIM無しさん:2017/12/31(日) 00:20:46.74 M.net
日本製がダメなのではなく、HUAWEIが世界戦略的に日本市場を標的にしているから今は儲け度返して展開してるだけ
むしろHUAWEIがやり過ぎで企業規模や生い立ち的に日本メーカーが追随すれば消耗戦になり潰されるだけ
日本メーカーの対応は間違っていない

375 :SIM無しさん:2017/12/31(日) 00:40:56.85 d.net
日本メーカーは防水とおサイフ機能付いてりゃ糞スペでもソコソコ売れると分かっててhuaweiと張り合おうなんて気なんかさらさら無いから、huaweiもそっちの路線を頑張ってもらいたい

376 :SIM無しさん:2017/12/31(日) 01:19:17.94 M.net
HUAWEIは昔の満鉄みたいな国策会社だから日本の民間企業ごときが勝てるわけない

377 :SIM無しさん:2017/12/31(日) 01:45:59.99 0.net
>>329
サクサク(笑)重すぎだろ

378 :SIM無しさん:2017/12/31(日) 01:56:55.51 r.net
度外視を度返しなんか言ってるアホに太鼓判押されてもな

379 :SIM無しさん:2017/12/31(日) 02:05:32.52 M.net
そういう自分だけはみたいな斜め目線が一番痛々しい

380 :SIM無しさん:2017/12/31(日) 03:19:53.00 d.net
>>377
その煽り飽きたなー

381 :SIM無しさん:2017/12/31(日) 03:54:17.83 M.net
>>377
どういうことなの?

382 :SIM無しさん:2017/12/31(日) 04:30:15.49 0.net
指紋認証の精度もカメラの良さも全体的な動きも、このクラスでは十分な出来。
願わくば、P11 Liteで日本だけ値上がりしないこと、バッテリーがP9 Lite並に戻ってほしい。

383 :SIM無しさん:2017/12/31(日) 08:10:48.67 M.net
このクラスの端末が12000円だったんだから何を不満に思うんだろうか

384 :SIM無しさん:2017/12/31(日) 08:37:43.48 0.net
そういう局地的な値段で語るのはナンセンスだろ。
2万としても十分すぎるよ。アプデもしっかりされてるし。

385 :SIM無しさん:2017/12/31(日) 08:39:06.25 0.net
p11 liteが出たらp9 liteみたいに
背面はガラスじゃなくてアルミボディ?にして前面も2.5Dガラスじゃないフラットにしてほしい。
nova liteやp10 liteの流れからしてp11 liteも同じ両面ガラスで2.5Dになりそう。

386 :SIM無しさん:2017/12/31(日) 14:05:44.60 M.net
>>385
背面はプラで枠はアルミな?

387 :SIM無しさん:2017/12/31(日) 16:08:41.13 M.net
XperiaXZpremiumとiPhone7買ったのに何故かP9liteばかり使ってる

388 :SIM無しさん:2017/12/31(日) 16:27:25.94 d.net
>>387
そんなハイエンドばかり買ってるのに何でP9liteがいいの?
やっぱり使い勝手なのかね

389 :SIM無しさん:2017/12/31(日) 16:32:20.62 0.net
>>382
バッテリー容量自体は同じでハードスペック上がったんだから仕方ないんだけどね・・・

390 :SIM無しさん:2017/12/31(日) 16:44:54.30 M.net
>>388
使い勝手もいいし重い3Dでもない限り十分どサクサクだし、あと気兼ねなく粗末に使えるってのがいいよね

391 :SIM無しさん:2017/12/31(日) 16:55:20.12 0.net
>>390
そこだよな

高いの買っても
傷が付くの怖くて、あまり持ち出さないもん

392 :SIM無しさん:2017/12/31(日) 17:10:17.75 0.net
>>386
ごめん。背面はプラね

393 :SIM無しさん:2017/12/31(日) 23:27:08.23 0.net
>>381
カメラをタップしても起動するまでに1分もかかる
5つほどアプリを起動してると切り替えに30秒くらいかかる
いらついて何回もタップすると無茶苦茶になる

394 :SIM無しさん:2017/12/31(日) 23:35:28.20 r.net
>>393
嘘ばっか書くなナマハゲ

395 :SIM無しさん:2017/12/31(日) 23:41:42.12 0.net
メモリ2GBしかないから、5つもアプリ起動してたら
そうなってもおかしくは無いと思う
そういう事を理解した上で使うスマホなんだけどな、この安物は

396 :SIM無しさん:2017/12/31(日) 23:58:29.92 0.net
>>393
俺のはナビアプリ立ち上げたままだと一度のタップで連写しちゃうよ

397 :SIM無しさん:2018/01/01(月) 00:29:43.29 r.net
確かにカメラはすんなり起動しないね

398 :SIM無しさん:2018/01/01(月) 00:40:33.25 M.net
>>393
なんだ、お前の使い方がめちゃくちゃなだけか

399 :SIM無しさん:2018/01/01(月) 03:43:09.68 0.net
つかアプリって一度にそんなに立ち上げておくものか?
俺のはP9だがアプリは使ったらタスクから消してるわ
どのみちスマホの画面じゃ複数同時立ち上げなんかやっても無意味だし

