2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HUAWEI P9 lite SIMフリー Part38

1 :SIM無しさん :2017/12/10(日) 19:58:56.30 0.net
■公式サイト
Huawei P9 lite
http://consumer.huawei.com/minisite/jp/p9lite/index.htm

■前スレ
HUAWEI P9 lite SIMフリー Part37
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1508142305/
HUAWEI P9 lite SIMフリー Part36
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1504399907/

□通知が来ない場合の設定
1.モバイルネットワークを常にオン
2.ラインの通知設定on状態か確認
3.設定→Wi-Fi→メニュー→詳細設定→ネットワークの通知がon状態か確認&スリープ時にWi-Fi接続を維持が維持する状態か確認
4.設定→通知パネルとステータスバー→通知センター→ライン→すべてonに
5.設定→通知パネルとステータスバー→通信事業者を表示&通知アイコンを表示がon状態か
6.設定→詳細設定→バッテリーマネージャー→保護されたアプリ→ラインを保護状態に

設定→アプリ→電池→システムのウェイクアップON、画面消灯後も実行を継続ON
設定→アプリ→ライン→電池→画面消灯後も実行を継続がon状態か確認

□IP電話は050 Freeの場合
・バッテリー保護されたアプリON
・アプリの詳細から、バッテリー最適化を無視(Doze無視)
・050Free内でプッシュ
ステータスバーに050Freeのアイコンが出る

□Google開発者サービスの状態確認

Root- Push Notifications Fixer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.andqlimax.pushfixer&;hl=ja
これの「Play Services Monitor」というので
「Google 開発者サービス」の EVENTS を見て
Failed connection が続いてるとダメ
http://i.imgur.com/ZCyIOtp.png

□プッシュ通知の動作状態テストアプリ

Push Notification Tester
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.firstrowria.pushnotificationtester&;hl=ja
表示される手順を進めるだけ
STEP 3 のチェック項目が全部パスすればOK
途中で止まるようならプッシュ通知を正しく受け取れてない状態

□バッテリー交換費用は13K
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

233 :SIM無しさん:2017/12/23(土) 20:45:58.79 0.net
>>232
MLプランだけ

234 :SIM無しさん:2017/12/23(土) 21:46:45.84 0.net
Mでも実質3万円弱なんですね 納得

235 :SIM無しさん:2017/12/23(土) 22:03:42.22 0.net
なんでそうなる・・・プランは申し込み月だけ縛りだぞ

236 :SIM無しさん:2017/12/23(土) 22:27:41.10 0.net
契約月を1ヵ月目として、24ヵ月以内(ご請求月単位)にスマホプランMまたはLを解約、または契約変更された場合、契約期間に応じた契約解除料最大10,000円(税込)が、スマホプランM/Lの契約解除料10,260円(税込)に追加でかかります。

237 :SIM無しさん:2017/12/23(土) 22:33:06.32 0.net
>>236
そんな縛り増えたの?以前同じようなのを契約した時は即日Sプランにしたけど無かったぞ・・・

238 :SIM無しさん:2017/12/23(土) 22:44:57.25 0.net
>>227
俺のP9では最近正常に動かなくなったので削除したけど正常に動いてる?

239 :SIM無しさん:2017/12/23(土) 23:20:07.21 M.net
>>238
上で書いたようなことは動くし常駐もするよ
端末管理者によってロック云々の問題がちょっと前にあったけど今は解消されてるし

B389
2chMate 0.8.10.1/HUAWEI/HUAWEI VNS-L22/7.0/LR

240 :SIM無しさん:2017/12/24(日) 00:58:12.89 0.net
>>224
手動でスリープしてからロックまでの時間も変えられるけどそれでも駄目かね?

241 :SIM無しさん:2017/12/24(日) 01:24:32.19 0.net
いよいよ在庫限りか(´・ω・`)
まぁ実際随分前から入荷は終わってるんやろけど

http://i.imgur.com/Ol4uymU.jpg

242 :SIM無しさん:2017/12/24(日) 08:10:54.34 M.net
液晶割れたから自分で交換してみた
意外と簡単に出来た
ネットに詳細な手順上げてるドイツ?人に感謝

243 :SIM無しさん:2017/12/24(日) 10:30:42.90 r.net
格安でも速度ほしいならYモバはありだと思う。

>>236
夏にP9lite100円で契約したけど一ヶ月目Mプラン縛りだけで、翌月からSでもLでも変更自由だったけどなぁ。
店頭契約だけど。

244 :SIM無しさん:2017/12/24(日) 11:16:40.88 a.net
>>236
しょっぱいわー><

245 :SIM無しさん:2017/12/24(日) 11:29:34.20 x.net
読解力低いな

246 :SIM無しさん:2017/12/24(日) 11:38:42.19 0.net
>>240
スリープしてからロックされるまでの時間を長めに設定して対応するしかないね。

247 :SIM無しさん:2017/12/24(日) 15:11:02.20 r.net
ワイモバはセット購入できる奴がゴミ端末しかないのがなぁ
回線の質は格安の中で圧倒的なのに

248 :SIM無しさん:2017/12/24(日) 15:16:22.45 x.net
2年縛りが無かったらMNPしてたかもな

249 :SIM無しさん:2017/12/24(日) 16:20:00.94 r.net
>>247
格安カテゴリではないからな・・・

250 :SIM無しさん:2017/12/24(日) 17:36:46.32 M.net
MVNO+ワイモ=格安スマホ
ニュース記事の"格安スマホ"という表現に否定的な奴が多いけど、こういう意味合いで使ってることが多い

251 :SIM無しさん:2017/12/24(日) 20:12:22.62 r.net
P9liteのテザリングでZ3でゲームしてたんだけど、昨日まで快適でたまにテザリング不安定になる位だったんだけど今日あたりからテザリングが不安定でゲーム止まったりしてしまう
原因は何が考えられるでしょうか?

252 :SIM無しさん:2017/12/24(日) 20:16:59.31 0.net
回線がゴミ

253 :SIM無しさん:2017/12/24(日) 23:51:21.48 r.net
>>252
サンクス
ワイモバ回線なんだけど
テザリング回復したわ、時間帯的に繋がりにくかったみたい

254 :SIM無しさん:2017/12/25(月) 02:07:50.16 0.net
>>239
俺のはスマホが揺れてる間はスクリーンをオンに保つという機能が全く駄目だけどそれも正常?

Dozeモードというのが怪しいらしい

255 :SIM無しさん:2017/12/25(月) 13:00:52.64 r.net
端末が掴んでいる周波数を確認できる?
例えばVoLTE通話(HD)は切ってて、
通話は3G、モバイルデータ通信はLTEの時に
それぞれが繋がってる周波数を確認したい。
非rootで

256 :SIM無しさん:2017/12/25(月) 18:37:53.52 F.net
>>255
Nougatから隠しコマンドの*#*#4636#*#*で現在掴んでるbandが見れるとあるので試してみて 自分のp9liteはwifi運用でsim入ってないので何も起こらない メイン機はMMなのでLTEはunknownとなっている

257 :SIM無しさん:2017/12/25(月) 20:36:01.81 0.net
>>256
標準の電話アプリに
*#*#4636#*#*
を入力すると最後の*を押した瞬間に入力が終了して空になるんだけど何故だろう?
Android7.0

258 :SIM無しさん:2017/12/25(月) 21:26:40.88 M.net
>>257
自分のも同じ症状だ sim入れてないからこうなるのかと思ってた ZTE端末だと最後の*入れた瞬間に携帯電話情報などの画面に替わる 標準電話アプリがダメなのかもしくはhuaweiが隠しコマンドを使えない様にしてるのかもしれない

259 :SIM無しさん:2017/12/25(月) 21:33:22.80 M.net
ふあうぇいはEMUIだからなんじゃねーの(はなほじ

260 :SIM無しさん:2017/12/25(月) 22:09:55.50 0.net
HuaweiはOSをカスタムしまくってるからなあ

261 :SIM無しさん:2017/12/25(月) 22:59:17.92 0.net
>>258
音声simありでやったけど
携帯電話情報の画面に遷移せず、最後の*を入力した時点で入力が空になるね