400 :SIM無しさん:2018/01/01(月) 04:28:25.01 0.net
カメラ使うためにいちいちブラウザ完全に落としたりとかはしないね。
いちいちタスクキルとか面倒すぎでしょ。

401 :SIM無しさん:2018/01/01(月) 08:39:13.51 M.net
>>364
普通こんな物だろ

402 :SIM無しさん:2018/01/01(月) 08:54:52.50 0.net
>>401
おめでとう
もう一台2年前買った初スマホはそれほど劣化感じないんだよね

403 :SIM無しさん:2018/01/01(月) 09:59:22.49 M.net
昔はプリインのワンタッチメモリ開放ウィジェットがあったからよくやってたけど、
逆に電池持ち悪くなるとかいう話で次の機種からは特にやってない

404 :SIM無しさん:2018/01/01(月) 12:39:10.65 r.net
再起動したらmicroSDのギャラリーの写真、動画が少なくなっていて消えた?と思ったら時間が経つと戻ってた、microSDの読み込みに時間がかかるのね、Z3の時は再起動しても瞬時にmicroSDのデータ読み込んでたから、こういう所の性能低いなぁ、と思った

405 :SIM無しさん:2018/01/01(月) 14:28:13.60 0.net
>>404
おまかんですべてを語るなバカ

406 :SIM無しさん:2018/01/01(月) 15:53:43.80 0.net
個体差が大きいのは中華スマホならではなのか?

407 :SIM無しさん:2018/01/01(月) 16:11:40.51 0.net
>>406
1年前くらいに個体差の話したらそんなものあるわけないってここで全否定されたけどやっぱあるよね

408 :SIM無しさん:2018/01/01(月) 17:26:41.59 x.net
ありますん

409 :SIM無しさん:2018/01/01(月) 18:10:00.02 ID:wC1BhsfrF
最近の更新でむちゃくちゃ重くなったんだが何これ?

410 :SIM無しさん:2018/01/02(火) 11:00:33.22 0.net
付属のケーブルじゃなくて、百均の充電用ケーブル使ったら、充電時間が大幅に短縮された
おまえ等はどうよ?

411 :SIM無しさん:2018/01/02(火) 11:09:34.89 0.net
元は何分で、どれだけ短縮されたんだよ

412 :SIM無しさん:2018/01/02(火) 11:19:22.85 0.net
もちろん体感

413 :SIM無しさん:2018/01/02(火) 11:31:20.46 M.net
官能だろ

414 :SIM無しさん:2018/01/02(火) 11:55:31.74 x.net
勘違い

415 :SIM無しさん:2018/01/02(火) 12:03:10.37 0.net
スクショあげかたわからないからあげないけど、純正アダプター&ケーブルで860mAh出たから十分だと思ってる

416 :SIM無しさん:2018/01/02(火) 12:19:35.39 0.net
マジで体感かよ、ワロタw

417 :SIM無しさん:2018/01/02(火) 12:24:26.55 0.net
500円くらいで売ってるチェッカーでチェックしたらいいのに。

418 :SIM無しさん:2018/01/02(火) 12:41:07.80 0.net
純正のやつって何Aまで使えたっけ?
100均が2Aで、純正1Aならあり得る話

419 :SIM無しさん:2018/01/02(火) 12:44:05.10 0.net
純正1Aじゃなかったっけ

420 :SIM無しさん:2018/01/02(火) 12:53:07.90 M.net
コネクタが汚れたやつを新品に換えたから

421 :SIM無しさん:2018/01/02(火) 16:15:00.94 M.net
なら早くなって当然か

422 :SIM無しさん:2018/01/03(水) 05:03:57.51 0.net
この機種は最大でも1Aだよ

423 :SIM無しさん:2018/01/03(水) 14:18:57.52 0.net
去年買ってずっと使ってたがバッテリー消耗しすぎて使えなくなったわ
特定のアプリだけハイエンド機種並の動きするから便利だったんだけどな

424 :SIM無しさん:2018/01/04(木) 16:14:31.89 X.net
NOVAliteとはスペック的に被るの?

425 :SIM無しさん:2018/01/04(木) 16:44:14.39 d.net
>>424
あっちの方が若干上

426 :SIM無しさん:2018/01/04(木) 17:13:53.53 M.net
>>424
その質問するとスレで嫌われ者のジジイが熱弁ふるうから危険

427 :SIM無しさん:2018/01/04(木) 17:35:07.08 0.net
>>426
novalite信者の方は自分の巣に帰ってください

428 :SIM無しさん:2018/01/04(木) 21:18:17.78 r.net
spotifyおすすめ

429 :SIM無しさん:2018/01/04(木) 22:26:37.04 x.net
ふと疑問に思ったんだけど、マガジンアンロックってみんなどう活用してるの?
デフォルトのままなんだけど、何が便利でこんなウィンドウがあるのか分からなくて
いい活用方法あれば教えてください

430 :SIM無しさん:2018/01/05(金) 00:11:31.36 0.net
>>428
premium(月額制)じゃない無料だと
オフライン再生用にダウンロードできないのと、プレイリストも強制シャッフルだから使い勝手悪い。
洋楽メインでラジオ的に聞くにはいいけどね。

総レス数 1008
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200