262 :SIM無しさん:2017/12/25(月) 23:01:16.34 0.net
なるほど。メーカーが隠しコマンドを使えないように封印しちゃってるんだろうね

263 :SIM無しさん:2017/12/26(火) 01:43:37.27 F.net
*#06#入力でIMEIは表示されるから意図的に4636は使えない様にしてるんだな 他にNetwork Signal Guruだとrootで見れると思ったらQualcomm Socのみらしい

264 :SIM無しさん:2017/12/26(火) 08:26:28.54 M.net
テストモードとアドバンスドモードには行けない

265 :SIM無しさん:2017/12/26(火) 08:46:39.99 M.net
network cell info liteを試したら?

266 :SIM無しさん:2017/12/26(火) 08:58:38.73 M.net
ノバラン有料でジェスチャと未読数以外に使うものを思い出した。
ドロワーの非表示だ。電話とかテーマとかマッシュウィジェットにしか使わないやつを隠す

267 :SIM無しさん:2017/12/26(火) 13:05:32.71 r.net
>>265
network cell info liteを試してみたら
LTEにしても3GにしてもBandが表示されない。ワイモバSIM
dbmとか強度などは表示されてる。

LTE
https://i.imgur.com/xx5sxWB.jpg

3G
https://i.imgur.com/VjrzXqF.jpg

268 :SIM無しさん:2017/12/26(火) 13:58:11.62 M.net
>>267
自分も見れると思って入れたがbandは表示されず ストアの説明見ると
Features comparison: http://goo.gl/8A7PSX
ここでliteと有料版の比較をしてありliteにはbandの所にチェックが入ってないので無理みたい 230円の有料版にはチェックが入ってるので見れるのかもしれないな(試してないが)

269 :SIM無しさん:2017/12/26(火) 14:45:26.65 r.net
>>268
なるほど有料版との違いなのね。

270 :SIM無しさん:2017/12/26(火) 19:43:36.69 M.net
ほんとアプリが落ちなくなったよなぁ
もう不満無しだわ

271 :SIM無しさん:2017/12/26(火) 19:59:56.85 M.net
言われてみれば確かに落ちてない

272 :SIM無しさん:2017/12/26(火) 20:13:21.37 M.net
まだ386だった
2件のパッチってあるから一気に389に行けるのね

273 :SIM無しさん:2017/12/26(火) 21:29:02.66 M.net
adguardと00ブルー2週間に一度くらい落ちてるよ
設定でチェックするとこどこだっけ?

274 :SIM無しさん:2017/12/26(火) 22:59:57.05 M.net
万一のことを考えたら、年末年始よりも今うぷでしとく方がいいのか

275 :SIM無しさん:2017/12/26(火) 23:21:41.26 0.net
けどマジで昔のこと思ったら
ほんと落ちない
050系のアプリとか前は一週間に一回ぐらいは落ちてたけど
今は数ヶ月に一回落ちてるかどうか

276 :SIM無しさん:2017/12/27(水) 07:48:18.05 M.net
去年のクリスマスに買って一年と二日
来年末P11 Lite(妄想)に変えるまでお世話になります

277 :SIM無しさん:2017/12/27(水) 07:52:30.91 0.net
なんていうか隙の限りなく少ない端末だな。最近は通知も安定してるし。
P11 Liteでおま値発動しないでほしいな。

278 :SIM無しさん:2017/12/27(水) 12:08:26.69 d.net
P11LiteつってもどうせCPUは麒麟659だろうかななぁ
P9Liteが良すぎたのかもしれんが、性能は何一つ変わってないのが痛い

279 :SIM無しさん:2017/12/27(水) 12:17:55.24 M.net
osがオレオになってから買い替えだな

280 :SIM無しさん:2017/12/27(水) 12:37:51.15 0.net
結局同時期のnovalite買った奴は負け組みだったか

281 :SIM無しさん:2017/12/27(水) 12:47:40.34 r.net
OreoはROM 16GB、RAM 2GBでもOKだけどね
P9 liteに来たら神だが

282 :SIM無しさん:2017/12/27(水) 12:54:56.88 M.net
これOTGが無いのがなぁ

283 :SIM無しさん:2017/12/27(水) 14:09:59.93 M.net
>>280
半年以上違うし当時まだP9L高かったしSIMセット限定だったし案外比べられない

284 :SIM無しさん:2017/12/27(水) 22:06:13.22 0.net
去年、今年と氷点下の吹雪のジョギングにこいつを持って行ってるけど、何も不具合はないな
かなり丈夫じゃない?

285 :SIM無しさん:2017/12/27(水) 22:42:45.94 a.net
p9liteってやっぱり最強だわ
うおおおおおおおおおおおお神神神神!!!!!!

286 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 00:34:42.28 0.net
>>285
バーーーカ
糞重くて使い物にならんわ

287 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 02:12:43.52 a.net
バーーーカ

288 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 02:13:38.21 a.net
>>286
コレ会社で使えなさそう

289 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 02:14:17.50 a.net
重いのは自身のオツムというオチは勘弁な

290 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 02:15:41.21 a.net
>>286
うんちくんはっけん!

291 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 02:17:12.71 a.net
使い物にならない端末のスレに常駐してる脳障害児おりゅ?

292 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 02:17:27.26 a.net
オラオラオラァ!

293 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 02:23:22.23 0.net
1年4ヶ月使ったがバッテリの減りが早すぎる
huaweiバッテリで機種買い換えを促そうとしてるのか

294 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 03:01:03.91 0.net
正直1年以上使えば次のヤツに移行しても構わんのだけど、移行する必要ない程度に使えてしまうから貧乏性としては手放し難い。

295 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 03:08:09.90 0.net
>>293
バッテリーヘタレながらも2年まるまる使うとしても機種安いしコスパ最強だから
バッテリーのヘタレに限界を感じたらp10 liteやp11 lite(予定)に買い替えてもいいんじゃないかな?

296 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 08:51:32.38 0.net
次買う時はバッテリー大切にしよう
動画見るときはアマゾンのタブレットにするとか、GPSやBluetoothはなるべく切るとか

297 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 08:56:19.01 M.net
貧乏臭いの嫌い

298 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 09:26:40.93 0.net
>>297
だったらまずP9liteとかロー〜ミドルエンドの価格帯自体が真っ先に選択肢からハズれてるだろ

299 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 09:43:24.22 0.net
>>296
対して効果ないけどね

300 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 10:03:46.32 M.net
一年半たつけどゲームしないので、まだ3日に一回の充電ですんでる。

301 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 11:12:14.62 M.net
>>299
横から
俺も家でガンガン動画とか見て1日2回以上満充電とかしてるからそれによる劣化は考えられると思ってる
前はサブ機あってそれ使ってたけど子供に取られたからなぁ

302 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 11:18:43.15 M.net
P10Lは電池持ちが悪いみたいね
やっぱりP9Lがベストかも

303 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 11:57:05.77 0.net
p10 liteとp9 lite持ち(どっちもAndroid7)だけど
p10 liteのバッテリーの持ちはあまり良くないよ。
スペック上がった分消費が早い
使い方によるけど2日目までは持たないよ。

304 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 12:12:34.61 0.net
■p10 liteのバッテリー消費具合
購入日12/6

12/27 14:55 (100%)
12/28 4:15 (10%)

13時間20分で90%消費(6.75%/h 消費)

途中でちょっとユーチューブ見たり
主にwebブラウジングと5chをちょくちょく日中やってた。
ゲームはやってない

こんな感じ
https://i.imgur.com/cBFXvYv.png

305 :304:2017/12/28(木) 12:16:37.38 0.net
>>304
adgurdとかESETとか常駐させてるから消費が早いってのもあるけど。
ホームランチャーはnova launcher prime
p9 liteはもっと持つよ。

306 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 12:23:26.00 0.net
購入から1年くらいのP9lite
夜に寝て朝までの8時間で2%消費

307 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 12:30:37.97 r.net
劣化より気温や使い方が大きいよ
寒くなるほど文句出るし

308 :304:2017/12/28(木) 12:41:59.54 0.net
流石に日中いじってたら>>304くらいは減るよね。

309 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 13:34:03.46 M.net
あかん、ラジコが落ちる症状が再発してきたわorz

310 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 16:16:39.50 0.net
>>309
どういうタイミングで落ちるの?
私は操作中以外で落ちたことないよ

311 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 17:44:59.62 r.net
>>304
グロ

312 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 18:40:20.99 0.net
明日p9liteを卒業します。
ワイモバ転入のために他機種に変更。
p9liteが今までのスマホの中で一番のお気に入り。
でもストレージ不足で仕方なく汗
では。

313 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 19:14:19.55 M.net
>>310
もしかしたらocnモバイルoneのデータが流れてこなくなって落ちてるのかもしれん

314 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 20:22:28.38 M.net
自分のとこは、スマートアラームがしょっちゅう落ちるよ。
本当にタスクキル魔なだけが欠点で、
他は何も不満が無い機種だなあ。

315 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 21:31:34.93 0.net
自分は常駐っていうか通知が必要なのはGmailくらいでそれは大丈夫なんだけど、落ちるって人は色々設定した上でも落ちてるのかね

316 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 21:39:19.55 0.net
単にメモリー不足なんだろ

317 :304:2017/12/28(木) 22:48:49.50 0.net
>>311
嫌がらせしないように

318 :SIM無しさん:2017/12/28(木) 23:54:25.20 0.net
>>316
メモリ解消の根本的な解決策はないんかな?

319 :SIM無しさん:2017/12/29(金) 00:03:00.67 0.net
カメラを起動して使えるようになるまでに1分近くかかる
使えない

320 :SIM無しさん:2017/12/29(金) 00:32:00.25 M.net
バッテリー持ちは
p9lite > novalite > p10lite
のようだな
バッテリー容量変化してないからスペック上がれば電池消耗が激しくなるわけだ

321 :SIM無しさん:2017/12/29(金) 01:50:17.66 0.net
>>319
うちのはヌガーで3秒
なんかおかしんじゃね?

322 :SIM無しさん:2017/12/29(金) 02:00:03.80 0.net
>>318
今のところ使ってないアプリを強制停止するしかないね

323 :SIM無しさん:2017/12/29(金) 05:08:39.21 0.net
>>320
その通りだよ

324 :SIM無しさん:2017/12/29(金) 14:18:27.80 r.net
売り飛ばすのに暗号化したいんですがどこに項目がありますか?

325 :SIM無しさん:2017/12/29(金) 15:36:31.07 0.net
>>324
常にデフォルトで暗号化されてる
そんなに怖けりゃ叩き壊せ

326 :SIM無しさん:2017/12/29(金) 15:43:36.30 M.net
>>316
他の2GB/泥6or7でそんな落ちる話あるか?
7はMONOとZen3M(小)ぐらいしか知らないが

327 :SIM無しさん:2017/12/29(金) 15:50:02.39 0.net
>>326
huaweiはどくじUIとか隠し機能満載だから他と比べてメモリー消費してるよ

328 :SIM無しさん:2017/12/29(金) 15:54:25.54 0.net
>>320
その分サクサク感が上がってるし充電も速くなってるからな
カメラ起動速度も全然違うし

329 :SIM無しさん:2017/12/29(金) 17:00:29.24 M.net
俺は禅5→雅→p9liteと当時のコスパ最強と言われる端末に乗り継いできたけど、
この機種がいいのは必要以上に詰込まなかったからサクサクなのとそれとHUAWEIのユーザ対応のよさだな。
意外かもしれんがASUSの対応はあのフリーテル以上に糞だった。

330 :SIM無しさん:2017/12/29(金) 18:33:39.75 0.net
novaみたいにDSDS以外取り柄なのい糞端末に慣れてるとP9liteのどサクサクで入力が正確なのは気持ちいいわ

331 :SIM無しさん:2017/12/29(金) 18:36:36.85 0.net
以外でもなんでもないだろ
もうASUSがひどいのは知れ渡ってるし

332 :SIM無しさん:2017/12/29(金) 18:44:43.88 H.net
ポケゴー裏で落ちなくなったわ。
ブラウザのタブ開きまくるとだめだけど

総レス数 1008
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200